2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part40

1 :774RR :2021/10/06(水) 18:07:10.45 ID:nEctjmwwd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629494292/
Kawasaki Z900RS Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630575057/
Kawasaki Z900RS Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632058918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

292 :774RR :2021/10/12(火) 19:09:20.37 ID:pyW/5UtP0.net
バカ値で買ったバカが発狂してんのか?www

293 :774RR :2021/10/12(火) 19:34:17.74 ID:zCaDXtv1a.net
メンテパックこそ金有り余ってる人用

294 :774RR :2021/10/12(火) 19:47:57.93 ID:0HZLwbs10.net
>>287
ETCいるならいるでしょ
新車付属のロードサービスはカス。zuttorideは融通きかないからいらない
延長保証は長く乗りそうなら入っておけばいい。使わなかったら売却時に金返ってきたから
メンテパックは自分でオイル交換すらしないなら入っておけ オイル交換は最低限するならメンテパックは割高。いらない
コーティングはそんくらいの金額なら気持ち的にやってもいいんじゃね?

295 :774RR :2021/10/12(火) 19:55:48.40 ID:IjFC5g4q0.net
>>291
サンダー使うくらいならキタコロックごとバイク持ってかれそう

296 :774RR :2021/10/12(火) 20:00:53.16 ID:FC0C9xzV0.net
>>294
山奥の坂でスタンド外れて倒してジェネレータカバー穴空いたとき自宅まで200kmのレッカータダで済んですげえ助かったけど評判悪いのか

297 :774RR :2021/10/12(火) 20:06:16.87 ID:Od481v9g0.net
>>287
2と3がイラネ。

298 :774RR :2021/10/12(火) 20:15:31.19 ID:KMy2VxcM0.net
ロードサービスって保険のとダブってたりすると意味ないよな
200kmもちょっと物足りないな
日帰り圏内って感じだね

299 :774RR :2021/10/12(火) 20:22:22.89 ID:FC0C9xzV0.net
>>298
無制限だったぞ

300 :774RR :2021/10/12(火) 20:33:08.45 ID:aOesPg1M0.net
新車で購入時ETC普通についてるぞ

セットアップしなきゃいけないのか?

301 :774RR :2021/10/12(火) 20:33:36.28 ID:aOesPg1M0.net
と、釣られてみた

302 :774RR :2021/10/12(火) 20:41:03.23 ID:YfQtyT5E0.net
純正でついてくるロードサービス(一年無料)は距離制限なしとお店の人は強調してたぞ

303 :774RR :2021/10/12(火) 20:42:54.40 ID:YfQtyT5E0.net
俺も1.4.5だけ頼んだ

304 :774RR :2021/10/12(火) 20:43:49.79 ID:b6fYve/EM.net
ETCは始めたから付いててもセットアップは別にやらないとダメでしょ
気づいてないだけでセットアップ料は取られてるはずだよ

305 :774RR :2021/10/12(火) 20:49:11.44 ID:aOesPg1M0.net
21モデルフルノーマル管轄外ナンバーで143万だったがセットアップ代入ってたんかなー

306 :774RR :2021/10/12(火) 21:12:01.27 ID:S+RVFu7g0.net
普通に諸費用の説明でセットアップ代金の話はされるでしょうに。

307 :774RR :2021/10/12(火) 21:25:47.84 ID:aOesPg1M0.net
多分言われたかもしれないけどそんな細かいことどうでもいい
そんな細かい事気にしたら乗れないだろ

308 :774RR :2021/10/12(火) 21:34:19.11 ID:HJJnhf+O0.net
>287です
5)セラミックコート 66000円 でした。

309 :774RR :2021/10/12(火) 21:34:40.12 ID:b6fYve/EM.net
ウザ

310 :774RR :2021/10/12(火) 21:46:47.77 ID:/dRW03yB0.net
円安傾向だから、バイクの値段は更に上がりそうね。

311 :774RR :2021/10/12(火) 21:48:36.21 ID:nBTCqb960.net
気分でビキニカウルをつけたい。
取り外しが容易にできるメーカーのものってありますか?
ステイも外せるか、外した時には目立たないものがいい。
z900rsはカフェがあるせいなのか、ビキニカウルばかりで、ウインドスクリーンの人を見ない。
ガイラシールドなんかは似合うと思うけど、人気がない?

