2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part28【LEAD】

1 :774RR:2021/10/08(金) 14:08:47.77 ID:3lJL95PS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

454 :774RR:2021/11/26(金) 13:50:27.65 ID:rlUJ1b8g.net
>>453
そこまでしてリードみたいなおっさんスクーター盗まないって話でしょ

455 :774RR:2021/11/26(金) 13:52:14.26 ID:3ddtHhRX.net
そんな必死こいて長文書くような内容じゃない
もっと穏やかに生きようぜ

456 :774RR:2021/11/26(金) 13:58:03.71 ID:oPeQqakP.net
>>454
昔も今もプロじゃなくても簡単に盗まれちゃうってことよ
ターゲットにならないバイクであるリードってのが一番盗難対策ってのはおっしゃる通り
PCXなんて盗まれまくってるし
エンジンもPCXと変わっちゃってますますリードは見向きもされなくて安心だなw
ホイール盗難もされずに真に平和
エンジン狙いのアクシス90の悲劇が繰り返されずにいい事だわ

457 :774RR:2021/11/26(金) 13:58:59.20 ID:vcA75PyR.net
勝ち抜き長文合戦でもやってるのか?
おまえ一人で

458 :四捨五入:2021/11/26(金) 15:57:55.82 ID:OKJn1D/y.net
>>456
本職ですか?

459 :774RR:2021/11/26(金) 16:32:18.82 ID:vPnDlIHP.net
うるせー盗まれてから書け
こんだけ乗ってるやつがいてリード盗まれてるやつなんていねぇじゃねぇか

460 :774RR:2021/11/26(金) 17:14:39.24 ID:5iIsXe0R.net
>>456
ベンリィとリード、アクシスZはどれが最大安心ですか?

461 :774RR:2021/11/26(金) 17:18:35.73 ID:rlUJ1b8g.net
>>460
ベンリィなんじゃね?
DQNは見向きもしない、
プロも手間かけて盗むにはコスパ悪すぎだろうし

462 :774RR:2021/11/26(金) 17:29:05.88 ID:WjKs6K6P.net
>>461
ありがとうございます
通勤、てか、現場が歌舞伎町とセンター街、浅草山谷、横浜寿町、横浜中華街、川崎市川崎区桜本等の治安極悪地帯なんで悩みますわ
リード欲しいんですがベンリィなら盗まれないなら魅力的です

463 :774RR:2021/11/26(金) 21:21:43.72 ID:U3HuOYpP.net
今朝走り出したら「キンキンキン...」って音がしたんだが、これがノッキングってやつ?
300mくらい走ったらしなくなったけど。
帰りは異常無しだった。

今年の2月に新車購入で4200km走ったやつなんだけど大丈夫かなこれ?

464 :四捨五入:2021/11/26(金) 21:43:53.95 ID:OKJn1D/y.net
>>463
気にするな。
アジアンはそんなもん。

465 :774RR:2021/11/26(金) 21:46:39.57 ID:U3HuOYpP.net
>>464
心配なんで明日購入店に電話してみるわ
たまたま起きただけだったらいいんだけど

466 :四捨五入:2021/11/26(金) 22:11:54.42 ID:OKJn1D/y.net
>>465
ノッキングなら、ドンドン点火を遅らせてるから気にしない。
ノッキング出ない所まで遅角させててパワーが出なくなってる。
電子ライターを押すと火花が出るでしょ。あれと同じ物が付いてて振動が出ると火花が出て、火花が出ている間は遅角させとる。
センサーの感度が悪いと出るんだけど、安物センサーはそんなもん。

467 :774RR:2021/11/26(金) 22:21:38.97 ID:U3HuOYpP.net
>>466
アホな俺にはよく分からないけど、そんなに気にしなくてもいいってことだな!
ありがとう。ちょっと気が楽になったわ

468 :四捨五入:2021/11/26(金) 23:06:12.40 ID:OKJn1D/y.net
>>467
気になるならハイオク入れると直るし、レギュラーでもガソリンスタンド変えると止まる事も有る。

