2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part40

1 :774RR :2021/10/06(水) 18:07:10.45 ID:nEctjmwwd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629494292/
Kawasaki Z900RS Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630575057/
Kawasaki Z900RS Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632058918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

648 :774RR :2021/10/22(金) 21:37:18.07 ID:/a79+DMP0.net
むしろゼファーがフルボッコにされてんだよ
わざわざそんなウンコ車種勧めにこのスレくるなよ

649 :774RR :2021/10/22(金) 21:42:03.92 ID:5b6WmAnF0.net
Z900RS SEの販売延期と同時にZ900RSアニバーサリーの噂は笑える
シャシーもSEで火の玉外装だと?

SEさえ凌駕する前後フル電制オーリンズにホンモノ金メッキマルケジーニ、
コンロッドと排気バルブはチタン化して止めにヨシムラ謹製ST1をブチ込む、と
値段は幾らになってもいいわ、むしろ高額化した方が足切りが出来て良い

650 :774RR :2021/10/22(金) 21:47:25.30 ID:fBjYEfdB0.net
Z900RSしばらく乗って気付いたんだけど
ZEPと違って錆びないね普段使いにとても重宝する
この「気兼ねなく」ってのが意外とポイントで
乗る機会が多いから自然と愛着が湧く
デザインもかっちりしたZEPと対照的な愛らしいZって感じでこれまた愛着が湧く
気に入らない点は実測はRSが速いんだろうけど、ZEPのトルク変動があり感覚的に恐怖感がある加速がいい点
あとZ1とZEPにあるエンジンのヒューンというギア鳴りがない点
趣味の物だからね

651 :774RR :2021/10/22(金) 21:48:06.05 ID:PkZ06bsN0.net
馬鹿な旧車ショップに何百万も出して儲けさしてどうすんだよ それこそ無駄金だわ 書類付き五万円までを自分でピカピカにしろよ 3段シート ロケットカウル アップハン 特攻拓 東京卍 だとかが ここに来てんじゃねーよ

652 :774RR :2021/10/22(金) 21:54:29.78 ID:vNwNWzWC0.net
Z50周年記念モデル楽しみにしていたけど
ヤングマシン予想の火の玉SEだったら残念だな
赤と金ってあんなに合わないんだね

653 :774RR :2021/10/22(金) 22:02:41.13 ID:+N/UvT/ZM.net
赤と合うのは黒
金と合うのも黒

654 :774RR :2021/10/22(金) 22:33:56.85 ID:br1k4R/N0.net
赤と金で俺が想像するものは

だるま

655 :774RR :2021/10/22(金) 22:54:39.12 ID:vNwNWzWC0.net
お正月

656 :774RR :2021/10/22(金) 23:01:10.17 ID:vNwNWzWC0.net
赤 金 バイク
で画像検索したら凄かった

657 :774RR :2021/10/23(土) 06:38:13.45 ID:iQffXqjL0.net
よーし!今日は良い天気そうなので走りにいくぜ!

658 :774RR :2021/10/23(土) 06:56:02.36 ID:dFuDTY9B0.net
なんでバイクタイヤって吸音スポンジないんだ
減りも早いしまさかジャトマ関係ないのか

659 :774RR :2021/10/23(土) 07:07:27.52 ID:5dbVg8xnM.net
>>650
ZEPってなんだよw
古臭いバイクが好きなら陸王でも乗ってろよジジイw

660 :774RR :2021/10/23(土) 08:17:51.50 ID:iQffXqjL0.net
君どうしたの?
ストレス溜まってるの?
古くさい形が受け入れられてz900rsが売れてるんだよ
そんな事より走りに行こーぜ!

661 :774RR :2021/10/23(土) 09:41:06.38 ID:gj3uAmR7M.net
比べるならzephyrじゃなくてdaegじゃないのか
カワサキ車はz900rsが初だからこのバイクがどこから始まって派生してるものか知らないけど

662 :774RR :2021/10/23(土) 09:53:39.21 ID:EMV/Vy/yd.net
オッサンだからZの系譜は知ってるけど昔のカワサキは買う気にならんかったよ、欠陥やお漏らし多くてデザインも一社だけ浮いてたし今のスズキ並み
そんなだから鈴菌レベルのカワファンが多かった

663 :774RR :2021/10/23(土) 12:33:20.67 ID:LGzCsds40.net
>>661
ZEPHYRとの比較は形だけのことだよ
でもZEPの単語がでてくるとすぐ性能の返答にすげかえられてるだけ
性能面はdaegとの比較が正解
と何度もいってるんだけどね

