2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part40

447 :774RR :2021/10/16(土) 22:18:39.99 ID:ZuU8mQcw0.net
>>431
まずシムを削るなんてしない。
純正のシムって何十種類もあるのわかるかな?
本来はまず装着されてるシムのままクリアランス測って
そこからプラスマイナスで別の厚さのシムに交換だよ。
16本全て異なるシムが装着されてることもあるくらいだし。


てかZ900RSネタ??

448 :774RR :2021/10/16(土) 23:27:06.50 ID:S8qJpxsx0.net
>>447
ヨシムラのカムシャフト入れたいとかそういう感じじゃないですかね。

z900rsも車体によってはすぐにタペット音がし始めるらしいし、いいんじゃないでしょうか。

保証残ってる人ならディーラー持っていけば調整してもらえるから楽。

449 :774RR :2021/10/17(日) 02:06:31.66 ID:FSMgbWAx0.net
オーリンズがアレなんでアニバーサリーモデルや
特別仕様車は暫くないそうだ
ファイナルはオーリンズじゃないので大丈夫
別にオーリンズを求めているわけじゃないんだけどな

450 :774RR :2021/10/17(日) 07:33:01.82 ID:8jRg3h9Fa.net
<<449
ファイナルがいつになるかわからんのになぜオーリンズじゃないと言い切れるんだ?知ったかぶりか?

451 :774RR :2021/10/17(日) 09:33:07.21 ID:55kwR3KR0.net
別にナニ言ったっていいだろ?
うその世界なんだからwww

452 :774RR :2021/10/17(日) 11:55:01.61 ID:dkpW1bgLd.net
立ちゴケ対策で右のクラッチケースを守る社外パーツで安くて良いの教えて下さい
中華の3点セットくらいしか見つからなくて

453 :774RR :2021/10/17(日) 12:00:58.08 ID:tr24MGCZ0.net
それしか安いのはない

454 :774RR:2021/10/17(日) 12:25:02.63 .net
https://i.imgur.com/dVegOJd.jpg
https://i.imgur.com/IX15frN.jpg
https://i.imgur.com/UTSsS54.jpg

スニダンで定価以下で買えます

スニーカーダンク(スニーカーやアパレルのフリマ)に登録する際にこちらの画像のコードを入力すると

初回から使えて10%(最大4000円)OFFになるチケットが貰えます





https://snkrdunk.com

455 :774RR :2021/10/17(日) 13:15:44.46 ID:3mmsJgYp0.net
>>452
3点もいらん
倒れたときに当たらない高さにすればいいだけだし

456 :774RR :2021/10/17(日) 15:08:51.04 ID:uonopK8z0.net
>>455
もっといい方法があるなら具体的にどうすればいいのだ?

457 :774RR :2021/10/17(日) 15:22:48.82 ID:bUaXFVssM.net
中華の3点セットしか見つからないって言ってるのに3点も要らんとかトンチンカンなこと言ってる人に聞いても

458 :774RR :2021/10/17(日) 15:50:16.64 ID:lvDG0QeIx.net
なんか急に寒くなったな
バイクシーズンも終わりか?

459 :774RR :2021/10/17(日) 16:00:17.69 ID:XDMB0SdhM.net
教習所に生徒殺到 がぜん盛り上がるバイク業界 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634443639/

東京で「バイクブーム」が拡大 教習所に若者や女性が殺到 で大混雑
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634442936/

460 :774RR :2021/10/17(日) 18:44:19.27 ID:k9aUbf8L0.net
https://twitter.com/Tametaka_Rider/status/1449326754384867328
(deleted an unsolicited ad)

461 :774RR :2021/10/17(日) 18:59:54.61 ID:55kwR3KR0.net
この少々異常なブームを見て、ホンダよスズキよしっかりせんかいって思うね
カワサキと違って売れるものが分かってても決して売ってはいけない…っつー忌まわしい呪縛でもあるのかい、と。

462 :774RR :2021/10/18(月) 01:57:57.21 ID:CvW8dfvj0.net
>>460
色々と痛いやつだな

463 :774RR :2021/10/18(月) 18:24:49.86 ID:ZZ+hYR2W0.net
>>456
どこぞのスレで粘着コピペしてるキチガイ荒らしを止めれば良いと思うよwww

464 :774RR :2021/10/18(月) 19:16:54.30 ID:lcC4nWzb0.net
新車から8,000kmでスリップサインが出てしまったけど
みなさんのタイヤはどうですか?

465 :774RR :2021/10/18(月) 19:17:26.05 ID:Zu2K0XFg0.net
結構まえに、リヤサスを外すのはボルト1本とジャッキを用意すれば支えられるって書き込んだけど
ちょうど今日リヤサスをオーリンズに交換したので写真を撮っておいた。

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1634551180138.jpg

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1634551370949.jpg

センタースタンド用のボルト穴はM10のピッチ1.25なので、ホームセンターとかでは細目ネジって表現になってる。
普通のボルトはピッチ1.5でバイク側を壊すので使えません。
逆に、バックミラーのネジ穴を塞ぐ飾りボルトが入るので、普段は何かカッコいいミラー穴用ボルトを入れておくと穴を塞いでおける。

466 :774RR :2021/10/18(月) 20:24:16.98 ID:7oi7kTfB0.net
伸びきったパンタが不安になるな…
ステップ変えてたから固定ステップに付けられるジャッキでやったわ

467 :774RR :2021/10/18(月) 20:49:21.51 ID:Zu2K0XFg0.net
ジャッキはSUV用とかならいいんだけど小さいクルマ用なもんでw
以前は最悪ジャッキ下にブロックを入れるつもりだったんだけどちょうどピッタリ間に合ってる。 

ただ、サスを抜くのにリヤサスリンクを結構グラグラにするか、オーリンズみたいのは
写真を撮ったあとリンクを完全に外して入れたので、ノーマルステップの場合はステップが付いてると
リヤサスリンクのボルトが絶妙に緩められないんだよね。

468 :774RR :2021/10/18(月) 21:57:51.09 ID:79w0Sc4M0.net
サス交換するならリアタイヤホイールとインナーフェダーの間に ジャッキ入れてやればいいのでは?

469 :774RR :2021/10/18(月) 23:12:59.39 ID:DShen52N0.net
>>464
まぁそんなものだろ

470 :774RR :2021/10/18(月) 23:24:12.19 ID:tSeW/2/J0.net
>>468
やってみてどうでした?

471 :774RR :2021/10/19(火) 00:10:49.04 ID:kgWdeCW3d.net
>>468
ネタなんだろうけど誰かはやって破壊してそうやね

472 :774RR :2021/10/19(火) 00:17:19.81 ID:ZC3/ngJW0.net
大型バイクにリターンするにあたり、安全対策ちゃんとしようと思ってるんだが、Hit Airジャケット良さそうだな
使ってる人いる?

473 :774RR :2021/10/19(火) 00:21:41.99 ID:v2LwhLOH0.net
ショック交換はサイドスタンドを立てた状態で右フレームピボット下部にジャッキを当ててやれば30分で作業終わるけど。ショックの上下ボルトは事前に緩めて。スイングアームの垂れ角さえ変えなければ容易に出来る

474 :774RR :2021/10/19(火) 00:27:02.98 ID:SxUpPqxB0.net
>>470-471
ワッチョイ 9f8a-Avck [61.211.139.239]は他板で約4ヶ月に渡って粘着しているキチガイコピペ荒らししてる真正のキチガイだから相手にしない方が良いよ

475 :774RR :2021/10/19(火) 08:16:24.79 ID:wRNm9Ne0a.net
前スレか前々スレであった
エンジンが穴空いたってあったけどどうなった?

476 :774RR :2021/10/19(火) 09:02:00.11 ID:iT5r6A+fd.net
ツイッター追う限りプラザ経由で有償調査してるようだね
車検通らないマフラーだしECU書き換えしてる車両と言ってるし12ヶ月点検だしてないわでカワサキのモチベーションは低いだろうね

477 :774RR :2021/10/19(火) 09:09:03.15 ID:RIPg1tZs0.net
4ヵ月どころか4年じゃん
てめぇの巣では行儀の良いフリしてるの笑うわ
コピペ連投の粘着荒らしがさ

478 :774RR :2021/10/19(火) 15:13:34.90 ID:oF1JrXIc0.net
YouTubeで車高下げるリンク入れる時オイルパンにジャッキかけてたやついたな。板かってだけど俺にはできんわ

479 :774RR :2021/10/19(火) 16:06:31.87 ID:v2MjD7zt0.net
>>471
ツインサス モノサスなら シートレールと リアタイヤの間に パンタジャッキ
かますだけで簡単に交換できるだろ
 聞いてるだけで自分で考えることができない
無能な連中と不器用な連中ばかりだな

480 :774RR :2021/10/19(火) 16:34:27.67 ID:LXTAI5s+0.net
絶対倒れないロープで釣り上げて交換した

481 :774RR :2021/10/19(火) 16:44:33.56 ID:qcxXrXgGa.net
>>476
ありがとう

482 :774RR :2021/10/19(火) 17:39:30.85 ID:LqWpvwSf0.net
>>472
ジャケットじゃなくて手持ちに色々合わせられるベストを買ったけど結局最初だけで使わなくなっちゃったわ
発動させた事はないけど左右でボンベ側が重みで少し下がったり毎度着るのが面倒になって着なくなったぞ
しかしながら事故によっては生死を分ける装備になる場合もあるから安全にはいいかもね
俺的にヒットエアーのジャケットはデザインが好みじゃなかった

483 :774RR :2021/10/19(火) 18:12:02.20 ID:31JmduyO0.net
>>472
リターン講習会でコケたから冬はモトラッドで夏はモトラッド2着てるが幸い展開させた事はない
ダサくても構わん安全第一ならハーネスタイプはオールシーズン1つでいけるよ
上半身もだけど膝は大事だから膝パッド付革パンがあると安心だよ

484 :774RR :2021/10/19(火) 18:57:21.06 ID:DQe+d04vM.net
鵠沼マックの事故の2人どうなったか誰か知ってる?

485 :774RR :2021/10/19(火) 21:41:54.56 ID:HWeVrqaW0.net
>>484
どうしたの?死亡事故?

486 :774RR :2021/10/19(火) 21:53:46.05 ID:0flIs0YhM.net
>>485
これ
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e217c6aaade1b9747031dc9ad6198e9e8769d1

実家近くなもんで9月末に通ったら枯れた献花とドリンクが山盛りになってたよ

487 :774RR :2021/10/19(火) 22:01:27.85 ID:0flIs0YhM.net
言い忘れた↑のバイクはz900rs cafe

488 :774RR :2021/10/19(火) 22:18:17.94 ID:44vaVVAs0.net
>>476
自分たちで調べて突きつけるならともかく
あわよくば責任を負わせたい相手に調べさせるとか面白い考え方だね。

489 :774RR :2021/10/19(火) 22:21:37.51 ID:0flIs0YhM.net
>>488
最初は第三者機関を探してけど結局見つからなかったんだろうな
でもこのままじゃ収まらないからどうにか嫌がらせをしたいと

490 :774RR :2021/10/20(水) 00:27:15.66 ID:2ra+zEQV0.net
>>485
Twitterみてみたら更新ないし入院してるのか

491 :774RR :2021/10/20(水) 00:46:47.29 ID:fL4mrfuN0.net
>>487
実はCAFEじゃないんだよね。

あと現場は献花があるけどそれはクルマの助手席の人のかな。
多分ライダー達は亡くなってないかと。

492 :774RR :2021/10/20(水) 00:59:25.32 ID:2+P/Olf6M.net
フレームがマットブラック
ホイールは切削無し
パルスカバーにDOHCステッカープレート
でcafeのタイガー外装化したやつで確定だと思ってたけど違うの?

493 :774RR :2021/10/20(水) 00:59:50.68 ID:2+P/Olf6M.net
タイガーじゃなくて火の玉だった

494 :774RR :2021/10/20(水) 01:01:43.73 ID:2+P/Olf6M.net
あとバンクセンサーも長い

つかcafeって何で無印よりバンクセンサー長いんだっけ

495 :774RR :2021/10/20(水) 01:27:48.08 ID:PfZuwWXI0.net
バンクセンサーの違いは今日の今日まで知らんかったw

496 :774RR :2021/10/20(水) 02:55:34.66 ID:2pbc1y8u0.net
本当なら今頃Z900RS SEが納車される直前でパーツ買ったりとかしていた時期なのに
全て日本政府が東南アジア諸国にコロナワクチン提供が遅すぎたせい
そのせいで東南アジアに製造業を頼っている経済的ツケが回っている
なので次の選挙では日本維新の会に入れる

497 :774RR :2021/10/20(水) 07:11:18.02 ID:x7mS3tz4d.net
>>496
お前のしょうもないバイクの為に何で政府が優先的にASEANへワクチン提供すると思う?

498 :774RR :2021/10/20(水) 10:05:24.94 ID:WFPKmSOn0.net
観点がおかしいな。生産に必要なパーツの供給を海外のサプライヤーに委ねたのはメーカーなのに・・・。

499 :774RR :2021/10/20(水) 12:43:51.71 ID:KTdoRMO60.net
まともな問題提起ではないから適当に流せよ。

500 :774RR :2021/10/20(水) 13:36:56.84 ID:JDpQwAtj0.net
バイク一台待てんのチミ達?

501 :774RR :2021/10/20(水) 14:07:48.87 ID:8OsidG09a.net
前はゼファーぽくていいのに、リアが250並にコンパクトだよね2ケツ厳しそう
時代の流れなのかもしれないけど、これが150万円?ってなる

502 :774RR :2021/10/20(水) 14:28:59.69 ID:DQViVIQQd.net
カワサキの現行の車種の中ではしやすい方だと思うけどな
ストファイベースなんだしシートの後ろなんてオマケだろ

503 :774RR :2021/10/20(水) 16:00:36.93 ID:MqFdOOJCd.net
SEの販売延期についてだが、コロナが原因の部品供給の遅れが正式なアナウンスでネットなどではオーリンズの部分供給遅れと言われながら同じオーリンズが使われるZ900 SEの販売開始のアナウンスがあった。
また殆ど共通部品のRSのスタンダードは予定通りに販売をされており何の部品が不足しているのか不明です
本当の所を知ってどうすんだと言われそうだが知りたいんだよ

504 :774RR :2021/10/20(水) 16:44:15.66 ID:r48gvORC0.net
ETC

505 :774RR :2021/10/20(水) 17:33:43.65 ID:j2no7F8W0.net
Z900SEも来春発売予定だぞ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2021_kinfo-02.html

506 :774RR :2021/10/20(水) 17:36:25.03 ID:405/PM7fa.net
絶対的な部材・部品が足りないので同時に多車種の大量生産ができない。
どの車種をメインに振るかで生産数が変わってくる。
今はスタンダードモデルに部材とラインを回している。

507 :774RR :2021/10/20(水) 17:58:35.00 ID:tMitewbs0.net
久しぶり 業者のちんぽのえじき達

今日も元気に業者のキャバクラ行きを応援してくれてるかな

こいつが発売されて3年、現役時のイメージをおさらいしよう

Z2の現役時イメージは
社会の底辺層、社会悪、ナナハン、カミナリ族、狂走族、暴走族、いざなぎ景気終焉など

KZ1000は
世界の底辺層、MAD・MAX、ロードウォリヤー、オイルショックなど

ゼファーシリーズは
社会の底辺層、暴走族、カスタム、重量級、レプリカ駆逐、バブル、不況など

Z900RSは
小金持ち、チビ、デブ、ちっさいおっさん、道の駅、マウント、盆栽、コスプレ、投機、金もうけ
他にも、大型初心者、業者のちんぽのえ じ き、妖怪ウォッチ再来、コロナ禍など

これが世の中からのイメージだ 異論はない

508 :774RR :2021/10/20(水) 18:38:58.27 ID:eLJYsuj00.net
>>503
欧州の売上からの優先順位じゃね?

