2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part35【Neo Retro】

850 :774RR:2021/11/07(日) 11:08:03.64 ID:ymLwdSuc.net
CB1000R系がそれだし

851 :774RR:2021/11/07(日) 11:15:07.24 ID:VeViAzG7.net
XSR400とかでてくれないかなー
高校の頃XJR400乗ってたおっさんより

852 :774RR:2021/11/07(日) 11:52:32.41 ID:mMDQ9YZv.net
さっき盛大にN芋かまして並走車をめっちゃ煽ってる人みたいになってしまった…

853 :774RR:2021/11/07(日) 11:54:35.10 ID:i2ix5bam.net
>>851
ただでさえ日本市場なんて眼中にないのに400なんていうガラパゴス規格品なんて絶対出ないでしょうね
むしろなぜ400にこだわる?

854 :774RR:2021/11/07(日) 12:10:15.82 ID:9dpkpSs+.net
>>845
ところがいるんだよ、現行でもデカいバイザー付けてる半カバ付けてる変な箱付ける奴が

855 :774RR:2021/11/07(日) 12:10:42.65 ID:9dpkpSs+.net
>>847
カフェに寄せてるだろ

856 :774RR:2021/11/07(日) 12:18:49.66 ID:dmqkmAqq.net
>>853

免許ねんだわ

857 :774RR:2021/11/07(日) 12:28:27.46 ID:i2ix5bam.net
>>856
誰でも取れるしバイク選び放題だぞ

858 :774RR:2021/11/07(日) 12:30:45.67 ID:apbSNjWm.net
ヤマハが今更400に注力するなんてありえないからさっさと大型二輪とってきたほうがいいぞ
ヤマハ以外でもおっさんならZ900RS、Z650RS、w800とか選べるやん

859 :774RR:2021/11/07(日) 12:38:55.02 ID:1+9ZEHGj.net
400ccに思い入れがあるんだよねー
XJRだったりインパルスだったりゼファーだったりさ

スレチだからこれで辞めるけどわかってくれる人いないかな

860 :774RR:2021/11/07(日) 12:42:40.74 ID:OA/jBk5I.net
車種じゃなく排気量に思い入れ?
ならスーフォアでよくね
XJRもインパルスもまだタマあるっしょ

861 :774RR:2021/11/07(日) 12:54:35.35 ID:y67P8Vd4.net
ヤマハにも思い入れ無いなら860氏の言う通り

スーフォアも時期型ではンパァーが聞けなくなる
大型でなく4発400ならスーフォア乗っとくべき

862 :774RR:2021/11/07(日) 12:54:56.53 ID:DiGAUE9K.net
教習代払うのが嫌なのか免許取るのが面倒なだけだろ

863 :774RR:2021/11/07(日) 13:05:32.85 ID:TT41gQuj.net
新型のシートもう少し丸くならんかなー 

864 :774RR:2021/11/07(日) 13:14:59.33 ID:5i8Z61jP.net
>>859
もうその年代のバイク買った方が幸せになれると思う
その辺は今後値段が上がる一方だし

新型はやっぱりキャリア類は厳しいかな。YSPの動画でもどこにも付けるとこ無さそうと言ってたし

865 :774RR:2021/11/07(日) 13:19:05.88 ID:yxhRuuJF.net
まあXSR320-250が来る可能性はまだ捨てきれない、155に125まで出てるし

866 :774RR:2021/11/07(日) 13:29:53.84 ID:cyxw3XV/.net
俺のXSR
少なくとも箱とエンジンガードは必須だから付けれないと新型はないな
https://i.imgur.com/FSMbYss.jpg

ツーリングするとなると見た目だけじゃないんだよ、バイクはね
ツーリングしてると必ず実用性に対する要求と不満が出てくる
トレーサー買えと言われればそれまでだけど、最後まで可能性を残しておきたいのでね
トレーサーは最終手段