664 :774RR :2021/10/23(土) 12:40:40.27 ID:RBic8zN80.net
ゼファーの性能面なんて当時であっても見劣りしたもんな
今じゃお話にならない

665 :774RR :2021/10/23(土) 12:49:04.53 ID:LGzCsds40.net
ほらね
すぐカタログスペックの話にすげかえられるだろ

666 :774RR :2021/10/23(土) 14:34:53.32 ID:AKeQ9XZf0.net
>>660
みんなガレージでバイクを盆栽みたいに楽しむ人が多いんだよ。

667 :774RR :2021/10/23(土) 15:14:03.94 ID:iW97w/apa.net
XJR1300とCB1300を乗り継いできた身としては重いバイクはもう嫌だなって
Z900RSはちょうどいい重さとサイズ

668 :774RR :2021/10/23(土) 15:18:05.71 ID:CSECDEkhM.net
重い非力止まらない、こんな三重苦産廃かわ早いわけないだろ
いい加減ここを去れ馬鹿

669 :774RR :2021/10/23(土) 17:42:01.64 ID:kBx2j/am0.net
どうでもいいがガソリンが高いぞ!

670 :774RR :2021/10/23(土) 18:20:46.61 ID:6TgCdxxpa.net
だいたいなんでゼファー基地外が住み着いてるんだ?
誰もそんな劣等バイクに興味ないしスレチだからとっとと消えろや

671 :774RR :2021/10/23(土) 18:28:08.62 ID:LARsvo2o0.net
ちょっと覗いてみれば
ゼファーが劣等バイクだと?ふざけるなよ!
おれは80年代限定解除組みだぜ

672 :774RR :2021/10/23(土) 18:39:17.33 ID:AKeQ9XZf0.net
>>667
ペケジェーも値上がりしそうだから投資として買いたいねえ。

673 :774RR :2021/10/23(土) 18:55:47.10 ID:Kyh0cdwM0.net
>>671
スレ違い
理解出来んのか?

ゴミZEPHYRと一緒に消えろ

674 :774RR :2021/10/23(土) 18:55:59.68 ID:ZaW7tR3q0.net
ゼファー ゼファー って 蝉かよ

675 :774RR :2021/10/23(土) 19:15:06.70 ID:mxWsmVUG0.net
>>672
定型文しか書けない馬鹿な荒らしに反応するなや

676 :774RR :2021/10/23(土) 19:15:20.67 ID:mxWsmVUG0.net
>>673
の間違い

677 :774RR :2021/10/23(土) 19:30:17.89 ID:QE7QeRYva.net
空冷カワサキ乗りは珍走や旧車会と程度変わらん

678 :774RR :2021/10/23(土) 19:56:48.47 ID:bLiBo2Oba.net
>>677
酸っぱい葡萄すか

679 :774RR :2021/10/23(土) 20:11:43.45 ID:gj3uAmR7M.net
今日新車保証でタンク交換したら更に悪いタンクに交換されてワロタ
塗装がタンク端にデロデロに垂れて溜まってんの……
最初のは溶接部錆だらけだったし
クリア層厚すぎでなんか色味変わってるし

なんでこんな仕上げなんカワサキさん……

680 :774RR :2021/10/23(土) 20:16:31.45 ID:6jFve37R0.net
検品されていないブツもブツだけど、大変申し訳なかったと交換したプラザはメクラか?
それとも一銭も儲からん面倒ごとでうんざり、塗装?二度はねーよ、ってか。

カワサキ云々じゃなくて窓口のプラザが糞すぎるわ

681 :774RR :2021/10/23(土) 20:33:14.06 ID:gj3uAmR7M.net
>>680
酷いわ
スタッフ絶対気付いてるよな
千葉県のプラザだよ

俺は今さっき入庫する時になって気が付いてね
買った事を後悔する様な事はしないで欲しいわ

682 :774RR :2021/10/23(土) 20:48:44.63 ID:fYFA/Yx/0.net
千葉のあそこだな!

683 :774RR :2021/10/23(土) 21:22:47.36 ID:d8xpa2pW0.net
画像をUPしろ
拡散したれや

684 :774RR :2021/10/23(土) 21:34:16.07 ID:yrtrIHhQa.net
プラザでしか買えないから更に遠くのプラザに行くことになるが、そこでもクレーマー扱いの情報伝達されて冷や飯食うんだろな

685 :774RR :2021/10/23(土) 22:28:57.85 ID:d8xpa2pW0.net
そんな事よりも50周年モデルの話をしようぜ

686 :774RR :2021/10/23(土) 22:43:51.50 ID:iQffXqjL0.net
Seてのがすでにあるし
50周年カラーリングのみとかって可能性あるかな?

