2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part40

749 :774RR :2021/10/25(月) 20:45:14.10 ID:tnFwL4Jp0.net
昨日行った道の駅では一台も見なかったなぁ
本当にZ900RS 売れてるの?って思ったよ

代わりにハーレー沢山と欧州系が何台か居た
旧車会も張り切ってたな
Zも有ったよ

750 :774RR :2021/10/25(月) 21:02:43.09 ID:IpHQsRuz0.net
18の黒に発売当初から乗ってるけど同じ色のバイク3回くらいしか見たことない
みんな塗り替えちゃったんだろうな

751 :774RR :2021/10/25(月) 21:02:53.95 ID:+4fc7J7F0.net
もう火の玉、タイガーで見飽きたよ
どこ行っても同じバイクばかりで
是非ともカラーラインナップの拡充を
イエローボールの登場が待ち遠しい

752 :774RR :2021/10/25(月) 21:09:11.56 ID:SEl/TaiK0.net
>>743
ハイオクだよ

753 :774RR :2021/10/25(月) 21:29:22.83 ID:mNobqf+U0.net
中古市場もちょっと飽和状態だな
170万~210万の中古車って売れてるの?

チェーン店だとノーマル車で120万~150万で買い取ってるんだろうけど採算取れるんだろうか

754 :774RR :2021/10/25(月) 21:55:37.09 ID:VDaUwUcV0.net
多分あと1年も高騰状態もたないからバイク屋さんも早く売り抜けないとな

755 :774RR :2021/10/25(月) 22:03:32.60 ID:pr0yU4dz0.net
タイヤ、ブレーキパッド、チェーン、スプロケ交換は純正の物でいいかな?
ちょっとしたグレードアップ?で確かな違い出る部分はあるかね
しかし全てお気に入り部品交換をプラザでやってもらうとなると全部持ち込み工賃になってしまうわけか!
いろいろ面倒だ

756 :774RR :2021/10/25(月) 22:39:09.27 ID:pky+x+AYd.net
プラザの工賃高いからなぁ

757 :774RR :2021/10/25(月) 22:47:32.86 ID:1RxtC9AA0.net
>>754
と、1年前も同じ事書いてる奴いたなーw

758 :774RR :2021/10/25(月) 23:14:59.71 ID:+/KrrYta0.net
>>755
買った後に保証書とともにアクセサリーカタログが届いたと思うけど大抵のものはプラザで手に入るよ。
あと、タイヤ、パッド、スプロケはまさに替えて楽しむパーツだから違いがわからないってことは無い。

チェーンはノーマルで高グレードのモノがついているのでサイズ変更しないなら色が変わる程度。

759 :774RR :2021/10/25(月) 23:22:02.00 ID:3KCvUKKQd.net
プラザってレバレートは税抜き10000くらいだよな
YSPもドリームもそんくらいだし高くないのでは?
バロンは税抜き9000円だよね
レバレートと時間じゃなくサービス内容毎に料金設定してる用品店の工賃が安すぎるんだよね

でも某プラザで見積してもらった時純正OPの取り付け工賃がメーカーHPに書いてある工数の1.5掛けされててビビったわ
レバレート15000の可能性もあったけど
そこでの購入はやめた

760 :774RR :2021/10/25(月) 23:50:21.74 ID:0ICGSQvc0.net
あっそ

761 :774RR :2021/10/25(月) 23:58:31.73 ID:i4bL0Iax0.net
>>754
中古で80万くらいに値下がりしたら3台ほどカーローンで買おうかな?

762 :774RR :2021/10/26(火) 00:07:30.04 ID:6B+dLsVh0.net
>>749
やっぱ道の駅ってバイクを誇示するために行く場所だよね?

763 :774RR :2021/10/26(火) 00:09:32.81 ID:6B+dLsVh0.net
>>738
白バイコスプレしたハーレーおじさんのこと。か?

764 :774RR :2021/10/26(火) 00:22:16.48 ID:miLcTFd90.net
>>762
休憩する所だろ

と思ったけど

温泉に入ったり食事をするライダーは皆無だったなぁそう言えば

それにしても昨日はものすごいバイクの数だった

765 :774RR :2021/10/26(火) 00:22:44.49 ID:ZaQ8pKJba.net
>>762
誇示する内容が「俺のタイヤはアマリングがないんだぜ」だったり「俺のマフラー、フルチタンで30万もするんだぜ」だったり「俺のバイク40年前の車両なんだぜ」とかまあいろいろなんだけどな

766 :774RR :2021/10/26(火) 06:44:38.08 ID:skFNNiFm0.net
高騰は止まらないだろ
ユーロ5モデルになると
制御が厳しくなり過ぎて
イジれないバイクになる
マフラー交換すら危うい

767 :774RR :2021/10/26(火) 06:46:56.05 ID:skFNNiFm0.net
バイクはユーロ4対応モデルまでが華

768 :774RR :2021/10/26(火) 10:25:53.05 ID:FxGGHeegM.net
転けたんだけど修理とかって2輪館でいいんかな?
車で言うアライメントみたいなものとかバイクにもあるの?

769 :774RR :2021/10/26(火) 10:29:49.95 ID:H1P+XY1Y0.net
>>768
程度によるからそれだけじゃわからん
ショップに見てもらって直接聞いた方がいいと思う

770 :774RR :2021/10/26(火) 10:56:56.90 ID:MqBtWWbp0.net
こんな感じ
後はハンドルとレバーが削れてるのとタイヤが曲がってたんでその場で蹴って真っ直ぐに走るようにはした

https://i.imgur.com/noeXqg7.jpg
https://i.imgur.com/Rn6VEB0.jpg

771 :774RR :2021/10/26(火) 11:04:20.00 ID:VGfF6bS1a.net
2りんかんに持ってこられても困るだろう
修理は修理屋に行かないと

772 :774RR :2021/10/26(火) 11:19:25.43 ID:0f5mTBpN0.net
タイヤ曲がり以外はご自身で修理できそう

773 :774RR :2021/10/26(火) 11:27:15.82 ID:VGfF6bS1a.net
メーターカバーは裏側の5か所の+ネジ外せばすぐ交換できるよ
その前にヘッドライト外さなきゃならないけどYouTubeにたくさん上がってるからご参考まで

774 :774RR :2021/10/26(火) 11:28:01.99 ID:VGfF6bS1a.net
「z900rs ウィンカー交換」で検索

775 :774RR :2021/10/26(火) 12:00:13.76 ID:MqBtWWbp0.net
>>771
そうなの?
HPみたら修理とかって書いてたからいいのかなと思って
簡単な交換くらいなら自分でいいけどアライメントの測定とかってあるなら店で見て貰いたいと思ったんだけども

776 :774RR :2021/10/26(火) 12:04:38.92 ID:rJQ7QawMM.net
それなら大丈夫かも

777 :774RR :2021/10/26(火) 12:08:48.31 ID:kFYhnFVd0.net
2りんかんもピンキリで出来ることでも「買った店に持ってけ」で終わらされる事も珍しくない

買った店に持って行くのが確実では?
ん?持って行けない後ろめたい事でもあるのかい?

