2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part21【フェイズ】

1 :774RR:2021/10/06(水) 13:34:18.54 ID:8jktPP2R.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part20 【フェイズ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557287499/

647 :642:2022/10/22(土) 06:08:33.83 ID:hvuaru4X.net
>>646

このサイトって購入しても大丈夫なの?
純正リアキャリア欲しいんだけど…。

648 :774RR:2022/10/22(土) 17:23:41.28 ID:hBzYeHp/.net
>>647
住所と会社名で調べてみたけど、出て来ないな
俺も怪しいと感じる

他で出てくるまで待つ方が吉かも。

649 :774RR:2022/10/23(日) 10:11:14.01 ID:BF5ZWTQd.net
他サイトだが文章一緒。ヤバいとこっぽいな
https://escuelasargento-arias.edu.ar/db.php?10614/1185821.html

650 :774RR:2022/10/23(日) 10:12:53.73 ID:BF5ZWTQd.net
間違えたこっち
https://high.bedthrow.top/index.php?main_page=product_info&products_id=10415

651 :647:2022/10/24(月) 22:08:31.74 ID:gkN0gUTX.net
https://www.webike.net/sd/22997006/

こいつをリアキャリアとして買ってみようかなぁ。

652 :774RR:2022/10/25(火) 23:23:20.42 ID:kPj3Svzt.net
PCX160買ったよ
乗り換え近日中にする予定
ノーマルでTypeSじゃないから未練は少ないけど
なかなか剛性も高くて軽くていいバイクだったよ

653 :774RR:2022/10/26(水) 21:49:16.91 ID:PzsKb3VR.net
ヤフオクでこういうのを買って
純正キャリアだけ抜いて
車体は売るっていう手もあるかもね

654 :774RR:2022/10/26(水) 21:49:31.34 ID:PzsKb3VR.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1051540395

655 :774RR:2022/10/27(木) 05:54:35.95 ID:S9fz1MbK.net
明日から4泊5日の東北ソロツーリングに行ってきます。
全国旅行支援のおかげで、4泊約4万円の宿泊代が実質12000円程度で済みそうです。
問題は10年物のFAZEで1000km近い走行に耐えられるのかが心配です。
まあFAZEなら余裕でしょうけど。
東北のみなさん、どこかでお会いしましたらヤエーしましょう。

656 :774RR:2022/10/28(金) 15:40:26.88 ID:BW9+pKza.net
>>652

PCX160は乗り出し価格はいくらだった?
FAZEより快適?

657 :774RR:2022/10/28(金) 16:18:24.98 ID:FA8jo47+.net
PCX160試乗したけど「非力」以外に例えようがない

658 :774RR:2022/10/28(金) 17:00:59.32 ID:ZLwOe47L.net
90ccも排気量小さいんだから当然でしょ。
最近多くね?1000円の物に5000円の価値を求めるような考え方。
ネットショップのレビュー見てるとそんなのばっかり。

659 :774RR:2022/10/28(金) 20:09:45.44 ID:mzhaJKXd.net
そんな中途半端な排気量に乗るメリットないだろ。

660 :774RR:2022/10/29(土) 03:14:31.80 ID:WKeDaR+u.net
軽くて取り回しに優れるからチョイ乗りが楽なんだろう

661 :774RR:2022/10/29(土) 22:33:49.39 ID:co23kKg5.net
FAZE TYPE Sの次はPCX160にするべきか、
それともADV160にするべきか。

足つきや燃費ならPCX160なんだろうけど、
真新しいADV160も欲しい気が何となくする。

でも、コスパ最重視でDIO110が良い?

662 :774RR:2022/10/29(土) 23:02:10.86 ID:DLjqydBb.net
自動車専用道路が走れなくなっちゃうね
PCXもADVも高いものね

663 :774RR:2022/10/30(日) 07:26:05.88 ID:ggG1rPLo.net
どの色にするかな?
https://i.imgur.com/sXRHtvI.jpg
https://i.imgur.com/oa6NgTp.jpg
https://i.imgur.com/NUoIab5.jpg