687 :774RR :2021/10/23(土) 22:59:21.83 ID:RmWi9j5D0.net
>>678
古すぎてレーズンになってそう

688 :774RR :2021/10/23(土) 23:00:31.95 ID:Vx93C0lz0.net
50th予想
火の玉SE
ninja30thの時みたいに記念エンブレム
台数限定ならシリアル番号付き

689 :774RR :2021/10/23(土) 23:11:21.08 ID:d8xpa2pW0.net
ごくごく普通の回答ありがとう

690 :774RR :2021/10/24(日) 00:51:40.11 ID:l7ZXsIr10.net
50周年もくそも俺の11/12納車予定だったSEはいつになるねん!
なんで後から発表されたバイクの方が先に買えるの

691 :774RR :2021/10/24(日) 00:55:32.87 ID:Ty+j7rdA0.net
ゼファーでも買えば?w
俺はその頃青玉納車〜

692 :774RR :2021/10/24(日) 01:08:29.33 ID:7Upq45s20.net
だからゼファーの名前を出すなって

693 :774RR :2021/10/24(日) 01:47:16.68 ID:j4aRZJC80.net
単気筒バイクとツーリングいくと燃費違いすぎて自分だけ給油頻度多くてつらい

694 :774RR :2021/10/24(日) 06:35:12.05 ID:XfcWtT3l0.net
火の玉SEとイエローボールSEの両モデルを
50周年記念にすれば良いと思うのだが…
各500台で合計1000台という感じで

あと、900SEの件も含めてオーリンズさんは
間に合うのだろうか?
コロナ禍で供給不確定な状況なんだけど
見通しが甘過ぎやしませんか?
イエローボール延期のガッカリ感再びとか嫌だぞ

695 :774RR :2021/10/24(日) 08:19:11.58 ID:wkQp7e8u0.net
Seとか50周年とか出てくるけど
自分の22年モデルカフェ最高ですわ

696 :774RR :2021/10/24(日) 09:56:19.24 ID:Y8YME1XMd.net
一ヶ月ぶりに乗ってるけどもう寒いな
早朝の伊豆スカは快適で楽しかったけどSS連中はスゲートバしてたわ
今年はもうRS乗り納めだ、しばらくはもう一台のアドベンチャーの出番やね

697 :774RR :2021/10/24(日) 10:13:44.70 ID:YU9mgFVZ0.net
SE カラーリング サス ブレーキ関係以外にエンブレムの色違うぞ オーリンズではなくブレンボのどこかの
部品が足らないから延期だときいたが

698 :774RR :2021/10/24(日) 11:26:01.29 ID:tuqI/+Fdd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6039bef04f0d42163362160c2f458e0673587d28

みんな今日中にいれとけよ

699 :774RR :2021/10/24(日) 12:23:52.03 ID:wkQp7e8u0.net
ほんとに寒い
グリップヒーターいりますね
ヒーター付けてないので教えてほしい

カワサキ純正グリップヒーター付けてる人どうですか?
きじまとカワサキどっちが良いのかなぁ

700 :774RR :2021/10/24(日) 12:32:21.63 ID:l4xUv0tq0.net
他社製グリヒは知らないけど、そこそこ暖かいが強力ではない
HONDAの方が熱くなるのでそっちの方がいいとの噂あり

701 :774RR :2021/10/24(日) 12:37:12.33 ID:MKqv4+Qg0.net
スゲートバってなんぞ?
方言か?

702 :774RR :2021/10/24(日) 12:37:17.59 ID:EwKHeAek0.net
グリヒなんて外付けしても結局満足しないよ手の甲や指先を温めないと
電熱グローブ以外は金ドブだよ

703 :774RR :2021/10/24(日) 13:56:09.35 ID:wkQp7e8u0.net
ええーそうなんや
どちらにせよグリヒは付けて電熱考えますわ

704 :774RR :2021/10/24(日) 14:25:25.39 ID:Ty+j7rdA0.net
>>702
だよな
冷たいのは内側じゃなくて外側だもん

705 :774RR :2021/10/24(日) 14:57:36.94 ID:l4xUv0tq0.net
電熱グローブは面倒くささがネック
真冬はハンカバ+グリヒにしてる