遠方納車やらよく分からないとこで野良で買って整備は用品店頼りとかなら救いようがないね

778 :774RR :2021/10/26(火) 12:22:46.42 ID:MqBtWWbp0.net
>>777
2輪館なら5分で行けるけどPLAZAなら4~50分かかるし道が混むからめんどくさいんだわ

779 :774RR :2021/10/26(火) 12:31:55.18 ID:+s6XGiI90.net
>>766
今から買って長く楽しむなら80年代90年代のバイクが良いのですね?

780 :774RR :2021/10/26(火) 13:07:16.36 ID:lLFcx9m/0.net
>>770
このレベルの修理いくらかかるんだろ
20-30万くらい?

781 :774RR :2021/10/26(火) 13:57:47.93 ID:VpUGxgxu0.net
まあ事故車の修理もディーラーがやってるかというと
メーカー直営の修理工場に持っていったりするから
もしかするとヘビーな修理はどこへ頼んでも同じことかも

782 :774RR :2021/10/26(火) 14:09:23.19 ID:xrwVR5asd.net
>>775
ハンドルポスト固定する下側のラバーがねじれてるだけだとバイク屋は蹴ってなおしてる

783 :774RR :2021/10/26(火) 14:10:10.05 ID:0f5mTBpN0.net
1の写真
ペダルはメガネレンチ掛けて修正。カバーは塗装か? 交換ならオイル出してカバー取ってガスケット交換してカバー交換
2の写真
ヘッドライト レンズを取り外してメーターカバー ウインカー交換

↑はご自身で

↓はショップ
タイヤ曲がりがわからない〜 フォーク ハンドル ホイールのアクスルシャフト ホイール全体 か

ペダルだけ修正したら二輪館に持っていき無理ならプラザへ

https://m.youtube.com/watch?v=1Chksn2YvmU
1:31 クランクケース割れてるけど強度不足なのかな?

784 :774RR :2021/10/26(火) 15:25:15.19 ID:mZVDpovsa.net
これは左カーブで「ズザァー」っていったのか?

785 :774RR :2021/10/26(火) 16:38:03.62 ID:g/5K4eAxa.net
せっかくの火の玉なんだからディーラーで完璧に直してもらったほうが良いよ。悪いこと言わない。

786 :774RR :2021/10/26(火) 16:52:43.08 ID:znYc8KYmM.net
>>781
メーカー直営の修理工場なんて初耳
何処にあるの?自分もなんかあったら頼みたい

787 :774RR :2021/10/26(火) 17:00:55.77 ID:bDa5Vesca.net
ディーラー持ってったら「これもう買い直したほうがいいですよ」とか言われちゃったりして

788 :774RR :2021/10/26(火) 17:14:08.60 ID:+iCm+NOOr.net
>>770
派手に転んだね、これ本人は大丈夫だったん?
あとハンドルクランプのとこなんか飛び出てるっぽいけどなんだ? 

ハンドル純正ならバーハンで張り出してるから曲がってる可能性高いな。要交換かも。

タイヤが曲がってるかどうかはこの画像じゃ判断できないが、もし本当にそうなら自走させるべきじゃない。クルマで運ぶか、写真撮ってディーラーの人に見せて判断を仰ぐべき。

789 :774RR :2021/10/26(火) 17:56:20.57 ID:nGacSLXN0.net
こんな派手に転んだら泣きながらディーラー連絡するわ

790 :774RR :2021/10/26(火) 18:19:32.91 ID:O+9+0oZC0.net
エンジンカバー 交換または再塗装 ウインカー交換 ペダル交換 どこのバイク販売店でもできる作業だろ
自分でも工具あればできるレベル 最近の方はなんでも業者まかせでしかも プラザになんでも
お願いしますなの?? 

791 :774RR :2021/10/26(火) 18:30:53.82 ID:4WR6Jzy+d.net
>>790
そうだよ

バイク好きは自分で整備しなきゃならない決まりでもあるの?

792 :774RR :2021/10/26(火) 18:47:14.63 ID:MqBtWWbp0.net
皆さん色々ありがとうね
2輪館で断られたんでブラザに電話したらそこも設備が無いって言われたわ
じゃあどうしたらいいのかって聞いたらフレーム修正とか出来るような所を探してくれだとさ
バイクって車のアライメントみたいにシビアに調整とかしないもんなん?
そこまで気にしないのかな?

>>788
体は膝がちょっと怪我したけど後は何ともないよ
ハンドルのはスマホホルダー

793 :774RR :2021/10/26(火) 18:51:03.67 ID:MqBtWWbp0.net
>>784
左コーナーでズサーていった

794 :774RR :2021/10/26(火) 18:58:01.29 ID:MqBtWWbp0.net
>>773>>783
ありがとうやってみます

795 :774RR :2021/10/26(火) 18:58:20.07 ID:megD8QMj0.net
>>793
グーバイクで修理屋さん見つけてください
https://www.goobike.com/after/

796 :774RR :2021/10/26(火) 19:06:18.79 ID:vZq/Vd9TM.net
いやいやいやプラザが断るなんて有り得ねえだろ
カワサキの客相にお伺いしろ
「○○プラザで修理を断られたんですけど何処か紹介してただけませんか」って

797 :774RR :2021/10/26(火) 19:13:54.21 ID:lLFcx9m/0.net
購入したプラザじゃないと断られるとこあるのかな?

798 :774RR :2021/10/26(火) 19:14:58.36 ID:s2i/ViZS0.net
『カワサキコーヒーブレイクミーティング in 東京サマーランド』開催案内

https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1452922952215773185
(deleted an unsolicited ad)

799 :774RR :2021/10/26(火) 19:17:17.38 ID:XO5gFTDp0.net
>>778
多分修理してくれるんじゃないすかね

800 :774RR :2021/10/26(火) 19:18:48.71 ID:DL9P3U710.net
>>792
ケガが大したことないみたいで良かった。バイク良くなるといいね。

>>783
ガードレールに派手にぶつけてるからそこで割れたっぽいね。
所詮鋳鉄だし300kg近い重さでゴリゴリぶつけてるからむしろ軽症な方かもしれない。

>>787
ディーラーとかバイク屋は損傷が派手だとすぐ廃車にしろって言うよね。製品の安全性の保証ができないから仕方のないことだけど。

801 :774RR :2021/10/26(火) 19:43:55.06 ID:kFYhnFVd0.net
プラザが断るってまじか
店で直せないだけならまだしも他の店探せって突き放すとかマジあり得ない

それがもし購入店だとしたら屑店だね
プラザという皮を被った経営元が悪評で屑な業者だとある得るのかも

802 :774RR :2021/10/26(火) 19:51:35.12 ID:3V26GV/E0.net
部品替えてメルカリかヤフオクで売ればいい!
メンテナンスノートには絶対に書くなよ!

803 :774RR :2021/10/26(火) 20:41:29.33 ID:afDtSx120.net
なんで記録を残しちゃいかんの?

804 :774RR :2021/10/26(火) 21:05:22.26 ID:YC/SDr0s0.net
自走して帰ってこれるくらいなら部品交換だけできっと直る

805 :774RR :2021/10/26(火) 21:29:27.40 ID:O+9+0oZC0.net
>>791
誰がそんなこと言った?

806 :774RR :2021/10/26(火) 21:42:15.05 ID:BTXgCH3O0.net
僕は何でもプラザにお願いします!
オイル交換はもちろんグリップ交換まで!
と思ったけどドラレコは自分で付けたんだった
大切に10年間は乗り続けるつもりです!

