2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part28【LEAD】

1 :774RR:2021/10/08(金) 14:08:47.77 ID:3lJL95PS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

2 :774RR:2021/10/08(金) 14:20:59.10 ID:nz98341s.net
良い点
○国内原二最高クラスの燃費とパワーのespエンジン アイドリングストップ機能付(オンオフ切替可能)
○国内原二最大級のメットイン容量
○時計標準装備

悪い点
○フロントポケットが小さすぎてウエスくらいしか入らない、開きにくい
○メットインが非常に熱くなる(特に夏場)

注意事項
○給油は溢れやすいためしっかり奥まで入れて、給油自動ストップ後追加給油厳禁。
※奥まで入れても溢れる場合があるので、ゆっくり慎重に給油しましょう。
給油は出来るだけセルフで行うこと。店員任せだとこぼす可能性がある為
○メットインスペースはとても広いが、底が浅いので、自分のヘルメットが入るか事前にチェックを

既知の不具合
○未暖機時の加速不良(該当するユーザーはドリーム店でECUアップデート)
○一部だが前輪の空気圧が抜ける不具合あり(該当するユーザーはドリーム店へ)
○ごく一部だがカムチェーンテンショナーの不具合あり(該当するユーザーはドリーム店へ)
○ごく一部だが閉まりが悪く走行中シートが閉じる異音との報告あり(該当するユーザーはドリーム店へ)

参考レビュー
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hlead125.html
社外品類
http://zerocustom.jp/ca/b/196027/

3 :774RR:2021/10/08(金) 14:38:24.82 ID:nz98341s.net
公式サイト
http://www.honda.co.jp/LEAD125/
動画 ベトナムの風を東南アジアの風を感じよう。CM
http://youtu.be/d5mha3m3qQI

PR☆コスパ最優先原2はリード125おすすめ
収納力国内原2最大、燃費平均リッター45km/L
パワーはPCX同様国内原2最強レベル
http://i.imgur.com/i8y7asA.jpg
http://i.imgur.com/TI8Rpnd.jpg
http://i.imgur.com/unFVSHE.jpg
☆フロントは超絶ダサいがその分ジェントルな人と通勤シーンによく似合う。
http://i.imgur.com/lha6biB.jpg

目的別購入チャート
○経済性最重視!燃費、そこそこのパワー、広大な収納性、見た目は気にしない、貧乏人歓迎→リード125
○ 経済性最重視!燃費、そこそこのパワー、見た目、楽な運転重視、貧乏人歓迎→PCX
○とにかく速さ重視!値段は気にしない派→TINGRA
○とにかくデカさ、安定性最重視!値段も燃費も気にしない派→ダウンタウン
○見た目もカスタム性もこだわりたい!→シグナス
○通勤快速が欲しい!安心の鈴菌でしょ!→アドレス
○積載量こそ全て!→ベンリィorシティコム

4 :774RR:2021/10/08(金) 15:09:08.72 ID:nz98341s.net
esp 3姉妹の比較

☆加速    LEAD125>PCX>>SH-mode
☆直進安定性 PCX>>SH-mode>LEAD125
☆低速安定性 SH-mode>>>>PCX>>LEAD125
☆コーナリング SH-mode>PCX>>>>>LEAD125
☆積載量 LEAD125>>>SH-mode(足元含む)>PCX
☆見た目 PCX>>>SH-mode>LEAD125

横幅

アドレスV125  635mm
SH-mode    665mm
Dio110      670mm
リード125    685mm
シグナスX    685mm
カブ       700mm
PCX       740mm
クロスカブ    815mm

