2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part69【ヤマハ】

1 :774RR :2021/10/08(金) 11:21:13.88 ID:D4Iiv8jtM.net

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part67【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【YAMAHA】MT-09 part68【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631360220/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :774RR :2021/10/15(金) 07:44:06.99 ID:+zqjLllEd.net
ボルトみたいにリコール来たら傷ついたケース交換してもらえるかもな

150 :774RR :2021/10/15(金) 09:18:12.00 ID:sqx2qhA80.net
ドレンなんてダートとか行かないのであれば関係なくね?

151 :774RR :2021/10/15(金) 09:55:22.70 ID:zETR2nIq0.net
>>146
通勤につかってるけど、雨の日に鉄の側溝フタの上でなんどか助けられた

152 :774RR :2021/10/15(金) 10:58:39.29 ID:I7XbOWSO0.net
買えるんだったら2型がいいに決まってる
いま1型買うのは50万以内とか金銭的制限がある人だよ

>>150
オイル交換するときにマフラー邪魔でつらいんだわ
車種違うけどマフラーはずさないとオイルフィルター外せないとか設計ミスが多々あるんだよ

153 :774RR :2021/10/15(金) 15:06:41.09 ID:zaUI3ByYM.net
ワープア1型おぢさん激怒

154 :774RR :2021/10/15(金) 16:15:17.00 ID:sqx2qhA80.net
1型乗りだけど買えるなら新しい方がいいに決まってる。
古さでマウントするタイプのバイクじゃないし。

155 :774RR :2021/10/15(金) 17:52:27.04 ID:LhcFokAj0.net
純正グリップ硬くない?

156 :774RR :2021/10/15(金) 18:02:45.00 ID:sqx2qhA80.net
アクセルは重いと思うがグリップが硬いかなんて気にしたことないな。

157 :774RR :2021/10/15(金) 18:09:05.23 ID:/Bh6VeQX0.net
純正はムニュムニュで柔らかいよ

158 :774RR :2021/10/15(金) 18:30:53.02 ID:XE55sX4Y0.net
アマゾンで1000円ちょいのあやしいスポンジ巻いたけど快適だよ
グリップ自体が結構太くなるから好き嫌いは分かれるとは思う
遅乾性のパーツクリーナーを使って純正グリップの上から頑張って入れ込んだ

159 :774RR :2021/10/15(金) 19:44:09.55 ID:48w3COPmd.net
純正バーエンド長くない?

でもそのお陰で立ちゴケの時もタンク逝かずに済んだ 運が良かっただけ?

160 :774RR :2021/10/15(金) 20:51:06.16 ID:diyjJagi0.net
>>140
どういう理屈だい?
無理くり擁護もそこまでいくと痛々しい

161 :774RR :2021/10/15(金) 20:54:18.87 ID:vbrgTHSI0.net
貶めようが持ち上げようがもう買えないんですけどね

162 :774RR :2021/10/15(金) 20:55:25.77 ID:7hsoz1Ic0.net
俺は買ったけどまだ来ねえんだよ!

163 :774RR :2021/10/15(金) 20:56:05.21 ID:MQn2iNOJ0.net
買ったけどオプションがまだ届かず

164 :774RR :2021/10/15(金) 21:05:57.07 ID:WaFYfYKva.net
いやーしかし軽くて最高だなこのバイクは

165 :774RR :2021/10/15(金) 22:22:10.35 ID:kYWVlOjQ0.net
2018年乗りだけど今までノーマルマフラーだったけど、車検受けたから爆音マフラーに交換するぜ!次の車検までは爆音マフラーで頑張る!
こんな軽いバイクで立ち転けって···

166 :774RR :2021/10/15(金) 22:23:26.32 ID:apIJggMQ0.net
デイトナのグリッピヒーターつけたよ。
最初からあるコネクターに刺したら普通にメーターに表示された。

167 :774RR :2021/10/15(金) 23:20:52.63 ID:TnIfQtmU0.net
>>165
マフラー何に変えるの?

168 :774RR :2021/10/16(土) 01:42:57.68 ID:61o5a/3hp.net
>>166
有益な情報ありがと

169 :774RR :2021/10/16(土) 05:51:34.96 ID:SRUBsCll0.net
>>166
スイッチ別体の方でカプラーを換えて左右にそれぞれ差したらってこと?(きちんと動くのか知りたい)

170 :774RR :2021/10/16(土) 06:37:48.58 ID:cnFfEAnY0.net
>>167
LCI

171 :774RR :2021/10/16(土) 14:01:25.74 ID:BLyz2mVl0.net
>>146
初代だけど2016年式ABSならトラコン有りやぞ
2代目売ってないしあっても高いし

172 :774RR :2021/10/16(土) 14:56:58.84 ID:liD3/4w6a.net
>>165
違法宣言とかガイジかな?