戸塚のS氏は「キャリアはどこに付けるの?難しいな」的なこと言ってたけどキャリアの取り付けは難しいのだろうか
新型の見た目はかなり好きなだけに穴空け加工してでもキャリをつけたい。キャリアさえ付けれればシートの盛り上がり部分と
フラットになるし逆にあの盛り上がりシートは積載性にとってはプラスでしかない

867 :774RR:2021/11/07(日) 13:39:36.81 ID:ZmchBmD8.net
うわダs…

868 :774RR:2021/11/07(日) 13:44:24.60 ID:F/AoiQrv.net
たとえツーリングでも見た目>>>実用性なこともあるんだよ、バイクはね

869 :774RR:2021/11/07(日) 13:52:03.34 ID:apbSNjWm.net
>>866
キャリヤやサドルバッグは全然気にならんけど明らかに他車種用を流用して逆さまに貼ってるであろうニーグリップパッドがださい

870 :774RR:2021/11/07(日) 13:58:08.69 ID:M4cqO1VC.net
大型バイクのスレではコレ乗るために大型免許取った取るの書き込みはなんかうれしいけど中型排気量で出してくれには書きづらい感情芽生える

871 :774RR:2021/11/07(日) 14:09:20.45 ID:sc+Jf72d.net
箱載せたいならトレーサーのほうがよくね?

872 :774RR:2021/11/07(日) 14:29:41.10 ID:/wcW6dvd.net
XSR250/300が出る可能性は若干あると思うけど、400に関しては小数点以下だな
ベースとなるバイクがない

873 :774RR:2021/11/07(日) 14:50:14.11 ID:mongifXj.net
うん、トレーサーの方がいい

874 :774RR:2021/11/07(日) 14:57:02.99 ID:mongifXj.net
よく見るとグリップガードもあるな
ますますトレーサーの方が幸せな気がする

875 :774RR:2021/11/07(日) 15:25:03.23 ID:SwFLsMFo.net
そもそもカフェではない

876 :774RR:2021/11/07(日) 16:04:21.13 ID:LU8Ey1lX.net
俺はこういう見た目重視のバイクに余計な物をゴテゴテつけてやる事に喜びを感じるんだ

877 :774RR:2021/11/07(日) 16:06:17.43 ID:mc+GJwJW.net
新型の青イカス

878 :774RR:2021/11/07(日) 16:12:00.82 ID:wgB+5cwJ.net
他人のカスタム見るの結構好き

879 :774RR:2021/11/07(日) 16:13:08.04 ID:WM+JRAsQ.net
>>866
ぶっとい樹脂のM7ベースよりM8ベースの方がかっこよくない?

880 :774RR:2021/11/07(日) 16:14:13.12 ID:h9pb4xuS.net
こういう系のバイクはキャリアはつけたくないけどグラブレールはつけたい
あれ込みのケツがすき

881 :774RR:2021/11/07(日) 16:26:01.91 ID:Mwg2wdim.net
てか欧州メーカーのヤマハさんはXSRを国内販売も…してくれるよね…?
セローもSRもないしMTは国内不人気でYSP潰れそうなんですお願いします

882 :774RR:2021/11/07(日) 16:35:22.58 ID:Xg0Yt3ta.net
>>881
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/1104/xsr900.html

883 :774RR:2021/11/07(日) 16:51:18.08 ID:Mwg2wdim.net
>>882
ほんとに信じていいんだな…?
ヤマハさんMTもほとんど生産できてないのに…?
不安だ…

884 :774RR:2021/11/07(日) 17:34:17.01 ID:CzKW/2Kv.net
>>859
すげぇわかるわー!今は中免じゃ全然選べないもんね。

885 :774RR:2021/11/07(日) 18:01:42.33 ID:NZz8ibin.net
>>883
バカは帰れ

886 :774RR:2021/11/07(日) 18:05:14.05 ID:XpcC43HD.net
これまで原2を除いて乗ってきたバイクのほとんどトリプルパニアにしてきたけど、
XSRはなんかトップケースは付けたくないんだよな。せっかくフェンダーレスにしたのに
キャリアで覆いかぶさってしまうから。ウィンドシールド持ってるけど、ロングツーリング
以外では撤去。見た目重視で。
https://i.imgur.com/Ss23IC8.jpeg