509 :774RR :2021/10/20(水) 19:40:39.98 ID:6LrmGsNga.net
>>507
もう恥ずかしいからやめろよ
頑張ればいつか買えるから

510 :774RR :2021/10/20(水) 20:39:33.01 ID:RPX6rvPj0.net
いや買う事はとうの昔に諦めてるだろーしwww

511 :774RR :2021/10/20(水) 21:00:26.55 ID:rB5XFwPYd.net
Z900SEは金ホイールじゃないのか
特別感少なめだな

512 :774RR :2021/10/20(水) 21:21:34.92 ID:eLJYsuj00.net
純正マルケジーニとかならまだしもただ金に塗っただけで特別感とかあるか?

513 :774RR :2021/10/20(水) 21:37:02.73 ID:ppz20mrU0.net
今日、契約してきた!
11月納車予定。よろしく〜

514 :774RR :2021/10/20(水) 21:45:41.73 ID:r48gvORC0.net
嘘だろ

515 :774RR :2021/10/20(水) 21:46:36.25 ID:VEi264j30.net
来年の11月じゃね

516 :774RR :2021/10/20(水) 21:54:27.72 ID:RPX6rvPj0.net
店枠確保分を懇意の客に斡旋販売はよくあるハナシですしねー

517 :774RR :2021/10/20(水) 21:59:41.69 ID:eLJYsuj00.net
早いなー
おめでとう

518 :774RR :2021/10/20(水) 22:14:40.94 ID:KQmuxsuKM.net
無責任にどんどん予約取るところは納車半年とかになるけどちゃんと入荷の時期や台数決まってから受け付ける所は早いよ

519 :774RR :2021/10/20(水) 22:27:11.18 ID:pg1rrWteM.net
se
この値段ならせめてクイックシフターかクルコンくらいは付けて欲しかったな

520 :774RR :2021/10/20(水) 22:30:08.84 ID:ppz20mrU0.net
青玉です。楽しみ!
よろしくお願いします。

521 :774RR :2021/10/20(水) 22:33:40.55 ID:KQmuxsuKM.net
スロットルバイワイヤじゃないから付けられないって何度言ったらわかるんだよこのボケナス

522 :774RR :2021/10/20(水) 22:34:27.11 ID:eLJYsuj00.net
>>519
クルコンは電スロいるからモデルチェンジしないと無理

523 :774RR :2021/10/20(水) 22:38:39.80 ID:qrKGI23F0.net
ナカーマ
俺も来月青玉納車
今は安全装備をどうするか色々考え中

524 :774RR :2021/10/20(水) 22:40:50.20 ID:KQmuxsuKM.net
悪いこと言わないからsmart jacketにしときなよ

525 :774RR :2021/10/20(水) 22:42:22.14 ID:qrKGI23F0.net
なにそれ?ちょっと調べてみる

526 :774RR :2021/10/20(水) 23:03:53.45 ID:qrKGI23F0.net
おお、これ良さそうだな!説明動画に宮城光が出てきて懐かしーと思ったw
バイクにケーブル接続不要で、服の中にも着れるのはいいな
オールシーズンいけそう
買う方向で考える!サンクス

527 :774RR :2021/10/20(水) 23:05:58.71 ID:eLJYsuj00.net
あれ気になってるけどタイトなジャケットの下に着たとき展開しても大丈夫かね?

528 :774RR :2021/10/20(水) 23:12:24.74 ID:ZoCWTAaHa.net
ケンシロウが怒った時みたいになるんじゃね?

529 :774RR :2021/10/20(水) 23:14:02.66 ID:qrKGI23F0.net
結構タイトな上着の下に着て動作させてる動画があったが大丈夫みたいだよ
これにプロテクター入り革パンツはいて肘のプロテクターつければ大丈夫かな

530 :774RR :2021/10/20(水) 23:35:54.83 ID:2RfHz8qj0.net
先輩方、純正のダサいウインカーを交換したいのですがオススメのを教えてください

531 :774RR :2021/10/20(水) 23:36:58.99 ID:qrKGI23F0.net
さらに調べたらアルパインスターズのテックエア5の方が良さそう
どっちにするかな、、

532 :774RR :2021/10/21(木) 00:19:49.65 ID:1HvWK0uB0.net
高くて買えないから中古の稲妻ナナハン買って
火の玉にオールペンしてカワサキエンブレム付けるわ

533 :774RR :2021/10/21(木) 00:24:37.09 ID:g5SqDijy0.net
>>519
この車体にクイックシフターいらないな
その分値段あがるしメンテもひつようになりそう
SEはあれで十分です 速く4月にならないかな

534 :774RR :2021/10/21(木) 00:38:46.99 ID:1HvWK0uB0.net
稲妻安いと思ったら値上がってた
空冷4発はもう買えないな
Z900RS買った方がまし予約すっか

535 :774RR :2021/10/21(木) 01:11:47.52 ID:WhERSNsk0.net
カフェ乗ってるけどみんなどう?
不満点とかある?
シート固い
積載無い
足付ききつい
スタイルは最高
思ってる事聞かせてくんろ

536 :774RR :2021/10/21(木) 01:31:34.92 ID:QEu4PSz30.net
カフェはいらない子

537 :774RR :2021/10/21(木) 01:33:21.35 ID:zioLCk/KM.net
カフェを名乗るくせにハンドル高いわ広いわで我慢ならないのでアクティブのセパハンに交換中

538 :774RR :2021/10/21(木) 01:40:09.47 ID:QEu4PSz30.net
カフェは糞

539 :774RR :2021/10/21(木) 03:10:20.42 ID:cSvwRFHUd.net
カウルがらんちゅうみたいで不恰好

540 :774RR :2021/10/21(木) 05:51:44.81 ID:3XGkkss1r.net
このバイクタンクを上から見たらダサいよね
瓜か猪の子供みたいだな、ラインがそれそのモノ

https://chiik.jp/1agos/

541 :774RR :2021/10/21(木) 06:27:52.51 ID:eB4ax1RZ0.net
そう思うなら買わなきゃいいよ

542 :774RR :2021/10/21(木) 07:38:29.39 ID:SUVp7JwU0.net
>>535
駐車時カウルとメーターの隙間にグローブとか突っ込んでおけるのが良き
所々ブラックアウトされてるのも好き

543 :774RR :2021/10/21(木) 07:52:36.79 ID:f2PP590n0.net
俺はグラマラスな女体みたいでエロくて好き

544 :774RR :2021/10/21(木) 08:26:21.97 ID:kYEVH9XN0.net
>>543
性犯罪の前科ある?

545 :774RR :2021/10/21(木) 08:32:06.29 ID:i5EK9RC3r.net
>>541
うん
ダサいから見たくない

546 :774RR :2021/10/21(木) 08:44:33.06 ID:13CUS8f8d.net
世の中見たくないものに溢れてて生きるの辛そう
かわいそうに

547 :774RR :2021/10/21(木) 08:45:30.38 ID:UetXSkYY0.net
>>545
買えない嫉妬は醜いで

548 :774RR :2021/10/21(木) 09:13:02.01 ID:lOYJ7wWP0.net
カフェ嫌いな人ってスタンダード買ってもビキニカウルはつけないのかな?

549 :774RR :2021/10/21(木) 09:32:10.31 ID:Zz5drsQma.net
買えなくて僻んでいる人みっともないよ

150万ぐらい普通に働いてる人なら一括ではなくても
ローンで買えるだろ

550 :774RR :2021/10/21(木) 09:45:57.12 ID:r8Vh0ALFa.net
俺も買えなくて僻む
本当はここのスレを見たくないけど
やっぱり情報収集したいので
見たくないけど見に来るよ


seを仮予約してるんだけど本当に買えるのか…

551 :774RR :2021/10/21(木) 09:55:08.66 ID:jXs1aLOua.net
もう暫くでseのライン優先になるから待つよろし

552 :774RR :2021/10/21(木) 09:58:15.93 ID:aucBcP8Ma.net
青玉虫の即納車報告が多いね
人気なくて最後まで在庫余ってたって事かな?

553 :774RR :2021/10/21(木) 10:13:21.64 ID:VDk4CzawM.net
8/23に青玉予約入れて来月納車
即納とは違う

554 :774RR :2021/10/21(木) 10:14:05.86 ID:r8Vh0ALFa.net
>>551
それマジ?

買えないならいっそのこと青玉でもって考えてるんだよね
青玉カッコいいし案外早く買えそうだし

555 :774RR :2021/10/21(木) 11:07:30.14 ID:WwErarko0.net
青玉逝ってよし

556 :774RR :2021/10/21(木) 11:42:46.65 ID:15sNCT/Ma.net
エボニー(黒銀)自分、存在感が無い

557 :774RR :2021/10/21(木) 11:47:07.35 ID:TuoVlrlpd.net
メタリックディアブロブラックぼく、もはや幽霊

558 :774RR :2021/10/21(木) 11:50:46.63 ID:VDk4CzawM.net
今予約しても来年夏以降じゃないか?

559 :774RR :2021/10/21(木) 11:51:33.36 ID:MniqNDIs0.net
凄く欲しかったのに、懇意優先と聞いて冷めてきたわ

560 :774RR :2021/10/21(木) 12:25:22.56 ID:2peREDYh0.net
>>487
カフェは40万くらいで直るかな?

561 :774RR :2021/10/21(木) 12:29:25.44 ID:yCrXVq/jM.net
>>559
何歳か知らんが世の中だいたいそんなもんだぞ
いちいちそんなんでテンション下げてたら生きるの大変だよ

562 :774RR :2021/10/21(木) 13:10:51.58 ID:IZP8r4T0d.net
>>543
俺もタンクのボリュームあってツチノコみたいで好き

563 :774RR :2021/10/21(木) 13:17:44.62 ID:f2PP590n0.net
8月に予約して11月に納車可能の連絡が二つ来たぞ
ちなみにどちらもカワサキプラザ初利用
懇意かどうかなんて関係なかった

564 :774RR :2021/10/21(木) 13:29:51.61 ID:Wk/KIZ/ua.net
懇意がキャンセルしたんだよ
おめでとう

565 :774RR :2021/10/21(木) 14:04:51.42 ID:9O98CIeqa.net
8月予約で今月青玉納車した

566 :774RR :2021/10/21(木) 14:04:54.89 ID:9O98CIeqa.net
8月予約で今月青玉納車した

567 :774RR :2021/10/21(木) 14:13:17.93 ID:Wk/KIZ/ua.net
プラザ乙

568 :774RR :2021/10/21(木) 14:53:01.52 ID:INxovqHh0.net
納車警察だ!👮‍♀
誤用だ御用だ!

569 :774RR :2021/10/21(木) 15:06:06.21 ID:SzzB95NTd.net
月に何台入荷してんだろ

570 :774RR :2021/10/21(木) 15:08:52.60 ID:eBbtKIVRa.net
納車するのは販売店
納車されるのは購入者

日本語は難しいよねわかったかな?

571 :774RR :2021/10/21(木) 15:26:06.57 ID:sLmgTW1Aa.net
seのライン止めて青玉に振ったから納車早まったをわだよ。理解して。

572 :774RR :2021/10/21(木) 15:33:47.60 ID:kDzFF2UkM.net
火の玉間近で見たけどかっこいいなー
青玉虫からタンク変えようかな

573 :774RR :2021/10/21(木) 16:55:12.25 ID:A2bf50GN0.net
火の玉かっこいいよなー俺もタンク傷ついたら変えようと思ってる
その前にファイナルでたら乗り換えるけど

574 :774RR :2021/10/21(木) 17:37:54.06 ID:CbuiZtUK0.net
青玉でも黒玉でもどちらでも良かったんだけど
黒玉にしてしまったのは判断を早まったのか

575 :774RR :2021/10/21(木) 18:21:38.21 ID:g5SqDijy0.net
>>574
黒金は生産台数たしか数すくないから紺色よりいいじゃない

576 :774RR :2021/10/21(木) 18:32:38.75 ID:SUVp7JwU0.net
すまん、黒玉ってなに?w

577 :774RR :2021/10/21(木) 18:48:41.20 ID:R/eXbZv+0.net
今回の黒はかなりカッコいいでしょ
俺も青玉にするか黒にするか随分悩んだもの

でもイエローボールが発表されてそんな葛藤が全て吹っ飛んだけど

578 :774RR :2021/10/21(木) 19:01:46.95 ID:m7cq8IDN0.net
最初に火の玉が出た時からイエローボール待ち決め込んでたからSEはなんとか手に入れたい!

579 :774RR :2021/10/21(木) 19:13:09.10 ID:Tzsk7a900.net
予約出来なかったの?

580 :774RR :2021/10/21(木) 19:18:43.61 ID:9R1izmBsd.net
火の玉カッコいいけどどこもかしこも
火の玉だらけでウンザリしてきた
こうなるとイエローボール一択だな

581 :774RR :2021/10/21(木) 19:50:46.51 ID:LE+OXZj50.net
イエローボールもかっこいいんだけどタイミング逃したからいつになることやら
気長に待つかぁ

582 :774RR :2021/10/21(木) 19:51:40.04 ID:8q834eR60.net
Z900RSはいいよ
軽いしブレーキ効くし空ぶかしの音いいし
でも状態最高のZEPHYR1100ファイナルのドノーマル見たら衝動買いしてもうた
これに比べたら悔しい存在だったSEはいまやどうでもよい
手持ちのデカール火の玉は売る予定
さよならみんな

583 :774RR :2021/10/21(木) 19:58:20.76 ID:m7cq8IDN0.net
>>579
予約してます!

584 :774RR :2021/10/21(木) 20:02:11.02 ID:if3xWFtna.net
サヨナラ
2度と来ないでね

585 :774RR :2021/10/21(木) 20:14:40.41 ID:v23Qz5Pa0.net
ゼファーなら750がいいなぁ

586 :774RR :2021/10/21(木) 20:28:21.17 ID:RKeimD6q0.net
ゼファー550欲しい

あんま人気ないから狙い目かなって

587 :774RR :2021/10/21(木) 20:36:07.24 ID:8q834eR60.net
おれ身長180センチ超だから1100じゃないと窮屈
空冷4発キャブという原始的な響きに心の中であこがれてたんだよ

588 :774RR :2021/10/21(木) 20:38:23.04 ID:8q834eR60.net
じゃね
バイピー

589 :774RR :2021/10/21(木) 20:42:06.35 ID:OCBfNwJfM.net
250kgもあって86PSか、、
イラネ

590 :774RR :2021/10/21(木) 21:42:25.03 ID:WhERSNsk0.net
でも見た目はカッコいいよね
馬力さえ有ればパーフェクトなんやけどね

591 :774RR :2021/10/21(木) 21:42:52.74 ID:eB4ax1RZ0.net
ゼファー1100よりもCB400の方が
速いという事を知り嫌いになった

592 :774RR :2021/10/21(木) 21:54:20.90 ID:7BSeUkeq0.net
ゼファー=そよ風って名付けからしても、もともとほのぼのバイクだぜ

593 :774RR :2021/10/21(木) 22:41:20.70 ID:1j87Uspo0.net
リゾマのカスタム見たけど意外とシックでかっこいい。統一感のあるカスタムってやっぱ良いな。

594 :774RR :2021/10/21(木) 22:52:01.55 ID:Hk0KYRfPa.net
>>589
ゴミ過ぎるだよね

595 :774RR :2021/10/21(木) 23:43:04.27 ID:8q834eR60.net
ちょっと覗いてみれば
1100が遅い?CB400より劣るって・・・
ははーんネットで見たんだね
一般道で実際この重量物でフル加速したことないことがこの文でわかる
おれは80年代限定解除組みだぜ 年齢的にあらゆる高速マシンと比べ言ってる

596 :774RR :2021/10/21(木) 23:46:16.47 ID:f2PP590n0.net
同じようなスタイルでZ900RSより30kg重くて30PS非力ならディスられて当然
興味なし

597 :774RR :2021/10/21(木) 23:48:09.62 ID:8q834eR60.net
俺はこんなネット頭でっかちの子供部屋おっさんを相手してたのか
900RSはしばらく同時所有するが乗ってるやつは身の程知らずばっかだな

598 :774RR :2021/10/21(木) 23:50:12.26 ID:f2PP590n0.net
重くて非力でブレーキ効かないマシンに興味なし
Z900RS持っててなんでそんなゴミに乗るの?

