2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part35【Neo Retro】

668 :774RR:2021/11/05(金) 13:55:27.31 ID:/+VNYiu6.net
>>640
どこに嫉妬するんだよ
カッコ良くなってたら乗り換え検討してたけどガッカリしてるよ

669 :774RR:2021/11/05(金) 14:28:19.17 ID:srcV5ifc.net
>>655
GS1200SSみたいになってるのすき

670 :774RR:2021/11/05(金) 15:10:23.64 ID:B0CXmLoL.net
>>668
新型見て現行見たら・・・

671 :774RR:2021/11/05(金) 15:32:49.04 ID:tVLnozuw.net
fmcなんだから180度デザイン変えてきてもおかしくないんだよな、まして現行型は話題性はありこそすれ販売的には決して成功とは呼べない販売台数だったし。メーカーも台数売ってなんぼなんで路線変更しようと思うのは当然。これでコケたらもうこの先企画自体社内では通らないと思う。

672 :774RR:2021/11/05(金) 15:38:31.70 ID:amFjaVla.net
>>640
現行初年度の1800台くらいは売れそう?

673 :774RR:2021/11/05(金) 15:44:01.63 ID:u0q3LRsc.net
>>672
そもそもそんなに作れるか?

674 :774RR:2021/11/05(金) 15:45:09.59 ID:4o9o+RrG.net
>>668
カッコ良くなってんじゃん、どう見ても。
旧型も悪くはないけど、2台並べたら確実に新型のがいいよ。
自分のまわりでもそういう意見。
新旧どちらも所有してない、するつもりもないバイク乗りの反応が一番フラットな意見だからな。

旧型乗ってて、ダサいから買うのやめるわ、ってのはやっぱり嫉妬に聞こえるな

675 :774RR:2021/11/05(金) 15:45:17.44 ID:qPPueoH9.net
新型09の生産数が1400くらいじゃなかった
XSRは1000とみた

676 :774RR:2021/11/05(金) 15:49:13.78 ID:B0CXmLoL.net
カフェレーサー好きの自分から見たら新型だわな・・・

677 :774RR:2021/11/05(金) 15:50:31.02 ID:amFjaVla.net
>>673
作るだけなら2000くらい余裕かと

678 :774RR:2021/11/05(金) 15:52:26.82 ID:FNGxc7Ci.net
>>677
その作る部品がなくてどこも困ってるんやろ

679 :774RR:2021/11/05(金) 15:53:22.71 ID:u0q3LRsc.net
>>677
国内分が1800台は無理だろうな。MT09も1400台だし

680 :774RR:2021/11/05(金) 15:58:05.22 ID:amFjaVla.net
瞬殺だったSRのファイナルが5000台だっけ?
そんなに作れないなら新型XSRは予約開始と同時に瞬殺になりそうだな評判こんだけいいと

681 :774RR:2021/11/05(金) 16:02:28.69 ID:B0CXmLoL.net
かと言って新型の方が売れるのかと言うとそういうわけでも無いとも思う
新型は旧に比べるとデザイン的に尖ってるし自ずとストライクゾーンも狭まる
ハマる層には深くハマるが広く浅く受けるデザインではないかな

682 :774RR:2021/11/05(金) 16:17:08.09 ID:NFLvuBRG.net
>>680
無駄にハードル上げなくていいよ。

683 :774RR:2021/11/05(金) 16:54:28.37 ID:R6mYXx3r.net
>>680
瞬殺を越えるということは神殺?光殺?

もはや一般人の肉眼では見えないということになるかもしれないな・・・

684 :774RR:2021/11/05(金) 17:23:48.71 ID:eM4kdlrz.net
>>671
モデル終了せずに出ただけ御の字か

685 :774RR:2021/11/05(金) 17:27:05.66 ID:D35mmetO.net
不評だったサスが新型でどうなっているか。

686 :774RR:2021/11/05(金) 17:30:07.04 ID:+dSaxjre.net
新型MTのサスは評判いいからそこは大丈夫そう

687 :774RR:2021/11/05(金) 17:40:32.70 ID:RBOSCaG6.net
>>436
いいね!

688 :774RR:2021/11/05(金) 18:05:09.19 ID:waQWWYtx.net
>>674
発売されたら結果がわかるんだからそんなにカリカリしなくても大丈夫だよw
自分は現行乗りだけど買って3年で同型とすれちがったことはほとんど無い。
すれ違うのはZ900RSばかりだ。新型はZ900RSに負けないくらい売れればいいなと思うよ。

689 :774RR:2021/11/05(金) 18:08:21.64 ID:21p9mroX.net
>>688
絶対に売れないから安心していいよ

690 :774RR:2021/11/05(金) 18:11:08.96 ID:RUIYb37w.net
>>689
必死だなw
売れたら困るのか?w

691 :774RR:2021/11/05(金) 18:23:42.93 ID:TiOwNj4s.net
いつものやつだろ

692 :774RR:2021/11/05(金) 18:25:50.77 ID:Ab8f3YRi.net
俺めちゃくちゃ900すれ違う

693 :774RR:2021/11/05(金) 18:44:07.66 ID:M74XUBmX.net
わいも

694 :774RR:2021/11/05(金) 18:53:22.97 ID:zEvJZQ9d.net
じゃあおいらも
一昨日も日光で何台か見たよ

695 :774RR:2021/11/05(金) 18:53:33.72 ID:ATdT0jds.net
現行MT-09はデザインがダークサイドオブジャパンだから、日本ではXSR900の方がウケがいいと思う
タンク容量は15Lあるし、積載もどうにかなるだろう
スイッチボックスが専用品ってことはないと思うから、通常位置のミラーのボルト穴もキャップで塞いであるだけなんじゃね

696 :774RR:2021/11/05(金) 18:55:17.54 ID:MjvzxYX5.net
だから売れねーって、何幻想を抱いてんだよ
消費者舐めんなよ
新型KATANAと同じ運命を辿るよ

散々言われてるが大体前モデルからしてもトータルでは大して売れてないしジャンルもきずけてないし
YAMAHAのスポーツネイキッドは日本ではもう終わったんだよ

しかもコロナ禍のせいで実態がみえづらく生産できてないことを言い訳にしてるが需給のバランスからして新型MT09も大して売れてなさそう

697 :774RR:2021/11/05(金) 18:58:44.00 ID:dDvCpTny.net
じゃあオイも

698 :774RR:2021/11/05(金) 18:59:51.24 ID:RUIYb37w.net
>>696
だから>>688も言ってんじゃん発売されて集計されれば分かるんだからカリカリすんなよ必死かよ

699 :774RR:2021/11/05(金) 19:06:03.33 ID:UtVMfDF5.net
>>696
分かったから結果でるまで黙ってような。
新型が売れようが売れまいがあんたの人生にはなんの関係もないんだから落ち着けよ

700 :774RR:2021/11/05(金) 19:12:20.37 ID:ATdT0jds.net
新型XSR900が売れたら死んでしまう病気にでもかかっているのだろうか

701 :774RR:2021/11/05(金) 19:19:35.00 ID:K6DPQp+l.net
>>696
引きこもりのお前如きに先見が見える程世の中単純じゃねえよ黙って見てろ

702 :774RR:2021/11/05(金) 19:22:37.59 ID:Ab8f3YRi.net
ぶっちゃけ売れないとか何の関係あんの?

703 :774RR:2021/11/05(金) 19:29:59.39 ID:MEb3SMdB.net
ヤングマシンのやっつけコラw
https://young-machine.com/2021/11/05/262897

704 :774RR:2021/11/05(金) 19:35:47.35 ID:dALrWwtE.net
てか何でまだ発売もしてないのに売れる売れないってピーピー騒ぐのか意味分からん

売れようが売れるまいが、気に入らないんなら乗らなければいいし、
気に入ったなら周りの評価なんか気にせず乗ればいいじゃん。キョロ充なん?