807 :774RR :2021/10/26(火) 21:51:11.09 ID:lJOZXffr0.net
金取って責任持って整備士が作業してくれるんだからそれで良いじゃねえか
恥ずかしい事ではないだろ

808 :774RR :2021/10/26(火) 21:59:58.89 ID:BTXgCH3O0.net
10ヶ月乗ってみて今22000kmこえたから多分10年は無理だわ…最初の車検まで持つのかも怪しい
清水さんとか30年以上前のバイク乗ってる人たちは日頃どんなメンテナンスしてるんだろ

809 :774RR :2021/10/26(火) 22:20:35.74 ID:cGBJ4nvY0.net
タイヤが曲がったとか現物見せてない状態で伝えてるからおかしなことになってんでしょ。
多分ステムが捻れてるだけのことだと思う。

よく自転車であるようなことじゃないかな?
蹴ってまっすぐになったんでしょ?

あとは見た目壊れてるところを交換して終わりでしょう。
ちゃんと見せておいで。断られることはないと思うよ。

810 :774RR :2021/10/26(火) 22:21:14.73 ID:0f5mTBpN0.net
本州1500km。10ヶ月で、ざっくり本州7周してるぞ 凄いな

811 :774RR :2021/10/26(火) 22:29:03.09 ID:E3PM2oD3M.net
乗りたい時に乗って思い出作っておかなくちゃ
加齢で体力が衰えて乗るのが辛くなってからじゃ遅い
本当の盆栽なっちまう前に走り倒すんや

812 :774RR :2021/10/26(火) 22:31:00.31 ID:UNXDuoEza.net
フレームの歪みや曲がりはバイク屋は修理しないかもな基本バイクの場合廃車扱いじゃないの
フレーム交換乗せ替えとか高額になるだろうし
もしかしたらプラザは部品交換だけで済む問題でない様に見えたのかもよ
車だってフレームまでいったら廃車勧められるだろう

フレーム歪みの簡易的な確認方法
とりあえず走行に支障がでる破損部品だけ交換してバロ○に買取り査定に出す。アシダムだかで簡易的に走行状態が見れるよ

813 :774RR :2021/10/26(火) 22:50:39.83 ID:O+9+0oZC0.net
>>808
旧車だと距離 年数による劣化で長く乗りながら維持するとなると思い当たるのは これ フロントフォ―ク インナーチューブやせこけ 錆等あれば再メッキまたは交換 距離でダストシールオイル交換 プラグ交換 エアーエレメント汚れ具合で交換 ホイールベアリング車体ひいたりおしたりおもければ交換 スプロケットタワーバー手で動かしてガタガタであれば
ゴム交換 キャリパーピストンシール交換 スプロケットフロントリアチェーンセット交換 セルモーターブラシ交換アマチュアコイル
まき直し ガソリンコックにじみもれあれば交換セルリレー交換 レギュレーター交換 ステムベアリングがた交換 キャブレター清掃連結部品フロートパッキン交換
ピストンリングバルブステムシール消耗していれば交換 900RS水冷だとラジエーターコアー錆等で交換 サーモスタット電動ファン不良交換 エンジンはタペット調整位のメンテは必要メッキシリンダーだとおもうから
耐久性は旧車よりあるはず 
ホース劣化交換

814 :774RR :2021/10/26(火) 22:56:46.67 ID:6REu/Yb90.net
なんでここのスレの人って長文多いの? 笑

815 :774RR :2021/10/26(火) 23:03:28.76 ID:rFRj5IrD0.net
>>814
そりゃジジイが多いからよ
長文、死語
謎の空白、改行
無駄な句読点
他人の意見は聞かない
ここら辺が加齢臭ぷんぷん

816 :774RR :2021/10/26(火) 23:09:41.83 ID:6eXOhBSt0.net
単語を文章で羅列するのはアホだと思う

817 :774RR :2021/10/26(火) 23:36:49.74 ID:skFNNiFm0.net
そんなのどうでもいいから
リアフェンダーの隙間を減らす
方法をおしえろ

818 :774RR :2021/10/26(火) 23:40:41.53 ID:6eXOhBSt0.net
車高を落とす
ダミーサス(笑)を入れる
サイドバッグを付ける

819 :774RR :2021/10/27(水) 00:31:31.68 ID:/qglk3qk0.net
自分で調べようとしない低レベルなマウント取り上げ足取りしかないクズスレ

820 :774RR :2021/10/27(水) 06:58:37.04 ID:8hquK7Xt0.net
社外O2センサーに交換したら速くなった

821 :774RR :2021/10/27(水) 07:29:40.81 ID:WYhgscAL0.net
転けても180q位出して真っ直ぐに
走れれば大丈夫でしょう!自己責任でねw

822 :774RR :2021/10/27(水) 07:48:26.26 ID:fwcm8Q1D0.net
>>820
なにそれ?教えて

823 :774RR :2021/10/27(水) 09:21:55.34 ID:x0aZJRmEa.net
>>817
俺もこのバイク買って直ぐ隙間が気になった。
ローダウンリンク入れて、フロントも突き出し量調整して、なんとか見れるかな?位になったが暫くするとケツ上がりの方がカッコよく見えてきた。
今ではモリワキから車高アップリンク出てるから、ケツ上げしてる。

824 :774RR :2021/10/27(水) 09:32:33.78 ID:dQVH6UQZ0.net
最近の流行りのケツアゲデザインが嫌い、、
でもこれは大分慣れてきた

825 :774RR :2021/10/27(水) 10:10:52.77 ID:VynGACl+0.net
まずはワンオフでセンターアップマフラー製作しよう
その後はマフラーメーカーさん頼んだぞ

つーかリアの隙間にちょっとした収納つけられるキットなかったっけ?前に見たことある気がしたんだけど

826 :774RR :2021/10/27(水) 10:12:35.96 ID:BXrS9Sl0d.net
>>818
違いますぅーマフラーステーですぅー(涙目)

827 :774RR :2021/10/27(水) 10:29:20.77 ID:4Pb6ZXL1a.net
ケツが短いのは気になるけどスカスカは別に気にならんな
スッキリしていいじゃん

828 :774RR :2021/10/27(水) 10:43:01.26 ID:0d5/4+ct0.net
むしろ、もっとスッキリさせたくてタンデムステップ外した。
右はKファクトリーのマフラーステーのみで左はベビーフェイスのタイダウンフックで穴塞ぎ。

829 :774RR :2021/10/27(水) 11:08:37.47 ID:PVZo3zQWd.net
>>826
あれ飾りだと思ってたけど一応機能あったのか…
>>827
俺はケツの長さも今ぐらいで良かったな
2本サスとかだったら絶対買ってなかったわ

830 :774RR :2021/10/27(水) 12:11:00.27 ID:JLAASe9U0.net
建築で使うヤツで縦横測れるレーザー墨出し器を1台持ってると歪みなんかの計測に便利よ
ジンバル付きで水平も勝手に出すタイプなら中華製でも十分使える

831 :774RR :2021/10/27(水) 12:30:30.22 ID:6n46pMpOd.net
GPz900Rの新型って出るのかな
ドレミのGPz外装と迷ってる

832 :774RR :2021/10/27(水) 12:39:46.23 ID:0d5/4+ct0.net
サービスマニュアルでもフレームは歪み修理禁止だから
ディーラーでは絶対やってくれないでしょう。特に修理後の責任についても求められた場合。

絶版車じゃないしどうせ修正も一回バラバラにするから新品フレーム(14万円)の方が
安くて精度がいいんじゃない?職権打刻はちょっと嫌だけど。

833 :774RR :2021/10/27(水) 12:41:47.18 ID:I7+px7xma.net
>>825
あのスペースを小物入れにしてカッパでも常に入れておきたいんだが、検索してもみつけられなかった
是非どんな製品か思い出してくれ

834 :774RR :2021/10/27(水) 12:53:38.14 ID:nEv4pjkAd.net
フェンダーあんなに隙間あるんだからシート下に収納付けてくれれば良かったのにな

835 :774RR :2021/10/27(水) 13:04:57.64 ID:Eox6cVs60.net
>>834
ほんと、そう思う
DAEGみたいにね

836 :774RR :2021/10/27(水) 14:40:06.40 ID:6CFDYxgu0.net
今年上半期のバイクの新車販売が13年ぶりの10万台突破! 