599 :774RR :2021/10/21(木) 23:53:55.70 ID:8q834eR60.net
子供部屋おっさんに説明しても意味なし
Z900RSは売る
この一言で意味が判るだろ

600 :774RR :2021/10/21(木) 23:54:32.70 ID:3Ac8uuk0M.net
>じゃね
>バイピー

早く消えろよwなに戻って来てんだよ

601 :774RR :2021/10/21(木) 23:55:06.79 ID:f2PP590n0.net
うん、売れば?
もうここには来るなよ

602 :774RR :2021/10/22(金) 01:11:20.54 ID:XimN17rx0.net
ゼファー1100なんていまさらのゴミだぜ
無知なおっさんやなw

603 :774RR :2021/10/22(金) 01:41:10.04 ID:0acBc+H1F.net
>>599
上級者はここの連中をまともに相手しちゃダメだよ
こいつらは歳食っても中身はカタログの数値みてバイクを語る高校生と同じ盆栽ライダーなんだからさ
ちっさい劣等感から金で買えるバイクのスペックを自身と思い込み、妄想してニタニタ笑う典型的なマウントおっさんだからね
話がかみ合うわけない
一般道では並みのライダーが70PS どんな達人でも100PSが使う上限だってことさえ知らないんだよね
このやり取りでここの常連はせいぜい40〜50PS使用が限界の連中だと判る
このスレは低レベルなやり取りをほほえましく見守るのが楽しいスレなんだよ

604 :774RR :2021/10/22(金) 05:15:40.55 ID:N3PQpwAF0.net
さよならから、講釈たれる。
この一言で分かるだろw

605 :774RR :2021/10/22(金) 05:32:27.31 ID:fHalhJbAa.net
>>40
そのイメージのバイク


中年が乗るバイクと言われてる


ダサい

606 :774RR :2021/10/22(金) 07:13:51.48 ID:2qEvF1Ru0.net
そもそもバイクが嗜好品である前提になく、カタログスペックのマウント取りして馬鹿じゃね?
なら最新リッターに置いて行かれるZ900RSは産廃か?
それはジャンルが違うし比較にならん?
それこそZEP1100とZ900RSはジャンルが違うやん?www

まぁ手練れが乗るZEP100に下手が乗るZ900RSがついていけない事は
下手にも十分分かってるしなー
あくまでカタログスペックが買ってるから勝ちは勝ちってかw

607 :774RR :2021/10/22(金) 07:46:02.06 ID:Glrj29NZd.net
ゼファーが速いと思っているのは
昭和40年代に生まれた連中だけだよ
若かりし頃の懐古郷愁に浸り過ぎ
ちょっとしたツーリングでも足手まとい
ハーレーよりは速いと思う

608 :774RR :2021/10/22(金) 07:58:37.19 ID:K+zMSVFxd.net
いい年してリッターで足手まといになるペースのツーリングはさすがにどうかと思います

609 :774RR :2021/10/22(金) 08:14:51.66 ID:eacs6JbSa.net
公道はサーキットではないんですよ

610 :774RR :2021/10/22(金) 08:18:13.37 ID:QFiW7uLK0.net
ツーリング仲間が突然横から倒れてきてもとっさに回避できる瞬発力があるマシンなら何でもいいよ

611 :774RR :2021/10/22(金) 08:28:02.78 ID:LddJaKtr0.net
>>607
逆だよ当時のリアル世代はゼファーがクソ遅いことは知ってる
速いと思ってるのはヤンキー漫画に影響されたキッズたろ

612 :774RR :2021/10/22(金) 08:51:04.53 ID:2qEvF1Ru0.net
当時としても速さとは対極の“レトロイメージ復刻バイク”と現代の
リッターストファイ天婦羅外装バイクと速さ比べは無意味だわ

613 :774RR :2021/10/22(金) 08:53:44.11 ID:ovutruOWd.net
いやいやゼファーはバチクソ速いぜ
おれは80年代限定解除組みだぜ

614 :774RR :2021/10/22(金) 08:57:51.81 ID:QFiW7uLK0.net
サウナで若者がジェラシックパークを見ながら俺のゼファーなら逃げ切れる!
170出るからな!と友達に語ってたけど170kmに達するまで距離はどのくらい必要なんだろ
俺の予想では逃げ切れないわ

615 :774RR :2021/10/22(金) 09:00:36.24 ID:g+ETWE8Sa.net
ゼファー1100も新車で買いましたが良いバイクでした。
今はRSで満足してます。これまた良いバイクです。

616 :774RR :2021/10/22(金) 09:02:38.80 ID:RIMejpx90.net
車の中でバイク乗ってりゃどんな車種でも無双できるからね

617 :774RR :2021/10/22(金) 09:09:36.35 ID:XimN17rx0.net
ゼファー1100w
いまや骨董品www

618 :774RR :2021/10/22(金) 09:16:29.35 ID:qJKqqeCXF.net
けっ 判ってねーな
俺たちにはたっぷりとした預金があるんだぜ
オレ達はZEP11にカタログ数値で勝利する感激に浸りたいんだ
そりゃオレらは一般公道では制限速度プラスアルファしか出したことないちっさなおっさんだよ
正直全開の1100なんて乗ったことないよ まだ大型免許買ったばっかだもん
でもオレらの頭の中ではZEP11を置き去りに最高出力全開で疾走するかっこいいライダーでありたいんだよ
俺の脳内サーキットはいつもレース当日なんだぜ
俺たちにはたっぷりとした預金があるからな
言ってる意味判ってほしいな

619 :774RR :2021/10/22(金) 09:23:33.11 ID:/B5c8LkB0.net
ゼファースレになっとる

620 :774RR :2021/10/22(金) 09:41:34.58 ID:T/z0UNAOF.net
勝ったな
ZEP11に
俺たちはZEPHYR1100ファイナルに今日勝利した

621 :774RR :2021/10/22(金) 09:47:45.68 ID:NXJBcuV40.net
昨日、バイク屋でこのばいくのフルカスタム中であった。
フルエキ、ブレンボ、ホイール、スイングアームを換えてた。
このバイク改造が多いね。
そして店員に、これだけやってプラザに行けるの?て聞いたら、
本人は行かないと言ってた。と。
妙に納得。

622 :774RR :2021/10/22(金) 09:53:32.84 ID:XcI26JCxd.net
そうか?
ノーマルマフラー率かなり高い車種だと思うが

623 :774RR :2021/10/22(金) 10:10:27.06 ID:K+zMSVFxd.net
そんなにパーツ一気に変えたら変化分からなくね?
パーツ変える度にコース走って効果確認してきたけどホイールとタイヤ銘柄同時に変えたときジャイロの変化とプロファイル変化がごっちゃになって後悔したわ

624 :774RR :2021/10/22(金) 12:23:04.10 ID:XZWoU6aga.net
盆栽なんだから気にしねーよ

625 :774RR :2021/10/22(金) 13:08:21.67 ID:k0wtr2n6d.net
ゼファーは750が至高

626 :774RR :2021/10/22(金) 13:13:16.04 ID:M8LBAT76F.net
くぴぺーーーーぷっぷっあのね好きなの
Z900RS
ぴゃーーーーーぺぺぺ
ぢゅわーい好きちゅZ900RS
ぴゅぴゅぴゅ
にちゃーーーーひへへ
おじさんにちょうだいちょうだいちょうだい
ぴゅぴゅぴゅ どぴゅどぴゅ
気持ちよくして

627 :774RR :2021/10/22(金) 13:13:16.05 ID:M8LBAT76F.net
くぴぺーーーーぷっぷっあのね好きなの
Z900RS
ぴゃーーーーーぺぺぺ
ぢゅわーい好きちゅZ900RS
ぴゅぴゅぴゅ
にちゃーーーーひへへ
おじさんにちょうだいちょうだいちょうだい
ぴゅぴゅぴゅ どぴゅどぴゅ
気持ちよくして

628 :774RR :2021/10/22(金) 13:15:38.00 ID:M8LBAT76F.net
ぴゃーーーーーぺぺぺ
ぢゅわーい好きちゅtansokuZEP750
ぴゅぴゅぴゅ
にちゃーーーーひへへ短足
ちっさいおじさんにちょうだいちょうだいちょうだい
ぴゅぴゅぴゅ どぴゅどぴゅ

629 :774RR :2021/10/22(金) 14:03:13.26 ID:BTPVJt2ZF.net
ZEP750かぁ
あれ1100と違ってアクセル開けても前に出ないんだよね
ミッションギア比が悪路を考慮していた70年代のままだからね
でも400並みにンパクトと言われたZEP750を押す理由
お察しします

おっと 笑っちゃダメだな

630 :774RR :2021/10/22(金) 14:26:01.65 ID:MuynhJcr0.net
ちょっとなに言ってるかわかんないんですけど、よそでお願いします。

631 :774RR :2021/10/22(金) 14:56:24.01 ID:w46DpCdJa.net
ゼファーなんてマスツーでもお荷物やしな
お察し

632 :774RR :2021/10/22(金) 15:14:47.10 ID:AxhrTIP3a.net
本物おじさんジュニア?
ポンコツZが大人しくなったと思ったら今度はゴミZEPHYR?

本当に手を変え品を変え…
ここはZ900RS スレだってのに

633 :774RR :2021/10/22(金) 16:43:22.59 ID:ggn6lwZ8d.net
ちょっと覗いてみれば
ゼファーが荷物?ポンコツ?お前らふざけるなよ!
おれは80年代限定解除組みだぜ

634 :774RR :2021/10/22(金) 17:03:33.19 ID:lv0W13ig0.net
まず限定解除組ってのがわからんから笑いどころがわからん
おっさんならネタがわかるんか?

635 :774RR :2021/10/22(金) 17:57:59.46 ID:fBjYEfdB0.net
効くなーZEP1100砲は
蜜蜂の巣にスズメバチがたった1匹入っただけでこれかって感じ
おまえら判り安すぎじゃないのか
少しは学習しろよ

636 :774RR :2021/10/22(金) 18:03:02.81 ID:dl9qyXi20.net
まあゴミZEPHYRの事はそろそろ置いといて

ヤングマシンに出てた50周年モデルは
本当に出るのかな?

イエローボールに並んでる人は
50周年モデルへの予約替えも出来るかな?

また事情通の人が何かヒントくれないかなぁ

637 :774RR :2021/10/22(金) 18:24:59.20 ID:A3+z75Nk0.net
これから50周年だろうとファイナルだろうと、SEに並んでる人々が手に入らなければ希望聞いてそのままそっちにスライドする!
ここでグダグタ言って様子見てたら何も手に入らないのだ!

638 :774RR :2021/10/22(金) 19:22:56.48 ID:FWwvBo+6d.net
>>634
俺はおっさんだからわかるぞ
今みたいに教習所で大型二輪の免許が取得出来ず試験場で学科+実技試験で免許を取得した時代があったんだよ
因みに明石の試験場の試験車はレスポンスの悪い古いGPXとZXRとZPHが有り、ZXRが当たるとだとスラロームで全員落ちていた
俺は2回目でZPHを引き当てたので合格した

639 :774RR :2021/10/22(金) 20:17:28.53 ID:4kazi43ip.net
>>638
試験車でカウル付きあったんだな。
VFR750Kだったよ、光明池は
カウル付きをわざわざアップハンにして
試験車だったのにZXRとは明石だけ?

640 :774RR :2021/10/22(金) 20:22:07.20 ID:iJIyG0tD0.net
ここにいる人らはお金持ってる人が多いのかもしれんが、z900rsに150万出すなら、ゼファーの極上中古を買うほうが30年後には儲かると思うのだけどなあ。

641 :774RR :2021/10/22(金) 20:27:28.28 ID:rL87SIM3a.net
普通儲けようと思ってバイク買わないだろ。カッコいいから好きだから乗りたくて欲しくなる訳で

642 :774RR :2021/10/22(金) 20:29:27.44 ID:/a79+DMP0.net
>>640
ダウト

そもそもゼファーなんて取り柄のないウンコ車種に今150-200も出す感覚が信じられんわ

643 :774RR :2021/10/22(金) 20:44:58.31 ID:Ii1YGLycx.net
ダウトって何すかおっさん

644 :774RR :2021/10/22(金) 21:07:00.90 ID:/a79+DMP0.net
疑問て意味だよ無知

645 :774RR :2021/10/22(金) 21:26:13.18 ID:fBjYEfdB0.net
Z900RSボッコするのそろそろやめにしない?
両方持ってるからこの言い争いはそれはそれで面白いんだけど
そりゃZEP1100ファイナルと比べりゃなんかこう存在が薄っぺらだけど
RSも普段使いで乗ってる身だからだんだん悲しくなってくる

646 :774RR :2021/10/22(金) 21:28:56.36 ID:+N/UvT/ZM.net
乗ってないバイクのスレにわざわざ来て腐してる時点で終わってる人間だからどうでもいいよ

647 :774RR :2021/10/22(金) 21:35:55.52 ID:YDWDA2f80.net
ゼファーもZ900rsもカッコいいぜ
こういうスタイルたまらんぜ
わいはz900rsのテールがゼファーみたいにボリュームがあったらなぁと思う
テール周りスッキリし過ぎて寂しい

648 :774RR :2021/10/22(金) 21:37:18.07 ID:/a79+DMP0.net
むしろゼファーがフルボッコにされてんだよ
わざわざそんなウンコ車種勧めにこのスレくるなよ

649 :774RR :2021/10/22(金) 21:42:03.92 ID:5b6WmAnF0.net
Z900RS SEの販売延期と同時にZ900RSアニバーサリーの噂は笑える
シャシーもSEで火の玉外装だと?

