2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part69【ヤマハ】

1 :774RR :2021/10/08(金) 11:21:13.88 ID:D4Iiv8jtM.net

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part67【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【YAMAHA】MT-09 part68【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631360220/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

671 :774RR :2021/11/17(水) 02:56:18.70 ID:gIV4HN0X0.net
排気量問わず、向き替えしたら開けるものじゃないの? のんびり走る時はパーシャルのままだけど

672 :774RR :2021/11/17(水) 05:34:09.41 ID:yU7mdrdM0.net
色ごとの出荷台数どうなんだろ
今年度ほぼ青と黒しかくつってないんじゃね?

673 :774RR :2021/11/17(水) 06:54:40.71 ID:poQ6PG+G0.net
グレーはホイール赤だから
来年はシアン確定でしょうね。

ただでさえ少ないカラーなのに
品薄で手に入らないとか不遇カラーだな。

674 :774RR :2021/11/17(水) 07:32:12.55 ID:Tf2o5WeY0.net
そろそろアドバンスト店にも出荷してくれんかね?
五か月音沙汰無しは切ない・・・

675 :774RR :2021/11/17(水) 20:11:33.77 ID:KTuO/FmX0.net
sv650からmt09に乗り換えた方
下取りいくらぐらいでした?
俺も乗り換えようか悩んでる

676 :774RR :2021/11/17(水) 20:27:00.68 ID:0xIVxQOt0.net
>>674
2週間に1回くらいは入荷してるぞ
グーバイクよくチェックしてみろ
定期的に生産しているのか在庫が残ってるのか補充されてる
ちな15日に入荷祭りあった
前回は11月はじめなんで、12月くらいにチェックしてみ

あとグーバイクに記載されてないお店もいっぱい入荷してる

677 :774RR :2021/11/17(水) 22:39:46.21 ID:Yf25MzaK0.net
>>675
4年乗って2回軽度の転倒、走行距離40000km、マフラー含む改造多数、タイヤの山あまりなしで20万
予想より高かったので即決

678 :774RR :2021/11/18(木) 10:25:16.87 ID:DMYk0TfOd.net
SV650とMT09でプチツーリングで楽しいのはどっちですか?

679 :774RR :2021/11/18(木) 10:32:35.98 ID:rtuMajGLM.net
どちらも持ってるけど両方楽しいよ

680 :774RR :2021/11/18(木) 12:24:24.15 ID:O50hmPnZM.net
上の人と同じく、両方楽しいと思うよ
それぞれの良さがある

681 :774RR :2021/11/18(木) 18:47:44.13 ID:PE6YUuDWr.net
質問です。
新型のMT09かMT07で通勤ユース月一ツーリングといった使用用途なのですが、皆さん的にどちらがいいと思いますか?

682 :774RR :2021/11/18(木) 18:53:39.92 ID:Ffq8c/1B0.net
マジレスしとくと、その用途ならxmax250の方が幸せになれるような気がする。予算に余裕があるならTmax

683 :774RR :2021/11/18(木) 18:58:09.19 ID:obfRue6Z0.net
通勤使いなら乗る回数が多いからコスト考えずに好きな方を買った方がいいかなと思いますよ
ワイは初期型MT-07乗っていますがMT-09増車するつもりで居着いてます

684 :774RR :2021/11/18(木) 19:21:41.93 ID:lU0oDzKX0.net
>>681
通勤路によるかなぁ。

狭い渋滞路だからすり抜けもあるし、MT09での通勤は滅多にしない。
通勤は雨よけのシールドもあるシグナス。
シールドはじじむさいが、雨と寒さ避けには欠かせない。
コートタイプのカッパも着脱が楽だね。

685 :774RR :2021/11/18(木) 19:23:09.77 ID:lU0oDzKX0.net
あ、すまん。
結論は好きな方買え。
でも通勤マシンは別に用意した方がいい。
ってことで。

686 :774RR :2021/11/18(木) 19:24:48.64 ID:/NJQURtZ0.net
通勤帯は相当混む田舎だけど09での通勤メチャ楽しい!
タイヤのライフは・・・まぁ・・・

687 :774RR :2021/11/18(木) 19:26:12.32 ID:agu0EEWh0.net
>>681
ツーリングが長距離で無いなら通勤で使うにしてもラフで扱えるパワーでレギュラーガソリンの新型07かな?
09もいいけどマイナーチェンジとはいえ07も十分進化してる
初期型07乗って新型09に乗り換えてこの前新型07レンタルしたけど普段使いで07は有りだなと思った