705 :774RR:2021/11/05(金) 19:58:41.30 ID:ypdmBnM+.net
>>695
15Lか14Lか、まだ不明だろ。

706 :774RR:2021/11/05(金) 20:08:12.21 ID:sF//YkuH.net
新型のブルー見て本気でカッコイイと思えるの??
より新しい方がいいってだけだろ

707 :774RR:2021/11/05(金) 20:10:15.34 ID:sF//YkuH.net
現行買えなかった奴がまだ新型も手にしてないのにマウント取ろうとしてるってレベル低過ぎるわ

708 :774RR:2021/11/05(金) 20:10:54.25 ID:zaXO8O0X.net
ロゴがスズキならすごいしっくりくるよなw

709 :774RR:2021/11/05(金) 20:14:49.50 ID:RUIYb37w.net
>>706
カッコいいダサいは主観なんだよ良いと思う人もいれば合わないと思う人もいる
ただこれは売れる売れないってのは違うだろって話だ
そもそも販売台数はユーザーにとって大事な要素ではない

710 :774RR:2021/11/05(金) 20:34:28.06 ID:8JiPPrId.net
>>594
モノで10万弱
外部アジャスターだから中〜上級相当なのかなぁ

711 :774RR:2021/11/05(金) 20:42:59.05 ID:ccx6xcUn.net
>>705
ヤンマシには15Lとあるけど未確定なのか
まあ某カタナみたいに12Lじゃないだろう

712 :774RR:2021/11/05(金) 20:46:52.66 ID:tVa1xT84.net
いいや全く関係ないとは言い切れないね
売れない不人気モデルだとカスタムパーツが少ない、加えて短命に終われば純正パーツの供給期間にも関わる

SCR950みたいな短命
MT10、KATANAみたいな惨状になってほしくない

CB650Fの経験があるから不人気バイクの宿命は知ってるし、売れなくても関係ないねとか綺麗事だけじゃないんだよ

だからこそいい加減なバイクを出して欲しくなかった

713 :774RR:2021/11/05(金) 20:46:57.63 ID:qK/d5AbY.net
前から見るとフレームの存在感すごいな
https://i.imgur.com/DpDjq2y.jpg
タンクはyamaha ukに書いてある通り14Lじゃない?

714 :774RR:2021/11/05(金) 20:51:05.13 ID:Ab8f3YRi.net
>>712
こんなこと言ってる奴の何人が10年とか乗ってるんだろうな
どうせすぐ乗り換えてる

715 :774RR:2021/11/05(金) 20:52:15.70 ID:dNXo3rE+.net
正直ヤマハって旧車であんまり名車ないから、強いて言うならRZ250あたりだけど
旧XSRってヤマハの必然性がなかったんだよな
だから今回のデザインはまさにヤマハのネオレトロって感じで説得力があるわ

716 :774RR:2021/11/05(金) 20:53:05.86 ID:LBvQaRZi.net
タンクはMT09と同じだろ?タンクカバーが違うだけで

717 :774RR:2021/11/05(金) 21:01:03.61 ID:ccx6xcUn.net
ヤンマシの以前の記事
【初夢スクープ#5:ヤマハ編】XSR250 & 新型MT-25

ここにあるフルカウルXSR900に合いそう
R3用だから付かないと思うけど

718 :774RR:2021/11/05(金) 21:01:10.98 ID:LBvQaRZi.net
>>712
別にあんたに心配してもらわなくても良いんだがw
それにあんたの趣味じゃないから売れないってことも無いだろうしあんたの趣味に合わせても売れる保証はないわけで

719 :774RR:2021/11/05(金) 21:11:15.12 ID:bEik0VLf.net
売れる売れないで騒いでるガイジ
乗る手側からしたら正直どうでもいいんやが

720 :774RR:2021/11/05(金) 21:23:58.28 ID:RUIYb37w.net
>>712
誰が全く関係ないって言ったよ?
いい加減なバイク出して欲しくない?だからそれもあなたの主観で言ってるだけだろ?
そんな志高い事を考えて言ってるようには文言からは読み取れなかったがなw

721 :774RR:2021/11/05(金) 21:31:48.95 ID:tdWsMqXw.net
今となっては国産メーカーで一番頭おかしいのYAMAHAだから頑張って欲しい

722 :774RR:2021/11/05(金) 21:54:22.00 ID:/4bWEItl.net
初見は今のがいいわと思ったけどさっきもう一回動画見てみたら新型かっこいいになった

723 :774RR:2021/11/05(金) 21:59:35.59 ID:dt1iPUDE.net
クリスチャン・サロンてだけで泣けるけどヤンマシのTZRのカウルつけたのええわー

724 :774RR:2021/11/05(金) 22:04:55.60 ID:ULlrAkdc.net
ドミニク・サロンも思い出してあげてください

725 :774RR:2021/11/05(金) 22:09:32.81 ID:Rc+AXDe+.net
>>721
1番国内計画数少ないのもYAMAHA
ホンダ見習え

726 :774RR:2021/11/05(金) 22:17:29.54 ID:DToMX0bs.net
テールライトがシートの下側にあるのか?見たことが無いデザインだな

727 :774RR:2021/11/05(金) 22:42:27.71 ID:M74XUBmX.net
>>726
最近のヤマハは斜め下デザインで出してくるというのが専らの評判だからな

728 :774RR:2021/11/05(金) 22:56:06.44 ID:5MmeC6z0.net
sv650xから乗り換える!
やっぱYAMAHAよ!

729 :774RR:2021/11/05(金) 23:03:58.96 ID:Sd8HbRI3.net
ホイールベースだけが引っ掛かる
MT-09寄りだったら試乗しなくても突っ込めるんだけど

730 :774RR:2021/11/05(金) 23:44:22.89 ID:LNkKEcD5.net
>>726
ドカのスクランブラーはちょっと似た感じ。
シート下にテールランプある。

731 :774RR:2021/11/06(土) 00:15:03.62 ID:WCwbVcUW.net
他社対抗てよりかは、ブルーオーシャン狙ってデザインした感あるよね。フレームとの兼ね合いもあるんだろうけど。似たテイストのモデルが現行で全く見当たらんわ。

732 :774RR:2021/11/06(土) 00:35:10.14 ID:Js2ppLU+.net
ワイがカッコ悪いなぁと思ったバイクは世間では売れる法則。例)レブル、GB350、CBR1000RRR、パニガーレ

新型XSRみてイマイチや感じたから、新型もそこそこ売れるで。保証するわ。

733 :774RR:2021/11/06(土) 00:39:00.56 ID:foYPppQZ.net
やったぜ

734 :774RR:2021/11/06(土) 00:51:46.27 ID:+FYcDiLz.net
バカ売れ間違いなしか

735 :774RR:2021/11/06(土) 04:00:32.22 ID:D4RZ0F09.net
ナウなヤングにバカウケ

736 :774RR:2021/11/06(土) 05:56:32.60 ID:VWg/ONRa.net
バイク仲間のライングループではすこぶる不評や
現行が出た時はカッコイイという声しか聞かなかったけど今回のははっきり賛否割れてる

737 :774RR:2021/11/06(土) 06:10:43.84 ID:cgsO+l/S.net
俺も新型はダサいと思うわ、リターンライダー層くらいの年代には当時を思い起こさせるデザインで響くのかもしれんが
>>708の言うようにスズキっぽさは確かに感じる、タンク〜テールの見た目で俺はGS1200SSを想い起こしたな

738 :774RR:2021/11/06(土) 06:16:27.63 ID:9wmJwfuI.net
>>737
男のバイク乗ってた。モナカマフラーで

739 :774RR:2021/11/06(土) 06:39:43.10 ID:bRe/KlLk.net
俺はウルフに似てると思った
https://img.webike.net/moto_img/v3/1/603/L_e597353555ab7ae6ebc1db5427.jpg

740 :774RR:2021/11/06(土) 07:05:32.69 ID:VWg/ONRa.net
フェンレスは必須だけど最初から尻切れじゃカッコ良くするならニューレイジサイクルズみたいのしか選択肢ないだろうな

741 :774RR:2021/11/06(土) 07:11:42.37 ID:PuznQP2M.net
ysp 島田氏買うって断言しちゃったね、画像でこれだから
実物見たらどんだけ、予想の遥か上のデザインってべた褒め、
入れば速攻で手に入れるだろうから詳しい動画は最速で来るかもね

742 :774RR:2021/11/06(土) 07:17:08.22 ID:I2EsFZeS.net
あの人小さいのに足付き大丈夫かよ

743 :774RR:2021/11/06(土) 07:23:24.11 ID:s6GQNZ+O.net
>>742
R1Mだって乗れてるから大丈夫
訓練されたチビにはシート高は関係ない

俺もあの人と同じ身長だから分かるねん

744 :774RR:2021/11/06(土) 07:46:04.76 ID:J9B1JKMN.net
信号待ちでツンツン足だと無理してるなあと思う。
訓練してようが周りから見たら関係ない。

745 :774RR:2021/11/06(土) 07:55:02.11 ID:z1dVVY7E.net
>>739
ヘッドライトからタンク周りはかなり近いな
シート周りはずんぐりしすぎだけど

746 :774RR:2021/11/06(土) 08:01:08.63 ID:J9B1JKMN.net
日本仕様は色を変えてくるのかな?

747 :774RR:2021/11/06(土) 08:06:02.91 ID:j1UQfm+N.net
身の丈に合ったバイクに乗れよ

748 :774RR:2021/11/06(土) 08:08:37.01 ID:8JSnXlsa.net
経済的なのか身体的なのか

749 :774RR:2021/11/06(土) 08:14:10.15 ID:s6GQNZ+O.net
このバイクの適正身長は165cmくらいだと思う

750 :774RR:2021/11/06(土) 08:14:50.42 ID:H2M/ieRM.net
>>738
今プレミアついてめっちゃ高いな

751 :774RR:2021/11/06(土) 08:15:02.87 ID:VWg/ONRa.net
カッコイイと思ってる奴は黒1択だよね?
まさかこのヘンテコな青いのじゃないよね?

