2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part28【LEAD】

591 :774RR:2021/12/04(土) 23:51:11.28 ID:ACKxg3Vg.net
ワイ配達員です
正直リード速いけど使い潰すこと考えたらディオ110とかアドレス110か125
でいいと思う

592 :774RR:2021/12/05(日) 00:19:41.45 ID:I6iwPvgt.net
出前の配達ならカブやベンリィのが良いでしょ

593 :774RR:2021/12/05(日) 02:43:27.13 ID:ViFqoZZX.net
>>591
安い方が気兼ねなく使えるからね。


>>592
変速操作が面倒くさい。メットインが無い。足元に荷物置けない。
今のスクーターは頑丈で燃費も十分良い。
ベルトとローラーを3万キロ程度で交換してたら
新車の性能維持できるし、交換もさほど難しくない。

カブは不便で遅い。燃費が少し良いくらいか。車体も安くないしな。

594 :774RR:2021/12/05(日) 07:38:37.68 ID:3ynAai5F.net
ウーバーにメットインは要らない
足元に荷物置かない
やり直し

595 :774RR:2021/12/05(日) 09:56:30.84 ID:V7gWN0ix.net
足元に物置く様な奴が居るからUberは使いたく無い

596 :774RR:2021/12/05(日) 11:13:53.78 ID:qfPX8WBw.net
ウーバーイーツなんて最後の仕事だな
誰でもできる
新聞配達や新聞セールス、パチ屋店員が需要減だから代わりにウーバーイーツ

597 :774RR:2021/12/05(日) 14:54:43.55 ID:VzUgg3Va.net
カブ昔ほど丈夫じゃないし、遅いしギアチェンめんどくさいから配達ではいらない
蕎麦屋ならいいと思うけど

598 :774RR:2021/12/05(日) 15:14:22.40 ID:exuJ8ooQ.net
ウーバーなんかやるなら蕎麦屋のがマシだな
プライド捨てたホームレスとかならウーバーやれるな

599 :774RR:2021/12/05(日) 15:41:39.95 ID:+chR7L/1.net
UberEATSも依頼多い地域だとめちゃくちゃ儲かるらしいな
50万超えとかざららしい

600 :774RR:2021/12/05(日) 16:53:35.82 ID:OfapW5Sc.net
ここはリード125のスレなんだぜw

俺はまだウーバーに頼んだことないなー
ピザでも弁当でもバイクで取りに行くわw

601 :774RR:2021/12/05(日) 16:56:33.58 ID:3WkXiZ2A.net
>>600
飲んじまうと頼むしかないんだわ
まあ、だいたい出前館だが、たまにウーバーや、ちょんぴー、フードパンダ、ウォルト、メヌもあるわ

602 :774RR:2021/12/05(日) 16:58:33.72 ID:OfapW5Sc.net
飲んでばっかりじゃねーかw

603 :774RR:2021/12/05(日) 17:26:22.63 ID:fCWtoB8O.net
ウーバーも出前館も配達圏外地方都市には、どーでも良い話。

604 :774RR:2021/12/05(日) 17:30:53.24 ID:V7gWN0ix.net
地べたに置かれた物を食べるのか?
このコロナ禍だけに衛生には気を付けたい

605 :774RR:2021/12/05(日) 17:42:24.19 ID:vKojKcNz.net
玄関開けたら汗ダラのモッコリノーパン野郎がたってるとかイダやよ俺は。

606 :774RR:2021/12/05(日) 17:49:47.19 ID:OfapW5Sc.net
あ、そう言えばリード125にしてからまだピザを買いに行ってないや
前のホンダタクトはピザハットのMサイズの箱がギリギリで入ったからな

それといずれ長ネギを買いに行くのが楽しみでしょうがないw
今まではエコバッグに刺して足元に置いてたから長ネギの先っちょが飛び出してたしなw

607 :774RR:2021/12/05(日) 17:55:22.83 ID:OfapW5Sc.net
んでもタクトと比べてガソリンの減りが早いなー
タンクが小さいんだろうけど、と思ったらタクト4.5Lでリード6.0Lか
燃費の差58.4、50.0以上に、前より気軽に距離を伸ばしてるのかもなー

608 :774RR:2021/12/05(日) 18:27:53.46 ID:pbZqv/4t.net
タクトは燃費良すぎだろ50切ることないしな

609 :774RR:2021/12/05(日) 18:32:37.90 ID:spKTslue.net
>>602
サーセン、アル中気味なんで、テヘッ

職場の部署違いの作業員がタクト原二登録で乗ってるわ

610 :774RR:2021/12/05(日) 21:07:26.15 ID:2enfPSlq.net
デイトナのユニバーサルリアショックをつけてる人いません?

レビュー聞きたい

611 :774RR:2021/12/06(月) 00:41:18.70 ID:fv1Maf9H.net
ウーバーうますぎてやめらねえわ
本業より稼げる

https://i.imgur.com/xthJJLr.jpg

612 :774RR:2021/12/06(月) 05:12:57.28 ID:ymjp25js.net
>>611
うちの近所だねw

613 :774RR:2021/12/06(月) 05:18:54.81 ID:iAurhxna.net
>>611
うちの近所だな

614 :774RR:2021/12/06(月) 05:24:20.82 ID:vYFup96B.net
同僚も言ってるけどウーバーの配達員の質が悪い。
見てくれ汚いのが多くてそんな人に食べ物届けてもらいたくない。

615 :774RR:2021/12/06(月) 08:51:07.37 ID:7ruO1OI9.net
>>614
置き配オススメよん

616 :774RR:2021/12/06(月) 12:51:26.51 ID:uK5Qu18a.net
ウーバーイーツの配達て配達先の女にストーカーしたりするから気持ち悪い

617 :774RR:2021/12/06(月) 13:01:09.14 ID:rtm2VQee.net
じゃあストーカーってウーバーきっかけ以外いないんですか?

618 :774RR:2021/12/06(月) 13:44:28.10 ID:aBweGYsL.net
横レスですみませんがウーバーイーツではたらく人って何であんな仕事するほど落ちぶれてるんですか?
まともな仕事につかないのかね?
中卒とかなのかね

619 :774RR:2021/12/06(月) 14:04:34.71 ID:Yybx5yEf.net
ここはリード125のスレなんですけど
変なの召喚したの誰だよ

620 :774RR:2021/12/06(月) 14:10:38.02 ID:tqbnIK4a.net
>>618
>>611とかみてみろよ
それより稼いでない人がごまんといるのに失礼だろ

621 :774RR:2021/12/06(月) 15:00:23.80 ID:GzRZPCAo.net
下手なリーマンより稼いでるよ
ウーバーは
なんだかんだでシェアトップだしみんな使ってるのが現実

622 :774RR:2021/12/06(月) 15:01:41.98 ID:l1guIZWf.net
有史以前から袋担ぎを下賤な仕事と言われていた名残で運送業を卑下する連中はどの時代にもいる
袋担ぎの他にも雲助、籠かきといった呼称は差別的に使われるだろ
横山やすしがタクシードライバーに「昔でいえば駕籠かき雲助やないか」と罵倒して大問題になったほど
ちなみに因幡の白ウサギは大国主にこういう
あんたは袋担ぎなんて卑しい仕事をしてるけど、ヤガミヒメと結ばれるよ!

623 :774RR:2021/12/06(月) 15:02:09.06 ID:urItL7aC.net
気持ち悪いな、どうでもいいわ

624 :774RR:2021/12/06(月) 16:20:31.04 ID:qMISBrIq.net
頭おかしいのが湧いてきたな飛行機飛ばして同じやつかもしれんが

625 :774RR:2021/12/06(月) 22:42:27.10 ID:nGr9r8r7.net
センスタ立ててエンジンかけるといきなり20-40km出るように
なってしまった。坂道での信号待ちでブレーキ不要なのは楽だが
怖いんで修理出さないとなぁ。ググるとスロットル関連と思われるが
無知で不器用な俺にはどうにもならんw

626 :774RR:2021/12/07(火) 00:15:00.87 ID:lzJhynf1.net
2021年12月6日
ホンダ二輪
半導体不足と予想を遥かに上回る受注により正規販売店での受注を一部制限に

https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20211206/

627 :774RR:2021/12/07(火) 00:36:45.31 ID:HUumJogb.net
>>626
全体の入荷数も大幅に減ってるんだが、まるで発注過多で追い付かないみたいに書いてるな

628 :774RR:2021/12/07(火) 01:34:01.94 ID:Path8VW8.net
>>627
全体の入荷数?
発注過多?
主語無しで語られても意味不明

629 :774RR:2021/12/07(火) 07:18:02.01 ID:qEbiUc6Z.net
モデルチェンジきてもすぐに手に入りそうにないし在庫ある店探すか
チェンジ待ったほうがいいのか検討もつかない。
金額とスペックと外観がわかれば待つか探すか決めれるのに。
もったいぶらず発表してくれ。

グリファスは十分供給できてるのかな

630 :774RR:2021/12/07(火) 07:20:00.33 ID:sjUfrg/6.net
まあ、ご飯の配達なんて恥ずかしい仕事なのは間違いないな
アマゾンより恥ずかしいわ

631 :774RR:2021/12/07(火) 07:36:06.78 ID:5lqwLT9L.net
>>626
これの対応でホンダ社員は忙しいだろうな。かなり高い可能性で新型の発売時期は遅れるだろうな。半導体供給が正常化するのに2年近くかかるそうだから新型発売もそれくらい遅れるかもな。

632 :774RR:2021/12/07(火) 19:11:35.40 ID:LltqVbkp.net
ウーバーイーツ、冬の雨(笑)

633 :774RR:2021/12/07(火) 19:44:19.44 ID:GpTsM6bO.net
新型発表待ってたけど、諦めて現行の在庫あるところか中古で買うか
よくかんがえたら新型発表あっても、十分に供給されなくて買えそうにないしな…。

634 :774RR:2021/12/07(火) 22:47:33.00 ID:qEbiUc6Z.net
同じく。
今日ちょっと大きめのバイク屋にまだ在庫あったから購入してきた。
大きいところだったらまだ色もある程度選べた。
新型発表する頃にはもっとバイクが品薄になってるかもしれないし中古で高く
買い取ってくれたら新型に移行しようかな〜

635 :774RR:2021/12/07(火) 23:08:46.38 ID:VhXsoKY7.net
逆に今が売り時ってことでもあるな

636 :774RR:2021/12/07(火) 23:24:37.56 ID:2jbaVrLx.net
親が気の毒だな

637 :774RR:2021/12/07(火) 23:42:40.46 ID:5lqwLT9L.net
どうも半導体不足解消は2023年にズレ込むみたいだな。

今でも現行の生産遅れてて、受注残の生産も残ってるみたいだから、
当分は新型はないと思うけどな。
開発は終わってても、現行生産分が終わらないと、
生産ラインを新型への切り替えもできないだろうし。
新型発売前にある程度は見込み生産して、発売直後は
店頭に並べないといけないから、半導体が来ないと
生産できないから、新型の納車も遅れる。

早くて新型の発表は来年。そして納車となると再来年だろうな。
半導体次第で、場合によってはもっと遅れるかも。
自動車やバイクだけでなく、PCやスマホ、産業機器まで
半導体不足が解消するのに、再来年までかかるとか。

スマホはコロナでも半導体注文してたのか、
自動車とかよりは生産が優先されてるそうだが。
自動車も急がせてる。販売価格の安いバイクは
半導体を高く買うからと言って優先させる事は難しいかも・・・

638 :774RR:2021/12/07(火) 23:59:23.13 ID:+nZPs0kQ.net
リードと半導体って関係ないだろ。半導体って何だよ。

639 :四捨五入:2021/12/08(水) 00:20:19.10 ID:Qoc3KI3Y.net
>>638
エンジン制御用の半導体。
メーター表示用の半導体。
リレー等の電装品用の半導体。

警備員の方?