173 :774RR :2021/10/16(土) 16:25:10.84 ID:3eurI7i80.net
今時爆音マフラーとかダサすぎて笑っちゃう

174 :774RR :2021/10/16(土) 17:38:05.89 ID:tCqvMHAO0.net
ラジエーターガード買って付けたけど
値段の割にw

175 :774RR :2021/10/16(土) 20:08:32.48 ID:yWnHtxyW0.net
>>169
きちんと動くかだって?図々しいな・・・

スイッチ別体型の、グリップのギボシ端子を取っ払って
ヤマハ用040型ウインカーコネクターに変えて、ライトカウル内の端子にぶっ刺しただけ。
商品箱に入ってたスイッチは不使用。

熱量はどうか知らんが、10段階MAXまで上げたら素手じゃ触りたくないくらいには熱いよ。
グリップが長いので切るか、グリップエンドをかさ増しするとか要加工

176 :774RR :2021/10/16(土) 20:45:14.01 ID:SRUBsCll0.net
>>175
スゲー丁寧、ありがとう!やってみるわ。
トレーサーの純正部品買うか4snにするか迷ってたんだよね。

177 :774RR :2021/10/16(土) 21:17:58.85 ID:L39Cv5N+p.net
>>173
今時の純正マフラークソうるさいけどな
新型のマフラー何故あんなに音うるさくしたか意味不明
深夜の住宅街じゃエンジンかけれんよ

178 :774RR :2021/10/16(土) 21:31:11.21 ID:Iq9mvZl5M.net
難聴のジジイだから爆音にしないと聞こえないんだろ

179 :774RR :2021/10/16(土) 21:34:24.84 ID:6P0jj+320.net
>>170
ググったけど綺麗なマフラーだね。けどこれはヤベーだろw

>>177
温まるまでアイドリング上げてるのか最初だけ結構でかくて
静かな時間帯は気を使うよね。この音圧が好きでもあるがw

180 :774RR :2021/10/16(土) 21:34:49.05 ID:UxNA2X+k0.net
俺もマフラーは前モデルのほうが好みだな
排気音控えめで3発のエンジン音もより楽しめるし
ボーボーは疲れる。ブン回してる時だけは楽しいけど

181 :774RR :2021/10/16(土) 22:51:56.39 ID:cnrhQ7PaM.net
09はいいバイクだけどモデルチェンジすると旧型がキッズバイクになるから爆音で〜とかになっちゃうわな
それにしても新型はうるさいけど

182 :774RR :2021/10/17(日) 13:59:02.41 ID:8GGSZv2Gd.net
メルカリにエンジンプロテクターでてるぞ
ぼったくりで草

183 :774RR :2021/10/17(日) 14:05:19.85 ID:VZ2XImN0d.net
ワイズギアに在庫あるのに
そんなところから買う必要ないだろう

184 :774RR :2021/10/17(日) 19:08:33.21 ID:pnyCouWh0.net
吸気音も売りだと思ってるんだけど
どれくらい回せば聞こえて来るんだろう?
下道流している分には全く分からん…

185 :774RR :2021/10/17(日) 19:14:10.57 ID:XCiOcC/X0.net
吸気音はアクセル開度で変わる
高いギヤでもいいからガバっと開けてみるといい

186 :774RR :2021/10/17(日) 20:01:45.19 ID:FCjdpdUTM.net
>>184
うちの田舎は静かだから響くよ〜笑

なので夜中に暴走族が走ってるとイライラMAXです

187 :774RR :2021/10/17(日) 20:19:13.33 ID:XE7Z6nnqr.net
>>25
おれも初大型で初期型のmt09乗ってるけど思ったより軽くて取り回しは楽

188 :774RR :2021/10/17(日) 21:14:08.30 ID:+ljch4+Y0.net
吸気音ってどんな風に聞こえるの?
「フシュフシュ」って感じ?それとも「キュイーン」って感じ?

189 :774RR :2021/10/17(日) 21:22:23.60 ID:mhjZ1Mm7a.net
コォォォォォーって感じ

190 :774RR :2021/10/18(月) 05:27:19.60 ID:LMv0XD3va.net
エドはるみ みたいだな

191 :774RR :2021/10/18(月) 05:43:44.33 ID:IuERi76t0.net
>>185
>>186
ありがとん
田舎でガバッと開けてみます!

