2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part40

1 :774RR :2021/10/06(水) 18:07:10.45 ID:nEctjmwwd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629494292/
Kawasaki Z900RS Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630575057/
Kawasaki Z900RS Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632058918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 :774RR :2021/10/24(日) 21:44:33.72 ID:yQjHWjtD0.net
高いけどカワサキ純正品
安いキジマ社外製品
性能、暖かさや使い易さからではどちらがおすすめ?

純正品はw800とかのグリヒ標準装備のものと同じ製品なの?

718 :774RR :2021/10/24(日) 21:46:51.92 ID:8kwaa8p60.net
普通に防寒グローブと休憩で飲む熱いコーヒーがあればバイクは十分

719 :774RR :2021/10/24(日) 21:56:15.66 ID:c6b8CsJ00.net
>>714
ごもごもするのが嫌だからグリヒ+ハンカバで良いです…
>>718
どこの南国だよ

720 :774RR :2021/10/25(月) 00:17:33.54 ID:BA30/1IJ0.net
>>717
当然キジマでしょ 他おすすめなのは ディトナー キタコー 性能面で比較してもいいかもな

721 :774RR :2021/10/25(月) 01:11:19.52 ID:QIq3RSkc0.net
やっぱりキジマなんや
コスパ無視してお願いします
暖かさや視認性、操作性とか加味してどうなんですか
教えてほしい
冬でも乗りまくりたいので笑

722 :774RR :2021/10/25(月) 01:48:22.03 ID:fgi0UPtQM.net
デイトナの巻き付けタイプのグリップヒーターどう?
安いから興味ある

723 :774RR :2021/10/25(月) 04:15:04.17 ID:pr0yU4dz0.net
ハンドルカバー+グローブはウィンカーの操作性が落ちるしグリップヒーターいいな
凹凸あるプログリップにも巻き付けられるのかな

724 :774RR :2021/10/25(月) 06:38:08.82 ID:6AqOLGfY0.net
>>722
あまり発熱量高くないから気温が低いと負ける
発熱面積狭い
良いグローブ買ったほうがいいと思った

725 :774RR :2021/10/25(月) 06:46:25.87 ID:jWmIriYi0.net
巻き付けタイプ使ってるけど、グリップの太さが気になる。
暖かさには不足はないけど。

726 :774RR :2021/10/25(月) 08:27:15.78 ID:Cj4fNZama.net
>>717
キジマのグリヒにコスパと性能に敵うものなし

727 :774RR :2021/10/25(月) 11:32:02.99 ID:/45QwXxqa.net
>>721
コスパ無視で、ハンドル交換の可能性がありなら
先ず純正ハンドルに純正グリヒ
ポジションに満足出来ないなら社外ハンドルとキジマグリヒ
良かったと思う方のハンドルとグリヒで完璧

728 :774RR :2021/10/25(月) 11:51:39.58 ID:wlfA1R2ZM.net
なるほど夏用冬用のハンドルを用意しておけばいいのか!

729 :774RR :2021/10/25(月) 13:16:46.39 ID:MG2CLO86a.net
夏用のz900rs
冬用のz900rsカフェ

2台持ちにしとけば最強よ

730 :774RR :2021/10/25(月) 15:12:20.29 ID:GgVOJN8G0.net
貴島あすかちゃんにグリップされてヒートするにはどうしたらいいですか?

731 :774RR :2021/10/25(月) 15:13:13.62 ID:U7mnHahlM.net
なるほど春夏秋冬RSを用意しておけばいいのか!

732 :774RR :2021/10/25(月) 15:57:05.30 ID:+/KrrYta0.net
趣味の物なんだから、そういうのが必要な状況では乗らない。
雨の日どころか雨が降りそうな日も乗らない。

733 :774RR :2021/10/25(月) 15:59:05.65 ID:iPG/nlDK0.net
冬は別のツアラー使うだろ
塩カルとか付かないように冬はガレージに仕舞うわ
近年は良くなったと聞くがカワサキは信用仕切れない

734 :774RR :2021/10/25(月) 16:13:54.28 ID:wPFB/J4id.net
冬はオフ車で林道かツアラーで海沿いだな
左コーナーで擦ったフレームから錆びそうだし