752 :774RR:2021/11/06(土) 08:17:20.81 ID:7i7GhDTF.net
黒カッコいいと思ってたらええがな
いちいち周りに確認すんな

753 :774RR:2021/11/06(土) 08:23:23.44 ID:s6GQNZ+O.net
俺は青だな
黒だけは買わない

754 :774RR:2021/11/06(土) 08:26:04.99 ID:zUCdLaj9.net
現行は取ってつけたようなチグハグ感があってあんまりかっこいいと思わなかったから新型の方がかっこいいと思う
人それぞれだね

755 :774RR:2021/11/06(土) 08:33:21.35 ID:Kq8/DQYB.net
>>732
俺もレブル250のスカスカ感とGBのタンクの位置はカッコ悪いと思ったわ

756 :774RR:2021/11/06(土) 08:34:16.37 ID:ykZU1bm8.net
ヤマハの大型はチビに人権認めてないからな

757 :774RR:2021/11/06(土) 08:36:05.94 ID:J9B1JKMN.net
自分はすぐ買い替えできないから新型を買える人が羨ましいよ。
経済的にも家族の手前も買い替えは無理だ。

758 :774RR:2021/11/06(土) 08:36:42.38 ID:2Giz/uBc.net
>>756
ほんのその通り
チビの自分は初大型でXSR900を断念したわ

759 :774RR:2021/11/06(土) 08:48:42.16 ID:z1dVVY7E.net
自分はちびでは無いけど短足すぎる(YSP島田より5cm股下長いだけ)だからシート高高いバイクは乗る気になれないんだよな
シート高750mm以下じゃないと乗る気になれない
最近の大型はシート高800mm以上が普通だから股下も最低80cmは無いとキツイな
物理的に乗れないわけじゃないけど見た目考えると

760 :774RR:2021/11/06(土) 08:56:27.19 ID:F4F9Tcfq.net
昔から大型は足つき悪くね? 高さ自体はそうでもなさそうだけど幅がね、今みたいに絞ってないから。

761 :774RR:2021/11/06(土) 08:59:06.21 ID:I2EsFZeS.net
カワサキはシート高も幅もおじさんに配慮されてるから足付きが良いイメージ

762 :774RR:2021/11/06(土) 08:59:36.66 ID:vuRetSm2.net
新型SP乗りだけど新型XSRいいよねえ
今ならいい値段で売れそうだし乗り換えようかと画策中
公称身長165cmだから足つきがちょっと心配なんだけどね

763 :774RR:2021/11/06(土) 09:02:01.77 ID:Z7Xamwhn.net
特にヨーロッパのバイクは積載性を考えてないようなモデルが多く大抵荷掛けフックもない
パニアケースや振り分けバッグが用意されてないモデルではツーリングの時どう荷物積んでいるんだろ
バックパック背負うか、でなければ潔く財布とスマホ以外は持たない?

764 :774RR:2021/11/06(土) 09:02:32.87 ID:z1dVVY7E.net
GBはタンク位置じゃなくタンクの形状が微妙
クラシックスタイルならもっと張り出しの少ないスマートなタンクにするべきだったと思う
あとサイレンサーももっと車体に対して水平な方が良かった

765 :774RR:2021/11/06(土) 09:05:25.61 ID:PuznQP2M.net
デザインは好みなので優劣は無いだろうけど
好き嫌いはハッキリ分かれるような結果になりそう、
でも新旧の違いってハンバーグ井戸田とラグビー五郎丸
位の違い、バイクど素人から見たら間違い探しかよっ(ミラー除)
って言われてもおかしくない程の微妙な違いなのかもね、
でもそこがマニアからしたら大きな違いだったりするw

766 :774RR:2021/11/06(土) 09:11:07.15 ID:Js2ppLU+.net
現行に50マン以上カスタム注ぎ込んでるから乗り換えは先かなぁ。てか次乗るならスピトリ1200のRRが良い。

767 :774RR:2021/11/06(土) 09:14:17.61 ID:ctzvYNmc.net
ホビット族は乗れねえよ。

768 :774RR:2021/11/06(土) 09:23:56.67 ID:bTTbNXmg.net
ワイは乗り換えるならダウンサイズだからXSR700に期待

769 :774RR:2021/11/06(土) 09:36:31.87 ID:ViLaVHMW.net
>>763
メーカーの純正品が出てない車種でもクラウザーとかケース専業メーカーが汎用ケースと取り付け用のステーをラインナップしてる
あと、ベンチュラバイクパックシステムってやつが結構人気あるとか聞いた

https://www.naps-jp.com/web/bag/ventura/

770 :774RR:2021/11/06(土) 09:48:45.12 ID:aJoGOCyF.net
>>713
これは…ほんとこけて外装駄目になったフルカウルをネイキッド使用にしましたって感じだな

771 :774RR:2021/11/06(土) 09:49:26.79 ID:ATrlT+C8.net
新型が相当カッコ良ければ乗り換え考えようと思ってたけど、ホントにその通りになるとは…
次の車検の時にはどうしようかな。tracerも良いし迷うわ

772 :774RR:2021/11/06(土) 09:51:35.30 ID:I2EsFZeS.net
迷ったら買い。
今なら中古バイクも高値が付くぞ

773 :774RR:2021/11/06(土) 10:00:34.06 ID:xulLC88H.net
>>762
現行SPの方がシート高いんだが

774 :774RR:2021/11/06(土) 10:02:32.36 ID:Z7Xamwhn.net
>>769
ずっと前のことだけどキャブのモンスター900+ベンチュラで北海道キャンプツーリングしたな
あれはいいものだ
ネットやロープでリアシートに荷物を括り付けるってのは日本だけなのかもね
欧米でそれするとすぐ盗まれるからで、ヘルメットロックがないのも同様の理由

775 :774RR:2021/11/06(土) 10:05:45.38 ID:I2EsFZeS.net
ほーん

776 :774RR:2021/11/06(土) 10:21:00.54 ID:T+5yAYkC.net
今のバイク買ったばかりなのにコイツが頭から離れん

777 :774RR:2021/11/06(土) 10:22:32.86 ID:z1dVVY7E.net
>>765
いや
今回の変化はバイクド素人でも明確にわかると思うぞ
ド素人はエンジン周りの変化には気づきにくいがシルエットの変化には気づきやすい

778 :774RR:2021/11/06(土) 10:33:30.44 ID:Z7Xamwhn.net
どちらもダウンマフラーだけど
現行は腰高でスクランブラー的
新型はロングアンドローのカフェレーサー的

779 :774RR:2021/11/06(土) 10:35:02.07 ID:53zrcxII.net
もしフルカウルが出てもこのマフラーなんだろうか

780 :774RR:2021/11/06(土) 10:35:34.14 ID:eZZpZ/Pq.net
新型隼発表時のレスみたいなのが多すぎて草
業者だろ?

781 :774RR:2021/11/06(土) 11:18:02.60 ID:xWdIAeiw.net
早く欲しいぜ
まずはフェンダーレスとミラーは普通にする

782 :774RR:2021/11/06(土) 12:02:16.89 ID:gdxO80eJ.net
>>713
新型の厚さ1.7mmの極薄アルミフレームが立ちごけで曲がる未来が見えるので
エンジンマウント型の各種ガード類が要るな
>>730
たまに遭遇するドカスク通勤ライダー氏がキャリア+トップケースなんだが
テールライトが全然見えない

783 :774RR:2021/11/06(土) 12:03:25.56 ID:BkIhGtYE.net
替えるならミラーとマフラーかな

784 :774RR:2021/11/06(土) 12:05:56.40 ID:pirx5IUT.net
>>779
デザイン面は置いといて軽量化を考えたらこれが1番なんじゃない?

