2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part21【フェイズ】

669 :774RR:2022/11/01(火) 23:29:50.34 ID:LXbxixA9.net
リアキャリア壊れてボックス外してるんだけど、
やはりリアボックスあったほうが便利だね。
何とか取り付けたいんだけどなぁ。

670 :774RR:2022/11/02(水) 03:32:47.45 ID:sr8rPm1a.net
だめだめwirusのをホームセンターの材料使って補強するとか

671 :774RR:2022/11/02(水) 14:32:32.58 ID:Ntf5c6gB.net
>>669
中古で探して再塗装するのが現実的というか、それしか選択肢が無いと思われ。
純正新品も社外品も皆無だからね。
たまに中古のFAZEをバラしてパーツごとに販売している業者?がいるようなので、ヤフオクをマメにチェックしておいた方がいいよ。

672 :774RR:2022/11/02(水) 17:12:33.14 ID:XbqxfspA.net
>>669
ウィンのをホームセンターで1万数千円で売ってる100溶接機で補強して
溶接機をヤフオクで売るとか

673 :774RR:2022/11/02(水) 17:12:54.54 ID:XbqxfspA.net
100v

674 :774RR:2022/11/02(水) 21:02:15.67 ID:7kH7LYs4.net
>>672
ウィンのキャリアは、昔折れて脱落した経験があるので、個人的にはオススメしません。
見た目はゴッツいステンレス製で頑丈そうに見えるんですけどね。
リアボックスあったらまあまあ荷物積んじゃうなーという人はやめた方がいいかも。
走行中脱落したら、後ろの車両を巻き込んで、そこそこの事故になっちゃうからさ。

675 :774RR:2022/11/02(水) 21:07:28.36 ID:sr8rPm1a.net
純正のリアキャリア12年使ってるけど
頑丈で折れる気配が一切ないな

676 :774RR:2022/11/05(土) 16:06:08.64 ID:urR5S807.net
今日納車のpcx160取り入って60kmぐらい高速走ってきた
坂気味のところは90キロ以上で上がれるし
100キロ巡航もフルスクリーン付けたら無理なくいける感じ
あとエンジンスターター始動時がめっちゃ静か
えっ?エンジン掛かったんかってくらい
シートのフタのロックも力が全然いらないし
超絶ガパッって大きく開くから荷物取りやすい

677 :774RR:2022/11/05(土) 16:29:53.00 ID:4UBRE53k.net
https://imgur.com/a/JNZgTgG

678 :774RR:2022/11/05(土) 16:42:00.59 ID:4UBRE53k.net
先日、ヘッドライトのローが点かなくなったので、あー球切れかーと思って新品と交換したのですが点きません。

ん?と思ってヒューズやらスイッチやら色々調べたのですが問題なくて困っていたら、なんとカプラー部分が溶けて断線してました。

流石に配線ASSYの交換は手間だし高くつくので、カプラーのみ交換することに。
キジマの汎用品(400円)をAmazonで購入。
カプラー根元で切断し圧着スリーブで結束しました。

長く乗っているとカプラーが溶けることがあるのは知ってはいたのですが、すっかり忘れていました。
皆さんのFAZEもなかなか年季が入っていることでしょうから、一度見てみるといいかもしれませんよ。

679 :774RR:2022/11/05(土) 17:06:27.28 ID:z/vD7fu7.net
>>678
何年式、走行距離何kmですか?
車両保管はガレージ、それとも青空ですか?

680 :774RR:2022/11/05(土) 21:39:02.72 ID:4kH53HQk.net
>>679
購入から9年半、走行距離約45000km
完全青空駐車で、通勤でも使っているので雨天でも乗ります。
でもそこはあまり関係ないようで、調べるとクルマもバイクも関係なく、長く乗ってると溶けるものがあるようですよ。
高効率バルブが原因というウワサもあり。

球切れしない限り見もしないし触らないところなので、溶けて断線するまで気が付かない人が殆どのようです。
場合によっては車両火災の原因になることも。

そういえば、切れる直前に「なんか焦げくさいなぁ、前のクルマの排気ガスか?」って感じでしたね。

参考になれば。

681 :774RR:2022/11/06(日) 14:08:16.30 ID:yWv7dm6d.net
>>680
2012年式Type-S 走行距離約9,000km
フェラーリ360とともに、空調完備のビルトインガレージで保管させています

682 :774RR:2022/11/06(日) 18:16:18.14 ID:OBxWYiFG.net
という妄想をしてみました。

683 :774RR:2022/11/07(月) 16:52:03.65 ID:mmX+7lEU.net
>>680
10年乗ってるけどなったことないや
カプラーの端子にシリコングリスを
多めに塗ってる

684 :774RR:2022/11/07(月) 19:29:00.84 ID:zmSWJTx1.net
>>683
長く乗ってれば必ずなるってわけでもないようだけどね。
ただ、油断すると自分みたいに溶けて断線することもあるし、それによって車両火災になったりカプラーが外れなくなったりすることがあるから、球切れで交換しても点かないことがあったら疑ってみるのもいいかと。

685 :774RR:2022/11/10(木) 22:10:55.79 ID:/o2ImPY7.net
テスト

686 :774RR:2022/11/10(木) 22:14:34.47 ID:/o2ImPY7.net
こんなブログの記事を見つけました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
普通のグリスなら、まあ良しとして
シリコングリスは塗ってはいけません!
特にランプなんかを駆動している接点は絶対にダメです。
電流を遮断する時に必ずアークが発生します(電流の大小にかかわらず)
アークが発生すると周囲の空気をイオン化するのと同時に熱が出ます。
この熱がシリコングリス中のシリコーンをガス化させるのと同時に酸化シリコンに変化
こいつが接点の表面に付着すると絶縁膜になってしまいます。
付着し初めはアークによって吹き飛ばされますが付着量が増えてくると、吹き飛ばされずに堆積してしまいます。
堆積した酸化シリコンが絶縁膜となり再び接点不良になってしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうなんでしょう?

687 :774RR:2022/11/11(金) 02:05:46.73 ID:dbHRXzGi.net
電流が流れなくなったら、取り外してシコシコ拭き取れば大丈夫です。

688 :774RR:2022/11/11(金) 09:52:30.37 ID:9tL8P2ED.net
>>686 シリコンは接点に御法度なのは知ってたよ

689 :774RR:2022/11/13(日) 03:16:37.69 ID:PuHSGS4G.net
ってことは、走行中カプラーをずっと見つめていて、接触不良でパチパチ光り始めたら道路の真ん中でも構わないから急停止して速攻でグリスをふきふきすれば大丈夫なんだね。



でもさ、それ最初からグリスなんか塗らない方がよくね?ww

690 :774RR:2022/11/14(月) 20:30:11.94 ID:TJQa/FR0.net
中古のS白2012を買いました。
タチゴケ傷が有るので左側のアッパ
ーとロワーの外装を注文しましたがアッパーが残6個ロワーが残1個で
私が買った為、
ロワーが在庫無しになった見たいです。
外装交換予定の方は早めの対応が必要かも知れませんね。
スカイウェイブ650からの乗り換えです。年齢から重さに耐えられなくなったので軽いバイクに乗り換えです。

691 :774RR:2022/11/14(月) 21:24:30.77 ID:z8OW5Mz5.net
>>690
あ~あの、愛車にまったく愛の無い過走行距離の人かな?

692 :774RR:2022/11/15(火) 05:25:16.08 ID:RuHN3vAY.net
純正リアキャリア欲しいなぁ。
やはりリアボックス無いと不便だわ。

693 :774RR:2022/11/15(火) 07:48:05.02 ID:pWqN+B37.net
純正リアキャリアたまにヤフオクで出るけど
入札件数なかなか多い

出品されたらお知らせが来るように
アラーム設定しといたほうがいいよ

694 :774RR:2022/11/15(火) 16:10:52.68 ID:U3eO2Ilg.net
純正キャリアは上の方で通販サイトが載ってたけど怪しさ満点

695 :774RR:2022/11/18(金) 14:50:07.72 ID:XdhoNWIF.net
リアボックスのありがたみが身にしみる今日この頃。
リアキャリア買えないなら、リード125に乗り換えるかな。

696 :774RR:2022/11/18(金) 17:01:47.37 ID:Mt6gYS8H.net
DOKENのリアキャリアが使えそうじゃね?
2つのキャリアを組み合わせて使うみたいな感じみたいだけど。
ウイルズウィンのキャリアも絶版?

697 :774RR:2022/11/18(金) 20:25:20.64 ID:3mPZ3053.net
ウィルスのは余ってる
ドウケンのは土台が無い

698 :774RR:2022/11/21(月) 22:04:29.66 ID:ZU8+3WLK.net
FAZE Type Sからリード125にしたら走りは物足りなくなるかな?

リード125に30Lくらいのリアボックス付けたら積載性はFAZEより良くなるかな?

