2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 31台目【400 Only】

1 :774RR :2021/10/08(金) 13:07:57.21 ID:yezErQPNM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 30台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627488306/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

716 :774RR :2022/01/27(木) 02:27:08.30 ID:9sxvfKuC0.net
2019年式のカウルの外し方って難しいですか?
電源ケーブルをフロントまで引き回したいのですが

717 :774RR :2022/01/27(木) 08:39:32.33 ID:yNybhtIgd.net
>>716
どんなバイクもそうだけどカウル外すのは爪の位置を把握しちゃえば簡単。
初心者がやりがちなのは爪の位置を把握せずに爪を割っちゃうのと、取付の際にボルト締め過ぎてダメにしちゃうこと。
簡単だけど初心者で整備なれてないなら慣れてる人に教えてもらう方が良いよ。
ドリームとかでも教えてくれるから

718 :774RR :2022/01/27(木) 15:55:27.61 ID:fu4aYVR00.net
>>717
ありがとうございます、頑張ってみます!

719 :774RR :2022/01/27(木) 17:00:11.28 ID:kFel/UXZ0.net
22年型400Xのスクリーンの高さ変えようとしたらネジが固すぎてナメてしもうた(´;ω;`)

720 :774RR :2022/01/27(木) 19:39:54.55 ID:q6yhBLy70.net
>>719
前に乗ってたレブルも鬼締めしてあってネジ死ぬ所だったわ
工具は一流品使わんとなめやすくなるよ

721 :774RR :2022/01/27(木) 19:49:02.24 ID:4e3svEcJd.net
工具鉄則
ドライバーには金をかけろ
モンキーは基本使うな
以下略

722 :774RR :2022/01/27(木) 20:31:35.04 ID:Y+UvXZC5d.net
カウルの場合はネジがなめるのではなくネジでネジ穴をなめちゃうのよね…初心者は限界まで締め込むから

723 :774RR :2022/01/27(木) 20:48:29.33 ID:fW3sFcn+0.net
400xにセンスタ付けてる諸兄いる?
契約寸前まで行ってて付けるか付けないかすごく悩んでる

724 :774RR :2022/01/27(木) 20:55:34.69 ID:q6yhBLy70.net
2022年モデル注文した時にセンスタも同時に頼んだよ
納車前なんでこれ以上はなんも言えんけど

725 :774RR :2022/01/27(木) 21:20:01.39 ID:s9q2IAJ20.net
センスタ付けてるけどオイル交換すら店任せにしてるのもあってあんまり使わん
使うのチェーン掃除の時くらいだわ

726 :774RR :2022/01/27(木) 21:57:11.21 ID:kFel/UXZ0.net
>>720
KTC使ったのに駄目だったよ

727 :774RR :2022/01/27(木) 23:03:06.81 ID:84KVSQBv0.net
ま、いい工具は必要条件であって十分条件では無いからな。
蛇足だけど、ネジを緩めるときはしっかり押すこと。

728 :774RR :2022/01/28(金) 00:36:17.53 ID:TbKKXIcOd.net
>>723
センスタ付けとくと洗車とか給油がやりやすいよ

729 :774RR :2022/01/28(金) 01:55:08.93 ID:ez9Nef3C0.net
>>728
バイク屋の兄ちゃんが、センスタがジャマすぎてオイル交換しにくいって言ってた。

730 :774RR :2022/01/28(金) 05:42:55.73 ID:OciiZ0B50.net
意外と止める時なんかセンスタあると便利な時がある

731 :774RR :2022/01/28(金) 06:31:50.16 ID:24uqaJAod.net
>>730
センスタで留めるのは止めとけ。
ありゃあくまで整備用だ…簡単に外れるし、倒れ易くある。
留めるのの基本はサイドスタンド使った3点設置留めだ。

732 :774RR :2022/01/28(金) 06:33:43.95 ID:uuXYkS9W0.net
留める・・・?

733 :774RR :2022/01/28(金) 07:24:05.96 ID:7oGdSTVJd.net
>>727
ドライバーの力配分は押し8割回し2割が基本

734 :774RR :2022/01/28(金) 14:04:30.10 ID:17bMkU9Md.net
720だけど、必須ではなさそうね
必要になったらメンテスタンド買えばいいか
参考になりました、ありがとう!

