2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part18【FasterSons】

192 :774RR:2023/11/06(月) 19:49:56.22 ID:+5jw5bht.net
舗装林道や険道をコイツで走るのが楽しい
パワー、車重、ハンドリング、ポジションが絶妙
セローで走るより面白い

193 :774RR:2023/11/06(月) 21:41:39.05 ID:8f6npG6n.net
フルモデルチェンジはまだか

194 :774RR:2023/11/06(月) 23:22:42.62 ID:cPvJ1PQx.net
>>192
ハンタースレにかけよ

195 :774RR:2023/11/06(月) 23:56:13.18 ID:HY0VXI2a.net
>>193
まだだし要らない

196 :774RR:2023/11/07(火) 12:36:43.98 ID:LeDH82tv.net
モデルチェンジもいいがレガシーを日本で販売して欲しい

197 :774RR:2023/11/07(火) 12:56:15.45 ID:Q2qkMhGZ.net
>>184
新色きたで
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/motorcycles/sport-heritage/pdp/xsr700-2024/#2024-XS700-DPBMC

ゴロワーズカラーの方はたぶん900と違って欧州仕様の125と同じ色味のやつっぽいけど

198 :774RR:2023/11/10(金) 15:35:08.84 ID:WUKuVAtC.net
22の白乗ってるけどタンクカバーだけ換装するのもアリかな

199 :774RR:2023/11/10(金) 21:31:53.66 ID:X/1Cc/k7.net
ありなんじゃない?
むしろカバーだからこそ換えやすいよね
利点は活用しなきゃ

200 :774RR:2023/11/11(土) 07:19:12.61 ID:qkEPVGWX.net
白赤と白青であしゅら男爵も可能なのか
白の色合いが一緒だといいけど

201 :774RR:2023/11/12(日) 13:56:49.43 ID:/RdIFNV7.net
乗車視線でタンク眺めると何かエロい形しててシルバーのタンクカバーがまた良い色だし手触りが好きで停車中撫で回してるわ

202 :774RR:2023/11/12(日) 15:12:17.97 ID:ERXtAK1P.net
変態ライダーあらわる

203 :774RR:2023/11/19(日) 17:27:32.38 ID:Bpq2oWC9.net
今のところ競合に対して割高感あるな

204 :774RR:2023/11/21(火) 01:28:21.94 ID:Z1Skd1Qy.net
タンクカバーってオシャレ用途以外のメリットあるんですか?

205 :774RR:2023/11/21(火) 12:35:16.86 ID:TuPu7k0y.net
ニーグリップ

206 :774RR:2023/11/21(火) 13:24:43.95 ID:+zqWgHPe.net
そっちか
バグスターとかのカバーかと思ったわ

207 :774RR:2023/11/21(火) 16:00:24.08 ID:7lu8NY24.net
レースのカバーとか付けたら昭和レトロ感あって良さそう

208 :774RR:2023/11/21(火) 17:54:18.14 ID:+zqWgHPe.net
>>207
クラウンかよ

209 :774RR:2023/11/22(水) 02:54:10.49
統一教會との繋か゛りが発覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな、顔が厶カつくのか喋り方か頭の悪さが滲み出る論理性のなさを
自信満々に喋り倒すあたりか何が少子化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく年金やらにも影響する問題だヴォケ
いまだに公務員優遇年金は存続してるし消えた年金だのグリーンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題もスルー
「年金なんていらない。払わない」の中条きよしが參議院議員を続けてる意味も理解できず、いつの間にやら税だのと強制加入の
NHKみたいな送りつけ詐欺やって俺も俺もと詐欺流行らせて歴史的ハ゛カの黒田東彦は生まれてもいない労働者階級の子が支払うて゛あろう莫大な
税金を金刷ることて゛顕在化させて株買って1兆円を超える圧倒的資産格差を形成、もはや労働者階級が孑を産む行為を遺棄罪に等しくして
強盗殺人の首魁公明党斎藤鉄夫とともに都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして温室効果ガスに騒音にとまき散らして気候変動、災害連発
住民の生命と財産に子の学習環境から未来の地球まで徹底的に破壊し尽くしてるテロリストが寝言ほざくなや
(羽田)ttps://www.сall4.jp/info.php?typе=iTems&id=I0000062 , tтps://haneda-project.jimdofree.Com/
〔成田)tΤPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

210 :774RR:2023/11/29(水) 14:24:21.43 ID:6l67qNQI.net
>>191
400と比べたら全然違う?

211 :774RR:2023/11/29(水) 21:02:30.74 ID:QufLvnAj.net
>>210
そりゃ車種によるんじゃない?
俺も>>191とほぼ同意見だけど満足度は過去いち
不満は積載性かな

212 :774RR:2023/12/01(金) 13:25:37.99 ID:0NHdcl5E.net
スーフォアの58馬力と比べて加速は良いような気がする
車重が軽いのもあるけど

213 :774RR:2023/12/01(金) 14:04:46.57 ID:jDhB7uj+.net
>>210
良いような気がするじゃなくて良いよ
馬力もそうだがトルクが全然ちがう
加速はトルクだから
っていうか、中型と比べんなよ

214 :774RR:2023/12/01(金) 14:30:30.53 ID:K2c+ysKS.net
中型の良さもあるんだけどリッターじゃ突っ込めない隙間に入れるとことかわかるかな

215 :774RR:2023/12/01(金) 21:04:43.18 ID:14IiRPUB.net
わからない

216 :774RR:2023/12/01(金) 21:39:51.27 ID:TV6+uetn.net
19年モデルのタンクを現行や22年モデルに付けることは可能ですか?