5 :774RR:2021/10/08(金) 15:09:28.52 ID:nz98341s.net
5qt

6 :774RR:2021/10/08(金) 15:09:48.90 ID:nz98341s.net
6qt

7 :774RR:2021/10/08(金) 15:11:10.32 ID:nz98341s.net
7qt

8 :774RR:2021/10/08(金) 15:11:26.40 ID:nz98341s.net
8qt

9 :774RR:2021/10/08(金) 15:12:51.81 ID:nz98341s.net
7qt

10 :774RR:2021/10/08(金) 15:13:23.51 ID:nz98341s.net
10qt

11 :774RR:2021/10/08(金) 15:14:38.26 ID:nz98341s.net
11qt

12 :774RR:2021/10/08(金) 15:17:58.72 ID:nz98341s.net
12qt

13 :774RR:2021/10/08(金) 15:18:14.19 ID:nz98341s.net
13qt

14 :774RR:2021/10/08(金) 15:31:18.80 ID:nz98341s.net
14qt

15 :774RR:2021/10/08(金) 15:31:34.45 ID:nz98341s.net
15qt

16 :774RR:2021/10/08(金) 15:31:54.14 ID:nz98341s.net
16qt

17 :774RR:2021/10/08(金) 15:32:10.61 ID:nz98341s.net
17qt

18 :774RR:2021/10/08(金) 15:33:11.68 ID:nz98341s.net
18qt

19 :774RR:2021/10/08(金) 15:33:27.89 ID:nz98341s.net
19qt

20 :774RR:2021/10/08(金) 15:33:56.76 ID:nz98341s.net
20qt

21 :774RR:2021/10/08(金) 16:55:21.26 ID:dDjJJXM7.net
>>1
ありがとうございます

22 :774RR:2021/10/09(土) 15:18:33.14 ID:+inHPsln.net
>目的別購入チャート
>○とにかく速さ重視!値段は気にしない派→TINGRA
TIGRAね(125だと最高速はGPSで105〜106km/hだけど加速がとんでもない[但し初期型])

23 :774RR:2021/10/09(土) 22:17:37.20 ID:HV4BmO8U.net
TENGA
ではないのか。

24 :774RR:2021/10/09(土) 23:01:14.50 ID:lghRIU/+.net
JF01が なかまにはいりたそうに
こちらを みている。

なかまに いれますか?

→ No
  いいえ

25 :774RR:2021/10/10(日) 00:02:08.35 ID:zxLW0Fv0.net
>>22
TIGRAはスクーター最速だよ。ドライブレコーダーもあるし装備も最強

26 :774RR:2021/10/10(日) 10:30:54.05 ID:g/ka35vF.net
TIGRAはセルやレギュレーターが壊れやすいみたいね。国産みたいにはいかないかもな。

27 :774RR:2021/10/10(日) 10:42:07.05 ID:aQBWPqOc.net
一瞬TENGAにみえた

28 :774RR:2021/10/10(日) 11:09:01.01 ID:dKGdQkpO.net
>>27
節子、そらプロレスラーやろ

29 :774RR:2021/10/10(日) 11:34:34.11 ID:2CLdeEra.net
えっ

30 :774RR:2021/10/10(日) 11:41:44.59 ID:LDdfsTek.net
>>28
眞子さま、それは「TENTA」でございますわ

31 :イカおやじ :2021/10/10(日) 19:18:34.90 ID:jYqqfTkU.net
新型まだああああ
(●^o^●)

32 :774RR:2021/10/10(日) 20:14:23.00 ID:GbiNMPSf.net
ルー・リード

33 :774RR:2021/10/10(日) 20:31:30.06 ID:VgEU02yQ.net
ベルベットアンダーグラウンド

34 :774RR:2021/10/11(月) 00:30:12.24 ID:xjy7kN6a.net
>>26
その台詞はアンチTIGRA の代名詞らしいよ。
証拠出せというと何もなくて
結局負けて悔しいから適当なウソ言うんだって。