699 :774RR:2022/11/21(月) 23:49:31.13 ID:ZibPnuNz.net
ヤフオクにキジマのスライド式のリアキャリアが出てるぞー
言っておくけど、出品者は俺じゃ無いからな。

700 :774RR:2022/11/22(火) 04:45:42.15 ID:uIy5BNbK.net
>>699
出品者乙!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1072758125

701 :774RR:2022/11/22(火) 12:00:23.83 ID:E/3mlArN.net
>>698
そりゃ物足りなくなるどころじゃないよ
退屈で平凡な日々で刺激を欲するようになるし
type-sを売った事を後悔するようになると思う
s-マチックevo楽しかったなあって

702 :774RR:2022/11/22(火) 12:06:07.94 ID:E/3mlArN.net
リードは加速が違うからちょっとした追い抜きもストレス
車体も小さいから四輪車から早くどけと舐められて煽られる
駐輪場に停めたときの自分のバイクと周りを見比べた時の劣等感と虚しさ
晴れて綺麗な青空も空虚にみえるかも

703 :774RR:2022/11/22(火) 13:19:05.10 ID:NrB5iaT6.net
排気量の違うバイクと比べることに何の意味があるのか?
例えPCXを同じ250ccにボアアップしても乗り心地は全く違うと思うのだが。

704 :774RR:2022/11/23(水) 02:24:28.21 ID:mFWK9Fq6.net
>>700
13人ウォッチかあ
キャリア欲しい人いっぱいいるんだね

705 :774RR:2022/11/23(水) 09:22:45.35 ID:h2AqEqwS.net
>>704
ここのスレ住人に落札してもらいたいもんだな
俺はキャリア否定派だけど見守るわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1072758125

706 :774RR:2022/11/23(水) 13:25:56.95 ID:DXd7wR7c.net
今出てるリアキャリア落札できなかったら、
またウィルズウィンのリアキャリア買うしかないかな。

707 :774RR:2022/11/23(水) 19:32:15.01 ID:mFWK9Fq6.net
ウイルスのリアキャリアをホムセンの部品で補強しまくるしかないな

708 :774RR:2022/11/23(水) 19:41:20.67 ID:mFWK9Fq6.net
本来は補強しなくても使えるものなのだけどね…

709 :774RR:2022/11/24(木) 11:37:31.78 ID:dtC2lDd0.net
これ落札して、キャリアだけ外せば解決じゃね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1072910307

710 :774RR:2022/11/24(木) 14:28:07.28 ID:9+eEclGC.net
>>709
いや、そのFAZEを落札して、今乗ってるFAZEを捨てればOKじゃね?

711 :774RR:2022/11/24(木) 17:07:38.83 ID:63mQ7TeU.net
>>709

でも、このフェイズはType Sじゃないんでしょ?

712 :774RR:2022/11/24(木) 17:13:07.89 ID:dtC2lDd0.net
>>711
落札してキャリアだけ外して、車両本体は250,000円位で再出品するんだよ
キャリアは手に入るし儲かるしで大勝利じゃん!

713 :774RR:2022/11/24(木) 22:30:18.71 ID:fZ1ykoTN.net
あほくさ

714 :774RR:2022/11/24(木) 22:33:29.18 ID:fZ1ykoTN.net
純正キャリアがヤフオクに来たね
評価100%良い
取り付けボルト付きときた

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1073168128

715 :774RR:2022/11/24(木) 22:53:30.06 ID:fZ1ykoTN.net
もう1個キジマのスライドもキタ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1073308864

急にどうなってんだ

716 :774RR:2022/11/25(金) 01:39:34.29 ID:YHNTvOuQ.net
生産終了から10年近く経って、乗り換えるヤツが増えたんだろうな。
ろくにメンテしてなかったらボロボロだろうし。

717 :774RR:2022/11/25(金) 05:24:20.86 ID:ZOUL/5yi.net
キャリアが希少で高値落札されることが分ったから貧乏達が出品する!
このスレの効果だな!

718 :774RR:2022/11/25(金) 07:39:04.78 ID:FVG5SjaS.net
キジマと純正、どっちのキャリアが良いの?

719 :774RR:2022/11/25(金) 09:00:49.73 ID:6b/BU77a.net
純正使ってるけど
とても頑丈な作りで安心出来るよ

giviモノロック47リットルのケースに付属している
汎用プレートを取り付けて使ってるけど
フルフェイス2つ入るから
多めの買い物でもがっつり入って快適

720 :774RR:2022/11/25(金) 09:03:26.56 ID:6b/BU77a.net
キャリアのサビ部分は
Holtsのサビチェンジャー塗ってサビ置換すれば
黒になるし錆にも強くなるよ

721 :774RR:2022/11/25(金) 09:07:49.20 ID:6b/BU77a.net
もう10年以上純正キャリアの使ってるけど
曲がりも無いし、屋外屋根なしだけど
錆もほとんど出てない

722 :718:2022/11/25(金) 13:35:44.10 ID:YkzjY21d.net
純正でもキジマでもどちらでも良いんだけどリアキャリアが手に入れば、まだフェイズ乗ろうと思う。
そしたらVベルトとタイヤは交換する。

リアキャリアが手に入らなかったら、
リード125かPCXに乗り換えるかな。

723 :774RR:2022/11/25(金) 16:32:06.50 ID:GgnFKRxP.net
>>722
ヤフオクがんがれよ!
応援してるぜ!

724 :774RR:2022/11/25(金) 17:56:15.11 ID:cKElKoBQ.net
>>722
自分で溶接機購入して、鉄筋とサンダーを使い、頑丈で好きなサイズのものを作ってみては?

725 :774RR:2022/11/25(金) 17:57:29.00 ID:cKElKoBQ.net
錆はブラシで擦ればキレイに落ちるよ。

726 :774RR:2022/11/26(土) 05:19:26.43 ID:z/VwlgwH.net
昔からある問題だけど、例え生産終了した車体のパーツでも乗ってる人がいる限りどうにか手に入らないもんかなぁ、と常々思う。
まぁ無理な理由もわかってはいるのだが。

特に不人気の絶版車はパーツが手に入らなくなるのも早いから困る。

727 :774RR:2022/11/26(土) 09:14:14.50 ID:B2hhVeE2.net
更にもう1個純正キャリアがヤフオクに出品されてる

728 :774RR:2022/11/26(土) 22:31:15.90 ID:JVxySRtW.net
溶接屋さんで同じ物作ってくれればいいのにな。

729 :774RR:2022/11/26(土) 23:24:15.71 ID:B2hhVeE2.net
純正はバランスとかも
緻密に作ってありそうな感

730 :774RR:2022/11/27(日) 17:47:04.72 ID:uD0o1d6x.net
>>729
ありそう、じゃなくて相当なテストを重ねてコストも考えて販売してるに間違いない。
特に強度なんかは耐荷重の数倍は耐えるように作ってるだろうね。

731 :722:2022/11/27(日) 21:36:50.25 ID:Dx/U97MD.net
>>720

https://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=230

Holtsのサビチェンジャーってこれで良い?
昨日キジマのリアキャリアをヤフオクで落とせたから、明日こいつを買ってこようと思ってるよ。

732 :774RR:2022/11/27(日) 23:14:22.73 ID:sR8y5qWO.net
>>731
そうそれ
塗ると防錆&赤錆が黒くなる

小さい刷毛が付属で付いてて
液体はトロミもあって白濁のあれに似てる

塗り始めは青黒っぽい色になるけど
化学変化を起こして黒になる

https://www.youtube.com/watch?v=zOyBGSJ5kXw


あとアサヒペンでサビの上から塗れるスプレーとかもある
https://www.asahipen.jp/products/view/29630

つやあり黒で吹くと新品みたいになると思う

733 :731:2022/11/28(月) 07:13:04.49 ID:PoJ0ASTG.net
>>732

レスありがとう。
HOLTSかアサヒペン、どっちか探してみます。

734 :774RR:2022/11/28(月) 17:50:10.26 ID:+2RhKpQI.net
テスト

735 :733:2022/11/28(月) 18:20:29.39 ID:skf24kRh.net
>>732

Holtsもアサヒペンも黒が売り切れてたから、
安物のDCMシャーシブラックで代用することにしたよ。
もうすぐキジマリアキャリアが届きます。
取り付け作業は金曜か土曜になります。

736 :735:2022/11/28(月) 20:03:55.84 ID:QYWi/Ncp.net
キジマリアキャリア届きました。
思っていたより状態が良い品物で、
サビもほとんどなくて、
これなら黒に塗りなおす必要もないかなって思ってます。

早くリアキャリア取り付けて、
リアボックス乗せたいなぁ。

737 :774RR:2022/11/29(火) 09:35:00.22 ID:YRCJKUZA.net
快適リアボックスは生活がまた始まるんだね
新たなる旅立ちへ…

738 :774RR:2022/11/29(火) 14:59:02.01 ID:Uk5Gt/s6.net
車体よりキャリアの方が長持ちしたりしてw

739 :736:2022/12/03(土) 15:55:05.87 ID:z70k/4Ez.net
https://imgur.com/a/1dEw68N

キジマリアキャリアのシャーシブラック塗装と取り付け、リアボックス取り付けが終わりました。

試走してみて問題無し。
これで明日からまた快適なリアボックス付きフェイズ生活のスタートです!

740 :774RR:2022/12/04(日) 06:20:28.79 ID:UoyjUXZC.net
おめでとう。キャリア大きいから
ツーリングの時も色々くくれて重宝しそう

741 :739:2022/12/04(日) 08:39:59.29 ID:BIhFnvkP.net
>>740

やはりリアボックス付けると便利だねー。

しかし、このキジマのスライドリアキャリアはスライドさせたまま固定することってできないのかなーと思った。
スライドさせないとシート開けられないんどよね。

742 :774RR:2022/12/04(日) 15:08:20.53 ID:I06EuduN.net
キャリアの固定ボルトの位置から離れれば離れるほどキャリア全体に負担が掛かるから、特に走行中は前方にスライドさせておいた方が無難かと。
メットインを頻繁に使う人は面倒かもしれんけど。

743 :741:2022/12/04(日) 22:41:26.53 ID:F0ArTiJJ.net
>>742

確かにおっしゃる通りだと思う。
固定ボルトから離れれば離れるほど負荷がかかるよね。

キジマスライドリアキャリアは前方スライドした状態が基本なんだよね。
走行中も前方スライドでレバー固定。

確かにメットイン使う時だけ後方スライドさせれば良いだけの事だから、改めて考えればそんなに面倒でもなかったね。

とにかく再びリアボックス付けられたのが嬉しいわ。

744 :774RR:2022/12/05(月) 09:39:02.42 ID:WGFSwDD2.net
もしスライドに抵抗がある場合は
純正ヤフオクで購入してキジマを売れば損失も
殆ど無いと思う

745 :774RR:2022/12/05(月) 17:13:40.56 ID:WA92Vk+L.net
>>744
いやいや、その純正キャリアがなかなか手に入らないから困ってるんでしょww

746 :774RR:2022/12/10(土) 07:17:44.84 ID:g6+CeOhQ.net
https://item.rakuten.co.jp/zerocustom/r22-rk-1124sv-000025/

このVベルトって良いかな?
年明けくらいに交換しようと思ってます。

747 :774RR:2022/12/10(土) 10:31:37.49 ID:Z9Cvc0l4.net
>>746
大丈夫だよ
それ使ってる

748 :746:2022/12/10(土) 11:10:02.40 ID:Ktb91CZA.net
>>747

レスありがとう。
このVベルトを購入します。

749 :774RR:2022/12/10(土) 13:05:31.16 ID:Z9Cvc0l4.net
日本だと23✕18のドクタープーリーの
20g以下がなかなか売ってないけど
ebayは結構売ってるね
15g~17g欲しい

https://www.ebay.co.uk/sch/i.html?_from=R40&_nkw=Dr.+Pulley+23x18&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_sop=12

750 :774RR:2022/12/11(日) 18:26:20.41 ID:5kaH3KT7.net
>>748
type-SならSマチックの初期化も忘れずに。

751 :748:2022/12/11(日) 20:28:01.88 ID:Ear3EsVv.net
>>750

そこらへんはお店に任せてます。
自分で交換するのはハードルが高くて。
前回もVベルト交換時にSマチック初期化やってもらいました。

でも、何でVベルト交換でSマチック初期化が必要なんですかね?