SEさえ凌駕する前後フル電制オーリンズにホンモノ金メッキマルケジーニ、
コンロッドと排気バルブはチタン化して止めにヨシムラ謹製ST1をブチ込む、と
値段は幾らになってもいいわ、むしろ高額化した方が足切りが出来て良い

650 :774RR :2021/10/22(金) 21:47:25.30 ID:fBjYEfdB0.net
Z900RSしばらく乗って気付いたんだけど
ZEPと違って錆びないね普段使いにとても重宝する
この「気兼ねなく」ってのが意外とポイントで
乗る機会が多いから自然と愛着が湧く
デザインもかっちりしたZEPと対照的な愛らしいZって感じでこれまた愛着が湧く
気に入らない点は実測はRSが速いんだろうけど、ZEPのトルク変動があり感覚的に恐怖感がある加速がいい点
あとZ1とZEPにあるエンジンのヒューンというギア鳴りがない点
趣味の物だからね

651 :774RR :2021/10/22(金) 21:48:06.05 ID:PkZ06bsN0.net
馬鹿な旧車ショップに何百万も出して儲けさしてどうすんだよ それこそ無駄金だわ 書類付き五万円までを自分でピカピカにしろよ 3段シート ロケットカウル アップハン 特攻拓 東京卍 だとかが ここに来てんじゃねーよ

652 :774RR :2021/10/22(金) 21:54:29.78 ID:vNwNWzWC0.net
Z50周年記念モデル楽しみにしていたけど
ヤングマシン予想の火の玉SEだったら残念だな
赤と金ってあんなに合わないんだね

653 :774RR :2021/10/22(金) 22:02:41.13 ID:+N/UvT/ZM.net
赤と合うのは黒
金と合うのも黒

654 :774RR :2021/10/22(金) 22:33:56.85 ID:br1k4R/N0.net
赤と金で俺が想像するものは

だるま

655 :774RR :2021/10/22(金) 22:54:39.12 ID:vNwNWzWC0.net
お正月

656 :774RR :2021/10/22(金) 23:01:10.17 ID:vNwNWzWC0.net
赤 金 バイク
で画像検索したら凄かった

657 :774RR :2021/10/23(土) 06:38:13.45 ID:iQffXqjL0.net
よーし!今日は良い天気そうなので走りにいくぜ!

658 :774RR :2021/10/23(土) 06:56:02.36 ID:dFuDTY9B0.net
なんでバイクタイヤって吸音スポンジないんだ
減りも早いしまさかジャトマ関係ないのか

659 :774RR :2021/10/23(土) 07:07:27.52 ID:5dbVg8xnM.net
>>650
ZEPってなんだよw
古臭いバイクが好きなら陸王でも乗ってろよジジイw

660 :774RR :2021/10/23(土) 08:17:51.50 ID:iQffXqjL0.net
君どうしたの?
ストレス溜まってるの?
古くさい形が受け入れられてz900rsが売れてるんだよ
そんな事より走りに行こーぜ!

661 :774RR :2021/10/23(土) 09:41:06.38 ID:gj3uAmR7M.net
比べるならzephyrじゃなくてdaegじゃないのか
カワサキ車はz900rsが初だからこのバイクがどこから始まって派生してるものか知らないけど

662 :774RR :2021/10/23(土) 09:53:39.21 ID:EMV/Vy/yd.net
オッサンだからZの系譜は知ってるけど昔のカワサキは買う気にならんかったよ、欠陥やお漏らし多くてデザインも一社だけ浮いてたし今のスズキ並み
そんなだから鈴菌レベルのカワファンが多かった

663 :774RR :2021/10/23(土) 12:33:20.67 ID:LGzCsds40.net
>>661
ZEPHYRとの比較は形だけのことだよ
でもZEPの単語がでてくるとすぐ性能の返答にすげかえられてるだけ
性能面はdaegとの比較が正解
と何度もいってるんだけどね

664 :774RR :2021/10/23(土) 12:40:40.27 ID:RBic8zN80.net
ゼファーの性能面なんて当時であっても見劣りしたもんな
今じゃお話にならない

665 :774RR :2021/10/23(土) 12:49:04.53 ID:LGzCsds40.net
ほらね
すぐカタログスペックの話にすげかえられるだろ

666 :774RR :2021/10/23(土) 14:34:53.32 ID:AKeQ9XZf0.net
>>660
みんなガレージでバイクを盆栽みたいに楽しむ人が多いんだよ。

667 :774RR :2021/10/23(土) 15:14:03.94 ID:iW97w/apa.net
XJR1300とCB1300を乗り継いできた身としては重いバイクはもう嫌だなって
Z900RSはちょうどいい重さとサイズ

668 :774RR :2021/10/23(土) 15:18:05.71 ID:CSECDEkhM.net
重い非力止まらない、こんな三重苦産廃かわ早いわけないだろ
いい加減ここを去れ馬鹿

669 :774RR :2021/10/23(土) 17:42:01.64 ID:kBx2j/am0.net
どうでもいいがガソリンが高いぞ!

670 :774RR :2021/10/23(土) 18:20:46.61 ID:6TgCdxxpa.net
だいたいなんでゼファー基地外が住み着いてるんだ?
誰もそんな劣等バイクに興味ないしスレチだからとっとと消えろや

671 :774RR :2021/10/23(土) 18:28:08.62 ID:LARsvo2o0.net
ちょっと覗いてみれば
ゼファーが劣等バイクだと?ふざけるなよ!
おれは80年代限定解除組みだぜ

672 :774RR :2021/10/23(土) 18:39:17.33 ID:AKeQ9XZf0.net
>>667
ペケジェーも値上がりしそうだから投資として買いたいねえ。

673 :774RR :2021/10/23(土) 18:55:47.10 ID:Kyh0cdwM0.net
>>671
スレ違い
理解出来んのか?

ゴミZEPHYRと一緒に消えろ

674 :774RR :2021/10/23(土) 18:55:59.68 ID:ZaW7tR3q0.net
ゼファー ゼファー って 蝉かよ

675 :774RR :2021/10/23(土) 19:15:06.70 ID:mxWsmVUG0.net
>>672
定型文しか書けない馬鹿な荒らしに反応するなや

676 :774RR :2021/10/23(土) 19:15:20.67 ID:mxWsmVUG0.net
>>673
の間違い

677 :774RR :2021/10/23(土) 19:30:17.89 ID:QE7QeRYva.net
空冷カワサキ乗りは珍走や旧車会と程度変わらん

678 :774RR :2021/10/23(土) 19:56:48.47 ID:bLiBo2Oba.net
>>677
酸っぱい葡萄すか

679 :774RR :2021/10/23(土) 20:11:43.45 ID:gj3uAmR7M.net
今日新車保証でタンク交換したら更に悪いタンクに交換されてワロタ
塗装がタンク端にデロデロに垂れて溜まってんの……
最初のは溶接部錆だらけだったし
クリア層厚すぎでなんか色味変わってるし

なんでこんな仕上げなんカワサキさん……

680 :774RR :2021/10/23(土) 20:16:31.45 ID:6jFve37R0.net
検品されていないブツもブツだけど、大変申し訳なかったと交換したプラザはメクラか?
それとも一銭も儲からん面倒ごとでうんざり、塗装?二度はねーよ、ってか。

カワサキ云々じゃなくて窓口のプラザが糞すぎるわ

681 :774RR :2021/10/23(土) 20:33:14.06 ID:gj3uAmR7M.net
>>680
酷いわ
スタッフ絶対気付いてるよな
千葉県のプラザだよ

俺は今さっき入庫する時になって気が付いてね
買った事を後悔する様な事はしないで欲しいわ

682 :774RR :2021/10/23(土) 20:48:44.63 ID:fYFA/Yx/0.net
千葉のあそこだな!

683 :774RR :2021/10/23(土) 21:22:47.36 ID:d8xpa2pW0.net
画像をUPしろ
拡散したれや

684 :774RR :2021/10/23(土) 21:34:16.07 ID:yrtrIHhQa.net
プラザでしか買えないから更に遠くのプラザに行くことになるが、そこでもクレーマー扱いの情報伝達されて冷や飯食うんだろな

685 :774RR :2021/10/23(土) 22:28:57.85 ID:d8xpa2pW0.net
そんな事よりも50周年モデルの話をしようぜ

686 :774RR :2021/10/23(土) 22:43:51.50 ID:iQffXqjL0.net
Seてのがすでにあるし
50周年カラーリングのみとかって可能性あるかな?

687 :774RR :2021/10/23(土) 22:59:21.83 ID:RmWi9j5D0.net
>>678
古すぎてレーズンになってそう

688 :774RR :2021/10/23(土) 23:00:31.95 ID:Vx93C0lz0.net
50th予想
火の玉SE
ninja30thの時みたいに記念エンブレム
台数限定ならシリアル番号付き

689 :774RR :2021/10/23(土) 23:11:21.08 ID:d8xpa2pW0.net
ごくごく普通の回答ありがとう

690 :774RR :2021/10/24(日) 00:51:40.11 ID:l7ZXsIr10.net
50周年もくそも俺の11/12納車予定だったSEはいつになるねん!
なんで後から発表されたバイクの方が先に買えるの

691 :774RR :2021/10/24(日) 00:55:32.87 ID:Ty+j7rdA0.net
ゼファーでも買えば?w
俺はその頃青玉納車〜

692 :774RR :2021/10/24(日) 01:08:29.33 ID:7Upq45s20.net
だからゼファーの名前を出すなって

693 :774RR :2021/10/24(日) 01:47:16.68 ID:j4aRZJC80.net
単気筒バイクとツーリングいくと燃費違いすぎて自分だけ給油頻度多くてつらい

694 :774RR :2021/10/24(日) 06:35:12.05 ID:XfcWtT3l0.net
火の玉SEとイエローボールSEの両モデルを
50周年記念にすれば良いと思うのだが…
各500台で合計1000台という感じで

あと、900SEの件も含めてオーリンズさんは
間に合うのだろうか?
コロナ禍で供給不確定な状況なんだけど
見通しが甘過ぎやしませんか?
イエローボール延期のガッカリ感再びとか嫌だぞ

695 :774RR :2021/10/24(日) 08:19:11.58 ID:wkQp7e8u0.net
Seとか50周年とか出てくるけど
自分の22年モデルカフェ最高ですわ

696 :774RR :2021/10/24(日) 09:56:19.24 ID:Y8YME1XMd.net
一ヶ月ぶりに乗ってるけどもう寒いな
早朝の伊豆スカは快適で楽しかったけどSS連中はスゲートバしてたわ
今年はもうRS乗り納めだ、しばらくはもう一台のアドベンチャーの出番やね

697 :774RR :2021/10/24(日) 10:13:44.70 ID:YU9mgFVZ0.net
SE カラーリング サス ブレーキ関係以外にエンブレムの色違うぞ オーリンズではなくブレンボのどこかの
部品が足らないから延期だときいたが

698 :774RR :2021/10/24(日) 11:26:01.29 ID:tuqI/+Fdd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6039bef04f0d42163362160c2f458e0673587d28

みんな今日中にいれとけよ

699 :774RR :2021/10/24(日) 12:23:52.03 ID:wkQp7e8u0.net
ほんとに寒い
グリップヒーターいりますね
ヒーター付けてないので教えてほしい

カワサキ純正グリップヒーター付けてる人どうですか?
きじまとカワサキどっちが良いのかなぁ

700 :774RR :2021/10/24(日) 12:32:21.63 ID:l4xUv0tq0.net
他社製グリヒは知らないけど、そこそこ暖かいが強力ではない
HONDAの方が熱くなるのでそっちの方がいいとの噂あり

701 :774RR :2021/10/24(日) 12:37:12.33 ID:MKqv4+Qg0.net
スゲートバってなんぞ?
方言か?

702 :774RR :2021/10/24(日) 12:37:17.59 ID:EwKHeAek0.net
グリヒなんて外付けしても結局満足しないよ手の甲や指先を温めないと
電熱グローブ以外は金ドブだよ

703 :774RR :2021/10/24(日) 13:56:09.35 ID:wkQp7e8u0.net
ええーそうなんや
どちらにせよグリヒは付けて電熱考えますわ

704 :774RR :2021/10/24(日) 14:25:25.39 ID:Ty+j7rdA0.net
>>702
だよな
冷たいのは内側じゃなくて外側だもん

705 :774RR :2021/10/24(日) 14:57:36.94 ID:l4xUv0tq0.net
電熱グローブは面倒くささがネック
真冬はハンカバ+グリヒにしてる

秋や春でも早朝の薄寒い高速ではグリヒあるとありがたいぞ
持ち運びいらないのは大きなメリット

費用対効果は経済力次第なので各自で判断してくれ

706 :774RR :2021/10/24(日) 15:02:44.99 ID:OP573R5d0.net
グリヒは手のひらに流れる血を温めるものだと考えてる
皮膚部分は走行風ですぐ冷めやすいけど、温まった血が全身少しでも行き渡ると長距離走ってると地味に効いてくる

707 :774RR :2021/10/24(日) 16:02:19.23 ID:lSScTMu70.net
両方買えよ

708 :774RR :2021/10/24(日) 16:11:33.23 ID:myiHkJ1ka.net
150万円もするような単車には思えん

709 :774RR :2021/10/24(日) 16:44:56.04 ID:RdZjtQDAM.net
150万はしないからね

710 :774RR :2021/10/24(日) 17:26:54.43 ID:fbwLh2v6d.net
ごもごもして操作しづらいし5℃切ると全然あったかくないし電熱グローブこそ役に立たないと思うの

711 :774RR :2021/10/24(日) 17:32:43.38 ID:7ypehcNk0.net
皮膚でなく血液を温めればいいんだから手首足首首乳首
つまり太い血管が通っている部分にカイロを貼り付けておけばあとは防風さえしておけばなんとかなるよ

712 :774RR :2021/10/24(日) 17:51:12.56 ID:yVXNwdrvM.net
手首足首首乳首に電熱線を巻く時はバッテリー直のほうが良いですか?

713 :774RR :2021/10/24(日) 17:56:27.09 ID:MKqv4+Qg0.net
エフェックスのグリップヒーター付けて
透明なナックルガード付けようかと妄想してるんだが
どうかな?

電熱グローブはゴワゴワするだろうし、バッテリー関係がめんどくさいって思って

714 :774RR :2021/10/24(日) 19:43:11.39 ID:EwKHeAek0.net
>>710
氷点下でも余裕だよ
タイチのヤツバッ直でMAXレベルで使ってみな

715 :774RR :2021/10/24(日) 20:29:29.80 ID:7aAY5HV0M.net
電熱グローブは最強としてもグリヒ無しの運用はキツいよ
平地であったかくても山に登ったときに寒くなったりしたときグリヒは重宝する
グリヒは付けてるけど真冬でもツーする人に電熱グローブはオススメ

716 :774RR :2021/10/24(日) 20:51:56.69 ID:Ty+j7rdA0.net
それより足はどうよ?
電熱ソックス買おうと思ってるんだが

717 :774RR :2021/10/24(日) 21:44:33.72 ID:yQjHWjtD0.net
高いけどカワサキ純正品
安いキジマ社外製品
性能、暖かさや使い易さからではどちらがおすすめ?

純正品はw800とかのグリヒ標準装備のものと同じ製品なの?

718 :774RR :2021/10/24(日) 21:46:51.92 ID:8kwaa8p60.net
普通に防寒グローブと休憩で飲む熱いコーヒーがあればバイクは十分

719 :774RR :2021/10/24(日) 21:56:15.66 ID:c6b8CsJ00.net
>>714
ごもごもするのが嫌だからグリヒ+ハンカバで良いです…
>>718
どこの南国だよ

720 :774RR :2021/10/25(月) 00:17:33.54 ID:BA30/1IJ0.net
>>717
当然キジマでしょ 他おすすめなのは ディトナー キタコー 性能面で比較してもいいかもな

721 :774RR :2021/10/25(月) 01:11:19.52 ID:QIq3RSkc0.net
やっぱりキジマなんや
コスパ無視してお願いします
暖かさや視認性、操作性とか加味してどうなんですか
教えてほしい
冬でも乗りまくりたいので笑

722 :774RR :2021/10/25(月) 01:48:22.03 ID:fgi0UPtQM.net
デイトナの巻き付けタイプのグリップヒーターどう?
安いから興味ある

723 :774RR :2021/10/25(月) 04:15:04.17 ID:pr0yU4dz0.net
ハンドルカバー+グローブはウィンカーの操作性が落ちるしグリップヒーターいいな
凹凸あるプログリップにも巻き付けられるのかな

724 :774RR :2021/10/25(月) 06:38:08.82 ID:6AqOLGfY0.net
>>722
あまり発熱量高くないから気温が低いと負ける
発熱面積狭い
良いグローブ買ったほうがいいと思った

725 :774RR :2021/10/25(月) 06:46:25.87 ID:jWmIriYi0.net
巻き付けタイプ使ってるけど、グリップの太さが気になる。
暖かさには不足はないけど。

726 :774RR :2021/10/25(月) 08:27:15.78 ID:Cj4fNZama.net
>>717
キジマのグリヒにコスパと性能に敵うものなし

727 :774RR :2021/10/25(月) 11:32:02.99 ID:/45QwXxqa.net
>>721
コスパ無視で、ハンドル交換の可能性がありなら
先ず純正ハンドルに純正グリヒ
ポジションに満足出来ないなら社外ハンドルとキジマグリヒ
良かったと思う方のハンドルとグリヒで完璧

728 :774RR :2021/10/25(月) 11:51:39.58 ID:wlfA1R2ZM.net
なるほど夏用冬用のハンドルを用意しておけばいいのか!

