2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part69【ヤマハ】

1 :774RR :2021/10/08(金) 11:21:13.88 ID:D4Iiv8jtM.net

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part67【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【YAMAHA】MT-09 part68【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631360220/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

250 :774RR :2021/10/21(木) 21:03:31.96 ID:sngF++wG0.net
LEDになったからなくなったよ。

251 :774RR :2021/10/21(木) 21:08:41.55 ID:/sMZvbOe0.net
>>250
>>249
態々調べてくれてありがとう
最初からLEDにするとリレーなくなるのか

これ社外のLEDウインカーにしたらなんか不具合出たりする?
新型で誰か交換した人いない?

252 :774RR :2021/10/21(木) 22:58:14.38 ID:RTRmHDf1M.net
>>244
https://twitter.com/MT09_Aibouwa/status/1450689135044268035?t=PD1SaVvGk6RwShw68oGmRQ&s=19

この人っぽい
(deleted an unsolicited ad)

253 :774RR :2021/10/21(木) 23:18:46.43 ID:tyxSRA2i0.net
配線図見たけど、リレーないね。
スイッチ→メーター→ウインカーになってる

254 :774RR :2021/10/21(木) 23:36:38.76 ID:m58D0vkD0.net
寒いし風よけとしてハンドルガードつけるのアリかな〜って思ったら35000円!?
エンジン周りのプロテクターが3万なの考えるとちょっと割高気味に思える

255 :774RR :2021/10/21(木) 23:49:00.26 ID:lE1cfyxf0.net
ウィンカーリレー無くなったのか。
下手に交換するとBMWみたいにエラー出たりしてな。

256 :774RR :2021/10/22(金) 00:42:42.23 ID:rQE/Fq4N0.net
>>254
zetaのアーマーハンドガード付くよ

257 :774RR :2021/10/22(金) 08:52:04.80 ID:hVAZzhRb0.net
ハンカバ最強説

258 :774RR :2021/10/22(金) 19:08:54.28 ID:PkAqzX6h0.net
風よけにはなってるけど見た目がチープなんだよな
値段の割には
オプションパーツ全部値段倍にして利益率上げてる感じ
サービスマニュアルも値段倍だし

259 :774RR :2021/10/23(土) 11:58:45.56 ID:bIOQrsvu0.net
>>232
マラサイみを感じる

260 :774RR :2021/10/23(土) 22:51:43.35 ID:zEaPU5xr0.net
新型だけかもしれんけどハンドルポストの間の隙間
あそこにDAISOのモバイルバッテリ―が本当にビタのジャストでハマる

261 :774RR :2021/10/23(土) 23:03:02.40 ID:sSvm6hIQ0.net
ハンドルポストまわりにロック出来ない物を置かない方が良いんじゃないの?
不意に何かに挟まってロックするかもしれんし

262 :774RR :2021/10/24(日) 09:30:16.02 ID:cy0nY5qi0.net
先代SPで教えて欲しいのですが…
サイドバッグステーを取り付けようとサイドカバーを外して穴あけしようと思ったのですが、穴位置が分かりません。
(デイトナのタンデムバーやキャリア取り付けに開ける穴と同じ位置です)
取付けのブログとか読むと穴位置にバツ印のケビキがあるとの事ですが、自分のにはありませんでした。
どこか追いやすい場所からの寸法を教えてくれませんか?
例えばサイドカバー外側に四角のケビキ線が2個あるので、その四角の辺からとか。
もしくは四角のケビキの中心が穴位置でしょうか?
すみませんが情報お願いします

263 :774RR :2021/10/24(日) 11:37:13.49 ID:cy0nY5qi0.net
とりあえず自己解決しました。
大体合ってましたが小さめの穴開けてボルト立ててクリアランス見ながら穴径広げました

264 :774RR :2021/10/24(日) 11:39:26.05 ID:ybcftXFh0.net
https://otan30.blog.fc2.com/blog-entry-264.html

これ見てわからないならここに送って加工してもらえば?