大型から原付まで推しを一挙紹介 今、ガチで買うべきオートバイはコレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5158874fa08bc38f1bdd16a7375ab2c0eafdb1c0

837 :774RR :2021/10/27(水) 15:02:51.02 ID:lIECMInN0.net
フレームは適当に治して塗装だけ頑張るよw

廃車にしろってのは自分とこで引きとって修理して売るか
廃車専門のオークションがあるので元手タダで
落札金額丸儲け・・・・

結構派手に壊れてても
まともな中古車の半額くらいで落ちるもんよ

838 :774RR :2021/10/27(水) 15:14:10.60 ID:45g7U9XYM.net
テール下に物入れは俺も思った
バナナをしまうスペースに丁度良い

839 :774RR :2021/10/27(水) 15:42:48.56 ID:fkbCr4bT0.net
日本で売る以上車検証仕舞うスペースぐらい作ってほしいもんだ
ETCの所なんだろうけど

840 :774RR :2021/10/27(水) 16:56:12.66 ID:JLAASe9U0.net
GPZ900Rかダエグか忘れたけどシート下収納を拡大したFRP製品出してるとこが昔あったね

841 :774RR :2021/10/27(水) 18:03:47.41 ID:umQgoWlq0.net
>>834
確かに。出来れば配線まわりの余裕ももう少しあると嬉しいな。

ドラレコとか配線の取り回しがフレームの隙間ギリギリすぎて大変だったし、ドラレコ本体はどこにしまえばいいんだって感じだった。

842 :774RR :2021/10/27(水) 19:34:04.51 ID:fwcm8Q1D0.net
わいも思ってた
収納無さすぎ
シート外す鍵、下についてる
これなんとかならんかったんか
スタイル重視で機能性ころしすぎ

843 :774RR :2021/10/27(水) 20:00:58.12 ID:OZgiApxD0.net
ステムの捻りは蹴って治す キリッ) ってマジかwww

緩めて空ストロークさせて締め直すだけやん、夜中に出先で工具0ならやるかもしれんが。
工具と道具と常識のあるバイク屋でやるかっての〜

844 :774RR :2021/10/27(水) 23:11:12.17 ID:2S2mIJSF0.net
>>754
半導体がバイクに廻って来ないから後1年は新車不足になる

845 :774RR :2021/10/28(木) 06:21:57.70 ID:M7l0ECfq0.net
こんなペースだと2022年モデルは
2000台程度しか販売出来ないんじゃないか?

846 :774RR :2021/10/28(木) 13:03:28.80 ID:FKb+OYMha.net
メーカーは指を咥えて半導体が入ってくるのを待つのみ

アホの極み

847 :774RR :2021/10/28(木) 14:13:56.91 ID:FivlMqlb0.net
世界中の半導体は台湾TSMC(中国共産党フロント企業)にコントロールされてるからな

848 :774RR :2021/10/28(木) 14:28:20.79 ID:mYL3xibXp.net
>>846
どこら辺が?

849 :774RR :2021/10/28(木) 15:09:32.59 ID:VbX0pLy30.net
>>847
日本工場できるんだよな

850 :774RR :2021/10/28(木) 15:10:17.45 ID:HSN0CxSL0.net
バイクに足りないのは半導体だけじゃないからな。
構造的に元に戻るのは3年以上かかると言われてるよ。でも需要も増えてるからどんなもんだか。

851 :774RR :2021/10/28(木) 15:31:06.04 ID:5DOYOG/40.net
車やバイクに使用されているのは旧世代だけど実績のある半導体だそうで
これからの製品ではないから製造設備が拡大される目処もなく、増産は難しいらしいね
調達のグローバル化もいいけどさ、調達先に相手にされなくなると悲惨だよ
やっぱある程度国内にも自前の調達先を育てておかないと

852 :774RR :2021/10/28(木) 15:59:34.19 ID:8ZUDri6Zd.net
>>851
正しい理解だね
Z900RSで使われているレベルの半導体はオーソドックスな部品が多いが他社も不足しており代替え部品も含めて調達先と調整している。
川重モーターサイクルカンパニーの電子部品に対する購買能力は低く下請けに丸投げで使われている電子部品のパーツを把握していない可能性が高いです。ロボットや航空、防衛などで有れば電子部品で何が使われているかなども把握して購買能力も高い筈だ
是非他のカンパニーに協力して貰うなどをして欲しい

853 :774RR :2021/10/28(木) 16:10:23.49 ID:HSN0CxSL0.net
TSMCが日本に作る工場が旧世代だよ。火事で燃えて復旧しきれていないルネサスや旭化成をカバーできるのは早くて二年後かな

854 :774RR :2021/10/28(木) 19:08:50.59 ID:ZEzQ3XrH0.net
2021の増産は極めて異例だったらしい
半導体工場火災の影響で客・プラザ・メーカーとの間で
受発注・契約に行き違いが複数生じたための対応だったようだ
(プラザの若手に聞いた話だから信憑性は?)
あまり興味がなかったので深くは聞かなかったけど
増産したということはZ900RS生産用の半導体は
現在不足してないってことなのか?
2018 4646台
2019 4147台
2020 4060台
2021 何台かな?

855 :774RR :2021/10/28(木) 19:44:35.68 ID:qUd1PRsVa.net
少ない方が持ってる人にとっては嬉しいw

856 :774RR :2021/10/28(木) 20:04:57.24 ID:FivlMqlb0.net
ルネサス、旭化成だけで無く、アメリカ合衆国でも火災があって、何処かの赤い国の工作と噂されている

857 :774RR :2021/10/28(木) 20:10:09.83 ID:HSN0CxSL0.net
不足はしてるけど足りないものはたくさんあって半導体不足が解消されたくらいでは回復しない。
バイクだけの話じゃないから耐えるしかない。

858 :774RR :2021/10/28(木) 22:43:37.70 ID:mpxRkgsp0.net
輸入部品のロジスティックスは壊滅的で、日本に向かう船が手配できない状態だし
金属の価格も高騰して新規生産計画は今の販売価格で原価が吸収できんのかってくらい上がってる。
だから正直今は作らないでいろいろ間に合うのなら無理して作りたくない感じ。

859 :774RR :2021/10/29(金) 01:36:18.89 ID:GzxbNqoO0.net
部品供給面はz900rsはマシな部類だって
他のモデルの方が壊滅的らしい
東南アジア依存率が高いとそんな感じ
プラザ談