729 :774RR :2021/10/25(月) 13:16:46.39 ID:MG2CLO86a.net
夏用のz900rs
冬用のz900rsカフェ

2台持ちにしとけば最強よ

730 :774RR :2021/10/25(月) 15:12:20.29 ID:GgVOJN8G0.net
貴島あすかちゃんにグリップされてヒートするにはどうしたらいいですか?

731 :774RR :2021/10/25(月) 15:13:13.62 ID:U7mnHahlM.net
なるほど春夏秋冬RSを用意しておけばいいのか!

732 :774RR :2021/10/25(月) 15:57:05.30 ID:+/KrrYta0.net
趣味の物なんだから、そういうのが必要な状況では乗らない。
雨の日どころか雨が降りそうな日も乗らない。

733 :774RR :2021/10/25(月) 15:59:05.65 ID:iPG/nlDK0.net
冬は別のツアラー使うだろ
塩カルとか付かないように冬はガレージに仕舞うわ
近年は良くなったと聞くがカワサキは信用仕切れない

734 :774RR :2021/10/25(月) 16:13:54.28 ID:wPFB/J4id.net
冬はオフ車で林道かツアラーで海沿いだな
左コーナーで擦ったフレームから錆びそうだし

735 :774RR :2021/10/25(月) 16:16:30.87 ID:aP/Wdu7Ya.net
いや冬は車に乗れよ

736 :774RR :2021/10/25(月) 16:34:00.27 ID:wPFB/J4id.net
車は車で時間作って乗るよ
それは年中変わらんわ

737 :774RR :2021/10/25(月) 17:36:16.95 ID:pr0yU4dz0.net
冬用ホワイトタイガー発売はよ

738 :774RR :2021/10/25(月) 18:18:02.72 ID:QF08rk4kd.net
変な奴らが白を好む印象あるから白い単車って嫌なイメージあるわ…

739 :774RR :2021/10/25(月) 18:50:00.42 ID:yOU1ED9E0.net
白いバイクって珍走かレースカウル付けたキチガイしかいなくね?

740 :774RR :2021/10/25(月) 18:55:47.26 ID:+A9IKmkNF.net
RZ250は許してあげて…

741 :774RR :2021/10/25(月) 19:09:53.08 ID:iPG/nlDK0.net
NS250Rも…

742 :774RR :2021/10/25(月) 19:22:24.28 ID:pr0yU4dz0.net
白いフレームのメガネかけたおっさんもなんか胡散臭いよね

743 :774RR :2021/10/25(月) 20:00:03.71 ID:LP2YxMwV0.net
このバイクってハイオク仕様?

744 :774RR :2021/10/25(月) 20:07:50.45 ID:VDaUwUcV0.net
白赤火の玉のララバイ仕様が気になってる俺にはタイムリーな話題ですね

そこらへんに純正カラーが溢れすぎて嫌になって来た

745 :774RR :2021/10/25(月) 20:11:46.70 ID:TTD24iVsa.net
いうほど走ってるか?今日二輪館行ったけど駐輪場に一台もなかった

746 :774RR :2021/10/25(月) 20:25:41.97 ID:I09/GQYl0.net
ララバイ仕様は赤フレームだけどクレードルが無くて直線的なパイプがピボットとヘッドを結ぶから赤く目立つとドカモンスターみたくなりそう。

747 :774RR :2021/10/25(月) 20:25:54.01 ID:iPG/nlDK0.net
昨日、伊豆ツーリングしたけどたくさん遭遇した
火の玉が多くて、タイガーもちらほら、カフェも黒緑ポリバケツに会った
20台は見たよ

748 :774RR :2021/10/25(月) 20:31:33.62 ID:VDaUwUcV0.net
トイレ休憩で道の駅とか寄ったら絶対何台か見るからなー自意識過剰かもしれないけどチラチラ見られてるみたいだからなんか嫌や
普通のタイガーなのに

フレームはそのまま黒でで外装だけララバイ仕様気になります

749 :774RR :2021/10/25(月) 20:45:14.10 ID:tnFwL4Jp0.net
昨日行った道の駅では一台も見なかったなぁ
本当にZ900RS 売れてるの?って思ったよ

代わりにハーレー沢山と欧州系が何台か居た
旧車会も張り切ってたな
Zも有ったよ

750 :774RR :2021/10/25(月) 21:02:43.09 ID:IpHQsRuz0.net
18の黒に発売当初から乗ってるけど同じ色のバイク3回くらいしか見たことない
みんな塗り替えちゃったんだろうな

751 :774RR :2021/10/25(月) 21:02:53.95 ID:+4fc7J7F0.net
もう火の玉、タイガーで見飽きたよ
どこ行っても同じバイクばかりで
是非ともカラーラインナップの拡充を
イエローボールの登場が待ち遠しい

752 :774RR :2021/10/25(月) 21:09:11.56 ID:SEl/TaiK0.net
>>743
ハイオクだよ

753 :774RR :2021/10/25(月) 21:29:22.83 ID:mNobqf+U0.net
中古市場もちょっと飽和状態だな
170万~210万の中古車って売れてるの?

チェーン店だとノーマル車で120万~150万で買い取ってるんだろうけど採算取れるんだろうか

754 :774RR :2021/10/25(月) 21:55:37.09 ID:VDaUwUcV0.net
多分あと1年も高騰状態もたないからバイク屋さんも早く売り抜けないとな

755 :774RR :2021/10/25(月) 22:03:32.60 ID:pr0yU4dz0.net
タイヤ、ブレーキパッド、チェーン、スプロケ交換は純正の物でいいかな?
ちょっとしたグレードアップ?で確かな違い出る部分はあるかね
しかし全てお気に入り部品交換をプラザでやってもらうとなると全部持ち込み工賃になってしまうわけか!
いろいろ面倒だ

756 :774RR :2021/10/25(月) 22:39:09.27 ID:pky+x+AYd.net
プラザの工賃高いからなぁ

757 :774RR :2021/10/25(月) 22:47:32.86 ID:1RxtC9AA0.net
>>754
と、1年前も同じ事書いてる奴いたなーw

758 :774RR :2021/10/25(月) 23:14:59.71 ID:+/KrrYta0.net
>>755
買った後に保証書とともにアクセサリーカタログが届いたと思うけど大抵のものはプラザで手に入るよ。
あと、タイヤ、パッド、スプロケはまさに替えて楽しむパーツだから違いがわからないってことは無い。

チェーンはノーマルで高グレードのモノがついているのでサイズ変更しないなら色が変わる程度。

759 :774RR :2021/10/25(月) 23:22:02.00 ID:3KCvUKKQd.net
プラザってレバレートは税抜き10000くらいだよな
YSPもドリームもそんくらいだし高くないのでは?
バロンは税抜き9000円だよね
レバレートと時間じゃなくサービス内容毎に料金設定してる用品店の工賃が安すぎるんだよね

でも某プラザで見積してもらった時純正OPの取り付け工賃がメーカーHPに書いてある工数の1.5掛けされててビビったわ
レバレート15000の可能性もあったけど
そこでの購入はやめた

760 :774RR :2021/10/25(月) 23:50:21.74 ID:0ICGSQvc0.net
あっそ

761 :774RR :2021/10/25(月) 23:58:31.73 ID:i4bL0Iax0.net
>>754
中古で80万くらいに値下がりしたら3台ほどカーローンで買おうかな?

762 :774RR :2021/10/26(火) 00:07:30.04 ID:6B+dLsVh0.net
>>749
やっぱ道の駅ってバイクを誇示するために行く場所だよね?

763 :774RR :2021/10/26(火) 00:09:32.81 ID:6B+dLsVh0.net
>>738
白バイコスプレしたハーレーおじさんのこと。か?

764 :774RR :2021/10/26(火) 00:22:16.48 ID:miLcTFd90.net
>>762
休憩する所だろ

と思ったけど

温泉に入ったり食事をするライダーは皆無だったなぁそう言えば

それにしても昨日はものすごいバイクの数だった

765 :774RR :2021/10/26(火) 00:22:44.49 ID:ZaQ8pKJba.net
>>762
誇示する内容が「俺のタイヤはアマリングがないんだぜ」だったり「俺のマフラー、フルチタンで30万もするんだぜ」だったり「俺のバイク40年前の車両なんだぜ」とかまあいろいろなんだけどな

766 :774RR :2021/10/26(火) 06:44:38.08 ID:skFNNiFm0.net
高騰は止まらないだろ
ユーロ5モデルになると
制御が厳しくなり過ぎて
イジれないバイクになる
マフラー交換すら危うい

767 :774RR :2021/10/26(火) 06:46:56.05 ID:skFNNiFm0.net
バイクはユーロ4対応モデルまでが華

768 :774RR :2021/10/26(火) 10:25:53.05 ID:FxGGHeegM.net
転けたんだけど修理とかって2輪館でいいんかな?
車で言うアライメントみたいなものとかバイクにもあるの?

769 :774RR :2021/10/26(火) 10:29:49.95 ID:H1P+XY1Y0.net
>>768
程度によるからそれだけじゃわからん
ショップに見てもらって直接聞いた方がいいと思う

770 :774RR :2021/10/26(火) 10:56:56.90 ID:MqBtWWbp0.net
こんな感じ
後はハンドルとレバーが削れてるのとタイヤが曲がってたんでその場で蹴って真っ直ぐに走るようにはした

https://i.imgur.com/noeXqg7.jpg
https://i.imgur.com/Rn6VEB0.jpg

771 :774RR :2021/10/26(火) 11:04:20.00 ID:VGfF6bS1a.net
2りんかんに持ってこられても困るだろう
修理は修理屋に行かないと

772 :774RR :2021/10/26(火) 11:19:25.43 ID:0f5mTBpN0.net
タイヤ曲がり以外はご自身で修理できそう

773 :774RR :2021/10/26(火) 11:27:15.82 ID:VGfF6bS1a.net
メーターカバーは裏側の5か所の+ネジ外せばすぐ交換できるよ
その前にヘッドライト外さなきゃならないけどYouTubeにたくさん上がってるからご参考まで

774 :774RR :2021/10/26(火) 11:28:01.99 ID:VGfF6bS1a.net
「z900rs ウィンカー交換」で検索

775 :774RR :2021/10/26(火) 12:00:13.76 ID:MqBtWWbp0.net
>>771
そうなの?
HPみたら修理とかって書いてたからいいのかなと思って
簡単な交換くらいなら自分でいいけどアライメントの測定とかってあるなら店で見て貰いたいと思ったんだけども

776 :774RR :2021/10/26(火) 12:04:38.92 ID:rJQ7QawMM.net
それなら大丈夫かも

777 :774RR :2021/10/26(火) 12:08:48.31 ID:kFYhnFVd0.net
2りんかんもピンキリで出来ることでも「買った店に持ってけ」で終わらされる事も珍しくない

買った店に持って行くのが確実では?
ん?持って行けない後ろめたい事でもあるのかい?

遠方納車やらよく分からないとこで野良で買って整備は用品店頼りとかなら救いようがないね

778 :774RR :2021/10/26(火) 12:22:46.42 ID:MqBtWWbp0.net
>>777
2輪館なら5分で行けるけどPLAZAなら4~50分かかるし道が混むからめんどくさいんだわ

779 :774RR :2021/10/26(火) 12:31:55.18 ID:+s6XGiI90.net
>>766
今から買って長く楽しむなら80年代90年代のバイクが良いのですね?

780 :774RR :2021/10/26(火) 13:07:16.36 ID:lLFcx9m/0.net
>>770
このレベルの修理いくらかかるんだろ
20-30万くらい?

781 :774RR :2021/10/26(火) 13:57:47.93 ID:VpUGxgxu0.net
まあ事故車の修理もディーラーがやってるかというと
メーカー直営の修理工場に持っていったりするから
もしかするとヘビーな修理はどこへ頼んでも同じことかも

782 :774RR :2021/10/26(火) 14:09:23.19 ID:xrwVR5asd.net
>>775
ハンドルポスト固定する下側のラバーがねじれてるだけだとバイク屋は蹴ってなおしてる

783 :774RR :2021/10/26(火) 14:10:10.05 ID:0f5mTBpN0.net
1の写真
ペダルはメガネレンチ掛けて修正。カバーは塗装か? 交換ならオイル出してカバー取ってガスケット交換してカバー交換
2の写真
ヘッドライト レンズを取り外してメーターカバー ウインカー交換

↑はご自身で

↓はショップ
タイヤ曲がりがわからない〜 フォーク ハンドル ホイールのアクスルシャフト ホイール全体 か

ペダルだけ修正したら二輪館に持っていき無理ならプラザへ

https://m.youtube.com/watch?v=1Chksn2YvmU
1:31 クランクケース割れてるけど強度不足なのかな?

784 :774RR :2021/10/26(火) 15:25:15.19 ID:mZVDpovsa.net
これは左カーブで「ズザァー」っていったのか?

785 :774RR :2021/10/26(火) 16:38:03.62 ID:g/5K4eAxa.net
せっかくの火の玉なんだからディーラーで完璧に直してもらったほうが良いよ。悪いこと言わない。

786 :774RR :2021/10/26(火) 16:52:43.08 ID:znYc8KYmM.net
>>781
メーカー直営の修理工場なんて初耳
何処にあるの?自分もなんかあったら頼みたい

787 :774RR :2021/10/26(火) 17:00:55.77 ID:bDa5Vesca.net
ディーラー持ってったら「これもう買い直したほうがいいですよ」とか言われちゃったりして

788 :774RR :2021/10/26(火) 17:14:08.60 ID:+iCm+NOOr.net
>>770
派手に転んだね、これ本人は大丈夫だったん?
あとハンドルクランプのとこなんか飛び出てるっぽいけどなんだ? 

ハンドル純正ならバーハンで張り出してるから曲がってる可能性高いな。要交換かも。

タイヤが曲がってるかどうかはこの画像じゃ判断できないが、もし本当にそうなら自走させるべきじゃない。クルマで運ぶか、写真撮ってディーラーの人に見せて判断を仰ぐべき。

789 :774RR :2021/10/26(火) 17:56:20.57 ID:nGacSLXN0.net
こんな派手に転んだら泣きながらディーラー連絡するわ

790 :774RR :2021/10/26(火) 18:19:32.91 ID:O+9+0oZC0.net
エンジンカバー 交換または再塗装 ウインカー交換 ペダル交換 どこのバイク販売店でもできる作業だろ
自分でも工具あればできるレベル 最近の方はなんでも業者まかせでしかも プラザになんでも
お願いしますなの?? 

791 :774RR :2021/10/26(火) 18:30:53.82 ID:4WR6Jzy+d.net
>>790
そうだよ

バイク好きは自分で整備しなきゃならない決まりでもあるの?