735 :774RR :2022/01/28(金) 14:11:55.42 ID:NRj7i+nl0.net
>>733
押し8回し3だぞ

736 :774RR :2022/01/28(金) 15:11:47.94 ID:a0+sz4LM0.net
>>683
押し7?

あくまでも目安なんで、固ければ押しをより強くですね。

737 :774RR :2022/01/28(金) 16:06:57.90 ID:4rMKUkHQ0.net
>>735
火事場のクソ力が1割入ってるぞ

738 :774RR :2022/01/28(金) 16:29:46.20 ID:jHWN4eHDa.net
>>734
あとから付けると大変だよ(´・ω・`)
駐車場が狭い場合とか地味に使うよ

739 :774RR :2022/01/28(金) 17:44:12.09 ID:Crk1beph0.net
>>729
でもな、日常的にオイルゲージ見るのにはあった方が良いんだよな。

740 :774RR :2022/01/28(金) 18:28:45.72 ID:24uqaJAod.net
>>739
そんなのだけなら車用のジャッキで充分だろ

741 :774RR :2022/01/28(金) 20:29:06.95 ID:uuXYkS9W0.net
納車した時にエンジンオイルがサイトグラスで見えるのは驚いたな

742 :774RR :2022/01/29(土) 00:08:16.88 ID:zf0PtTWy0.net
センスタは洗車とチェーンメンテのためだけに付けて良い

743 :774RR :2022/01/29(土) 00:37:42.43 ID:IDVcG4sVd.net
400Xはシートの取付にコツがいる(´・ω・`)
https://youtu.be/p_0Y_IzA3gw

744 :774RR :2022/01/29(土) 01:04:40.10 ID:TErXBNln0.net
今みたいなモデルチェンジ期でも
ドリームって旧型は割引ないの?

745 :774RR :2022/01/29(土) 01:23:53.16 ID:7fbFbyDqd.net
>>744
前モデルだが試乗車で使われてた旧型なら10万円割引くってその当時言われたよ

746 :774RR :2022/01/29(土) 01:37:11.86 ID:7fbFbyDqd.net
2019年モデルと2020年モデルの違いってカラー変更のみだったが初バイクなので新車が安心かな?と思って新車にしたが結構悩んだな

747 :774RR :2022/01/29(土) 08:03:05.18 ID:JYpWim71M.net
>>744
アフリカツインは15万引きだったよ(´・ω・`)

748 :774RR :2022/01/29(土) 18:30:53.78 ID:+IZ0UKUW0.net
22年モデルの400Xで300kmほど走ってきた(´・ω・`)

燃費34km/l ブレーキよく効くね。
真っ暗なトンネルでは少しライト暗いかもって感じてした。
それにしても疲れないね〜

749 :774RR :2022/01/29(土) 19:34:34.10 ID:pJLHhi0Hd.net
>>748
ライトはNEWモデルで改善したって話だったが暗いのか…

750 :774RR :2022/01/29(土) 19:49:20.57 ID:+IZ0UKUW0.net
>>749
市街地とかではまあ何ともない。
てかバイクの照明だからこんなもんじゃね?

751 :774RR :2022/01/30(日) 07:59:28.24 ID:/TDjLPyEd.net
2022年モデル新型400Xの試乗インプレ動画きたよ
https://youtu.be/OlbvNHou3no

752 :774RR :2022/01/30(日) 11:23:37.58 ID:2AAkAEcb0.net
大屋雄一のインプレ動画はエンジン音聞かせるときの微細なスロットルさばきを見るための動画

753 :774RR :2022/02/01(火) 09:40:42.59 ID:4GZYIF480.net
>>744
2020年モデルが初めて出たときに2019年の新古車買ったが一割引だった

754 :774RR :2022/02/01(火) 13:16:46.07 ID:SSplYAoer.net
>>744
旧モデルはある程度は新車の状態で値引きあるけど
時間たつと中古送りにされる。

755 :774RR :2022/02/01(火) 17:08:04.45 ID:+6jIux+10.net
センスタあると、ガソスタで便利そうだが、逆にあれで水平いっぱいまでいれると
サイドで止めたときにこぼれるかしら。。??