752 :774RR:2022/12/14(水) 17:37:10.68 ID:k2xjqpK4.net
test

753 :774RR:2022/12/14(水) 17:38:34.71 ID:k2xjqpK4.net
リセットしなくても暫く乗ってると車体の方で勝手に学習機能がリセットされるようだけど、それまでの間ギクシャクした乗り心地になっちゃうかもしれないので、ベルトやクラッチの交換時にはsマチックのリセットもした方がいいね。
ベルト交換を店に頼むなら、一緒にやってくれるだろうけど。

ちなみに、自分でも簡単に出来るよ。
針金1本あれば他に道具は何もいらない。
やり方は自分でネットで調べて。

754 :774RR:2022/12/15(木) 22:42:43.56 ID:ygJ+kIUw.net
また中古の純正キャリアがヤフオクで出てるね。
今度は強気の24000円+送料だってw

755 :774RR:2022/12/16(金) 00:06:27.34 ID:Cya5Z6Aa.net
市場になかなか出ないものは
価値があるから高い

756 :774RR:2022/12/16(金) 15:22:31.34 ID:xXs+7gQQ.net
>>755
足元見てるだけなんじゃないの?

757 :774RR:2022/12/16(金) 15:45:10.35 ID:Cya5Z6Aa.net
オークション式だからな
足元見てるとか感情論に走って
嫌なら入札しなければいい

758 :774RR:2022/12/18(日) 17:28:39.30 ID:sgm6X4+j.net
次はイタルジェットのドラッグスター200にしようかな?

ttps://www.autoby.jp/_ct/17471777

759 :774RR:2022/12/20(火) 17:02:56.07 ID:aZaKS0oR.net
何を言って欲しいんだ?w
心の声は心の中にしまっておけよ。

760 :774RR:2022/12/20(火) 20:40:19.83 ID:3z3kcJfC.net
もう注文しました。

761 :774RR:2022/12/21(水) 11:02:55.15 ID:WO9gzf8v.net
あんまりいいのに乗ってると
妬みで鍵穴やマフラーの穴に石や
接着剤詰める糞生き物がいるから
前後外側カメラとは別に前後内側のカメラも
付けたいわ

762 :774RR:2022/12/22(木) 23:07:48.95 ID:YdSHMqbc.net
>>761
それな。
世間では不人気判定のFAZEに乗っていてよかった、と思うこと多々あり。
窃盗犯にも見向きもされないからw
自分が気に入っていれば、世間の評価なんてどうでもいいんだけどね。

763 :774RR:2022/12/29(木) 08:48:09.30 ID:IapSaYNK.net
純正のリアキャリアって需要あるんだね
自分が無印を数年前に購入した時、純正ロングスクリーンと取り付けてあったが
両方ともすぐに取り外して保管してあるわ
そこそこいい値で売却できるなら放出したいがモノがでかいから梱包とかするのが
大変そうだから億劫になる
ロングスクリーンの方も需要あんのかな?

764 :774RR:2022/12/29(木) 12:15:19.13 ID:qebLa1Qn.net
ヤマトに依頼して梱包してもらうとか
佐川は大型梱包が得意だったはず

765 :774RR:2022/12/30(金) 03:32:48.02 ID:eTi+4HM8.net
>>763
今となっては、スクリーンなどのオプションパーツだけでなく、純正パーツでも絶版もしくは高額になってしまってる物もあるので、多少のキズや破損があっても欲しいと思ってる人はいるかもね。
新品同様なら特に売れる可能性は高いでしょう。

一番悲しいのが「このパーツが手に入らないならFAZEを手放すしか…」と考える人が一定数いるってこと。
そういう自分も例外ではない。

766 :774RR:2022/12/30(金) 09:23:15.37 ID:LtLvBxEV.net
スクリーンは純正と同等品出てるけどね

https://mho.itemnow.life/quantities/kHtlOJD0dP.html

767 :774RR:2022/12/30(金) 16:54:32.09 ID:eTi+4HM8.net
>>766
あー、これ詐欺サイトですねw
皆さん騙されないように。

768 :774RR:2022/12/30(金) 17:02:22.83 ID:hCR7SbQf.net
車体をそのまま廃棄処分しないで需要のあるパーツは取り外して放流しようかな

769 :774RR:2022/12/31(土) 07:00:04.84 ID:leDONDUD.net
>>766
ホントだ、そこ詐欺サイトだね。
すまない。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12270353327

770 :774RR:2023/01/01(日) 16:02:50.17 ID:r4rAtqSS.net
>>768
みなさん、あけおめです。

少額でも買い取ってもらえるならまだしも、廃棄となるくらいなら切り売りしてもいいんじゃないかな?
例えば外装なんか多少キズや色褪せがあっても、割れが無ければ価格次第だろうけど需要はあるかもね。
色塗り替えてカスタムしたり、一部だけ交換したいと思ってる人もいるかも。
意外と需要がありそうなのは、各種取付けボルト&ネジ類、プラ製のクリップとか。
梱包や発送の手間が面倒でなければ是非やってみて欲しい。

ちなみに、自分はベルトケースの六角ボルトを1本無くしたのを機に全部交換したし、ブレーキスイッチや給油口のバネクリップ、ヘッドライトカプラーなんかも買い替えた。
安価な中古パーツがあったら買ってたと思う。
他にも交換思案中のパーツは色々とあるが、わざわざ高い金払ってまで…と躊躇してる。

たまにヤフオクで全バラしたパーツを販売してる業者いるよね。
エンジン丸ごと売ってる時もあったし。
即日完売とはいかないだろうけど、小遣い稼ぎにはなるんじゃない?

771 :774RR:2023/01/02(月) 11:39:02.43 ID:7/yn0DXq.net
さて、年も明けたしフェイズ タイプSのVベルトとタイヤを交換するかなと。

772 :774RR:2023/01/02(月) 20:06:05.78 ID:uIviNxtw.net
>>771
やっぱベルトは純正?

773 :771:2023/01/05(木) 12:05:54.08 ID:mOh1JKWl.net
>>772

前回は純正Vベルトにしたけど、今回は社外品でも良いかなーって思ってる。

https://item.rakuten.co.jp/partsdirect/033301448/

774 :774RR:2023/01/06(金) 11:56:23.56 ID:BmwwwDw7.net
fazeは珍しい車種だから道の駅で注目の的。
群衆のコメント「初めて近くで見た」w

775 :774RR:2023/01/06(金) 12:59:45.93 ID:pTUkG69r.net
モテモテだね
さすがfaze
唯一無二の存在

776 :774RR:2023/01/07(土) 16:12:21.89 ID:hfu5FF5k.net
>>773
5年以上前になるけど、このベルトを使って不具合が出たので個人的にはオススメしません。
ここの板にも詳細を書いたことがあります。

新品の状態で純正ベルトの使用限度以下の幅しかなかったので、メーカーに問い合わせしたのですが「ウチのベルトはそういう仕様です。」だと。
折角なので取り付けてみたら案の定、最高速が落ちただけでなくギクシャクした変速タイミングになってしまい乗りづらいったらありゃしない。
スグに純正ベルトに交換しちゃいました。
Dモードなら普通に走れるのですが、A&S7モードでは特に減速(シフトダウン)の際が変速タイミングがメチャクチャで酷かったです。
何年も前の話で今は改善されてる可能性もありますし価格も手ごろなので、どうしても試してみたい!と言うなら止めはしませんが(笑)

余談ですが、ベルト交換したらリセット作業を忘れずに。
ベルトケースを開けるついでにクラッチのメンテやギヤオイルの交換をしちゃってもいいかも。
余計なお世話だったらすんまそん。

777 :774RR:2023/01/07(土) 21:33:38.14 ID:inS2i/Ow.net
あ、それ読んで純正にしたんだわ俺。
もちろん何の問題もなし。

778 :773:2023/01/07(土) 22:45:37.08 ID:SXKzSEKf.net
うー、じゃあ、やはり今回も純正Vベルトにするかなぁ。

でも、そろそろ乗り換えようかなぁーとも思ってる。

779 :774RR:2023/01/08(日) 03:27:11.00 ID:sS3kdURi.net
純正ベルトはまだ一万円くらいで買えるし頻繁に交換するパーツじゃないからギリギリ我慢できるけど、そのうち数万円もしくは欠品になって手に入らなくなるんでしょうね。
社外品でもまともに使えるものだったらいいんだけどさ。
MF10以外に共通してるベルトって無いのかな。

780 :774RR:2023/01/09(月) 02:15:47.66 ID:p7I5DZXS.net
エンジン、フォルツァと同じじゃないの?