735 :774RR :2021/10/25(月) 16:16:30.87 ID:aP/Wdu7Ya.net
いや冬は車に乗れよ

736 :774RR :2021/10/25(月) 16:34:00.27 ID:wPFB/J4id.net
車は車で時間作って乗るよ
それは年中変わらんわ

737 :774RR :2021/10/25(月) 17:36:16.95 ID:pr0yU4dz0.net
冬用ホワイトタイガー発売はよ

738 :774RR :2021/10/25(月) 18:18:02.72 ID:QF08rk4kd.net
変な奴らが白を好む印象あるから白い単車って嫌なイメージあるわ…

739 :774RR :2021/10/25(月) 18:50:00.42 ID:yOU1ED9E0.net
白いバイクって珍走かレースカウル付けたキチガイしかいなくね?

740 :774RR :2021/10/25(月) 18:55:47.26 ID:+A9IKmkNF.net
RZ250は許してあげて…

741 :774RR :2021/10/25(月) 19:09:53.08 ID:iPG/nlDK0.net
NS250Rも…

742 :774RR :2021/10/25(月) 19:22:24.28 ID:pr0yU4dz0.net
白いフレームのメガネかけたおっさんもなんか胡散臭いよね

743 :774RR :2021/10/25(月) 20:00:03.71 ID:LP2YxMwV0.net
このバイクってハイオク仕様?

744 :774RR :2021/10/25(月) 20:07:50.45 ID:VDaUwUcV0.net
白赤火の玉のララバイ仕様が気になってる俺にはタイムリーな話題ですね

そこらへんに純正カラーが溢れすぎて嫌になって来た

745 :774RR :2021/10/25(月) 20:11:46.70 ID:TTD24iVsa.net
いうほど走ってるか?今日二輪館行ったけど駐輪場に一台もなかった

746 :774RR :2021/10/25(月) 20:25:41.97 ID:I09/GQYl0.net
ララバイ仕様は赤フレームだけどクレードルが無くて直線的なパイプがピボットとヘッドを結ぶから赤く目立つとドカモンスターみたくなりそう。

747 :774RR :2021/10/25(月) 20:25:54.01 ID:iPG/nlDK0.net
昨日、伊豆ツーリングしたけどたくさん遭遇した
火の玉が多くて、タイガーもちらほら、カフェも黒緑ポリバケツに会った
20台は見たよ

748 :774RR :2021/10/25(月) 20:31:33.62 ID:VDaUwUcV0.net
トイレ休憩で道の駅とか寄ったら絶対何台か見るからなー自意識過剰かもしれないけどチラチラ見られてるみたいだからなんか嫌や
普通のタイガーなのに

フレームはそのまま黒でで外装だけララバイ仕様気になります

749 :774RR :2021/10/25(月) 20:45:14.10 ID:tnFwL4Jp0.net
昨日行った道の駅では一台も見なかったなぁ
本当にZ900RS 売れてるの?って思ったよ

代わりにハーレー沢山と欧州系が何台か居た
旧車会も張り切ってたな
Zも有ったよ

750 :774RR :2021/10/25(月) 21:02:43.09 ID:IpHQsRuz0.net
18の黒に発売当初から乗ってるけど同じ色のバイク3回くらいしか見たことない
みんな塗り替えちゃったんだろうな

751 :774RR :2021/10/25(月) 21:02:53.95 ID:+4fc7J7F0.net
もう火の玉、タイガーで見飽きたよ
どこ行っても同じバイクばかりで
是非ともカラーラインナップの拡充を
イエローボールの登場が待ち遠しい

752 :774RR :2021/10/25(月) 21:09:11.56 ID:SEl/TaiK0.net
>>743
ハイオクだよ

753 :774RR :2021/10/25(月) 21:29:22.83 ID:mNobqf+U0.net
中古市場もちょっと飽和状態だな
170万~210万の中古車って売れてるの?