860 :774RR :2021/10/29(金) 05:43:33.91 ID:Ey9+46s60.net
全額前金で支払い済みのSEはいつ納車されるのかね?
金だけとってさ、金利払って欲しいよ
たかだか170万くらいだけど株で運用したら普通に10%くらいは簡単に増えるからな
プラザは入金月にしっかり売り上げにしてるからマジでなんなん?としか思えん
納車されたら目の前で買取業者の積載車呼んで利益出したろかな

861 :774RR :2021/10/29(金) 06:27:20.55 ID:iQoUkUgS0.net
出た!エア契約者www
妄想がエスカレートしてるわ。

862 :774RR :2021/10/29(金) 06:30:18.05 ID:GzxbNqoO0.net
それは嘘だね
仕入れ出来ていない商品の
販売及び売上処理は出来ません
粉飾決算になります
国税局で匿名告発出来ます

863 :774RR :2021/10/29(金) 06:59:10.59 ID:9pV9a0bM0.net
そうだね
納品もしないで売り上げ処理なんか出来るかよ

864 :774RR :2021/10/29(金) 07:09:39.05 ID:077wA8BI0.net
170万の入金をどう処理してんの?
ローンでも先に販売店には決済されない?

865 :774RR :2021/10/29(金) 07:12:29.10 ID:gU62M8V/0.net
未収前受どうするんだよ

866 :774RR :2021/10/29(金) 07:14:41.30 ID:gU62M8V/0.net
仕入出来てない物か
斜め読みしてた
失礼

867 :774RR :2021/10/29(金) 07:41:25.25 ID:btQL5U3b0.net
>>863
踏み逃げする奴が人様にケチつけるなよ

868 :774RR :2021/10/29(金) 09:58:52.47 ID:efXQ6pvX0.net
株やった事ないから興味出たんだけど簡単に10%運用出来るの?

869 :774RR :2021/10/29(金) 10:17:08.05 ID:hJl8zK1Ja.net
簡単には無理です

870 :774RR :2021/10/29(金) 10:20:38.93 ID:VgoRSkM10.net
誰でも簡単!確実!って?普通に考えてみろよ。だったら人生楽勝だぞ。

871 :774RR :2021/10/29(金) 10:21:03.00 ID:7Iyi6izEa.net
ノーマルハンドルより幅狭く、少し下がるくらいのお勧めありますかね?コンチ2だと長距離がツラい。

872 :774RR :2021/10/29(金) 10:30:24.39 ID:hdaZGlfYa.net
それ俺も気になる
俺もバッグステップは交換してハンドルで悩んでる
コンチ2とビートの違いとか
ノーマルはもっと伏せたくなるんだよな

873 :774RR :2021/10/29(金) 10:36:08.90 ID:I7nzdQnOd.net
>>868
投資ファンドが無難
今なら海外先進国株でいいと思う

874 :774RR :2021/10/29(金) 11:17:47.05 ID:zgKu3mxXa.net
スレ違いの話を延々としてる爺どもはもうどっか行けよ

875 :774RR :2021/10/29(金) 12:20:53.68 ID:Qvpvjbs90.net
>>871
カフェ用ハンドルにして両端を少し切っちゃおうぜ

876 :774RR :2021/10/29(金) 14:04:49.56 ID:UyOq5blTd.net
>>868
初めてすぐ利益出た人は簡単、楽勝っていう
初めてすぐ損失出た人は騙されたっていう
長くやってる人は、難しいよねwっていう

877 :774RR :2021/10/29(金) 14:21:03.79 ID:FmHwxwIqa.net
先月予約して今年もう入荷予定ないって言われてたのにさっき急遽増産されて11月に入荷するって連絡きたんだけど、情報あった?

878 :774RR :2021/10/29(金) 14:23:07.77 ID:NRBEMIUQa.net
昨日あったじゃん

879 :774RR :2021/10/29(金) 14:32:43.46 ID:hdiOIxpX0.net
年間四千台とかは三つ合わせた数字?

880 :774RR :2021/10/29(金) 14:33:06.09 ID:iYYQLRHQ0.net
>>853
ルネサスは今年の7月あたりですでに火災前の水準に戻してる
半導体不足は需要が巨大になりすぎて供給が追いつかなくなってるわけで
あとはコロナの影響で東南アジア方面のパーツが入ってこないのと
船積みコンテナの不足や高騰が未だに尾を引いてる

なんかねーいろんな種類の製造業全体がグダグダでうまく回ってない感じ

うちあたりの工作機械の、半導体とはなんの関係もない機械部品が在庫払底してて
納期1ヶ月とか言われるんでそれでまた作るものの納期が遅れに遅れ

881 :774RR :2021/10/29(金) 16:25:32.33 ID:/CsEZaJId.net
>>864
経理的には前受金として処理して、納車時に売上と同時に消し込むのが正しい。納車したけど客からお金が貰えていない場合は未収入金、川重から納車されたが支払っていない場合は未払金として計上する

882 :774RR :2021/10/29(金) 16:28:17.45 ID:bPGWbB9oM.net
俺がプラザの人から聞いたのは、z900rsに関しては半導体不足はあまり関係なくて、東南アジア?インド?からの部品不足の影響が大きいって言ってた。
俺が契約したのは8月下旬、納車予定は12月から年内て言われたけど、SE延期のため、無印の増産をしたんで入庫したって連絡があり、11月上旬納車になった。
自分の後ろに20台ほどの順番待ちで、今からでは来春以降だって。

883 :774RR :2021/10/29(金) 16:37:08.58 ID:GG3Y1PEiM.net
季節外れの話だけど、バイクをイナバ物置内で保管している。猛暑時期は室内が60℃くらいになるんだが、バイクに厳しい環境だろうか?
換気するためには扉開放しかないが、そのまま出掛けるわけにもいかないし、盗難の心配もあるし、
同じような状況で何か対策をしている人はいますか?

884 :774RR :2021/10/29(金) 16:40:23.38 ID:RJOdPzUNa.net
>>257
2000万問題があったから上限はそこでは?株式板かも思って見直した

885 :774RR :2021/10/29(金) 17:59:28.73 ID:qufOgLJ8d.net
イナバガレージは換気扇だな
温度センサースイッチ付ければ自動換気

886 :774RR :2021/10/29(金) 18:06:20.24 ID:S/WBkiqY0.net
直射が当たって物置自体が熱くなれば中の温度はどうにもならん
換気しても外の空気だって冷たい訳では無いし
物置に直射が当たらないように全体を覆う囲いを作って
その囲いと物置の間の空間を換気する様にすれば、いくらかマシかも

887 :774RR :2021/10/29(金) 18:54:00.69 ID:iQoUkUgS0.net
エアコンだ!