781 :774RR:2023/01/09(月) 10:40:51.41 ID:tciKOWnt.net
MF10フォルツアより、
1馬力fazeの方が多いんじゃなかったけ

782 :774RR:2023/01/09(月) 14:46:35.47 ID:NXOb+NAQ.net
久々に乗ったら対向車にタイプs来た〜。
しかし相変わらず静かに滑るように加速して、まるで魔法の絨毯やな〜。

783 :774RR:2023/01/10(火) 16:17:54.64 ID:LR8zZY7k.net
FAZEとドライブベルトが共通なのはフォルツァの中でもMF10だけらしいね。
(フォルツァはMF06からMF17まである)
間違えて買う人結構多いみたい。

784 :774RR:2023/01/12(木) 14:39:47.82 ID:rVunEkPV.net
間違えて買った俺涙目www

785 :774RR:2023/01/12(木) 16:06:58.49 ID:LWupatKT.net
Atopて会社で作ってるドライブベルト知ってる?
今typeSに使ってるけど普通に走れてるよ。
値段も6380円+送料と手頃だし。

atop-store.com/view/item/000000002174

786 :774RR:2023/01/12(木) 16:34:19.39 ID:LWupatKT.net
楽天でこんなベルトも見つけた。
5131円+送料無料だって。

PFP ピーエフピー PFV25965 Vベルト

787 :774RR:2023/01/12(木) 20:56:52.14 ID:pPYe3q2N.net
安買銭失

788 :774RR:2023/01/12(木) 21:25:04.41 ID:qp/0R9/7.net
駆動系は純正使うほうが確実に安心だよ
走りにあまり関係ないところは社外品でも
いいと思うけど

789 :774RR:2023/01/12(木) 22:13:05.55 ID:lvZ7+pi+.net
そうだな、ベルトの欠品で乗り納めになる日が来るのも想定しないといけないのか。

790 :774RR:2023/01/12(木) 22:59:20.60 ID:qp/0R9/7.net
純正がいいよと言いながらも自分はDr.プーリーいれてるけどもね

791 :774RR:2023/01/13(金) 00:10:09.48 ID:WFSNWaQE.net
自爆覚悟で安い社外品を使うことあるけど、たまに純正同等品かそれ以上の物に当たった時は、教えたくなるし教えて欲しい。
使う使わないは個人の判断。
「ふーん、そんなパーツあるんだ」程度に受け止めてくれや。
折角のFAZE板もったいない。

792 :774RR:2023/01/18(水) 12:36:01.32 ID:wP6WNrbO.net
おい、お前ら、新色追加だぞ!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3d0e861caa34f7e766672583a146f2a56ff2cc95/?mode=top

793 :774RR:2023/01/18(水) 14:15:56.19 ID:qf+bi6Sz.net
↑おい、お前ら、裏切り者だぞ!

794 :774RR:2023/01/22(日) 15:29:53.75 ID:NI4AmZcB.net
12000?しか走ってないのに、ブレーキスイッチが左右ともいかれたw。
雨に日は乗らないのに。
ネットで注文しようとしたら社外品が沢山ある。てことは、壊れやすいのね。

795 :774RR:2023/01/22(日) 15:42:02.84 ID:InHzY7dI.net
>>794
屋外駐車だからじゃないの?

796 :774RR:2023/01/22(日) 15:51:17.73 ID:jKYj514v.net
>>794
消耗品だよ
気付いて良かったな

797 :774RR:2023/01/23(月) 15:35:04.23 ID:pgAhRcXV.net
>>794
左側は特殊なやつだけど右側は汎用の防水タイプがあったはずだからそれにつけかえたほうがいい
てゆうか電球切れたんじゃないの?

798 :774RR:2023/01/23(月) 19:44:20.04 ID:T4AGfzQQ.net
俺も左右ともイカれて、バイク屋が右のみ交換したけどそういうことか。

799 :774RR:2023/01/23(月) 23:02:55.55 ID:HlLmmo0D.net
ブレーキスイッチは2度交換したけど、社外品は安いけどすぐに接触不良になったね。
純正品を強くオススメします。
左右両方買っても3500円くらいだよ。

800 :774RR:2023/01/25(水) 15:46:22.17 ID:c9gODO4c.net
ブレーキランプの電球、どっからはずすの?
交換するときがきたら、自分でやるかな。でもそもそも切れなさそう。

801 :774RR:2023/01/25(水) 22:12:59.30 ID:kpzwKBvW.net
>>800
ブレーキランプのバルブの交換は、メットインを開けて後ろのクリップを外し、ブレーキのレンズ上の小さなカウルを外すとバルブのソケットが見えます。
後はそのソケットを捻って外すだけ。
リアキャリアを積んでるなら、先にそれも外す必要があるかと思います。
リアキャリアが無ければ工具は何もいらなかったと思います。

802 :774RR:2023/01/26(木) 09:47:02.84 ID:qwZmEbOV.net
ググればすぐ出てくるけどメンドイのか不安感からここで聞くのかよくわからんな
https://minkara.carview.co.jp/userid/315991/car/2339593/4110428/note.aspx

803 :774RR:2023/01/26(木) 13:29:30.56 ID:cwH77+gQ.net
ありがとうございます。工具無しでとは滅茶簡単。

804 :774RR:2023/01/27(金) 19:40:36.18 ID:T5NU2KRZ.net
ブレーキランプのところの赤いカバーって外すの難しいかな?
バルブ交換したいんだよね。

805 :774RR:2023/01/27(金) 22:46:27.70 ID:EGBJ16F8.net
がんばれ。応援してる

806 :774RR:2023/01/28(土) 02:04:48.96 ID:h8GE2bcz.net
>>804
赤いカバーってレンズのこと?
バルブ交換の時にレンズは外す必要無いよ。

807 :804:2023/01/28(土) 08:43:05.51 ID:jy4y55+3.net
>>806

あ、そうなんだ。
赤いレンズ(カバー)は外さなくてもバルブ交換できるんだ。

今日作業やってみます。

808 :807:2023/01/28(土) 09:06:49.14 ID:Ly+lEKw7.net
やはり赤レンズを外したい。
今、確認したらバルブが外れて赤レンズ側に落っこちてるんだよね・・・。

809 :774RR:2023/01/28(土) 11:59:14.71 ID:i2mjXYJ+.net
去年の暮れ、とうとう20万キロ超え達成した。外装ボロボロだし、売ってないかなぁ〜と思ったけど、やっぱり全然ないのね、、。
無理矢理フォルツァの外装移植できたりしないかな〜(?)

810 :774RR:2023/01/28(土) 13:51:18.12 ID:9QNvfM4r.net
赤レンズはずれるといいな
応援してる

811 :808:2023/01/28(土) 13:58:53.76 ID:jy4y55+3.net
>>810

赤レンズは外さなくても、落っこちてたバルブは取れたよ。
取り付けてブレーキランプ復旧しました。

でも、そろそろ買い換えるかなぁ。
やはりPCXかリード125かな。

812 :774RR:2023/01/28(土) 16:36:27.50 ID:h8GE2bcz.net
>>811
いやいや、せっかくバルブ交換できたんだから、もうちょっと乗ろうよ。
排気量ダウンして乗り換えると絶対ガッカリするよ。
僕のFAZEは10年落ちだけど、徹底的に外装を磨いたら新車並みにピカピカになったよ。
エンジンも絶好調過ぎて逆に乗り換えるタイミングがわからない(笑)

813 :774RR:2023/01/28(土) 16:57:07.69 ID:uMP/t30V.net
え?

814 :774RR:2023/01/29(日) 06:44:50.86 ID:wwhC/nJ/.net
>>809
フォルツァの外装は付かないでしょww
純正品で探してみるか再塗装を検討してみては?

815 :774RR:2023/01/29(日) 09:44:07.34 ID:bynaXU4S.net
割れたやつをパテで整形して
タッチペンをスプレーに出来るアダプター取り付けて
塗装すると新品みたいになりそう

816 :811:2023/01/29(日) 11:34:15.94 ID:JXj+n3bE.net
>>812

そもそもフェイズタイプSに乗り換えた理由がPCX150に乗ってて、もうちょいパワー欲しいなぁーって思ったからだから、125ccにしたらガッカリする可能性は高いんだけど、もう歳も45歳だし、高速乗らないし、燃費良くてコンパクトな原2が良いかもなぁーって思ってる。

とりあえず昨日の作業で壊れたプッシュリベット(トリムクリップ)をさっき新しいのに付け替えたよ。

Vベルトとタイヤ交換どうするかなぁ。
原2に乗り換えるならもう交換やめようと思うし・・・。

817 :774RR:2023/01/29(日) 14:30:38.90 ID:fnGwmi/i.net
金があるなら乗り換えればいい。

818 :774RR:2023/01/29(日) 16:00:32.28 ID:bynaXU4S.net
fazeのロングスクリーン、キャリア、ボックス付きで
4万キロぐらいのやつ
赤男爵に行ったらタダで引き取ると言われ
バイク王に言ったらトップケース有り無し関わらず4万円
オクに出したら20万円で売れた

819 :774RR:2023/01/29(日) 19:52:45.56 ID:1wL9HrTo.net
>>818
色とグレードは?

820 :774RR:2023/01/29(日) 20:04:10.69 ID:bynaXU4S.net
ブラックのノーマルABS無し

821 :774RR:2023/01/29(日) 22:06:16.86 ID:1wL9HrTo.net
買ったやつ奇特だな…

822 :774RR:2023/01/29(日) 22:08:44.29 ID:1wL9HrTo.net
ちなみに俺も黒無印だったわ
三万キロを32万で買って十一万キロまで走って捨てた

823 :774RR:2023/01/30(月) 19:36:19.15 ID:dctwghXp.net
しょーもないマウント

824 :774RR:2023/02/01(水) 21:15:16.39 ID:W2E72lzR.net
2012年式、当然新車購入のType-S赤
空調完備のビルトインガレージで保管、走行距離は約12,000キロ
ガラスコーディングは2年に一度施工

俺様より上位の香具師がいるなら出て来いやぁ~!

825 :774RR:2023/02/01(水) 22:55:58.66 ID:Im09br64.net
>>824
https://i.imgur.com/S0EZKVv.jpg
POLICEさんですか?