688 :774RR :2021/11/18(木) 19:44:55.53 ID:Z+XoHJbXd.net
>>684
通学シグナス遊び09の俺と構成全く同じでワロタ

689 :774RR :2021/11/18(木) 20:19:31.53 ID:pKt14oTZ0.net
>>684
そうですよね、雨のある日を考えたらスクーター系が強いですよね

690 :774RR :2021/11/18(木) 20:21:16.17 ID:pKt14oTZ0.net
>>687
ガソリンの種類の違いも悩む要素です…今ガソリン高いですし
MT07で検討したいと思います!

691 :774RR :2021/11/18(木) 20:22:08.42 ID:R4Zp5Piy0.net
>>681
09買う金で07と通勤の原2

692 :774RR :2021/11/18(木) 20:27:03.58 ID:obfRue6Z0.net
09スレで質問して07選ぶのかよw

693 :774RR :2021/11/18(木) 20:29:36.87 ID:OkletwFY0.net
街乗りは09の方が楽だと聞くけどな。
07は街乗りにはピーキーすぎて4速まで上げないとみたいな感じでけっこう忙しいらしいし。

694 :774RR :2021/11/18(木) 20:34:32.03 ID:OkletwFY0.net
何度か出てるけど07には09のようなマイルドモードは付いてないのよ。
トラコンも付いてないので開け過ぎればウィリーするし。

諸々心配なら09の方が無難じゃないかと。

695 :774RR :2021/11/18(木) 20:47:30.90 ID:R4Zp5Piy0.net
07めっちゃ乗りやすいけどな
大型に乗って原付きみたいなスロットルワークする間抜けは知らんけど

696 :774RR :2021/11/18(木) 20:48:14.51 ID:pKt14oTZ0.net
MT09の方が電子制御あるから乗りやすいってことですよね…
見た目はMT09の方が好みなのでガソリンとタイヤの消耗を度外視すればMT09一択
今レブル250に乗っているので手放せばワンチャン!

697 :774RR :2021/11/18(木) 21:03:06.27 ID:/KTQhP5G0.net
ワンチャンwx

で、何だよ

698 :774RR :2021/11/18(木) 22:17:20.03 ID:OkletwFY0.net
>>696
楽チパックなのは09って考え方で良いかと。
とくに新型は6軸IMUまで搭載されているのでストットルワークしくったとかはマシンの方で修正してくれる。
07はスッテーンと行くw

699 :774RR :2021/11/18(木) 22:32:28.93 ID:CzvR4pPWM.net
トラコン無しのバイクしか乗ったことないけど勝手にウイリーとかスリップダウンなんかしたことないんだけど。みんなそんなにガバ開けしてるん?

700 :774RR :2021/11/18(木) 22:50:01.45 ID:qM1rFQnq0.net
浮いたらアクセル緩めたらいいだけなのになぁ

701 :774RR :2021/11/18(木) 22:55:09.05 ID:OkletwFY0.net
それはやはり気になる女の子の前でカッコつけようとしたとか、イライラしていたなどだろう。
普通に乗るだけとか言い出したらMT-25で良いですやん?になるわけで。

07や09に乗ってる時点で少なからず色気、スケベ心があるってことなんだから。

702 :774RR :2021/11/18(木) 23:04:09.71 ID:CdlKjmIY0.net
09で全開固定でシフトアップしてくときの爽快感半端ないよ。07は乗ったことないからわかんないけどトラコンなしでは危険そう。

703 :774RR :2021/11/19(金) 02:14:07.98 ID:5lOCfQfA0.net
>>702
07はフルスロットルでもコントロールできるけど、09は公道でフルスロットルは躊躇する

704 :774RR :2021/11/19(金) 08:49:55.22 ID:jzk6GO2l0.net
07に乗ったことないやつがピーキーだとか4速じゃないととかステンと転ぶとか言ってるのなんなんだろうな
3年乗ってたけど何一つそんなシーン無かった

705 :774RR :2021/11/19(金) 09:14:30.26 ID:paXL+NjC0.net
走る道や乗り方で全然変わるから3年乗ってもわからん所もあるでしょ