785 :774RR:2021/11/06(土) 12:20:02.34 ID:mUQNuBat.net
YSPのおじさんが新型MT-09があればツアラー要らないとか言い出して
コロナで売る物ないし他社のバイクが魅力的なものばかりで
相当追い詰められてんだろうなあと思ってたけど新型XSRを見て正気に戻ったようだな
先代09から乗り換えようか考え中だけど先代XSRはカッチカチ鰹節シートがツーリングに向いてなさそうだと
諦めたんで、新型の薄っぺらい座面は北海道とか行きたい自分としてはちょっと悩む

786 :774RR:2021/11/06(土) 12:27:45.27 ID:LHLXmae/.net
シートぐらい替えればええやろ

787 :774RR:2021/11/06(土) 13:12:51.61 ID:BkIhGtYE.net
今乗ってる現行XSRも気に入ってるし買い換えるの悩んでたら
頭の中に増車という魔のキーワードが出て来たw

788 :774RR:2021/11/06(土) 13:15:20.35 ID:I2EsFZeS.net
やめとけw

789 :774RR:2021/11/06(土) 13:28:42.10 ID:n8ro4CfL.net
似たようなのが二台あると、片方ばかり乗って
結局乗らない方を売ることになるんだよね

790 :774RR:2021/11/06(土) 13:30:50.13 ID:AGPjZ+QG.net
>>787
増車して乗り比べて気に入った方を残せばいいんじゃないw

791 :774RR:2021/11/06(土) 14:15:38.04 ID:Pf82Y2wz.net
>>787
金あるなら増車しちゃえよ

792 :774RR:2021/11/06(土) 14:16:01.27 ID:3ClpQoK4.net
どうせならこれくらいやって欲しかった…まあ、アフターパーツ屋さんに期待かなあ…

https://imgur.com/a/0bTzdqI

793 :774RR:2021/11/06(土) 14:20:44.83 ID:A90V1gQC.net
新型、かっこいいけど
グースに似てるな

794 :774RR:2021/11/06(土) 14:30:56.40 ID:xWdIAeiw.net
買うなら黒、って思ってたがだんだんと青も良く見えてきた

795 :774RR:2021/11/06(土) 14:33:51.35 ID:O54+RCTT.net
青はいまいち、黒は黒バイクが嫌いなので無し
年次カラー変更まで待つ。

796 :774RR:2021/11/06(土) 14:45:54.52 ID:gdxO80eJ.net
ヤマハ紅白カラー好きだがXSRについてはシルバーで茶色のスエードシートにしたい

797 :774RR:2021/11/06(土) 14:54:21.96 ID:T40ZIYBT.net
アイポイント高い大型トラックとかからブレーキランプ見えなさそうで怖い

798 :774RR:2021/11/06(土) 15:01:29.53 ID:njccTyos.net
>>796
それ現行155でやりたいと思ってる。
シルバー900乗ってるから、隣に並べて親子共演!みたいにしたい。

799 :774RR:2021/11/06(土) 15:09:08.89 ID:+XXLkXs6.net
>>797
確かに

800 :774RR:2021/11/06(土) 15:11:06.39 ID:l01whOmo.net
バイクあるあるネタ
片側2車線の左車線走行していて信号の先頭に止まる
追い越し車線に車が止まっている(1台のみ)
停止線にはバイク1台 追い越し車線にも1台
後方から車がバイクの後ろに停止するのか?と思いきや追い越し車線に止まっている車の後ろに止まる
バイクが遅いだろうとバイクの後ろを避けて、車の後ろについたが
バイクがスタートダッシュして引き離すと・・・あれ?車線変更して次はバイクの後ろに停止する
あるよねぇ〜

801 :774RR:2021/11/06(土) 15:14:03.32 ID:LHLXmae/.net
チラシの裏にでも書いてろ

802 :774RR:2021/11/06(土) 15:33:48.36 ID:gdxO80eJ.net
>>798
やったら是非見せて

803 :774RR:2021/11/06(土) 15:35:15.90 ID:foYPppQZ.net
ちょっとヤマハの店に行きたくなるね

804 :774RR:2021/11/06(土) 15:44:45.47 ID:J55zQKNf.net
R7もまだなのに900はいつになることやら

805 :774RR:2021/11/06(土) 15:55:29.95 ID:OK1vUGbO.net
>>792
バランス悪

806 :774RR:2021/11/06(土) 16:09:48.80 ID:VJAzkhJB.net
先代モデルの中古相場も暴落したら買いたいなあ。

807 :774RR:2021/11/06(土) 16:12:35.93 ID:xWdIAeiw.net
>>792
こんなんだったら買わない

808 :774RR:2021/11/06(土) 16:19:19.78 ID:aJoGOCyF.net
>>792
ダッッッッ!!

809 :774RR:2021/11/06(土) 16:31:15.07 ID:z1dVVY7E.net
>>792
さすがに80年代すぎる
ただある程度尻でかい方が乗った時の見た目のバランスはいいかもしれん

810 :774RR:2021/11/06(土) 16:34:29.90 ID:hrCoqiJd.net
納車されたよ。
Ninja1000からの乗り換えだけど、軽さって凄いってのが感想。
ステップの位置になれなくて、停車で足を下すときにふくらはぎをぶつける。
ウインカーの点灯解除時にクラクションを鳴らしてしまう。

811 :774RR:2021/11/06(土) 16:38:57.63 ID:nn75Ffh1.net
>>792
ETCいっぱい入りそう

812 :774RR:2021/11/06(土) 17:05:43.50 ID:+IDRp+ZV.net
停車時、ステップに足ぶつける状況がよく分からん

結構そういう人いるようだけど

813 :774RR:2021/11/06(土) 17:46:32.52 ID:bRe/KlLk.net
シートがどういう感じに外れるのかが分からん
キーで外せてタナックスのKシステムベルトみたいなのでシートバッグ固定できればいいんだけど
それがないと手が出せない

814 :774RR:2021/11/06(土) 17:49:35.74 ID:QVerNST9.net
YamahaのMY GARAGEなるアプリから、新型の3Dモデルを360度舐めるように見れるぞ。
上から見ると意外とシートの座り心地は悪くなさそうに見える。

815 :774RR:2021/11/06(土) 18:19:02.98 ID:vnb8DkG1.net
>>739
似てる!

816 :774RR:2021/11/06(土) 18:21:10.18 ID:vnb8DkG1.net
やべえ、現行いいなと思って、新型発表見てかなり異質だと思ったけどだんだんと、引き込まれてきつつ、、、

817 :774RR:2021/11/06(土) 18:22:17.74 ID:vnb8DkG1.net
なんかダサかわいい感じが何ともやられちゃいそう

818 :774RR:2021/11/06(土) 18:27:12.69 ID:PuznQP2M.net
オッサン世代のハート鷲掴みかと思ったらヤングもこのデザイン
気に入るなんて意外、この感性は2stレプリカ全盛、
50代メインのものだとばかり思ってた

819 :774RR:2021/11/06(土) 18:36:45.96 ID:YU1M03A9.net
俺もオッサンだがむしろ若者にしか受けないんじゃないか?
レーサーレプリカ全盛知ってればカウルレスはもろウルフみたいなスタイルが普通だし、新型みたいな異質なシートは違和感しかない
それを知らない世代こそ先入観無く受け入れられるんじゃないかな

820 :774RR:2021/11/06(土) 18:50:02.72 ID:7i7GhDTF.net
そうやってオッサンだから〜若者だから〜って決め付けしたがる所がもうね

821 :774RR:2021/11/06(土) 19:13:09.67 ID:c+n1s6S1.net
MTベースだから仕方ないけどフレームがレプリカからカウルひっぺがしたバイクを思い出させるけど、そこのレトロにこのシートは時代があってないような...
 そもそも狙ってるレトロが80年代のレーサーネイキッド?...
上で言われてる通り先入観ない若い人のほうがスッと降りてくるデザインかも
 現行モデルのほうがこのシートマッチすると思う

822 :774RR:2021/11/06(土) 20:38:48.80 ID:qnuGGiyu.net
>>810 おめ色! ウィンカーは慣れるまで頑張って!

823 :774RR:2021/11/06(土) 20:46:23.93 ID:6fnigSBs.net
ヤマハのマはマフィアだからな

824 :774RR:2021/11/06(土) 20:47:55.32 ID:rpX/d5pY.net
忍1000から乗り換えたらシートの硬さにすぐ嫌気差しそうだけど大丈夫?

825 :774RR:2021/11/06(土) 21:06:29.30 ID:3sItazML.net
ウィンカー戻す時にボタンなんかぷにってしてるよね

826 :774RR:2021/11/06(土) 22:07:07.40 ID:wUJYcahX.net
>>739
造形はウルフに似てるね。色合いはGSX-S1000かな。
青に黄色のライン、金フォーク、黒フレームとか。

https://picture.goobike.com/870/8700177/J/8700177B3018120500201.jpg

827 :774RR:2021/11/06(土) 22:10:20.89 ID:V31SkbN7.net
crf250買ったけどこっち買えばよかった
オフロード怖くて向いてないわ

828 :774RR:2021/11/06(土) 22:17:56.12 ID:Z6qUX5Rc.net
>>823
ヤマハのハは反社ですか

829 :774RR:2021/11/06(土) 22:22:23.21 ID:c+n1s6S1.net
スパーダとかね

830 :774RR:2021/11/06(土) 23:19:01.52 ID:+U53vBpR.net
シートはK&H辺りがいいの作ってくれるだろうから心配してない
カウル付きのシングルシートにも期待

831 :774RR:2021/11/06(土) 23:33:49.17 ID:hlP+ggSZ.net
>>792
これじゃあ退化じゃん

832 :774RR:2021/11/06(土) 23:34:55.72 ID:PUQo2pf6.net
最近のヤマハ攻めすぎ

833 :774RR:2021/11/07(日) 00:23:18.12 ID:9V2JbdW5.net
新型をダサいって言ってるのはもしかして>>792みたいなのをかっこいいと思ってたりするのか?

