2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 31台目【400 Only】

1 :774RR :2021/10/08(金) 13:07:57.21 ID:yezErQPNM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 30台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627488306/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

195 :774RR :2021/11/01(月) 15:34:16.14 ID:BK1Fhw7i0.net
チェーンメンテとかオイル交換とか簡単なものは自分でやるけど、パーツ注文したり・定期点検・車検とかはドリームだなぁ。
購入店舗はとっても対応良いし、購入者向けにほぼ毎月無料のライディングスクール開催したり、とっても気に入っている。

196 :774RR :2021/11/01(月) 15:54:19.20 ID:rFGS7IFoa.net
>>194
メーカー直営店でバイク買ったのは、昔にTZR250をYSPで買ったのが一度あるだけ
やたらと面倒くさいことを言われて、買った後は一度もそこには行かなかった


>>195
純正パーツはパーツ番号わかれば個人でも注文できる
WebikeでもYahoo!でも扱っているよ

197 :774RR :2021/11/01(月) 16:03:22.62 ID:zxc1KESLd.net
ところでワッチョイスレにしてから途端に平和になったねw

198 :774RR :2021/11/01(月) 19:41:08.59 ID:hsonsDvm0.net
ドリーム2店舗お世話になったけど整備中にトラブルやらかしたから全くいい印象ないな
たまたま整備士のハズレ引いただけかもしれんが

199 :774RR :2021/11/01(月) 20:11:53.55 ID:vbtTKT+Ba.net
ドリームが、というよりその運営会社がダメダメなパターンなんだろうけど、
その辺を管理出来てないなら、何の為にブランド戦略しているのやら。

200 :774RR :2021/11/01(月) 21:59:53.10 ID:pM2Liagr0.net
>>195
パーツはモノタロウかwebikeだわ

201 :774RR :2021/11/02(火) 01:10:40.52 ID:/1v7sbvF0.net
管理つってもフランチャイズなら本社から社員送る訳にもいかんやろしそんなもんでは
チェーン店の店員にも色んなのがいるもんや

202 :774RR :2021/11/02(火) 07:07:31.46 ID:VHnYja0B0.net
繊細やつの多いこと

203 :774RR :2021/11/02(火) 10:07:19.90 ID:1nXCF1hh0.net
まあそれぞれドリーム店にもそこにいる店員にもいろんなのがいるよ。
でもオレが買ったドリームの担当は基本的にバイクにそんなに興味持ってないし知識もめちゃくちゃ貧弱だった。
一ヶ月点検だけしてあとは放置。

オイル交換、チェーンメンテなんかは自分でやってあとは近くに出来たナップスにお任せする。
ナップスのスタッフは知識も経験も豊富で的確なアドバイスしてくれた。

204 :774RR :2021/11/02(火) 11:47:49.38 ID:ODw3qIeVa.net
>>203
バイク用品店にも個人経営のバイク屋にも、自分のバイク持っていない店員はいる
簡単な知識すらわからない店員はいる
おそらくは、整備士資格すら無いと思われ

205 :774RR :2021/11/02(火) 12:26:12.53 ID:aCMChpdjd.net
面倒見てもらってるバロンの工場長は今バイク持ってないらしい
基本的に乗るよりいじくるのが昔から好きだったそうで
バイク持ってた時も整備ばかりでほとんど乗ってなかったって
俺とは真逆のバイクライフスタイル

206 :774RR :2021/11/02(火) 13:05:00.00 ID:5zrNHbKeK.net
>>205
ただ、どこかの店舗で1100刀ファイナルを検査登録事務所に持って行って半壊させたのは…。。。

207 :774RR :2021/11/02(火) 14:29:04.97 ID:P1a0OuvId.net
2022モデル
イギリスは£100=約15,000+アップみたいやね

208 :774RR :2021/11/02(火) 14:33:11.38 ID:rNP8n51Od.net
>>164の俺の予想いいとこ突いてんじゃんw

>>206
バロンというとその件持ち出す奴が未だにいるからあまり名前出したくないんだよな
それが事実としても少なくとも俺の面倒見てもらってる店舗の工場長の仕事は
充分納得いくものだし信頼してるから今後もその人がいる限り付き合いは続けるよ

209 :774RR :2021/11/02(火) 14:33:22.86 ID:EW7ynfMh0.net
>>206
赤男じゃねえの?