安いのには訳が有るのだ。

469 :774RR:2021/11/26(金) 23:08:29.57 ID:xyfhWlS1.net
一気に胡散臭くなったw

470 :774RR:2021/11/27(土) 01:49:33.99 ID:Sg2pI+bN.net
>>447
遅いレスって翌日だろ。お前のレスは3日後w

必死になってしたコピペが俺様に簡単に論破されて悔しくて血迷ったのかな?(笑)
しかも俺様のコメントもまんまコピペ(笑)

輸出物価の勉強?お前は小学生の社会科から勉強し直せよwww

471 :774RR:2021/11/27(土) 07:52:31.86 ID:0OojEfFo.net
フォルツァ北

472 :774RR:2021/11/27(土) 08:10:45.67 ID:mhPR86xZ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ff70593445e39b70bd233be107445fe2e8b9a35

50万超えるだろ

473 :774RR:2021/11/27(土) 08:29:46.67 ID:UAaC+lZR.net
2017年モデルの時に調べたのがイタリアだかの欧州価格で60万円くらいだった
んでバロンがそれを仕入れて70万くらいで売ってたんだったかな
長いこと売れ残ってたのは見てたけど、最終的にどうなったのかは知らない

474 :774RR:2021/11/27(土) 08:54:35.71 ID:XeA94XdZ.net
日本では売らないな
PCXとの兼ね合い

475 :774RR:2021/11/27(土) 08:56:29.28 ID:SoaS95Jc.net
フォルツァきたところで、
デカそうだからインネ
むしろタンデムシートいらないから、
125でコンパクトにしてくれと思うぐらい

476 :774RR:2021/11/27(土) 11:51:09.58 ID:mhPR86xZ.net
タンデムないと困るだろ
あ・・

477 :774RR:2021/11/27(土) 11:54:15.86 ID:SoaS95Jc.net
>>476
心配せんでも大型バイク持ってるし、
人乗せるなら車もあるから

そして嫁もいるからご心配なく

478 :774RR:2021/11/27(土) 13:15:30.58 ID:/L3N0BQt.net
>>477
ここではなんとでも書けるからな

479 :774RR:2021/11/27(土) 13:27:58.71 ID:SoaS95Jc.net
>>478
都会ならともかく、
田舎のおっさんだから普通の事だろ

480 :774RR:2021/11/27(土) 14:53:14.08 ID:8mPY+6FU.net
シングルシートじゃ125の良さ半減じゃん

481 :774RR:2021/11/27(土) 15:10:40.11 ID:UOigg2AD.net
このデザインのまま、小さくしてくれ
PCXのデザインは好かん

482 :774RR:2021/11/27(土) 18:53:24.16 ID:gh9m1Tq5.net
今日もガソリンこぼしました
これまで複数回、ノズルを奥に入れても手前でもこぼす下手さ…
現役でも4台保有、何台も乗り継いだけどセルフスタンドでガソリンこぼすのこの車だけなのです
切実にこぼさない方法教えて下さい

483 :774RR:2021/11/27(土) 19:04:55.11 ID:t3OxJzqO.net
>>482
自分の場合、燃料計残2メモリの状態で普通に3L入れて
後は目視でチョロチョロ、泡が見えたら止める。
自分も最初2回位こぼしたっけなぁ

484 :774RR:2021/11/27(土) 20:21:48.20 ID:7pSKMBTC.net
急いだり焦ったりすると溢すので、
ゆとりをもってじわじわ入れる。

奥まで突っ込んで、最初に止まるまではそれなりに握っててもOKだけど、
一度止まったら後はジワジワ泡を見つつ入れるって感じでよろしいか?