664 :661:2022/10/30(日) 08:39:59.70 ID:yrINh3oK.net
>>663

うーん、赤にしちゃうかなー?
実車見たい。

フェイズが足つき良いから、足つき悪かったらPCX160にする。

665 :774RR:2022/10/30(日) 22:43:37.82 ID:DEicFyXw.net
バイクもクルマも新型モデルはある程度の不具合を覚悟した方がいいよ。
特に自分で故障診断やメンテが出来ない人は、数回モデルチェンジした車体を選んだ方がいい。
新しい機能(機構)はクレーム前提で作ってることも多いから。

666 :774RR:2022/10/31(月) 08:08:16.14 ID:BeldM3AL.net
こっちにするか?
https://i.imgur.com/WXaMWBN.jpg

667 :774RR:2022/10/31(月) 08:21:37.05 ID:wQUn9Tcb.net
重さもほとんど変わらないけど
足付きはFAZEより4cm高いのな

668 :774RR:2022/11/01(火) 15:51:40.23 ID:O1FnwBz/.net
またビグスク最盛になればいいのにね

669 :774RR:2022/11/01(火) 23:29:50.34 ID:LXbxixA9.net
リアキャリア壊れてボックス外してるんだけど、
やはりリアボックスあったほうが便利だね。
何とか取り付けたいんだけどなぁ。

670 :774RR:2022/11/02(水) 03:32:47.45 ID:sr8rPm1a.net
だめだめwirusのをホームセンターの材料使って補強するとか

671 :774RR:2022/11/02(水) 14:32:32.58 ID:Ntf5c6gB.net
>>669
中古で探して再塗装するのが現実的というか、それしか選択肢が無いと思われ。
純正新品も社外品も皆無だからね。
たまに中古のFAZEをバラしてパーツごとに販売している業者?がいるようなので、ヤフオクをマメにチェックしておいた方がいいよ。

672 :774RR:2022/11/02(水) 17:12:33.14 ID:XbqxfspA.net
>>669
ウィンのをホームセンターで1万数千円で売ってる100溶接機で補強して
溶接機をヤフオクで売るとか

673 :774RR:2022/11/02(水) 17:12:54.54 ID:XbqxfspA.net
100v

674 :774RR:2022/11/02(水) 21:02:15.67 ID:7kH7LYs4.net
>>672
ウィンのキャリアは、昔折れて脱落した経験があるので、個人的にはオススメしません。
見た目はゴッツいステンレス製で頑丈そうに見えるんですけどね。
リアボックスあったらまあまあ荷物積んじゃうなーという人はやめた方がいいかも。
走行中脱落したら、後ろの車両を巻き込んで、そこそこの事故になっちゃうからさ。

675 :774RR:2022/11/02(水) 21:07:28.36 ID:sr8rPm1a.net
純正のリアキャリア12年使ってるけど
頑丈で折れる気配が一切ないな

676 :774RR:2022/11/05(土) 16:06:08.64 ID:urR5S807.net
今日納車のpcx160取り入って60kmぐらい高速走ってきた
坂気味のところは90キロ以上で上がれるし
100キロ巡航もフルスクリーン付けたら無理なくいける感じ
あとエンジンスターター始動時がめっちゃ静か
えっ?エンジン掛かったんかってくらい
シートのフタのロックも力が全然いらないし
超絶ガパッって大きく開くから荷物取りやすい

677 :774RR:2022/11/05(土) 16:29:53.00 ID:4UBRE53k.net
https://imgur.com/a/JNZgTgG

678 :774RR:2022/11/05(土) 16:42:00.59 ID:4UBRE53k.net
先日、ヘッドライトのローが点かなくなったので、あー球切れかーと思って新品と交換したのですが点きません。

ん?と思ってヒューズやらスイッチやら色々調べたのですが問題なくて困っていたら、なんとカプラー部分が溶けて断線してました。

流石に配線ASSYの交換は手間だし高くつくので、カプラーのみ交換することに。
キジマの汎用品(400円)をAmazonで購入。
カプラー根元で切断し圧着スリーブで結束しました。

長く乗っているとカプラーが溶けることがあるのは知ってはいたのですが、すっかり忘れていました。
皆さんのFAZEもなかなか年季が入っていることでしょうから、一度見てみるといいかもしれませんよ。

679 :774RR:2022/11/05(土) 17:06:27.28 ID:z/vD7fu7.net
>>678
何年式、走行距離何kmですか?
車両保管はガレージ、それとも青空ですか?