秋や春でも早朝の薄寒い高速ではグリヒあるとありがたいぞ
持ち運びいらないのは大きなメリット

費用対効果は経済力次第なので各自で判断してくれ

706 :774RR :2021/10/24(日) 15:02:44.99 ID:OP573R5d0.net
グリヒは手のひらに流れる血を温めるものだと考えてる
皮膚部分は走行風ですぐ冷めやすいけど、温まった血が全身少しでも行き渡ると長距離走ってると地味に効いてくる

707 :774RR :2021/10/24(日) 16:02:19.23 ID:lSScTMu70.net
両方買えよ

708 :774RR :2021/10/24(日) 16:11:33.23 ID:myiHkJ1ka.net
150万円もするような単車には思えん

709 :774RR :2021/10/24(日) 16:44:56.04 ID:RdZjtQDAM.net
150万はしないからね

710 :774RR :2021/10/24(日) 17:26:54.43 ID:fbwLh2v6d.net
ごもごもして操作しづらいし5℃切ると全然あったかくないし電熱グローブこそ役に立たないと思うの

711 :774RR :2021/10/24(日) 17:32:43.38 ID:7ypehcNk0.net
皮膚でなく血液を温めればいいんだから手首足首首乳首
つまり太い血管が通っている部分にカイロを貼り付けておけばあとは防風さえしておけばなんとかなるよ

712 :774RR :2021/10/24(日) 17:51:12.56 ID:yVXNwdrvM.net
手首足首首乳首に電熱線を巻く時はバッテリー直のほうが良いですか?

713 :774RR :2021/10/24(日) 17:56:27.09 ID:MKqv4+Qg0.net
エフェックスのグリップヒーター付けて
透明なナックルガード付けようかと妄想してるんだが
どうかな?

電熱グローブはゴワゴワするだろうし、バッテリー関係がめんどくさいって思って

714 :774RR :2021/10/24(日) 19:43:11.39 ID:EwKHeAek0.net
>>710
氷点下でも余裕だよ
タイチのヤツバッ直でMAXレベルで使ってみな

715 :774RR :2021/10/24(日) 20:29:29.80 ID:7aAY5HV0M.net
電熱グローブは最強としてもグリヒ無しの運用はキツいよ
平地であったかくても山に登ったときに寒くなったりしたときグリヒは重宝する
グリヒは付けてるけど真冬でもツーする人に電熱グローブはオススメ

716 :774RR :2021/10/24(日) 20:51:56.69 ID:Ty+j7rdA0.net
それより足はどうよ?
電熱ソックス買おうと思ってるんだが

717 :774RR :2021/10/24(日) 21:44:33.72 ID:yQjHWjtD0.net
高いけどカワサキ純正品
安いキジマ社外製品
性能、暖かさや使い易さからではどちらがおすすめ?

純正品はw800とかのグリヒ標準装備のものと同じ製品なの?

718 :774RR :2021/10/24(日) 21:46:51.92 ID:8kwaa8p60.net
普通に防寒グローブと休憩で飲む熱いコーヒーがあればバイクは十分

719 :774RR :2021/10/24(日) 21:56:15.66 ID:c6b8CsJ00.net
>>714
ごもごもするのが嫌だからグリヒ+ハンカバで良いです…
>>718
どこの南国だよ

720 :774RR :2021/10/25(月) 00:17:33.54 ID:BA30/1IJ0.net
>>717
当然キジマでしょ 他おすすめなのは ディトナー キタコー 性能面で比較してもいいかもな

721 :774RR :2021/10/25(月) 01:11:19.52 ID:QIq3RSkc0.net
やっぱりキジマなんや
コスパ無視してお願いします
暖かさや視認性、操作性とか加味してどうなんですか
教えてほしい
冬でも乗りまくりたいので笑

722 :774RR :2021/10/25(月) 01:48:22.03 ID:fgi0UPtQM.net
デイトナの巻き付けタイプのグリップヒーターどう?
安いから興味ある

723 :774RR :2021/10/25(月) 04:15:04.17 ID:pr0yU4dz0.net
ハンドルカバー+グローブはウィンカーの操作性が落ちるしグリップヒーターいいな
凹凸あるプログリップにも巻き付けられるのかな

724 :774RR :2021/10/25(月) 06:38:08.82 ID:6AqOLGfY0.net
>>722
あまり発熱量高くないから気温が低いと負ける
発熱面積狭い
良いグローブ買ったほうがいいと思った

725 :774RR :2021/10/25(月) 06:46:25.87 ID:jWmIriYi0.net
巻き付けタイプ使ってるけど、グリップの太さが気になる。
暖かさには不足はないけど。

726 :774RR :2021/10/25(月) 08:27:15.78 ID:Cj4fNZama.net
>>717
キジマのグリヒにコスパと性能に敵うものなし

727 :774RR :2021/10/25(月) 11:32:02.99 ID:/45QwXxqa.net
>>721
コスパ無視で、ハンドル交換の可能性がありなら
先ず純正ハンドルに純正グリヒ
ポジションに満足出来ないなら社外ハンドルとキジマグリヒ
良かったと思う方のハンドルとグリヒで完璧

728 :774RR :2021/10/25(月) 11:51:39.58 ID:wlfA1R2ZM.net
なるほど夏用冬用のハンドルを用意しておけばいいのか!