35 :774RR:2021/10/11(月) 11:35:22.41 ID:U2JDX77F.net
>>4 ヘッドライトの明るさもお願いします

36 :774RR:2021/10/15(金) 02:26:00.23 ID:0+X9hgoo.net
>>4
見た目ってそれあなたの感想ですよね

37 :774RR:2021/10/15(金) 05:22:02.57 ID:eIny9MuT.net
そういう頭の悪いレスいらないから

38 :774RR:2021/10/15(金) 08:24:09.64 ID:C/XWC9WU.net
あげ足取りの天才のお言葉を使ってみたかったんだろ

39 :四捨五入:2021/10/15(金) 09:02:31.01 ID:4lkHdVVu.net
>>36
機能面は素晴らしいと思うけど、リードのデザインは???と思うよ。全く良いと思わない。
初代のデザインに戻した方が良いと思う。

40 :774RR:2021/10/15(金) 23:20:01.94 ID:twUuiFH+.net
実用バイクの鏡リードを250で出してくれんかのぅ・・・

41 :774RR:2021/10/16(土) 02:52:14.17 ID:YjBFBxzd.net
>>40
強度が足りないから無理じゃろう。

42 :774RR:2021/10/16(土) 02:57:48.57 ID:cIJMU/V6.net
Dio110は新型は剛性も上がってるからリードもそうなってほしいな

43 :774RR:2021/10/16(土) 06:49:10.00 ID:t8S85yQM.net
正直、剛性不足だもんなぁ

44 :774RR:2021/10/16(土) 13:01:28.23 ID:SQfnoptd.net
それはいつ出るんだろう?
まったく情報がない

45 :774RR:2021/10/16(土) 13:41:29.50 ID:YUJoQa5N.net
ホンダさん早く新型の発売時期を発表して下さい

46 :774RR:2021/10/16(土) 16:27:49.79 ID:YFbBmMJV.net
俺のリード、純正の風防付きでトップスピードがメーター読みでぬぬわオーバーまでもってきたんだけど、
皆さんの車両はどの位出てるの?組み合わせてる部品とかご教示願います。

47 :774RR:2021/10/16(土) 17:34:55.16 ID:pzmHmLZ8.net
タイヤが減れば最高速の表示は速くなるからね
GPSの速度の平均トップスピードじゃないと参考にならない

48 :774RR:2021/10/16(土) 21:43:35.31 ID:3lGtE57n.net
>>46
完全ノーマルだけど同じく

49 :774RR:2021/10/16(土) 22:12:57.51 ID:yRRPpOhH.net
>>46

110キロ位かな

50 :774RR:2021/10/16(土) 22:22:06.79 ID:VBsuMwwZ.net
>>46 です。
今、履いているタイヤは110/90-10で6分山くらい。
12インチ化も試したけど、ケースの前や横にタイヤが干渉しました。
扁平率や太さを干渉せず合せると、今のサイズと同等になるので断念しました。
話が横になりましたが、衝立のような純正風防付きでそこそこいい感じまできていると
思うのですが、もう少しの欲が出ています。
GPS計測はしておりません。

51 :774RR:2021/10/16(土) 23:03:14.71 ID:Mt545sMH.net
直線のトンネルとかでメーター110km/hとかはでたけど、125ccでそんなに最高速いる?

52 :四捨五入:2021/10/16(土) 23:10:29.88 ID:p30Tx1OZ.net
>>51
スクーターで最高速とかやってる輩は、精神年齢が高校生のまま。
青二才ってやつ。

53 :774RR:2021/10/16(土) 23:10:41.65 ID:TIrTMA/5.net
いるかいらんかで聞かれたら、いるとしか答えようがない
出す必要があるかどうかは別ですわ

54 :774RR:2021/10/16(土) 23:29:54.45 ID:yRRPpOhH.net
>>51

それ大正解!
確かに110キロ位出るけど、出す場所は無い事に気付いた
そこで、ウェイトローラー軽くして60
〜90キロ辺りのピックアップを良くした方が乗り易くて気持ち良くなった
(良いところどりで、14.5グラムにしたよ。)

55 :774RR:2021/10/17(日) 01:56:09.48 ID:a7fK/I0C.net
加速の話ししようぜ

56 :774RR:2021/10/17(日) 06:59:24.24 ID:6ul+BFTY.net
いや、加速や最高速より燃費の話をして欲しいね

57 :774RR:2021/10/17(日) 07:33:26.91 ID:mS3bWcD9.net
片道10kmの通勤使用で47km/Lぐらい
今日から寒くなるから燃費落ちそう...