887 :774RR:2021/11/07(日) 18:09:30.02 ID:7VGu957T.net
ださ

888 :774RR:2021/11/07(日) 18:18:57.42 ID:UZBqdu5q.net
現行型を来年乗り換えるが新型XSRは選択肢から外した。
素直にZ系に行くわ。

889 :774RR:2021/11/07(日) 18:25:43.42 ID:2n0gKD7S.net
Z900RSのようにZ650RSもヒットすればZ250/400RSは出るかもな
4発よりパラツインの可能性が高い

890 :774RR:2021/11/07(日) 18:33:48.69 ID:2n0gKD7S.net
>>850
ホンダは「ネオスポーツカフェ」と称し、メディアはネオクラと呼んでいるけど、あれってネオクラなのかなあ・・・
自分にはクラシック要素がみえない
丸目=ネオクラなのか

891 :774RR:2021/11/07(日) 18:34:21.98 ID:hrDAm9MP.net
このバイクも俺が買った1年前より中古価格が20万円くらい上っているな

892 :774RR:2021/11/07(日) 18:43:28.83 ID:XpcC43HD.net
中古買取も人気車ならアホ見たいに上がってるから相殺
納車まで1年待てるのであれば新車買い替えチャンス

893 :774RR:2021/11/07(日) 18:57:56.46 ID:l9d8HY5J.net
スレ進行も割と遅いし、不人気車種なんやろな

894 :774RR:2021/11/07(日) 19:45:57.63 ID:SGmvw3F1.net
中型ならSRの後継機の方が有望だろ

895 :774RR:2021/11/07(日) 20:28:32.70 ID:swMmVlV+.net
>>827
フルサイズのオフ車はサスペンションのストロークが大きいから、ダートの直進でタテ方向の衝撃はしっとり吸収するけどね
コーナリングは着座位置が高いまま軽い車体が振られるからね
過走行のFTRでも安く手に入れて、ダートで乗り潰して慣れるという手もあるな

896 :774RR:2021/11/07(日) 21:09:17.72 ID:2n0gKD7S.net
>>894
SRをネオクラぽくしたのがいいな
名前はSRXなんてどう?

897 :774RR:2021/11/07(日) 21:14:44.80 ID:eai4nF+V.net
いややっぱり鼓動感も欲しいからV型エンジンを積むのはどうだろう
名前はSRVがいいのでは

898 :774RR:2021/11/07(日) 21:33:26.41 ID:+4aKZgG4.net
黒がイマイチだな

899 :774RR:2021/11/07(日) 21:36:39.92 ID:0tSAo4w7.net
シルバー似合いそうだねえ

900 :774RR:2021/11/07(日) 21:41:42.45 ID:SGmvw3F1.net
青と黒の二択なら黒だろ

この青のダサさは異常

901 :774RR:2021/11/07(日) 22:42:52.89 ID:NfqRGH0t.net
黒ならシートの違和感もだいぶ薄れるな
でも黒は傷が目立つんだよなあ維持が大変だ

902 :774RR:2021/11/07(日) 22:44:38.95 ID:RyDNgKpc.net
車体がけっこうマッシブで図太いデザインだからポップなカラーはギャップがあるな

903 :774RR:2021/11/07(日) 22:53:11.53 ID:dmqkmAqq.net
凹 ←この形状を上下逆にしたような新型XSR900専用リックサックを作って貰って
タンデムシート部に溝をはめ込んで背負うようなな感じにすればキャンツー行けそうとか
夢みてます。

904 :774RR:2021/11/07(日) 23:13:30.32 ID:opaX4BiO.net
>>897
SRはシングル・ロードスポーツの略なのに、SRVっておかしいだろw