756 :774RR :2022/02/01(火) 17:22:02.83 ID:LJFF3soB0.net
この前サイドスタンドが中途半端な状態で降りようとして立ちごけしてしまった。
その時にすらガソリンは漏れなかったから大丈夫だろ。
ちなみに「サイドスタンド絶対大丈夫インジケータ」を付けて欲しいとは思ったな。

757 :774RR :2022/02/01(火) 18:48:39.27 ID:a3d8rMnh0.net
>>755
センターキャップだから給油口上端と油面までの距離は寝かせても車体中心線上では変化しません
給油口の中でガソリンが傾くだけ

758 :774RR :2022/02/01(火) 18:53:05.50 ID:4y0QYo700.net
>>757
例えば直方体に波々注いで傾けたらセンターキャップだろうが溢れるでしょ

759 :774RR :2022/02/01(火) 19:03:10.35 ID:a3d8rMnh0.net
>>758
蓋が閉まらないほど擦切りまで入れるつもり?

760 :774RR :2022/02/01(火) 19:42:40.44 ID:4y0QYo700.net
>>759
>>755はそう書いている

761 :774RR :2022/02/01(火) 20:19:56.04 ID:bRCMwxAq0.net
>>755
ブリーザーから出てく

762 :774RR :2022/02/01(火) 20:23:57.87 ID:a3d8rMnh0.net
じゃあしょうがない

763 :774RR :2022/02/02(水) 00:00:46.11 ID:7qzzQPvz0.net
俺の400Xの納車が3月に決まったぜ
メーカーも真冬の発売は避けるように考えてもらいたいよ

764 :774RR :2022/02/02(水) 07:26:02.99 ID:GPwHS3gOd.net
真冬でも乗る人は乗るでしょ
なんのためのアドベンチャー?

765 :774RR :2022/02/02(水) 08:26:25.82 ID:IAyDWizS0.net
先週走ってきたけどバイカーめちゃいたよ(´・ω・`)
400X

766 :774RR :2022/02/02(水) 09:25:20.25 ID:vvG1BAaAM.net
むしろ夏の方が乗るの辛くね?

767 :774RR :2022/02/02(水) 10:16:38.08 ID:7sX9Rc4q0.net
神奈川だけど冬にバイク乗るの大好きだな。
確かに真夏よりはずっと良い。
でもこれ神奈川だから言えるんであって日本列島は長いんだよ。

768 :774RR :2022/02/02(水) 11:47:26.13 ID:MSV/taZX0.net
仙台以北は無理だよー自動車税を半分にして貰いたい

769 :774RR :2022/02/02(水) 12:06:46.77 ID:MmAK37R/d.net
>>766
それ

770 :774RR :2022/02/02(水) 12:50:36.98 ID:nJv8caqod.net
気候的な条件から冬に乗れない地域があったとしても
一年中乗れる地域も日本には少なからずあるんだから
真冬に発売したって何ら不思議はない

771 :774RR :2022/02/02(水) 13:16:28.37 ID:dCEiatgn0.net
>>768
なんか納得しちゃう…

772 :774RR :2022/02/02(水) 16:47:53.64 ID:RdzvhXt9a.net
>>767
茨城も氷点下にはなるけど昼は5度超えるから乗ってるよ
俺は小柄だからか夏も熱が体にたまらなくて30度とかでも走れば涼しいくらいだった

773 :774RR :2022/02/02(水) 17:36:33.99 ID:nJv8caqod.net
そら30℃なんて現代の日本の夏じゃ涼しい方だからな
35℃超えて平気って言うなら認めてやろう

774 :774RR :2022/02/02(水) 18:12:15.70 ID:if7RhZoF0.net
真夏でも走ってれば大したことない
問題は信号待ちとか渋滞でしょ

775 :774RR :2022/02/02(水) 18:43:33.99 ID:nJv8caqod.net
いや35℃以上は走ってても熱風に曝されて暑さから逃げられなくなる
特に400Xやその類のアドベンチャーは風防効果高いから尚更
高速走っててクソ暑くて辛坊たまらんって時に立ち上がると風の涼しさが超実感できる

776 :774RR :2022/02/02(水) 18:56:42.21 ID:nR0EqrJ50.net
走行中メットのシールドを閉めた瞬間ベンチレーションが効いて
頭がピューッと涼しくなるのが好き

777 :774RR :2022/02/02(水) 20:17:25.02 ID:32pg7F33d.net
股間のベンチレーションを解き放て

778 :774RR :2022/02/03(木) 03:09:49.35 ID:KPo1o69L0.net
電源取り出しハーネスを付けたいのですがバイク側のカプラーが固くて抜けません
何かコツ見たいのあるのでしょうか?