217 :774RR:2023/12/01(金) 22:02:45.24 ID:AlOEptZP.net
わからないなあ

218 :774RR:2023/12/02(土) 00:19:39.51 ID:dOGrQnxH.net
>>210
191だけど、400とは明らかに違うよ

当たり前だけど400よりトルクもパワーもあるし、何と言っても軽い。
凄く軽いよこのバイク。そしてレギュラーガソリン低燃費。

リッターはリッターの良さが有るけど
下道だと4速までしか使わないし、恩恵を受けるのが高速での長距離移動だけだったのでコレに乗り換えた

219 :774RR:2023/12/02(土) 01:50:54.13 ID:zcY01C7x.net
>>213
比べんなよって言ってくるけど上で400と比べてって言ってきてるんだからしょうがねーだろ

220 :774RR:2023/12/02(土) 01:52:41.73 ID:zcY01C7x.net
>>218
低燃費ってどれくらいいく?
こっちは街乗りで約23くらいよ

221 :774RR:2023/12/02(土) 02:38:12.53 ID:n+JrOXv2.net
180cmで90kgだけど街乗りで20-23kmくらいの燃費かな。
XSR700には燃費もデザインも性能もおおむね満足しいる。
MT-07と比べちゃうから乗り出しがやや高かったかなくらいだなー

222 :774RR:2023/12/02(土) 04:15:48.41 ID:CiJeg5CL.net
俺はキャンツーしかしないけど荷物満載でも30~33lmぐらい走るわ

223 :774RR:2023/12/02(土) 19:41:16.09 ID:oGZq2W1N.net
俺も信号の少ない快走路のツーリングが多いから
購入からの平均燃費は今29.2km/l

224 :774RR:2023/12/02(土) 19:45:05.48 ID:bHLqso5W.net
年式で燃費変わるんかな?

225 :774RR:2023/12/02(土) 22:15:46.65 ID:n+JrOXv2.net
触媒量が増えたりで少しは変わるのか…な?
俺が体重を落とせばもっと燃費は良くなるのを知っているが中々

226 :774RR:2023/12/03(日) 12:21:52.29 ID:fDF/j5Zp.net
>>220
田舎なので燃費平均29だね

227 :774RR:2023/12/13(水) 07:29:59.98 ID:ODUfqucC.net
xトリビュートかっこいいなあ

228 :774RR:2024/01/06(土) 13:23:34.44 ID:+fGrP4V6.net
>>227
スクランブラーっぽいカスタムも格好いいよね

229 :774RR:2024/01/06(土) 14:31:58.77 ID:r4+UyF8j.net
カフェっぽいのが好き
シングルシートカウル欲しいなあ

230 :774RR:2024/01/13(土) 00:44:10.62 ID:jwjV5yqR.net
旧型に対応してたプラナスやアクラのアップマフラーを現行につけても特に問題ない?車検通る通らないは別として。

231 :774RR:2024/01/18(木) 17:58:47.91 ID:zoYTHMzQ.net
パワー不足感じない?

232 :774RR:2024/01/18(木) 17:59:46.56 ID:zoYTHMzQ.net
高速やバイパスで

233 :774RR:2024/01/18(木) 18:40:07.89 ID:3DoN2TEe.net
900行けばいいのでは?

234 :774RR:2024/01/18(木) 18:51:06.60 ID:OvSLmdF0.net
不足は感じないなぁ

235 :774RR:2024/01/18(木) 20:19:11.30 ID:zoYTHMzQ.net
>>233
いや、私は特に感じないんですがミドルってだけで走らないって言ってる人がいたもんで。
その人もミドル乗ってるんですけどね。

236 :774RR:2024/01/18(木) 20:19:28.38 ID:zoYTHMzQ.net
>>234
充分ですよね

237 :774RR:2024/01/18(木) 20:37:30.84 ID:OvSLmdF0.net
>>236
高速の合流は3速でそれなりにアクセル捻れば余裕だしバイパスもパワー不足で困った事一度もないよ

238 :774RR:2024/01/18(木) 22:00:10.39 ID:gctJMH6D.net
むしろ別ブランドの1200乗ってるけど、重いし持て余してるだけで、次はxsr700乗ろうって心に決めてる俺みたいな奴もいるよ。
xsr900gpみたいなのでないかなぁ

239 :774RR:2024/01/19(金) 00:00:05.58 ID:2TDSEGs6.net
帯に短し襷に長し
あと少しパワーは正直欲しい
リッターも乗ってたけど、あそこまでは要らない