905 :774RR:2021/11/07(日) 23:39:56.81 ID:ZmchBmD8.net
Vストローム250「…」

906 :774RR:2021/11/07(日) 23:41:33.82 ID:rRyJuNt8.net
買うなら黒かな

おじさんはあんまり派手なのは敬遠しちゃう

907 :774RR:2021/11/07(日) 23:45:14.09 ID:ZmchBmD8.net
おじさんが黒乗ってるほうが…

908 :774RR:2021/11/07(日) 23:51:24.25 ID:opaX4BiO.net
あの青はバイクには珍しい色だから、黒ともう一色欲しいところ
白赤とか

909 :774RR:2021/11/08(月) 01:26:33.88 ID:lrZsTjjR.net
黄色でないかなー
xsr900は黄色が一番好き

910 :774RR:2021/11/08(月) 01:40:51.85 ID:AqET1ywF.net
黄色は2026年まで出ません

911 :774RR:2021/11/08(月) 02:21:30.52 ID:nBemDyJ/.net
俺は青だ
車もバイクも黒は買わないと決めている

912 :774RR:2021/11/08(月) 06:22:21.69 ID:e3KB8hSm.net
TECH21カラーとか出てもあんまり売れんだろうな…

913 :774RR:2021/11/08(月) 06:42:02.87 ID:6+9yaeVE.net
>>904
呼ばれた気がする
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8565/1_l.jpg

914 :774RR:2021/11/08(月) 08:54:25.67 ID:MSGyvM+8.net
最近のヤマハのデザインは癖が強くてついていけなかったが、これは普通にカッコいい
普通でいいんだよ普通で

915 :774RR:2021/11/08(月) 09:35:57.35 ID:pSG3YCos.net
俺にはまあまあの癖つよデザインに見える

916 :774RR:2021/11/08(月) 09:51:52.09 ID:JCAsV0B0.net
>>914
普通ってなんだ?

917 :774RR:2021/11/08(月) 09:58:02.08 ID:sucOJPHD.net
振り向かないことさ

918 :774RR:2021/11/08(月) 10:00:30.06 ID:2TlO3qoi.net
愛があるなら躊躇わずに買おうな

919 :774RR:2021/11/08(月) 10:04:13.61 ID:JCAsV0B0.net
>>918
それは若さ

920 :774RR:2021/11/08(月) 10:54:53.29 ID:BUlofVzc.net
>>916
角ばったデカイケツとか純正バーエンドミラーとかは現行のバイクに早々無いので「普通」ではないと思う

921 :774RR:2021/11/08(月) 10:58:56.55 ID:MsSMVIzG.net
若さって何だ?

922 :774RR:2021/11/08(月) 11:14:39.12 ID:Ogq6cbaC.net
俺、XSR買ったらミラーをハンドルマウントにして貰うんだ!!って人、居る?
エンジンガードとかも付けたいけど、純正だと入荷待ちになりそうな感じ

923 :774RR:2021/11/08(月) 11:15:43.14 ID:LUCGCf4d.net
新型発表後のこの週末、XSRを乗り回して新ためて見直してみたがやっぱり面白い。
新しいのが出たからと言ってコーナーを10キロも早く回れるわけでも無く、
俺はバイクは感性の乗り物なんだから、ライダーをサポートするようなシステムなんて基本いらないと
思ってるから、
買い換える理由が見当たらない。現行で不満なのはサスだけだ。

924 :774RR:2021/11/08(月) 11:15:47.19 ID:tO60pasi.net
日本仕様はバーエンドミラーはオプションになりそうじゃね?
根拠ないけど

925 :774RR:2021/11/08(月) 11:22:42.78 ID:ZOFaLfbz.net
バーエンドミラー前提でバランス取れててハンドルマウントに替えたらグリップエンドの重量変わって振動増えたみたいな弊害有るかも知れんから
やるにしても誰かが試してからにしようかな、人は平気でもスマホのカメラ壊れたとか嫌だし

926 :774RR:2021/11/08(月) 11:32:59.03 ID:MsSMVIzG.net
スイングアーム周りってトレーサーの流用じゃなくて
専用設計なんかな