834 :774RR:2021/11/07(日) 00:47:25.71 ID:MDu0U6Tp.net
どうせ、チビ、短足、ヤセはお呼びでないんでしょ

ヤマハシネ

835 :774RR:2021/11/07(日) 01:01:06.74 ID:5naPUkJ5.net
>>827
09も本来の性能は恐ろしいhttps://youtu.be/XTCL_m48RE8
120psなんて使えるわけないし燃費の無駄って分かり切ってるけどなんか乗ってみたいしかっこいいね

836 :774RR:2021/11/07(日) 01:02:07.49 ID:ZmchBmD8.net
ヒョロガリだけど173あるから乗れてるわ

837 :774RR:2021/11/07(日) 01:05:44.88 ID:ZmchBmD8.net
>>835
頭のネジぶっ飛びすぎだろ
ステアリングダンパー付けてるのは賢い

838 :774RR:2021/11/07(日) 01:09:00.16 ID:yxhRuuJF.net
新型09調子のってトラコン切ったらマジで死にかけた

839 :774RR:2021/11/07(日) 02:54:51.19 ID:4eXmAqB1.net
たまにこう言うこと言う人いるけどトラコンないバイク乗ったことないのかな?

840 :774RR:2021/11/07(日) 03:06:05.04 ID:NZz8ibin.net
>>835
ヨーロッパの保険料はクソ高いというが、そりゃそうだってなる動画

841 :774RR:2021/11/07(日) 06:45:29.71 ID:HVSQQ0u/.net
>>835
海外って、こういう動画に↑良いねが平気で大量に付くからなぁ
↑10,000に対して、↓ダメが900って、日本の投稿ならあり得んな、多分逆になる

842 :774RR:2021/11/07(日) 07:16:50.00 ID:LU8Ey1lX.net
海外の無茶苦茶な奴でも装備だけはしっかりしてるイメージあるが
コイツは軽装でやべーな

843 :774RR:2021/11/07(日) 07:34:41.12 ID:4QsBBMWK.net
カフェはカフェにカスタムしてこそだけど最初から寄せて来てるからネイキッドやツアラー使いする人がまた色々くっつけてヘンテコな事するんだろうな

844 :774RR:2021/11/07(日) 08:24:53.11 ID:/pD3cA2b.net
自分の国や地域でやられたらブチギレだけど
他所でならご自由にっていう心理なのでは
英語と日本語の動画の違い

845 :774RR:2021/11/07(日) 08:46:13.15 ID:WM+JRAsQ.net
>>843
そのへんの使い方する人は新型買わないと思う

846 :774RR:2021/11/07(日) 08:59:19.41 ID:GyM3A/bW.net
どんなバイクにも絶対箱付けるマンはいるから…

847 :774RR:2021/11/07(日) 09:00:47.98 ID:uoK0bpe4.net
>>843
カフェじゃないけど?

848 :774RR:2021/11/07(日) 09:13:16.93 ID:XpcC43HD.net
これまで箱は必ず付けマンだったど、XSRに乗り換える際にはサイドバッグにした。
その代わり箱付きの原2スクーターを用意した。

849 :774RR:2021/11/07(日) 10:50:02.08 ID:NNby8/fU.net
ネオクラがブームだからCB1100ももう少しネオクラぽくして続けられないのかと思うが、
XSRだってMTやトレーサーあってのものなんだな

850 :774RR:2021/11/07(日) 11:08:03.64 ID:ymLwdSuc.net
CB1000R系がそれだし

851 :774RR:2021/11/07(日) 11:15:07.24 ID:VeViAzG7.net
XSR400とかでてくれないかなー
高校の頃XJR400乗ってたおっさんより

852 :774RR:2021/11/07(日) 11:52:32.41 ID:mMDQ9YZv.net
さっき盛大にN芋かまして並走車をめっちゃ煽ってる人みたいになってしまった…

853 :774RR:2021/11/07(日) 11:54:35.10 ID:i2ix5bam.net
>>851
ただでさえ日本市場なんて眼中にないのに400なんていうガラパゴス規格品なんて絶対出ないでしょうね
むしろなぜ400にこだわる?

854 :774RR:2021/11/07(日) 12:10:15.82 ID:9dpkpSs+.net
>>845
ところがいるんだよ、現行でもデカいバイザー付けてる半カバ付けてる変な箱付ける奴が

855 :774RR:2021/11/07(日) 12:10:42.65 ID:9dpkpSs+.net
>>847
カフェに寄せてるだろ

856 :774RR:2021/11/07(日) 12:18:49.66 ID:dmqkmAqq.net
>>853

免許ねんだわ

857 :774RR:2021/11/07(日) 12:28:27.46 ID:i2ix5bam.net
>>856
誰でも取れるしバイク選び放題だぞ

858 :774RR:2021/11/07(日) 12:30:45.67 ID:apbSNjWm.net
ヤマハが今更400に注力するなんてありえないからさっさと大型二輪とってきたほうがいいぞ
ヤマハ以外でもおっさんならZ900RS、Z650RS、w800とか選べるやん

859 :774RR:2021/11/07(日) 12:38:55.02 ID:1+9ZEHGj.net
400ccに思い入れがあるんだよねー
XJRだったりインパルスだったりゼファーだったりさ

スレチだからこれで辞めるけどわかってくれる人いないかな

860 :774RR:2021/11/07(日) 12:42:40.74 ID:OA/jBk5I.net
車種じゃなく排気量に思い入れ?
ならスーフォアでよくね
XJRもインパルスもまだタマあるっしょ

861 :774RR:2021/11/07(日) 12:54:35.35 ID:y67P8Vd4.net
ヤマハにも思い入れ無いなら860氏の言う通り

スーフォアも時期型ではンパァーが聞けなくなる
大型でなく4発400ならスーフォア乗っとくべき

862 :774RR:2021/11/07(日) 12:54:56.53 ID:DiGAUE9K.net
教習代払うのが嫌なのか免許取るのが面倒なだけだろ

863 :774RR:2021/11/07(日) 13:05:32.85 ID:TT41gQuj.net
新型のシートもう少し丸くならんかなー 

864 :774RR:2021/11/07(日) 13:14:59.33 ID:5i8Z61jP.net
>>859
もうその年代のバイク買った方が幸せになれると思う
その辺は今後値段が上がる一方だし

新型はやっぱりキャリア類は厳しいかな。YSPの動画でもどこにも付けるとこ無さそうと言ってたし

865 :774RR:2021/11/07(日) 13:19:05.88 ID:yxhRuuJF.net
まあXSR320-250が来る可能性はまだ捨てきれない、155に125まで出てるし

866 :774RR:2021/11/07(日) 13:29:53.84 ID:cyxw3XV/.net
俺のXSR
少なくとも箱とエンジンガードは必須だから付けれないと新型はないな
https://i.imgur.com/FSMbYss.jpg

ツーリングするとなると見た目だけじゃないんだよ、バイクはね
ツーリングしてると必ず実用性に対する要求と不満が出てくる
トレーサー買えと言われればそれまでだけど、最後まで可能性を残しておきたいのでね
トレーサーは最終手段

戸塚のS氏は「キャリアはどこに付けるの?難しいな」的なこと言ってたけどキャリアの取り付けは難しいのだろうか
新型の見た目はかなり好きなだけに穴空け加工してでもキャリをつけたい。キャリアさえ付けれればシートの盛り上がり部分と
フラットになるし逆にあの盛り上がりシートは積載性にとってはプラスでしかない

867 :774RR:2021/11/07(日) 13:39:36.81 ID:ZmchBmD8.net
うわダs…

868 :774RR:2021/11/07(日) 13:44:24.60 ID:F/AoiQrv.net
たとえツーリングでも見た目>>>実用性なこともあるんだよ、バイクはね

869 :774RR:2021/11/07(日) 13:52:03.34 ID:apbSNjWm.net
>>866
キャリヤやサドルバッグは全然気にならんけど明らかに他車種用を流用して逆さまに貼ってるであろうニーグリップパッドがださい

870 :774RR:2021/11/07(日) 13:58:08.69 ID:M4cqO1VC.net
大型バイクのスレではコレ乗るために大型免許取った取るの書き込みはなんかうれしいけど中型排気量で出してくれには書きづらい感情芽生える

871 :774RR:2021/11/07(日) 14:09:20.45 ID:sc+Jf72d.net
箱載せたいならトレーサーのほうがよくね?