485 :774RR:2021/11/27(土) 20:57:47.85 ID:gh9m1Tq5.net
奥までノズル突っ込んでトリガー引いた途端に吹きこぼしたこともあります
本当に難しい

486 :774RR:2021/11/27(土) 22:06:45.32 ID:8mPY+6FU.net
ガソリンのレバーマックスで引いちゃだめだねリードは
それだけ意識すれば多少マシ

487 :774RR:2021/11/28(日) 00:43:21.96 ID:rf0GUN8d.net
>>470
あー効いちゃって論点ずれまくり
草沢山生やしちゃってーかわいいなーもう
ご苦労様

488 :774RR:2021/11/28(日) 08:38:46.83 ID:Ulmt4BuM.net
>>475
メットインを大きくするとシートは長くなる。そうすると必然的にタンデムになるしシングルにする意味ない。メットイン小さくするとリードの売りがなくなる。

489 :774RR:2021/11/28(日) 08:38:58.75 ID:7bYG7v+y.net
>>487
反論できないんだー、やっぱ知ったかは君だったね(笑)

490 :774RR:2021/11/28(日) 09:29:44.23 ID:rf0GUN8d.net
>>489
反論も何もネットでググった君の浅はかな主張と同じ土俵に立てるほどのレベルに君はないのだよ
それとこのスレの住民に迷惑になるのでもう君の介護はもうこの辺にしておいてあげるね
まあまた草でも生やしといてくれ

491 :774RR:2021/11/28(日) 10:01:06.38 ID:aRiT9Rb2.net
リード100から現行に買い替えて1週間
これ最高の足だな

492 :774RR:2021/11/28(日) 10:18:35.49 ID:7bYG7v+y.net
>>490
ごまかしたってだめだよ、反論できないじゃん。
君のどこかのコピペの間違い指摘してあげたのに素直じゃないね(笑)
知ったか君のプライド傷つけちゃたかな?

493 :774RR:2021/11/28(日) 11:13:30.23 ID:r07OG4vW.net
ウザイ
馬と鹿の戯れあいは人里遠い山奥でやれカス

494 :774RR:2021/11/28(日) 11:28:58.85 ID:ob4Bss0E.net
これがリード乗りの民度ってこった。
俺は大人しくグリファスにしようっと。

495 :774RR:2021/11/28(日) 11:32:38.16 ID:1s7cpep2.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

496 :774RR:2021/11/28(日) 11:36:52.42 ID:QR8vzwAa.net
2週間以上グダグダやってるってほんとサイコパス気質だな

497 :四捨五入:2021/11/28(日) 12:30:08.74 ID:sOo6MiPe.net
>>495
元自衛官でマトモな方を知らない。

498 :774RR:2021/11/28(日) 12:58:08.94 ID:oE/VeWub.net
>>491
おめ。いい色買ったな。

499 :774RR:2021/11/28(日) 15:00:12.39 ID:BqejBSvE.net
ホンダさん早く新型を出して下さい

500 :774RR:2021/11/28(日) 15:40:31.50 ID:TsXxNrOr.net
>>491
おめ色!
アドレスV100からの乗り換えを検討してるけどV100に致命的な故障が無いので踏ん切りがつかない。

501 :774RR:2021/11/28(日) 17:53:11.90 ID:fW+95hdt.net
各車種ユーロ5に合わせて新型にしたのにリードだけ中々新型発表されないな
歴史ある車種なだけに下手な物は出せないって感じなのかな?

502 :774RR:2021/11/28(日) 18:11:21.96 ID:QE8s4SgO.net
>>500
今月1日、アドレスV100から現行リードに乗り換えたよ。
オレのアドVも致命的な故障はなかったけど、そろそろ潮時かなって思って、
買い替えるならリードだなって前から思ってたから乗り換えた。

503 :774RR:2021/11/28(日) 18:17:41.07 ID:IqtUkX+i.net
いい色買ったな

504 :774RR:2021/11/29(月) 01:05:31.13 ID:+OSzcEQF.net
V100いいよなぁ
個人売買現状でも何万かで売れそう

505 :774RR:2021/11/29(月) 02:49:56.83 ID:oDrpKVsT.net
俺も3年前にv100からリード125に乗り換えた
V100も良かったけどリードも良いよ^^