640 :774RR:2021/12/08(水) 01:18:06.29 ID:29FbqsnA.net
半導体がすぐできると思ってるやつとかリードに半導体関係ないとか知能レベルやばすぎだろ
>>383
>>638

641 :774RR:2021/12/08(水) 05:27:03.56 ID:BDEF4hNA.net
>>638
確かに40年前の初代リードなら半導体関係ないな
お勤めご苦労様でした。

642 :774RR:2021/12/08(水) 07:42:41.44 ID:l80U1g1q.net
半導体て電球みたいなやつだよね
昔はテレビの中とかに入っていたな
光り出すとテレビぶらん缶も映る
はよ、大量生産しろや

643 :774RR:2021/12/08(水) 08:03:22.15 ID:4u3rGnVl.net
自宅警備員って、おつむがアレだとわかるね。

644 :774RR:2021/12/08(水) 08:06:45.96 ID:Y3kDLAkj.net
さて、仲間とお揃いの緑色の四角い巨大なリュックサック背負って乗車するか!(笑)

645 :四捨五入:2021/12/08(水) 09:31:27.38 ID:Qoc3KI3Y.net
>>642
それは何を指しているのか?分からないけど違う。
ランプなんて無い。

簡単に言うと、5mm程度の四角形で黒いチップが基板に載ってるの分かる?

646 :774RR:2021/12/08(水) 09:32:42.39 ID:vglrsIDt.net
>>645
真空管のボケが判ってないなら、
発言しなくていいと思うの

647 :774RR:2021/12/08(水) 09:35:48.06 ID:i/6tdNfz.net
基板かぁ
エッチング液付けて自作したもんだ
ワイヤレスマイクやら5球スーパーだのダブルスーパーヘテロダインだの
アンテナはタブレットや逆L

648 :774RR:2021/12/08(水) 09:58:42.28 ID:4xG0e4pE.net
基盤な

649 :774RR:2021/12/08(水) 10:03:30.41 ID:Plbk0Y1R.net
>>642
それ、大昔に使われてて、今は使われてない真空管な。半導体の外観は一般的に、もっと小さくて黒いプラスチック。だが中身は顕微鏡で見ないとわからないレベルで、超微細な電子回路が作られている。これを作る工場はクリーンルームでなおかつ製造機械も超精密。なので工場建設も機械作るのも時間がかかる。タバコの煙の粒子くらいのゴミですら、製造中の半導体の中に入ったらダメになる。それくらいの高度な技術が必要。

650 :774RR:2021/12/08(水) 10:10:44.80 ID:PZAWFuRL.net
真空管は大昔じゃないだろ
大昔は電気なんて無かったんだから
火を起こすのが精一杯だろ

651 :774RR:2021/12/08(水) 12:07:10.26 ID:04ohwZRT.net
>>650
バイクの話だからな。電器なかったらスパークプラグも無いからバイクのガソリンエンジンは無理だな。

652 :774RR:2021/12/08(水) 12:08:17.06 ID:04ohwZRT.net
電器じゃなくて電気。訂正。

653 :774RR:2021/12/08(水) 12:13:21.89 ID:2uSCunt/.net
ロイヤルエンフィールドだかはディーゼルエンジンあったな

654 :774RR:2021/12/08(水) 15:57:39.03 ID:uj2T+MI4.net
何で半導体が世界中で不足してるの?
日本が韓国に意地悪してフッ化水素の輸出制限してるから?

655 :774RR:2021/12/08(水) 16:53:07.95 ID:lJK7NRb0.net
ウーバーイーツで仕事してます( ー`дー´)キリッ

656 :774RR:2021/12/08(水) 17:21:34.58 ID:PyzHGEny.net
ここの住民、、、大丈夫か、、、?

657 :四捨五入:2021/12/08(水) 17:37:50.54 ID:Qoc3KI3Y.net
>>654
そもそも足らない所に、半導体工場の不審火が続いて一気に切迫し、更にコロナでアチラコチラでロックダウンからの工場閉鎖。安物の半導体工場も止まった為。

658 :774RR:2021/12/08(水) 19:04:52.66 ID:TSCbgEzk.net
>>638
おじいちゃん、そろそろ免許返納したほうが良いわよ。

659 :774RR:2021/12/09(木) 18:13:53.60 ID:YGlwnys8.net
>>648

遅くてごめんだけど、今の話の場合、基盤ではなく基板が正解だよ。
オレも前にどっちがどーなのかよく分からなくて気になって調べた。

660 :774RR:2021/12/09(木) 19:59:24.91 ID:tEf3V8Sl.net
基板が正解by 回路設計者

生基板とか、生板なんて言葉も使いますよ

スレチ失礼。

661 :774RR:2021/12/09(木) 20:31:31.66 ID:8a+QqSPF.net
>>660
あなたのような業界も、やはり半導体不足してますか?
スマホやテレビや冷蔵庫、洗濯機、食洗機とかは普通に買えるのに変ですよね

662 :774RR:2021/12/09(木) 21:49:29.13 ID:KiNF4cNJ.net
>>660
リード125は通勤に使ってるのですか?

>>661
コロナの需要減を見越して半導体の発注を減らした業界と、
あまり減らして無かった所があるみたい。
発注してた所は入荷してるけど、コロナ後に多くの業界の
発注が殺到して間に合わない業界も多い。
あと、その製品に使う半導体の在庫や、製品の在庫の
関係でまだ供給できてるのもあるそうだ。

663 :774RR:2021/12/09(木) 21:57:00.41 ID:c20HWm3u.net
半導体にかかわらず、あらゆる部材が不足している。
それこそ電線から圧着端子などの末端部材まで

工期を年度末で切ると部品入荷せずに打切り工事が多数。。。

664 :774RR:2021/12/09(木) 21:58:42.73 ID:9pMd2PRh.net
三菱電機は安泰
パナソニックやシャープ、東芝もなんとか大丈夫
日立やソニー、エアコンのダイキンは大変と聞いた

665 :四捨五入:2021/12/09(木) 22:30:40.80 ID:CeeALEjn.net
>>663
そうなのよ。
圧着端子も無くて試作品も作れない。
コロナのロックダウンで、東南アジアの小規模工場自体が潰れていて物が全く無いそうだ。
待っていても工場が無いから作れない。
お金出しても買えない時代が来たよ。

666 :774RR:2021/12/10(金) 03:15:54.91 ID:lSYeA5Nk.net
新型とか言ってる場合じゃねーな。現行すら納期未定。
仮に新型発表しても、生産数少なくて街で見かけるのはいつになるやら・・・

667 :774RR:2021/12/10(金) 06:51:51.84 ID:i92Enfc9.net
もしかしたら一括値上げとかでpcxとかdioとかも一緒に
新型リードも価格帯が上がるかもしれないなぁと思ってる。
値上げラッシュひどいもん。

668 :774RR:2021/12/10(金) 07:40:22.05 ID:viiSZlNg.net
そしたらドラム!ドラム!と連呼して五月蝿い奴が買えなく成ってスレが静かに成って良いな

669 :774RR:2021/12/10(金) 08:35:08.15 ID:lSYeA5Nk.net
>>667
ユーロ5対応でもコスト増。それに半導体不足で半導体価格も釣り上げあり。端子やワイヤーハーネスもコスト上昇してる。原油高と円安で輸送の船賃も上昇。またベトナムの賃金上昇もあるから、新型リードは定価が40万円近くなる可能性もあるな。

670 :774RR:2021/12/10(金) 12:09:06.27 ID:KHOXMEN/.net
自分は今年中に買えたからまだマシだったんだな
長ネギがそのままメットインに入るのは便利すぎたw
あー、ニラもそのまま入るな、今度無駄に買おう

ただ座席裏側のフックに袋のヒモが引っかかっちゃうんだよね
座席シート開けると一緒についてくるw

PCもそろそろ買い換えたいんだけど、それじゃあ当分は割高だよなー

671 :774RR:2021/12/10(金) 12:14:36.62 ID:iaVv5MMa.net
理由はともかく、安くなったり現状維持ってことはないでしょ
店が強気になってきて割引が渋くなる可能性すらある

672 :774RR:2021/12/10(金) 12:49:30.33 ID:pKZz3xhD.net
>>670
ポップアップネギ

673 :774RR:2021/12/10(金) 14:08:42.49 ID:Bs5f9Ub9.net
近所の小さなバイク屋、先日までPCXとかLEAD展示してあったのに今50ccしか展示してない。

674 :774RR:2021/12/10(金) 14:20:13.97 ID:KHOXMEN/.net
ウチの周りだとLEADの現物なんか、一か所に古いタイプだかの中古が一台あっただけだったから
実物の色も確認しないまま注文したよw
地味な色に飽きたから赤にした

PCXはLEADよりももっと手に入らないって言ってたな
もう全然予定が立たないって困ってた
そりゃ売るものが無かったら困るよな

675 :774RR:2021/12/10(金) 14:23:06.33 ID:AlVh8w7g.net
ひょっとして今売ったら高値で売れる?今年2月新車購入5000kmで幾らくらいかな?

676 :774RR:2021/12/10(金) 14:29:57.39 ID:KHOXMEN/.net
街のバイク屋が潰れずに1,2年も持つのかなって心配もある

677 :774RR:2021/12/10(金) 14:54:05.18 ID:Gcr4XET9.net
>>673
今売れたらすぐに入って来ないからな

678 :774RR:2021/12/10(金) 22:17:27.53 ID:YL4ePndL.net
実用100点外見10点と自身で散々ディスってたリードだが、新シグナス見た後だと、1周回ってリードがカッコ良く見えてきた

欲しくなった今になって半導体の兼ね合いか、新車の購入が難しいし新型の噂ももチラホラ

今は待たざるをえんなあ...買える時に買っときゃ良かった

679 :774RR:2021/12/10(金) 23:21:13.93 ID:gLDxWAL7.net
去年の11月に買ったけどその時点で3ヶ月待ちだったな

680 :774RR:2021/12/11(土) 02:16:49.24 ID:cJfGZ8JS.net
今年の8月に買ったけど地域最安の店では在庫なくて
注文しても1ヵ月かかるか最悪3ヵ月かかるかもと言われ、

そこより8000円ほど高い店では店頭在庫があったのですぐに買った。
まあ、何ヵ月も待たされるなら8000円なんて安いもんだよ。

それでも5年自賠責付けて総額で30万円だった。

681 :774RR:2021/12/11(土) 21:57:08.67 ID:fD0Y8mQf.net
今年の2月に契約から2週間で納車された俺は結構ラッキーだったのか?