312 :774RR :2021/10/12(火) 21:54:16.15 ID:nBTCqb960.net
>>287
私は、2と5が無し
代わりにグリヒを付けた。

313 :774RR :2021/10/12(火) 21:55:10.11 ID:FNZ6YK8i0.net
>>287
1のみ だな

314 :774RR :2021/10/12(火) 22:14:06.12 ID:+MymQLPW0.net
>>287
1だけ必要であとはいらない

315 :774RR :2021/10/12(火) 22:18:44.43 ID:/dRW03yB0.net
カフェって不人気だから買いやすいんでしょ?

316 :774RR :2021/10/12(火) 22:50:55.20 ID:IjFC5g4q0.net
>>315
CBX400F インテグラ Z400FX リミデット
カウル付き当時 人気なかったけど 何十年の
時がたてば 大人気プレミアになる可能性を秘めてるきがする
20年モデルぼかしカラー いいと思う

317 :774RR :2021/10/12(火) 23:58:52.86 ID:YfQtyT5E0.net
キタコロック、どこ探してもアルミのやつ以外ない!どれも納期半年とか洒落にならん
(アルミのやつも買ったけど)しょうがないからメルカリでかった。定価八万くらいのやつ
良く考えればこんなの中古で十分だよな
アンカープレートと合わせて12万以上の出費か、、、

318 :774RR :2021/10/13(水) 00:11:51.58 ID:6RsD4u1g0.net
今のキタコロックって品質下がってるのか
だいぶ前はビル解体用の重機カッター持ってきてやっと切れてたぞさすがに秒殺だったけど

319 :774RR :2021/10/13(水) 00:12:42.04 ID:6RsD4u1g0.net
少なくとも>>291のサンダーなんか歯が立ってなかった

320 :774RR :2021/10/13(水) 00:18:54.37 ID:wW2ndkdj0.net
あんなの持ってこられたら何でも駄目だろ
そもそもどうやっても切れない鋼材てのがあっちゃ困るし、、
一応出来る限り手を尽くした
あとは盗難保険に入るのみ
メルカリでもほとんど売り切れで運良く一個買えたけど、これから
Z900RS買う人、今から色々探した方がいいよ

321 :774RR :2021/10/13(水) 00:20:50.31 ID:wW2ndkdj0.net
>>318
それって40万とかで売ってるレベルのキタコロックじゃない?

322 :774RR :2021/10/13(水) 00:30:02.85 ID:p2T76CrzM.net
>>319
どちらを信じるかは(ry
https://youtu.be/Ci9-urKAguM

323 :774RR :2021/10/13(水) 04:06:58.28 ID:2HqXkP420.net
もうそろそろ盗難スレでやってくれないかな
スレチな話題がしつこすぎる

324 :774RR :2021/10/13(水) 07:41:15.92 ID:vK4HwSCaa.net
近所に住んでる同世代の方が、最近火の玉購入した。
俺も火の玉買って三年たつが、以前から庭でバイク磨いてるとその方の視線を感じてたが特に話かけるでもなく遠くで眺めてた。
先月嬉しいそうに、バイクを見せに来たからご近所さんのカワサキ好き同士仲良くなった。
先週末初めて二人でツーリング行った。
そこで末期のガンで余命数年と聞かされた。
驚きでかける言葉もない、近所なので家族構成も知っているからお子さんの顔がチラつき泣けて来た。
来年の夏二人で北海道にツーリング行こと約束した。
3年後にお互いの息子に免許を取らして、4人でツーリングキャンプしよう。
そんな話しかできなかったが、とても喜んでいる様に見えた。