680 :774RR:2022/11/05(土) 21:39:02.72 ID:4kH53HQk.net
>>679
購入から9年半、走行距離約45000km
完全青空駐車で、通勤でも使っているので雨天でも乗ります。
でもそこはあまり関係ないようで、調べるとクルマもバイクも関係なく、長く乗ってると溶けるものがあるようですよ。
高効率バルブが原因というウワサもあり。

球切れしない限り見もしないし触らないところなので、溶けて断線するまで気が付かない人が殆どのようです。
場合によっては車両火災の原因になることも。

そういえば、切れる直前に「なんか焦げくさいなぁ、前のクルマの排気ガスか?」って感じでしたね。

参考になれば。

681 :774RR:2022/11/06(日) 14:08:16.30 ID:yWv7dm6d.net
>>680
2012年式Type-S 走行距離約9,000km
フェラーリ360とともに、空調完備のビルトインガレージで保管させています

682 :774RR:2022/11/06(日) 18:16:18.14 ID:OBxWYiFG.net
という妄想をしてみました。

683 :774RR:2022/11/07(月) 16:52:03.65 ID:mmX+7lEU.net
>>680
10年乗ってるけどなったことないや
カプラーの端子にシリコングリスを
多めに塗ってる

684 :774RR:2022/11/07(月) 19:29:00.84 ID:zmSWJTx1.net
>>683
長く乗ってれば必ずなるってわけでもないようだけどね。
ただ、油断すると自分みたいに溶けて断線することもあるし、それによって車両火災になったりカプラーが外れなくなったりすることがあるから、球切れで交換しても点かないことがあったら疑ってみるのもいいかと。

685 :774RR:2022/11/10(木) 22:10:55.79 ID:/o2ImPY7.net
テスト

686 :774RR:2022/11/10(木) 22:14:34.47 ID:/o2ImPY7.net
こんなブログの記事を見つけました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
普通のグリスなら、まあ良しとして
シリコングリスは塗ってはいけません!
特にランプなんかを駆動している接点は絶対にダメです。
電流を遮断する時に必ずアークが発生します(電流の大小にかかわらず)
アークが発生すると周囲の空気をイオン化するのと同時に熱が出ます。
この熱がシリコングリス中のシリコーンをガス化させるのと同時に酸化シリコンに変化
こいつが接点の表面に付着すると絶縁膜になってしまいます。
付着し初めはアークによって吹き飛ばされますが付着量が増えてくると、吹き飛ばされずに堆積してしまいます。
堆積した酸化シリコンが絶縁膜となり再び接点不良になってしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうなんでしょう?

687 :774RR:2022/11/11(金) 02:05:46.73 ID:dbHRXzGi.net
電流が流れなくなったら、取り外してシコシコ拭き取れば大丈夫です。

688 :774RR:2022/11/11(金) 09:52:30.37 ID:9tL8P2ED.net
>>686 シリコンは接点に御法度なのは知ってたよ

689 :774RR:2022/11/13(日) 03:16:37.69 ID:PuHSGS4G.net
ってことは、走行中カプラーをずっと見つめていて、接触不良でパチパチ光り始めたら道路の真ん中でも構わないから急停止して速攻でグリスをふきふきすれば大丈夫なんだね。



でもさ、それ最初からグリスなんか塗らない方がよくね?ww

690 :774RR:2022/11/14(月) 20:30:11.94 ID:TJQa/FR0.net
中古のS白2012を買いました。
タチゴケ傷が有るので左側のアッパ
ーとロワーの外装を注文しましたがアッパーが残6個ロワーが残1個で
私が買った為、
ロワーが在庫無しになった見たいです。
外装交換予定の方は早めの対応が必要かも知れませんね。
スカイウェイブ650からの乗り換えです。年齢から重さに耐えられなくなったので軽いバイクに乗り換えです。

691 :774RR:2022/11/14(月) 21:24:30.77 ID:z8OW5Mz5.net
>>690
あ~あの、愛車にまったく愛の無い過走行距離の人かな?