888 :774RR :2021/10/29(金) 19:00:40.95 ID:Ma49EPCZ0.net
>>886
ボイラー用の遮熱塗料塗ってそれだけだと汚れやすい塗料なんでその上から高反射塗料
塗ると結構下がるよ

889 :774RR :2021/10/29(金) 19:35:56.31 ID:dU/n6tOX0.net
やっぱり、イナバ物置 60℃くらいの保管はやめたほうがいい?
雨天以外は盗難対応をして屋外カバーのほうがいいのかな。

890 :774RR :2021/10/29(金) 19:40:34.66 ID:/NANSwmi0.net
換気扇でいいんちゃうの?
屋根につけるやつでソーラーで動くやつもある

891 :774RR :2021/10/29(金) 20:02:01.27 ID:mGRYFK/J0.net
割とマジでツルレイシでも纏わせれば?
グリーンカーテンは侮れないぞ

892 :774RR :2021/10/29(金) 20:05:04.67 ID:sSHFVu5w0.net
屋根・壁に よしず でもかければ

893 :774RR :2021/10/29(金) 20:23:19.82 ID:VWalX/X20.net
♪湘南で見た、よしずの君は〜

894 :774RR :2021/10/29(金) 20:41:36.13 ID:EZZrTXdd0.net
タイヤ、チェーン、スプロケ、ブレーキパッド、フルード交換の見積もり出してもらったら17万
これが毎年+車検か
大型は維持費が高いとは聞いてたが結構かかるねー

895 :774RR :2021/10/29(金) 20:46:00.14 ID:Nn/ZWigYd.net
年に何キロ走ってるの?
タイヤ以外はほぼ替えたことない

通勤とかで距離が嵩むならセカンド導入検討案件だね

896 :774RR :2021/10/29(金) 20:51:56.79 ID:77vOP9M50.net
音切ったエアタグをタンクバラさないと取れないところに仕掛けて一安心

897 :774RR :2021/10/29(金) 22:19:25.21 ID:b/15RmyD0.net
ココセコムデカいしね。かれこれ20年近く契約してるけど
機種変ごとにそれなりに小型化してるとはいえ、バイクに付けるところがなくて
新品のまま押し入れにしまってある。

898 :774RR :2021/10/29(金) 23:49:26.80 ID:hdiOIxpX0.net
>>896
エアタグ、どうやって音切るの?

899 :774RR :2021/10/29(金) 23:59:14.44 ID:hdiOIxpX0.net
エアタグ、俺も考えてるんだが果たして有効かね?
いざ盗まれた時にエアタグで場所がわかったとしても
自分で探しに行く?といっても外から見える場所にあるわけないし
警察が動いてくれるとも思えないんだが

盗難保険かけてる場合、盗難の届を出して1ヶ月見つからなかったら保険金が降りるみたいだが、ヘタにエアタグ仕込んでたら「見つかった」わけだから保険金おりない、とかならないかね?

900 :774RR :2021/10/30(土) 11:03:55.47 ID:sI84X3sq0.net
>>899
セコムみたいなサービスじゃないから自分で現地まで行くのが基本でしょ
囲われたヤードや箱トラック積載とは限らないから目視できる可能性もあるし
ヤードや箱トラック内から電波出てたらかなりの確率でビンゴだから
110番すれば動くよ、警察は110番通報に関しては全対応が基本だから

901 :774RR :2021/10/30(土) 12:03:50.82 ID:OxEHrPaU0.net
110か、なるほど

902 :774RR :2021/10/30(土) 12:47:03.32 ID:7eBAhBPOa.net
>>894
タイヤ無しの同じ内容で車検出して約12万だった。点検ならボリすぎ。

903 :774RR :2021/10/30(土) 14:39:21.43 ID:ZQzeoDFWH.net
???「ご自分で作業すればnポンドの節約になります」

904 :774RR :2021/10/30(土) 15:05:35.20 ID:KY9+LlG90.net
>>899
エアタグが見つかったのであってバイクは見つかってないじゃん

905 :774RR :2021/10/30(土) 17:49:57.72 ID:k6s2+/1T0.net
>>903
エド乙

906 :774RR :2021/10/30(土) 23:40:18.91 ID:EEdZJiNb0.net
今日初めて外気温計がICEになったわ
4℃までは表示されてたからそれ以下だとなるのかな
てかもう今期は限界だ

907 :774RR :2021/10/31(日) 01:28:28.88 ID:LsQMFvJr0.net
>>906
どこ地方?
都内から秩父の山の中夜走ったけど最低8℃だった

908 :774RR :2021/10/31(日) 02:09:13.34 ID:GAdUHgMq0.net
今走ってきたけど暑いくらいやった
ヒートテック万歳

909 :774RR :2021/10/31(日) 02:46:25.35 ID:lP6hyNUG0.net
>>907
札幌です
夜恵庭に抜ける36号線で

910 :774RR :2021/10/31(日) 15:47:09.56 ID:naghbVm3d.net
札幌w そりゃ寒いわ! 昨日今日は暑くて Tシャツの上にジャケット1枚羽織っただけやにー

911 :774RR :2021/10/31(日) 16:51:24.20 ID:+KhFmbMl0.net
このバイク、そこらで見るけど
買って恥ずかしくないのかな?

912 :774RR :2021/10/31(日) 18:39:22.04 ID:XJNQSHW+0.net
↑チンカス

913 :774RR :2021/10/31(日) 18:42:24.77 ID:3/JDCvXFa.net
>>912
恥ずかしくない?

914 :774RR :2021/10/31(日) 18:45:32.11 ID:7LYTbMqeM.net
欲しいバイクも買えなくて腹いせに他人のバイクディスってる奴よりは恥ずかしくないだろう

915 :774RR :2021/10/31(日) 18:54:18.75 ID:MrMbwie1a.net
どんなメンタルの人がオーナーなのか覗いてる人もういるわけで

916 :774RR :2021/10/31(日) 19:11:06.39 ID:AxH5aFpO0.net
昨日走行中に後ろから来た2ケツのVストローム?のタンデムの人にスマホ向けられた。
その人はそのまま車の間をすり抜けてったんだけど勝手に動画撮られてたのかと思うと気分悪かった
こんな経験ある?

917 :774RR :2021/10/31(日) 19:18:48.25 ID:NmzHVE8n0.net
自分と同じ車種に乗ってる人がいたら恥ずかしいという感覚がわからんなー
なんで?
お前もコレ好きなんだよな、俺もだよ、とむしろ好感もつけど

918 :774RR :2021/10/31(日) 19:21:01.11 ID:+NWY6yqF0.net
服でも、他人とかぶると、嬉しい人と嫌な人がいるからね

919 :774RR :2021/10/31(日) 19:26:36.48 ID:3xkdWxA6M.net
バイク被りはなんとも思わんけど服被りはヤダなw

920 :774RR :2021/10/31(日) 19:36:16.53 ID:VfwxZ4LX0.net
カドヤのライダースはかぶる

921 :774RR :2021/10/31(日) 19:56:42.66 ID:Q2H2lP9n0.net
俺が買った時(2018)はここまで売れるとは思ってなかったから

922 :774RR :2021/10/31(日) 20:20:22.51 ID:Q5/RbZTl0.net
俺もカドヤのライダース着てるけど出先でみた事ないぞ

923 :774RR :2021/10/31(日) 20:30:45.12 ID:MW7BwoV20.net
今日とある道の駅でデニムベストのz900rs乗りがいたよ

924 :774RR :2021/10/31(日) 20:44:45.62 ID:TaorH4Ee0.net
現行で限られた中から選ぶから被るのはしゃーないよ
車より選択肢すくねーしな
回避策は不人気車種やカラーを買う事ぐらい
ディアブロブラックの俺はその点は気にしたことないわ
言う程被らないけど出会っても大概火の玉かタイガー

925 :774RR :2021/10/31(日) 20:45:44.66 ID:NXTYnKek0.net
被るかどうかよりも欲しい色を買った方がいいと思うの

926 :774RR :2021/10/31(日) 21:07:10.37 ID:Q5/RbZTl0.net
被る被るって、、、、

俺はズルムケですが、、、、

927 :774RR :2021/10/31(日) 22:10:34.74 ID:wfGPlWfK0.net
>>926
ここは女子もいるから慎みを持ちましょう

928 :774RR :2021/11/01(月) 00:04:33.41 ID:h6c3Zrh80.net
女子もムケるでしょww

929 :774RR :2021/11/01(月) 03:13:46.49 ID:gZXZCrQt0.net
>>923
背中に大きな星のマークがありましたか?