779 :774RR :2022/02/03(木) 07:32:51.05 ID:zXygdEFYd.net
>>778
爪確認した?

780 :774RR :2022/02/03(木) 15:02:13.60 ID:l5X0cPQQ0.net
液溜まりができるくらいクーラントが漏れとるけど普通なん?(´・ω・`)

781 :774RR :2022/02/03(木) 15:28:44.28 ID:zXygdEFYd.net
>>780
新車ならありうる。
この車種のクーラント漏れは有名
結構乗ってたり中古からホースかリザーバにヒビがある。

782 :774RR :2022/02/03(木) 15:29:14.57 ID:zXygdEFYd.net
中古なら

ね、

783 :774RR :2022/02/03(木) 15:47:14.53 ID:l5X0cPQQ0.net
>>781
ありがとうございます!
先月納車して500kmなので安心しました。
メーターの視認性以外に欠点あったんですね〜

784 :774RR :2022/02/03(木) 20:59:08.14 ID:f4H9Z3Z20.net
2022モデルが85万
2021モデルが75万
Vスト250が60万弱
この価格差だとVストは消えたbッど、
10末恪キの2022と2021で迷う。
初心者なら旧型でも問題ないですか?

785 :774RR :2022/02/03(木) 21:23:19.29 ID:yi3a90IO0.net
差額で装備揃えるかオプションつけまくるかでいいのでは?

786 :774RR :2022/02/04(金) 02:18:37.51 ID:Uq7rp5m+0.net
>>779
爪?3つ付いてます、押して抜いてるのですが
固くて押せません、どうしましょう?

787 :774RR :2022/02/04(金) 04:51:39.51 ID:jxPbc/fZ0.net
>>786
カプラーはコツだから、あとは外し方でググった方が俺の文章よりも解り易いよ…

788 :774RR :2022/02/04(金) 04:54:10.62 ID:jxPbc/fZ0.net
>>785
これが良いと思う。
初心者なら絶対に立ちゴケとかするから修理費として残しといてもいい

789 :774RR :2022/02/04(金) 07:23:10.67 ID:/Zu58gD1a.net
新しいの買わないで結局後悔する未来が見える・・・

790 :774RR :2022/02/04(金) 08:05:54.25 ID:IhBAOCaK0.net
>>786
左右対称についてる爪はちがうよ?
一箇所だけ爪の形が違うやつあるからそこを押し込めば大丈夫。
多分接合部と違うところからカプラーを引き抜こうとしてるだろうから、もっと端っこ持って引き抜けばいいよ

791 :774RR :2022/02/04(金) 08:18:30.63 ID:5lkvfIhc0.net
782です!
色々アドバイスありがとうございます♪
再びチャレンジしてみます!

792 :774RR :2022/02/04(金) 13:34:47.45 ID:0HMnSnoId.net
>>785,788
フルフェイスやプロテクター類は、
ずっとカブに乗っていて有りますので、
オプション費にあてることを検討してみます。

>>789
倒立フォークに変更って、
後々後悔するほど違いが分かるものなのでしょうか?
ヘッドライトの光量アップを売りにしてるって事は、
旧モデルは相当暗いのかな?と
初心者としてはこっちの方が気になります。

793 :774RR :2022/02/04(金) 14:14:43.73 ID:YYHPn0oK0.net
バイクのスタイルがやっぱり合わなかった時に売ること考えたら新型の方が値落ちしにくいと思う。
ただし、納期が長いからすぐ乗りたいなら旧モデルでも良いのでは?