826 :774RR:2023/02/02(木) 00:06:23.50 ID:sD6Cffrh.net
赤って書いてるのが見えないんかな

827 :774RR:2023/02/02(木) 17:42:38.20 ID:wU53RBau.net
type-Sでもないしねw

828 :774RR:2023/02/02(木) 18:11:40.39 ID:sD6Cffrh.net
>>825
このおじさんがポリスに呼び止められてるところが
観てみたい

829 :774RR:2023/02/02(木) 20:04:06.62 ID:K2V++qVi.net
ハチミツエキスのプロポリスなんですぅ~っ。

830 :774RR:2023/02/04(土) 08:22:52.53 ID:RhGQjUti.net
本日タイプSのオイル交換します。
半年振りくらいかな。

831 :774RR:2023/02/04(土) 08:24:53.54 ID:aQ0G2+P4.net
オイル交換は3,000km!

832 :830:2023/02/04(土) 17:23:05.88 ID:d8dmHNsV.net
タイプSのオイル交換は無事に完了。
試走してきたけど問題無し。
エンジン快調です。

途中のバイク屋でリード125とPCX見てきた。
そろそろ乗り換えるかなーって思った。

833 :774RR:2023/02/05(日) 05:42:37.61 ID:ZTe9HqGq.net
>>832
この時期にオイル交換とは通勤仕様FAZEですか?
折角リードとか見に行ったなら試乗してくればよかったのに。
絶対ガッカリするよw
なんかウルサイわりに、あんまり加速しないなぁって。
しかも車格が小さいと50ccの原付みたいに邪魔者扱いされて煽られるし。
FAZEが壊れるまで乗った方がいいんじゃないか?

834 :832:2023/02/05(日) 11:34:02.93 ID:BixhC0Bd.net
>>833

そうです。主な用途は通勤と買い物です。
前回のオイル交換から走行3500kmくらいだったし、天気よかったからやっておこうかと思ってやりました。

PCX125やリード125の加速動画見てるけど、やはり物足りなく感じる可能性は高いだろうね。
PCXにするならPCX160だろうなぁ。

乗り換える決心がつかないから、とりあえずVベルトとタイヤ交換しておくかな。

835 :774RR:2023/02/05(日) 14:50:10.18 ID:ZTe9HqGq.net
50ccの原付から125ccクラスに乗り換えるのと、250や400からダウンして乗り換えるのだと、満足感が全く違うでしょうね。
流れのいいバイパスなどを利用してると、特に感じると思います。

なんか飽きちゃった、って理由だけで乗り換える人もいますけど、申し訳無いですが個人的にはその感覚はわかりません。
お金があっても気に入ったものなら壊れるまで乗り続けたいです。

836 :774RR:2023/02/05(日) 16:16:12.36 ID:AvgrN5RM.net
隣の芝生は青いからそれらのバイクが気になるのかも
俺pcx160に乗り換えたけど、無印良品fazeのほうがたのしいと思った

837 :774RR:2023/02/05(日) 16:17:45.90 ID:AvgrN5RM.net
type-sなら尚更そう思う気がする

838 :774RR:2023/02/05(日) 17:39:05.03 ID:nVPP/ovI.net
>>835
>気に入ったものなら壊れるまで乗り続けたい

同意。だからその1台を長く乗ることになる。
そうそう気に入ったバイクは出てこないし、万が一出てきたときは買い足してる。

839 :834:2023/02/05(日) 20:43:47.93 ID:gl1Ns0/a.net
>>835
>>836

確かにそうなのかも。
他人の芝は青く見えるってやつかな。

そんなわけでフェイズ愛を復活させるためにLEDベッドライトとLEDウインカーをポチってしまったよ。
週末にでも天気がよかったら新しいのに付け替えてみます。

Vベルトとタイヤも後で交換するつもり。
そしたらあともう1年乗れるかな。

840 :774RR:2023/02/05(日) 21:39:26.12 ID:ZTe9HqGq.net
>>839
あと1年てw
そこまでメンテするならもっと乗れるでしょ。
購入何年目で何万キロくらい走ったFAZEなの?

841 :839:2023/02/05(日) 22:05:56.56 ID:s75TJdFe.net
>>840

ヤフオクで買ったから何年目とかはわからない。
エンジンかどこかの刻印とか見れば何年生産の車体なのかわかるのかな。
走行距離はもう少しで70000kmだよ。

相変わらずエンジンは絶好調。
異音とか全く無しで、バイク屋にもこのエンジンは当たりって言われてる。
ブレーキパットも交換したよ。

まあ、でも俺がヤフオクで買った時からキズとかはあったからねぇ。
中古車だから仕方ない。
シートも少し破れてきて黒テープで補修とかしてるしね。

部品が手に入りにくくなってるし、あっても高かったりして、それならそろそろ乗り換えちゃおうかなーって気持ちになるんだよね。

842 :774RR:2023/02/05(日) 22:22:31.88 ID:ogKGj1VB.net
>>831
フェイズの取説では10000キロ交換推奨だぞ
PCXでも6000

843 :774RR:2023/02/05(日) 22:28:01.62 ID:ZnMCYELM.net
>>842
早い分にはええやろ。

844 :774RR:2023/02/05(日) 22:30:53.99 ID:ogKGj1VB.net
>>843
環境破壊やんか

845 :774RR:2023/02/06(月) 08:11:13.62 ID:n+gs9T/l.net
>>844
バイク乗るなYo!それってYo!

846 :774RR:2023/02/06(月) 09:04:11.52 ID:4Koafi2l.net
メーカー指定は6000kmだろたしか
ギアオイルは知らん

847 :774RR:2023/02/06(月) 13:46:06.36 ID:2rw9CQ6j.net
>>841
「FAZE シート」でググると
FAZEのシートはいっぱい売ってるから
気が向いたら張り替えるのもいいかもね

848 :841:2023/02/06(月) 20:39:18.86 ID:4NK1gLlZ.net
>>847

タイプSに似合うシートがなかなかねぇ。
タイプSの純正シートも見つからないし。

849 :774RR:2023/02/07(火) 03:16:59.06 ID:ghb7ecgI.net
>>848
予備車があるならシート取り外して張り替え業者に送ったらええやん。
乗り換えるよりは遥かに安いと思うよ。
そういう俺も破れてはいないけど色褪せてきたので張り替え検討中。

850 :774RR:2023/02/07(火) 09:54:56.17 ID:1FapNWp7.net
シートはType-sのものにこだわらなくてもいいと個人的に思う
シートがキレイになったら愛着が湧きそう

851 :774RR:2023/02/07(火) 10:48:40.62 ID:HMc5dBNa.net
いい物見つけた!
これ付けるわ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1054418025

852 :774RR:2023/02/08(水) 04:46:04.27 ID:hKjuynO/.net
どうぞどうぞ

853 :774RR:2023/02/09(木) 12:28:57.67 ID:rSLnnaXw.net
https://s.kakaku.com/search_results/MF11+%83t%83F%83C%83Y+%83o%83b%83e%83%8a%81%5b/?sort=priceb

フェイズのバッテリーってこれ買えば自力で交換できる?

854 :774RR:2023/02/09(木) 12:29:42.78 ID:SKE9sZm1.net
バッテリー交換くらいどのバイクでも自分でできる。

855 :774RR:2023/02/09(木) 13:22:14.43 ID:DpWA3wfl.net
>>853
( ´,_ゝ`)プッ
こんな三流積むのかよ(笑)
FBもしくはGS搭載しないんなら、もうフェイズから降りろ(笑)!

856 :853:2023/02/10(金) 14:14:09.99 ID:F3vwb4Tr.net
>>854

了解。ありがとう。
5000円以下のやつ買ってバッテリー交換を自分でやってみます。

857 :774RR:2023/02/11(土) 12:10:47.93 ID:RJdwMGHU.net
台湾ユアサ5年使ってるけど
まだまだ全然問題なくて大丈夫

858 :774RR:2023/02/11(土) 17:36:30.20 ID:cbDwl63Z.net
台湾ユアサ?

859 :774RR:2023/02/11(土) 19:05:54.91 ID:RJdwMGHU.net
イクッ

860 :774RR:2023/02/11(土) 22:10:10.01 ID:mDAEIXyk.net
>>856
バッテリー充電器もってたら、交換前に初期充電しといた方が長持ちしていいよ。
初期充電がわからなかったらググってくれ。

861 :774RR:2023/02/12(日) 03:17:26.67 ID:qMhZPvQ9.net
>>856
感電注意!
ゴム手袋着用!