210 :774RR :2021/11/03(水) 12:27:56.86 ID:9YTZzBO1d.net
ソードシルバーメタリック地味だな

211 :774RR :2021/11/04(木) 09:00:48.04 ID:LT6YTLYy0.net
ショップがどうというよりそこに勤めている人かどうかのほうが重要だよな
信頼できる人を見つけられて羨ましいわ。

212 :774RR :2021/11/04(木) 19:46:31.54 ID:AbFnCvUqd.net
どうせ横柄態度とって嫌われたんでしょ

213 :774RR :2021/11/04(木) 22:10:59.67 ID:rdTsacae0.net
400xでおすすめのナックルガードってある?
防風効果期待できるヤツがいい。

尼で買った汎用品つけたけど、かなり無理してつけたから、そのうち勝手に壊れそうで…


https://i.imgur.com/uIAXokU.jpg

214 :774RR :2021/11/05(金) 04:56:08.86 ID:0B79BGx/0.net
>>213
純正は小さいけど防風効果高い
もしくはハンドル変えてオフロード用のゴツいの付けるのがいい。
オススメは純正だけど

215 :774RR :2021/11/05(金) 07:05:00.36 ID:P5+dTv2X0.net
シルバーウィングの物を流用しているよ。

ガードではなくてバイザーと言うだけあって冬場の効果は絶大。

216 :774RR :2021/11/05(金) 14:57:59.72 ID:d0GyTpJn0.net
防風ならナックルガードよりハンカバと言ったらアカンかな
実際最強なんだが見た目がどうしてもな

217 :774RR :2021/11/05(金) 15:13:05.15 ID:C+Cc3ZPT0.net
この時期ならまだグリップヒーターだけで大丈夫だけど、真冬がね…

218 :774RR :2021/11/05(金) 15:54:59.68 ID:4eSXuS5C0.net
12Vの電熱グローブ+グリヒがあればナックルガードでもいけるよ
マイナスになるとミニカイロをグローブの内側にいれれば完璧

219 :774RR :2021/11/05(金) 16:27:39.82 ID:CRwKXzCg0.net
純正オプションのディフレクターつけてる人います?
これから寒くなるんで防風性能上がるならつけようかなって思ってる

220 :774RR :2021/11/05(金) 16:52:22.71 ID:hHpTiqNZ0.net
みんな元気だなぁ。俺はもう冬眠を決めたわ…

221 :774RR :2021/11/05(金) 21:19:58.64 ID:3JgECmM/0.net
https://youtu.be/Wv_UWy4PXTA
楽しみ早く見たい

222 :774RR :2021/11/07(日) 13:39:13.23 ID:CGvgjL720.net
横柄な態度はどこでも嫌われるが、
夢では控えめな態度だとつけ込んでくるから応戦せざるおえなくなる。w
仲良くけんかしようぜ!

223 :774RR :2021/11/07(日) 18:56:02.74 ID:GNQYiYpH0.net
急にどうした

224 :774RR :2021/11/08(月) 16:58:17.82 ID:ix6dd1ava.net
NC56の400Xですが、皆様はオイルは何入れてますか?
なんとなくホンダのG2使ってるのですが、他のオイルに変えると体感出来る程の効果はありますか?

225 :774RR :2021/11/08(月) 19:08:08.12 ID:O3Pbl6wZ0.net
いつもG1で、一回だけレプソルの高いの入れてみたことがあるけど、体感的には違いがなかったなぁ。

226 :774RR :2021/11/08(月) 20:54:02.49 ID:sMNHMaP30.net
新車2回目からG3入れてる。
ちょっとG1はさすがに入れ続ける気になれなかったなぁ。
明確な違いは入れてすぐに体感できない人もいるんだろうけど、自分はギアの入りが明確に良くなったと感じた。

今度モチュールのエクスフリードってのを入れてみるつもり。

227 :774RR :2021/11/09(火) 15:06:12.44 ID:KkjkA0aG0.net
夢店では2021モデルがまだ続々在庫追加されてるけど、22モデルの発表は当分先なのか?
全国で在庫が150台とか、400Xの販売ペースでは春になるんじゃないか?

228 :774RR :2021/11/09(火) 16:12:16.98 ID:zAH+kE5J0.net
400xやっぱり人気ないの?

229 :774RR :2021/11/09(火) 16:42:34.47 ID:OX1GzDQXr.net
旧型の売れ残りを日本で処分したいのでは?