265 :774RR :2021/10/24(日) 11:40:14.52 ID:ybcftXFh0.net
ああ、解決したのね。

266 :774RR :2021/10/24(日) 15:05:56.37 ID:wprKAeZcd.net
納車帰りなんだがタンクパッド左右剥がれてるwwwww

267 :774RR :2021/10/24(日) 15:07:50.54 ID:4dqSN/sd0.net
俺自分で買って貼ったけどはがれる気配ないんだが
なんで店で買ったやつはがれるんだ?w
脱脂して48時間触らなかったらはがれないはずだろw

268 :774RR :2021/10/24(日) 16:25:58.94 ID:FWkD4k3q0.net
アマゾンで買った厚底ブーツに変えたら片足なら足べったりつくようになった。
本革だからかなり蒸れるけど、ベタ足の安心感は変え難いものがある

269 :774RR :2021/10/24(日) 17:19:49.00 ID:cy0nY5qi0.net
>>264
自己解決はしましたが、ありがとうございました。
そのページも参考に大体の位置に当たりをつけて穴あけして現合で調整しました

270 :774RR :2021/10/24(日) 20:45:08.50 ID:wprKAeZcd.net
XSR900くらいの足つき想像して乗るとサスも沈むし全然足つきいいね
シート後ろの方座りたいんだけど滑ってどんどん前言っちゃうや

271 :774RR :2021/10/24(日) 22:33:56.26 ID:qS7dJ3P20.net
エクスプローラージーンズみたいなの履けば滑らなくて快適だよ

272 :774RR :2021/10/24(日) 23:24:42.97 ID:L1Y+mL360.net
テックスペックのグリップスターって滑り止めシールいいよ
摩擦も弾力も耐久も凄くいい
汎用シートを名刺大に切ってチマチマ使うのがおすすめ

273 :774RR :2021/10/25(月) 13:30:01.51 ID:08gKaolm0.net
ケツだけで滑り止めするとズボンが食い込む

274 :774RR :2021/10/25(月) 13:59:54.73 ID:qHD9wPQC0.net
新型はMT09とトレーサーは、スピードリミッターなくなりましたか?

275 :774RR :2021/10/25(月) 14:42:42.26 ID:QzL/usAtd.net
結構うるさいよね新型
クラッチの遠さに慣れなくて空ぶかし気味になったとはいえリッター四気筒乗ってる友達に文句言われたわ

276 :774RR :2021/10/25(月) 14:50:51.46 ID:W5gVpjXdM.net
>>274
230kmリミッターが付いてる

277 :774RR :2021/10/25(月) 17:28:21.02 ID:Sx4/FZPf0.net
新型純正マフラーは地面に向かって排気してるから反射して自分だけ大きめに聞こえるのかと思いきや
周りにも結構大き目に聞こえるのか 夜なんかは特に気を付けないとね

278 :774RR :2021/10/25(月) 21:10:43.84 ID:t2ghR8BL0.net
>>267
取り説通りやっても剥げるんだが脱脂は何でやった?
シリコンオフじゃダメだった
取り説以外のコツがあれば教えてもらいたい

279 :774RR :2021/10/25(月) 21:21:44.30 ID:8M3RO8Q40.net
>>278
パークリ吹いて水張りで6年ぐらい剥がれてないよ
カバーなし野ざらしで

280 :774RR :2021/10/25(月) 21:25:07.02 ID:ov6O9f/F0.net
しかしタンクパッドめっちゃペラペラでビックリしたな

281 :774RR :2021/10/25(月) 21:54:58.95 ID:IBML5Fi10.net
>>278
ヨコ&製品も違くて参考にならないかもだがタンクパッドQ5K-YSK-081-T01を
シリコンオフで脱脂して新型に貼ったが剥がれる気配はないな。ちなみに
気温は30℃近くて直射日光受けてタンクも大分温まってた。

282 :774RR :2021/10/25(月) 22:16:01.81 ID:IMKzpVaQ0.net
>>278
家に余ってたシリコンオフでやったが
なるべくはがれにくそうなまっすぐな面に貼るくらい?
寒いとドライヤーで温めたりしたほうがいいのかもしれん

283 :774RR :2021/10/26(火) 00:37:52.88 ID:mRNH6ckH0.net
>>276
このリミッターって解除できるの?