682 :774RR:2021/12/12(日) 11:42:12.22 ID:jzjtXGD6.net
ライヴァルのアクシスがMCするらしいな

683 :774RR:2021/12/12(日) 12:26:42.86 ID:hNsMJE5q.net
やはりウーバーイーツの一人勝ちだな

684 :774RR:2021/12/12(日) 15:49:42.21 ID:QdTi3ID2.net
>>681
11月までリードやPCXあったけど。

685 :774RR:2021/12/12(日) 17:33:29.05 ID:g49mS63L.net
>>682
価格的にアクシスはライバルにはならんと思うけど…

686 :774RR:2021/12/12(日) 17:34:53.34 ID:aKPD5ukI.net
やはりウーバーやれば年年収千万行くんだな

687 :774RR:2021/12/12(日) 17:50:09.41 ID:X4waRuuc.net
ドリームの店長が12月からは本当に割り当てが分からないですって言ってたけど
本当にその通りになってワロタ
10月上旬にそれを聞いて発注かけて、予定通りに10月末に入荷してセーフだった

688 :774RR:2021/12/12(日) 17:50:42.23 ID:++QxnFft.net
なんか頭おかしくなった人が1人いるね。
何かされたのかな?

689 :774RR:2021/12/12(日) 20:40:11.25 ID:c4c2wnFy.net
>>687
俺は年明けでいいやと呑気に構えてた。
既に近所のバイク屋のリード含む原付二種は在庫のみで
ほぼ定価になってしまった。しかも運悪くリードが故障w
修理したんで少しは乗る予定だがもう買い換えのタイミング
がわからなくなってきた

690 :774RR:2021/12/12(日) 21:08:47.61 ID:X4waRuuc.net
>>689
俺はリードじゃない別の原二に8年乗ってたけど、フルメンテに掛かる金額が大きくなる見込みだったから
枠を抑えられる時点で乗り換えるにことに決めて、見事に逆の分岐点だったみたいね

そっちは修理もしたんだったら新型まで待ったら? ちゃんと整備してたら1年や2年くらいもつでしょ

691 :774RR:2021/12/13(月) 04:21:42.28 ID:sWldyQzq.net
>>606
ふふふ、貴様はいずれゴボウで敗北を知ることになる、、、ゴフッ(ガクリ

692 :774RR:2021/12/13(月) 13:07:14.84 ID:L9GehMuZ.net
そう、ゴボウはさすがに入らなそうだよねw
まあゴボウ料理はほとんどしないし折ったり曲げたりし易いからOK

693 :774RR:2021/12/13(月) 20:01:21.77 ID:5zRbIw53.net
ところで生産中止からその後なんの動きも無いけど
2022モデルはモデルチェンジして出てくるのだろうか…

694 :774RR:2021/12/13(月) 20:01:51.20 ID:23Ekq7Hc.net
モーターサイクルショー待ちかな

695 :774RR:2021/12/13(月) 20:56:00.76 ID:DvtXbM2H.net
リード125でウーバーイーツで稼いでます
住宅ローンは組めないけどサラリーマンや公務員より、たぶん、稼いでるから親孝行です
親も公務員やサラリーマンより自慢できると思います

一生ウーバーイーツで働きます!

696 :774RR:2021/12/13(月) 21:01:40.08 ID:Zn/HtNOz.net
今月発表無かったらモタサイで発表だろうな この時期は毎回何車種か発表あるから

697 :774RR:2021/12/14(火) 02:23:49.87 ID:Qk9Vc4Ga.net
今年のモデルのホワイトなんだけど、タッチアップ塗料ってあるの?

698 :774RR:2021/12/14(火) 08:47:50.69 ID:SQXgog1Y.net
>>697
純正は無い。
何色かはあるみたいだけどリードの色番では無い。
デイトナのくっそ高くてイマイチ合わないのか潔く油性ペン。

699 :774RR:2021/12/14(火) 09:07:52.27 ID:5u/sdklO.net
最近の人は何かと「くっそ」を使いますね
不快感を感じますよ

700 :774RR:2021/12/14(火) 09:23:37.03 ID:JPBZLmLL.net
チッ

701 :774RR:2021/12/14(火) 09:32:30.47 ID:yx5R0fSt.net
>>699
ウーバーイーツ、くっそ稼げますよ老害さん?

702 :774RR:2021/12/14(火) 09:34:45.22 ID:JPBZLmLL.net
今は出前館の方が

703 :774RR:2021/12/14(火) 09:38:08.16 ID:yx5R0fSt.net
>>702
館は現金をいちいち拠点に持っていかなきゃなんねーからメンドイんだよ、カス、ド素人は引っ込んでな!

704 :774RR:2021/12/14(火) 09:59:02.22 ID:52MC+JYC.net
>>699
全然最近の人じゃないけどさw

705 :774RR:2021/12/14(火) 10:03:50.32 ID:JPBZLmLL.net
>>703
出前館の方が綺麗に配達しますよ、ウーバーだめ

706 :774RR:2021/12/14(火) 10:21:04.51 ID:aCw1dk+5.net
ウーバーイーツなんてアルバイト板のスレ見りゃ1配達300円とかの最低辺職なの良くわかるよ
1日に1万なれば良いとか悲壮感漂うわ
ベトナム人とかと取り合いしてるなんて情けないわ
ウーバーイーツ用語では300円を「スリコ」だと…
この冷たい雨の中、親が気の毒だわ

707 :774RR:2021/12/14(火) 11:58:57.17 ID:8yNCPcws.net
300円はチャリで原二は650円前後だけどな

708 :774RR:2021/12/14(火) 12:43:52.63 ID:/JU5iZXB.net
Uber Eats(埼玉)のデリバリー part 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1638677672/

709 :774RR:2021/12/14(火) 12:46:20.90 ID:yRxKDcYD.net
ウーバーは底辺から更に設備投資費まで搾取する鬼企業だからな…

710 :四捨五入:2021/12/14(火) 12:51:20.76 ID:5fNMxpsG.net
A地点からB地点までぇ〜
何のスキルも必要有りません。
まぁ、中学生でも出来ますなぁ。
小遣い銭じゃぁ家庭は持てないよ。

出来る限り早めに抜ける事を考えなよ。

711 :774RR:2021/12/14(火) 13:00:34.30 ID:hdqFWBBA.net
2件持ちもあるし現金払いもあったり住所不備にも対応するからかなり神経使うけどな
副業ならいいんじゃない
専業は月80万稼いでるから下手な下級リーマンより年収上だよ

712 :774RR:2021/12/14(火) 13:04:05.90 ID:zBKiy7a3.net
月80万て350時間くらいやらんと行かんだろ
リーマンも真っ青だわ

713 :774RR:2021/12/14(火) 13:16:07.14 ID:75WvXwPa.net
>>712
すまんな

https://i.imgur.com/1qMHzhO.jpg

714 :774RR:2021/12/14(火) 13:25:09.19 ID:6c5349bG.net
20万行かないんじゃん
週に45000じゃん
まあ100万でもやらんけど

715 :774RR:2021/12/14(火) 13:27:23.51 ID:rEtNhUx0.net
>>714
よく見ろよ
先週分だぞ

716 :774RR:2021/12/14(火) 13:33:28.46 ID:yRxKDcYD.net
>>713
で、その19万を稼ぐのにいくら経費を使ったかって事だな

717 :774RR:2021/12/14(火) 13:40:55.39 ID:6c5349bG.net
>>715
お前には聞いてない
>>713に聞いてる

718 :774RR:2021/12/14(火) 13:59:22.27 ID:rEtNhUx0.net
月と週の区別が出来ない奴とかいるんだw
ウーバー以下の頭で草

719 :774RR:2021/12/14(火) 14:17:40.38 ID:LAJNPqc4.net
ウーバーイーツやるならベンリィ110とか、さらに全天候型のジャイロキャノピーのが良さげ
リードの優位点なんだろう?

720 :774RR:2021/12/14(火) 14:25:40.92 ID:9wTdfnOq.net
125のパワーに燃費と普段遣いのし易いメットイン、かな?
ウーバーに限らず、完全に配達メインの人ならベンリィのほうがいいだろうけどね
キャノピーもプロ業務用ではあるけど、燃費良くないし何より車体が高いよ

721 :774RR:2021/12/14(火) 14:29:52.86 ID:zZYUrh7y.net
1番便利なのはキーレスじゃね
店から物受け取る時や客に渡す時とか頻繁に乗り降りするんだろうし
その度に鍵の抜き差しは面倒だよな

722 :四捨五入:2021/12/14(火) 14:51:10.14 ID:5fNMxpsG.net
>>713
これって、255件の配達を一週間でやった。って事?
1日40件とかするの?

723 :774RR:2021/12/14(火) 15:11:47.82 ID:YyoFmxcW.net
ウーバーイーツでリード125、あまり見ないね
PCXやDio、アドレスよく見るわ

724 :774RR:2021/12/14(火) 16:13:58.66 ID:v1gxKaKE.net
ウーバカは早く巣にお帰り(シッシ

725 :774RR:2021/12/14(火) 16:49:16.78 ID:Mv1/5rlr.net
ウーバカはスレチ

726 :774RR:2021/12/14(火) 18:18:48.78 ID:WRFmEwfZ.net
どんぶりをデカくしろ

727 :774RR:2021/12/14(火) 18:32:34.35 ID:YsHEv7Ic.net
ウーバカは上のお宅と間違えてインターホン鳴らすなクソバカ
それも何度も何度も

728 :774RR:2021/12/14(火) 19:11:59.41 ID:h0yctBrY.net
スレ伸びてるから新車出たのかと思っただろ

729 :774RR:2021/12/14(火) 21:47:28.24 ID:x1/m8NRR.net
リード125スレだと思ったらウーバースレでしたか
失礼しました

730 :774RR:2021/12/14(火) 22:01:01.50 ID:LsS4omji.net
>>723
こないだ女子配達員が乗ってた

731 :774RR:2021/12/15(水) 00:11:12.88 ID:SPaWfUZC.net
俺リードで出前館してるよ
でもキーレスのDIO110にしたい
グリヒとかシールドとかドラレコとかつけちゃったけど

732 :774RR:2021/12/15(水) 00:21:13.52 ID:kdZQjMFa.net
今後は125バイクを使ったギグワークって増えてくるみたいだからね。軽貨物の届け出も必要ないし。

ウーバーよりシェアが高いアメリカ最大手のデリバリー、ドアダッシュも来年東京神奈川に上陸してくるからこういう働き方って更に増えそう。日用品やスーパーの配達をドアがやるんだろうな。

733 :774RR:2021/12/15(水) 00:22:55.41 ID:zwYnKAD/.net
>>732
リードと関係ないわ
スレチ

734 :774RR:2021/12/15(水) 01:49:03.80 ID:tu2Jkz+k.net
スレチなんだけどリードってスクーターの中でもなんか働くスクーターのイメージあるよな

735 :774RR:2021/12/15(水) 01:52:06.43 ID:4w7PIuCB.net
建設関係の人がよく乗ってるイメージある 荷物いっぱい積んでる人とかよく見るし

736 :774RR:2021/12/15(水) 08:20:14.24 ID:VyMjmWPE.net
>>734
LEADはいかにも労働者御用達バイクってイメージだよね。

737 :774RR:2021/12/15(水) 11:25:44.06 ID:+Ktb8wXD.net
>>731
社外品だけど、リード125用のスマートキーは3万円程度で売ってる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1013048152

738 :774RR:2021/12/15(水) 13:01:02.63 ID:brXhbYpC.net
>>736
ちょっと前は良く乗られてたけど、最近トゥディに持ってかれたよな。
大きめの工事現場のガードマンのバイク置き場がトゥデイだらけで笑えるわ。

739 :774RR:2021/12/15(水) 13:03:45.23 ID:6WSwmLfu.net
生産中止しているのを知りませんでした
だから店頭に展示していない店が目立つんですね

740 :774RR:2021/12/15(水) 13:27:21.54 ID:I5SLkkDt.net
久しぶりに乗ったら100キロジャストくらいしか出なくなってた。
昔はもっと出たような気がしたんだけどな

741 :774RR:2021/12/15(水) 14:23:06.33 ID:vb3OIBaf.net
>>740
っダイエット

742 :774RR:2021/12/15(水) 14:44:10.24 ID:r2ertKkh.net
>>737
たっけぇし接続めんどくせぇ〜

743 :774RR:2021/12/15(水) 20:19:57.76 ID:Sxgr9Rli.net
おい、ニラ買ってきたぞ
メットインに余裕で入った
リード125にとってはニラなんか余裕で雑魚だな
ニラ玉でも作るか
ニラのしょうゆ漬けもいいな

ゴボウは短いサイズも結構色々売ってた
要らないけどw

ここはそんなのを報告するスレだよな

744 :774RR:2021/12/15(水) 20:46:23.48 ID:EbnMhPNn.net
最初乗ったときにウインカー押そうとして
ホーンを思い切りぶち鳴らした奴はどこのどいつだい?