930 :774RR :2021/11/01(月) 05:52:14.09 ID:JjecbpQqr.net
Z乗りのデニムジャケットをお揃いにしてる集団キモいから、つるみたくないと思った

931 :774RR :2021/11/01(月) 07:38:55.88 ID:yTU04o9+a.net
>>871
BEETのハンドルが幅、高さ、絞り、ちょうどよい

932 :774RR :2021/11/01(月) 07:49:31.35 ID:9A3jvlipd.net
BEETのテーパーハンドルってそのままじゃ車検通らないからバーエンド追加せにゃならんのやっけ

933 :774RR :2021/11/01(月) 08:02:55.92 ID:Clems8j8M.net
うん

934 :774RR :2021/11/01(月) 08:32:26.09 ID:8todhDAXd.net
コンチの高さはちょうどいいけど幅が狭い
BEETだとどうなんだろう

935 :774RR :2021/11/01(月) 09:19:57.17 ID:8XZ1+sKW0.net
ストームブルーは被らない!!
1台もすれ違った事ない
明るブルーは結構いるけど

936 :774RR :2021/11/01(月) 09:20:41.69 ID:LY2ArhC30.net
ハンドル別に試乗するような場所があったら最高だな
値段は安いが何回も付け替えるのもめんどいしな

937 :774RR :2021/11/01(月) 09:31:25.94 ID:mStrGc/La.net
デカいミーティング行けば大体各社のデモカー置いてるからハンドルやバックステップの具合が分かるよ

938 :774RR :2021/11/01(月) 09:38:43.62 ID:INtzGf+yM.net
武蔵改のハンドル使ってる人いる?
気になってるんだけど使い心地どう?

939 :774RR :2021/11/01(月) 14:05:54.07 ID:s08souHD0.net
>>938
絞りがキツいのが苦手な人はそもそも向かないと思います。

940 :774RR :2021/11/01(月) 18:23:34.81 ID:I89dVgRFd.net
アップハンドルけっこう人気なんだねぇ
武蔵改のやつまで行くと昔の珍走にまで見えてしまう…

941 :774RR :2021/11/01(月) 21:41:23.78 ID:84O95YFe0.net
グラブバーに、常にカッパと携帯用のキタコロックを入れておけるポーチみたいな小物入れを付けたいんだが何かオススメある?

942 :774RR :2021/11/01(月) 22:16:35.60 ID:1PPiuIir0.net
>>930
輩みたいな人が多いよね。金はあるんだろうけど。

943 :774RR :2021/11/01(月) 22:17:34.53 ID:ipA+zrZe0.net
メロリンキュー

944 :774RR :2021/11/01(月) 22:18:28.14 ID:R5XAKa74M.net
おっさんで茶髪はマジでやめとけって言いたくなる

945 :774RR :2021/11/02(火) 00:05:10.85 ID:Z316MbHc0.net
https://m.youtube.com/watch?v=YPg6O5IM1kY
意外な結果!?【CB1000RvsZ900RS】どっちのバイクの燃費がいいのか検証してみました。

946 :774RR :2021/11/02(火) 00:15:34.76 ID:2m/k3Ivkd.net
CB1000Rは1回しか見たことない
ちなみにその日の夜に地震があった

947 :774RR :2021/11/02(火) 05:09:07.15 ID:Kit61WPY0.net
お隣さんが崩壊寸前だけど
崩壊したら二輪業界もヤバい事に
アジア圏の部品サプライヤー大丈夫か?
そうなる前に一刻も速くSEを販売してくれ

948 :774RR :2021/11/02(火) 07:33:37.80 ID:Ks+eNTnl0.net
>>945
関西弁が聞こえてきたからそっ閉じ

949 :774RR :2021/11/02(火) 16:22:51.44 ID:rJAtebpJ0.net
祝!Z生誕50年。
https://youtube.com/shorts/1KTa-o0qvNc

950 :774RR :2021/11/02(火) 16:51:05.90 ID:lnom4YbCd.net
>>949
火の玉SE?

951 :774RR :2021/11/02(火) 16:52:40.20 ID:5OKsbIwZ0.net
ヤングマシンのコレかな

https://i.imgur.com/WjnmnvM.jpg

952 :774RR :2021/11/02(火) 16:58:57.60 ID:igoU9Ma+0.net
五十周年で火の玉でファイナルも火の玉?

953 :774RR :2021/11/02(火) 17:05:34.51 ID:IdOQ6kHq0.net
来年出すとしても現行モデルだとファイナル確定だが、
22モデルやSEの生産もままならない中で出すのだろうか?
ましてやあと1年しか生産できないのに

ファイナル出さずにユーロ5対応の23モデルが妥当だと思うがね

954 :774RR :2021/11/02(火) 19:31:18.83 ID:Kit61WPY0.net
それはZ生誕51周年モデルの事ですか?

955 :774RR :2021/11/02(火) 19:41:04.85 ID:ssJEATro0.net
火の玉出るのにクソダサコガネムシSE買った奴はいないよね?

956 :774RR :2021/11/02(火) 19:55:54.43 ID:5OKsbIwZ0.net
ユーロ5は今年の1月以降だから既にクリアしてると思ってたけど
ユーロ6が2024年に始まるからそこで終売と予想

957 :774RR :2021/11/02(火) 19:56:39.37 ID:TofwY0In0.net
はいはい、いないいない。

958 :774RR :2021/11/02(火) 20:52:09.73 ID:tA+ecanl0.net
ユーロ5規制通ってないモデルの日本での継続販売の期限が来年じゃなかったけか?
CBR600RRもそうだった様な気がするが

959 :774RR :2021/11/02(火) 21:05:31.79 ID:emGkgVJPM.net
SE予約組が火の玉に変えろってゴネそう

960 :774RR :2021/11/02(火) 21:13:10.53 ID:gms/nGz80.net
俺はイエローボール待ちだったから火の玉は皆さんでどうぞって感じだわ。

961 :774RR :2021/11/02(火) 21:18:10.13 ID:nD8YCmwoa.net
青玉でSE作れや
火の玉より青玉だろ

962 :774RR :2021/11/02(火) 21:26:43.86 ID:DfP5T5eLd.net
こうなってくると2022年の通常カラーは一体何だったのかって話だよな
SEも50周年モデルも手に入れられなかった雑魚が乗る負組カラーだ
わいは負組カラーで我慢してやるからお前らとっとと予約キャンセルしろ
てか何でもいいからわいの順番早めてくださいお願いします