325 :774RR :2021/10/13(水) 07:58:55.52 ID:wW2ndkdj0.net
そのオッサンの一目惚れした気持ちわかるよ
俺も駐輪場でたまたま隣に停めてあったRSを初めて見て心を奪われた
当時は何の車種かも分からず、旧車にしては新しいし何これ?めっちゃカッコいいやんと2、3分眺めてたよ
整形なし化粧なしのすっぴん美人さんだよな

326 :774RR :2021/10/13(水) 08:32:03.08 ID:UINs+9G4d.net
>>316
あれプリント丸出しじゃなければ外装欲しかったな…

327 :774RR :2021/10/13(水) 08:39:45.03 ID:CFdnZSIla.net
なんかのコピペか?

328 :774RR :2021/10/13(水) 09:20:38.26 ID:Ki5BsP7xa.net
重すぎてなんて言っていいか分からんわ
俺もコピペであることを祈る

329 :774RR :2021/10/13(水) 09:23:20.09 ID:Be9+6enea.net
コピペの改変に釣られすぎ

330 :774RR :2021/10/13(水) 10:42:24.14 ID:xIml0pcXa.net
コピペだろうが何だろうが嫉妬や罵倒しかないクズよりよっぽどまし
3年後4人笑顔でキャンプしている事を願う

331 :774RR :2021/10/13(水) 11:49:23.74 ID:SKzulDGYM.net
カワサキ乗りの男が4人でキャンプ
何も起こらないはずもなく…

332 :774RR :2021/10/13(水) 12:01:59.95 ID:L2NclpMCd.net
>>330
人に自分のブログに書けとか知ったかぶりとか文句しか言ってなかった奴が偉そうによく言うわw

333 :774RR :2021/10/13(水) 12:08:10.13 ID:SMF7iyOtM.net
お前コピペの意味分かってるか?

334 :774RR :2021/10/13(水) 12:15:51.00 ID:pMp3C7eGM.net
末期で余命数年もある?

335 :774RR :2021/10/13(水) 13:41:26.14 ID:QZdonuO8a.net
末期の診断だと長くて半年くらいじゃね?
まあ、知らんだけで余命数年の末期がんもあるのかもしれん

336 :774RR :2021/10/13(水) 18:10:39.33 ID:pm2Eo4Gn0.net
前立腺かな

337 :774RR :2021/10/13(水) 18:45:56.32 ID:xQMBpBrZ0.net
1万ちょいのボルトクリッパで切れないものはないからな
刃が欠けるから切りたがらないけど

338 :774RR :2021/10/13(水) 20:57:21.12 ID:OF17XzBz0.net
キタコでも不安ならバイクコンテナ借りればいいさ

339 :774RR :2021/10/13(水) 21:19:17.42 ID:YmxGiv6T0.net
イナバ物置の中に入れて、扉前に車を停めている俺が最強だな。

340 :774RR :2021/10/13(水) 21:35:11.77 ID:v+76nd7b0.net
俺もz900rs用にイナババイクガレージを新設した
これにより安心感がケタ違いに増した
夜も安心して寝れるのはデカい

341 :774RR :2021/10/13(水) 21:44:00.94 ID:eGhHm1Mq0.net
ガンの宣告も、大切な人にお別れをしたり、人生でやりたかったことをしたり
わだかまりを解いたり、後の人に迷惑をかけないように準備したりする時間が少しながらも残されている。

だから脳梗塞とか心筋梗塞みたいなお別れもできない死に方より良いって考え方もできる。
そんなわけでそれ以上にいいところの無い交通事故死とか自分も相手も遭わないように楽しく安全運転をしないとね。

342 :774RR :2021/10/13(水) 21:45:22.07 ID:SBsFPvz3M.net
>>253によると、ガレージの類いは隠すには最強だが防御力はゼロらしいぞ
消防法の関係で全てのガレージは簡単に侵入できるようになってるらしい
侵入されたら誰にも気づかれずに作業し放題だってよ
ガレージあっても盗難対策はしっかりしたほうが良い

343 :774RR :2021/10/13(水) 21:46:15.66 ID:SBsFPvz3M.net
>>339
車も無力
動かすのは簡単らしい
どうやるのか知らんが

344 :774RR :2021/10/13(水) 21:49:24.34 ID:xHnr5EeX0.net
>>343
スーパーGTでガレージにしまうときに使う台車みたいなのがあるんじゃね?