230 :774RR :2021/11/09(火) 16:50:48.50 ID:jNL/+UFi0.net
15万引くなら2021年400x買ってやってもいい。
このままでは永久に日本に2022来ないだろw

231 :774RR :2021/11/09(火) 17:21:04.10 ID:xUDPH3aba.net
夢店は値引きなんかしてくれるの?そんな商売してくれない気がする

232 :774RR :2021/11/09(火) 18:57:54.44 ID:KkjkA0aG0.net
系列にもよるけど前モデルのセールやる場合もあるね

あとは新古車として市場に流れるとか

233 :774RR :2021/11/09(火) 19:55:10.36 ID:16bTsk6m0.net
三年かかって150台完売の予感。
その頃は他社も外国勢も主力は電動。

234 :774RR :2021/11/09(火) 20:03:33.81 ID:N7ivP3d90.net
そこら辺は店によるわな。
以前新古車だから80000円くらい値引きしてもらえたことはあったわ。

235 :774RR :2021/11/09(火) 21:38:29.74 ID:dDxO/cGid.net
400X 2022年モデル発表まだー?

ホンダ新型「CB500X」を解説|国内の400Xの海外版ともいえる一台、モデルチェンジで何が変わったのかをチェック
https://www.autoby.jp/_ct/17491341

236 :774RR :2021/11/09(火) 22:20:37.97 ID:TUOQ8pIG0.net
webオートバイって新車の記事がしょぼいのが多い

237 :774RR :2021/11/10(水) 09:37:20.66 ID:TwlZ/d7e0.net
電動になったらバイク乗るか微妙やな

238 :774RR :2021/11/10(水) 12:10:23.20 ID:4bSk3G4La.net
>>225
>>226
G2のままで問題無さそうですね。バイク屋からちょい高い方勧められてたんですがお断りします。
ありがとうございます。

239 :774RR :2021/11/10(水) 17:52:39.32 ID:1Udcdigwp.net
>>237
金田「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ!」

240 :774RR :2021/11/11(木) 00:15:09.64 ID:Mseh50fzK.net
>>238
むしろレプソル。

241 :774RR :2021/11/11(木) 15:59:20.77 ID:do0CEVVo0.net
GSR250から400Xに乗り換えを検討してるんだけど、400Xだと坂道と高速はどう?
250だと、ちょっとした登りだときつい感じだし、高速で100km近辺で巡行も、エンジンがうなりすぎて快適とは言えなかった。
400までなるとさすがにその辺は解消されるのか、それとももっと大型(650クラスとか)に乗り換えた方がいいのか。
乗ってる人、どう思う?

242 :774RR :2021/11/11(木) 16:59:46.42 ID:7KjKkJOkd.net
650にしといた方がいいよ

243 :774RR :2021/11/11(木) 19:40:51.55 ID:qUi9qTb8M.net
NT1100に一票

244 :774RR :2021/11/11(木) 20:38:56.14 ID:Grd+qSQO0.net
>>241
時速120kmまでの世界に住むなら400Xが最適解

245 :774RR :2021/11/11(木) 20:39:35.04 ID:Nu7jIny80.net
>>241
cbr250rから乗り換えたけど、坂道=同じところを1速上で同じように登れる感じ
高速=エンジンは8000回転から音と振動が酷くなるが、6速6000回転ちょいで120km出るから全く問題なし
ギア固定のままアクセルワークだけで走りたいならそれは400じゃ無理だから大型(リッタークラス)へgo

246 :774RR :2021/11/12(金) 00:12:13.27 ID:gVOVfrtWK.net
>>245
大型は10リッターあるよ。

247 :774RR :2021/11/12(金) 00:21:52.87 ID:mlNubd/Jp.net
大型ガイジらしい化石じみたワッチョイだな

248 :774RR :2021/11/14(日) 06:50:54.41 ID:78eFNC900.net
高速道路のイメージ
250ccはノンターボの軽四でがんばって高速乗ってる感じ。
400ccはリッターコンパクトで乗ってる感じ。
650ccは2000ccまでのファミリーカーで乗ってる感じ。

400ccは気が抜けてると9okm/h で走ってたわってなる。

249 :774RR :2021/11/14(日) 21:52:10.67 ID:gyEF0cRS0.net
150ccスクーターだと軽トラで走ってる感じ

250 :774RR :2021/11/15(月) 07:48:03.65 ID:50cD6Q6ga.net
150で90キロくらい出した時は50の原付きで60キロ出してる時に感覚似てた

251 :774RR :2021/11/15(月) 18:36:58.70 ID:L7JczWIb0.net
400Xだけどエンジンのかかりが悪い
インジェクションでも寒いとやっぱこんなもんなのかな

252 :774RR :2021/11/15(月) 19:15:40.59 ID:R3haxY+Nd.net
一桁気温ならそういうこともある

253 :774RR :2021/11/15(月) 20:12:09.90 ID:IkfuU5iK0.net
寒くなるとバッテリーの元気がなくなるからな

254 :774RR :2021/11/15(月) 21:06:00.11 ID:lz0ZG4xw0.net
そろそろ電熱装備出さなきゃ。

255 :774RR :2021/11/15(月) 22:42:22.86 ID:PtMPLlgf0.net
>>251
バッテリーは大丈夫か?