284 :774RR :2021/10/26(火) 02:20:10.41 ID:oRC3/sMI0.net
>>276
情報ありがとう。

285 :774RR :2021/10/26(火) 02:36:58.75 ID:xalYfYdO0.net
>>283
https://www.fz09.org/threads/2021-mt-09-owner.68708/

286 :774RR :2021/10/26(火) 15:22:58.93 ID:XK8bWrwcp.net
>>279 281 282
ご意見ありがとうございます
脱脂は問題ないと思います
タンクの温度も20°以上で問題無いはずだったんですが
ヒートガン使ってみます

287 :774RR :2021/10/26(火) 17:53:13.90 ID:HKlZn/6wd.net
スピードメーター50kmぐらいの時点で5キロくらいズレない?こんなもん?

288 :774RR :2021/10/26(火) 18:43:24.41 ID:wec414L1a.net
>>287
どのバイクもそんなもん

289 :774RR :2021/10/26(火) 20:08:44.90 ID:dIumF3H00.net
どこも10%程度オーバーにしてあるよね

290 :774RR :2021/10/26(火) 21:22:33.64 ID:xO/XnVPo0.net
ハッピーメーターね

291 :774RR :2021/10/26(火) 21:36:42.60 ID:tohN+E1T0.net
ハッピーじゃなくて法に則って多めに表示するように設定してるだけでは

292 :774RR :2021/10/27(水) 00:14:11.44 ID:wADhmJ3i0.net
プラスの誤差はokだけど、マイナスの誤差は即法規違反だからね〜

293 :774RR :2021/10/27(水) 06:18:37.44 ID:p9aiponH0.net
>>292
そうでもないぞ
プラス公差の方が広いけどマイナス公差もある

294 :774RR :2021/10/27(水) 11:27:43.91 ID:rVR4amvYd.net
>>293 車種は特定でしますか、参考までに

295 :774RR :2021/10/27(水) 12:36:42.72 ID:t6bphpsfa.net
>>294
???
車種というか法的にマイナス方向の誤差も認められているって事

296 :774RR :2021/10/27(水) 14:52:29.19 ID:UiVlZqPEd.net
前方向ドラレコどこ付けてます?
ヘッドライトの真下に付けられたんだけどダサすぎるから横とかいい感じに付けれないかなと

297 :774RR :2021/10/27(水) 14:57:04.52 ID:Ed5/5NUc0.net
>>296
そういうのおまかせにしちゃ駄目なんだよね。
メカニック的にそこそこ無難かつ一番楽な場所に付けるから。
見た目とか使いやすさは興味ないからね。

298 :774RR :2021/10/28(木) 08:32:11.13 ID:Xp6yth6mp.net
現在1型でSTシートに換装して乗ってるんだけど
今はシート形状改良されてますか?

299 :774RR :2021/10/29(金) 01:26:43.88 ID:9Gs5SqH9p.net
ところどころ、お店の在庫復活してるとこあるな
売れてないけどw
メーカーもちょいちょい生産できてんのかね?

300 :774RR :2021/10/29(金) 01:48:44.26 ID:myWxpWsR0.net
>>299
キャンセルじゃね?
8月から年内分すべて売約済みって状態だったからポロポロ出てもおかしくない

301 :774RR :2021/10/29(金) 13:13:41.11 ID:S/WBkiqY0.net
2022モデルの発表マダー?