192 :774RR :2021/10/18(月) 06:40:24.48 ID:HGm0fUtO0.net
高速乗ったら風の音のほうがうるさかった
フルフェイスやめてジェッペルにしたからかもしれないが
なお視界は良好

193 :774RR :2021/10/18(月) 08:41:59.34 ID:ZjlgN8lW0.net
新型を下取に出したら今はどの位つくんだろうか?
随分前に入荷未定だったんで内金無しの仮予約してたZ900RSが入るという事でどうする?と言われた・・・

194 :774RR :2021/10/18(月) 09:15:32.73 ID:FRwtxV8QM.net
情報が少なすぎるので買取り屋かバイク屋に聞いたほうがいい

195 :774RR :2021/10/18(月) 09:45:23.04 ID:aWVzhNOad.net
今は中古業界の相場がおかしな事になってるからワンチャン高額査定になるかもな。
新型のSPとか中古は当然として新車も無いような状態。

196 :774RR :2021/10/18(月) 10:00:25.57 ID:iiUpJF0S0.net
北海道青森新潟のSPはず〜っと売れ残ってる
実はそれほど需要ないとか…

197 :774RR :2021/10/18(月) 10:11:17.12 ID:I3ijGpeqd.net
全部雪で冬乗れない地域だな
地元客は来春まで様子見なんだろう

198 :774RR :2021/10/18(月) 10:50:18.78 ID:H9JbyD+Ld.net
2021モデルは実質終了みたいなもんでしょ?
春先のほうが査定上がるけど、2022モデルのアナウンスがない今の方が良いかもね

199 :774RR :2021/10/18(月) 11:05:56.52 ID:h3Wib29Pd.net
>>193
最初期型30諭吉

200 :774RR :2021/10/18(月) 12:01:43.73 ID:EGG7QKwBd.net
何で仮予約してんのに新型買ってるんだ?

201 :774RR :2021/10/18(月) 13:22:04.96 ID:rbijusS4d.net
頻繁に買い換えるような人は色々とツバ付けとくもんだ。
特に今は中古の需要も高いからレンタル感覚でコロコロ乗り換えるのがいる。
自分もZX-25Rを3ヶ月乗りまくって新車価格以上で手放したもんだ。

202 :774RR :2021/10/18(月) 14:58:41.44 ID:hWPUCZ6md.net
>>199
同年式8万キロで40諭吉いったで

203 :774RR :2021/10/18(月) 16:50:45.92 ID:ZjlgN8lW0.net
>>200
キャンセルでも入荷しても直ぐに売れてしまうから内金は要らないっていうから予約だけしてたw
そこでMT-09が新しく出るって事で好奇心で買ってタイミングよければ乗り換えようと当時から考えてた。
しかし>>201みたいな思惑もあって結構気軽に考えてたんだよな。でも思ったよりZ900RSの入荷が早かった・・・

204 :774RR :2021/10/18(月) 19:41:35.73 ID:HGm0fUtO0.net
初期型の中古はwr250の中古に値段でまけてるんじゃね?

205 :774RR :2021/10/18(月) 19:49:54.50 ID:0EekHaXzp.net
比較対象が変だわ

206 :774RR :2021/10/18(月) 21:27:43.31 ID:GU/CuX1Ea.net
>>202
じゃあ俺は50諭吉行った

207 :774RR :2021/10/18(月) 21:36:32.84 ID:Jxlg6mZF0.net
>>206
じゃあオレ80諭吉

208 :774RR :2021/10/18(月) 21:43:42.47 ID:HGm0fUtO0.net
たまにもちっと小さい排気量で心置きなくぶん回したい気分になるな

209 :774RR :2021/10/18(月) 21:54:18.43 ID:VjQwA7jY0.net
今は新規にバイク買う人はスズキでも値引き無いから高いけど乗り換えなら下取りが高く付くのはいいね
元々値引き想定してないバイク買うなら

210 :774RR :2021/10/19(火) 06:48:33.27 ID:FQgPLKlO0.net
いいバーエンドミラーとかないなか
ハイランダーはアダプターに問題ありそうなレビューが多くて悩む

211 :774RR :2021/10/19(火) 08:39:09.60 ID:yR+LveEL0.net
>>208
それ分かる
WR155のモタード注文した

212 :774RR :2021/10/19(火) 08:51:16.01 ID:DVLWPykk0.net
>>210
バーエンドミラーとか冬の至高アイテムであるハンカバが使えないからどれも却下

213 :774RR :2021/10/19(火) 09:51:45.42 ID:H7VH16l50.net
>>210
少し高いけど、これとか良さそう。
https://www.maderv.com/51-Wunderkind-Mirror-Barend/1.html
海外通販などできればもっと安くは買えるかな?