>>681
07はまだしも09で通勤はコスパ悪そうだね
何qの道のりか、高速乗るのかとかで変わってくるけど燃費と積載性は良い方がいいかと思います
トラコン関係は乗り方で必要性が変わるので何とも言えない
趣味と実用で2台持ちのが後悔無くて良い気がする
そんな俺はMT09とグロムだ どっちも趣味だ参ったか

706 :774RR :2021/11/19(金) 10:08:52.79 ID:XvyumE2t0.net
>>701
ぼくは仮に原チャ乗っててもスケベ心を大事にします
そんなぼくですが来週に新型納車されます
初QS楽しみです
まだまだカスタムパーツ少ないけど
今後に期待ですね

707 :774RR :2021/11/19(金) 10:13:41.80 ID:XvyumE2t0.net
てか手軽にこの加速出せるバイクは限られますよね
電子制御必須ですよね
KTM890DUKEがライバルですね

https://youtu.be/0c8Cn-0Fgao

708 :774RR :2021/11/19(金) 10:21:56.35 ID:XvyumE2t0.net
連投すまんがこの人のベストは0-100加速を
2.9秒とか書いてあるが、これって
昔2chにあった加速スレで一部のリッターSSが
出してた記録ですよね

4輪ではテスラモデルS、ポルシェタイカンターボS
あとは3000万円から数億級の車しか無理だろうし
それが100万で得られるのがぶっ飛んでるわな

公道じゃ駄目、ぜったい。

709 :774RR :2021/11/19(金) 10:41:12.22 ID:w60L4QRV0.net
凄いのは0-100までだけどね

710 :774RR :2021/11/19(金) 10:47:27.36 ID:huIUqApDr.net
>>707
まあこういう乗り方をお手軽に安全にやりたい人は09でっせという話だろうな。
07でこんな雑な運転したら簡単にウィリーしまっせとww

最新鋭のコンピュータが介入してよしなにやってくれたりしないから。

07の日本語インプレはホワイトベース、アイキョウ、rrtypeあたりがわりと正直ベースで分かりやすい。(そのピーキーさに言及)
YSP横浜戸塚は何としても09(高い方)に誘導しようというセールスマン感が強すぎて何のインプレだか分からん感じw
09の販売に気合い入れすぎw
(個人的に09に思い入れがあるだけかも?)

711 :774RR :2021/11/19(金) 11:50:04.33 ID:Zq++UtHt0.net
>>703
09に4年乗ったけど100%開けたこと一度も無かったわw

712 :774RR :2021/11/19(金) 12:33:37.77 ID:jzk6GO2l0.net
ワイべ見てる時点でお察し

713 :774RR :2021/11/19(金) 12:35:12.30 ID:WHcnfSDOM.net
>>710
spなんて何処も品切れ状態なんだから今更セールスなんてする必要は無いと思うんだけどなあ・・・

714 :774RR :2021/11/19(金) 12:41:13.91 ID:XFrb+n5S0.net
でもコイツはハンドル下とボディーに隙間があるから寒風がモモに当たって寒いんだよね。
それを回避するにはpcxとかnmaxみたいなタイプの方が良いね。

715 :774RR :2021/11/19(金) 12:42:43.95 ID:XFrb+n5S0.net
>>714
すまんミスった。

716 :774RR :2021/11/19(金) 13:54:06.22 ID:xiK72vq2a.net
>>712
頭悪そう。ワイべとか略してるし
自分で見てんだろポンコツw
お察しですわ

717 :774RR :2021/11/19(金) 14:09:57.69 ID:4pQBW0Q5a.net
新型のspじゃない方の09のタンデムで後ろに乗ったんだけど
それなりにカーブの多い峠を7〜80キロで走りつつ前に車居たらゆっくり後ろを付いていくような走りをモード1でやって
加減速、ストップ&ゴー、ギア操作とかのショックを後ろの人にあまり感じさせない運転をする人がいたって夢を見たんだけど
こういう人が運転上手い人って思っていいの?

718 :774RR :2021/11/19(金) 14:12:38.72 ID:EvCdsSPEd.net
他に何を求める?

719 :774RR :2021/11/19(金) 14:36:01.64 ID:jzk6GO2l0.net
>>716
単芝くん人生楽しそうで良いね
バイク板見てりゃ嫌でもアンチスレが目につくんだけど視野狭窄になってない?大丈夫?