302 :774RR :2021/10/29(金) 13:25:39.19 ID:NGhAIpK6r.net
まさかMT-25系新色に合わせてないだろうな?

303 :774RR :2021/10/29(金) 13:30:53.52 ID:Oirv5Aq70.net
何言ってんの?
歴代のグレーを見ればMTシリーズで統一するで確定じゃん
あのシアンホイールが2022カラーだよ

304 :774RR :2021/10/29(金) 15:00:57.62 ID:zwIbRZLlr.net
MotoGPのペトロナスカラーか

305 :774RR :2021/10/29(金) 17:06:59.35 ID:cUklgCKE0.net
イエローホイール好きだったなあ
新型でも見てみたい

306 :774RR :2021/10/29(金) 18:10:43.90 ID:Rphluc7X0.net
購入を検討してて半年ぐらいROMってるけど
警告灯の話題って出ないんですね
それとも過去に出尽くしててリセット方法とかも概出ですか?

307 :774RR :2021/10/29(金) 18:31:32.87 ID:KX8T5nHx0.net
何言ってんだ、コイツ

308 :774RR :2021/10/29(金) 20:05:33.22 ID:VZF50BTH0.net
電スロの不具合みたいなのはちらほら見たけど俺の車体は何の不具合もない

309 :774RR :2021/10/29(金) 20:09:18.94 ID:iYK04JQeM.net
>>306
新型のリセット方法はここではまだ出てないよ
海外では出てるかもだけど

310 :774RR :2021/10/29(金) 22:20:37.69 ID:4pq540gI0.net
>>308
どんな不具合?

311 :774RR :2021/10/29(金) 22:28:44.94 ID:VZF50BTH0.net
昨日慣らし終わったって書き込んだ者だけど
不具合の第一号?となったのでちょっと長いけど書き込ませてもらいます
50Kmくらいの速度でゆるい左コーナーを3速で走っていたら突然アクセルが反応しなくなり
路肩に停車し確認するとエンジンチェックランプが点灯していた
一回キーオフからの再始動でエンジンは問題なくかかりアクセルも復活したけど
TCSやモードの段階選択やダイヤルメニューの歯車が選べなくなっていた
チェックランプも点灯したままだけどABS及びオートクルーズは通常通り使用可能
YSPに連絡すると出て一ヶ月の車両で当然情報がまるで上がってないとの事だけど
この型から自己診断機能がついていてある程度冷えた状態から数回正常始動出来れば
問題無しとしてチェックランプは消えるとの事で事実再始動3回程で消えモード選択や歯車も復活
一応大丈夫っぽいけどアクセルが無反応になるっていうバイワイヤならではの不具合は普通に怖い
低速の交差点や逆に高速コーナー要するに直進以外でなったら普通に転ける

312 :774RR :2021/10/29(金) 22:42:16.39 ID:cUklgCKE0.net
俺の車体は何の不具合もないとは何だったのか

313 :774RR :2021/10/29(金) 22:46:50.61 ID:3bk0T2Nrd.net
YOUTUBEでもスロットルの不具合報告してた人がいたよ

>>312
以前のコピペでは

314 :774RR :2021/10/29(金) 22:55:12.86 ID:koNAQ/Qs0.net
俺もなんかエンジンチェックランプついてダイヤルメニュー選べないのあったな
再起動したら治ったから気にしてないけど

315 :774RR :2021/10/29(金) 23:25:47.12 ID:S/WBkiqY0.net
以前の書き込みを再掲するなら、元の名前〜IDの先頭行も一緒にコピーしないとな

316 :774RR :2021/10/30(土) 07:34:16.99 ID:BJvmKQmk0.net
半年ROMってただけど情報ありがとう
多少は自分で弄りたいので警告灯が気になってました

317 :774RR :2021/10/30(土) 12:41:51.71 ID:icECfA+6p.net
弄りたいならあちこちで対応策出てる話をわざわざ持ち出すのか?
今さら感ありありだから話題にすらならなかったんじゃないの?