あたしだよっ!!

745 :774RR:2021/12/15(水) 21:19:26.75 ID:Sxgr9Rli.net
あるあるw
俺はヤマハのアプリオからホンダタクトに乗り換えた時に逆になっただかで何度か間違えた

746 :774RR:2021/12/16(木) 12:45:47.14 ID:/+POHHKV.net
>>738
現場仕事の人でも原2や原1の人とか色々だからな。
50に関しては古い2ストDIOやJOGから
4ストのtodayやレッツ4や4ストJOGとか見かけるな。
原2以上だとアドレスやスペーシー100とかも見かける。
リード125はむしろあまり見かけない感じかな。

>>744
慣れたら意外と指の所にウインカースイッチが来る感じで
間違えることはなくなったけど、ハンドルカバーすると、
下側のウインカースイッチが押しにくい。カバーの種類によるかもだけど。

747 :774RR:2021/12/16(木) 13:27:03.31 ID:Jg86GklZ.net
わかる、ハンドルカバーすると押しにくい。
感覚が鈍くなるから押したかどうかわからなくて色々触ってたらプーってなる

ハンドルカバー、上手い角度にならんもんかね

748 :774RR:2021/12/16(木) 15:48:46.58 ID:zfQ4nZUx.net
ハンドルカバーは虫が入ってそうで怖いw
ウチはムカデとか出るから

749 :774RR:2021/12/16(木) 16:41:32.85 ID:wObRaV/G.net
ハンカバ付けてる時期って虫居なくね?

田舎の人からマフラー買ったら蜂の巣だったのはあった。
なんか重いけど純正ならこんなもんか?と付けたは良いけど全然吹けなくなって出口からドライバー突っ込んで回したら巣作りの泥やら蜂の子が発射されたw
結局外して水洗いしたけど。

750 :774RR:2021/12/16(木) 17:00:52.19 ID:Ok+rJ0vx.net
>>748
それハンカバだけが悪いんじゃなくて住環境がアレなのもある
ムカデやら何やら入ってくる田舎の家がつれーわーっていうのと一緒なやつ

751 :774RR:2021/12/16(木) 19:47:30.06 ID:zfQ4nZUx.net
>>750
その通り!w

752 :774RR:2021/12/16(木) 19:58:26.13 ID:zfQ4nZUx.net
そういえばこの前リードが手に入って家の駐車場でチェックしてた時に
左側のペットボトルとかが入れられるスペースの蓋の受け側の部品に2cmより大きい蛾がピタッと収まってたよ
たぶん外国で製造されて保管中か輸送中にそこに挟まったかそこで育ったんだろうけど
木の小枝で取ったらまだ生きてたよ
怖えーよw
初日にもう鳥の糞が左ミラーに落ちてたし
駐車場は屋根付いてるし、そんなこと滅多にないのにどういうことよ

753 :774RR:2021/12/16(木) 23:21:30.26 ID:/+POHHKV.net
>>749
関西だが12月までは厚めの手袋。12月からはハンカバ。
12月は夜は5℃以下とかになり、さすがに外の虫も見かけなくなる。
3月には暖かくなるから手袋に戻す。それを前のバイクから15年以上してるけど
ハンカバに虫が入ってた事はない。ただし、うちより暖かい地域は知らん。

754 :774RR:2021/12/16(木) 23:24:28.48 ID:qBZgVuj6.net
ふぅ
クエやっとクリアしたわ

755 :774RR:2021/12/17(金) 05:27:05.67 ID:nZRSJxcA.net
>>743
スーパーで買った大きめの大根もおk

756 :774RR:2021/12/17(金) 09:29:18.85 ID:WzzhI3B3.net
正月は熊手だな

757 :774RR:2021/12/17(金) 12:06:00.48 ID:I4i2TVfE.net
キーボード2つ買ったけど普通にシート下入るな 最強過ぎる

758 :774RR:2021/12/17(金) 13:16:00.49 ID:VCXhOHch.net
ハンカバに子猫が入ってたことある よく登ったなあ

759 :774RR:2021/12/17(金) 13:25:24.14 ID:aaKedzlX.net
>>758
猫アレルギーの俺がその猫飼いたくなるレベル

760 :774RR:2021/12/17(金) 14:01:05.89 ID:x0np4IVo.net
箱付きじゃないと出来ない量や大きさの買い物なんかが、このリードでは箱なしでも可能なんだよな
いちおうマウントは付けてあるけど、ほぼ必要ないから普段は外してる

761 :774RR:2021/12/17(金) 14:12:55.16 ID:dvBIidhq.net
この半導体不足な中NT100発表とか
先にリードだせよ

762 :774RR:2021/12/17(金) 17:33:06.25 ID:gvGKDT3g.net
100ccの新車かな

763 :774RR:2021/12/17(金) 17:34:42.85 ID:ZRA9BzpN.net
>>761
それ、日産の軽トラだろ
スズキキャリィOEMの
三菱だとミニキャブ

764 :774RR:2021/12/17(金) 20:12:00.82 ID:dvBIidhq.net
tps://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2112/17/news115_0.html


いや、これよ1100

765 :774RR:2021/12/17(金) 20:49:55.57 ID:j2yxUuM/.net
次は物干し竿がメットインに入るかどうかだな
俺らの体はぐちゃっと詰めないと入らない気がする

766 :774RR:2021/12/17(金) 21:15:29.46 ID:YXOCYkgA.net
>>763
それはNV100

767 :774RR:2021/12/17(金) 21:39:01.86 ID:OWQrjaFb.net
>>764
https://www.google.com/search?q=nt100&client=ms-android-motorola-rev2&sxsrf=AOaemvIjnl6n3Z5v7pjxjYUsBdPBpYxrKw%3A1639744688047&ei=sIS8YZymArqUr7wPsbC7yA0&oq=+nt100&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYATIECCMQJzIECCMQJzIECAAQQzIECAAQQzIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQ6BwgjELADECc6BwgAELADEB46CAgAELADEM0CSgQIQRgBUKwNWNsOYLcoaABwAHgAgAHRAYgBvQSSAQUwLjIuMZgBAKABAcgBBMABAQ&sclient=mobile-gws-wiz-serp

768 :774RR:2021/12/17(金) 21:39:20.22 ID:OWQrjaFb.net
>>766
https://www.google.com/search?q=nt100&client=ms-android-motorola-rev2&sxsrf=AOaemvIjnl6n3Z5v7pjxjYUsBdPBpYxrKw%3A1639744688047&ei=sIS8YZymArqUr7wPsbC7yA0&oq=+nt100&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYATIECCMQJzIECCMQJzIECAAQQzIECAAQQzIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQ6BwgjELADECc6BwgAELADEB46CAgAELADEM0CSgQIQRgBUKwNWNsOYLcoaABwAHgAgAHRAYgBvQSSAQUwLjIuMZgBAKABAcgBBMABAQ&sclient=mobile-gws-wiz-serp

769 :774RR:2021/12/17(金) 21:42:06.23 ID:6ECfDZTE.net
そう
NV100はバン
NT100はトラック

770 :774RR:2021/12/17(金) 21:44:23.29 ID:XlzmJx8a.net
新型きたけど4バルブ化して燃費悪化
電池切れが心配なキーレス

現行買っといて良かったー

771 :774RR:2021/12/17(金) 22:10:36.51 ID:V28JQ7gr.net
プレミアム可愛いな

先週店内在庫買っちゃったけど日本じゃいつ発売なんだろ。
今年中やったらちょっと悔しいw

772 :774RR:2021/12/17(金) 22:35:51.64 ID:L/FZB0kS.net
キーレス化で配達民の需要増えそうだな

773 :774RR:2021/12/17(金) 22:38:44.91 ID:KI2wL4G6.net
ウーバー優先にして欲しいな

774 :774RR:2021/12/17(金) 23:01:24.64 ID:e4RN5dqG.net
どこの世界線の話ですか?

775 :774RR:2021/12/17(金) 23:05:05.49 ID:e4RN5dqG.net
4バルブ化にキーレスか
PCXと同じエンジンでしょ?
エンジンの評判どうなの?

776 :774RR:2021/12/17(金) 23:54:07.43 ID:i9mzyJVl.net
ベトナムホンダの新型リード125 eSP+ 4バルブ スマートキー
https://www.honda.com.vn/xe-may/san-pham/lead-125cc

777 :774RR:2021/12/18(土) 00:03:00.22 ID:E4I6fq/7.net
少し上まで回ってパワーアップ。
そのぶん少し燃費悪化。。
あとキーレス対応以外は、ほぼ変更なし。
たぶん地味に電源出力がUSB化か…

現行乗りからしたら、次のフルチェン待ちかな。
あまり価格アップ無ければいいねぇ〜。。。

778 :774RR:2021/12/18(土) 00:03:17.16 ID:sdzdBG4e.net
スマートキーなら3年前の海外モデルから採用されてるが
日本ではキーのみ
ヤル気出せや
そして日本国内販売出せや

779 :774RR:2021/12/18(土) 00:07:45.23 ID:ac5p82px.net
最短はモーサイがあるならそこで発表、そして初夏〜夏頃に販売かな
台数はどうだか分からんね

780 :774RR:2021/12/18(土) 00:17:03.60 ID:wB4DSjYC.net
これは35万超えやな
すまんPCXでよくね?