927 :774RR:2021/11/08(月) 12:03:25.54 ID:UpPfGBa7.net
メインで使うスマホはホルダーで設置しない方がいいよ
09でiphone使ってたらカメライカれて写真撮れないだけならまだしもQRコード読取も出来なくない等修理するまで色々不便な思いした
appleも公式にバイクにマウントするなってコメント出たし今は古いiphoneをナビ代わりにしてる

928 :774RR:2021/11/08(月) 12:13:18.42 ID:LBX8DjC4.net
>>924
そうなったらむしろありがたい
もし買ったらMT09のを流用しようかと考えていたところ

929 :774RR:2021/11/08(月) 12:24:23.96 ID:O/n6Q+4w.net
バイク程度の振動でだめとかもはや製品不良だろ
iPhoneならなんでも出来るんじゃねぇのかよって思った
Androidそんなこと起きんぞ

930 :774RR:2021/11/08(月) 12:26:33.17 ID:vGP3t93N.net
iPhoneとAndroidでこの件を比較したデータあるの?
バイクのハンドルは精密機械にとっては過酷な環境だと思うよ

931 :774RR:2021/11/08(月) 12:34:10.87 ID:DqDu3Nhs.net
自分の環境で起きて無い=有り得ない
って決め付ける奴嫌い

932 :774RR:2021/11/08(月) 12:40:28.27 ID:JqzwqGpy.net
>>927
振動対策のダンパーつけてても壊れたんか?

933 :774RR:2021/11/08(月) 13:05:33.28 ID:Y8FHQWPZ.net
思い切ってぐわんぐわん揺れるマウントにしたらいいんじゃね?(適当)

934 :774RR:2021/11/08(月) 13:23:54.38 ID:aH215Wf/.net
>>927
俺はXRでカメラ2回壊れたよ アップルの保証入ってたから2回とも無料だったが3回は流石にマズイ気がして クアッドロック買ったわ
レンズ交換代とほぼチャラだからまだよかったが…
因みに交換代12000

935 :774RR:2021/11/08(月) 13:29:35.57 ID:zrnhBf2t.net
>>921
顧みないことさ

936 :774RR:2021/11/08(月) 13:29:46.22 ID:HLHYFWjg.net
知らずにSR400にiPhoneXS付けてたけど特に不具合なかったのは運が良かったのか

937 :774RR:2021/11/08(月) 13:44:50.62 ID:O/5695fQ.net
敢えて安物の樹脂製で、クランプにはゴムのスペーサー(?)数枚挟んだ状態にしてる。
耐震じゃなく免震的な…
アルミ削り出しとかの高級なやつはガッチリ固定されるからモロに振動伝わりそうでこわい。

938 :774RR:2021/11/08(月) 13:47:30.80 ID:LBX8DjC4.net
ハンドル周りにスマホ着けたくないんだよなあ
めっちゃ邪魔(でもナビはつける)

939 :774RR:2021/11/08(月) 13:50:02.50 ID:sucOJPHD.net
ユピテルの安物ナビが一番

940 :774RR:2021/11/08(月) 15:05:18.38 ID:SCddIrkM.net
新しめのi phonのカメラセンサー?がいかれるんだと思う
振動多めのバイクで7とかse2ガンガン使ってるけど平気

941 :774RR:2021/11/08(月) 15:05:22.74 ID:Znit23lu.net
iPhoneはバッグにしまって画面の大きな
安いandroidをハンドルに付けてる
必要に応じてテザリングすれば問題無し

942 :774RR:2021/11/08(月) 15:09:16.95 ID:/eZfzCDS.net
こういうとき中華端末は役に立つ

943 :774RR:2021/11/08(月) 15:10:03.02 ID:Daa9egtx.net
皆の使ってるスマホホルダーが知りたい

944 :774RR:2021/11/08(月) 15:43:06.19 ID:x8yZGTZX.net
RAMマウントだな。
値段お手頃で作りもしっかりしてる。
所々ゴムのパーツ使ってるから振動も軽減されそうな気がする。