チェーン店だとノーマル車で120万~150万で買い取ってるんだろうけど採算取れるんだろうか

754 :774RR :2021/10/25(月) 21:55:37.09 ID:VDaUwUcV0.net
多分あと1年も高騰状態もたないからバイク屋さんも早く売り抜けないとな

755 :774RR :2021/10/25(月) 22:03:32.60 ID:pr0yU4dz0.net
タイヤ、ブレーキパッド、チェーン、スプロケ交換は純正の物でいいかな?
ちょっとしたグレードアップ?で確かな違い出る部分はあるかね
しかし全てお気に入り部品交換をプラザでやってもらうとなると全部持ち込み工賃になってしまうわけか!
いろいろ面倒だ

756 :774RR :2021/10/25(月) 22:39:09.27 ID:pky+x+AYd.net
プラザの工賃高いからなぁ

757 :774RR :2021/10/25(月) 22:47:32.86 ID:1RxtC9AA0.net
>>754
と、1年前も同じ事書いてる奴いたなーw

758 :774RR :2021/10/25(月) 23:14:59.71 ID:+/KrrYta0.net
>>755
買った後に保証書とともにアクセサリーカタログが届いたと思うけど大抵のものはプラザで手に入るよ。
あと、タイヤ、パッド、スプロケはまさに替えて楽しむパーツだから違いがわからないってことは無い。

チェーンはノーマルで高グレードのモノがついているのでサイズ変更しないなら色が変わる程度。

759 :774RR :2021/10/25(月) 23:22:02.00 ID:3KCvUKKQd.net
プラザってレバレートは税抜き10000くらいだよな
YSPもドリームもそんくらいだし高くないのでは?
バロンは税抜き9000円だよね
レバレートと時間じゃなくサービス内容毎に料金設定してる用品店の工賃が安すぎるんだよね

でも某プラザで見積してもらった時純正OPの取り付け工賃がメーカーHPに書いてある工数の1.5掛けされててビビったわ
レバレート15000の可能性もあったけど
そこでの購入はやめた

760 :774RR :2021/10/25(月) 23:50:21.74 ID:0ICGSQvc0.net
あっそ

761 :774RR :2021/10/25(月) 23:58:31.73 ID:i4bL0Iax0.net
>>754
中古で80万くらいに値下がりしたら3台ほどカーローンで買おうかな?

762 :774RR :2021/10/26(火) 00:07:30.04 ID:6B+dLsVh0.net
>>749
やっぱ道の駅ってバイクを誇示するために行く場所だよね?

763 :774RR :2021/10/26(火) 00:09:32.81 ID:6B+dLsVh0.net
>>738
白バイコスプレしたハーレーおじさんのこと。か?

764 :774RR :2021/10/26(火) 00:22:16.48 ID:miLcTFd90.net
>>762
休憩する所だろ

と思ったけど

温泉に入ったり食事をするライダーは皆無だったなぁそう言えば

それにしても昨日はものすごいバイクの数だった

765 :774RR :2021/10/26(火) 00:22:44.49 ID:ZaQ8pKJba.net
>>762
誇示する内容が「俺のタイヤはアマリングがないんだぜ」だったり「俺のマフラー、フルチタンで30万もするんだぜ」だったり「俺のバイク40年前の車両なんだぜ」とかまあいろいろなんだけどな

766 :774RR :2021/10/26(火) 06:44:38.08 ID:skFNNiFm0.net
高騰は止まらないだろ
ユーロ5モデルになると
制御が厳しくなり過ぎて
イジれないバイクになる
マフラー交換すら危うい

767 :774RR :2021/10/26(火) 06:46:56.05 ID:skFNNiFm0.net
バイクはユーロ4対応モデルまでが華

768 :774RR :2021/10/26(火) 10:25:53.05 ID:FxGGHeegM.net
転けたんだけど修理とかって2輪館でいいんかな?
車で言うアライメントみたいなものとかバイクにもあるの?

769 :774RR :2021/10/26(火) 10:29:49.95 ID:H1P+XY1Y0.net
>>768
程度によるからそれだけじゃわからん
ショップに見てもらって直接聞いた方がいいと思う

770 :774RR :2021/10/26(火) 10:56:56.90 ID:MqBtWWbp0.net
こんな感じ
後はハンドルとレバーが削れてるのとタイヤが曲がってたんでその場で蹴って真っ直ぐに走るようにはした

https://i.imgur.com/noeXqg7.jpg
https://i.imgur.com/Rn6VEB0.jpg

771 :774RR :2021/10/26(火) 11:04:20.00 ID:VGfF6bS1a.net
2りんかんに持ってこられても困るだろう
修理は修理屋に行かないと