720 :774RR :2021/11/19(金) 14:38:41.32 ID:rNpviF+ua.net
>>717
タンデムに気を使えるってだけで運転が上手いかどうかとは別

721 :774RR :2021/11/19(金) 15:04:25.59 ID:vjTo4P0VM.net
>>717
偏屈なやつ多いな。
おれは上手いと思うよ。

722 :774RR :2021/11/19(金) 15:19:49.42 ID:paXL+NjC0.net
モード1でも開度0〜20%辺りはそんなに激しくないし
QS使ってれば変速ショックもほぼ無しなのでそこまで難易度は高くないけど
同乗者に気を使える、他の交通事情と合わせる事が出来るって意味ではうまい運転だと思うよ

723 :774RR :2021/11/19(金) 17:04:33.65 ID:untOENRB0.net
インプレ動画見れば分かりやすいけど、09は「ヒャッホーィ♪」「いえーい♪」というものが多いことに対して07は「うお・・・(無言)」「うぐっ・・・(無言)」というのが多いよね。
総じて07は早めにシフトアップしないと扱いづらいピーキーなマシンという評価。

なので通勤で毎日乗るような用途ならコンピューターがよしなに介入してくれる09が快適だろうなと。

逆に「ピーキーすぎてオメーにゃ無理だよw」とか、そういうセリフが言いたい人は07という感じかな。

724 :774RR :2021/11/19(金) 17:52:08.34 ID:CW3wSG090.net
なんか某モトブログで初大型車にオススメバイクの1位がMT-07で2位がSV650だったんだけど07ってそんなにピーキーなの?
SV650はトルクカーブがフラットで個人的には抜群に乗りやすかったけど・・・

725 :774RR :2021/11/19(金) 18:06:19.13 ID:D5+1B+7Cp.net
>>724
まずどこのモトブログなのか書こうな。

726 :774RR :2021/11/19(金) 19:44:26.34 ID:egvuaet90.net
普段リッター乗ってると07面白くない
乗りやすくはあるから初心者にはおすすめだと思う

727 :774RR :2021/11/19(金) 19:57:19.45 ID:ZJv2KAXG0.net
07でもグァーン!て加速するなら07でもいいのかもね
09しか乗った事ないから07も試してみたい

>>717
新型後ろの乗り心地はどうですか?
後ろに乗る機会は無いもので

728 :774RR :2021/11/19(金) 21:22:17.47 ID:untOENRB0.net
>>724
適当に書いてる記事も多いから実際に乗りながらインプレしてるのを見た方が良いかと。

729 :774RR :2021/11/19(金) 22:18:16.54 ID:Nu+bjanQM.net
そもそも2stミニでもない、パワーバンドの広い新型09でピーキーって何言ってんの?って感じ。ピーキーの意味はき違えてんじゃね

730 :774RR :2021/11/19(金) 22:22:45.13 ID:komibuOpa.net
>>729
09をピーキーって言ってる人は一人もいないけど?

731 :774RR :2021/11/19(金) 23:12:41.10 ID:iGMq+Afv0.net
eeはいつもの知ったがおじいちゃんでしょ

732 :774RR :2021/11/19(金) 23:13:17.02 ID:iGMq+Afv0.net
知ったかだった

733 :774RR :2021/11/19(金) 23:31:15.14 ID:3zlFgUOA0.net
初期型乗りです。
07ってすごくマイルドだと思うんだが、もしや新型09ってもっとマイルドなの?

734 :774RR :2021/11/19(金) 23:55:03.04 ID:Zl+ZNHMPa.net
>>727
座席は前後に少し狭い気はしますが窮屈ではないですね
ステップが少し高めなのが気になります
あとリアキャリアベースがあるとすごく安心感が増えるのでオススメです
前は少し見づらいかな?
シートの固さはいい感じ、お尻痛くなりそうな感じはしないですね
乗り心地はホントに運転者次第としか…
ラフにアクセル扱うとホントに揺さぶられるので恐いです
spモデルだともう少し乗り心地良いかも?