318 :774RR :2021/10/30(土) 12:54:25.56 ID:BJvmKQmk0.net
>>317
警告内容もしくはエラーコードで対応策って違うんじゃないんですか?

319 :774RR :2021/10/30(土) 14:34:22.99 ID:icECfA+6p.net
>>318
既出の不具合に対してのエラーコードのリセットは探せば出てくる範囲で自分でやりたければやればいいしそれ以外はバイク屋に持ち込むだけの話だけど。
弄りたいとか安易に言うけど自分でどこまでやれるのかスキルが伴うのか考えてから書き込まないと駄目なんじゃね?

320 :774RR :2021/10/30(土) 14:48:21.88 ID:xDx5RqJjM.net
ハンカバ付けた。あったか〜い( ^ω^)
https://i.imgur.com/MEIRgZh.jpg

321 :774RR :2021/10/30(土) 17:36:10.03 ID:/fgevMIC0.net
>>320
これってどこ製のハンカバかな?
風圧でクラッチレバーが押されたりしない?

322 :774RR :2021/10/30(土) 17:51:52.10 ID:OD+u3E6E0.net
そこまで風圧あったら指の骨折れるだろw

323 :774RR :2021/10/30(土) 18:01:15.17 ID:YJ9gbECl0.net
言うほどクラッチ握る程度の力で指押されて骨折れるか?

324 :774RR :2021/10/30(土) 18:10:56.93 ID:OD+u3E6E0.net
まぁ冗談だけど風圧がそんなにすごいなら
ブレーキはかかるだろうな

325 :774RR :2021/10/30(土) 18:18:16.47 ID:s9ALD9GL0.net
実際のところ高速道路だとハンカバが押されてブレーキかかるよマジで
レバーガードつけてその上からハンカバするラフロのやつは構造的に押されることはないけど

326 :774RR :2021/10/30(土) 18:33:05.16 ID:OD+u3E6E0.net
まじかよナックルガードつけといてよかった

327 :774RR :2021/10/31(日) 08:40:48.27 ID:GuMwhe080.net
>>319
マフラーやスプロケ、チェーン交換くらいでスキルって話になるの?

328 :774RR :2021/10/31(日) 10:07:26.31 ID:8lAe2v3f0.net
>>327
お前みたいな整備マニアのキモオタ基準にすんな
普通はバイク屋でやってもらうわ
その方が安心だし

329 :774RR :2021/10/31(日) 12:44:15.63 ID:jghElkILM.net
必死すぎ
なんだこいつ

330 :774RR :2021/10/31(日) 15:14:20.51 ID:Yl+/0wBX0.net
>>327
当然なるわ。
マフラー交換でもO2センサーぶっ壊してそのままでいいやとYouTubeでやらかして叩かれたりすることがあったがそれもスキルがないからだしチェーン交換でもアライメント取るとかそれなりに調べないとわからないことは多い。
そもそもそんなことで上げ足取りしたつもりかも知らないがそんな事も理解できないならやめとけって話。

331 :774RR :2021/10/31(日) 15:37:55.22 ID:GuMwhe080.net
ちょっと何言ってるかよくわかんないけど
バイク初心者が多いのはよく分かったわ
あと車も弄ったこと無いんだな

332 :774RR :2021/10/31(日) 16:08:46.60 ID:/ZwlZJwwF.net
前にリコール修理でオイル漏れたまま家に帰ったことあるから店は選べよ

333 :774RR :2021/10/31(日) 16:55:12.68 ID:LDhUDwj1p.net
>>331
捨て台詞吐くなよw
お前は論点のすり替えをしたうえに決めつけをする最低な人間なんだな。