792 :774RR :2021/10/26(火) 18:47:14.63 ID:MqBtWWbp0.net
皆さん色々ありがとうね
2輪館で断られたんでブラザに電話したらそこも設備が無いって言われたわ
じゃあどうしたらいいのかって聞いたらフレーム修正とか出来るような所を探してくれだとさ
バイクって車のアライメントみたいにシビアに調整とかしないもんなん?
そこまで気にしないのかな?

>>788
体は膝がちょっと怪我したけど後は何ともないよ
ハンドルのはスマホホルダー

793 :774RR :2021/10/26(火) 18:51:03.67 ID:MqBtWWbp0.net
>>784
左コーナーでズサーていった

794 :774RR :2021/10/26(火) 18:58:01.29 ID:MqBtWWbp0.net
>>773>>783
ありがとうやってみます

795 :774RR :2021/10/26(火) 18:58:20.07 ID:megD8QMj0.net
>>793
グーバイクで修理屋さん見つけてください
https://www.goobike.com/after/

796 :774RR :2021/10/26(火) 19:06:18.79 ID:vZq/Vd9TM.net
いやいやいやプラザが断るなんて有り得ねえだろ
カワサキの客相にお伺いしろ
「○○プラザで修理を断られたんですけど何処か紹介してただけませんか」って

797 :774RR :2021/10/26(火) 19:13:54.21 ID:lLFcx9m/0.net
購入したプラザじゃないと断られるとこあるのかな?

798 :774RR :2021/10/26(火) 19:14:58.36 ID:s2i/ViZS0.net
『カワサキコーヒーブレイクミーティング in 東京サマーランド』開催案内

https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1452922952215773185
(deleted an unsolicited ad)

799 :774RR :2021/10/26(火) 19:17:17.38 ID:XO5gFTDp0.net
>>778
多分修理してくれるんじゃないすかね

800 :774RR :2021/10/26(火) 19:18:48.71 ID:DL9P3U710.net
>>792
ケガが大したことないみたいで良かった。バイク良くなるといいね。

>>783
ガードレールに派手にぶつけてるからそこで割れたっぽいね。
所詮鋳鉄だし300kg近い重さでゴリゴリぶつけてるからむしろ軽症な方かもしれない。

>>787
ディーラーとかバイク屋は損傷が派手だとすぐ廃車にしろって言うよね。製品の安全性の保証ができないから仕方のないことだけど。

801 :774RR :2021/10/26(火) 19:43:55.06 ID:kFYhnFVd0.net
プラザが断るってまじか
店で直せないだけならまだしも他の店探せって突き放すとかマジあり得ない

それがもし購入店だとしたら屑店だね
プラザという皮を被った経営元が悪評で屑な業者だとある得るのかも

802 :774RR :2021/10/26(火) 19:51:35.12 ID:3V26GV/E0.net
部品替えてメルカリかヤフオクで売ればいい!
メンテナンスノートには絶対に書くなよ!

803 :774RR :2021/10/26(火) 20:41:29.33 ID:afDtSx120.net
なんで記録を残しちゃいかんの?

804 :774RR :2021/10/26(火) 21:05:22.26 ID:YC/SDr0s0.net
自走して帰ってこれるくらいなら部品交換だけできっと直る

805 :774RR :2021/10/26(火) 21:29:27.40 ID:O+9+0oZC0.net
>>791
誰がそんなこと言った?

806 :774RR :2021/10/26(火) 21:42:15.05 ID:BTXgCH3O0.net
僕は何でもプラザにお願いします!
オイル交換はもちろんグリップ交換まで!
と思ったけどドラレコは自分で付けたんだった
大切に10年間は乗り続けるつもりです!

807 :774RR :2021/10/26(火) 21:51:11.09 ID:lJOZXffr0.net
金取って責任持って整備士が作業してくれるんだからそれで良いじゃねえか
恥ずかしい事ではないだろ

808 :774RR :2021/10/26(火) 21:59:58.89 ID:BTXgCH3O0.net
10ヶ月乗ってみて今22000kmこえたから多分10年は無理だわ…最初の車検まで持つのかも怪しい
清水さんとか30年以上前のバイク乗ってる人たちは日頃どんなメンテナンスしてるんだろ

809 :774RR :2021/10/26(火) 22:20:35.74 ID:cGBJ4nvY0.net
タイヤが曲がったとか現物見せてない状態で伝えてるからおかしなことになってんでしょ。
多分ステムが捻れてるだけのことだと思う。

よく自転車であるようなことじゃないかな?
蹴ってまっすぐになったんでしょ?

あとは見た目壊れてるところを交換して終わりでしょう。
ちゃんと見せておいで。断られることはないと思うよ。

810 :774RR :2021/10/26(火) 22:21:14.73 ID:0f5mTBpN0.net
本州1500km。10ヶ月で、ざっくり本州7周してるぞ 凄いな

811 :774RR :2021/10/26(火) 22:29:03.09 ID:E3PM2oD3M.net
乗りたい時に乗って思い出作っておかなくちゃ
加齢で体力が衰えて乗るのが辛くなってからじゃ遅い
本当の盆栽なっちまう前に走り倒すんや

812 :774RR :2021/10/26(火) 22:31:00.31 ID:UNXDuoEza.net
フレームの歪みや曲がりはバイク屋は修理しないかもな基本バイクの場合廃車扱いじゃないの
フレーム交換乗せ替えとか高額になるだろうし
もしかしたらプラザは部品交換だけで済む問題でない様に見えたのかもよ
車だってフレームまでいったら廃車勧められるだろう

フレーム歪みの簡易的な確認方法
とりあえず走行に支障がでる破損部品だけ交換してバロ○に買取り査定に出す。アシダムだかで簡易的に走行状態が見れるよ

813 :774RR :2021/10/26(火) 22:50:39.83 ID:O+9+0oZC0.net
>>808
旧車だと距離 年数による劣化で長く乗りながら維持するとなると思い当たるのは これ フロントフォ―ク インナーチューブやせこけ 錆等あれば再メッキまたは交換 距離でダストシールオイル交換 プラグ交換 エアーエレメント汚れ具合で交換 ホイールベアリング車体ひいたりおしたりおもければ交換 スプロケットタワーバー手で動かしてガタガタであれば
ゴム交換 キャリパーピストンシール交換 スプロケットフロントリアチェーンセット交換 セルモーターブラシ交換アマチュアコイル
まき直し ガソリンコックにじみもれあれば交換セルリレー交換 レギュレーター交換 ステムベアリングがた交換 キャブレター清掃連結部品フロートパッキン交換
ピストンリングバルブステムシール消耗していれば交換 900RS水冷だとラジエーターコアー錆等で交換 サーモスタット電動ファン不良交換 エンジンはタペット調整位のメンテは必要メッキシリンダーだとおもうから
耐久性は旧車よりあるはず 
ホース劣化交換

814 :774RR :2021/10/26(火) 22:56:46.67 ID:6REu/Yb90.net
なんでここのスレの人って長文多いの? 笑

815 :774RR :2021/10/26(火) 23:03:28.76 ID:rFRj5IrD0.net
>>814
そりゃジジイが多いからよ
長文、死語
謎の空白、改行
無駄な句読点
他人の意見は聞かない
ここら辺が加齢臭ぷんぷん

816 :774RR :2021/10/26(火) 23:09:41.83 ID:6eXOhBSt0.net
単語を文章で羅列するのはアホだと思う

817 :774RR :2021/10/26(火) 23:36:49.74 ID:skFNNiFm0.net
そんなのどうでもいいから
リアフェンダーの隙間を減らす
方法をおしえろ

818 :774RR :2021/10/26(火) 23:40:41.53 ID:6eXOhBSt0.net
車高を落とす
ダミーサス(笑)を入れる
サイドバッグを付ける

819 :774RR :2021/10/27(水) 00:31:31.68 ID:/qglk3qk0.net
自分で調べようとしない低レベルなマウント取り上げ足取りしかないクズスレ

820 :774RR :2021/10/27(水) 06:58:37.04 ID:8hquK7Xt0.net
社外O2センサーに交換したら速くなった

821 :774RR :2021/10/27(水) 07:29:40.81 ID:WYhgscAL0.net
転けても180q位出して真っ直ぐに
走れれば大丈夫でしょう!自己責任でねw

822 :774RR :2021/10/27(水) 07:48:26.26 ID:fwcm8Q1D0.net
>>820
なにそれ?教えて

823 :774RR :2021/10/27(水) 09:21:55.34 ID:x0aZJRmEa.net
>>817
俺もこのバイク買って直ぐ隙間が気になった。
ローダウンリンク入れて、フロントも突き出し量調整して、なんとか見れるかな?位になったが暫くするとケツ上がりの方がカッコよく見えてきた。
今ではモリワキから車高アップリンク出てるから、ケツ上げしてる。

824 :774RR :2021/10/27(水) 09:32:33.78 ID:dQVH6UQZ0.net
最近の流行りのケツアゲデザインが嫌い、、
でもこれは大分慣れてきた

825 :774RR :2021/10/27(水) 10:10:52.77 ID:VynGACl+0.net
まずはワンオフでセンターアップマフラー製作しよう
その後はマフラーメーカーさん頼んだぞ

つーかリアの隙間にちょっとした収納つけられるキットなかったっけ?前に見たことある気がしたんだけど

826 :774RR :2021/10/27(水) 10:12:35.96 ID:BXrS9Sl0d.net
>>818
違いますぅーマフラーステーですぅー(涙目)

827 :774RR :2021/10/27(水) 10:29:20.77 ID:4Pb6ZXL1a.net
ケツが短いのは気になるけどスカスカは別に気にならんな
スッキリしていいじゃん

828 :774RR :2021/10/27(水) 10:43:01.26 ID:0d5/4+ct0.net
むしろ、もっとスッキリさせたくてタンデムステップ外した。
右はKファクトリーのマフラーステーのみで左はベビーフェイスのタイダウンフックで穴塞ぎ。

829 :774RR :2021/10/27(水) 11:08:37.47 ID:PVZo3zQWd.net
>>826
あれ飾りだと思ってたけど一応機能あったのか…
>>827
俺はケツの長さも今ぐらいで良かったな
2本サスとかだったら絶対買ってなかったわ

830 :774RR :2021/10/27(水) 12:11:00.27 ID:JLAASe9U0.net
建築で使うヤツで縦横測れるレーザー墨出し器を1台持ってると歪みなんかの計測に便利よ
ジンバル付きで水平も勝手に出すタイプなら中華製でも十分使える

831 :774RR :2021/10/27(水) 12:30:30.22 ID:6n46pMpOd.net
GPz900Rの新型って出るのかな
ドレミのGPz外装と迷ってる

832 :774RR :2021/10/27(水) 12:39:46.23 ID:0d5/4+ct0.net
サービスマニュアルでもフレームは歪み修理禁止だから
ディーラーでは絶対やってくれないでしょう。特に修理後の責任についても求められた場合。

絶版車じゃないしどうせ修正も一回バラバラにするから新品フレーム(14万円)の方が
安くて精度がいいんじゃない?職権打刻はちょっと嫌だけど。

833 :774RR :2021/10/27(水) 12:41:47.18 ID:I7+px7xma.net
>>825
あのスペースを小物入れにしてカッパでも常に入れておきたいんだが、検索してもみつけられなかった
是非どんな製品か思い出してくれ

834 :774RR :2021/10/27(水) 12:53:38.14 ID:nEv4pjkAd.net
フェンダーあんなに隙間あるんだからシート下に収納付けてくれれば良かったのにな

835 :774RR :2021/10/27(水) 13:04:57.64 ID:Eox6cVs60.net
>>834
ほんと、そう思う
DAEGみたいにね

836 :774RR :2021/10/27(水) 14:40:06.40 ID:6CFDYxgu0.net
今年上半期のバイクの新車販売が13年ぶりの10万台突破! 

大型から原付まで推しを一挙紹介 今、ガチで買うべきオートバイはコレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5158874fa08bc38f1bdd16a7375ab2c0eafdb1c0

837 :774RR :2021/10/27(水) 15:02:51.02 ID:lIECMInN0.net
フレームは適当に治して塗装だけ頑張るよw

廃車にしろってのは自分とこで引きとって修理して売るか
廃車専門のオークションがあるので元手タダで
落札金額丸儲け・・・・

結構派手に壊れてても
まともな中古車の半額くらいで落ちるもんよ

838 :774RR :2021/10/27(水) 15:14:10.60 ID:45g7U9XYM.net
テール下に物入れは俺も思った
バナナをしまうスペースに丁度良い

839 :774RR :2021/10/27(水) 15:42:48.56 ID:fkbCr4bT0.net
日本で売る以上車検証仕舞うスペースぐらい作ってほしいもんだ
ETCの所なんだろうけど

840 :774RR :2021/10/27(水) 16:56:12.66 ID:JLAASe9U0.net
GPZ900Rかダエグか忘れたけどシート下収納を拡大したFRP製品出してるとこが昔あったね

841 :774RR :2021/10/27(水) 18:03:47.41 ID:umQgoWlq0.net
>>834
確かに。出来れば配線まわりの余裕ももう少しあると嬉しいな。

ドラレコとか配線の取り回しがフレームの隙間ギリギリすぎて大変だったし、ドラレコ本体はどこにしまえばいいんだって感じだった。

842 :774RR :2021/10/27(水) 19:34:04.51 ID:fwcm8Q1D0.net
わいも思ってた
収納無さすぎ
シート外す鍵、下についてる
これなんとかならんかったんか
スタイル重視で機能性ころしすぎ

843 :774RR :2021/10/27(水) 20:00:58.12 ID:OZgiApxD0.net
ステムの捻りは蹴って治す キリッ) ってマジかwww

緩めて空ストロークさせて締め直すだけやん、夜中に出先で工具0ならやるかもしれんが。
工具と道具と常識のあるバイク屋でやるかっての〜

844 :774RR :2021/10/27(水) 23:11:12.17 ID:2S2mIJSF0.net
>>754
半導体がバイクに廻って来ないから後1年は新車不足になる

845 :774RR :2021/10/28(木) 06:21:57.70 ID:M7l0ECfq0.net
こんなペースだと2022年モデルは
2000台程度しか販売出来ないんじゃないか?

846 :774RR :2021/10/28(木) 13:03:28.80 ID:FKb+OYMha.net
メーカーは指を咥えて半導体が入ってくるのを待つのみ

アホの極み

847 :774RR :2021/10/28(木) 14:13:56.91 ID:FivlMqlb0.net
世界中の半導体は台湾TSMC(中国共産党フロント企業)にコントロールされてるからな

848 :774RR :2021/10/28(木) 14:28:20.79 ID:mYL3xibXp.net
>>846
どこら辺が?