735 :774RR :2021/11/20(土) 01:17:44.58 ID:3lNSGvTz0.net
>>734
ありがとうございます。自分はケツが弱いのか体重が重いのか
前で結構痛くなるので後ろはもっと痛くなるのかなと心配してました。
グラブバーが無いのでキャリアがあるといいのかもしれませんね。
小さめのバックレストでもあれば検討したい所です。

736 :774RR :2021/11/20(土) 01:32:58.57 ID:zWjm3zkj0.net
07は端的に表現すれば、でかい250だよ。だから初大型に勧められる1台って言われてる。07の加速でうぉとかなるのは、初心者かちんたら走らせてる奴だけ

737 :774RR :2021/11/20(土) 09:41:45.11 ID:Q0H8hPpj0.net
07、09とも軽いバイクだから初大型の人やホビット族が乗りやすいと思う。ただ教習所のNCみたいなアクセルワークしてたら体が置いていかれる加速するよ
初心者には電制モリモリの09を薦めるよ電制が有るだけで安心感はある

738 :774RR :2021/11/20(土) 09:48:34.52 ID:s+EDtWJ+0.net
>07の加速でうぉとかなる
レンタルで乗ったけど、全開にしたら07でもフロント上がるくらいは加速するし、十分と思ったけどね。

739 :774RR :2021/11/20(土) 13:28:06.55 ID:3lNSGvTz0.net
新型09モード1でも3000回転位でシフトアップしていけば
何も怖くない普通のバイク。なので慣らしが苦痛だったw
6000位から吼えだして、これが本当のお前だったのか!!!
と感動する

740 :774RR :2021/11/20(土) 14:02:34.88 ID:Z53mR/EA0.net
>>736
ワカルー
なんだかんだで全開走行出来ちゃうんだよね07は

741 :774RR :2021/11/20(土) 14:43:32.25 ID:BY5b1urpd.net
09に飽きたら外車の大型モタードしかないか。

742 :774RR :2021/11/20(土) 14:46:47.89 ID:i0noj6b5d.net
1度リッターバイク乗っとかないとなって感覚で実質1000ccとして買って満足したし次こそはクラシカルなの乗りたいな

743 :774RR :2021/11/20(土) 15:01:58.95 ID:kucDkQRDp.net
ピーキーというか、エンジンのレスポンスの話なのか
加速感の話してるんかどっちや
250ccの2ストとか川崎のマッハ3の話してもええんやで

744 :774RR :2021/11/20(土) 15:12:00.29 ID:rmrlq1nea.net
お爺ちゃん、お口くちゃい

745 :774RR :2021/11/20(土) 15:18:40.28 ID:yY1TiwjK0.net
>>742
言うほど1000ccか?

746 :774RR :2021/11/20(土) 15:33:03.96 ID:oTJ+TWOhM.net
>>730
07だって同じだろw

747 :774RR :2021/11/20(土) 15:54:51.39 ID:i0noj6b5d.net
>>745
100ちょいの差だろ?アシの原二持ってるから足して実質リッターバイクよ

748 :774RR :2021/11/20(土) 16:00:07.73 ID:3SQ7rUUgM.net
足す意味と足したところでリッターではないことと実際には足せてないことについて

749 :774RR :2021/11/20(土) 16:38:09.67 ID:aawovy50a.net
>>746
09は初心者からベテランまで楽しめる懐の深さだけど07はどうなの?
って会話してたんだよ
つまり09がピーキーと言っているのは誰もおらず
んで07と09が同じと言ってるのも君だけ
そして君なんかの相手してあげるのは僕だけ

750 :774RR :2021/11/20(土) 16:51:07.89 ID:3lNSGvTz0.net
新型にMRAのスクリーン付けた。初日なのもあるが
相当効果を感じる。付けて良かった。
一番高い所でリザーバータンクから2cm高いくらい。
スモークにしたけど自分が思ったよりは薄目だった。

751 :774RR :2021/11/20(土) 18:47:33.79 ID:fhF+hF830.net
>>743
マッハ3なんか今となってはふるふわマッハだな
初代MT-09が本物のキチガイだっただけに

752 :774RR :2021/11/20(土) 20:11:03.71 ID:a1Oy0xOH0.net
>>750
いいな・・・純正来ないし・・

753 :774RR :2021/11/20(土) 20:53:06.32 ID:3lNSGvTz0.net
>>752
今プロトのサイト見たらスモークは在庫有りになってた
ブラックとクリアは12/17頃ってなってる
俺は1ヶ月くらい待ったけどね
早く入荷するといいね