58 :四捨五入:2021/10/17(日) 08:28:58.32 ID:ZUF7Mx6y.net
>>56
燃費ばかりだと、ドンドンとフラット特性になってモーターと同じになる。

59 :774RR:2021/10/17(日) 10:43:05.56 ID:4O4h5kyV.net
>>46
デイトナの風防付けてるけど最高速はノーマルより上がった。前かがみになった時と同じくらい。
風防はカーブかかってるし凹凸無いので、人体よりも綺麗に空気が流れるんだと思う。

60 :774RR:2021/10/17(日) 10:48:49.24 ID:4O4h5kyV.net
>>56
アイストはいつもOFFにしてる。バッテリーダメージ大きそうだから。
後期型なのでLEDヘッドライトだけど、アイスト時に点灯しぱなっしだから、
負担が大きそう。たしかに長い信号待ちとかだと燃費は良さそうだけど。
アイスト動作時はヘッドライトOFFになって、ポジションだけONなら使うかも。

61 :774RR:2021/10/17(日) 13:10:45.13 ID:XF6NoDW+.net
>>41
いや今のままエンジンだけじゃなくて
リードテイストなバイクを・・・

62 :774RR:2021/10/17(日) 17:40:35.52 ID:a08CZjhF.net
ひとまず新型の発売をお願いしますホンダさん

63 :774RR:2021/10/17(日) 17:40:46.44 ID:izNU1JqG.net
前スレ読んでたんですが、現状リード純正のスマートキー変更キットって売ってませんよねぇ?
毎日乗るので、逆輸入スマートキーモデルのリードを買おうかと悩んでるんですが
交換部品等は国内リードの物が使えるらしいとして、他にリードの逆輸入バイクってどんな問題点がありますか?
形状と積載量が気に入ったので、リードに乗りたいんです。

64 :774RR:2021/10/17(日) 17:52:58.10 ID:vxEmsvbf.net
PCX買って箱つければええやん

65 :774RR:2021/10/17(日) 18:32:04.72 ID:izNU1JqG.net
>>64
その通りなんよね、でも通勤で使うから、なんか見た目が50のスクータっぽいほうがええかと思って。
現行の125バイクでリードが一番デザイン気に入ったんよね。燃費も良いし。用途は買い物と通勤だしね。
そして海外ならスマートキー版あって輸入もしてるとなったら、乗りたいやん?

66 :四捨五入:2021/10/17(日) 20:31:19.46 ID:ZUF7Mx6y.net
>>65
そっか。
デザインが良いんだ。
趣味が正反対だわ。
女の趣味、家の趣味、車の趣味、時計の趣味。ホント、色々だなぁ。

67 :774RR:2021/10/17(日) 20:46:42.41 ID:1wPAsXeh.net
デザインやサイズはベンリィが好きだわ
性能はPCXとリード125とSHモード

真ん中とってリード125

リンディ125とか出ないかな?