772 :774RR :2021/10/26(火) 11:19:25.43 ID:0f5mTBpN0.net
タイヤ曲がり以外はご自身で修理できそう

773 :774RR :2021/10/26(火) 11:27:15.82 ID:VGfF6bS1a.net
メーターカバーは裏側の5か所の+ネジ外せばすぐ交換できるよ
その前にヘッドライト外さなきゃならないけどYouTubeにたくさん上がってるからご参考まで

774 :774RR :2021/10/26(火) 11:28:01.99 ID:VGfF6bS1a.net
「z900rs ウィンカー交換」で検索

775 :774RR :2021/10/26(火) 12:00:13.76 ID:MqBtWWbp0.net
>>771
そうなの?
HPみたら修理とかって書いてたからいいのかなと思って
簡単な交換くらいなら自分でいいけどアライメントの測定とかってあるなら店で見て貰いたいと思ったんだけども

776 :774RR :2021/10/26(火) 12:04:38.92 ID:rJQ7QawMM.net
それなら大丈夫かも

777 :774RR :2021/10/26(火) 12:08:48.31 ID:kFYhnFVd0.net
2りんかんもピンキリで出来ることでも「買った店に持ってけ」で終わらされる事も珍しくない

買った店に持って行くのが確実では?
ん?持って行けない後ろめたい事でもあるのかい?

遠方納車やらよく分からないとこで野良で買って整備は用品店頼りとかなら救いようがないね

778 :774RR :2021/10/26(火) 12:22:46.42 ID:MqBtWWbp0.net
>>777
2輪館なら5分で行けるけどPLAZAなら4~50分かかるし道が混むからめんどくさいんだわ

779 :774RR :2021/10/26(火) 12:31:55.18 ID:+s6XGiI90.net
>>766
今から買って長く楽しむなら80年代90年代のバイクが良いのですね?

780 :774RR :2021/10/26(火) 13:07:16.36 ID:lLFcx9m/0.net
>>770
このレベルの修理いくらかかるんだろ
20-30万くらい?

781 :774RR :2021/10/26(火) 13:57:47.93 ID:VpUGxgxu0.net
まあ事故車の修理もディーラーがやってるかというと
メーカー直営の修理工場に持っていったりするから
もしかするとヘビーな修理はどこへ頼んでも同じことかも

782 :774RR :2021/10/26(火) 14:09:23.19 ID:xrwVR5asd.net
>>775
ハンドルポスト固定する下側のラバーがねじれてるだけだとバイク屋は蹴ってなおしてる

783 :774RR :2021/10/26(火) 14:10:10.05 ID:0f5mTBpN0.net
1の写真
ペダルはメガネレンチ掛けて修正。カバーは塗装か? 交換ならオイル出してカバー取ってガスケット交換してカバー交換
2の写真
ヘッドライト レンズを取り外してメーターカバー ウインカー交換

↑はご自身で

↓はショップ
タイヤ曲がりがわからない〜 フォーク ハンドル ホイールのアクスルシャフト ホイール全体 か

ペダルだけ修正したら二輪館に持っていき無理ならプラザへ

https://m.youtube.com/watch?v=1Chksn2YvmU
1:31 クランクケース割れてるけど強度不足なのかな?

784 :774RR :2021/10/26(火) 15:25:15.19 ID:mZVDpovsa.net
これは左カーブで「ズザァー」っていったのか?

785 :774RR :2021/10/26(火) 16:38:03.62 ID:g/5K4eAxa.net
せっかくの火の玉なんだからディーラーで完璧に直してもらったほうが良いよ。悪いこと言わない。

786 :774RR :2021/10/26(火) 16:52:43.08 ID:znYc8KYmM.net
>>781
メーカー直営の修理工場なんて初耳
何処にあるの?自分もなんかあったら頼みたい

787 :774RR :2021/10/26(火) 17:00:55.77 ID:bDa5Vesca.net
ディーラー持ってったら「これもう買い直したほうがいいですよ」とか言われちゃったりして

788 :774RR :2021/10/26(火) 17:14:08.60 ID:+iCm+NOOr.net
>>770
派手に転んだね、これ本人は大丈夫だったん?
あとハンドルクランプのとこなんか飛び出てるっぽいけどなんだ? 