692 :774RR:2022/11/15(火) 05:25:16.08 ID:RuHN3vAY.net
純正リアキャリア欲しいなぁ。
やはりリアボックス無いと不便だわ。

693 :774RR:2022/11/15(火) 07:48:05.02 ID:pWqN+B37.net
純正リアキャリアたまにヤフオクで出るけど
入札件数なかなか多い

出品されたらお知らせが来るように
アラーム設定しといたほうがいいよ

694 :774RR:2022/11/15(火) 16:10:52.68 ID:U3eO2Ilg.net
純正キャリアは上の方で通販サイトが載ってたけど怪しさ満点

695 :774RR:2022/11/18(金) 14:50:07.72 ID:XdhoNWIF.net
リアボックスのありがたみが身にしみる今日この頃。
リアキャリア買えないなら、リード125に乗り換えるかな。

696 :774RR:2022/11/18(金) 17:01:47.37 ID:Mt6gYS8H.net
DOKENのリアキャリアが使えそうじゃね?
2つのキャリアを組み合わせて使うみたいな感じみたいだけど。
ウイルズウィンのキャリアも絶版?

697 :774RR:2022/11/18(金) 20:25:20.64 ID:3mPZ3053.net
ウィルスのは余ってる
ドウケンのは土台が無い

698 :774RR:2022/11/21(月) 22:04:29.66 ID:ZU8+3WLK.net
FAZE Type Sからリード125にしたら走りは物足りなくなるかな?

リード125に30Lくらいのリアボックス付けたら積載性はFAZEより良くなるかな?

699 :774RR:2022/11/21(月) 23:49:31.13 ID:ZibPnuNz.net
ヤフオクにキジマのスライド式のリアキャリアが出てるぞー
言っておくけど、出品者は俺じゃ無いからな。

700 :774RR:2022/11/22(火) 04:45:42.15 ID:uIy5BNbK.net
>>699
出品者乙!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1072758125

701 :774RR:2022/11/22(火) 12:00:23.83 ID:E/3mlArN.net
>>698
そりゃ物足りなくなるどころじゃないよ
退屈で平凡な日々で刺激を欲するようになるし
type-sを売った事を後悔するようになると思う
s-マチックevo楽しかったなあって

702 :774RR:2022/11/22(火) 12:06:07.94 ID:E/3mlArN.net
リードは加速が違うからちょっとした追い抜きもストレス
車体も小さいから四輪車から早くどけと舐められて煽られる
駐輪場に停めたときの自分のバイクと周りを見比べた時の劣等感と虚しさ
晴れて綺麗な青空も空虚にみえるかも

703 :774RR:2022/11/22(火) 13:19:05.10 ID:NrB5iaT6.net
排気量の違うバイクと比べることに何の意味があるのか?
例えPCXを同じ250ccにボアアップしても乗り心地は全く違うと思うのだが。

704 :774RR:2022/11/23(水) 02:24:28.21 ID:mFWK9Fq6.net
>>700
13人ウォッチかあ
キャリア欲しい人いっぱいいるんだね

705 :774RR:2022/11/23(水) 09:22:45.35 ID:h2AqEqwS.net
>>704
ここのスレ住人に落札してもらいたいもんだな
俺はキャリア否定派だけど見守るわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1072758125

706 :774RR:2022/11/23(水) 13:25:56.95 ID:DXd7wR7c.net
今出てるリアキャリア落札できなかったら、
またウィルズウィンのリアキャリア買うしかないかな。

707 :774RR:2022/11/23(水) 19:32:15.01 ID:mFWK9Fq6.net
ウイルスのリアキャリアをホムセンの部品で補強しまくるしかないな

708 :774RR:2022/11/23(水) 19:41:20.67 ID:mFWK9Fq6.net
本来は補強しなくても使えるものなのだけどね…

709 :774RR:2022/11/24(木) 11:37:31.78 ID:dtC2lDd0.net
これ落札して、キャリアだけ外せば解決じゃね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1072910307

710 :774RR:2022/11/24(木) 14:28:07.28 ID:9+eEclGC.net
>>709
いや、そのFAZEを落札して、今乗ってるFAZEを捨てればOKじゃね?

711 :774RR:2022/11/24(木) 17:07:38.83 ID:63mQ7TeU.net
>>709

でも、このフェイズはType Sじゃないんでしょ?

712 :774RR:2022/11/24(木) 17:13:07.89 ID:dtC2lDd0.net
>>711
落札してキャリアだけ外して、車両本体は250,000円位で再出品するんだよ
キャリアは手に入るし儲かるしで大勝利じゃん!