872 :774RR:2021/11/07(日) 14:29:41.10 ID:/wcW6dvd.net
XSR250/300が出る可能性は若干あると思うけど、400に関しては小数点以下だな
ベースとなるバイクがない

873 :774RR:2021/11/07(日) 14:50:14.11 ID:mongifXj.net
うん、トレーサーの方がいい

874 :774RR:2021/11/07(日) 14:57:02.99 ID:mongifXj.net
よく見るとグリップガードもあるな
ますますトレーサーの方が幸せな気がする

875 :774RR:2021/11/07(日) 15:25:03.23 ID:SwFLsMFo.net
そもそもカフェではない

876 :774RR:2021/11/07(日) 16:04:21.13 ID:LU8Ey1lX.net
俺はこういう見た目重視のバイクに余計な物をゴテゴテつけてやる事に喜びを感じるんだ

877 :774RR:2021/11/07(日) 16:06:17.43 ID:mc+GJwJW.net
新型の青イカス

878 :774RR:2021/11/07(日) 16:12:00.82 ID:wgB+5cwJ.net
他人のカスタム見るの結構好き

879 :774RR:2021/11/07(日) 16:13:08.04 ID:WM+JRAsQ.net
>>866
ぶっとい樹脂のM7ベースよりM8ベースの方がかっこよくない?

880 :774RR:2021/11/07(日) 16:14:13.12 ID:h9pb4xuS.net
こういう系のバイクはキャリアはつけたくないけどグラブレールはつけたい
あれ込みのケツがすき

881 :774RR:2021/11/07(日) 16:26:01.91 ID:Mwg2wdim.net
てか欧州メーカーのヤマハさんはXSRを国内販売も…してくれるよね…?
セローもSRもないしMTは国内不人気でYSP潰れそうなんですお願いします

882 :774RR:2021/11/07(日) 16:35:22.58 ID:Xg0Yt3ta.net
>>881
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/1104/xsr900.html

883 :774RR:2021/11/07(日) 16:51:18.08 ID:Mwg2wdim.net
>>882
ほんとに信じていいんだな…?
ヤマハさんMTもほとんど生産できてないのに…?
不安だ…

884 :774RR:2021/11/07(日) 17:34:17.01 ID:CzKW/2Kv.net
>>859
すげぇわかるわー!今は中免じゃ全然選べないもんね。

885 :774RR:2021/11/07(日) 18:01:42.33 ID:NZz8ibin.net
>>883
バカは帰れ

886 :774RR:2021/11/07(日) 18:05:14.05 ID:XpcC43HD.net
これまで原2を除いて乗ってきたバイクのほとんどトリプルパニアにしてきたけど、
XSRはなんかトップケースは付けたくないんだよな。せっかくフェンダーレスにしたのに
キャリアで覆いかぶさってしまうから。ウィンドシールド持ってるけど、ロングツーリング
以外では撤去。見た目重視で。
https://i.imgur.com/Ss23IC8.jpeg

887 :774RR:2021/11/07(日) 18:09:30.02 ID:7VGu957T.net
ださ

888 :774RR:2021/11/07(日) 18:18:57.42 ID:UZBqdu5q.net
現行型を来年乗り換えるが新型XSRは選択肢から外した。
素直にZ系に行くわ。

889 :774RR:2021/11/07(日) 18:25:43.42 ID:2n0gKD7S.net
Z900RSのようにZ650RSもヒットすればZ250/400RSは出るかもな
4発よりパラツインの可能性が高い

890 :774RR:2021/11/07(日) 18:33:48.69 ID:2n0gKD7S.net
>>850
ホンダは「ネオスポーツカフェ」と称し、メディアはネオクラと呼んでいるけど、あれってネオクラなのかなあ・・・
自分にはクラシック要素がみえない
丸目=ネオクラなのか

891 :774RR:2021/11/07(日) 18:34:21.98 ID:hrDAm9MP.net
このバイクも俺が買った1年前より中古価格が20万円くらい上っているな

892 :774RR:2021/11/07(日) 18:43:28.83 ID:XpcC43HD.net
中古買取も人気車ならアホ見たいに上がってるから相殺
納車まで1年待てるのであれば新車買い替えチャンス

893 :774RR:2021/11/07(日) 18:57:56.46 ID:l9d8HY5J.net
スレ進行も割と遅いし、不人気車種なんやろな

894 :774RR:2021/11/07(日) 19:45:57.63 ID:SGmvw3F1.net
中型ならSRの後継機の方が有望だろ

895 :774RR:2021/11/07(日) 20:28:32.70 ID:swMmVlV+.net
>>827
フルサイズのオフ車はサスペンションのストロークが大きいから、ダートの直進でタテ方向の衝撃はしっとり吸収するけどね
コーナリングは着座位置が高いまま軽い車体が振られるからね
過走行のFTRでも安く手に入れて、ダートで乗り潰して慣れるという手もあるな

896 :774RR:2021/11/07(日) 21:09:17.72 ID:2n0gKD7S.net
>>894
SRをネオクラぽくしたのがいいな
名前はSRXなんてどう?

897 :774RR:2021/11/07(日) 21:14:44.80 ID:eai4nF+V.net
いややっぱり鼓動感も欲しいからV型エンジンを積むのはどうだろう
名前はSRVがいいのでは

898 :774RR:2021/11/07(日) 21:33:26.41 ID:+4aKZgG4.net
黒がイマイチだな

899 :774RR:2021/11/07(日) 21:36:39.92 ID:0tSAo4w7.net
シルバー似合いそうだねえ

900 :774RR:2021/11/07(日) 21:41:42.45 ID:SGmvw3F1.net
青と黒の二択なら黒だろ

この青のダサさは異常

901 :774RR:2021/11/07(日) 22:42:52.89 ID:NfqRGH0t.net
黒ならシートの違和感もだいぶ薄れるな
でも黒は傷が目立つんだよなあ維持が大変だ

902 :774RR:2021/11/07(日) 22:44:38.95 ID:RyDNgKpc.net
車体がけっこうマッシブで図太いデザインだからポップなカラーはギャップがあるな

903 :774RR:2021/11/07(日) 22:53:11.53 ID:dmqkmAqq.net
凹 ←この形状を上下逆にしたような新型XSR900専用リックサックを作って貰って
タンデムシート部に溝をはめ込んで背負うようなな感じにすればキャンツー行けそうとか
夢みてます。

904 :774RR:2021/11/07(日) 23:13:30.32 ID:opaX4BiO.net
>>897
SRはシングル・ロードスポーツの略なのに、SRVっておかしいだろw

905 :774RR:2021/11/07(日) 23:39:56.81 ID:ZmchBmD8.net
Vストローム250「…」

906 :774RR:2021/11/07(日) 23:41:33.82 ID:rRyJuNt8.net
買うなら黒かな

おじさんはあんまり派手なのは敬遠しちゃう

907 :774RR:2021/11/07(日) 23:45:14.09 ID:ZmchBmD8.net
おじさんが黒乗ってるほうが…

908 :774RR:2021/11/07(日) 23:51:24.25 ID:opaX4BiO.net
あの青はバイクには珍しい色だから、黒ともう一色欲しいところ
白赤とか

909 :774RR:2021/11/08(月) 01:26:33.88 ID:lrZsTjjR.net
黄色でないかなー
xsr900は黄色が一番好き

910 :774RR:2021/11/08(月) 01:40:51.85 ID:AqET1ywF.net
黄色は2026年まで出ません

911 :774RR:2021/11/08(月) 02:21:30.52 ID:nBemDyJ/.net
俺は青だ
車もバイクも黒は買わないと決めている

912 :774RR:2021/11/08(月) 06:22:21.69 ID:e3KB8hSm.net
TECH21カラーとか出てもあんまり売れんだろうな…

913 :774RR:2021/11/08(月) 06:42:02.87 ID:6+9yaeVE.net
>>904
呼ばれた気がする
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8565/1_l.jpg

914 :774RR:2021/11/08(月) 08:54:25.67 ID:MSGyvM+8.net
最近のヤマハのデザインは癖が強くてついていけなかったが、これは普通にカッコいい
普通でいいんだよ普通で

915 :774RR:2021/11/08(月) 09:35:57.35 ID:pSG3YCos.net
俺にはまあまあの癖つよデザインに見える

916 :774RR:2021/11/08(月) 09:51:52.09 ID:JCAsV0B0.net
>>914
普通ってなんだ?

917 :774RR:2021/11/08(月) 09:58:02.08 ID:sucOJPHD.net
振り向かないことさ

918 :774RR:2021/11/08(月) 10:00:30.06 ID:2TlO3qoi.net
愛があるなら躊躇わずに買おうな

919 :774RR:2021/11/08(月) 10:04:13.61 ID:JCAsV0B0.net
>>918
それは若さ

920 :774RR:2021/11/08(月) 10:54:53.29 ID:BUlofVzc.net
>>916
角ばったデカイケツとか純正バーエンドミラーとかは現行のバイクに早々無いので「普通」ではないと思う

921 :774RR:2021/11/08(月) 10:58:56.55 ID:MsSMVIzG.net
若さって何だ?