849 :774RR :2021/10/28(木) 15:09:32.59 ID:VbX0pLy30.net
>>847
日本工場できるんだよな

850 :774RR :2021/10/28(木) 15:10:17.45 ID:HSN0CxSL0.net
バイクに足りないのは半導体だけじゃないからな。
構造的に元に戻るのは3年以上かかると言われてるよ。でも需要も増えてるからどんなもんだか。

851 :774RR :2021/10/28(木) 15:31:06.04 ID:5DOYOG/40.net
車やバイクに使用されているのは旧世代だけど実績のある半導体だそうで
これからの製品ではないから製造設備が拡大される目処もなく、増産は難しいらしいね
調達のグローバル化もいいけどさ、調達先に相手にされなくなると悲惨だよ
やっぱある程度国内にも自前の調達先を育てておかないと

852 :774RR :2021/10/28(木) 15:59:34.19 ID:8ZUDri6Zd.net
>>851
正しい理解だね
Z900RSで使われているレベルの半導体はオーソドックスな部品が多いが他社も不足しており代替え部品も含めて調達先と調整している。
川重モーターサイクルカンパニーの電子部品に対する購買能力は低く下請けに丸投げで使われている電子部品のパーツを把握していない可能性が高いです。ロボットや航空、防衛などで有れば電子部品で何が使われているかなども把握して購買能力も高い筈だ
是非他のカンパニーに協力して貰うなどをして欲しい

853 :774RR :2021/10/28(木) 16:10:23.49 ID:HSN0CxSL0.net
TSMCが日本に作る工場が旧世代だよ。火事で燃えて復旧しきれていないルネサスや旭化成をカバーできるのは早くて二年後かな

854 :774RR :2021/10/28(木) 19:08:50.59 ID:ZEzQ3XrH0.net
2021の増産は極めて異例だったらしい
半導体工場火災の影響で客・プラザ・メーカーとの間で
受発注・契約に行き違いが複数生じたための対応だったようだ
(プラザの若手に聞いた話だから信憑性は?)
あまり興味がなかったので深くは聞かなかったけど
増産したということはZ900RS生産用の半導体は
現在不足してないってことなのか?
2018 4646台
2019 4147台
2020 4060台
2021 何台かな?

855 :774RR :2021/10/28(木) 19:44:35.68 ID:qUd1PRsVa.net
少ない方が持ってる人にとっては嬉しいw

856 :774RR :2021/10/28(木) 20:04:57.24 ID:FivlMqlb0.net
ルネサス、旭化成だけで無く、アメリカ合衆国でも火災があって、何処かの赤い国の工作と噂されている

857 :774RR :2021/10/28(木) 20:10:09.83 ID:HSN0CxSL0.net
不足はしてるけど足りないものはたくさんあって半導体不足が解消されたくらいでは回復しない。
バイクだけの話じゃないから耐えるしかない。

858 :774RR :2021/10/28(木) 22:43:37.70 ID:mpxRkgsp0.net
輸入部品のロジスティックスは壊滅的で、日本に向かう船が手配できない状態だし
金属の価格も高騰して新規生産計画は今の販売価格で原価が吸収できんのかってくらい上がってる。
だから正直今は作らないでいろいろ間に合うのなら無理して作りたくない感じ。

859 :774RR :2021/10/29(金) 01:36:18.89 ID:GzxbNqoO0.net
部品供給面はz900rsはマシな部類だって
他のモデルの方が壊滅的らしい
東南アジア依存率が高いとそんな感じ
プラザ談

860 :774RR :2021/10/29(金) 05:43:33.91 ID:Ey9+46s60.net
全額前金で支払い済みのSEはいつ納車されるのかね?
金だけとってさ、金利払って欲しいよ
たかだか170万くらいだけど株で運用したら普通に10%くらいは簡単に増えるからな
プラザは入金月にしっかり売り上げにしてるからマジでなんなん?としか思えん
納車されたら目の前で買取業者の積載車呼んで利益出したろかな

861 :774RR :2021/10/29(金) 06:27:20.55 ID:iQoUkUgS0.net
出た!エア契約者www
妄想がエスカレートしてるわ。

862 :774RR :2021/10/29(金) 06:30:18.05 ID:GzxbNqoO0.net
それは嘘だね
仕入れ出来ていない商品の
販売及び売上処理は出来ません
粉飾決算になります
国税局で匿名告発出来ます

863 :774RR :2021/10/29(金) 06:59:10.59 ID:9pV9a0bM0.net
そうだね
納品もしないで売り上げ処理なんか出来るかよ

864 :774RR :2021/10/29(金) 07:09:39.05 ID:077wA8BI0.net
170万の入金をどう処理してんの?
ローンでも先に販売店には決済されない?

865 :774RR :2021/10/29(金) 07:12:29.10 ID:gU62M8V/0.net
未収前受どうするんだよ

866 :774RR :2021/10/29(金) 07:14:41.30 ID:gU62M8V/0.net
仕入出来てない物か
斜め読みしてた
失礼

867 :774RR :2021/10/29(金) 07:41:25.25 ID:btQL5U3b0.net
>>863
踏み逃げする奴が人様にケチつけるなよ

868 :774RR :2021/10/29(金) 09:58:52.47 ID:efXQ6pvX0.net
株やった事ないから興味出たんだけど簡単に10%運用出来るの?

869 :774RR :2021/10/29(金) 10:17:08.05 ID:hJl8zK1Ja.net
簡単には無理です

870 :774RR :2021/10/29(金) 10:20:38.93 ID:VgoRSkM10.net
誰でも簡単!確実!って?普通に考えてみろよ。だったら人生楽勝だぞ。

871 :774RR :2021/10/29(金) 10:21:03.00 ID:7Iyi6izEa.net
ノーマルハンドルより幅狭く、少し下がるくらいのお勧めありますかね?コンチ2だと長距離がツラい。

872 :774RR :2021/10/29(金) 10:30:24.39 ID:hdaZGlfYa.net
それ俺も気になる
俺もバッグステップは交換してハンドルで悩んでる
コンチ2とビートの違いとか
ノーマルはもっと伏せたくなるんだよな

873 :774RR :2021/10/29(金) 10:36:08.90 ID:I7nzdQnOd.net
>>868
投資ファンドが無難
今なら海外先進国株でいいと思う

874 :774RR :2021/10/29(金) 11:17:47.05 ID:zgKu3mxXa.net
スレ違いの話を延々としてる爺どもはもうどっか行けよ

875 :774RR :2021/10/29(金) 12:20:53.68 ID:Qvpvjbs90.net
>>871
カフェ用ハンドルにして両端を少し切っちゃおうぜ

876 :774RR :2021/10/29(金) 14:04:49.56 ID:UyOq5blTd.net
>>868
初めてすぐ利益出た人は簡単、楽勝っていう
初めてすぐ損失出た人は騙されたっていう
長くやってる人は、難しいよねwっていう

877 :774RR :2021/10/29(金) 14:21:03.79 ID:FmHwxwIqa.net
先月予約して今年もう入荷予定ないって言われてたのにさっき急遽増産されて11月に入荷するって連絡きたんだけど、情報あった?

878 :774RR :2021/10/29(金) 14:23:07.77 ID:NRBEMIUQa.net
昨日あったじゃん

879 :774RR :2021/10/29(金) 14:32:43.46 ID:hdiOIxpX0.net
年間四千台とかは三つ合わせた数字?

880 :774RR :2021/10/29(金) 14:33:06.09 ID:iYYQLRHQ0.net
>>853
ルネサスは今年の7月あたりですでに火災前の水準に戻してる
半導体不足は需要が巨大になりすぎて供給が追いつかなくなってるわけで
あとはコロナの影響で東南アジア方面のパーツが入ってこないのと
船積みコンテナの不足や高騰が未だに尾を引いてる

なんかねーいろんな種類の製造業全体がグダグダでうまく回ってない感じ

うちあたりの工作機械の、半導体とはなんの関係もない機械部品が在庫払底してて
納期1ヶ月とか言われるんでそれでまた作るものの納期が遅れに遅れ

881 :774RR :2021/10/29(金) 16:25:32.33 ID:/CsEZaJId.net
>>864
経理的には前受金として処理して、納車時に売上と同時に消し込むのが正しい。納車したけど客からお金が貰えていない場合は未収入金、川重から納車されたが支払っていない場合は未払金として計上する

882 :774RR :2021/10/29(金) 16:28:17.45 ID:bPGWbB9oM.net
俺がプラザの人から聞いたのは、z900rsに関しては半導体不足はあまり関係なくて、東南アジア?インド?からの部品不足の影響が大きいって言ってた。
俺が契約したのは8月下旬、納車予定は12月から年内て言われたけど、SE延期のため、無印の増産をしたんで入庫したって連絡があり、11月上旬納車になった。
自分の後ろに20台ほどの順番待ちで、今からでは来春以降だって。

883 :774RR :2021/10/29(金) 16:37:08.58 ID:GG3Y1PEiM.net
季節外れの話だけど、バイクをイナバ物置内で保管している。猛暑時期は室内が60℃くらいになるんだが、バイクに厳しい環境だろうか?
換気するためには扉開放しかないが、そのまま出掛けるわけにもいかないし、盗難の心配もあるし、
同じような状況で何か対策をしている人はいますか?

884 :774RR :2021/10/29(金) 16:40:23.38 ID:RJOdPzUNa.net
>>257
2000万問題があったから上限はそこでは?株式板かも思って見直した

885 :774RR :2021/10/29(金) 17:59:28.73 ID:qufOgLJ8d.net
イナバガレージは換気扇だな
温度センサースイッチ付ければ自動換気

886 :774RR :2021/10/29(金) 18:06:20.24 ID:S/WBkiqY0.net
直射が当たって物置自体が熱くなれば中の温度はどうにもならん
換気しても外の空気だって冷たい訳では無いし
物置に直射が当たらないように全体を覆う囲いを作って
その囲いと物置の間の空間を換気する様にすれば、いくらかマシかも

887 :774RR :2021/10/29(金) 18:54:00.69 ID:iQoUkUgS0.net
エアコンだ!

888 :774RR :2021/10/29(金) 19:00:40.95 ID:Ma49EPCZ0.net
>>886
ボイラー用の遮熱塗料塗ってそれだけだと汚れやすい塗料なんでその上から高反射塗料
塗ると結構下がるよ

889 :774RR :2021/10/29(金) 19:35:56.31 ID:dU/n6tOX0.net
やっぱり、イナバ物置 60℃くらいの保管はやめたほうがいい?
雨天以外は盗難対応をして屋外カバーのほうがいいのかな。

890 :774RR :2021/10/29(金) 19:40:34.66 ID:/NANSwmi0.net
換気扇でいいんちゃうの?
屋根につけるやつでソーラーで動くやつもある

891 :774RR :2021/10/29(金) 20:02:01.27 ID:mGRYFK/J0.net
割とマジでツルレイシでも纏わせれば?
グリーンカーテンは侮れないぞ

892 :774RR :2021/10/29(金) 20:05:04.67 ID:sSHFVu5w0.net
屋根・壁に よしず でもかければ

893 :774RR :2021/10/29(金) 20:23:19.82 ID:VWalX/X20.net
♪湘南で見た、よしずの君は〜

894 :774RR :2021/10/29(金) 20:41:36.13 ID:EZZrTXdd0.net
タイヤ、チェーン、スプロケ、ブレーキパッド、フルード交換の見積もり出してもらったら17万
これが毎年+車検か
大型は維持費が高いとは聞いてたが結構かかるねー

895 :774RR :2021/10/29(金) 20:46:00.14 ID:Nn/ZWigYd.net
年に何キロ走ってるの?
タイヤ以外はほぼ替えたことない

通勤とかで距離が嵩むならセカンド導入検討案件だね

896 :774RR :2021/10/29(金) 20:51:56.79 ID:77vOP9M50.net
音切ったエアタグをタンクバラさないと取れないところに仕掛けて一安心

897 :774RR :2021/10/29(金) 22:19:25.21 ID:b/15RmyD0.net
ココセコムデカいしね。かれこれ20年近く契約してるけど
機種変ごとにそれなりに小型化してるとはいえ、バイクに付けるところがなくて
新品のまま押し入れにしまってある。

898 :774RR :2021/10/29(金) 23:49:26.80 ID:hdiOIxpX0.net
>>896
エアタグ、どうやって音切るの?

899 :774RR :2021/10/29(金) 23:59:14.44 ID:hdiOIxpX0.net
エアタグ、俺も考えてるんだが果たして有効かね?
いざ盗まれた時にエアタグで場所がわかったとしても
自分で探しに行く?といっても外から見える場所にあるわけないし
警察が動いてくれるとも思えないんだが

盗難保険かけてる場合、盗難の届を出して1ヶ月見つからなかったら保険金が降りるみたいだが、ヘタにエアタグ仕込んでたら「見つかった」わけだから保険金おりない、とかならないかね?

900 :774RR :2021/10/30(土) 11:03:55.47 ID:sI84X3sq0.net
>>899
セコムみたいなサービスじゃないから自分で現地まで行くのが基本でしょ
囲われたヤードや箱トラック積載とは限らないから目視できる可能性もあるし
ヤードや箱トラック内から電波出てたらかなりの確率でビンゴだから
110番すれば動くよ、警察は110番通報に関しては全対応が基本だから

901 :774RR :2021/10/30(土) 12:03:50.82 ID:OxEHrPaU0.net
110か、なるほど

902 :774RR :2021/10/30(土) 12:47:03.32 ID:7eBAhBPOa.net
>>894
タイヤ無しの同じ内容で車検出して約12万だった。点検ならボリすぎ。

903 :774RR :2021/10/30(土) 14:39:21.43 ID:ZQzeoDFWH.net
???「ご自分で作業すればnポンドの節約になります」

904 :774RR :2021/10/30(土) 15:05:35.20 ID:KY9+LlG90.net
>>899
エアタグが見つかったのであってバイクは見つかってないじゃん

905 :774RR :2021/10/30(土) 17:49:57.72 ID:k6s2+/1T0.net
>>903
エド乙

906 :774RR :2021/10/30(土) 23:40:18.91 ID:EEdZJiNb0.net
今日初めて外気温計がICEになったわ
4℃までは表示されてたからそれ以下だとなるのかな
てかもう今期は限界だ

907 :774RR :2021/10/31(日) 01:28:28.88 ID:LsQMFvJr0.net
>>906
どこ地方?
都内から秩父の山の中夜走ったけど最低8℃だった

908 :774RR :2021/10/31(日) 02:09:13.34 ID:GAdUHgMq0.net
今走ってきたけど暑いくらいやった
ヒートテック万歳

909 :774RR :2021/10/31(日) 02:46:25.35 ID:lP6hyNUG0.net
>>907
札幌です
夜恵庭に抜ける36号線で

910 :774RR :2021/10/31(日) 15:47:09.56 ID:naghbVm3d.net
札幌w そりゃ寒いわ! 昨日今日は暑くて Tシャツの上にジャケット1枚羽織っただけやにー

911 :774RR :2021/10/31(日) 16:51:24.20 ID:+KhFmbMl0.net
このバイク、そこらで見るけど
買って恥ずかしくないのかな?

912 :774RR :2021/10/31(日) 18:39:22.04 ID:XJNQSHW+0.net
↑チンカス

913 :774RR :2021/10/31(日) 18:42:24.77 ID:3/JDCvXFa.net
>>912
恥ずかしくない?

914 :774RR :2021/10/31(日) 18:45:32.11 ID:7LYTbMqeM.net
欲しいバイクも買えなくて腹いせに他人のバイクディスってる奴よりは恥ずかしくないだろう

915 :774RR :2021/10/31(日) 18:54:18.75 ID:MrMbwie1a.net
どんなメンタルの人がオーナーなのか覗いてる人もういるわけで

916 :774RR :2021/10/31(日) 19:11:06.39 ID:AxH5aFpO0.net
昨日走行中に後ろから来た2ケツのVストローム?のタンデムの人にスマホ向けられた。
その人はそのまま車の間をすり抜けてったんだけど勝手に動画撮られてたのかと思うと気分悪かった
こんな経験ある?