729 :774RR :2021/10/25(月) 13:16:46.39 ID:MG2CLO86a.net
夏用のz900rs
冬用のz900rsカフェ

2台持ちにしとけば最強よ

730 :774RR :2021/10/25(月) 15:12:20.29 ID:GgVOJN8G0.net
貴島あすかちゃんにグリップされてヒートするにはどうしたらいいですか?

731 :774RR :2021/10/25(月) 15:13:13.62 ID:U7mnHahlM.net
なるほど春夏秋冬RSを用意しておけばいいのか!

732 :774RR :2021/10/25(月) 15:57:05.30 ID:+/KrrYta0.net
趣味の物なんだから、そういうのが必要な状況では乗らない。
雨の日どころか雨が降りそうな日も乗らない。

733 :774RR :2021/10/25(月) 15:59:05.65 ID:iPG/nlDK0.net
冬は別のツアラー使うだろ
塩カルとか付かないように冬はガレージに仕舞うわ
近年は良くなったと聞くがカワサキは信用仕切れない

734 :774RR :2021/10/25(月) 16:13:54.28 ID:wPFB/J4id.net
冬はオフ車で林道かツアラーで海沿いだな
左コーナーで擦ったフレームから錆びそうだし

735 :774RR :2021/10/25(月) 16:16:30.87 ID:aP/Wdu7Ya.net
いや冬は車に乗れよ

736 :774RR :2021/10/25(月) 16:34:00.27 ID:wPFB/J4id.net
車は車で時間作って乗るよ
それは年中変わらんわ

737 :774RR :2021/10/25(月) 17:36:16.95 ID:pr0yU4dz0.net
冬用ホワイトタイガー発売はよ

738 :774RR :2021/10/25(月) 18:18:02.72 ID:QF08rk4kd.net
変な奴らが白を好む印象あるから白い単車って嫌なイメージあるわ…

739 :774RR :2021/10/25(月) 18:50:00.42 ID:yOU1ED9E0.net
白いバイクって珍走かレースカウル付けたキチガイしかいなくね?

740 :774RR :2021/10/25(月) 18:55:47.26 ID:+A9IKmkNF.net
RZ250は許してあげて…

741 :774RR :2021/10/25(月) 19:09:53.08 ID:iPG/nlDK0.net
NS250Rも…

742 :774RR :2021/10/25(月) 19:22:24.28 ID:pr0yU4dz0.net
白いフレームのメガネかけたおっさんもなんか胡散臭いよね

743 :774RR :2021/10/25(月) 20:00:03.71 ID:LP2YxMwV0.net
このバイクってハイオク仕様?

744 :774RR :2021/10/25(月) 20:07:50.45 ID:VDaUwUcV0.net
白赤火の玉のララバイ仕様が気になってる俺にはタイムリーな話題ですね

そこらへんに純正カラーが溢れすぎて嫌になって来た

745 :774RR :2021/10/25(月) 20:11:46.70 ID:TTD24iVsa.net
いうほど走ってるか?今日二輪館行ったけど駐輪場に一台もなかった

746 :774RR :2021/10/25(月) 20:25:41.97 ID:I09/GQYl0.net
ララバイ仕様は赤フレームだけどクレードルが無くて直線的なパイプがピボットとヘッドを結ぶから赤く目立つとドカモンスターみたくなりそう。

747 :774RR :2021/10/25(月) 20:25:54.01 ID:iPG/nlDK0.net
昨日、伊豆ツーリングしたけどたくさん遭遇した
火の玉が多くて、タイガーもちらほら、カフェも黒緑ポリバケツに会った
20台は見たよ

748 :774RR :2021/10/25(月) 20:31:33.62 ID:VDaUwUcV0.net
トイレ休憩で道の駅とか寄ったら絶対何台か見るからなー自意識過剰かもしれないけどチラチラ見られてるみたいだからなんか嫌や
普通のタイガーなのに

フレームはそのまま黒でで外装だけララバイ仕様気になります

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200