945 :774RR:2021/11/08(月) 15:54:02.48 ID:gOOVFHm4.net
写りはもう今のままで十分だから、次のiPhoneは耐久性を上げて欲しいな。

946 :774RR:2021/11/08(月) 15:54:50.10 ID:LBX8DjC4.net
スマホルダーじゃなくナビだがサインハウスのアルミ削り出し
と、サインハウスのパクリっぽいRECマウント25とかいうの使ってた

947 :774RR:2021/11/08(月) 15:56:12.28 ID:a/AIG+bh.net
REC MOUNT + 使ってる。付けてるのiPhone8だけど単眼廉価カメラのせいか不具合は出てないよ

948 :774RR:2021/11/08(月) 16:21:43.94 ID:DqDu3Nhs.net
地図派だし、高速で落としたりしたら嫌だなーってのでスマホは付けてない。
ヘルメットに聞くだけBluetooth付けてるからナビ要るときは音声だけで

949 :774RR:2021/11/08(月) 16:34:40.12 ID:Rlz5CUor.net
>>947
手振れ補正でレンズを動かすところが壊れるらしいね
iPhone8やSE2は問題ないんだと思う

950 :774RR:2021/11/08(月) 16:50:32.06 ID:XiQ4PSRq.net
新しいiPhoneてレンズ動くの⁉︎

951 :774RR:2021/11/08(月) 17:33:12.39 ID:UpPfGBa7.net
ちなみに壊れたのはiPhone7
振動対策のダンパーはしてなかった(当時はそんな商品無かった
vfr乗ってる友人のiPhone8も逝った例があるのでハンドルマウントはお勧めしないかな
iPhone6-7以降はカメラの補正機能が振動でイカれるみたいね
以下Apple公式声明
https://support.apple.com/ja-jp/HT212803

952 :774RR:2021/11/08(月) 17:47:30.80 ID:z73mUV80.net
>>943
SPコネクト
取り付け楽だし目立たない

953 :774RR:2021/11/08(月) 18:29:36.58 ID:JmKNllkR.net
新型でXSR900SPなんて出ちゃったらどうしよう
絶対欲しくなる・・・・・・

954 :774RR:2021/11/08(月) 18:34:13.56 ID:4Z0Ekfx+.net
あれ以上何を付けるモノがあんの

955 :774RR:2021/11/08(月) 18:35:18.84 ID:JmKNllkR.net
サスペンション

956 :774RR:2021/11/08(月) 18:37:24.63 ID:mBccKTfL.net
専用カラーと前後オーリンズか

957 :774RR:2021/11/08(月) 18:50:30.71 ID:WNR+Ite/.net
バイク用にサブで楽天のスマホを0円運用してる

958 :774RR:2021/11/08(月) 19:45:52.33 ID:NlhVPpgk.net
>>935
おっさんがたくさんいるんだな
俺はリアルタイム世代

959 :774RR:2021/11/08(月) 19:58:05.72 ID:2QzYzLCs.net
魚の肛門みたいなマフラーだけは何とかしてほしい。
他は良いデザインだと思う。

960 :774RR:2021/11/08(月) 20:32:18.56 ID:hxih1XUd.net
>>927
の割にiphone13のCM思いっきりバイクにマウントして乗り回しまくってる
CMだよな。

961 :774RR:2021/11/08(月) 21:33:24.15 ID:hxih1XUd.net
記事見たらハイパワーバイクはダメってことだった。

962 :774RR:2021/11/08(月) 21:34:45.99 ID:qbZpk3rj.net
俺、iPhone8だけど、もうカメライカれてるぞ。
手振れ壊れて、画面が震えまくる

963 :774RR:2021/11/08(月) 21:36:24.71 ID:Z/1E+HVf.net
友人もXRかXSだかで同じ症状になってた

964 :774RR:2021/11/08(月) 21:37:37.79 ID:XiQ4PSRq.net
なのに携帯のバイブ機能はオッケーて

965 :774RR:2021/11/08(月) 21:54:39.49 ID:6Du5iv7/.net
>>954
XSRにゴロワーズカラーの古臭いフルカウルを被せたR9兄弟車とか