68 :774RR:2021/10/17(日) 21:00:32.60 ID:vxEmsvbf.net
ハンターカブにデカい箱つければ良いかも

69 :774RR:2021/10/17(日) 21:01:35.34 ID:vxEmsvbf.net
まあ、60000キロ走ったワイのリードも最低限のメンテで、全然壊れる気配ない丈夫だよね

70 :774RR:2021/10/18(月) 00:34:34.34 ID:3bQGuORr.net
>>63
逆輸入車にはメーカー保証が付かない。
故障もリコールも受けられない。
販売店独自の保証はあってもリコールは対応しないだろうな。
とりあえず2年我慢して保証切れてから社外のスマートキーにする事もできる。
いきなり交換してもいいけど、その場合は保証が受けられない可能性もある。

71 :774RR:2021/10/18(月) 05:14:51.52 ID:SZbCLZgG.net
地味・・というか、他5人原付通勤なんだけど、周りに埋没するようなデザインのバイクがいいんよ
あと、グローブ入れみたいなの、外観でアレが無いほうが自分の趣味に合う
一時停止直後に原付だとギリ速度維持できない程度の昇り30km/hで1分弱程度が二か所あるから、そこでも軽く60kmくらい出るパワーは欲しい

DIO110のスペック見ていてこれだと思ったんだけど、バイク屋でオイル容量小さいのはこまめに交換しないとやべぇって聞いたのと
昇りだとやっぱつらいとレビュー見たのと、メットイン容量の少なさでリードが良いと思った

>>70
リコールは怖いね。交換できるスマートキーがあったら即付け替えるつもりだった補償受けれない可能性あるならダメか。
近くにホンダ正規取り扱い個人店はあるんだけど、ホンダドリームは100km位離れてる。それでも補償あったほうがいいんかな。
レッドバロンならそこそこ近くにあるんだけど…
補償問題と近所の個人バイク屋で修理が可能なら、スマートキーの逆輸入リードが良いかなって思ってるんだけどね

72 :774RR:2021/10/18(月) 07:26:52.36 ID:NfiKclDO.net
検討者ですけど
スマートキーって何ができるの?

73 :774RR:2021/10/18(月) 07:40:05.97 ID:aiO95pvE.net
カギ挿さなくてもエンジンかけられるだけ

74 :774RR:2021/10/18(月) 09:06:56.60 ID:ipy2GHae.net
>>73
スマートキーのはただのスイッチみたいな見た目だから、かえってイタズラされやすい気もする。スイッチレバーを工具で無理やり回されそうになったり。

75 :774RR:2021/10/18(月) 09:11:04.76 ID:ipy2GHae.net
あとスマートキーは待機中も電力消費するからバッテリーの小さい125のバイクだと、たまにしか乗らない人はバッテリー上がるだろうな。そこにグリップヒーターとか付けたらバッテリー負担が半端じゃない。

76 :四捨五入:2021/10/18(月) 12:30:17.58 ID:BgDW/JKF.net
半導体省電力専門の会社が有るんだから、全く気にしなくて大丈夫。

77 :774RR:2021/10/18(月) 19:10:02.58 ID:SZbCLZgG.net
家から離れてない限り毎日乗るからスマートキーが良いなぁ
グリップヒーターはグローブで良いと思うんだけど、ドラレコはつけたいよね。事故怖い。

78 :774RR:2021/10/18(月) 19:52:09.73 ID:ipy2GHae.net
バイクは家の近くに置くことが多いから、バイクにもスマートキーが普及すると、車みたいにリレーアタックで簡単に盗まれるようになるかもね。
そういう面では、破壊する時間がかかり音が出る物理キーの方が、防犯面ではかえって良いということもある。

79 :774RR:2021/10/18(月) 20:04:46.52 ID:+ygMwGX5.net
キーを空き缶に入れて蓋しとけばok

80 :774RR:2021/10/18(月) 21:28:38.82 ID:1xafMvFF.net
スマートキー、ウーバーイーツの奴が欲しがりそう
てか、まずは身なりをきれいにして配達して欲しいわ
ホームレスみたいな奴ばかりで嫌になる
まだピチパン競輪風自転車のが身ぎれいだわ

81 :774RR:2021/10/18(月) 21:46:59.46 ID:0cj3AS9i.net
スマートキーは電池切れの心配があるからいらん
あのへにゃっとしたコンロのスイッチみたいなのより、
普通の鍵のカチッとしたやつの方が感触もいいし

82 :774RR:2021/10/19(火) 06:09:51.88 ID:08+cqiCQ.net
そんなスマートキーか否かって重要か?