345 :774RR :2021/10/13(水) 21:57:52.18 ID:Hk6l0JBq0.net
中より屋根の上の方が安心かも

346 :774RR :2021/10/13(水) 22:20:06.93 ID:uvVZWlJq0.net
このバイクを中古で買う人は年式とリコール情報調べといた方がいいよ。

数年前にETCカバーの不具合で高速走行中にETC反応しなくなる不具合があったから。

自分のときはディーラー持ってったらカバーにクッションみたいなの追加された。

347 :774RR :2021/10/13(水) 22:22:25.23 ID:uvVZWlJq0.net
久々にシートのゲルザブ取ってノーマルで走ったけど意外とお尻痛くならなかった。数年経って柔らかくなったのかな?

それか自分の尻がシートにマッチする形になったのかも。。。

348 :774RR :2021/10/13(水) 22:25:48.45 ID:gRhvYnsA0.net
おいおいシートの話するとノーマルシート信者とハイシート信者の醜い争いが始まるぞ

349 :774RR :2021/10/13(水) 22:39:53.30 ID:Ng3A5mY7a.net
>>332
は?なんのこと?

350 :774RR :2021/10/13(水) 22:45:52.34 ID:cKdKZMu5M.net
カワサキ車に乗り続けると男好きする尻の形と弾力になっちまうんだ
そんな男たちが集うミーティング
何も起こらないはずもなく…

351 :774RR :2021/10/13(水) 23:48:42.38 ID:uvVZWlJq0.net
>>348
好みがあるしどっちの主張も楽しく読ませてもらってるよ。たまにノーマルで乗るとやっぱりこれはこれで良さがある。

>>350
やめてくれ
俺のケツが車検適合外になっちまう

352 :774RR :2021/10/14(木) 00:19:58.83 ID:pGmcd5j00.net
コロナ終焉と共にバイクも買いやすくなったりして?

353 :774RR :2021/10/14(木) 00:30:28.16 ID:zeYWXioy0.net
半導体不足のお先は真っ暗なので
むしろこれからが本当の地獄

354 :774RR :2021/10/14(木) 00:53:20.24 ID:qd0vZpx20.net
>>352
終焉してないだろ
自動車、バイクメーカーの復活は東南アジアが完全に復帰しないと無理
部品のほとんどが東南アジアで製造されてんだから

355 :774RR :2021/10/14(木) 00:56:00.69 ID:qd0vZpx20.net
>>339
それってバイク乗る時にいちいち車移動させてシャッター開けてという毎回面倒なことがw
俺はそのパターンで2年間バイク乗らなかったことがあった

356 :774RR :2021/10/14(木) 02:28:58.06 ID:+9L3Pq6x0.net
>>339
>それってバイク乗る時にいちいち車移動させてシャッター開けてという毎回面倒なことがw
>俺はそのパターンで2年間バイク乗らなかったことがあった

確かにそうだけど、自宅の駐車場が

物置 l   l
玄関アプローチ - (予備駐車場) l 道  l
駐車場1 l   l
駐車場2 l 路  l
駐車場3 l   l

こんな感じで、通勤用の車を玄関アプローチ部分の予備駐車場に停めている。
駐車場2は、家族用のミニバンが鎮座。
バイクを出すだけなら駐車場1に移動。
バイク洗車やメンテをするなら駐車場3に移動。