862 :856:2023/02/12(日) 20:03:16.34 ID:Nl36wlKP.net
LEDヘッドライトとLEDウインカーの取り付けは完了しました。

バッテリーも交換しようと思ったんだけど、付属のナットを作業中に紛失してしまって断念。
ターミナルボルトとナットとカーボングリースをポチったので届いたら時間見つけてリベンジします。

863 :774RR:2023/02/12(日) 20:12:52.75 ID:RjiVW3lw.net
ナット古いバッテリーの流用すればいいだけじゃね

864 :862:2023/02/12(日) 20:53:17.52 ID:UOCNyORo.net
>>863

古いバッテリーについてた六角ナットを新しいバッテリーに試してみたんだけど、うまくはまらなかったんだよね。
新しいバッテリーに付いてたのは長方形ナット。

865 :774RR:2023/02/12(日) 21:07:53.69 ID:H5Df+jID.net
長方形ナットってちょうどバッテリの端子の下側にスポッとはまるから
スパナとかで固定しなくてもいいし、指で下から支えてたら
あとは上からボルト締めるだけでガッチリはまってくれるから便利だよな

866 :864:2023/02/18(土) 11:47:22.92 ID:H68EkHsv.net
ターミナルボルトも届いてるし天気も良いから先週断念したバッテリー交換やるかな・・・。

867 :774RR:2023/02/18(土) 12:53:33.14 ID:pe7ITXw5.net
そしてまたなくす

868 :866:2023/02/18(土) 17:47:18.25 ID:am4hGBSm.net
>>867

ははは。
今日はターミナルボルト無くさなかったよ。
大丈夫でした。
無事にバッテリー交換作業終わりました。
試走もしてきて問題無しです。

あとはVベルトとタイヤだなぁ。

869 :774RR:2023/02/18(土) 17:57:01.53 ID:eLgSpU37.net
タイヤは個人経営のタイヤ屋が手組で替えてくれたりする
自分でやるよりかは楽で安い

870 :868:2023/02/18(土) 18:14:08.38 ID:H68EkHsv.net
>>869

うん。あとはお店でやってもらおうと思うよ。
1年点検もやってもらうかな。

871 :774RR:2023/02/18(土) 22:58:14.68 ID:Zr6bi0Ar.net
メンテしてリフレッシュすると気持ちいいよね

872 :870:2023/02/22(水) 08:01:36.54 ID:rsL6yNZU.net
ファイナルギアオイルってみんなどうしてる?
交換しなくても良いらしいけど・・・。
オイル余ってるから交換しようかな。

873 :774RR:2023/02/22(水) 08:16:14.92 ID:qNFPQOMg.net
とても簡単だから余裕があれば自分で替えてみるといいよ
ホンダのG1入れてる

874 :774RR:2023/02/22(水) 12:17:57.60 ID:KlGYR3vk.net
交換しなくてもいいってのは交換適期が来る前にエンジンが壊れると推測されるってことだろ
エンジンを長持ちさせるならFギアオイル交換は必須だろう。

875 :774RR:2023/02/22(水) 13:13:27.76 ID:AZo1lSbK.net
ギアオイルのドレンボルトのワッシャってサイズいくつ?なんかパーツリストから見つけられない

876 :774RR:2023/02/22(水) 13:28:30.58 ID:shZxIthh.net
再利用でいい

877 :774RR:2023/02/22(水) 21:39:58.62 ID:xtnC85/y.net
>>875
ギヤオイルのドレンボルトにワッシャーなんてついてたっけ?
ちなみにギヤオイルは専用品じゃなくても、オイル交換で余ったオイルで充分だよ。
容量はおよそ280cc。
安物でいいから油差し用の小さいジョッキがあると注入しやすい。
センタースタンドで立てた状態で溢れてきたらOK。
自分は10000km程度で交換するようにしてる。

878 :774RR:2023/02/23(木) 23:35:19.57 ID:u3n7Qyzo.net
ギアオイルは想像をはるかに上回る汚れてなさでガッカリする。

879 :774RR:2023/02/24(金) 08:03:55.09 ID:6KqyYjI1.net
10年乗ってたfazeのギアオイル交換したことあるけど
交換してないエンジンオイルみたいに真っ黒でドロドロしてたぞ
ワッシャーもあったけど流用した

880 :774RR:2023/02/24(金) 08:39:10.03 ID:m7hdAwK4.net
2万キロで交換してる透明でキレイなんだけどよく見るとサラサラの細かい金属片がオイルの底に溜まってる

881 :774RR:2023/02/24(金) 21:31:07.95 ID:KnkkQhAv.net
溜めてるからそっとしておいて

882 :872:2023/03/04(土) 14:53:43.99 ID:3CuyGLWP.net
ファイナルギアオイル(ファイナルリダクションオイル)の交換完了しました!
試走もしてきて問題無し!

バイク屋にVベルトとタイヤ交換の予約しないとなぁ・・・。

883 :774RR:2023/03/04(土) 15:47:12.35 ID:yVREhput.net
>>882
お前が自分でヤるんだヨ!

884 :882:2023/03/04(土) 18:00:21.67 ID:vUWHwLjB.net
>>883

Vベルトとタイヤ交換は俺には荷が重いよ。
お店に頼むよ。
前回シティグリップ2に交換した時もお店に頼んだし。

885 :774RR:2023/03/04(土) 18:19:55.53 ID:2qYj4IN3.net
お金があって、出してもいいならばお店に頼むのが一番ですね。
ケチでお金を出すのが勿体ないならば、自分でヤるしかないけど。

886 :774RR:2023/03/04(土) 20:46:36.28 ID:B5L6M/lB.net
私のFAZEはそろそろ10年超えになるので、次回のタイヤ交換の時にホイールベアリング も変えようかと思案中。

887 :774RR:2023/03/04(土) 23:53:24.62 ID:/YzwWol0.net
>>886
ベアリングは交換しなくても、プラスチックのカバーを外して、精密ドライバーにグリスをつけてベアリング内に塗ればスイスイ滑らかになるよ。
錆びてガリガリ音がしていたら交換した方が良いけど。

888 :774RR:2023/03/08(水) 16:20:03.06 ID:9/ZkuL5X.net
オイル交換みたいに自力で手軽に出来ればいいんだけど、ベアリング交換となると店に頼まなきゃならないし安くもないからさ。
多分、前後4個のベアリング交換したら工賃込みで2万弱くらいは覚悟しないと。
ベアリング自体は1個数百円と安いんだけど工賃がねぇ。

通勤で使ってるので、突然ダメになるのは防ぎたい。購入してからの年数からいっても、そろそろ交換しといた方が良いかなぁって。

それはそうと、前回のオイル交換から5000km近く経ってると勘違いして、さっき慌てて交換したんだけど、記録を見たら2000kmも走ってなかったw
まぁ早い分にはイイんだけどさ。

889 :774RR:2023/03/08(水) 18:56:24.60 ID:GlftrHAQ.net
>>888
北海道まで来たら交換してあげるよ

890 :774RR:2023/03/08(水) 19:08:42.40 ID:P5XEBFDs.net
ホームセンターで数十円で売ってるアンカー入れて叩くだけで取り外せるよ

891 :774RR:2023/03/08(水) 21:58:22.96 ID:lh4YJ/zV.net
フロントのホイールベアリングは自力で簡単にできるよ
リアはギアボックス開ける必要あるし難易度高め

892 :774RR:2023/03/09(木) 12:43:51.24 ID:qF2kfPsO.net
889から891まで全部ウソ
今時、叩いてベアリング交換はしない、というかやっちゃダメだろ。
ホイールベアリング って言ってんのにギアボックスは関係ねーだろw

893 :774RR:2023/03/09(木) 13:15:41.34 ID:R90ba233.net
圧入工具あるだろ
どうしてもってときは間に板噛ましてたたく。

894 :774RR:2023/03/09(木) 14:12:36.80 ID:muOfXGR+.net
>>892
>>888が前後4個のベアリング交換って書いてあるがよく読めよ
それとも本気でリアにホイールベアリングついてると思ってんのか?

895 :774RR:2023/03/09(木) 15:07:11.38 ID:muOfXGR+.net
あとベアリングを叩き出すのは問題ないぞ再利用しなければ
誰か叩き入れる話ししたか?

896 :774RR:2023/03/10(金) 15:04:24.34 ID:cbcYcL7J.net
ゲイツの社外Vベルトって大丈夫でしょうか?

897 :774RR:2023/03/10(金) 16:47:31.73 ID:yvY2CINv.net
>>896
純正にしとき

898 :774RR:2023/03/10(金) 19:37:18.44 ID:kd1khdAN.net
ベアリング外さなくてもプラスチックのカバーだけを精密ドライバーで外してアルバニアグリスを精密ドライバーで捩じ込めば楽勝ですよ。

899 :896:2023/03/11(土) 06:55:28.55 ID:OsmZjoaH.net
>>897

ゲイツVベルトの商品評価コメント読むと問題無さそうな気がするんだよねぇ。
人柱になってみるかなぁ。

900 :774RR:2023/03/12(日) 15:44:19.57 ID:Q/OSLjkK.net
機動力活かして買って来たわ!
@Type-S
https://i.imgur.com/3UP8qVp.jpg

901 :774RR:2023/03/13(月) 17:07:39.45 ID:+ZSUA1Zx.net
>>900

うまそうー。
どこからとこまで行って買ってきたの?

902 :774RR:2023/03/19(日) 08:22:52.58 ID:5OS52tLn.net
>>901
千葉市若葉区から~
https://www.kadohachi.co.jp/
@Type-s赫

903 :774RR:2023/03/22(水) 21:53:23.67 ID:aXuvC/hs.net
すり減って劣化してるかもしれないベアリングにグリス刺せとか草でしかない
メンテナンスとは何なのか?

904 :774RR:2023/03/23(木) 21:33:20.06 ID:3bmb+D3C.net
ベアリング単体は安くて工賃でお金が掛かるから
すり減ってるものはグリスさすより交換したほうがいいよな

905 :774RR:2023/03/24(金) 08:21:40.98 ID:yX8i+dFT.net
フェイズとPCX160ってどっちが速い?

906 :774RR:2023/03/24(金) 08:40:28.09 ID:IrmKo/5j.net
>>905
なめてんのか?
泣かすぞ!

907 :774RR:2023/03/24(金) 16:34:46.46 ID:cUteykxs.net
>>905
faze

908 :774RR:2023/03/27(月) 15:56:32.59 ID:KjR//Xcc.net
fazeタイプsって250ccスクーター最速だと思うけど
その手の歴代ランキングだと名前すらあがらないんだよね〜不思議。

909 :774RR:2023/03/27(月) 17:35:19.76 .net
ファントムマックス「あ?」

910 :774RR:2023/03/27(月) 23:51:53.63 ID:wz2BS2HS.net
フォーサイトもなかなか速かった

911 :774RR:2023/03/30(木) 15:45:33.19 ID:5LSJ81a2.net
新調したっす!
https://i.imgur.com/Dn1PQ3E.jpg

912 :774RR:2023/04/02(日) 17:34:14.13 ID:GDDCzv28.net
いくらその靴?