781 :774RR:2021/12/18(土) 02:10:10.93 ID:9ixB77kJ.net
>>780
メットインのデカさ的にPCX要らなくね?ですよ

782 :774RR:2021/12/18(土) 04:23:54.45 ID:z/GAGxAE.net
別にPCXと値段差でリード選んでたわけじゃないだろうに
リードの時点で元々高いのに

783 :774RR:2021/12/18(土) 04:45:04.33 ID:vTb8OuWU.net
pcx見たいのが好きな人もいるだろうけど、というか多いから人気なんだけど俺にはリードのほうがスクーターとしては完成度高くて魅力的
ただ前方向のステップだけなぁ

784 :774RR:2021/12/18(土) 04:48:43.50 ID:ac5p82px.net
あの足が投げ出せる部分のところって何か詰まってるの?
短距離(俺には通常の使いみち)なら気にならんけど、たまに長距離走らせると
さすがに窮屈になるのは否めない

785 :774RR:2021/12/18(土) 05:57:53.90 ID:ZGf6XPPI.net


786 :774RR:2021/12/18(土) 07:12:51.47 ID:RpneOt9P.net
PCXが全然値段上げなかったからリードも上げないの期待する

787 :774RR:2021/12/18(土) 08:04:56.42 ID:BtBr6WhC.net
これ完全にマイナーチェンジじゃん
10年FMCしないって異常だぞ

788 :774RR:2021/12/18(土) 08:08:26.91 ID:zD9ZwGxB.net
つっても変える必要も特に無いしな
わりと完成している車体ではある
給油口はアレだが

789 :774RR:2021/12/18(土) 08:15:25.77 ID:BtBr6WhC.net
液晶、ABS、トラコンは付けてくると思ったわ

790 :774RR:2021/12/18(土) 08:16:33.72 ID:LJPVKgIS.net
ブレーキはもうちょいマシなのにしてくれ
DIOと同じじゃなあ

791 :774RR:2021/12/18(土) 09:13:46.31 ID:bCr43ah7.net
こっち日本語まとめ

ttps://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2112/17/news115_0.html

792 :774RR:2021/12/18(土) 09:49:52.59 ID:vr56h3eQ.net
ダサすぎる

793 :774RR:2021/12/18(土) 10:09:48.81 ID:+CuDHKb1.net
キーレス転用できないだろうか

794 :774RR:2021/12/18(土) 10:11:09.43 ID:9/ZvfrPf.net
キーレスと4バルブ楽しみ
排気音も違うだろうな

795 :774RR:2021/12/18(土) 10:20:38.74 ID:GgshlgaY.net
>>784
燃料タンクと給油バイプとかがある。
足元広くする場合、前タイヤを10インチにするか、車体を長くするしか足元が広くできなかったんだろ。燃料タンクをメットイン後にすれば足元広くなるが、メットインが小さくなる。

796 :774RR:2021/12/18(土) 11:42:06.45 ID:rvLGorLU.net
前に俺がうっかり買ってしまったSH-modeになんか似ている

797 :774RR:2021/12/18(土) 12:09:32.14 ID:h69d4y5+.net
明らかに燃費が落ちるのね
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Blead125%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89125%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%A3%85%E5%82%99-%E5%A4%89%E6%9B%B4%E7%82%B9.html

現行の買うわ

798 :774RR:2021/12/18(土) 12:32:39.16 ID:GgshlgaY.net
>>776
パワーは極僅かに低下してるが、ほぼ同じ。重量は新型が1kg軽い。
スマートキーが付いて、アクセサリーソケットがUSBになっただけ。
前にツキノワグマみたいな模様がついて更にダサくなった。

パワー 現行8.3kw → 新型8.22kw

重量 現行114kg → 新型113kg

799 :774RR:2021/12/18(土) 12:38:55.55 ID:ZGf6XPPI.net
パワーがちょっと減って、軽くなってるのに燃費は低下
どういうことよ
安くなったのか?

800 :774RR:2021/12/18(土) 12:47:47.32 ID:GgshlgaY.net
4バルブ化(ユーロ5に適合させながらパワー維持)と、
スマートキー、USB給電。価格は上がるだろう。
よくても価格は現状維持。

801 :四捨五入:2021/12/18(土) 13:49:33.66 ID:uoQwz0db.net
>>800
輸送費6倍だし、思い切った値上げになると思う。

802 :774RR:2021/12/18(土) 14:00:22.94 ID:ac5p82px.net
>>795
なるほどね。タンクは位置的にそうだと思ってたけど
まぁタイヤの理屈はわかる。そうしたらアクシスZになるんだろうし

803 :774RR:2021/12/18(土) 14:31:20.33 ID:ZGf6XPPI.net
じゃあ俺にはデメリットの方が多いな
現行タイプを滑り込みで買えて良かった
まあどうせさらに何カ月も待っていられなかったけど

804 :774RR:2021/12/18(土) 14:44:20.67 ID:Xn3CYZnf.net
今の俺はリード110ずっと乗っていて満足してるが新型リード出たら買います

805 :774RR:2021/12/18(土) 16:47:31.11 ID:sgdtCYjA.net
まあまあお前ら落ち着け
キーレスすら付かなかったシグナスよりはましだろ

806 :774RR:2021/12/18(土) 16:53:09.68 ID:LyZGmec/.net
ウーバーに先に買わせろや
庶民は後回し

807 :774RR:2021/12/18(土) 18:05:26.39 ID:+YDajAuO.net
グリファスにするわ

808 :イカおやじ :2021/12/18(土) 18:14:41.21 ID:FMRoG6ym.net
キーレスなったらん
これ買いますん
(●^o^●)

809 :774RR:2021/12/18(土) 18:41:56.84 ID:rcCyU+xX.net
>>802
前後12インチでメットインも足元もそれなりに確保してるシグナスが絶妙なバランスということだな
リードより軸距離30mm全長45mm大きいが

810 :774RR:2021/12/18(土) 21:22:43.93 ID:fkH025ix.net
>>786
PCXの2018→2021モデルFMC +\8,000(税抜)の内容

eSP(2バルブ)→eSP+(4バルブ), スマートキー
リアディスク化, CBS→1ch(F)ABS, HSTC
ACソケット→USB-C, 電圧警告灯

追加OP: スマートリアボ, スポーツグリヒ

811 :774RR:2021/12/18(土) 21:23:36.86 ID:fkH025ix.net
>>800 自分も近い予想かな。
LEAD125の現行税抜価格 \290,000
国内新型の予想税抜価格 \290,000〜\299,000

eSP(2バルブ)→eSP+(4バルブ), スマートキー
ACソケット→USB-C

参考
Dio110 2019 \217,000
Dio11O 2021 \220,000〜223,000 スマートキー

812 :774RR:2021/12/18(土) 22:14:01.35 ID:ymKZTWVq.net
>>802
アクシスZはメットイン浅いからフルヘルは1つも入らない。ジェットなら入るけど。

813 :774RR:2021/12/18(土) 22:20:18.19 ID:ymKZTWVq.net
>>809
シグナスはフルヘル2つ入るリードほどのメットインではないし、空冷でパワーもリードの方が上。それで俺はリード買った。新型のグリフィスは知らんけど。

814 :774RR:2021/12/18(土) 22:21:00.62 ID:ISWGO5ap.net
うちの祖父93歳と祖母89歳はジェットヘルをゼットヘルと言うわ
野球のデッドボールもゼットボールと言う

ジャムはジャミ

815 :774RR:2021/12/18(土) 22:22:31.66 ID:ISWGO5ap.net
あと、俺は今日で50歳な
お前らありがとうな
気持ちは35歳だわ

816 :イカおやじ :2021/12/18(土) 23:01:30.88 ID:FMRoG6ym.net
>>815
おお
おめでとうございますん
おらは気持ちは中学生ですん
(●^o^●)

817 :774RR:2021/12/18(土) 23:33:03.00 ID:9bpcibuk.net
今日PCXを見に近所のドリーム行ったんだがその時にリードの話も出て
新型は1月末頃国内発表で現行より1万円ほど高くなると言ってた

818 :774RR:2021/12/19(日) 01:20:05.46 ID:RzCyxd+f.net
>>807
ガッカリしたよな
俺もグリファスかアクシスZの新型待ち
SUZUKIの125足元フラットはバーグマンストリートなのかねぇ

819 :774RR:2021/12/19(日) 06:12:29.49 ID:zQpYlih2.net
ラグジュアリーは配色がSh-modeだね

820 :774RR:2021/12/19(日) 07:10:34.33 ID:QF3pxMVU.net
ロービーム、少しは明るくなってるといいんだけどなァ…(多分無理)

821 :774RR:2021/12/19(日) 10:56:55.12 ID:OynLykns.net
おまえらアクシス馬鹿にするけど
高さがないぶん広いんだぞ
https://i.imgur.com/4Sv9tIF.jpg

822 :774RR:2021/12/19(日) 12:18:50.42 ID:W/UnEvh8.net
>>821
冬っぽくていいねー
ちゃんとカロリー気にしてやがるw

823 :774RR:2021/12/19(日) 12:42:22.29 ID:obEfhDNq.net
>>821
きちんと身体を考えてる貴方を見習わなくっちゃ
ビールはプレモルとかダメだね
ツマミはたこ焼き、お好み焼きとかね
〆にイソゲンのタンタンメンとか

824 :774RR:2021/12/19(日) 14:58:58.87 ID:yE6yB568.net
>>821
ゆうてアクシスはフルフェイス入らないからなぁ

825 :774RR:2021/12/19(日) 15:10:11.62 ID:f5FUEAE6.net
>>824
「ゆうてアクシス」とは?
「ニューアクシス」の間違え?

826 :774RR:2021/12/19(日) 15:17:26.37 ID:ZoB1QyhY.net
『ゆうて』は『そうは言っても』とかそんな感じの意味じゃなかったっけ?

827 :774RR:2021/12/19(日) 15:41:35.27 ID:ZN/lIyro.net
>>821
カイロなんて使うかよ、珍しいな。北北海道の人ですか?

828 :774RR:2021/12/19(日) 21:32:45.14 ID:v5fe4ZuE.net
>>817
思ったより発表早いな
4バルブエンジンとスマートキーで1万円アップか・・・

829 :774RR:2021/12/19(日) 22:48:37.27 ID:4oFizJ/g.net
フロントブレーキ
3ポットキャリパーにして欲しい!

830 :774RR:2021/12/19(日) 23:06:02.85 ID:VLjpZnIi.net
>>821
フルヘルが2つ入るリード乗りからしたら何?って感じ。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/6804.html

あとアクシスは発電量が少ないらしくグリップヒータが付けられないとか、
空冷でパワーも低め。リードのライバルにはならないよ。
アクシスは少し安いのだけが取り柄かな。

831 :774RR:2021/12/19(日) 23:59:36.20 ID:9TRWGRYU.net
リードは125の高級スクーター
アクシスは原付1種の品質で原付2種にした
だけのスクーター

832 :774RR:2021/12/20(月) 00:20:47.11 ID:pJIgBIXn.net
アクシスZ、原1品質にしてはやたらホイールベースが長い

833 :774RR:2021/12/20(月) 08:57:51.61 ID:fjPbVmEJ.net
ネタで画像を投下したやつがキモオタに全力で叩かれるスレ

834 :774RR:2021/12/20(月) 16:36:13.60 ID:FDiEeS8x.net
少しっつうか定価で10万位違わなかったっけ?