922 :774RR:2021/11/08(月) 11:14:39.12 ID:Ogq6cbaC.net
俺、XSR買ったらミラーをハンドルマウントにして貰うんだ!!って人、居る?
エンジンガードとかも付けたいけど、純正だと入荷待ちになりそうな感じ

923 :774RR:2021/11/08(月) 11:15:43.14 ID:LUCGCf4d.net
新型発表後のこの週末、XSRを乗り回して新ためて見直してみたがやっぱり面白い。
新しいのが出たからと言ってコーナーを10キロも早く回れるわけでも無く、
俺はバイクは感性の乗り物なんだから、ライダーをサポートするようなシステムなんて基本いらないと
思ってるから、
買い換える理由が見当たらない。現行で不満なのはサスだけだ。

924 :774RR:2021/11/08(月) 11:15:47.19 ID:tO60pasi.net
日本仕様はバーエンドミラーはオプションになりそうじゃね?
根拠ないけど

925 :774RR:2021/11/08(月) 11:22:42.78 ID:ZOFaLfbz.net
バーエンドミラー前提でバランス取れててハンドルマウントに替えたらグリップエンドの重量変わって振動増えたみたいな弊害有るかも知れんから
やるにしても誰かが試してからにしようかな、人は平気でもスマホのカメラ壊れたとか嫌だし

926 :774RR:2021/11/08(月) 11:32:59.03 ID:MsSMVIzG.net
スイングアーム周りってトレーサーの流用じゃなくて
専用設計なんかな

927 :774RR:2021/11/08(月) 12:03:25.54 ID:UpPfGBa7.net
メインで使うスマホはホルダーで設置しない方がいいよ
09でiphone使ってたらカメライカれて写真撮れないだけならまだしもQRコード読取も出来なくない等修理するまで色々不便な思いした
appleも公式にバイクにマウントするなってコメント出たし今は古いiphoneをナビ代わりにしてる

928 :774RR:2021/11/08(月) 12:13:18.42 ID:LBX8DjC4.net
>>924
そうなったらむしろありがたい
もし買ったらMT09のを流用しようかと考えていたところ

929 :774RR:2021/11/08(月) 12:24:23.96 ID:O/n6Q+4w.net
バイク程度の振動でだめとかもはや製品不良だろ
iPhoneならなんでも出来るんじゃねぇのかよって思った
Androidそんなこと起きんぞ

930 :774RR:2021/11/08(月) 12:26:33.17 ID:vGP3t93N.net
iPhoneとAndroidでこの件を比較したデータあるの?
バイクのハンドルは精密機械にとっては過酷な環境だと思うよ

931 :774RR:2021/11/08(月) 12:34:10.87 ID:DqDu3Nhs.net
自分の環境で起きて無い=有り得ない
って決め付ける奴嫌い

932 :774RR:2021/11/08(月) 12:40:28.27 ID:JqzwqGpy.net
>>927
振動対策のダンパーつけてても壊れたんか?

933 :774RR:2021/11/08(月) 13:05:33.28 ID:Y8FHQWPZ.net
思い切ってぐわんぐわん揺れるマウントにしたらいいんじゃね?(適当)

934 :774RR:2021/11/08(月) 13:23:54.38 ID:aH215Wf/.net
>>927
俺はXRでカメラ2回壊れたよ アップルの保証入ってたから2回とも無料だったが3回は流石にマズイ気がして クアッドロック買ったわ
レンズ交換代とほぼチャラだからまだよかったが…
因みに交換代12000

935 :774RR:2021/11/08(月) 13:29:35.57 ID:zrnhBf2t.net
>>921
顧みないことさ

936 :774RR:2021/11/08(月) 13:29:46.22 ID:HLHYFWjg.net
知らずにSR400にiPhoneXS付けてたけど特に不具合なかったのは運が良かったのか

937 :774RR:2021/11/08(月) 13:44:50.62 ID:O/5695fQ.net
敢えて安物の樹脂製で、クランプにはゴムのスペーサー(?)数枚挟んだ状態にしてる。
耐震じゃなく免震的な…
アルミ削り出しとかの高級なやつはガッチリ固定されるからモロに振動伝わりそうでこわい。

938 :774RR:2021/11/08(月) 13:47:30.80 ID:LBX8DjC4.net
ハンドル周りにスマホ着けたくないんだよなあ
めっちゃ邪魔(でもナビはつける)

939 :774RR:2021/11/08(月) 13:50:02.50 ID:sucOJPHD.net
ユピテルの安物ナビが一番

940 :774RR:2021/11/08(月) 15:05:18.38 ID:SCddIrkM.net
新しめのi phonのカメラセンサー?がいかれるんだと思う
振動多めのバイクで7とかse2ガンガン使ってるけど平気

941 :774RR:2021/11/08(月) 15:05:22.74 ID:Znit23lu.net
iPhoneはバッグにしまって画面の大きな
安いandroidをハンドルに付けてる
必要に応じてテザリングすれば問題無し

942 :774RR:2021/11/08(月) 15:09:16.95 ID:/eZfzCDS.net
こういうとき中華端末は役に立つ

943 :774RR:2021/11/08(月) 15:10:03.02 ID:Daa9egtx.net
皆の使ってるスマホホルダーが知りたい

944 :774RR:2021/11/08(月) 15:43:06.19 ID:x8yZGTZX.net
RAMマウントだな。
値段お手頃で作りもしっかりしてる。
所々ゴムのパーツ使ってるから振動も軽減されそうな気がする。

945 :774RR:2021/11/08(月) 15:54:02.48 ID:gOOVFHm4.net
写りはもう今のままで十分だから、次のiPhoneは耐久性を上げて欲しいな。

946 :774RR:2021/11/08(月) 15:54:50.10 ID:LBX8DjC4.net
スマホルダーじゃなくナビだがサインハウスのアルミ削り出し
と、サインハウスのパクリっぽいRECマウント25とかいうの使ってた

947 :774RR:2021/11/08(月) 15:56:12.28 ID:a/AIG+bh.net
REC MOUNT + 使ってる。付けてるのiPhone8だけど単眼廉価カメラのせいか不具合は出てないよ

948 :774RR:2021/11/08(月) 16:21:43.94 ID:DqDu3Nhs.net
地図派だし、高速で落としたりしたら嫌だなーってのでスマホは付けてない。
ヘルメットに聞くだけBluetooth付けてるからナビ要るときは音声だけで

949 :774RR:2021/11/08(月) 16:34:40.12 ID:Rlz5CUor.net
>>947
手振れ補正でレンズを動かすところが壊れるらしいね
iPhone8やSE2は問題ないんだと思う

950 :774RR:2021/11/08(月) 16:50:32.06 ID:XiQ4PSRq.net
新しいiPhoneてレンズ動くの⁉︎

951 :774RR:2021/11/08(月) 17:33:12.39 ID:UpPfGBa7.net
ちなみに壊れたのはiPhone7
振動対策のダンパーはしてなかった(当時はそんな商品無かった
vfr乗ってる友人のiPhone8も逝った例があるのでハンドルマウントはお勧めしないかな
iPhone6-7以降はカメラの補正機能が振動でイカれるみたいね
以下Apple公式声明
https://support.apple.com/ja-jp/HT212803

952 :774RR:2021/11/08(月) 17:47:30.80 ID:z73mUV80.net
>>943
SPコネクト
取り付け楽だし目立たない

953 :774RR:2021/11/08(月) 18:29:36.58 ID:JmKNllkR.net
新型でXSR900SPなんて出ちゃったらどうしよう
絶対欲しくなる・・・・・・

954 :774RR:2021/11/08(月) 18:34:13.56 ID:4Z0Ekfx+.net
あれ以上何を付けるモノがあんの

955 :774RR:2021/11/08(月) 18:35:18.84 ID:JmKNllkR.net
サスペンション

956 :774RR:2021/11/08(月) 18:37:24.63 ID:mBccKTfL.net
専用カラーと前後オーリンズか

957 :774RR:2021/11/08(月) 18:50:30.71 ID:WNR+Ite/.net
バイク用にサブで楽天のスマホを0円運用してる

958 :774RR:2021/11/08(月) 19:45:52.33 ID:NlhVPpgk.net
>>935
おっさんがたくさんいるんだな
俺はリアルタイム世代

959 :774RR:2021/11/08(月) 19:58:05.72 ID:2QzYzLCs.net
魚の肛門みたいなマフラーだけは何とかしてほしい。
他は良いデザインだと思う。