ちょうど100馬力ぐらいが良い

そこでスピードトリプルがピッタリなんだけど
いかんせんデザインが気持ち悪い
何故外車なのにカッコ悪いのか

240 :774RR:2024/01/19(金) 00:53:40.75 ID:nhXXSJ1W.net
トライデントぐらいでいいんじゃ

241 :774RR:2024/01/19(金) 01:54:44.06 ID:AlckCECd.net
軽さは正義だが横風に弱いのか

242 :774RR:2024/01/19(金) 02:40:52.83 ID:39NDfkav.net
スタートダッシュの速さはリッターに比べればだが、それとて毎回比較するようなものでもなく…
XSR700がネイキッドバイクということを考えるとベストバイかもな

243 :774RR:2024/01/19(金) 19:04:24.63 ID:tT9WpOf0.net
パワーより軽さやトルク、操作性が魅力なバイク
リッターに乗ってた時よりバイクに乗る機会が増えた

244 :774RR:2024/01/19(金) 20:15:27.95 ID:UH3YK6vP.net
z650rsと乗り比べてこっちにした人っている?
この2台で迷ってるんだけど、もしいたら何が決め手になったか教えてほしい

245 :774RR:2024/01/19(金) 20:59:54.54 ID:MLAlyrRT.net
一瞬比較したけど見た目でこっちだったよ

246 :774RR:2024/01/19(金) 23:02:52.77 ID:uQsFUpuo.net
私はcb650rと迷いました

247 :774RR:2024/01/20(土) 07:39:46.94 ID:JlxGTSdO.net
SV650も同じ穴の狢よね

248 :774RR:2024/01/20(土) 08:14:26.23 ID:uA9HOc+q.net
ミドルクラスは充実してるから迷うね

249 :774RR:2024/01/20(土) 16:15:31.55 ID:KWYMSW6w.net
見た目で選んだので全然迷わなかった
田舎なので試乗はおろか現物すら見ずに買った

250 :243:2024/01/20(土) 17:47:18.74 ID:qcIGGmBW.net
見た目もどっちも好みだから迷う
低回転でトコトコダラダラ走るのが好きで、z650rsはそういうのに向いてるっていうけどxsrはどうなんだろう
どっちも試乗するつもりだけど雪国だからまだできない…

251 :774RR:2024/01/20(土) 21:30:51.39 ID:d8gwkIcH.net
XSR700もトコトコダラダラ運転出来るぞ

252 :774RR:2024/01/20(土) 23:35:59.91 ID:6fqJfL1I.net
XSRはツインだけど、トコトコって感じじゃないんだよなこのエンジン
ツキの良さは4気筒みたいにスムーズで、アイドリング走行も不安なく、どのタイミングで開けてもスムーズに反応してくれる
TRXやボンネビル、他のツインにも乗ってきたけど、XSR700は最高のエンジンだよ
逆にドコドコ走りたい人にはその辺が期待外れになるかも

253 :774RR:2024/01/21(日) 01:55:45.28 ID:oF4QNmlo.net
トコトコダラダラならNC700とか750だけども取り回しがけっこう重い
謎メットインもなかなかいいが、XSR700のよさとは別の次元にあるよさだ

254 :774RR:2024/01/21(日) 08:30:13.58 ID:yyWXUU6w.net
慣らし中だけどシフトダウンするときにそこそこ力入れて踏み込まないとギア落ちてくれないけど距離走るうちにスコスコ入るようになる?
ずっとこのまま何じゃないかとちょっと心配なんだけど。

255 :774RR:2024/01/22(月) 10:05:08.23 ID:64BIE30y.net
>>254
2000kmで、まだそんな感じ

256 :774RR:2024/01/22(月) 12:31:04.74 ID:pQDIN61m.net
6000後半だがギアチェンは固いな

257 :774RR:2024/01/22(月) 15:55:56.99 ID:x15x5dQd.net
入りにくいのって3、4速のことが多いけど毎回じゃないんだよな
スムーズに入る日とそうでない日の違いってなんだろ?

258 :774RR:2024/01/22(月) 17:48:55.51 ID:a0JtZBXW.net
あんまり気にしたことはないなー
新型と旧型の違いかな?
自分のは新型

259 :774RR:2024/01/23(火) 07:04:41.28 ID:5dcQun1A.net
新型と旧型の違いって灯火類とメーターだけよね?

260 :774RR:2024/01/23(火) 08:18:02.81 ID:Tk3CaqzE.net
トルクやパワー特性、排ガス規制対応の違い、フロントブレーキの大径化とか結構違う

261 :774RR:2024/01/23(火) 08:19:57.22 ID:1afBCo6P.net
排気系も違う

262 :774RR:2024/01/23(火) 08:30:41.57 ID:Tk3CaqzE.net
マイチェンなんかで不具合部品をコッソリ変えるとか良くあるしね
ギアもそうなのかも

263 :774RR:2024/01/23(火) 08:47:28.28 ID:BFFjQQWc.net
2023モデルだけどギアチェンのギクシャクあるよ
というか現行モデルになってからの不具合だと思ってた