754 :774RR :2021/11/21(日) 07:01:02.01 ID:ZTj62aoZ0.net
>>749
07の方が懐が深いと感じた
ベテランにも初心者にもオススメできる
09は07に比べればピーキーというか個性的とういか
初心者は切り捨ててる感じはあるね
新型は知らん

755 :774RR :2021/11/21(日) 09:43:46.94 ID:sWA678T/d.net
07の方がクラッチが重いので初心者には厳しい
足つきは09のノーマルがサスが沈むので1番良いけど10kgぐらい車重が重いので07と体感的には同じぐらい
09SPは上級者向け

756 :774RR :2021/11/21(日) 09:59:38.08 ID:vIiGwhzw0.net
>>755
新型09はSPのほうが足つきいい
ていうか重さも対してかわらんし
モード選択もあるし、クイックシフターもあるし
クラッチ軽いし
07と比べる意味なくね?

お前の経済的な問題やろといいたいw

757 :774RR :2021/11/21(日) 10:09:10.94 ID:mA34p1s10.net
比較対象にはならんけど、排気デバイスが付いてないモトクロッサーとかはピーキーだと感じたなぁ

758 :774RR :2021/11/21(日) 10:36:49.64 ID:g2NDf8vN0.net
新型はSPのが足つきいい?
サス固い分沈まない印象だけど

759 :774RR :2021/11/21(日) 10:59:26.59 ID:IbjFalQT0.net
初心者向け
09
07
XSR700
XSR900
09SP
トレーサー9
トレーサー9SP
ナイケン
T7
上級者向け

760 :774RR :2021/11/21(日) 12:36:25.83 ID:bUjr5uEG0.net
初心者上級者www
そんな事いちいち考えるのは下層のヤツだけだよw

761 :774RR :2021/11/21(日) 12:44:37.72 ID:YSsCFVifd.net
東名飛ばしてきたけど120巡航で平均燃費下がっちゃうな
250からの乗り換えだからクルコンと排気量の素晴らしさを体感したわ

762 :774RR :2021/11/21(日) 13:16:42.61 ID:eM6VYt8Dp.net
>>758
若干やけど、SPのが沈み込みある。
ノーマルは硬いw

763 :774RR :2021/11/21(日) 22:22:36.61 ID:G0AcFfeb0.net
spリアサスのプリロード
標準が最弱だから柔らかく感じるのかも
無印は乗ったことないので想像です

764 :774RR :2021/11/22(月) 00:46:43.85 ID:qCsZK4L50.net
このレベルのバイクの速いと思う速度域だともう楽しそうというより死の恐怖しか感じないな
https://youtu.be/vA_Hq_2_j70

765 :774RR :2021/11/22(月) 11:00:03.76 ID:T+jBzIIid.net
自分で運転するのと他人の運転を見るのでは印象も違うからね

766 :774RR :2021/11/22(月) 12:54:33.89 ID:1jC0ZogIp.net
お前らどんなカスタム()してるん。
今バーエンドミラー探してるんやけど、
rizomaの丸いのか、尖ってるやつか悩む

新型の黒なんだが、丸は似合わないと思い
尖ったやつにしようと思ったが、
先日発表されたMVアグスタのあれ、
丸いバーエンド付いててカッコよく見えた

767 :774RR :2021/11/22(月) 13:04:55.07 ID:Id9UX8ji0.net
>>764
ク、クレイジー

768 :774RR :2021/11/22(月) 13:36:42.73 ID:hmJIALN5d.net
パイプみたいな形してる方のエンジンガード届いたんだけど思ったより出っ張ってて取手みたい
それが正しいんだけどね

769 :774RR :2021/11/22(月) 17:01:42.84 ID:zcP0Nfgg0.net
やっと純正エンジンガードが入荷したそうだ
グリップヒーターもつけたくなったけど、こっちも入荷未定らしい

770 :774RR :2021/11/22(月) 17:04:53.72 ID:buvCq8EM0.net
>>768
画像頂戴。あまりにも情報少なすぎて逝ってまいそう。
正面から見てかっこよければいい

771 :774RR :2021/11/22(月) 19:52:01.80 ID:xF9f1A+Bd.net
>>770
出先なのでこんなんですが一応…
もっと見たいところがあれば明るいとこでまたとります
https://i.imgur.com/mekAV3L.jpg
https://i.imgur.com/Soss03A.jpg
https://i.imgur.com/aoqMXWe.jpg
https://i.imgur.com/nagWJVa.jpg

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200