794 :774RR :2022/02/04(金) 14:34:36.59 ID:oO57GZaV0.net
789氏とは違うけど、400Rのハイビームって暗いというより範囲が狭い感じがする。
パーツの交換とかで対処方法はあるのかな?

795 :774RR :2022/02/04(金) 14:56:56.50 ID:+LATIQ2k0.net
差額でモリワキのフルエキが無料で組めちまうんだ

796 :774RR :2022/02/04(金) 15:02:43.01 ID:EorwqK0od.net
スポット配光のフォグ増設

797 :774RR :2022/02/04(金) 18:23:59.19 ID:k/k4L2yk0.net
見た目で選べば良いよ(´・ω・`)
結局フル装備で130万くらいになる。

ちなみちパニアステー半年待ちらしぞ。

798 :774RR :2022/02/06(日) 09:59:59.34 ID:lFs5CC8m0.net
グリップヒーター必須

799 :774RR :2022/02/06(日) 10:06:13.85 ID:2AzrtHQA0.net
>>798
オレ電熱グローブにした

800 :774RR :2022/02/06(日) 13:14:14.27 ID:OavCtwSa0.net
>>799
電熱グローブ高くないっすか?

801 :774RR :2022/02/06(日) 15:15:00.10 ID:YlgiKOln0.net
グリップヒーターにしたら、年中使えるので便利だぞ。

意外と、夏でも使うシーンはある。

802 :774RR :2022/02/06(日) 18:52:31.45 ID:UxnlC7l9d.net
春先でもトンネルはキツイからな
あるに越したことはない

803 :774RR :2022/02/06(日) 20:55:25.97 ID:2AzrtHQA0.net
>>800
大人は寒さを金で解決するのだよ、
って、そんなに変わるかな。

804 :774RR :2022/02/06(日) 21:05:27.78 ID:GlcmWbW20.net
真冬はグリヒ+ハンカバでこたつ状態が一番。
見た目?んなもん気にするな

805 :774RR :2022/02/06(日) 21:15:22.00 ID:BHc2Y90+0.net
旧モデルの400Xを納車することになった。

ZETAのハンドガードってつくんだろうか? アドベンチャー アーマーハンドガードだったらOK?

806 :774RR :2022/02/06(日) 22:03:31.28 ID:TDX/+MPc0.net
温かさと操作のしやすさはトレードオフだからね。
乗りづらくならないグリップヒーター派だわ

807 :774RR :2022/02/09(水) 15:01:50.99 ID:uY2qqrgX0.net
10年ぶりのバイク復帰は400Rにしました
よろしくお願いします

808 :774RR :2022/02/09(水) 19:34:36.43 ID:vKBB/+ra0.net
おめいろ!納車はいつだい?

809 :774RR :2022/02/09(水) 20:20:53.18 ID:PYujSGhLM.net
>>807
おめ!
何色買ったの?

810 :774RR :2022/02/09(水) 20:28:07.50 ID:8v80crZhd.net
>>808
4月下旬ですが、もしかすると5月にずれ込むかも、と言っていました

>>809
マットジーンズブルーにしました


久しぶりのバイクなので安全運転に努めます

811 :774RR :2022/02/10(木) 03:56:58.59 ID:h9eXuE2f0.net
今年車検だ

812 :774RR :2022/02/10(木) 12:30:54.14 ID:JhQqZUu5a.net
俺も人生初車検
電動バイク出るまで乗り続ける

つもりだけど気が変わるかも

813 :774RR :2022/02/10(木) 13:57:01.83 ID:GSH3Iy/ux.net
グリップヒーターは、あんな軟弱な装備いるか!って思って長い間乗ってきたけど、装着したらもう無しではいられないな…。

814 :774RR :2022/02/10(木) 14:01:45.04 ID:BM/qMqIwd.net
>>813
俺も今年初めて買ったコタツに同じ事思った

815 :774RR :2022/02/11(金) 12:20:05.12 ID:CwivxZoNa.net
400X
youtube見てたら旧型はライトが暗いらしいけど、
新型も光量アップを売りにしてるって事は、
そんなに暗いの?

816 :774RR :2022/02/11(金) 13:07:08.82 ID:wzt3uPm60.net
暗いと言うか配光の問題やないの

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200