264 :774RR:2024/01/23(火) 10:32:16.38 ID:Tk3CaqzE.net
じゃあ個体差が有るのね
自分のはスムーズ

265 :774RR:2024/01/23(火) 13:10:13.67 ID:u5aP+a2L.net
個体差は絶対あるだろう
バイクうんぬん色々な物に

266 :774RR:2024/01/24(水) 12:58:14.09 ID:9zzqV4pl.net
つーか乗り始めたら全て状態は異なるだろ
バイク以上に乗り手はバラバラなんだから

267 :774RR:2024/01/24(水) 14:50:15.45 ID:RcoEdyhC.net
ええこと言うた。ageで。

268 :774RR:2024/01/26(金) 09:27:26.54 ID:+FG3YshZ.net
ショートバイザーの効果があまり実感できてないから取ろうか悩んでます。
自分的には見た目はない方がカッコいいかなー
ここの皆さんの意見も参考にしたいのですが、皆さん付けてます?

269 :774RR:2024/01/26(金) 09:51:38.92 ID:nO6rdS6G.net
ワイズギアのアルミのゼッケンプレート付けてるよ
風除け効果はほぼないけど見た目が気に入ってる

270 :774RR:2024/01/26(金) 12:51:59.07 ID:KEQIxVMx.net
ショートバイザーはメーター裏に小虫が潰れて張り付くのを防ぐだけのものでしょ
防風性ゼロ、見た目カッコ悪いのと上記でどっち取るかだけ

271 :774RR:2024/01/26(金) 12:53:33.99 ID:eUFSvxO/.net
DARTのフライスクリーンつけてる
高速での風のあたり方が良くなった感じ

272 :774RR:2024/01/26(金) 14:33:19.91 ID:NaqVoDyJ.net
つけてません
理由はつけてないほうがかっこいいから
おしゃれは我慢

273 :774RR:2024/01/26(金) 17:11:49.41 ID:FE3RwZG7.net
わかる
あまり効果ないならつけない方がいいな

274 :774RR:2024/01/26(金) 20:14:53.33 ID:EMzoEK8F.net
皆さん感想ありがとう
中古で購入時から付いてたんで、一旦取ってみます

275 :774RR:2024/01/26(金) 23:05:37.38 ID:fAXCil43.net
powerbronzeってメーカーのランサーフェアリングの購入を検討してたけど
悩んでるうちに円安のせいで値上がりして買う気が失せた

276 :774RR:2024/02/03(土) 07:40:07.73 ID:U7v/CgqH.net
渓流詩人バイクってコレ?

277 :774RR:2024/02/03(土) 12:14:51.97 ID:KolEgeWY.net
違います

278 :774RR:2024/02/04(日) 01:25:16.27 ID:9Pv14uSw.net
パフォーマンスダンパーってどう?
色々レビュー見ると乗り味の変化は有りそうだけど。

279 :774RR:2024/02/04(日) 14:19:53.24 ID:SO14ohsY.net
>>278
高速道路での安定性は増したと思う

280 :774RR:2024/02/04(日) 19:05:29.99 ID:9Pv14uSw.net
そういうレビュー多いね。あと振動や路面からの凹凸がマイルドになったとか。買ったばかりだからある程度距離走ってノーマルを味わったうえで取り付けてみたい。

281 :774RR:2024/02/04(日) 19:07:03.80 ID:6o10L7Yy.net
発進直後の右左折時のヨレ?グニャリ感がなくなった感じがするなPD付けたら
高速も劇的ではないけど直進安定性が上がって良い感じ

282 :774RR:2024/02/04(日) 19:10:08.14 ID:6o10L7Yy.net
今コンドルハンドル付けてるんだがバックステップに替えたら尻痛軽減になるんかな?腰にきちゃう?

283 :774RR:2024/02/04(日) 20:14:45.34 ID:n5TYZLaQ.net
こんなバイクで高速走んなよ

284 :774RR:2024/02/05(月) 02:11:11.03 ID:VoXgNjul.net
関係ないね

285 :774RR:2024/02/05(月) 05:11:02.82 ID:HYDDhL3W.net
>>283
高速にビビりすぎでしょ
なんか特別な道路だと思ってる?

286 :774RR:2024/02/05(月) 11:53:47.08 ID:GkFYBL3e.net
純正でもファニーズでもなく
Velociti Motoのビキニカウルだけ付けたい
あれがRZ250Rのに一番近い気がする

287 :774RR:2024/02/05(月) 17:39:52.18 ID:xvNGcbVc.net
高速も走るし険道酷道も走る
少しならフラットダートも行ける
当然ワインディングも楽しい
xsr700はいいバイクだ

288 :774RR:2024/02/05(月) 20:48:39.47 ID:u4Kcgjib.net
流石に宗谷岬初日の出ツーリングは無理だろうな

289 :774RR:2024/02/06(火) 00:58:03.98 ID:8ZJsCOmc.net
SS大型で年越し宗谷岬する勢もいるから頑張れば…

290 :774RR:2024/02/08(木) 17:32:11.92 ID:Vx8C74Iq.net
バロンで型落ち23年黒が約92万
見積りもらったら盗難保険、リザーブコミコミで約102万…
未だかつてないくらいに悩む

291 :774RR:2024/02/08(木) 19:12:06.26 ID:0amBThMm.net
なやまないよ!