713 :774RR:2022/11/24(木) 22:30:18.71 ID:fZ1ykoTN.net
あほくさ

714 :774RR:2022/11/24(木) 22:33:29.18 ID:fZ1ykoTN.net
純正キャリアがヤフオクに来たね
評価100%良い
取り付けボルト付きときた

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1073168128

715 :774RR:2022/11/24(木) 22:53:30.06 ID:fZ1ykoTN.net
もう1個キジマのスライドもキタ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1073308864

急にどうなってんだ

716 :774RR:2022/11/25(金) 01:39:34.29 ID:YHNTvOuQ.net
生産終了から10年近く経って、乗り換えるヤツが増えたんだろうな。
ろくにメンテしてなかったらボロボロだろうし。

717 :774RR:2022/11/25(金) 05:24:20.86 ID:ZOUL/5yi.net
キャリアが希少で高値落札されることが分ったから貧乏達が出品する!
このスレの効果だな!

718 :774RR:2022/11/25(金) 07:39:04.78 ID:FVG5SjaS.net
キジマと純正、どっちのキャリアが良いの?

719 :774RR:2022/11/25(金) 09:00:49.73 ID:6b/BU77a.net
純正使ってるけど
とても頑丈な作りで安心出来るよ

giviモノロック47リットルのケースに付属している
汎用プレートを取り付けて使ってるけど
フルフェイス2つ入るから
多めの買い物でもがっつり入って快適

720 :774RR:2022/11/25(金) 09:03:26.56 ID:6b/BU77a.net
キャリアのサビ部分は
Holtsのサビチェンジャー塗ってサビ置換すれば
黒になるし錆にも強くなるよ

721 :774RR:2022/11/25(金) 09:07:49.20 ID:6b/BU77a.net
もう10年以上純正キャリアの使ってるけど
曲がりも無いし、屋外屋根なしだけど
錆もほとんど出てない

722 :718:2022/11/25(金) 13:35:44.10 ID:YkzjY21d.net
純正でもキジマでもどちらでも良いんだけどリアキャリアが手に入れば、まだフェイズ乗ろうと思う。
そしたらVベルトとタイヤは交換する。

リアキャリアが手に入らなかったら、
リード125かPCXに乗り換えるかな。

723 :774RR:2022/11/25(金) 16:32:06.50 ID:GgnFKRxP.net
>>722
ヤフオクがんがれよ!
応援してるぜ!

724 :774RR:2022/11/25(金) 17:56:15.11 ID:cKElKoBQ.net
>>722
自分で溶接機購入して、鉄筋とサンダーを使い、頑丈で好きなサイズのものを作ってみては?

725 :774RR:2022/11/25(金) 17:57:29.00 ID:cKElKoBQ.net
錆はブラシで擦ればキレイに落ちるよ。

726 :774RR:2022/11/26(土) 05:19:26.43 ID:z/VwlgwH.net
昔からある問題だけど、例え生産終了した車体のパーツでも乗ってる人がいる限りどうにか手に入らないもんかなぁ、と常々思う。
まぁ無理な理由もわかってはいるのだが。

特に不人気の絶版車はパーツが手に入らなくなるのも早いから困る。

727 :774RR:2022/11/26(土) 09:14:14.50 ID:B2hhVeE2.net
更にもう1個純正キャリアがヤフオクに出品されてる

728 :774RR:2022/11/26(土) 22:31:15.90 ID:JVxySRtW.net
溶接屋さんで同じ物作ってくれればいいのにな。

729 :774RR:2022/11/26(土) 23:24:15.71 ID:B2hhVeE2.net
純正はバランスとかも
緻密に作ってありそうな感

730 :774RR:2022/11/27(日) 17:47:04.72 ID:uD0o1d6x.net
>>729
ありそう、じゃなくて相当なテストを重ねてコストも考えて販売してるに間違いない。
特に強度なんかは耐荷重の数倍は耐えるように作ってるだろうね。