835 :774RR:2021/12/20(月) 19:54:08.02 ID:RioPsGWt.net
アクz 時計がない以外は悪くないと思うけどな
あとリヤキャリアのマウントに不安をおぼえるが

836 :774RR:2021/12/21(火) 01:47:15.87 ID:M0BnnhYA.net
ワイのJF45そろそろ5万キロだから出たら乗り換える リードしか勝たん

837 :774RR:2021/12/21(火) 08:42:08.05 ID:g5ci63kf.net
新型、全然新鮮味がないね
すでに現行で完成・成熟しきってるということだね
規制のせいで仕方なくFMCしたって感じ
たいして変わらんのだから、値下げしてる現行を買うほうが得
アクZは原1と同じハロゲンライト35WだからNG

838 :四捨五入:2021/12/21(火) 09:12:59.61 ID:HzNECyT8.net
>>837
マイナーチェンジなんだけど。

839 :774RR:2021/12/21(火) 14:04:08.33 ID:BtL7X2d8.net
>>836
自分のJF45も48,500kmだけど、この程度のMCなら10万km走るまで買わん。

840 :774RR:2021/12/21(火) 14:15:56.47 ID:7l5eIYp4.net
スマートキーは便利だとすぐ解るけど、4バルブのメリットって何?教えてくらさい詳しい人

841 :四捨五入:2021/12/21(火) 17:12:10.64 ID:hp3BZ34q.net
>>840
普通は、高回転時の高出力用に4バルブ化する。短時間で燃焼室に空気を沢山入れたいと言うのが理由。

842 :774RR:2021/12/21(火) 17:17:51.55 ID:No7C0H87.net
VTEC

843 :774RR:2021/12/21(火) 19:02:56.39 ID:5BLA9CQX.net
んじゃー、加速がいいってことかな?
横だけど
あだけど馬力はちょっと下がってるんだよな

844 :四捨五入:2021/12/21(火) 20:07:53.05 ID:hp3BZ34q.net
>>843
安物なので余り関係ないと思う。

845 :774RR:2021/12/21(火) 21:52:18.53 ID:EzAID3oi.net
160ccモデルもあるPCXに4バルブはまだ分かるけど、
リードに4バルブなんていらんだろ

燃費悪化してるし低回転のトルクは落ちてそうだし

846 :774RR:2021/12/21(火) 21:57:02.47 ID:kZdcZw1I.net
>>845
いや、それどころかDOHC5バルブ楕円ピストンエンジンにして欲しいね

847 :774RR:2021/12/21(火) 23:00:05.86 ID:TH5qQ13a.net
>>840
ユーロ5の排ガス規制適合させる
  ↓
パワーダウン
  ↓
4バルブ化で排ガス規制での落ち込み分を、ほぼカバー
  ↓
弁バネが2つから4つになり、フリクションロス増大。結果、燃費悪化。

848 :774RR:2021/12/22(水) 06:29:36.66 ID:RkNvFT6X.net
ふつうに現行モデルを買うほうが正解。
デザインも現行のほうが良い
ホンダにしてはまれにみる改悪チェンジ

DIO110のタイヤを前100後110の13インチにして
パワーアップして乗り心地良くしてシート下広くして
DIO115を出してくれればよい

849 :774RR:2021/12/22(水) 07:18:21.94 ID:OcD5K4mU.net
ハザードスイッチ付くの期待したが新型でも
ダメだったか

850 :774RR:2021/12/22(水) 07:21:26.95 ID:9sxeEEQJ.net
つーかなんで国内導入が前提なんだ?

851 :774RR:2021/12/22(水) 07:40:56.85 ID:kKwIRxTx.net
ツーカーセルラー

852 :774RR:2021/12/22(水) 08:48:35.10 ID:uNB3qkro.net
>>848
なんで110なのかまったく理解してなくて草

853 :774RR:2021/12/22(水) 08:59:21.25 ID:uItgFQKH.net
110なんか中途半端
90か125が良いな

854 :774RR:2021/12/22(水) 15:24:24.21 ID:lA3bvr8W.net
困った時はいつでも110してね

855 :774RR:2021/12/22(水) 15:49:47.96 ID:rClYOs3z.net
買ったぜ
よろしくな

リアボックスのオススメ教えて
黒いやつで

856 :774RR:2021/12/22(水) 17:54:47.16 ID:Wg19SCwI.net
日本導入確定
ソースは言えんが3月
変更点はお前らの既出のとおり
価格は+10k

857 :774RR:2021/12/22(水) 21:16:56.98 ID:lA3bvr8W.net
完全にモタサイに照準合わせてきてるね。そこで展示されてどうぞ跨ってくださいって感じか

858 :774RR:2021/12/22(水) 21:46:57.18 ID:Wg19SCwI.net
いや、プレスリリースは1月末

859 :774RR:2021/12/22(水) 22:53:48.20 ID:2K9xBj1K.net
半導体や部品供給難で、発売後にすぐ注文しても納車は夏頃だろうな。

860 :774RR:2021/12/23(木) 02:15:13.80 ID:l+02ebI6.net
>>855
sh39

861 :774RR:2021/12/23(木) 06:46:06.88 ID:W8QxQ9yS.net
新型メットインの形状かわるのかな?
底に行くほど狭くなってる現行と同じ形状だと対象外になるな、メットは入らんし

862 :774RR:2021/12/23(木) 11:21:55.34 ID:E/nT1WMi.net
>>861
外見ほとんど同じだからメットインも同じだろうな。うちで使ってるシステムヘルメットはリードのメットインに入るけどな。よほど頭がデカくて大きなフルヘルなら無理だろうけど。リードのメットインに入らないなら、ほとんどの125スクーターには入らないと思うけど。

863 :774RR:2021/12/23(木) 11:35:23.07 ID:5w+3m8tH.net
うむ、今のメットインすら入らない様な巨大な頭が悪い。

864 :774RR:2021/12/23(木) 12:13:12.87 ID:3zGSvM+q.net
3/24発売
NEWエンジン、USB(Ctype)、スマートキー、メットイン37リットル
税込み324500円

865 :774RR:2021/12/23(木) 12:56:00.94 ID:ROk54W5d.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022年モデルの新型lead125リード125のスペック-装備-変更点.html

866 :774RR:2021/12/23(木) 12:56:24.83 ID:ROk54W5d.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/

2022年モデルの新型lead125リード125のスペック-装備-変更点.html

867 :774RR:2021/12/23(木) 15:48:18.83 ID:F7ZKA8A2.net
頭でかいのもあるけどインナーバイザーっていうのかな?あれのせいもある

868 :774RR:2021/12/23(木) 16:01:50.93 ID:sRcLp/HP.net
>>867
俺のもインナーバイザー付いてるやつだけどリードのメットインに入る。でも小顔イケメンの俺のは参考にならないかもしれないが。

869 :774RR:2021/12/23(木) 16:26:32.36 ID:f8kBvoWC.net
うちのも付いてるけど何の問題も無く入る。

870 :774RR:2021/12/23(木) 17:50:41.34 ID:3zGSvM+q.net
言い忘れた
色は4色
白、黒、銀、赤だったかな?
キャッチフレーズの1行目にメットイン37リットルとあったが形状については分からない

871 :774RR:2021/12/23(木) 18:41:09.70 ID:g7Ny24x9.net
スマートキーは1個しか付いてこないの?

872 :774RR:2021/12/23(木) 21:34:30.80 ID:9STljO4K.net
スマキーついても結局お前らはリアボックス開ける時に鍵を出すよね

873 :774RR:2021/12/23(木) 21:42:25.97 ID:mDmTVa5Q.net
PCX用リアボックスはスマートキー連動で刺さずに開けるからリードもそうなるのでは

874 :774RR:2021/12/23(木) 22:59:39.85 ID:nl4Krw6o.net
でもお高いんでしょ

875 :四捨五入:2021/12/23(木) 23:05:00.39 ID:oud+QqGY.net
>>871
PCXは2個。
NMAXは1個。

876 :774RR:2021/12/23(木) 23:26:40.76 ID:bozvQ/G8.net
>>874
41800円だったw

877 :774RR:2021/12/24(金) 02:54:44.08 ID:duCH6SDH.net
>>874
お上品なお嬢様ですわね

878 :774RR:2021/12/24(金) 08:31:53.97 ID:65yzxELF.net
新型でeSAF採用してくると思ってたのに無しか
次のフルモデルチェンジまで待つか

879 :774RR:2021/12/24(金) 11:01:00.52 ID:vQDJDWag.net
餌Fがなんだって?

880 :774RR:2021/12/24(金) 11:28:30.33 ID:3fd8/iah.net
現行に対して新型はどこが良いんですか?わかりません。
購入意欲わきません。
だいたい、デザインがカッコ悪くなってるじゃないですか
なんすか、フロントのUの字は
エプロンかな?w

881 :774RR:2021/12/24(金) 11:31:07.02 ID:XDvfV1TN.net
>>880
そもそもリードにかっこよさを求めるのが間違い

882 :774RR:2021/12/24(金) 11:43:51.10 ID:qZHTW8eu.net
次のフルモデルチェンジはEVだろ

883 :774RR:2021/12/24(金) 12:36:58.67 ID:zVYZlGMy.net
前車が壊れたからLead125買ったけど、ミラー出っ張ってて前車のミラー付けようとしたらネジ径変わってるのね。
やっすいミラーでお勧めある?

884 :774RR:2021/12/24(金) 12:45:35.41 ID:zPBiPcFa.net
>>883
「やっすい」とは?

885 :774RR:2021/12/24(金) 12:55:31.34 ID:vQDJDWag.net
>>880
防犯性能が更に上がったじゃないか。Uの字

886 :774RR:2021/12/24(金) 13:17:27.03 ID:qZHTW8eu.net
盗もうと思わないもんな

887 :774RR:2021/12/24(金) 16:01:20.40 ID:P2HB7yUr.net
>>882
東南アジアで充電インフラが整うのなんてまだ
先だろうから次もエンジンだろ

888 :774RR:2021/12/24(金) 17:41:51.91 ID:qZHTW8eu.net
10年目もマイナーチェンジだったんだぜ?
フルモデルなんてもうないない

889 :774RR:2021/12/24(金) 17:52:34.04 ID:Lc4PkNV9.net
発表前に先行予約できる?

890 :774RR:2021/12/24(金) 18:02:34.40 ID:/KCjshSp.net
プレステ6を今から予約できるか?
キチガイ扱いされるで

891 :774RR:2021/12/24(金) 18:56:41.22 ID:qZHTW8eu.net
プレスリリース翌日から予約可能だから2月を待て

892 :774RR:2021/12/24(金) 19:45:19.72 ID:CBuO00mh.net
>>877
2ちゃんは初めてか? よく見るやつだけどな。

>>882
電動車(電気自動車ではない)かも。
エンジンで発電してモーターで走るやつ。
e-powerみたいなやつ。ホンダだから e:HEV だな。

893 :774RR:2021/12/24(金) 19:46:21.66 ID:zVYZlGMy.net
>>884
前車Leadexは純正が盗まれたのでダイソーのミラーを付けてました。
径が変わったので違うのを1000円ぐらいで探してます。

894 :774RR:2021/12/25(土) 02:30:26.69 ID:gf364rwY.net
コーナンとかのホムセンで売ってる 左右セット1000円程度のでいいのでは?