292 :774RR:2024/02/08(木) 19:12:55.81 ID:WqrLQMNd.net
盗難保険なんていらんやろ

293 :774RR:2024/02/08(木) 19:52:32.76 ID:ytwPeREl.net
【YAMAHA】XSR700 part16【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588766277/
前スレにpart16のURLが無くてchmateで見れないので残しておく

294 :774RR:2024/02/08(木) 20:10:44.16 ID:7izH+4DK.net
>>290
結構な値段がするんだな
距離数とか知らんけど

295 :774RR:2024/02/08(木) 20:11:12.72 ID:7izH+4DK.net
新車か

296 :774RR:2024/02/08(木) 20:18:55.14 ID:Vx8C74Iq.net
>>295
いえす

297 :774RR:2024/02/08(木) 20:21:31.75 ID:IY0HOpi+.net
迷ってるのが金額なら買っちゃえ後悔はしないでしょ

298 :774RR:2024/02/09(金) 00:13:55.50 ID:d400ctWf.net
そんなに悩むなら買うしかないな

299 :774RR:2024/02/09(金) 00:59:38.77 ID:xY8y2j8z.net
ちようど100万にまとめてもらうか、その値段でオプションパーツオマケしてくれって交渉してみなよ

300 :774RR:2024/02/09(金) 05:03:25.85 ID:eNHTYTHZ.net
リザーブって何?

301 :774RR:2024/02/09(金) 05:12:30.46 ID:lEdrQr93.net
バロンだからオイルリザーブ

302 :774RR:2024/02/09(金) 05:21:53.55 ID:V9HqYDS9.net
人に何かを伝えたいなら、わかりやすく書いてほしいな
バロンはみんな知ってるけど、そこで買ったことがない人は大勢いるからね

303 :774RR:2024/02/09(金) 06:56:29.02 ID:u+f3hfVf.net
全国どこに行ってもオイル交換とか修理対応してもらえるのはありがたいよ。
オイル交換なんかも飛び込みで問題ないし。

304 :774RR:2024/02/09(金) 09:03:02.45 ID:ygavPJmG.net
目の前の箱で調べもしない無能

305 :774RR:2024/02/11(日) 05:17:00.33 ID:QTamSrP/.net
いやいや不特定多数が見るんだからわかりやすく書いた方が親切だろ
リザーブって調べても普通はわからん

306 :774RR:2024/02/11(日) 07:08:55.83 ID:Ew//VbET.net
知らない人がいたら普通にリザーブってなんですかでいいじゃん
誰にもわからないような言い方ならともかく普通に一定数は知っていることにそんな突っ込みはいらん

307 :774RR:2024/02/11(日) 17:41:12.79 ID:+EKPGSZY.net
まあそんなにギスギスすんなよ

寒くてカブばっかり乗ってて、XSRを1ヶ月乗ってないわ

308 :774RR:2024/02/11(日) 18:55:52.27 ID:KwqUEkYO.net
ええな2台持ち

309 :774RR:2024/02/11(日) 19:40:10.25 ID:fwJRVYzQ.net
今別の大型乗り(xsrに乗り換え検討中)だけど、カブとの2台持ちは憧れるわ。
実際2台持ってみてどう?

310 :774RR:2024/02/11(日) 20:40:02.10 ID:pQdFmyPF.net
>>309
大型って出し入れとかめんどい時があるって、ちょっとそこのコンビニ行くときに超らく
大きいボックス積んでるからビックリするくらい買い物の荷物も詰めるし、クルマもあんまり使ってない
XSRはみんなでツーリングするくらいになってしまった
通勤も1000kmの無茶振りツーリングもカブで行くようになってしまい、今は新旧のクロスカブ2台持ち
カブは買わないほうがいいよ、別の意味で後悔するかも
ごめん、長文になってしまった

311 :774RR:2024/02/11(日) 20:41:11.70 ID:LYUYCG3o.net
俺もカブと二刀流だわ
カブは近所フラフラXSRは遠出&思いっきり走りたい時に乗るみたいに使い分けてる
緩急あって良いよただカブ乗り過ぎるとXSR乗るのちょっと怖くなるけどな

312 :774RR:2024/02/11(日) 20:42:35.02 ID:h7Q7ZkzJ.net
ハンターとの2台持ちだけどハンターはほぼ毎日、xsrは週末に
ハンターは手段でxsrは目的かな

313 :774RR:2024/02/11(日) 20:43:11.36 ID:ops2mT2f.net
別の普通二輪(ネイキッド)と原ニスクの二台だけど、コンビニだの市役所は原ニばかり
メインバイクは週末乗るかーって時だけだな
嗜好性高い人は生活の足は車でメインバイクは週末だけになると思う
原ニスクは渋滞がないしサラッと買い物行けるから便利
ハンカバもつけられるし、トイレットペーパーも米もビールも積める