960 :774RR:2021/11/08(月) 20:32:18.56 ID:hxih1XUd.net
>>927
の割にiphone13のCM思いっきりバイクにマウントして乗り回しまくってる
CMだよな。

961 :774RR:2021/11/08(月) 21:33:24.15 ID:hxih1XUd.net
記事見たらハイパワーバイクはダメってことだった。

962 :774RR:2021/11/08(月) 21:34:45.99 ID:qbZpk3rj.net
俺、iPhone8だけど、もうカメライカれてるぞ。
手振れ壊れて、画面が震えまくる

963 :774RR:2021/11/08(月) 21:36:24.71 ID:Z/1E+HVf.net
友人もXRかXSだかで同じ症状になってた

964 :774RR:2021/11/08(月) 21:37:37.79 ID:XiQ4PSRq.net
なのに携帯のバイブ機能はオッケーて

965 :774RR:2021/11/08(月) 21:54:39.49 ID:6Du5iv7/.net
>>954
XSRにゴロワーズカラーの古臭いフルカウルを被せたR9兄弟車とか

966 :774RR:2021/11/08(月) 22:14:25.98 ID:Kh4rn/Gp.net
>>934だが
因みにXRの故障箇所は2回とも同じピントがブレて合わなくなった
前持ってたモデル7+だったがそんな症状出なかったぜ
8かXRあたりからカメラ性能が上がってせいで
バイクから来る固有の振動とスマホ自体の振動が互いにブレあって打ち消しあわないんだとさ?
なんだかよくわからんけど クアッドロックつけて8ヶ月今のところなんとも無い

967 :774RR:2021/11/08(月) 22:34:02.68 ID:JIXuaz3m.net
>>905
VストロームのVはエンジン型式のVではないそうだぞ。

968 :774RR:2021/11/08(月) 23:05:55.61 ID:MSGyvM+8.net
VストロームのVは勝利のV

969 :774RR:2021/11/08(月) 23:20:09.02 ID:tRdWiGox.net
新型MT-10も次期バイクの候補に入れてたけど、やってくれましたねヤマハさん

迷わず新型のこいつを選ぶことが出来て感謝してます

970 :774RR:2021/11/08(月) 23:29:31.93 ID:E0g6rqY3.net
MT−10・・・・・
欧州だと、ああいうの人気あるデザインなのか?
変形してロボになりそうではあるけど・・・

971 :774RR:2021/11/08(月) 23:54:02.09 ID:W0dgnzRX.net
>>951
IPhone12 pro をRAMマウントしてるけどなんともないな
高速とかたまにしか乗らないけど

972 :774RR:2021/11/08(月) 23:57:52.37 ID:EZ8yoAxb.net
そもYAMAHAにはヘリテージする車種があんまないだろうからオリジナルで良いんだよ
RZくらいしかないし、SRやセローは現役だったし他はDTしかねーだろ

973 :774RR:2021/11/08(月) 23:59:50.91 ID:RkydiiuL.net
DT-1か!
ってブロンコでコケたね。

974 :774RR:2021/11/09(火) 00:00:42.76 ID:ouuxSoby.net
う〜んTW900?

975 :774RR:2021/11/09(火) 01:34:21.92 ID:u7WATHPI.net
実際のとこ最新機能いる?普通に走れればそれでいいんだけど

976 :774RR:2021/11/09(火) 03:13:27.22 ID:st11xPkc.net
ヤマハ発動機が過去最高益、レジャー需要回復 
初の自社株買いも
高価格帯の二輪車が好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0834J0Y1A101C2000000

977 :774RR:2021/11/09(火) 03:18:27.81 ID:R0KB8lk/.net
>>975
なけりゃ商品力で負ける。個人レベルの趣味嗜好なんか関係ない

978 :774RR:2021/11/09(火) 05:42:04.53 ID:unHJiBDs.net
オートシフターとオートクルーズは羨ましい
IMUは効果が実感できるほど体感できないからいらない

979 :774RR:2021/11/09(火) 07:01:21.90 ID:qufAYocS.net
IMUが無いバイクのほうが多いから、バイク選びで困ることはないでしょ。

980 :774RR:2021/11/09(火) 08:23:50.83 ID:p5GyfF/V.net
>>971
自分もRAMマウントでハンドルにマウントしてたけど、
iPhone XSのフォーカス機能が壊れたから気をつけた方がいいよ

981 :774RR:2021/11/09(火) 08:55:53.59 ID:yPWoTos4.net
今ならクイックシフター無い新車は除外しちゃうなぁ
一昔前ならトラコン、数年先なら電サス?

982 :774RR:2021/11/09(火) 09:28:23.45 ID:AKjomHI/.net
現行乗りだけど、デザインは今の方がいいが、やはりスペックや安全機能は新型いいなって思う。
日本導入後、2年くらいしたら新色出るだろうし、その頃検討しようかな。
TRIUMPHスピードツインも気になる。

983 :774RR:2021/11/09(火) 09:35:53.87 ID:34qQxNnu.net
スピードツインはあんまり面白くないからやめとき

984 :774RR:2021/11/09(火) 10:03:49.45 ID:AKjomHI/.net
>>983
そうなの!?

985 :774RR:2021/11/09(火) 10:13:59.20 ID:1bfg9+et.net
そんなの人によるだろ

986 :774RR:2021/11/09(火) 11:28:54.70 ID:a/687zHv.net
>>976
>2021年12月期の連結純利益が前期の2.7倍の1450億円になる見通しだと発表した。従来予想を330億円上回り過去最高
>高単価の二輪車販売が好調だ
>主にタイやベトナムで減産し、限られた半導体を国内や欧米に回す。

ええやん
新型MT-09も初回分はほとんど供給出来なかったからな
来年はマシになりそう

987 :774RR:2021/11/09(火) 14:10:11.71 ID:alcmnqod.net
後付けのオートブリッパーに興味がある。
試乗して試してみたい。

988 :774RR:2021/11/09(火) 17:12:03.35 ID:Nds+o/1w.net
>>970
欧米人はああいうのが好みなのかねえ
MTシリーズのデザイナーって日本人なのだろうか
あれのどこが「日本のダークサイド」なのか問い詰めたい

989 :774RR:2021/11/09(火) 17:36:15.74 ID:0dLd9Gmu.net
>>988
ヤマハのデザインスタジオみたいなのは欧州に置いてるんじゃなかったっけ。
基本は全てそこ起点だった気がする。

990 :774RR:2021/11/09(火) 17:51:26.31 ID:I19AjLgj.net
あれ? ヤマハのデザインといえばGKダイナミクスでは?

991 :774RR:2021/11/09(火) 17:58:04.26 ID:0dLd9Gmu.net
>>988
調べたらヤマハのR&Dセンターがイタリアに、商品企画・マーケティング部門がオランダにあって、
デザイン担当のGKダイナミックスもその関係でオランダに事務所がある。

TーMAXやTRACER700はフランス開発、XSR700は欧州側企画なので、
欧州感のあるMTシリーズは欧州側デザインかもしれんな。

992 :774RR:2021/11/09(火) 19:11:32.81 ID:hdEv+RJ6.net
本社にもデザイン棟ってとこが少し前に出来たんだよね
トヨタでデザイン部門の部長だかを引き抜いたって言ってたけどトヨタじゃなあ…

993 :774RR:2021/11/09(火) 19:19:50.20 ID:0dLd9Gmu.net
トヨタはマーケティング部門と製造部門が強すぎるイメージ。
設計部門はそれの言いなりでコスト(手間・時間)がかかる設計を許してもらえない感じ。

994 :774RR:2021/11/09(火) 21:07:43.40 ID:CinYAWpV.net
いうても最近のトヨタ車かっこいいやん
ずいぶん前だけどアルファードもリヤがトーションからダブルウィッシュになったし「設計部門は言いなり」なんてのはアンチの妄言

995 :774RR:2021/11/09(火) 21:09:16.77 ID:0dLd9Gmu.net
>>994
マーケティングの成果やぞ

996 :774RR:2021/11/09(火) 21:24:27.46 ID:CinYAWpV.net
>>995
具体的に頼む

997 :774RR:2021/11/09(火) 21:28:55.74 ID:0dLd9Gmu.net
>>996
客はトーションよりマルチリンク求めてます

超コンパクト設計なマルチリンク採用(これマルチリンクのメリットあるのか…?)

ユーザー「ダブルウィッシュボーン!すげぇ!最高」


マーケティングに騙されてんだよ。

998 :774RR:2021/11/09(火) 21:40:13.11 ID:/3os4hRN.net
全然説明になってない。
もっと論理的に書けないの?

999 :774RR:2021/11/09(火) 21:44:12.44 ID:/3os4hRN.net
ほい次スレ
【YAMAHA】XSR900 part36【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636461796/

1000 :774RR:2021/11/09(火) 21:47:27.88 ID:6yaKz47U.net
質問すんなよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200