手間が掛からない訳じゃないが、盗難対策のためだと思ってこうしている。
車を移動しないと物置には入れるが、バイクは出せない。
だから完璧だと思っていたが、車は移動できるってどうやるんだろう?
庭先の駐車場でそんなことをやられていたら、流石に気がつきそうだと思う。
夜間寝てたら気がつかないかも。

書き込んでいて今気付いた。
平日昼間は出社しているんで、物置に入り放題、防御力0だった。

357 :774RR :2021/10/14(木) 07:44:51.87 ID:X8P7jnQ10.net
ディスクロックってどうなの?
素人的には外すのに相当な手間がかかりそうだけど

358 :774RR :2021/10/14(木) 07:55:40.85 ID:KoQ4YmdAd.net
持ち上げてしまえばいいだけだから時間稼ぎにもならなそう

359 :774RR :2021/10/14(木) 08:48:18.54 ID:Krv08a0s0.net
まだ続けたいなら盗難スレでやれって
スレチしつこすぎ
そんな当たり前のルールすら守れんのか

360 :774RR :2021/10/14(木) 10:24:55.91 ID:pNEzojpOM.net
お金のない人って常にカリカリしてるよね

361 :774RR :2021/10/14(木) 11:01:29.09 ID:13XvFLEo0.net
人気車種だから盗難対策が心配になるのもしょうがないよね

362 :774RR :2021/10/14(木) 11:11:36.44 ID:xXY0bd1na.net
ホントに防犯ネタ続くな。盗られるか盗られないかわからないものに、保険やら防犯グッズで散財するから不安のスパイラルに陥るんだよ。何千万も何億もする車ではないし、二度と手に入らない車種でもない。もう200万円位口座でも作ってキープしておいて盗られたら買い直すって気持ちでいた方が楽だし。盗られなければ金も残るよ。
それにはホントに金がなくてローン組んだりカツカツの手金で買ってはダメだ。

363 :774RR :2021/10/14(木) 11:27:30.63 ID:+0ihlWLIa.net
盗難保険掛けてノーガード最強

364 :774RR :2021/10/14(木) 11:35:52.25 ID:GzYY54QM0.net
買い直したくてもそもそも手に入らない定期

365 :774RR :2021/10/14(木) 11:43:34.19 ID:GzYY54QM0.net
キタコに何万も出しても要らなくなればまた高値で売れる
慢性的に品不足みたいだし
ケチらず高い防犯器具買ってつけとくのが吉

366 :774RR :2021/10/14(木) 11:58:03.96 ID:AWLwhf9b0.net
掲示板の最低限のルールも守れないオッサンばっかみたいだし、俺もスレチな話題していいか?
AV女優の話題とかどうよ?

367 :774RR :2021/10/14(木) 12:22:31.18 ID:nmuWQ6+ra.net
Z900RSが似合いそうなAV女優って話ならギリオッケーじゃね?

じゃあ俺はZ900RS で行きたいカフェの話でも振ろうかな?

368 :774RR :2021/10/14(木) 12:24:08.51 ID:pGmcd5j00.net
日本人は貧しくなってるからほとんどの人は100万超えのバイクだと、カーローンのお世話になるだろ。

369 :774RR :2021/10/14(木) 12:26:18.35 ID:GzYY54QM0.net
50前後がメインの購買層だろうにローンなんかで買って
老後資金大丈夫か?

370 :774RR :2021/10/14(木) 12:30:32.45 ID:0R73F7gU0.net
動かせる現金は金融商品にあててローンで買えるものは分割で買う

371 :774RR :2021/10/14(木) 12:32:29.54 ID:ic/WYm3kd.net
>>370
中流はそれでいいと思うがな
超低金利時代だし

372 :774RR :2021/10/14(木) 12:44:37.59 ID:w+QqiRCHa.net
普段俺は車庫内L字型の奥のスペースだから盗難は心配した事ないけどロンツーとかでホテル前とかに停める時はちょっと心配になる
ルートイン等の立地の良い駅前とかだったら滅多な事はないんだろうけど。
いちいちカバー描けるのも持って行くのもメンドイしな