314 :774RR:2024/02/11(日) 20:55:39.81 ID:fwJRVYzQ.net
やっぱりカブとの2台持ち多いなー。
通勤もバイクだからバイクの利用頻度は多いんだけど、カブ買っちゃったら全部それでええやんってなりそうなのが問題なんだよなぁ

315 :774RR:2024/02/11(日) 22:36:53.08 ID:VmzygD1o.net
グロムと2台持ちだけどどっちも楽しいから住み分け出来てるかな?
通勤はグロムと車、700は休日用。(休みの日にグロムも乗ったりはある)

足回り弄ってるグロムの方が脚がスポーティーという…。
前はツアラー乗ってたけど、700に入れ替えてからのが気楽に乗れるようになったわ。

316 :774RR:2024/02/11(日) 22:56:51.88 ID:Fgg4JFxh.net
>>314
懸念してる部分が同じだw
XSRはかっこいいから箱とか付けたくないけど
カブは実用極振りがかえってかっこいいまであるから
もうこれでいいじゃんとなりそう
カブ欲しくなってきた

317 :774RR:2024/02/12(月) 08:30:24.51 ID:lY5m9a1r.net
>>316
実用極振りがかっこいいのはほんとすごい。
今のバイクも箱が苦手でシートバッグで妥協してるけど、使ってたら歪んでくるし、やっぱりない方がカッコいいし。
それ以外のカスタム台も当然カブより高いし。でもxsrみたいなマッシブ系バイクも手放したくないんだよなぁ。

二人乗りと高速くらいか、、、デメリット。
個人的にはチューブタイヤなのが結構マイナスポイントではあったりするけど、、

318 :774RR:2024/02/12(月) 08:34:36.31 ID:bH9kf9ZE.net
>>317
いまのカブはハンター以外チューブレスだよ

319 :774RR:2024/02/12(月) 08:57:05.01 ID:bz0jIm/J.net
セローに追加してxsr買った
買い物は車
xsrにADV用のタイヤを履かせてみたい
ヤマハ党なのでPG-1も気になる

320 :774RR:2024/02/12(月) 13:05:58.44 ID:xjA1C3LQ.net
1.2.3速のエンブレが強い

321 :774RR:2024/02/12(月) 20:05:07.33 ID:WCtd/KAJ.net
アシストスリッパークラッチ入れてみたら

322 :774RR:2024/02/13(火) 05:08:01.02 ID:wGY40Juz.net
入れれるの?

323 :774RR:2024/02/13(火) 05:27:33.44 ID:rKGfkO+R.net
ブリッピングで調整してれば何ら問題ないんだけどな
それが出来ないならYZF-R7のスリッパークラッチか

324 :774RR:2024/02/13(火) 06:11:59.58 ID:0wgQ/hR9.net
>>322
yspなら5万くらいでやってくれるところ多いと思う。
エンブレは少し弱まるしレバーも軽くなるしブリッピングが必要なくなるくらいシフトダウンショック抑えてくれるよ。
>>254なんだけどなぜかシフトチェンジの引っかかりも一切なくなって総じてめちゃくちゃ乗りやすくなった。

325 :774RR:2024/02/18(日) 08:51:05.76 ID:Ouo0nGo3.net
R7のアシストスリッパークラッチ入れてるよ。
確かに軽くなったし、エンブレでブリッピングミスっても衝撃をいなしてくれるようになった
2年以上乗ってるけど不具合無し

俺がやった時はR7が出たばっかで、
YSPで頼んだ時もほんとにそんなカスタムやんの?みたいな空気だったけど、今は普通にやってくれると思う。

てか、そろそろマイチェンでもして標準装備にしないと、他社においていかれるんじゃないかな

326 :774RR:2024/02/18(日) 11:52:50.62 ID:TKiVK9vL.net
全車のトラにスリッパークラッチが入ってたけど、クラッチを繋いだときのヌメーっとした感じが好きじゃないな
あとブリッピングで繋げばいいから要らないかな
それで車両価格が上がるならイヤだわ
というか、他社に置いていかれるってどういうことだろ

327 :774RR:2024/02/18(日) 11:54:40.82 ID:TKiVK9vL.net
前車ね

328 :774RR:2024/02/18(日) 21:00:19.83 ID:4qNAZ7Kc.net
700のgpは出ないのでふか

329 :774RR:2024/02/18(日) 22:22:02.33 ID:4mNUNJM1.net
あれはそもそもDB40(デルタボックス誕生40周年)を記念したモデルですので
あとは分かりますね?

330 :774RR:2024/02/22(木) 19:02:09.64 ID:3r9mvnAa.net
MT07の2024モデルが発表されたけどこっちもそろそろ発表されるのかな?
春になったら試乗して良かったら白青買おうと思ってるから発表まだしないでほしい

331 :774RR:2024/02/22(木) 20:10:42.48 ID:aiDTDTry.net
新色待とう

332 :774RR:2024/02/25(日) 22:25:10.36 ID:CL/eGvr3.net
ここは相変わらず過疎ってんな
MTとかテネレはそこそこ盛り上がってんのになんでだろな

333 :774RR:2024/02/25(日) 22:28:47.29 ID:3HsO39sK.net
あまりイジるところが無いからじゃない?
バイクそのものが完成形だからとかさ
実際何も不満が無いからなー

334 :774RR:2024/02/25(日) 23:15:48.57 ID:FioJn36C.net
それは君がその程度だからな

335 :774RR:2024/02/26(月) 00:15:53.60 ID:GXukYwJy.net
単に乗ってる人が少ないからじゃね?
ツーリングに行っても見かけないしね

336 :774RR:2024/02/26(月) 05:19:00.48 ID:z5e1i/J2.net
>>334
じゃあ君はどの程度なの?
面白そうだから答えてや

337 :774RR:2024/02/27(火) 06:36:23.25 ID:HVcuGJYs.net
不人気車ってこと?