214 :774RR :2021/10/19(火) 11:07:06.04 ID:FQgPLKlO0.net
>>212
確かに、そういう選択肢もありますね

>>213
おお!お高いけど格好いい!!
ありがとうございます

215 :774RR :2021/10/19(火) 11:08:17.25 ID:Yjqsk2WF0.net
初期型まだ乗ってる貧乏人です。
先日久々に遠出したらエンジンがギクシャクする不具合発生。
3k~4k rpm ぐらいで時々一瞬失火してガクッとなる感じ。
エアクリ、プラグ交換でついでにスロボにエンジンコンディショナー吹いて清掃したら治った。
エアクリはところどころ虫とかが挟まってたけど換えるほどじゃ無かった。プラグは湿ってたけど冷間始動で車両をちょっと移動してすぐ止めた直後なのでそれだけでは判断できず。
結局どれが効いたのか不明。
ちなみにoddが26k kmで前にエアクリ交換したのが16k kmの時。
プラグは交換歴なし。

216 :774RR :2021/10/19(火) 13:29:26.34 ID:vZd9UK/K0.net
>>215
絶対プラグじゃん

217 :774RR :2021/10/19(火) 13:41:06.74 ID:ru6/Myqpr.net
なんで16000km時にプラグを替えない?

218 :774RR :2021/10/19(火) 14:09:07.66 ID:zbrzUUJAM.net
エアクリのフィルタってそんなに交換しなくても大丈夫なの?
簡単にアクセスできるところでもないけど。

219 :774RR :2021/10/19(火) 15:15:18.71 ID:Ciqvu+XMM.net
まじの貧乏人だな
整備不良の大型とか危ないからやめてくれや
250とか車検なくていいんじゃね?

220 :774RR :2021/10/19(火) 16:00:43.18 ID:ny1/bFVv0.net
プラグを交換しないで放っておくと、コイルが死んで出費が増えるぞ
エンジンにカーボン溜まってそうだし
プラグとエアクリ交換、ガソリンにAZのFCR062を2回添加でマシになるだろ

221 :774RR :2021/10/19(火) 16:01:51.14 ID:kjKOhaGP0.net
>>215
ヤマルーブのカーボンクリーナーを使ってみて。200mlで2000円もしない投資なら試してみても良いかと。
それともし低い回転数でのんびり走るのが多いなら、たまには高い回転数まで回してあげて。

いろいろお金使う前に試してみてください。

222 :215 :2021/10/19(火) 16:13:41.63 ID:Yjqsk2WF0.net
>>215です。
やっぱプラグかな、16k kmの時は車検でバイク屋が清掃しておきますって言ってたからそれでいいのかと思ってた。
とりあえず治ってのでケミカルは控えておきます。

223 :774RR :2021/10/19(火) 16:18:41.09 ID:znnve3yc0.net
>>219
車検のない250ccのが危ないという認識にならんのがおもろいw

224 :774RR :2021/10/19(火) 17:00:19.32 ID:gfxTXK3op.net
よくあるスロットルボディーの汚れじゃないの?

225 :215 :2021/10/19(火) 17:26:03.43 ID:Yjqsk2WF0.net
>>224
そう思ったのでエンジンコンディショナー吹いといた。
ってかエンジンコンディショナーすごかった。みるみる汚れが浮いて布とかでこする必要も無かった。あれはちょっと強すぎかもしれないですね。

普段は山の近くに置いてあってゆっくり走るとか無くて。ツーリングでゆっくり走ったら問題が見えてきたって事だと思う。

226 :774RR :2021/10/19(火) 18:09:30.15 ID:/xcaWUJgr.net
ハイサイダーのバーエンドYAMAHA2をつけてる方いらっしゃいますか?バーエンドがハンドルバーまで当たらず、ゴムのインナーだけで支えられててグラグラするんだけどこんなもん?

227 :774RR :2021/10/19(火) 20:24:19.74 ID:ozCMX6Wz0.net
>>214
e-bayとかで探したけどなかったからこの店で買ったよ。
品質は十分よいです。

ハンドル変えてる都合、上向きになったけど視界良好ですよ。
バーエンドミラーではおすすめ。

228 :774RR :2021/10/20(水) 07:22:14.86 ID:7fdZCtXEM.net
>>227
ありがとうm(_ _)m
いいモノはやっぱりお値段はりますね!
予算的にはハイサイダーなんですけどね

229 :774RR :2021/10/20(水) 19:52:28.59 ID:d1SKVNFl0.net
ワイズギアのオプションとか値段上がりまくってるけどイイものになってんの?