373 :774RR :2021/10/14(木) 13:09:31.11 ID:XhdYMvHT0.net
>>370

出た!w

100万ぽっちの金融商品www

374 :774RR :2021/10/14(木) 13:30:28.08 ID:9hCQqjiEd.net
>>369
今の中高年のバイク乗りは後先を考えずに好きな事に散財する奴が多い世代やぞ。
老後資金なんて考えないんだろ。

375 :774RR :2021/10/14(木) 13:38:27.02 ID:p3WN5Lys0.net
買って楽しんだもん勝ちやて

買う以前に乗る事すらないヒッキーの恨み節哀れwww

バイク一台で老後の心配か?本当に貧乏なんだなぁ〜

376 :774RR :2021/10/14(木) 13:38:35.78 ID:6j93N/NX0.net
わい遂に今週土曜納車!
Z900rsのオーナー達、宜しくね😄
うひょー!

377 :774RR :2021/10/14(木) 13:48:38.48 ID:xXY0bd1na.net
おめでとう!
ご安全に、良いバイクライフを!

378 :774RR :2021/10/14(木) 14:21:45.61 ID:ic/WYm3kd.net
おめでとう
保険等お忘れなきよう

379 :774RR :2021/10/14(木) 19:08:12.39 ID:maMylVG2d.net
二輪王で900キロくらいの火の玉が200万で
売ってたけど誰が買うのこれ?

380 :774RR :2021/10/14(木) 19:22:46.39 ID:2WUiQh8Q0.net
ま た こ の 流 れ か

381 :774RR :2021/10/14(木) 19:39:04.34 ID:pNEzojpOM.net
乗ってもいない買う金もないのが価格調べてどうするの?

382 :774RR :2021/10/14(木) 20:07:03.35 ID:ii+iEp35d.net
今日は道志行ってきた

383 :774RR :2021/10/14(木) 20:54:23.05 ID:ITbyWrGt0.net
ファイナルは火の玉で決定だろうけど
Z50周年記念はどうするのだろうか?
オーリンズ、ブレンボ問題があるから
中止若しくはSEが50周年記念を掛け持つのか?
翌年に持ち越しはしないと思う

384 :774RR :2021/10/14(木) 21:08:45.54 ID:sJQ+UdLg0.net
ファイナルって どういうこと?

385 :774RR :2021/10/14(木) 21:13:37.16 ID:E/VhsCf5M.net
終売

386 :774RR :2021/10/14(木) 21:21:14.30 ID:3d+uFBjI0.net
2024年のユーロ6 排ガス規制と共に終売すると予想される

387 :774RR :2021/10/14(木) 22:04:16.29 ID:ITbyWrGt0.net
丸zはもうカラーリングないから
来年で終わって残りのユーロ5期間は
角zを炸裂させる

388 :774RR :2021/10/14(木) 22:08:51.91 ID:6BlQkj750.net
カワサキは電動化にも注力する一方で、Z900RSのようなヘリテイジも継続していくって言ってるから大丈夫だよ。

389 :774RR :2021/10/14(木) 23:07:58.14 ID:sl2e1L7L0.net
東京リベンジャーズも人気だしな

390 :774RR :2021/10/15(金) 08:40:11.09 ID:Cf0XtaTT0.net
たぶん50周年でファイナル火の玉で終了やろな

391 :774RR :2021/10/15(金) 10:04:04.02 ID:xhVny0660.net
そして、水素燃料スーパーチャージドエンジンを搭載した新たな角丸の両RSが登場
前後にEVモーターをダブル配置した超加速RSも追加
ガソリン車では、Z900RSはガソリンと新世代エンジンをつなぐ過渡期の1モデルとして忘れさられ
空冷4気筒キャブ車はその美しさからコレクターアイテムとして重鎮化した

ありうるな

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200