966 :774RR:2021/11/08(月) 22:14:25.98 ID:Kh4rn/Gp.net
>>934だが
因みにXRの故障箇所は2回とも同じピントがブレて合わなくなった
前持ってたモデル7+だったがそんな症状出なかったぜ
8かXRあたりからカメラ性能が上がってせいで
バイクから来る固有の振動とスマホ自体の振動が互いにブレあって打ち消しあわないんだとさ?
なんだかよくわからんけど クアッドロックつけて8ヶ月今のところなんとも無い

967 :774RR:2021/11/08(月) 22:34:02.68 ID:JIXuaz3m.net
>>905
VストロームのVはエンジン型式のVではないそうだぞ。

968 :774RR:2021/11/08(月) 23:05:55.61 ID:MSGyvM+8.net
VストロームのVは勝利のV

969 :774RR:2021/11/08(月) 23:20:09.02 ID:tRdWiGox.net
新型MT-10も次期バイクの候補に入れてたけど、やってくれましたねヤマハさん

迷わず新型のこいつを選ぶことが出来て感謝してます

970 :774RR:2021/11/08(月) 23:29:31.93 ID:E0g6rqY3.net
MT−10・・・・・
欧州だと、ああいうの人気あるデザインなのか?
変形してロボになりそうではあるけど・・・

971 :774RR:2021/11/08(月) 23:54:02.09 ID:W0dgnzRX.net
>>951
IPhone12 pro をRAMマウントしてるけどなんともないな
高速とかたまにしか乗らないけど

972 :774RR:2021/11/08(月) 23:57:52.37 ID:EZ8yoAxb.net
そもYAMAHAにはヘリテージする車種があんまないだろうからオリジナルで良いんだよ
RZくらいしかないし、SRやセローは現役だったし他はDTしかねーだろ

973 :774RR:2021/11/08(月) 23:59:50.91 ID:RkydiiuL.net
DT-1か!
ってブロンコでコケたね。

974 :774RR:2021/11/09(火) 00:00:42.76 ID:ouuxSoby.net
う〜んTW900?

975 :774RR:2021/11/09(火) 01:34:21.92 ID:u7WATHPI.net
実際のとこ最新機能いる?普通に走れればそれでいいんだけど

976 :774RR:2021/11/09(火) 03:13:27.22 ID:st11xPkc.net
ヤマハ発動機が過去最高益、レジャー需要回復 
初の自社株買いも
高価格帯の二輪車が好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0834J0Y1A101C2000000

977 :774RR:2021/11/09(火) 03:18:27.81 ID:R0KB8lk/.net
>>975
なけりゃ商品力で負ける。個人レベルの趣味嗜好なんか関係ない

978 :774RR:2021/11/09(火) 05:42:04.53 ID:unHJiBDs.net
オートシフターとオートクルーズは羨ましい
IMUは効果が実感できるほど体感できないからいらない

979 :774RR:2021/11/09(火) 07:01:21.90 ID:qufAYocS.net
IMUが無いバイクのほうが多いから、バイク選びで困ることはないでしょ。

980 :774RR:2021/11/09(火) 08:23:50.83 ID:p5GyfF/V.net
>>971
自分もRAMマウントでハンドルにマウントしてたけど、
iPhone XSのフォーカス機能が壊れたから気をつけた方がいいよ

981 :774RR:2021/11/09(火) 08:55:53.59 ID:yPWoTos4.net
今ならクイックシフター無い新車は除外しちゃうなぁ
一昔前ならトラコン、数年先なら電サス?

982 :774RR:2021/11/09(火) 09:28:23.45 ID:AKjomHI/.net
現行乗りだけど、デザインは今の方がいいが、やはりスペックや安全機能は新型いいなって思う。
日本導入後、2年くらいしたら新色出るだろうし、その頃検討しようかな。
TRIUMPHスピードツインも気になる。

983 :774RR:2021/11/09(火) 09:35:53.87 ID:34qQxNnu.net
スピードツインはあんまり面白くないからやめとき

984 :774RR:2021/11/09(火) 10:03:49.45 ID:AKjomHI/.net
>>983
そうなの!?