256 :774RR :2021/11/16(火) 23:08:31.13 ID:ADMuB+l70.net
今年頭に買った新車だから問題ない…はず

257 :774RR :2021/11/17(水) 01:47:52.50 ID:jtPCYC+b0.net
充電されて無ければ駄目になるので買った時期はあまり関係ない。

258 :774RR :2021/11/19(金) 08:01:01.48 ID:a3bHqGIOa.net
新型の400(500)R動画で見たがかっこええやん

259 :774RR :2021/11/19(金) 12:26:56.20 ID:DZgoCQrT0.net
動画!動画どこ!

260 :774RR:2021/11/21(日) 05:45:08.63
400X、全体の質感は他社より良い。その分高い。
エンジンは振動も少なく高品質。現状サスは安物。なので2022年型は期待。
山道ではたちが強く寝かせられない。オフ車的ハンドリング。
高速は矢のように直進するので楽。フェアリング素晴らしい。
オフも最低限走れるが、イメージ映像のような平坦なオフは日本にない。
タンク容量、シートポジション、ハンドル形状、リアシート、設計は良い。
結論、楽ちん大好き高速メインの長距離移動型ならアリ、それ以外はちょっと。
日本人より直線路で高速志向の海外ライダー向け、かな。

261 :774RR :2021/11/21(日) 09:51:35.03 ID:iX/lDzLd0.net
思ったんだけどさ。
売れ残りの170台の400xばらして、
レブル250にエンジン載せ替えればレブル400ができるんじゃね?
絶対そっちの方が売れる。
はよ400x 2022出して。
KTMにみんな流れちゃうよ。

262 :774RR :2021/11/21(日) 11:13:51.98 ID:EO8Lm6ex0.net
足まわりだけ2022モデルに代えてくれればいい
新型のカラーリングイマイチ

263 :774RR :2021/11/21(日) 11:31:51.38 ID:KhozpMQ40.net
KTM買う層とx買う層は違うだろ。
あちらは回すタイプだからマッタリ走るのに向かないと思う

264 :774RR :2021/11/21(日) 11:54:11.96 ID:iX/lDzLd0.net
KTMはホンダの強敵だと思う。
ハスクバーナも荒いけどKTMエンジンで日本に入ってきてる。
はっきり言ってCRF400シリーズ見ないツーリングはざらにあるが、
KTM見ない日は無い。
ホンダは緊張感持つべきだ。特に売り場。

265 :774RR :2021/11/21(日) 11:55:23.60 ID:iX/lDzLd0.net
>CRF400 間違い。
CBR400シリーズ

266 :774RR :2021/11/21(日) 12:02:22.06 ID:vxTxDI8e0.net
こんなとこに書き込むより直接投書なりするべきやな

267 :774RR :2021/11/21(日) 12:12:23.73 ID:Vno/0ePA0.net
>>261
レブル500でいいじゃん

268 :774RR :2021/11/21(日) 12:14:27.03 ID:WVSy02Ch0.net
>>264
KTMで思ったけど、欧州勢が日本潰しでEV化推進してるなんて話あったが
安易な考えで水素エンジンなら既存のバイクからも作りやすいだろうし
EVと違って給油場所さえ広がればイケそうな気もするんだけどな

269 :774RR :2021/11/21(日) 12:23:50.76 ID:vxTxDI8e0.net
水素脆化の問題ってどうなんやろか?
トヨタなんかが頑張ってるんやろうけど

270 :774RR :2021/11/21(日) 12:37:15.00 ID:Qv+L7lSX0.net
>>267
いや、免許ないんで。

271 :774RR :2021/11/21(日) 12:56:36.78 ID:+s0THqJXd.net
レブルはドラスタ250と購入層が似てるから400だと売れないんじゃないかな

272 :774RR :2021/11/21(日) 16:57:57.42 ID:npEN/lTdd.net
いやー、レブルの今の人気だと400でも400Xより売れると思うわ…
本当レブル500はなんなんだろうね…

273 :774RR :2021/11/21(日) 18:31:06.05 ID:JyDqq7+f0.net
日本とかいうマイクロ市場に専用車種用意する意味がねえんだわ