506 :774RR:2021/11/29(月) 06:34:26.30 ID:lU4AM7Io.net
漏れはずっとリード
90→100→110→EX→125

四輪もシティ→ロゴ→フィット→フィット→フィット

507 :774RR:2021/11/29(月) 09:31:03.22 ID:RFW2Cfah.net
>>506
も、漏れ、、、

最早化石の一人称から繰り出される誰も聞いていない四輪歴語りに、色々と悲しくなった月曜の朝。

508 :774RR:2021/11/29(月) 09:33:28.69 ID:H8hurLxP.net
無理すんなよ

509 :774RR:2021/11/29(月) 10:58:39.25 ID:hIsxKKFI.net
>>506
イイね
私も昭和52年に買ったCB50JX1からずっと本田

510 :774RR:2021/11/29(月) 11:15:19.31 ID:eBwtHpQ3.net
このスレ加齢臭凄いんですけど

511 :774RR:2021/11/29(月) 11:31:25.32 ID:RrMmsI1s.net
ネット掲示板で臭いわかるならすごいわ

512 :774RR:2021/11/29(月) 11:49:05.26 ID:NWj/F9b/.net
>>509
自分より1級か2級上ですかね?
自分は最初はスズキのマメタン

513 :774RR:2021/11/29(月) 11:55:29.17 ID:FPTRY0lx.net
リードと関係ない昔話になってるクソジジイども失せろや

514 :774RR:2021/11/29(月) 12:03:38.51 ID:02FGwa9v.net
これがリードのメイン層なんだから仕方ないだろ。
俺は違うけど。

515 :774RR:2021/11/29(月) 12:09:50.57 ID:3K/1bZGq.net
おっさんスクーターの本領発揮してんな

516 :774RR:2021/11/29(月) 12:22:56.81 ID:rLmvpV+h.net
最初に買ったのはストリームだわ
そのあとデュオ

517 :774RR:2021/11/29(月) 12:34:50.69 ID:oDrpKVsT.net
60代のリード話聞きたいわw

518 :774RR:2021/11/29(月) 17:13:28.67 ID:uLRxoOL4.net
30年以上前に、
友人の父親が初代リード125に乗ってたな
なんとラジオも付いてたぜ!
ゴルゴのトランジスタ点火をラジオと勘違いしたんじゃなく、
純正オプションのラジオが付いてたぜ!

125ccで2stってのが時代だよなあ

519 :774RR:2021/11/29(月) 18:07:35.07 ID:/s2K/Lfg.net
>>518
それは知り合いも乗ってた話をしてるのに聞いたけれど、直ぐに壊れる失敗作らしいけど
、エンジンが焼き付いたり、ベルトが直ぐに切れたり、1年位で生産中止に成ったらしい

520 :774RR:2021/11/29(月) 19:38:03.79 ID:JC+GYEyx.net
一ヶ月と20日待ってようやく土曜日に納車された
すっかり寒くなっちゃったなw

リード125にお薦めのスマホホルダーってなんかある?
iPhoneのXSなんだけど

521 :774RR:2021/11/29(月) 19:40:15.56 ID:WU7dOSdn.net
ラムマウント以外は認めないって、ひいばっちゃが言ってた

522 :774RR:2021/11/29(月) 19:44:08.01 ID:JC+GYEyx.net
ラムマウント、了解
ひいばあちゃんありがとう
調べてみる

523 :774RR:2021/11/29(月) 19:48:18.95 ID:zOdreryD.net
羊の肉か何かかね
シープ、ラム、マトンが羊関係だよね

524 :774RR:2021/11/29(月) 20:03:07.16 ID:+w6cjAjQ.net
俺も初めて買ったスクーターが初代リード125だった。
それからしばらくスクーターから離れていたけどGSX250Sを10年前に手放して久々に買ったのが現行リード125
8月に買って5,000km走ったけど良い道具。おかげで525iツーリングの出番が減った。