985 :774RR:2021/11/09(火) 10:13:59.20 ID:1bfg9+et.net
そんなの人によるだろ

986 :774RR:2021/11/09(火) 11:28:54.70 ID:a/687zHv.net
>>976
>2021年12月期の連結純利益が前期の2.7倍の1450億円になる見通しだと発表した。従来予想を330億円上回り過去最高
>高単価の二輪車販売が好調だ
>主にタイやベトナムで減産し、限られた半導体を国内や欧米に回す。

ええやん
新型MT-09も初回分はほとんど供給出来なかったからな
来年はマシになりそう

987 :774RR:2021/11/09(火) 14:10:11.71 ID:alcmnqod.net
後付けのオートブリッパーに興味がある。
試乗して試してみたい。

988 :774RR:2021/11/09(火) 17:12:03.35 ID:Nds+o/1w.net
>>970
欧米人はああいうのが好みなのかねえ
MTシリーズのデザイナーって日本人なのだろうか
あれのどこが「日本のダークサイド」なのか問い詰めたい

989 :774RR:2021/11/09(火) 17:36:15.74 ID:0dLd9Gmu.net
>>988
ヤマハのデザインスタジオみたいなのは欧州に置いてるんじゃなかったっけ。
基本は全てそこ起点だった気がする。

990 :774RR:2021/11/09(火) 17:51:26.31 ID:I19AjLgj.net
あれ? ヤマハのデザインといえばGKダイナミクスでは?

991 :774RR:2021/11/09(火) 17:58:04.26 ID:0dLd9Gmu.net
>>988
調べたらヤマハのR&Dセンターがイタリアに、商品企画・マーケティング部門がオランダにあって、
デザイン担当のGKダイナミックスもその関係でオランダに事務所がある。

TーMAXやTRACER700はフランス開発、XSR700は欧州側企画なので、
欧州感のあるMTシリーズは欧州側デザインかもしれんな。

992 :774RR:2021/11/09(火) 19:11:32.81 ID:hdEv+RJ6.net
本社にもデザイン棟ってとこが少し前に出来たんだよね
トヨタでデザイン部門の部長だかを引き抜いたって言ってたけどトヨタじゃなあ…

993 :774RR:2021/11/09(火) 19:19:50.20 ID:0dLd9Gmu.net
トヨタはマーケティング部門と製造部門が強すぎるイメージ。
設計部門はそれの言いなりでコスト(手間・時間)がかかる設計を許してもらえない感じ。

994 :774RR:2021/11/09(火) 21:07:43.40 ID:CinYAWpV.net
いうても最近のトヨタ車かっこいいやん
ずいぶん前だけどアルファードもリヤがトーションからダブルウィッシュになったし「設計部門は言いなり」なんてのはアンチの妄言

995 :774RR:2021/11/09(火) 21:09:16.77 ID:0dLd9Gmu.net
>>994
マーケティングの成果やぞ

996 :774RR:2021/11/09(火) 21:24:27.46 ID:CinYAWpV.net
>>995
具体的に頼む

997 :774RR:2021/11/09(火) 21:28:55.74 ID:0dLd9Gmu.net
>>996
客はトーションよりマルチリンク求めてます

超コンパクト設計なマルチリンク採用(これマルチリンクのメリットあるのか…?)

ユーザー「ダブルウィッシュボーン!すげぇ!最高」


マーケティングに騙されてんだよ。

998 :774RR:2021/11/09(火) 21:40:13.11 ID:/3os4hRN.net
全然説明になってない。
もっと論理的に書けないの?

999 :774RR:2021/11/09(火) 21:44:12.44 ID:/3os4hRN.net
ほい次スレ
【YAMAHA】XSR900 part36【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636461796/

1000 :774RR:2021/11/09(火) 21:47:27.88 ID:6yaKz47U.net
質問すんなよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200