338 :774RR:2024/02/27(火) 07:49:49.16 ID:lH1Y+noR.net
見た目が刺さらないとまず買わないからねぇ
07や900があるんだし

339 :774RR:2024/02/27(火) 07:50:07.54 ID:lH1Y+noR.net
見た目が刺さらないとまず買わないからねぇ
07や900があるんだし

340 :774RR:2024/02/27(火) 07:50:45.69 ID:lH1Y+noR.net
見た目が刺さらないとまず買わないからねぇ
07や900があるんだし

341 :774RR:2024/02/27(火) 07:56:41.51 ID:lH1Y+noR.net
見た目が刺さらないとまず買わないからねぇ
07や900があるんだし

342 :774RR:2024/02/27(火) 08:31:13.81 ID:36IVKGns.net
まず落ち着けよ

343 :774RR:2024/02/27(火) 08:33:11.54 ID:Jl8CGr4C.net
RZカラーは格好良いよね。最初は欲しいと思ってたけど調べるうちに900に気が行ってしまった。

344 :774RR:2024/02/27(火) 08:43:19.56 ID:zSxTAPQ9.net
言っちゃあ悪いが、見た目だけで価格なりの性能はないよね、今となっては。

345 :774RR:2024/02/27(火) 10:41:09.66 ID:36IVKGns.net
>>344
自分で買って乗って言ってる?
もしそうなら自分のバイク選びのセンスの無さを恨んだほうがいいね
ノーマルステップのバンク角の少なさ以外はこのバイクに不満がない
特にツインエンジンは秀逸だ
この良さがわからない人は、他車を所有したことのない経験不足だね

346 :774RR:2024/02/27(火) 11:20:32.23 ID:Pi4qORh6.net
>>345
乗ってるけどMT-07との価格差考えても価格なりの性能があるとは言えない
見た目も乗り味も好きだけど

347 :774RR:2024/02/27(火) 13:03:51.28 ID:o9Qgeok5.net
価格なりの性能って何だろう
1馬力一万円みたいな?

348 :774RR:2024/02/27(火) 13:09:21.43 ID:YEKkDs1S.net
同じ100万ぐらい払うならトライデントとかの方が…

349 :774RR:2024/02/27(火) 13:10:31.91 ID:zSxTAPQ9.net
同クラスと比べて商品としてどうなのか?かな。現オーナーはともかく、新しく買おうとする人がどう考えるか?ではないか?ダメなバイクなんて存在しないから好みの問題ではあるけど。

350 :774RR:2024/02/27(火) 15:07:11.92 ID:dmtYGeTe.net
シート高のせいで女子は少ないだろうな

351 :774RR:2024/02/27(火) 19:51:45.29 ID:dqkwy+bb.net
値段に関しては装備やスペックの割に結構強気なのは同意
アルミサイドカバーとか片方6万くらいするしな

352 :774RR:2024/02/28(水) 00:42:24.33 ID:R/PBlYWm.net
ミドルクラスのバイクが欲しくて色々調べたけど、
XSR700の魅力はデザインに拘ってるところだよね。
シートひとつ見ても、表皮がスウェード?だしお尻が少し上がってて後ろから見るとXSRって描いてあって、カスタムシートかよって思うぐらいカッコいい。
このシートを純正で付けてくるヤマハの拘りと情熱はすごい。
だけど売れてないからこの拘りは多くの人には理解されてないのだろうね。

353 :774RR:2024/02/28(水) 19:20:27.01 ID:tkRlRA7Y.net
普通に売り切り分しか販売してないからだと思われ
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0224/xsr700.html#_ga=2.84475615.737895996.1709115408-1573083958.1680581645
これみりゃわかるとおり2022年で年間400台よ?

354 :774RR:2024/02/28(水) 21:04:12.12 ID:0IkRJBfc.net
普段見かけないわけだ

355 :774RR:2024/02/28(水) 22:37:45.65 ID:GPQaEK5t.net
現行の07もあまり見ない気がする。
07がフルモデルチェンジしない限りこのバイクもしないのだろうか?