913 :774RR:2023/04/02(日) 20:00:28.69 ID:Qx/DfzAK.net
>>912
税込27,500円

914 :774RR:2023/04/02(日) 21:12:36.22 ID:5K+HhT76.net
いい靴だね

915 :774RR:2023/04/19(水) 13:18:43.28 ID:NO+7yRu6.net
山梨まで来たので、吉田のうどんを買いました
山梨のアップダウンロードもType-Sはよく走りますね!
https://i.imgur.com/IkXX42j.jpg

916 :774RR:2023/04/21(金) 19:14:21.24 ID:xAUQGDaY.net
日本製のスクーターを味わおう

917 :774RR:2023/04/21(金) 19:40:02.89 ID:/RMp9bwK.net
シティーグリップ2とGatesのVベルトを取り付けます。

Vベルトはあえて社外品を選んでみました。
よろしくお願いいたします。

918 :774RR:2023/04/24(月) 06:02:03.59 ID:YTjyo1/P.net
>>917
あ、そのベルト選んじゃいましたか。
不具合が出ないことをお祈りしております。

919 :774RR:2023/04/24(月) 07:06:46.08 ID:W+H7f8w1.net
前に社外ベルト付けて不具合出た人いたよね
結局純正に付け直してた

920 :917:2023/04/24(月) 22:15:03.44 ID:vjjZqQhY.net
>>918

人柱になってみようと思って・・・。
じゃなくってお金をケチりました。(汗)

お店に取り付け作業やってもらうのは5月中旬くらいの予定です。

921 :774RR:2023/04/29(土) 05:49:57.05 ID:Y1KPWvaj.net
>>920
純正付けておいた方がいいよ

922 :774RR:2023/04/29(土) 16:17:23.65 ID:iqQCWx3F.net
ATOPってメーカーのベルトが確か7000円くらいで、タイプSに付けてるが問題無く走れてるよ。
そろそろ1万キロになるけど、今のところ不具合は無いです。

923 :774RR:2023/04/29(土) 21:46:28.98 ID:aa+L+QNr.net
ギヤオイルの給油口とドレンのボルトは車載工具で開けれる?
12ミリのボルト?

924 :774RR:2023/04/30(日) 00:16:59.47 ID:thWEZAvl.net
>>923
12ミリ。
言っておくけどスパナは使わないように。
舐めると面倒くさいよ。
あとオイル差しか注射器がないと、抜くことは出来ても入れられないから注意。
ベルトケースの外側の黒いカバーも外さなきゃならないから六角レンチも必要だな。

この説明で何言ってるかわかんなかったら手を出さない方が無難だよ。

925 :774RR:2023/04/30(日) 07:30:19.56 ID:A+kroPcq.net
>>924
ありがとうございます!お気遣いまでいただきまして。慎重に作業します。

926 :774RR:2023/05/04(木) 05:53:45.48 ID:QpGd4H6f.net
昨日は洗車してバリアスコート塗ったわ!
ツヤツヤスベスベになってオススメ!

927 :774RR:2023/05/14(日) 20:35:14.06 ID:nEqYPf/v.net
シティーグリップ2とGatesのVベルトを取り付けてもらいました。
少しだけ走ったけど特に問題なし。
これでまだしばらくフェイズに乗ろうと思います。

928 :774RR:2023/05/22(月) 22:03:58.90 ID:l2R9oRSS.net
こういうsマチックevoの付いた国産スクーターはもう出てこないだろうから
シートも張替えちゃって壊れるまで乗り潰そうかな

929 :774RR:2023/05/22(月) 22:49:30.02 ID:dXbXdGka.net
マジ貴重なスクーターになっちまった。

930 :774RR:2023/05/23(火) 04:20:26.49 ID:tyvTFCJg.net
まあ、発売当時から珍獣扱いだったし…
でもそれがいい、それが我らふぁぜ!

931 :774RR:2023/05/23(火) 17:21:07.38 ID:HEmUTAgj.net
>>928
シートの張り替えついでに中の普通のウレタンから低反発ウレタンに交換したら乗り心地が更に良くなって益々手放せなくなるの間違いなし!

932 :774RR:2023/05/25(木) 05:32:36.39 ID:zRO+afOu.net
>>929
それでも5chのスレがもうすぐPart22まできてることを考えると、なかなか健闘してるじゃないか!

933 :774RR:2023/05/25(木) 13:41:54.53 ID:uwud9sf2.net
シート張り替えても気にするのは本人くらいで
タックロールとかじゃなれば他人はまず気付かないよ
気付くのは同車種に持ってた、持ってる人ぐらい
その総数も他の車種と比べて極端に少ないはず

934 :774RR:2023/05/28(日) 04:55:34.73 ID:SbIGUynS.net
>>933
そりゃそうでしょw
乗ってる本人にしかわからないのは、オイルの銘柄にこだわるのと一緒。
「あ、あのFAZE、MOTUL入れてる!」ってならないでしょw
いいじゃん、シート張り替えたって。
ボロよりはいいでしょ。

やっぱ、バイク乗りって「俺のバイク見て見て」君が多いんだな。

935 :774RR:2023/05/28(日) 12:16:18.12 ID:WI4Jlh49.net
その自分にしか分からないことを積み重ねていくのが楽しい。

936 :774RR:2023/05/31(水) 20:59:11.69 ID:5XSQJ3Jm.net
MF15に試乗したけど、両足つんつんだった
フェイズよりもきつい

937 :774RR:2023/06/04(日) 14:30:49.97 ID:eh7dhdFU.net
走って来ました!
https://i.imgur.com/WKwBMc6.jpg

938 :774RR:2023/06/04(日) 15:00:08.06 ID:aqEXpwGf.net
夏!みたいな感じでイイね!

939 :774RR:2023/06/04(日) 21:52:38.80 ID:56zYLJvX.net
赤もいいし、 これだけ 昔のバイクが これだけ ピカピカなことに愛を感じる

940 :774RR:2023/06/04(日) 22:06:36.19 ID:Gx3DIiCp.net
やっぱ赤フェイズかっこいいな

941 :774RR:2023/06/05(月) 05:33:58.05 ID:dY54gp/L.net
ホンダの純正オイルS9って使ったことある人いますか?
使用感など教えてくれるとありがたいです。

942 :774RR:2023/06/06(火) 17:18:25.31 ID:DNTjGoVo.net
本日ナップスで以前から気になっていたフロント周りのガタを調べてもらったら、ステムベアリングの異常と判断されました。
大雑把に見積りしてもらったら、工賃込みで約3万とのこと。
金額は仕方ないのですが、出来る作業員がいないとのことで断られてしまいました。
その後、バイクを購入したショップへ行ってみたら、忙しいので話も聞けないとまた断られてしまった。(ひどいw)

一体どうしたら、、、

943 :774RR:2023/06/08(木) 20:54:28.10 ID:Nwr7Umll.net
>>942
ナップスがあるくらいなら夢もあるでしょ

944 :774RR:2023/06/11(日) 15:39:09.93 ID:cKCQ4Aew.net
その話しも聞いてくれなかったショップが夢なんだが。
まぁ、そのショップは売るのに必死で修理にはあまり興味無さそうな所ではあるんだけどさ。
店の規模のわりに店員が少なすぎな感じ。
年配のオーナーが手をプルプルさせながら納車整備してたw

945 :774RR:2023/06/12(月) 07:43:48.94 ID:aXmPVuED.net
もしかしてだけど、変な魔改造とかしてない?

946 :774RR:2023/06/12(月) 14:17:27.22 ID:VK+pzAcj.net
全くしてないし、外に停めたバイクを見てもくれなかった。
とにかく「今いそがしいんで後にしてくれますか?」の一点張り。
何か命に関わるトラブルでもあったのなら、そういった対応もわからないでもないが、修理依頼に来た客にそんな言い方ある?
もう二度とバイク買ってやらないし、修理の依頼もしないからいいけど。
潰れてしまえ。

947 :774RR:2023/06/12(月) 16:43:57.76 ID:HhedFdJ4.net
>>946
そんな夢が存在するのか!?

いい修理屋と出会えることを祈ります

948 :774RR:2023/06/12(月) 18:58:50.90 ID:mNe6MOdl.net
うちの地元もみんな安心を得たいのか
ドリームの方に仕事が集中してて修理受付2ヶ月待ちとか言われた
整備士足りてないんじゃないの?って思った

仕方ないからホンダウイングとか遠方のドリームまで
行こうかと思ってるところ

949 :774RR:2023/06/13(火) 05:16:19.66 ID:/7dhWjAZ.net
You Tubeで、割と近くのバイク屋とかチャンネル開設してないの?

950 :774RR:2023/06/13(火) 07:51:58.73 ID:ZIwQbTah.net
ドリームって基本的にどこも塩対応だぞ

951 :774RR:2023/06/13(火) 16:21:06.34 ID:IaYbEOOv.net
だよな

952 :774RR:2023/06/13(火) 18:45:20.17 ID:+TYj1H06.net
話題を変えてすまない。
今日エンジンオイルとギヤオイルの交換をしたのですが、奮発してウルトラS9とベルハンマーセブンを使ってみました。
馴染むまで少し走らないと効果のほどはわからないですが、変化があれば報告したいと思います。

953 :774RR:2023/06/14(水) 07:26:36.02 ID:N1/7w3yh.net
そのうち部品が出なくなると、寺では見放される運命
そうでなくても旧車はやりたくないのが寺の本音だと思う。カウルとか割れるしね

954 :774RR:2023/06/15(木) 11:19:23.64 ID:9FyyiHjb.net
ヤフオクでType-S出てるな
ドナー用に買っておこうかなぁ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1095256820

955 :774RR:2023/06/17(土) 05:46:48.04 ID:tf4kW/pq.net
バラして各パーツごとに出品してる人(業者?)もいるね。
前にここで話題にしてた人かな?
それにしても予備車を置いておけるスペースのある人が羨ましい。

956 :774RR:2023/06/20(火) 23:16:28.34 ID:f0+oxd/4.net
>>954
なかなかの値段だね。
giviのキャリアとフロントスクリーンほしいね。

957 :774RR:2023/06/23(金) 13:31:52.95 ID:LJXzGkJO.net
数日後にフロントタイヤのホイールベアリングのDIY交換に挑戦します。
ベアリングの脱着はグリップアンカーを、圧入には全ネジと大ワッシャー、塩ビパイプを使う予定です。