731 :722:2022/11/27(日) 21:36:50.25 ID:Dx/U97MD.net
>>720

https://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=230

Holtsのサビチェンジャーってこれで良い?
昨日キジマのリアキャリアをヤフオクで落とせたから、明日こいつを買ってこようと思ってるよ。

732 :774RR:2022/11/27(日) 23:14:22.73 ID:sR8y5qWO.net
>>731
そうそれ
塗ると防錆&赤錆が黒くなる

小さい刷毛が付属で付いてて
液体はトロミもあって白濁のあれに似てる

塗り始めは青黒っぽい色になるけど
化学変化を起こして黒になる

https://www.youtube.com/watch?v=zOyBGSJ5kXw


あとアサヒペンでサビの上から塗れるスプレーとかもある
https://www.asahipen.jp/products/view/29630

つやあり黒で吹くと新品みたいになると思う

733 :731:2022/11/28(月) 07:13:04.49 ID:PoJ0ASTG.net
>>732

レスありがとう。
HOLTSかアサヒペン、どっちか探してみます。

734 :774RR:2022/11/28(月) 17:50:10.26 ID:+2RhKpQI.net
テスト

735 :733:2022/11/28(月) 18:20:29.39 ID:skf24kRh.net
>>732

Holtsもアサヒペンも黒が売り切れてたから、
安物のDCMシャーシブラックで代用することにしたよ。
もうすぐキジマリアキャリアが届きます。
取り付け作業は金曜か土曜になります。

736 :735:2022/11/28(月) 20:03:55.84 ID:QYWi/Ncp.net
キジマリアキャリア届きました。
思っていたより状態が良い品物で、
サビもほとんどなくて、
これなら黒に塗りなおす必要もないかなって思ってます。

早くリアキャリア取り付けて、
リアボックス乗せたいなぁ。

737 :774RR:2022/11/29(火) 09:35:00.22 ID:YRCJKUZA.net
快適リアボックスは生活がまた始まるんだね
新たなる旅立ちへ…

738 :774RR:2022/11/29(火) 14:59:02.01 ID:Uk5Gt/s6.net
車体よりキャリアの方が長持ちしたりしてw

739 :736:2022/12/03(土) 15:55:05.87 ID:z70k/4Ez.net
https://imgur.com/a/1dEw68N

キジマリアキャリアのシャーシブラック塗装と取り付け、リアボックス取り付けが終わりました。

試走してみて問題無し。
これで明日からまた快適なリアボックス付きフェイズ生活のスタートです!

740 :774RR:2022/12/04(日) 06:20:28.79 ID:UoyjUXZC.net
おめでとう。キャリア大きいから
ツーリングの時も色々くくれて重宝しそう

741 :739:2022/12/04(日) 08:39:59.29 ID:BIhFnvkP.net
>>740

やはりリアボックス付けると便利だねー。

しかし、このキジマのスライドリアキャリアはスライドさせたまま固定することってできないのかなーと思った。
スライドさせないとシート開けられないんどよね。

742 :774RR:2022/12/04(日) 15:08:20.53 ID:I06EuduN.net
キャリアの固定ボルトの位置から離れれば離れるほどキャリア全体に負担が掛かるから、特に走行中は前方にスライドさせておいた方が無難かと。
メットインを頻繁に使う人は面倒かもしれんけど。

743 :741:2022/12/04(日) 22:41:26.53 ID:F0ArTiJJ.net
>>742

確かにおっしゃる通りだと思う。
固定ボルトから離れれば離れるほど負荷がかかるよね。

キジマスライドリアキャリアは前方スライドした状態が基本なんだよね。
走行中も前方スライドでレバー固定。

確かにメットイン使う時だけ後方スライドさせれば良いだけの事だから、改めて考えればそんなに面倒でもなかったね。

とにかく再びリアボックス付けられたのが嬉しいわ。

744 :774RR:2022/12/05(月) 09:39:02.42 ID:WGFSwDD2.net
もしスライドに抵抗がある場合は
純正ヤフオクで購入してキジマを売れば損失も
殆ど無いと思う

745 :774RR:2022/12/05(月) 17:13:40.56 ID:WA92Vk+L.net
>>744
いやいや、その純正キャリアがなかなか手に入らないから困ってるんでしょww

746 :774RR:2022/12/10(土) 07:17:44.84 ID:g6+CeOhQ.net
https://item.rakuten.co.jp/zerocustom/r22-rk-1124sv-000025/

このVベルトって良いかな?
年明けくらいに交換しようと思ってます。

747 :774RR:2022/12/10(土) 10:31:37.49 ID:Z9Cvc0l4.net
>>746
大丈夫だよ
それ使ってる

総レス数 992
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200