963 :774RR :2021/11/02(火) 21:41:30.54 ID:/oLa1+My0.net
世界中の半導体は台湾TSMC(中国共産党フロント企業)にコントロールされてるからな

964 :774RR :2021/11/02(火) 21:42:46.07 ID:JguJuH3x0.net
紺色沼色 でSEはいらないな SEのイエローボールはクロメタ/イエロー 黄金色19年20年
モデルタイガーカラーだろ 

965 :774RR :2021/11/02(火) 21:50:30.15 ID:UVCOjgg10.net
ゴールドの足回りとオーリンズにはイエローボールだよなあ

966 :774RR :2021/11/02(火) 21:50:33.20 ID:No5vspwUd.net
50周年より新型gpzまだですかね
A17予告動画って2022じゃないのか


967 :774RR :2021/11/02(火) 22:01:06.21 ID:0TINICTJa.net
質問です。 ビキニカウルで1番風よけとして優秀なのはどこのやつですか? 今のところ風よけとしてじゃなく見た目だけでビートのがいいと思っているのですが

968 :774RR :2021/11/02(火) 22:22:31.05 ID:Kit61WPY0.net
現行モデルはユーロ4規制対応だから
カタログ見れ

969 :774RR :2021/11/02(火) 22:40:35.95 ID:Kit61WPY0.net
ヤングマシンのカラーリングだと火の玉以外の
赤系色が強過ぎて火の玉がしんどる

970 :774RR :2021/11/02(火) 22:56:12.63 ID:G+2Nqbbx0.net
アンダーカウルがないから
ビキニにならないよ

971 :774RR :2021/11/02(火) 22:58:10.18 ID:UNlC39krM.net
ビキニは馬場ふみかが至高

972 :774RR :2021/11/02(火) 23:17:50.90 ID:axhr0q0Za.net
>>967
カフェ買えよボケ

973 :774RR :2021/11/03(水) 00:37:58.59 ID:ixlrlh8i0.net
さすがにそれは的外れもいいところだろ
フレームスイングアームの塗装とかカラーリングが嫌な人もいる

974 :774RR :2021/11/03(水) 01:38:56.14 ID:f9kOe+mG0.net
>>967
マジレスすると、全部のビキニカウル試した人なんて居ないだろうから一番決めるなんて無理ゲー

975 :774RR :2021/11/03(水) 01:49:39.52 ID:keujA3gF0.net
ヤンマシに XSR900[2022 model]でてる なんだかな

976 :774RR :2021/11/03(水) 02:50:14.29 ID:NA1snCTz0.net
イエローボール予約3番目なのでほぼ確定組なんだが
本当は火の玉が欲しかったので50周年も狙ってみる
当たれば転売目的の購入ではないけど1台は売る事に…
メーカーの売り方が下品過ぎるわ
でもこうなると火の玉をファイナルには
使えんだろうな

977 :774RR :2021/11/03(水) 05:10:57.36 ID:EacAEyn5d.net
娘が腹痛でこんな時間に救急病院に連れて行かされたオヤジだが
今日はカワサキプラザに火の玉SEを予約する人が殺到するのだろうか?
流石に受付ては貰えない気がするが

978 :774RR :2021/11/03(水) 05:24:35.12 ID:2OfiymXLa.net
>>963
馬鹿ってそう言うデマを信用してる

979 :774RR :2021/11/03(水) 06:05:26.16 ID:HYy0oKRT0.net
一度ドレミのストーンカウル付けた感想だけど
取り付け後、おっ?効果あるな!
慣れた頃、効果あんのかな?
飽きて取り外し後、あんま変わらんな!やっぱカウル無い方がカッコいい!
ロードペガサス位の大きさないとわかんないかな?

980 :774RR :2021/11/03(水) 06:36:22.60 ID:/y1mks420.net
次スレ

Kawasaki Z900RS Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635888897/

981 :774RR :2021/11/03(水) 06:50:31.44 ID:1KBO3T/vM.net


982 :774RR :2021/11/03(水) 07:08:07.99 ID:ULKn0NXp0.net
>>923
それスギちゃんだわ

983 :774RR :2021/11/03(水) 07:50:05.63 ID:eRMIxJeK0.net
欲しいカラーの外装を部品注文して
ブレーキやフォークなどは社外パーツでカスタムした方がいい

カワサキ商法にまともに付き合うな
売春するJKを買うオヤジとまったく同じ図式だ

984 :774RR :2021/11/03(水) 08:24:16.68 ID:9kmwIKCdd.net
なにいってんだこいつ

985 :774RR :2021/11/03(水) 08:38:01.89 ID:93z8euWL0.net
>>980
Good job

986 :774RR :2021/11/03(水) 08:49:25.01 ID:N4n5yBSi0.net
おまえらいったい何台購入するつもりなんだよ…

987 :774RR :2021/11/03(水) 09:07:22.12 ID:PvYU7rXs0.net
実際は免許もないけど?

988 :774RR :2021/11/03(水) 09:08:41.09 ID:eRMIxJeK0.net
プラザ店員
「○○さんてスゲーな、毎年新型買うわ」
「カフェとか手放したヤツも数台あるけど既に5台くらいRS買ってて次はSEだろ?」
「どんだけ金持ってんだよ、なら次の50周年モデルも絶対買うよな」


カワサキに試されてる風にしか見えんw
もしくは養分、ただのカモ

989 :774RR :2021/11/03(水) 09:12:33.25 ID:dQg5Z55u0.net
SE欲しいけど外装を火の玉にすればいいか
20万位だしその方が安上がりだ

990 :774RR :2021/11/03(水) 09:32:42.02 ID:9kmwIKCdd.net
>>988
その口ぶりだと勝手に毎年買い換えてるだけにしか聞こえんが
金あるんだろうしそう言う人は気が向いたときに買い換えればいいじゃん
お前のレスからはカモだとか言って僻んでるようにしか見えない

991 :774RR :2021/11/03(水) 09:37:04.47 ID:GOW4xdOPr.net
うめ

992 :774RR :2021/11/03(水) 09:56:37.78 ID:XvAyLY5Rd.net
SE専用のラジエターコアガードって青玉には取付け出来ないの?

993 :774RR :2021/11/03(水) 10:09:59.31 ID:4T1yE0DX0.net
>>988
カワサキ愛があって結構じゃないか

994 :774RR :2021/11/03(水) 10:20:50.39 ID:DEcLaZRx0.net
>>988
自分の財布と相談して好きにすれば良いことだよ。他人の金の使い方をとやかく言ってんのは妬んでるみたいでみっともないぞ。

995 :774RR :2021/11/03(水) 12:34:10.97 ID:PvYU7rXs0.net
ある奴の月収が、ある奴の年収相当って経済格差の中で其々工夫して乗ってんだしな

996 :774RR :2021/11/03(水) 14:17:37.72 ID:MDfgDNF70.net
30年成長していない国ってすごいよな
マジですごいよ

997 :774RR :2021/11/03(水) 14:54:05.97 ID:bsjfAHxl0.net
火の玉予約しにいくか

998 :774RR :2021/11/03(水) 16:29:51.96 ID:B0G8GH2F0.net
ウメ

999 :774RR :2021/11/03(水) 16:49:37.35 ID:Y+NGj/Bn0.net
ウメ

1000 :774RR :2021/11/03(水) 16:49:51.63 ID:Y+NGj/Bn0.net
ラストー!ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200