895 :四捨五入:2021/12/25(土) 08:18:57.14 ID:2I6REwxc.net
何でも拘り無く安いの買ってると、貧乏臭い人間になるよ。
皆さん自覚症状無いけど。

896 :774RR:2021/12/25(土) 08:23:59.11 ID:b5wvY16v.net
おまえいつもイライラしてんのな
おまえがダメなのは社会や親のせいではないぞ
三流の人生をせめて二流に変える努力はしろよ
バカ固定

897 :774RR:2021/12/25(土) 08:33:09.65 ID:pYwEi2Yn.net
実際貧乏なので結構

898 :774RR:2021/12/25(土) 10:58:24.40 ID:JvSn0dYn.net
キーレスのデメリットを考えたら現行を買ったほうがイイのかも

899 :774RR:2021/12/25(土) 11:37:31.95 ID:b5wvY16v.net
nMAX (368,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重要 131kg

グリファス (357,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重量 125kg

PCX (357,500円)
最高出力 12.5PS/8,750rpm
最大トルク 12Nm/6,500rpm
車両重量 132kg

新型リード (324,500円)
最高出力 11.2PS/8,500rpm
最大トルク 11.7Nm/5,250rpm
車両重量 113kg

900 :774RR:2021/12/25(土) 11:46:29.32 ID:s77kbVNq.net
>>895
ミラーはすぐ盗まれるから盗まれても痛くないのに変えるだけなんだが?
純正は盗んでメルカリとかで売るクズも多いしな、そいつらの養分なんてムカツクだろ。

901 :774RR:2021/12/25(土) 11:51:57.51 ID:/ByO97T/.net
>>900
どんだけ治安悪いとこなんだよw
ミラーなんて盗まれた事ねーぞ

902 :774RR:2021/12/25(土) 13:39:26.60 ID:itOmrLWv.net
>>898
キーレスのデメリットってなに?

903 :774RR:2021/12/25(土) 13:58:39.19 ID:/ByO97T/.net
>>902
あまり乗らない人だったら、
待機電流が増えるからバッテリー上がりの心配があると思う
俺もそこは心配
あんまり乗らないから

904 :774RR:2021/12/25(土) 14:04:42.40 ID:b5wvY16v.net
1週間や2週間なら問題ないがそれ以上だとバッテリー上がることも十分あるな

905 :774RR:2021/12/25(土) 15:11:47.80 ID:o5IlmP/r.net
>>900
ちなみにどこら辺に住んでるとそんなに盗まれるの?

906 :774RR:2021/12/25(土) 16:00:17.38 ID:s77kbVNq.net
東京だよ、きっと人が多いからクズも多いんだよ。

907 :774RR:2021/12/25(土) 17:06:55.99 ID:itOmrLWv.net
日本で出る新型にはスペシャルやらプレミアムっていうモデルはあるのかな?

908 :774RR:2021/12/25(土) 19:27:12.18 ID:rE9pjpSV.net
>>900
東京でもそんなイーストハーレムとかスキッド・ロウのように治安の悪いところと言ったらあのAで始まる区しか考えられないな

909 :774RR:2021/12/25(土) 20:31:45.34 ID:/U/o4/6A.net
>>902
スマートキーのデメリット・・3年3ヶ月使ってみて
特にないけど、車のを間違えて持って出たのが1回、
逆にPCXのを間違えて持って出たのが1回あったな。

>>899
国内仕様のスペックと価格出たん? 低回転型だね。

910 :774RR:2021/12/25(土) 20:35:16.58 ID:LEroOagu.net
>>908
あきる野市の悪口はそこまでだ

サマーランド来たことなくて嫉妬なんだろうが

911 :774RR:2021/12/25(土) 21:45:08.37 ID:GXNECpVf.net
ホンダは二輪四輪ともスマートキー似てんのか

912 :774RR:2021/12/25(土) 22:49:38.63 ID:gf364rwY.net
スマートキーは知らない奴だと、
あのツマミーを無理やり回せば鍵が壊せると思って
ツマミにモンキーかけられて無理やり回されて壊される可能性がある。
盗難できなくても無残に破壊されたスマートキー一式交換は高い。
普通のキーシャッターは回しにくいし、壊されても部品代も安く済む。

913 :774RR:2021/12/25(土) 22:57:06.87 ID:gf364rwY.net
バイクのスマートキーも、まだ色々とトラブルあるみたいだね。
もう少し完成度が上がるまで、次の買い替えの時でもいいわ。スマートキーは。
新型リードにABSがなくスマートキーくらいしか差がないから、まあどうでもいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203156/

914 :774RR:2021/12/25(土) 23:01:02.81 ID:/U/o4/6A.net
>>911
4輪より細長いけど、ボーッとして間違えますた。
https://i.imgur.com/MuEtWi6.jpg

でも、もうアナログキーには戻りたくない。

915 :774RR:2021/12/25(土) 23:26:54.10 ID:o5IlmP/r.net
>>906
足立?板橋?
教えてくれよ

916 :774RR:2021/12/25(土) 23:27:03.00 ID:/U/o4/6A.net
>>912
それはないかと。試した事ないけど、
以下取説から引用。
“Honda SMART Keyを携帯していない人がメインスイッチを回そうとした場合、
メインスイッチは空回りします。”

917 :774RR:2021/12/26(日) 07:22:27.64 ID:1uoATj2Z.net
キーの電池交換が面倒くさい

918 :四捨五入:2021/12/26(日) 08:06:04.05 ID:RHjaUoF2.net
>>915
江戸川区の小岩周辺だろー

919 :774RR:2021/12/26(日) 08:49:48.36 ID:nDpcXls3.net
確かにあきる野とか青梅とかは死骸がたくさん埋まってそう

920 :774RR:2021/12/26(日) 09:24:13.71 ID:0JRbnLMJ.net
>>917
たかが2年に1回だぜ?
それより遙かに上回るメリットを紹介しよう。

イグニッションキーシリンダにキーを刺さないから、
スマートキーと一緒にしたワイヤーロックやリアボックスのキーを
エンジン掛けた状態で抜き差しせずに使える。

921 :774RR:2021/12/26(日) 09:35:42.59 ID:0JRbnLMJ.net
小岩のテーマソング「青い珊瑚礁」
あ〜〜〜わたっしぃの〜小岩〜〜♪

922 :774RR:2021/12/26(日) 09:48:33.58 ID:0sYOCUQ9.net
青梅をAoumeと読んでる>>919がいるぞ!! 殺せ!!

923 :774RR:2021/12/26(日) 10:31:29.87 ID:LxOQaNNq.net
シートの先端の縫い目がほつれてきた
ああいう箇所は一枚成型にしてほしいわ

924 :774RR:2021/12/26(日) 10:40:55.63 ID:NtzIt2+B.net
スマートキーは無くしたら高くつくし、頻繁に乗り降りするひとでないとメリットは少ない。10年〜15年乗る人にとっても故障時に高くつくのでメリットがない。そうでなくても水冷で古くなるとメンテナンスに金かかる。ABSは安全に貢献するけど10年以上乗る人にはメンテナンス費用が余計にかかる。

925 :774RR:2021/12/26(日) 11:46:25.60 ID:Q5h9DSX+.net
要約:私は貧乏

926 :774RR:2021/12/26(日) 15:33:12.39 ID:ggERfXKP.net
>>923
>>1のユニカー プチシートカバー 4Lサイズ買ってみたら良かったよ
付けるのかなり大変だったけどw
その前にホームセンターで買ったのはLEAD125用って書いてあったけど小さすぎてダメだったな

927 :774RR:2021/12/26(日) 15:37:16.10 ID:ggERfXKP.net
購入一ヶ月後の無料点検に行ってきたけど
あんまり走ってないからエンジンオイルの交換は1000キロ走ったらってことになった
でも店員が忙しくて一か月待ちくらいになるからそんな感じで早めに電話予約をしてくれってさ
半導体が不足してて店員は暇だろうに、それ以上に人手を減らしてるのかなー
それともコロナ禍でなんだかんだでバイクが売れてるのかな

928 :774RR:2021/12/26(日) 15:41:26.80 ID:JNrMK7ZS.net
バイク屋は売るのが仕事じゃなくて直すのが仕事だぞ暇なわけがねえ

929 :774RR:2021/12/26(日) 16:00:03.96 ID:6YdUalwF.net
今年買った俺からしたら、新型のスマートキーはそこまで重要ではない。すでに輸入バイク扱ってる店でベトナム仕様のスマートキー付きのが少し安く売ってたが、色が変だから国内仕様を買った。でも、もし新型にABSが付いてたら悔しくて寝られなかったかもしれない。去年買うつもりだったが、今年の10月のABSやCBSの義務化まで待ったが、CBSのままだったので、しばらくABSのリードは出ないと判断して買った。

930 :774RR:2021/12/26(日) 16:05:05.74 ID:HEHc6kLT.net
>>928
コロナ禍になって以降、
時期問わず「整備予約一ヶ月先まで満杯」って言ってた。

931 :774RR:2021/12/26(日) 16:52:32.47 ID:0JRbnLMJ.net
型落ちしてからが、真のLEAD愛が試されるのだよ。
此処数年で購入した人が何も新型に乗り換える必要はないぜ?
つーか、電動早よ!って感じで・・(笑)。

>>930
今秋の時点でも定期点検の週末予約は5週間先だった。
春先はまだ3週間待ち位だったのに。

932 :774RR:2021/12/26(日) 17:02:12.40 ID:Q5h9DSX+.net
分かっている変更点が全てじゃないと思うけどねえニヤニヤ

933 :774RR:2021/12/26(日) 17:04:12.85 ID:kvtccpoB.net
追加装備は何かありそうよね

934 :774RR:2021/12/26(日) 18:31:39.52 ID:ggERfXKP.net
売るバイクが無いんだから修理の仕事も減ってそうなもんだけどね
買い換えられないからそういうのが壊れるのかなw

935 :774RR:2021/12/26(日) 18:38:34.75 ID:/tTMtzUv.net
グリファスと迷うなどっち買ったら幸せになるかな

936 :774RR:2021/12/26(日) 18:43:58.24 ID:BpNpJdcg.net
>>935
それデザインが悪いよ
リードかN-MAXだろ

937 :774RR:2021/12/26(日) 22:02:30.03 ID:b8NIfI2H.net
いや、コロナでバイク人口増えてるし中古バイクも売れまくりで普通のバイク屋は忙しいでしょ

938 :774RR:2021/12/26(日) 22:13:28.08 ID:x7Y4ahSD.net
落ち着いたとしても125や250は定着するだろうね 維持費安いし車検ないし

939 :774RR:2021/12/27(月) 03:03:24.13 ID:Xldx4avb.net
リードのホイール欲しいのだがヤフオクだと高いね
他車流用出来るの無いかね

940 :774RR:2021/12/27(月) 07:42:01.35 ID:38q91cYB.net
バイク屋で、自分のLEADのハンドルを左にロックしてる状態でだったかシートを勢いよく開けたらクラクションに当たって鳴っちゃったw
プッて

941 :774RR:2021/12/27(月) 09:31:23.99 ID:xSurFJes.net
スマートキーは要らないしキックスターターペダルは必要だし
余計なものを装備して必要なものを省くのは
メーカーの意識がユーザーに向いていないからはないか?と思ってしまう

942 :774RR:2021/12/27(月) 09:33:10.62 ID:ERO4ETDW.net
>>941
そんなあなたにベンリィ110

943 :774RR:2021/12/27(月) 09:44:03.45 ID:6oPi3rRD.net
>>939
純正新品の値段調べた?
オクのは適当な値付けに酷い送料で純正新品より高いとかザラだぞ。
しかも雑に外してるから傷とか多いし。

944 :774RR:2021/12/27(月) 09:47:23.37 ID:Fl43IlwI.net
スマートキーよりも、グリップヒーターとウインドシールド、ハンドルカバーの方が100倍重要。そこに金使った方がいい。冬は、この防寒3点セットがないと寒くて乗れたもんじゃない。

945 :774RR:2021/12/27(月) 11:02:02.73 ID:wqqK9yTS.net
みんな自分の都合でしかモノを言わないのな
スマートキーへの流れは当然だし
日本中が極寒の地ではない
そもそもそんなに寒いなら車でいいだろ

946 :774RR:2021/12/27(月) 11:17:23.00 ID:T1lMqhyc.net
久米島なんで真冬でも東京の4月や10月くらい

947 :774RR:2021/12/27(月) 13:56:29.94 ID:PVVClvY0.net
>>941
キックないのはあっても意味ないからだよ、メーカーはそんなにバカじゃない

948 :774RR:2021/12/27(月) 14:46:25.02 ID:6oPi3rRD.net
90の時もバッテリー死んでキックペダル使おうとするとベルトカスで動かなくなってたしね。
開けて掃除の時はバッテリーも外して充電しちゃうからサイクルが被るというねw

949 :774RR:2021/12/27(月) 14:52:47.23 ID:Gmn6siCS.net
>>948
最後の「というね」とは?
「んだよね」の間違えか方言?