274 :774RR :2021/11/21(日) 18:31:23.51 ID:KhozpMQ40.net
別に好きで乗ってるから気にしない。
車も今不人気車だわ

275 :774RR :2021/11/21(日) 18:40:06.88 ID:vHK+4AX80.net
今教習所通ってて欲しいのが400x
バイクの新車不足心配してたけど、在庫そんなあるのね。

276 :774RR :2021/11/21(日) 19:05:36.18 ID:pH6J1GKA0.net
欲しいのが決まっているのなら、今のうちに契約していた方が良いと思うぞ。

277 :774RR :2021/11/21(日) 19:39:42.77 ID:npEN/lTdd.net
一年先の納期が当たり前に聞こえてくるし、
中古価格も無茶苦茶なことになってるからな。
とにかく早めに動いた方がいいわ。

278 :774RR :2021/11/21(日) 19:58:19.99 ID:vHK+4AX80.net
なるほど、やっぱり早めに動いたほうがいいいのね
どうせなら新型って思ってたけど

279 :774RR :2021/11/21(日) 20:02:03.64 ID:KhozpMQ40.net
新型発表もまだだしいつ出るか分からない。
今通ってて出るまで待てるのか?

280 :774RR :2021/11/21(日) 20:04:49.39 ID:YUmrgvUN0.net
新型欲しいなら夢に行って「新型予約します!」って言っておくのもアリなんじゃね?
話をしておくだけでも印象変わるぜ、多分だけど

281 :774RR :2021/11/21(日) 20:11:04.41 ID:dmcRT1Ov0.net
12/3に発表だってよー
デリバリーは1月で4マンアップらしい

282 :774RR :2021/11/21(日) 20:17:32.96 ID:pH6J1GKA0.net
この中古業界、需要があると阿漕なほど値上げ便乗しそうだな。

283 :774RR :2021/11/21(日) 20:44:24.14 ID:zqRsGawr0.net
400Xだけど契約後納車待ちの間に2020年式発表された俺みたいのもいるからなんとも言えん

284 :774RR :2021/11/21(日) 20:46:53.00 ID:zqRsGawr0.net
2019年式のカラーは好きだったし納車まで3ヶ月ぐらいで新型待ってたらさらに遅くなっただろうから気にしなかったけど

285 :774RR :2021/11/21(日) 21:27:26.85 ID:bf0B6ksB0.net
レブル400・・・マジ買うわ。
大型も考えるけど、おいらには大型の必要性が無い。w

286 :774RR :2021/11/21(日) 21:30:17.50 ID:bf0B6ksB0.net
>>275 ホンダの新車在庫検索で400xはABSgふぁ一台で総計170台出るお。
たくさんあまってまーす!

287 :774RR :2021/11/21(日) 21:43:32.30 ID:bf0B6ksB0.net
山口にCB400F FD2Jの新車がある・・・・・・・・・
目を疑った! 

288 :774RR :2021/11/21(日) 22:49:56.29 ID:y3aNVHgcr.net
>>281
スマン、もうヤマハの買っちゃったわw
さすがに発表が遅すぎだよ。

289 :774RR :2021/11/22(月) 18:01:23.61 ID:uvU0iP4y0.net
ショップには新型の情報入ってる感じ?
予約はいつからできるんだろう

290 :774RR :2021/11/22(月) 20:54:13.35 ID:iaRvMQLr0.net
わざわざ問い合わせる人もまだいないんじゃないか?
このスレの住民(既存ユーザー)がこぞって買い替える訳でもなし

291 :774RR :2021/11/24(水) 20:59:25.89 ID:iBLl/pqY0.net
現行の赤ワンポイント(後ろのステップ上)だけで選んだようなもんだから
買い替えは無いなあ

292 :774RR :2021/11/24(水) 23:14:06.97 ID:SAgQLXCG0.net
今回のはマイナーチェンジだからなぁ…
価格が安い分旧型の方でいいって人もいそうだし。
でも新色はちょっと気になる。

293 :774RR :2021/11/27(土) 09:26:48.63 ID:SQZaDQUr0.net
新型の発表はまだか!

294 :774RR :2021/11/27(土) 11:50:45.68 ID:DszW1AkQd.net
Amazonのブラックフライデーセール始まってるね。東雲レミちゃんがオススメしてる物1個買おうかな

295 :774RR :2021/11/28(日) 09:39:58.32 ID:uSLTlDAW0.net
コミネマン変身セットがおすすめ。

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200