>>518
初代は純正オプションでカセットステレオがあったからね。
ウインドスクリーンの根元にスピーガ取り付けの為の目クラ蓋がついていた。
ただ、今のリード125と違い特性がピーキーだったので片道30kmも走ると疲れた。
まあXLも持っていたからバイクで長距離の場合はXL使っていたけどね。

525 :774RR:2021/11/29(月) 22:02:09.37 ID:JC+GYEyx.net
これか
リード125のミラーの棒に付けるとなると細すぎるから根元にミラーベースA(アングル)を付けるのかな?
どんな組み合わせがいいんだろう
実際に使ってる人がいたらマウントとアームとベースの組み合わせを教えて
それとも他社のマウントバー?なんかをかますのかな?

https://www.tajima-motor.com/rammounts/products/index.html
ミラーベースA(アングル)
https://www.tajima-motor.com/rammounts/products/RAM-B272U/index.html

526 :774RR:2021/11/29(月) 22:35:38.20 ID:ZRAuCcDC.net
>>522
バイクの振動でカメラのAFが壊れる可能性があるので注意な

527 :774RR:2021/11/29(月) 22:41:55.77 ID:u+1lCvXw.net
アナ…
なんでもない

528 :774RR:2021/11/30(火) 00:41:35.15 ID:+9yE1dcF.net
AFが壊れると波打ったようなピンボケ画像になるからな

529 :774RR:2021/11/30(火) 01:43:51.24 ID:Mhhlb8ec.net
>>525
うちのリードではこういう感じ
https://i.imgur.com/gu2NVeQ.jpeg
純正シールドにバーマウントを共締めして、そこに?ベースのRAM-B-408-75-1Uで
さらにショートアームのRAM-B-201U-A(セキュリティノブ付き)を繋いで
最後にスマホ用Xグリップという形。これは古いやつだから見た目がちょっと違うけどな

別にそのミラーベースでも構わない。うちは元々バーマウントがあったから、これにしただけ

530 :774RR:2021/11/30(火) 06:43:48.83 ID:Hcg847S8.net
おらのリードほうがかっけぇべぇ
https://i.imgur.com/qb8SBiR.jpg

531 :774RR:2021/11/30(火) 07:01:48.53 ID:hqnYXYwa.net
今週中に購入予定。
せめてカラーチェンジくらい来ないかなって今月いっぱい待ったけど今なんの情報も
ないってことは今年中のチェンジはもうないって思っても大丈夫だよね?

532 :774RR:2021/11/30(火) 07:50:41.49 ID:/Q7bmn2a.net
2月だよ

533 :>>525:2021/11/30(火) 09:05:47.68 ID:0N+eWhvn.net
>>529
おー、そういう情報が欲しかった
丁寧にどうもありがとう
ものすごく参考になった

>>526
そうなんだ、それは知らなかった
じゃあホントに道に迷いそうな時とかに絞って使うことにするわ
ありがとう
みんなありがとう

534 :774RR:2021/11/30(火) 17:08:18.89 ID:17aCIQUu.net
現行はもう生産しないらしい
新型待つしかないか…

発表されてもいつ買えるかわからんけど

535 :774RR:2021/11/30(火) 19:22:41.39 ID:KHj0Pfn4.net
>>534
新型の情報ないのに現行止めるんかー。

まぁ生産リソース絞るしかないんだろうけど

536 :774RR:2021/11/30(火) 19:29:16.02 ID:31ZMwt5h.net
四輪も各社大幅減産、生産中止続発だからしゃーないな
新型待ちって言っても四輪も新型後ろにずれこんでたり、無くなったり、カラー変更で誤魔化すレベルだぞ
んで、新車買おうとしても1年待ちとか数年待ちとかざら
もう中古車しか買えないレベルになってきてるし、中古車価格ウナギ登り
新型待ち言ってるうちに中古車しか買えない世界になって来てるってくそ笑うなw

537 :>>525:2021/11/30(火) 19:54:55.87 ID:0N+eWhvn.net
結局、>>529のアドバイス通りにラムマウントで一式注文したよ
ヨドバシにしたから取り寄せで時間かかりそうだけど楽しみだ
みんなどうもありがとう!