950 :774RR:2021/12/27(月) 15:45:51.93 ID:egQi3OEq.net
>>921
亀レスだけど、面白かったw

951 :774RR:2021/12/27(月) 16:23:03.86 ID:ynqvaL1d.net
間違え
間違い

952 :774RR:2021/12/27(月) 16:25:35.16 ID:z2YUIKxu.net
というね は

とはいえ の間違いだろ

953 :774RR:2021/12/27(月) 16:57:24.72 ID:ynqvaL1d.net
〜というね。
は思考言動等が空回りしたときの顛末を説明するときに使うんじゃないか?

〜というね(余計なことをあれこれやって、やり場の無い思いを抱えています)。

954 :774RR:2021/12/27(月) 17:23:57.58 ID:uI0o8fpp.net
キックなんて普段使わないもので価格上げられちゃたまらんわなw

955 :774RR:2021/12/27(月) 18:35:47.10 ID:wqqK9yTS.net
おまえらがなんで発狂してるのか知らんけど
よく使うだろ
〜という有様でね、の意味で
まあそのあとの「w」が異常に気持ち悪いけどな
>>948

956 :774RR:2021/12/27(月) 18:40:30.53 ID:SbOulR8+.net
>>955
90、100、125とリード乗ってきたし(110・EXは買わなかった)「リードって便利だな」スレも2008年くらいから見てるけど「というね」は知らなかったな

少なくともリードって便利だなスレでは見なかったわ

957 :774RR:2021/12/27(月) 18:42:54.73 ID:wqqK9yTS.net
いや、そういう次元じゃなくてw
日常で使うぞ
少なくとも関東でも
漫才のオードリーが連発してるじゃん

958 :774RR:2021/12/27(月) 18:47:06.39 ID:SbOulR8+.net
そういう漫画とかは見ないしテレビ無し生活
ラジオは聴く
NHKのラジオ深夜便とニッポン放送のテレホン人生相談は欠かさず聴くわ

あとあなたが嫌う「w」はあちらこちらで見ます

959 :774RR:2021/12/27(月) 18:59:52.32 ID:wqqK9yTS.net
なんか不思議な人だな

960 :774RR:2021/12/27(月) 19:04:44.01 ID:JlAqLz1r.net
ウーバーイーツ配送先で性的暴行容疑 野球独立リーグ選手を逮捕|全国のニュース|下野新聞 SOON(スーン)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/537828?relatedarticle

961 :774RR:2021/12/27(月) 20:40:56.57 ID:lGcQ8nmO.net
ベンリード125はよ

962 :774RR:2021/12/27(月) 21:22:05.33 ID:D4RXr7/L.net
ベンキーPCXならあります

963 :774RR:2021/12/27(月) 22:31:15.19 ID:nMXhadUh.net
バーグマン125FIはフラットフロアでいいんだけどメットインが小さいわ

964 :774RR:2021/12/28(火) 03:12:16.98 ID:nDr+dID6.net
>>941
バッテリー上がった時に必要だな。特に10年以上乗る人は。
5年やそこらで乗り換える人には関係ないけど。
逆に言えばエンデュランスのキックペダルは現行には付くけど、
4バルブ化されたエンジンには付かない可能性大。

>>945
田舎ではないので渋滞するし、勤務先の駐車場が役員分くらいしかなく、
普通の従業員は駐輪場しか用意されてない。
電車通勤は遠回りだし、密集するのは嫌い。よって寒い冬でもバイク通勤。

965 :774RR:2021/12/28(火) 04:10:46.30 ID:KpgjUw6F.net
>>940
リード乗り、つまりリーダーは右ロックがjk

966 :774RR:2021/12/28(火) 08:04:53.89 ID:KZkrDZCp.net
車だと帰宅するのに60分
リードだと20分

寒くて辛いけどバイク通勤っすわ

967 :774RR:2021/12/28(火) 08:37:53.09 ID:xflL7otH.net
車(フィット)だと自宅から駐車場、向こうの駐車場から職場までひっくるめて30分弱
リードだと18分
徒歩だと1時間10分

寒くなったので車でも良いけど健康も考えて徒歩にしてる
片道約8600歩
車やリードじゃ無理だけど徒歩なら帰りは飲めるしね

968 :774RR:2021/12/28(火) 08:50:31.59 ID:mvZNolg1.net
>>965
家なら右ロックでいいけど狭い駐輪場だと揃えないと邪魔になるしなー

969 :774RR:2021/12/28(火) 12:12:46.83 ID:DYonWhCP.net
>>965
リーダーは50ccスクーターだよ。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/175_1/

970 :774RR:2021/12/28(火) 16:48:28.21 ID:n6Elxjjd.net
https://youtu.be/TA7y0PTj_84
https://youtu.be/TBpphj6HRQ8
https://youtu.be/O6OTB3Y2DJc

このまま持ってくるか
何かサプライズがあるか

971 :774RR:2021/12/28(火) 19:32:48.71 ID:1STro9va.net
ABSかな

972 :774RR:2021/12/28(火) 19:40:41.32 ID:vqewhicI.net
期待して何もないと余計にがっかりするぜ?
個人的にはブリティシュグリーン色なら速攻買うわ。

973 :774RR:2021/12/28(火) 22:42:32.45 ID:idcVA0Nx.net
30万クラスの125ならメーターデジタルにしてくる線もあるかなって思ってた。昨今の風潮的に

974 :774RR:2021/12/28(火) 22:45:39.25 ID:kFLYsbUs.net
リードとPCXで迷っています
免許取り立て45歳

975 :774RR:2021/12/28(火) 23:13:29.95 ID:nDr+dID6.net
>>970
日本仕様がベトナム仕様より豪華になる可能性は低い。
現行リードもベトナム仕様は既にスマートキー採用してたが
日本仕様は未採用のまま。
ベトナムの方がたくさん売れるし、メインの市場はベトナム。

976 :774RR:2021/12/28(火) 23:26:23.69 ID:r12DIuew.net
今時機能が削られることはあっても盛られることはないだろ
せいぜい日本人向けに地味な色になるぐらいだ

977 :774RR:2021/12/28(火) 23:45:04.25 ID:jVBDo9FG.net
問題は全面のよだれかけデザインよな

978 :774RR:2021/12/29(水) 00:41:48.57 ID:OFU5yWLp.net
リード待っててよかったわPCX買おうかと思ってたけど待つことにした
デザインはこっちの方が好き

979 :774RR:2021/12/29(水) 01:27:32.48 ID:F6lkrcIn.net
>>977
ボディ同色に塗装すればいい

980 :774RR:2021/12/29(水) 01:58:14.82 ID:F+FLbIGv.net
>>974
あんまりデカいと都市部は駐輪場で困るんだよねー
それがすごく大事だと思う

981 :774RR:2021/12/29(水) 02:59:49.55 ID:NL880Twp.net
>>978
LEADのポジションは30分以上は疲れるよ。それならPCXの方がいいよ。LEADは15kmか30分以内の走行が妥当。

982 :774RR:2021/12/29(水) 06:31:58.87 ID:ey63oMYy.net
誰もそんな話してないのに

983 :774RR:2021/12/29(水) 08:34:48.11 ID:pD1TBdx5.net
>>981
4時間走っても平気ですが何か?

984 :774RR:2021/12/29(水) 08:52:26.51 ID:6UqrANsy.net
>>970
メットイン前側ちょっと凸ってないか?
4バルブ化によってエンジンが大きくなったせいか?
メットイン容量若干減った予感...

985 :774RR:2021/12/29(水) 08:58:32.46 ID:GkLuyQ9Y.net
同じ37

986 :774RR:2021/12/29(水) 10:23:22.84 ID:/nm9psnm.net
現行も盛り上がってるけど

987 :774RR:2021/12/29(水) 10:51:23.42 ID:F+FLbIGv.net
リードはエンジンのキックスタート出来ないのに最近気づいたw
あれあると安心なんだけどな

988 :774RR:2021/12/29(水) 11:09:59.57 ID:/nm9psnm.net
何が面白いのか知らんが
PCXもDIOもnMAXもトリシティもグリファスもアクシスもスイッシュも付いてないだろ
キック

989 :774RR:2021/12/29(水) 11:15:23.14 ID:Mr9GhLlk.net
>>988
ベンリィ

990 :774RR:2021/12/29(水) 11:24:04.35 ID:AAMFrktq.net
そろそろ次のスレたてないん?

991 :774RR:2021/12/29(水) 11:24:52.28 ID:Q6y80xs0.net
>>981
ポジションがきついから足伸ばそうとする→シートの傾斜に戻されるの繰り返しで気がつけば尾てい骨が割れそうに痛いね。

992 :774RR:2021/12/29(水) 11:50:11.70 ID:CrH76Xik.net
>>981
日本半周しても平気ですが何か?

>>991
もちっと後ろの平坦な所に座ると楽よ
太腿グリップも出来るし

ただし、冬は膝頭にハンドル下の強風が直撃して寒いけど。。

993 :774RR:2021/12/29(水) 12:32:44.83 ID:xiG0mcwj.net
Leadexから乗り換えだけど、クラクション位置と斜めに足置けないのが不満。
それ以外は満足だ。

994 :774RR:2021/12/29(水) 15:59:40.65 ID:tBIUHxma.net
>>991
タンデムに座っちゃえばいいんだよ

995 :四捨五入:2021/12/29(水) 16:53:57.24 ID:f26Ze+kS.net
次スレ建てておいた。

996 :四捨五入:2021/12/29(水) 16:54:09.91 ID:f26Ze+kS.net
埋め

997 :四捨五入:2021/12/29(水) 16:54:17.86 ID:f26Ze+kS.net


998 :四捨五入:2021/12/29(水) 16:54:30.21 ID:f26Ze+kS.net
うめ

999 :774RR:2021/12/29(水) 16:54:38.73 ID:Mr9GhLlk.net
ありがとうございます

1000 :四捨五入:2021/12/29(水) 16:54:39.77 ID:f26Ze+kS.net
ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200