917 :774RR :2021/10/31(日) 19:18:48.25 ID:NmzHVE8n0.net
自分と同じ車種に乗ってる人がいたら恥ずかしいという感覚がわからんなー
なんで?
お前もコレ好きなんだよな、俺もだよ、とむしろ好感もつけど

918 :774RR :2021/10/31(日) 19:21:01.11 ID:+NWY6yqF0.net
服でも、他人とかぶると、嬉しい人と嫌な人がいるからね

919 :774RR :2021/10/31(日) 19:26:36.48 ID:3xkdWxA6M.net
バイク被りはなんとも思わんけど服被りはヤダなw

920 :774RR :2021/10/31(日) 19:36:16.53 ID:VfwxZ4LX0.net
カドヤのライダースはかぶる

921 :774RR :2021/10/31(日) 19:56:42.66 ID:Q2H2lP9n0.net
俺が買った時(2018)はここまで売れるとは思ってなかったから

922 :774RR :2021/10/31(日) 20:20:22.51 ID:Q5/RbZTl0.net
俺もカドヤのライダース着てるけど出先でみた事ないぞ

923 :774RR :2021/10/31(日) 20:30:45.12 ID:MW7BwoV20.net
今日とある道の駅でデニムベストのz900rs乗りがいたよ

924 :774RR :2021/10/31(日) 20:44:45.62 ID:TaorH4Ee0.net
現行で限られた中から選ぶから被るのはしゃーないよ
車より選択肢すくねーしな
回避策は不人気車種やカラーを買う事ぐらい
ディアブロブラックの俺はその点は気にしたことないわ
言う程被らないけど出会っても大概火の玉かタイガー

925 :774RR :2021/10/31(日) 20:45:44.66 ID:NXTYnKek0.net
被るかどうかよりも欲しい色を買った方がいいと思うの

926 :774RR :2021/10/31(日) 21:07:10.37 ID:Q5/RbZTl0.net
被る被るって、、、、

俺はズルムケですが、、、、

927 :774RR :2021/10/31(日) 22:10:34.74 ID:wfGPlWfK0.net
>>926
ここは女子もいるから慎みを持ちましょう

928 :774RR :2021/11/01(月) 00:04:33.41 ID:h6c3Zrh80.net
女子もムケるでしょww

929 :774RR :2021/11/01(月) 03:13:46.49 ID:gZXZCrQt0.net
>>923
背中に大きな星のマークがありましたか?

930 :774RR :2021/11/01(月) 05:52:14.09 ID:JjecbpQqr.net
Z乗りのデニムジャケットをお揃いにしてる集団キモいから、つるみたくないと思った

931 :774RR :2021/11/01(月) 07:38:55.88 ID:yTU04o9+a.net
>>871
BEETのハンドルが幅、高さ、絞り、ちょうどよい

932 :774RR :2021/11/01(月) 07:49:31.35 ID:9A3jvlipd.net
BEETのテーパーハンドルってそのままじゃ車検通らないからバーエンド追加せにゃならんのやっけ

933 :774RR :2021/11/01(月) 08:02:55.92 ID:Clems8j8M.net
うん

934 :774RR :2021/11/01(月) 08:32:26.09 ID:8todhDAXd.net
コンチの高さはちょうどいいけど幅が狭い
BEETだとどうなんだろう

935 :774RR :2021/11/01(月) 09:19:57.17 ID:8XZ1+sKW0.net
ストームブルーは被らない!!
1台もすれ違った事ない
明るブルーは結構いるけど

936 :774RR :2021/11/01(月) 09:20:41.69 ID:LY2ArhC30.net
ハンドル別に試乗するような場所があったら最高だな
値段は安いが何回も付け替えるのもめんどいしな

937 :774RR :2021/11/01(月) 09:31:25.94 ID:mStrGc/La.net
デカいミーティング行けば大体各社のデモカー置いてるからハンドルやバックステップの具合が分かるよ

938 :774RR :2021/11/01(月) 09:38:43.62 ID:INtzGf+yM.net
武蔵改のハンドル使ってる人いる?
気になってるんだけど使い心地どう?

939 :774RR :2021/11/01(月) 14:05:54.07 ID:s08souHD0.net
>>938
絞りがキツいのが苦手な人はそもそも向かないと思います。

940 :774RR :2021/11/01(月) 18:23:34.81 ID:I89dVgRFd.net
アップハンドルけっこう人気なんだねぇ
武蔵改のやつまで行くと昔の珍走にまで見えてしまう…

941 :774RR :2021/11/01(月) 21:41:23.78 ID:84O95YFe0.net
グラブバーに、常にカッパと携帯用のキタコロックを入れておけるポーチみたいな小物入れを付けたいんだが何かオススメある?

942 :774RR :2021/11/01(月) 22:16:35.60 ID:1PPiuIir0.net
>>930
輩みたいな人が多いよね。金はあるんだろうけど。

943 :774RR :2021/11/01(月) 22:17:34.53 ID:ipA+zrZe0.net
メロリンキュー

944 :774RR :2021/11/01(月) 22:18:28.14 ID:R5XAKa74M.net
おっさんで茶髪はマジでやめとけって言いたくなる

945 :774RR :2021/11/02(火) 00:05:10.85 ID:Z316MbHc0.net
https://m.youtube.com/watch?v=YPg6O5IM1kY
意外な結果!?【CB1000RvsZ900RS】どっちのバイクの燃費がいいのか検証してみました。

946 :774RR :2021/11/02(火) 00:15:34.76 ID:2m/k3Ivkd.net
CB1000Rは1回しか見たことない
ちなみにその日の夜に地震があった

947 :774RR :2021/11/02(火) 05:09:07.15 ID:Kit61WPY0.net
お隣さんが崩壊寸前だけど
崩壊したら二輪業界もヤバい事に
アジア圏の部品サプライヤー大丈夫か?
そうなる前に一刻も速くSEを販売してくれ

948 :774RR :2021/11/02(火) 07:33:37.80 ID:Ks+eNTnl0.net
>>945
関西弁が聞こえてきたからそっ閉じ

949 :774RR :2021/11/02(火) 16:22:51.44 ID:rJAtebpJ0.net
祝!Z生誕50年。
https://youtube.com/shorts/1KTa-o0qvNc

950 :774RR :2021/11/02(火) 16:51:05.90 ID:lnom4YbCd.net
>>949
火の玉SE?

951 :774RR :2021/11/02(火) 16:52:40.20 ID:5OKsbIwZ0.net
ヤングマシンのコレかな

https://i.imgur.com/WjnmnvM.jpg

952 :774RR :2021/11/02(火) 16:58:57.60 ID:igoU9Ma+0.net
五十周年で火の玉でファイナルも火の玉?

953 :774RR :2021/11/02(火) 17:05:34.51 ID:IdOQ6kHq0.net
来年出すとしても現行モデルだとファイナル確定だが、
22モデルやSEの生産もままならない中で出すのだろうか?
ましてやあと1年しか生産できないのに

ファイナル出さずにユーロ5対応の23モデルが妥当だと思うがね

954 :774RR :2021/11/02(火) 19:31:18.83 ID:Kit61WPY0.net
それはZ生誕51周年モデルの事ですか?

955 :774RR :2021/11/02(火) 19:41:04.85 ID:ssJEATro0.net
火の玉出るのにクソダサコガネムシSE買った奴はいないよね?

956 :774RR :2021/11/02(火) 19:55:54.43 ID:5OKsbIwZ0.net
ユーロ5は今年の1月以降だから既にクリアしてると思ってたけど
ユーロ6が2024年に始まるからそこで終売と予想

957 :774RR :2021/11/02(火) 19:56:39.37 ID:TofwY0In0.net
はいはい、いないいない。

958 :774RR :2021/11/02(火) 20:52:09.73 ID:tA+ecanl0.net
ユーロ5規制通ってないモデルの日本での継続販売の期限が来年じゃなかったけか?
CBR600RRもそうだった様な気がするが

959 :774RR :2021/11/02(火) 21:05:31.79 ID:emGkgVJPM.net
SE予約組が火の玉に変えろってゴネそう

960 :774RR :2021/11/02(火) 21:13:10.53 ID:gms/nGz80.net
俺はイエローボール待ちだったから火の玉は皆さんでどうぞって感じだわ。

961 :774RR :2021/11/02(火) 21:18:10.13 ID:nD8YCmwoa.net
青玉でSE作れや
火の玉より青玉だろ

962 :774RR :2021/11/02(火) 21:26:43.86 ID:DfP5T5eLd.net
こうなってくると2022年の通常カラーは一体何だったのかって話だよな
SEも50周年モデルも手に入れられなかった雑魚が乗る負組カラーだ
わいは負組カラーで我慢してやるからお前らとっとと予約キャンセルしろ
てか何でもいいからわいの順番早めてくださいお願いします

963 :774RR :2021/11/02(火) 21:41:30.54 ID:/oLa1+My0.net
世界中の半導体は台湾TSMC(中国共産党フロント企業)にコントロールされてるからな

964 :774RR :2021/11/02(火) 21:42:46.07 ID:JguJuH3x0.net
紺色沼色 でSEはいらないな SEのイエローボールはクロメタ/イエロー 黄金色19年20年
モデルタイガーカラーだろ 

965 :774RR :2021/11/02(火) 21:50:30.15 ID:UVCOjgg10.net
ゴールドの足回りとオーリンズにはイエローボールだよなあ

966 :774RR :2021/11/02(火) 21:50:33.20 ID:No5vspwUd.net
50周年より新型gpzまだですかね
A17予告動画って2022じゃないのか


967 :774RR :2021/11/02(火) 22:01:06.21 ID:0TINICTJa.net
質問です。 ビキニカウルで1番風よけとして優秀なのはどこのやつですか? 今のところ風よけとしてじゃなく見た目だけでビートのがいいと思っているのですが

968 :774RR :2021/11/02(火) 22:22:31.05 ID:Kit61WPY0.net
現行モデルはユーロ4規制対応だから
カタログ見れ

969 :774RR :2021/11/02(火) 22:40:35.95 ID:Kit61WPY0.net
ヤングマシンのカラーリングだと火の玉以外の
赤系色が強過ぎて火の玉がしんどる

970 :774RR :2021/11/02(火) 22:56:12.63 ID:G+2Nqbbx0.net
アンダーカウルがないから
ビキニにならないよ

971 :774RR :2021/11/02(火) 22:58:10.18 ID:UNlC39krM.net
ビキニは馬場ふみかが至高

972 :774RR :2021/11/02(火) 23:17:50.90 ID:axhr0q0Za.net
>>967
カフェ買えよボケ

973 :774RR :2021/11/03(水) 00:37:58.59 ID:ixlrlh8i0.net
さすがにそれは的外れもいいところだろ
フレームスイングアームの塗装とかカラーリングが嫌な人もいる

974 :774RR :2021/11/03(水) 01:38:56.14 ID:f9kOe+mG0.net
>>967
マジレスすると、全部のビキニカウル試した人なんて居ないだろうから一番決めるなんて無理ゲー

975 :774RR :2021/11/03(水) 01:49:39.52 ID:keujA3gF0.net
ヤンマシに XSR900[2022 model]でてる なんだかな

976 :774RR :2021/11/03(水) 02:50:14.29 ID:NA1snCTz0.net
イエローボール予約3番目なのでほぼ確定組なんだが
本当は火の玉が欲しかったので50周年も狙ってみる
当たれば転売目的の購入ではないけど1台は売る事に…
メーカーの売り方が下品過ぎるわ
でもこうなると火の玉をファイナルには
使えんだろうな

977 :774RR :2021/11/03(水) 05:10:57.36 ID:EacAEyn5d.net
娘が腹痛でこんな時間に救急病院に連れて行かされたオヤジだが
今日はカワサキプラザに火の玉SEを予約する人が殺到するのだろうか?
流石に受付ては貰えない気がするが

978 :774RR :2021/11/03(水) 05:24:35.12 ID:2OfiymXLa.net
>>963
馬鹿ってそう言うデマを信用してる

979 :774RR :2021/11/03(水) 06:05:26.16 ID:HYy0oKRT0.net
一度ドレミのストーンカウル付けた感想だけど
取り付け後、おっ?効果あるな!
慣れた頃、効果あんのかな?
飽きて取り外し後、あんま変わらんな!やっぱカウル無い方がカッコいい!
ロードペガサス位の大きさないとわかんないかな?

980 :774RR :2021/11/03(水) 06:36:22.60 ID:/y1mks420.net
次スレ

Kawasaki Z900RS Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635888897/

981 :774RR :2021/11/03(水) 06:50:31.44 ID:1KBO3T/vM.net


982 :774RR :2021/11/03(水) 07:08:07.99 ID:ULKn0NXp0.net
>>923
それスギちゃんだわ

983 :774RR :2021/11/03(水) 07:50:05.63 ID:eRMIxJeK0.net
欲しいカラーの外装を部品注文して
ブレーキやフォークなどは社外パーツでカスタムした方がいい

カワサキ商法にまともに付き合うな
売春するJKを買うオヤジとまったく同じ図式だ

984 :774RR :2021/11/03(水) 08:24:16.68 ID:9kmwIKCdd.net
なにいってんだこいつ

985 :774RR :2021/11/03(水) 08:38:01.89 ID:93z8euWL0.net
>>980
Good job

986 :774RR :2021/11/03(水) 08:49:25.01 ID:N4n5yBSi0.net
おまえらいったい何台購入するつもりなんだよ…

987 :774RR :2021/11/03(水) 09:07:22.12 ID:PvYU7rXs0.net
実際は免許もないけど?

988 :774RR :2021/11/03(水) 09:08:41.09 ID:eRMIxJeK0.net
プラザ店員
「○○さんてスゲーな、毎年新型買うわ」
「カフェとか手放したヤツも数台あるけど既に5台くらいRS買ってて次はSEだろ?」
「どんだけ金持ってんだよ、なら次の50周年モデルも絶対買うよな」


カワサキに試されてる風にしか見えんw
もしくは養分、ただのカモ

989 :774RR :2021/11/03(水) 09:12:33.25 ID:dQg5Z55u0.net
SE欲しいけど外装を火の玉にすればいいか
20万位だしその方が安上がりだ

990 :774RR :2021/11/03(水) 09:32:42.02 ID:9kmwIKCdd.net
>>988
その口ぶりだと勝手に毎年買い換えてるだけにしか聞こえんが
金あるんだろうしそう言う人は気が向いたときに買い換えればいいじゃん
お前のレスからはカモだとか言って僻んでるようにしか見えない

991 :774RR :2021/11/03(水) 09:37:04.47 ID:GOW4xdOPr.net
うめ

992 :774RR :2021/11/03(水) 09:56:37.78 ID:XvAyLY5Rd.net
SE専用のラジエターコアガードって青玉には取付け出来ないの?

993 :774RR :2021/11/03(水) 10:09:59.31 ID:4T1yE0DX0.net
>>988
カワサキ愛があって結構じゃないか

994 :774RR :2021/11/03(水) 10:20:50.39 ID:DEcLaZRx0.net
>>988
自分の財布と相談して好きにすれば良いことだよ。他人の金の使い方をとやかく言ってんのは妬んでるみたいでみっともないぞ。

995 :774RR :2021/11/03(水) 12:34:10.97 ID:PvYU7rXs0.net
ある奴の月収が、ある奴の年収相当って経済格差の中で其々工夫して乗ってんだしな

996 :774RR :2021/11/03(水) 14:17:37.72 ID:MDfgDNF70.net
30年成長していない国ってすごいよな
マジですごいよ

997 :774RR :2021/11/03(水) 14:54:05.97 ID:bsjfAHxl0.net
火の玉予約しにいくか

998 :774RR :2021/11/03(水) 16:29:51.96 ID:B0G8GH2F0.net
ウメ

999 :774RR :2021/11/03(水) 16:49:37.35 ID:Y+NGj/Bn0.net
ウメ

1000 :774RR :2021/11/03(水) 16:49:51.63 ID:Y+NGj/Bn0.net
ラストー!ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200