334 :774RR :2021/10/31(日) 17:51:04.16 ID:Yiy+uGQX0.net
単眼部分をガラス板一枚で覆うヘッドライトカバー見かけたけど使ってる人居る?見た目的にちょっと面白そう
もっとドレスアップ増えないかなー楽しみ

335 :774RR :2021/10/31(日) 20:01:47.32 ID:tHLvhjrx0.net
>>334
虫が入らないというだけで買う価値はあるよな・・・

ヘッドライトカウル開けたらデッカイ蛾がこんちわーって

336 :774RR :2021/10/31(日) 20:58:17.43 ID:3oa7ZOlga.net
質問です。旧Spに、サイドパニアつけたいのだが、オーリンズが干渉するので諦めてた。最近、SHADからステーが出てるが、側面からの写真しかなく、真後ろからの写真どっかないかな?使ってる人いたら、感想教えて下さい。又、他に良いサイドパニアあったら教えて下さい。

337 :774RR :2021/10/31(日) 23:21:18.73 ID:nT+1qILy0.net
格好悪いバイクだ

338 :774RR :2021/11/01(月) 06:46:59.02 ID:n0Df4qGH0.net
君のバイクよりはマシかな〜?

339 :774RR :2021/11/01(月) 07:11:54.59 ID:jgcuZGJW0.net
>>336
ヘプコにすればいいじゃん
c-bow つくでしょ

340 :774RR :2021/11/01(月) 13:48:46.32 ID:g0exyVMRd.net
今朝の夢、出来心でTCSを全てOFFにして3速でゆるやか〜な速度を維持しつつ体を前から後ろへ!アクセルブンッ!っとやったら見事に前輪持ち上がりロクに制御出来ず3回バウンド、ハンドルがぶれなかったお陰でなんとか何事も無かったように復帰
二度とやらないと誓いました、YSPの方でチャイルドロックかけて欲しいです

341 :774RR :2021/11/01(月) 20:20:36.65 ID:+jlrjzHh0.net
2輪館で
ダイアモンドキーバーとかやった人おる?
どんな感じ?

342 :774RR :2021/11/01(月) 20:50:07.09 ID:2R/yCoB9M.net
>>340
恐れ入りますがお客様、チャイルドロックは掛けておりますがアホに付けるロックはご用意しておりません

343 :774RR :2021/11/01(月) 20:53:53.91 ID:hubplHhjp.net
>>341
コーティングって気になるけどMT-09は施工する場所が少ないから躊躇してる。

344 :774RR :2021/11/02(火) 07:52:47.06 ID:OE14F1UQ0.net
コーティングするくらいなら、今時はラッピングしてたほうが精神衛生上よくないですか?

345 :774RR :2021/11/02(火) 08:16:17.41 ID:95tNaM0ad.net
ホイールは清掃面倒臭すぎてコーティングしたいけど脱着工賃とか考えると二の足を踏む
前車に続いて派手なホイールカラー選んだ自分が悪いんだけど

346 :774RR :2021/11/02(火) 08:47:45.53 ID:vK+xKliC0.net
TRACER9でWダイヤモンドキーパープレミアムをした。
朝イチから夕方過ぎまで掛かった。
洗車は軽く水洗いだけで済む。
ホイールは半月に1回くらいチェンシコついでにワコーズのフォーミングマルチクリーナーで軽く洗い拭きでピカピカ。

347 :774RR :2021/11/02(火) 12:03:08.41 ID:SQ5tdglXd.net
>>325
コミネのハンドルウォーマープラスって奴は
風対策でプラスチックの芯が入っているので潰れないのでオススメだぞ

348 :774RR :2021/11/02(火) 13:19:44.08 ID:UQPxw9Nm0.net
>>347
ググったけど、スクーター用じゃないの?
mt-09に付けてみたレビューも読んだけど、操作感に難ありって感じだけど

349 :774RR :2021/11/02(火) 15:58:54.94 ID:5vd1DW3i0.net
ポジションランプ増設してえなぁ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200