83 :774RR:2021/10/19(火) 06:33:22.21 ID:oVW5ic6z.net
俺も要らんと思うけど、このスレにはなきゃ死ぬ人がいっぱいいるみたいよ

84 :774RR:2021/10/19(火) 07:09:27.08 ID:HuIvvRWY.net
好きにしたらええがな
これ欲しいんだけどに対して
俺は要らんってアホかな?

85 :774RR:2021/10/19(火) 07:39:44.12 ID:OtYqZwJM.net
キーオンのままバッテリー上がらせたやつはマジで必要

86 :774RR:2021/10/19(火) 07:56:10.79 ID:4jiKlG/d.net
>>80
ウーバーで客に一番嫌われてるのがチャリだろ。汗ダラダラで汗臭いし、ハァハァ息切らしてるし。

87 :774RR:2021/10/19(火) 08:14:16.86 ID:oVW5ic6z.net
>>84
好きにしろと言いつつ不要という意見にはアホ呼ばわり?
お前ほ主張は好きにしろじゃなくて俺の意見を否定するなだろキショいなあ

88 :774RR:2021/10/19(火) 09:37:39.47 ID:J2aUQ9LJ.net
ピタパンってノーパンなんだぜ。
汗ダラダラでハァハァ言いながら客の前にでる(玄関開けさせる)ってヤバすぎだろ

89 :774RR:2021/10/19(火) 11:07:58.06 ID:Tn29v+pU.net
ウーバーイーツなんて走っていません!!

90 :774RR:2021/10/19(火) 11:19:45.89 ID:Xo2yLb9i.net
うちの地元に岸田首相キター

91 :774RR:2021/10/19(火) 12:52:12.32 ID:NRr/Wz7I.net
>>87
誰が必要か必要じゃないの話をしてんねん
本当にアホなんやな

92 :774RR:2021/10/20(水) 01:00:54.79 ID:cOI5VAK2.net
>>91
>83は>82に対してのレスなんだが
お前頭悪いくせに偉そうなうえ攻撃的なの自覚したほうがいいよ

93 :774RR:2021/10/20(水) 08:56:07.99 ID:LXWYT88n.net
そこそこ売れてるだけあって変な奴けっこうおるね

94 :774RR:2021/10/20(水) 10:17:14.02 ID:cJGoL14x.net
貧乏人の一張羅だからね

95 :774RR:2021/10/20(水) 10:30:21.27 ID:YFwX5KRs.net
>>94
私は2005年式のワゴンR(MH24S)もあるよ

96 :774RR:2021/10/20(水) 12:12:31.92 ID:X/8+BMd9.net
>>94
一張羅ではないが貧乏なのは否定できない。
リード以外には、10年落ちの30プリウスと、自転車1台しかない。

今日も昼飯は外食だが質素だ。
めし屋で、カツオのたたきと、酢の物と、ご飯とみそ汁のみ。
金さえあればな〜とは思う。

97 :774RR:2021/10/20(水) 15:33:16.76 ID:YFwX5KRs.net
>>96
飲まないのですか?

98 :774RR:2021/10/20(水) 16:15:14.58 ID:lRAfb3u8.net
リード125っていう、生活臭ムンムン原チャらしい男の微妙なマウント合戦がwww
リードオーナーって感じがたまんねーなwww

99 :774RR:2021/10/20(水) 16:56:13.98 ID:YFwX5KRs.net
間違えたMH21Sだわ
24Sは前まで乗っていたアルトのHA24Sだ

100 :774RR:2021/10/20(水) 20:11:53.04 ID:z/woMt3v.net
>>96
いいねえですん
(●^o^●)

101 :774RR:2021/10/20(水) 20:11:53.17 ID:z/woMt3v.net
>>96
いいねえですん
(●^o^●)

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200