費用はベアリング×2とホームセンターで揃えた金具類で2000円くらいで済みそうです。
ちなみにベアリングは純正じゃなくて、NTNの6204LLUをチョイスしました。

958 :774RR:2023/06/27(火) 22:24:20.57 ID:o+Wh8AI5.net
957です。
フロントタイヤのホイールベアリング交換、成功しました。
のんびりやっていたので4時間掛かりましたがw
ついでに古いベアリングのシールを剥がしてみましたが、全くサビは出ていませんでした。
グリスは乳化して粘性が無くなってましたけど。
グリス切れで固着orサビが出るのも時間の問題だったかもしれません。

ここからは個人の主観というか感想なので参考程度に。
まず、元々異音はしていなかったのですが、より静かになったというか無音になった感じです。
それと小さなギャップでフロントが跳ねなくなりました。(ベアリングと関係ないかも)
操作性は特別変わった印象はありません。

初めてのベアリング交換だったので、摘出と圧入にもう少し手こずるかも?と思っていたのですが、意外と簡単にスコッと出し入れ出来たのには驚きました。
もっとハンマーでガンガン叩かないとダメかと思ってました。

ブログやYouTubeを参考に、摘出にはグリップアンカーを、圧入には10mmの全ネジと外径45mmの塩ビパイプ、大ワッシャーを使用しました。
ついでにトルクレンチを新調して、ベルハンマーゴールドのグリスもベアリング内に使ってみました。

そのうちリヤ側もやってみたいですね。

959 :774RR:2023/06/28(水) 03:56:15.90 ID:1zPMdjLO.net
お疲れ様、頑張ったね
俺もやりたいけどあっという間に時間が
経って休日が潰れそうだから店にお願いしてしまうかも

960 :774RR:2023/06/29(木) 06:20:13.87 ID:i9PPBRRr.net
>>959
私も最初はタイヤ交換ついでにショップに頼もうかと思っていましたが、意外に工賃が高くて躊躇していました。
ベアリングそのものはいくらもしないんですけどね。
交換手順がわかっていて慣れてしまえば30分も掛からない作業ですが、部品の手配や工具の購入、メンテ当日の準備や後片付けの時間も考えると面倒になるのもわかります。

ちなみにベアリング交換ついでに周辺部品(シャフトやカラーなど)の交換が必要になることもあるので、予算と作業時間には多少余裕をもっておいた方がいいですよ。

961 :774RR:2023/07/10(月) 09:30:56.11 ID:y+C9j0Il.net
このカスタムお願いしようかな?
自分フェイズも赤だし
http://www.shift-up.co.jp/020/040/post-30.html

962 :774RR:2023/07/15(土) 03:03:06.10 ID:S29LOacI.net
フェイズって糞遅いよね

963 :774RR:2023/07/30(日) 18:35:49.25 ID:RZNQqJfm.net
フェイズタイプSとPCX160ってどっちが速いの?
加速と最高速で教えてください。

964 :774RR:2023/07/30(日) 19:04:05.28 ID:tjLVwRbw.net
POLICEカスタムしてこそ

965 :774RR:2023/07/31(月) 20:00:27.08 ID:IT0eEO2j.net
フェイズタイプSのシートが破れてしまったのですがどうしたら良いでしょうか?
元通りにするのは難しいですよね?

966 :774RR:2023/08/08(火) 19:49:27.46 ID:fsOaHvob.net
>>965
長文解答してたら、途中で強制キャンセルされた。
もう一度書く元気ない。
自分で考えて。

967 :774RR:2023/08/08(火) 21:47:46.53 ID:RRXl6HpE.net
リペアシート張るでいいんでねーの?

968 :774RR:2023/08/08(火) 22:08:46.92 ID:D11ZQe8+.net
冷却水ってどれくらいで交換してる?
どれ使ってる?

969 :774RR:2023/08/09(水) 18:36:00.99 ID:QQB83NbX.net
>>968
メーカー推薦は知らんけど、20000km程度で交換してる。
冷却水はクルマもバイクも共通だから、クルマ用のロングライフクーラント使ってる。
色は何でもいいけど、混ぜると汚い色になるから緑以外の物を使うなら全量交換した方がいいよ。
住む地域によって濃度を調整するのも忘れずに。

970 :774RR:2023/08/09(水) 18:50:22.67 ID:QQB83NbX.net
ラジエター液が極端に減っていたり汚れていたら、ラジエター本体が破損してるかどこかのホースが破けてる可能性が高いから、ラジエター液を交換したところで直らないけどね。
ついでにラジエターキャップの交換も忘れずに。

971 :968:2023/08/11(金) 17:25:44.07 ID:+GRKtm+y.net
>>969

レスありがとう。
冷却液買ってきて交換してみます。

972 :774RR:2023/08/14(月) 16:51:06.87 ID:fy/98KDs.net
フェイズの冷却液の交換ってエンジンオイルの交換より面倒くさそうだねぇ…。

らくらくクーラント買うべきか…。

973 :774RR:2023/08/15(火) 15:34:06.00 ID:8hbJsy3U.net
>>972
そりゃそうでしょw
逆に同じような手間で交換できるバイクがあったら教えて欲しい。
エンジンオイルの交換でエア抜きなんてしないからね。

974 :972:2023/08/16(水) 06:53:33.46 ID:x2Jd0X1w.net
>>973

俺不器用だし、機械とかも苦手な方だからさぁ。
自力でやるかお店に頼むか悩む。
お金節約したいけどね。

975 :774RR:2023/08/16(水) 16:28:16.46 ID:+MlBzwsy.net
>>974
それなら悩むまでも無いでしょ。
不器用なのを自負しているならお店でやってもらった方がいいよ。
節約どころか高くつく可能性大。

976 :974:2023/08/17(木) 09:46:55.04 ID:E3QC/Svt.net
>>975

もうちょい動画見たりやり方調べたりしてから自分でやるか考えてみるよ。

977 :774RR:2023/08/19(土) 06:08:05.74 ID:inJOxJJ+.net
>>976
サービスマニュアル持ってないの?
自分で色々やりたりなら、今からでも遅くないから買っておいた方がいいよ。

978 :774RR:2023/08/27(日) 08:24:46.29
地球を汚すために存在している天下り税金泥棒ジャクソのポンコツミサヰ儿のみならす゛.金正恩の口ケッ├も失敗ばかりだな
もしかして天下り税金泥棒シ゛ャクソみたいに貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために.地域の安全保障にとって重大で差し迫った脅威て゛あり国際社會への明白で深刻な挑戦であり
大量破壊兵器であるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれば全力マンセ―なんた゛がな、税金で地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否
テ口國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛ら力によるー方的な現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心
まて゛数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に
供給させて土砂崩れに洪水、暴風,突風.熱中症にと災害連発させてる世界最惡の殺人テロ組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億円超の齊藤鉄夫
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義文雄に、これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣て゛持続的な政治に取り組むへ゛きだと非難しよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

979 :774RR:2023/08/23(水) 15:31:54.15 ID:rsnXcQRS.net
クーラント交換時のエア抜きってエンジンふかして、クーラント追加すれば良いの?

980 :774RR:2023/08/29(火) 04:59:05.55 ID:Z3mzdVXf.net
だからマニュアル買えってww

981 :774RR:2023/09/24(日) 04:51:25.63 ID:dbT+qMlY.net
テスト

982 :774RR:2023/09/24(日) 04:52:13.92 ID:dbT+qMlY.net
やっと書き込みが出来るようになった?

983 :774RR:2023/09/29(金) 10:40:26.88 ID:zmuBaRv2.net
久々

984 :774RR:2023/10/05(木) 16:53:33.83 ID:YOzQ8h58.net
🔜
【ホンダ】 HONDA FAZE Part22【フェイズ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696492377/

985 :774RR:2023/10/06(金) 07:10:31.89 ID:CPJXgosK.net
新スレ落ちた

986 :774RR:2023/10/06(金) 07:16:11.72 ID:uaswkczi.net
20レスのカキコ要った?

987 :774RR:2023/10/06(金) 07:32:17.56 ID:hjtbEUFR.net
【ホンダ】 HONDA FAZE Part22【フェイズ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696545043/

>>986
それっぽい。

988 :774RR:2023/10/07(土) 12:35:50.97 ID:FSSISaSB.net
フェイズの次のスクーターはPCX160にするかな。

989 :774RR:2023/10/09(月) 06:38:11.43 ID:ZxfBoq9E.net
>>988
フェイズと比べると非力過ぎてガッカリするぞ

990 :774RR:2023/10/27(金) 21:15:34.94
ノ儿ドストリ−ム爆破したというウクライナの自作自演だろうがタ゛ム爆破で街中水没、日本では世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壞省
斉藤鉄夫らテロ組織国土破壊省が憲法13条25条29条と公然と無視しながらカによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壊兵器クソ航空機飛ばして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで私腹を肥やしてるし同じテ□国家のウクライナだの
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家だのと共謀して私利私欲のために軍事演習だなんだと隣国挑發して正当防衛権行使させておいて
白々しく安全保障カ゛一た゛のバカ丸出しプロパカ゛ンダ放送だのJアラートだのし国民煽って軍事増税に軍事大国にと税金泥棒利権を
全方位から堅牢にしてチョ口すぎる国民から強奪した血税で私腹を肥やしまくって腐敗テロ国家を謳歌してる岸田異次元増税売国奴文雄が
これほど分かりやすい茶番やってるってのに霞ヶ関が火の海になることすらないとか北朝鮮人民までドン引きだぞ
(羽田)ttρs://www.call4.jp/info.php?type=items&id〓I0000062 , tTPs://haneda-projecΤ.jimdofree.Сom/
〔成田)TTps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
〔テロ組織)Ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

991 :774RR:2023/11/10(金) 18:12:21.92 ID:WimWaK4N.net


992 :774RR:2023/11/10(金) 21:08:25.68 ID:KGWr6dkz.net
フェイズのスタイリング、色褪せなくて好き。

総レス数 992
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200