ハンドル純正ならバーハンで張り出してるから曲がってる可能性高いな。要交換かも。

タイヤが曲がってるかどうかはこの画像じゃ判断できないが、もし本当にそうなら自走させるべきじゃない。クルマで運ぶか、写真撮ってディーラーの人に見せて判断を仰ぐべき。

789 :774RR :2021/10/26(火) 17:56:20.57 ID:nGacSLXN0.net
こんな派手に転んだら泣きながらディーラー連絡するわ

790 :774RR :2021/10/26(火) 18:19:32.91 ID:O+9+0oZC0.net
エンジンカバー 交換または再塗装 ウインカー交換 ペダル交換 どこのバイク販売店でもできる作業だろ
自分でも工具あればできるレベル 最近の方はなんでも業者まかせでしかも プラザになんでも
お願いしますなの?? 

791 :774RR :2021/10/26(火) 18:30:53.82 ID:4WR6Jzy+d.net
>>790
そうだよ

バイク好きは自分で整備しなきゃならない決まりでもあるの?

792 :774RR :2021/10/26(火) 18:47:14.63 ID:MqBtWWbp0.net
皆さん色々ありがとうね
2輪館で断られたんでブラザに電話したらそこも設備が無いって言われたわ
じゃあどうしたらいいのかって聞いたらフレーム修正とか出来るような所を探してくれだとさ
バイクって車のアライメントみたいにシビアに調整とかしないもんなん?
そこまで気にしないのかな?

>>788
体は膝がちょっと怪我したけど後は何ともないよ
ハンドルのはスマホホルダー

793 :774RR :2021/10/26(火) 18:51:03.67 ID:MqBtWWbp0.net
>>784
左コーナーでズサーていった

794 :774RR :2021/10/26(火) 18:58:01.29 ID:MqBtWWbp0.net
>>773>>783
ありがとうやってみます

795 :774RR :2021/10/26(火) 18:58:20.07 ID:megD8QMj0.net
>>793
グーバイクで修理屋さん見つけてください
https://www.goobike.com/after/

796 :774RR :2021/10/26(火) 19:06:18.79 ID:vZq/Vd9TM.net
いやいやいやプラザが断るなんて有り得ねえだろ
カワサキの客相にお伺いしろ
「○○プラザで修理を断られたんですけど何処か紹介してただけませんか」って

797 :774RR :2021/10/26(火) 19:13:54.21 ID:lLFcx9m/0.net
購入したプラザじゃないと断られるとこあるのかな?

798 :774RR :2021/10/26(火) 19:14:58.36 ID:s2i/ViZS0.net
『カワサキコーヒーブレイクミーティング in 東京サマーランド』開催案内

https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1452922952215773185
(deleted an unsolicited ad)

799 :774RR :2021/10/26(火) 19:17:17.38 ID:XO5gFTDp0.net
>>778
多分修理してくれるんじゃないすかね

800 :774RR :2021/10/26(火) 19:18:48.71 ID:DL9P3U710.net
>>792
ケガが大したことないみたいで良かった。バイク良くなるといいね。

>>783
ガードレールに派手にぶつけてるからそこで割れたっぽいね。
所詮鋳鉄だし300kg近い重さでゴリゴリぶつけてるからむしろ軽症な方かもしれない。

>>787
ディーラーとかバイク屋は損傷が派手だとすぐ廃車にしろって言うよね。製品の安全性の保証ができないから仕方のないことだけど。

801 :774RR :2021/10/26(火) 19:43:55.06 ID:kFYhnFVd0.net
プラザが断るってまじか
店で直せないだけならまだしも他の店探せって突き放すとかマジあり得ない

それがもし購入店だとしたら屑店だね
プラザという皮を被った経営元が悪評で屑な業者だとある得るのかも

802 :774RR :2021/10/26(火) 19:51:35.12 ID:3V26GV/E0.net
部品替えてメルカリかヤフオクで売ればいい!
メンテナンスノートには絶対に書くなよ!

803 :774RR :2021/10/26(火) 20:41:29.33 ID:afDtSx120.net
なんで記録を残しちゃいかんの?

804 :774RR :2021/10/26(火) 21:05:22.26 ID:YC/SDr0s0.net
自走して帰ってこれるくらいなら部品交換だけできっと直る

805 :774RR :2021/10/26(火) 21:29:27.40 ID:O+9+0oZC0.net
>>791
誰がそんなこと言った?