230 :774RR :2021/10/20(水) 20:19:24.71 ID:tvlORJ6t0.net
>>229
あくまでも個人的な感想だけど
サイドプロテクターはそれなりに良かったけどフライスクリーンは今の半額くらいにして欲しかったな
他のパーツは知らないけど正直、割高感はあるなあ・・・

231 :774RR :2021/10/20(水) 23:30:48.99 ID:NZfWWWaJd.net
才谷屋のスクリーン結構カッコイイねw
風防効果も高そう

232 :774RR :2021/10/20(水) 23:43:54.29 ID:4g/XEOpr0.net
>>231
どこのメカデザイナーに頼んだんだこんなんw
https://livedoor.blogimg.jp/saitanya_f/imgs/2/1/21349005-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/saitanya_f/imgs/1/2/12e94ae5-s.jpg

233 :774RR :2021/10/21(木) 00:49:35.69 ID:/sMZvbOe0.net
>>231
防風効果は置いといて私はちょっと好みではなかったな

234 :774RR :2021/10/21(木) 01:23:09.59 ID:3l+7U+Z50.net
>>231
顔自体はジオン系MSぽくなってて好き
スクリーンがもうちょい手前に丸みを帯びてたら買ってたと思う

235 :774RR :2021/10/21(木) 08:37:45.76 ID:MLn6aNan0.net
>>232
悪くないんじゃない?
ヨーロッパあたりを意識してそう

236 :774RR :2021/10/21(木) 08:56:54.14 ID:fxN6Q3zcr.net
>>232
大河原邦男「」

237 :774RR :2021/10/21(木) 09:38:51.95 ID:SrxTTAz90.net
ザクっぽくていいじゃん
じゃあ2型はガンダムだったんだな

238 :774RR :2021/10/21(木) 09:47:50.38 ID:njXInjGG0.net
Puigの買おうと思ってるけど
https://puig.tv/en/tuning-motos/windshields-specific-for-non-round-headlights/new-generation-sport?bike=29146
これもいいね
http://saitaniyashop.cart.fc2.com/news?news=482379

239 :774RR :2021/10/21(木) 10:31:01.69 ID:mNOrP3e0M.net
阿蘇山噴火映像をテレビ局へ投稿した
MT09乗りは、ここの住人か?

240 :774RR :2021/10/21(木) 15:32:34.16 ID:/sMZvbOe0.net
いまウインカー消し忘れ予防の為にカチカチ言うのに変えたくてウインカーリレー探して現車開けてみたりパーツリスト見たりしてるけど新型はもしかしてウインカーリレーなくね?

241 :774RR :2021/10/21(木) 16:17:00.53 ID:5PcRJWUC0.net
>>231
バイザー用カウルとスクリーンは別売りでスクリーンの方が高いのな・・・
まあでも結構見た目が好みだから純正スクリーンに飽きたら替えようかな

242 :774RR :2021/10/21(木) 16:17:28.29 ID:sEcI+gcVM.net
>>240
旧型での話だけど、
結構大きくカチカチなるやつでも、シート下だと全く聞こえない。エンジン音がうるさすぎる。

便乗で申し訳ないのですが、
ダミーダクト内に引っ張ってくれば改善する気がするけど、上手くいった人いる?

243 :774RR :2021/10/21(木) 18:20:12.60 ID:rtBGz1Rb6.net
クランクケースカバーあまり出てこないね

244 :774RR :2021/10/21(木) 19:22:09.75 ID:H3su6oz20.net
>>239
どの動画?

245 :774RR :2021/10/21(木) 19:26:01.65 ID:nkx9FceD0.net
変な地震ばっかりだから箱根とか浅間山で自撮りしてたら大爆発が撮れるかもしれないな

246 :774RR :2021/10/21(木) 19:28:30.51 ID:/sMZvbOe0.net
>>242
そもそものリレー見つからない問題

247 :774RR :2021/10/21(木) 19:49:00.26 ID:C4Rmj6bqa.net
>>246
ヘッドライトの中に有る

248 :774RR :2021/10/21(木) 19:55:00.18 ID:W3jid0H0d.net
>>246
パーツリストのエレクトリカル1、No.22は違うのかな
配線図がないから分からないけど

249 :774RR :2021/10/21(木) 19:57:20.48 ID:C4Rmj6bqa.net
>>246
ごめん嘘ついたかも
ちょっと調べる

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200