538 :774RR:2021/11/30(火) 20:46:25.19 ID:3fnFwIBq.net
ランクル5年待ちってホントか?

539 :774RR:2021/11/30(火) 21:03:57.00 ID:+JXPPpUQ.net
5年後とか生きてるかも分からんのに...

540 :774RR:2021/11/30(火) 22:00:47.83 ID:Mhhlb8ec.net
>>537
他より割高になったとは思うが、実際に6年ほど使って1回も脱落とかしてないからオススメした
携帯のAFが壊れるというのはアイフォンで特に多いらしいから一応言っておく
ちなみに俺はエクスペリアばかり使ってるけど、故障は一度もない

541 :774RR:2021/11/30(火) 22:33:30.15 ID:odGQ291S.net
現行生産しないってタイで販売開始したばかりじゃないんか?w

ヤマハみたく台湾で新型でてから1年後に日本へって事はないだろうけど
ベトナムの動向を見といた方がいいのか?

542 :774RR:2021/11/30(火) 23:03:57.68 ID:m89WtMEk.net
>>537
iPhone8使ってるがAFマジで壊れるからな。
使うなら、壊れてもいいサブ端末つかうか、振動対策はしとけよ。

543 :774RR:2021/12/01(水) 06:00:53.70 ID:ScyYvqba.net
>>540,>>542
ありがとう、気を付ける
あんまり使わないようにするかなw

544 :774RR:2021/12/01(水) 07:37:06.01 ID:qVtsrxcg.net
壊れるのは手ブレ補正
機械式のな
つまりiPhone

545 :774RR:2021/12/01(水) 07:50:07.84 ID:bKDSw++I.net
14日入荷の俺のリードちゃんどうなってしまうん
オミクロンの馬鹿

546 :774RR:2021/12/01(水) 08:03:21.71 ID:5SwwMz1+.net
>>545
そこって首都圏のバイク屋?
なんか聞いたことあるわ

547 :774RR:2021/12/01(水) 08:06:33.72 ID:bKDSw++I.net
>>546
違います

548 :774RR:2021/12/01(水) 08:31:24.34 ID:hZ9+p3tW.net
オミクロン125

549 :774RR:2021/12/01(水) 08:44:38.42 ID:V0sF1/Ub.net
オミクロンてたしかサイドカァですよ
流線型の
確か元の二輪は本田のヒユウジヨン

550 :774RR:2021/12/01(水) 23:32:26.49 ID:uYwjikxz.net
>>529
そのホルダーはスマホを縦にして、側面から挟む感じのやつ?
下側を支えずに側面挟むだけだと衝撃で下にズレ落ちてこないか?
そうとう強い力で挟み込んでないと下にズレ落ちてくるよな?

551 :774RR:2021/12/02(木) 01:14:15.63 ID:UaexdQel.net
>>550
ホールドはそのとおりだけど、X字の対角線上で挟み込んでるから緩まないんだ
左上で右下を、右上で左下を、ガッツリ抑え込んでるわけ
これでよく分からんかったら、たぶん動画やら撮ってる人いるだろうから調べて欲しい

ちなみに不安な人向けに今はテザー付属してるはずだから、それで完璧になるはず
俺のは旧型だからそんなものなかったし、落ちたことないから使う必要ないと判断してる

552 :774RR:2021/12/02(木) 08:29:51.37 ID:vmTkSpd/.net
>>550
立ちごけ程度の衝撃で落下してるの見たことあるよ

553 :774RR:2021/12/02(木) 23:13:04.51 ID:Kjbi2fbd.net
グリファススレでリードの新型が出るって盛り上がってるのに
なんでこっちは過疎ってるんだ?w

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200