806 :774RR :2021/10/26(火) 21:42:15.05 ID:BTXgCH3O0.net
僕は何でもプラザにお願いします!
オイル交換はもちろんグリップ交換まで!
と思ったけどドラレコは自分で付けたんだった
大切に10年間は乗り続けるつもりです!

807 :774RR :2021/10/26(火) 21:51:11.09 ID:lJOZXffr0.net
金取って責任持って整備士が作業してくれるんだからそれで良いじゃねえか
恥ずかしい事ではないだろ

808 :774RR :2021/10/26(火) 21:59:58.89 ID:BTXgCH3O0.net
10ヶ月乗ってみて今22000kmこえたから多分10年は無理だわ…最初の車検まで持つのかも怪しい
清水さんとか30年以上前のバイク乗ってる人たちは日頃どんなメンテナンスしてるんだろ

809 :774RR :2021/10/26(火) 22:20:35.74 ID:cGBJ4nvY0.net
タイヤが曲がったとか現物見せてない状態で伝えてるからおかしなことになってんでしょ。
多分ステムが捻れてるだけのことだと思う。

よく自転車であるようなことじゃないかな?
蹴ってまっすぐになったんでしょ?

あとは見た目壊れてるところを交換して終わりでしょう。
ちゃんと見せておいで。断られることはないと思うよ。

810 :774RR :2021/10/26(火) 22:21:14.73 ID:0f5mTBpN0.net
本州1500km。10ヶ月で、ざっくり本州7周してるぞ 凄いな

811 :774RR :2021/10/26(火) 22:29:03.09 ID:E3PM2oD3M.net
乗りたい時に乗って思い出作っておかなくちゃ
加齢で体力が衰えて乗るのが辛くなってからじゃ遅い
本当の盆栽なっちまう前に走り倒すんや

812 :774RR :2021/10/26(火) 22:31:00.31 ID:UNXDuoEza.net
フレームの歪みや曲がりはバイク屋は修理しないかもな基本バイクの場合廃車扱いじゃないの
フレーム交換乗せ替えとか高額になるだろうし
もしかしたらプラザは部品交換だけで済む問題でない様に見えたのかもよ
車だってフレームまでいったら廃車勧められるだろう

フレーム歪みの簡易的な確認方法
とりあえず走行に支障がでる破損部品だけ交換してバロ○に買取り査定に出す。アシダムだかで簡易的に走行状態が見れるよ

813 :774RR :2021/10/26(火) 22:50:39.83 ID:O+9+0oZC0.net
>>808
旧車だと距離 年数による劣化で長く乗りながら維持するとなると思い当たるのは これ フロントフォ―ク インナーチューブやせこけ 錆等あれば再メッキまたは交換 距離でダストシールオイル交換 プラグ交換 エアーエレメント汚れ具合で交換 ホイールベアリング車体ひいたりおしたりおもければ交換 スプロケットタワーバー手で動かしてガタガタであれば
ゴム交換 キャリパーピストンシール交換 スプロケットフロントリアチェーンセット交換 セルモーターブラシ交換アマチュアコイル
まき直し ガソリンコックにじみもれあれば交換セルリレー交換 レギュレーター交換 ステムベアリングがた交換 キャブレター清掃連結部品フロートパッキン交換
ピストンリングバルブステムシール消耗していれば交換 900RS水冷だとラジエーターコアー錆等で交換 サーモスタット電動ファン不良交換 エンジンはタペット調整位のメンテは必要メッキシリンダーだとおもうから
耐久性は旧車よりあるはず 
ホース劣化交換

814 :774RR :2021/10/26(火) 22:56:46.67 ID:6REu/Yb90.net
なんでここのスレの人って長文多いの? 笑

815 :774RR :2021/10/26(火) 23:03:28.76 ID:rFRj5IrD0.net
>>814
そりゃジジイが多いからよ
長文、死語
謎の空白、改行
無駄な句読点
他人の意見は聞かない
ここら辺が加齢臭ぷんぷん

816 :774RR :2021/10/26(火) 23:09:41.83 ID:6eXOhBSt0.net
単語を文章で羅列するのはアホだと思う

817 :774RR :2021/10/26(火) 23:36:49.74 ID:skFNNiFm0.net
そんなのどうでもいいから
リアフェンダーの隙間を減らす
方法をおしえろ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200