356 :774RR:2024/02/29(木) 07:24:08.82 ID:xiqpOpXn.net
そらそうよ

357 :774RR:2024/02/29(木) 09:35:08.45 ID:pB1xjULX.net
派生モデルだもんな

358 :774RR:2024/02/29(木) 12:35:21.89 ID:HcortvzR.net
派生バリエーションは多いから流用できるかな?と妄想はフクラム

359 :774RR:2024/02/29(木) 14:13:47.39 ID:O+8yEP0y.net
xsr700は、足が長くて小金持ちでホドホドのパワーで満足できてシンプルなものが好きな人向けのバイクだな

360 :774RR:2024/02/29(木) 16:12:18.09 ID:8DrgzSfM.net
>>359
小金持ち以外は該当する

361 :774RR:2024/02/29(木) 16:59:52.08 ID:wEv5dAfH.net
新型のヘッドライトって旧型に移植できるか知ってる人います?
旧型乗りなんだけど、気分転換にヘッドライト小さくしたい
社会品でも良いんだけど、ご存じの方いたら知恵貸してください

362 :774RR:2024/02/29(木) 19:02:51.28 ID:pB1xjULX.net
旧型を売って進化形を買う

363 :774RR:2024/03/01(金) 02:46:46.63 ID:U+hqgDHG.net
それだと愛用のプラナス2本出しマフラーが使えなくなるんですよね
やっぱり難しいかな

364 :774RR:2024/03/01(金) 17:11:42.15 ID:pdOH1xQ8.net
旧型のヘッドライトカスタムなんていくらでも事例ありそうだけど。

365 :774RR:2024/03/01(金) 17:49:15.81 ID:MY7hfRX8.net
新型07のヘッドライトを初代07に移植の動画なら見た
こちらもワンチャンできるかはわからん

366 :774RR:2024/03/06(水) 13:11:09.25 ID:0koNhkM3.net
開発コンセプトのモデルになったという、中免リターン爺さんの戯言

https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/2038cb2bb92f392550e2d984c970eab3

367 :774RR:2024/03/06(水) 13:12:57.53 ID:pD7irFY2.net
開発コンセプトのモデルになったという、中免リターン爺さんの戯言
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/2038cb2bb92f392550e2d984c970eab3

368 :774RR:2024/03/06(水) 15:22:55.36 ID:rqJmO0nX.net
凄い
渓流詩人って人はヤマハ公認なんだろうか?
ここまで書くんだから本当だよね?

369 :774RR:2024/03/06(水) 20:28:15.90 ID:jqXRDCEy.net
ヤマハXSR700は、私の存在があ
ったからこそ数えきれない
ヒントを得て完成した、とは
XSR700を作ったヤマハの開発
総責任者本人の言葉だ。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/dce23f2b7fc66bd12fd7598c53f72cfc

370 :774RR:2024/03/06(水) 20:30:43.16 ID:jqXRDCEy.net
ヤマハXSR700の開発総責任者の方
が私に直に連絡をくれて開発秘話
を打ち明けられ、帰国の際には
大阪でお会いした時もそうだが、
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/c1389158cd6e59214259878f0b8025a3

371 :774RR:2024/03/06(水) 20:33:31.76 ID:jqXRDCEy.net
XSR700も面白いのか、欧州から
2年遅れで日本国内で発売された
時はドワッと売れたみたいだ。
おいらの存在もXSR700誕生には
一枚噛んでいたという俺自身が
今でも信じられない実話もある
けどさ(笑)
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/f3b27a07bff718c6f9784e3b7725d034

372 :774RR:2024/03/06(水) 20:36:22.58 ID:jqXRDCEy.net
メインテーマは日本刀。
親から子へ。子から子孫へ。
そうして代々残し伝えられる存
在としてのモーターサイクル。
それの製作を目指したと、XSR
700を初めに作った本人は私に
語った。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/6bd75c082bc012989a8f3d7f30acf40c

373 :774RR:2024/03/06(水) 20:37:19.36 ID:jqXRDCEy.net
ヤマハXSR700を作った方がイタリアから
の帰国土産で私に下さったフィンランドの
ククサ。北欧経由で一時帰国した時にくれ
た。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/56d26471f8b8c4c233a2f90fa92a6cc2

374 :774RR:2024/03/06(水) 20:38:50.11 ID:jqXRDCEy.net
ヤマハXSR700開発総責任者のイタリアの
タツオさんが私のククサの画像を見て
「染めました?」と言ってたけど、人為的
には染めてない。
北欧土産でタツオさんが帰国した時に貰っ
た時から使い続けていたら、こういう深い
色に変化した。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/8ed9a63bb15e709d2b8b7419fedf6328

375 :774RR:2024/03/06(水) 20:39:47.94 ID:jqXRDCEy.net
この笹の葉型のブレードシルエットでの
ハマグリ刃でロック機構のある折り畳み
ナイフにしたらかなり良いのでは?とは、
ヤマハのXSR700開発総責任者のタツオ
さんが私に語った発案だ。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/011f8233e606dc1f70378334d44134d3

376 :774RR:2024/03/06(水) 20:42:31.32 ID:jqXRDCEy.net
他にもありますが省略します。
これほどの証拠があるから、この人の話は本当なのでしょう。
XSR700を見たら渓流詩人大先生と思って敬礼しましょう。

377 :774RR:2024/03/06(水) 20:44:11.75 ID:Fg9/URqy.net
自演とかもういいから

378 :774RR:2024/03/06(水) 20:59:22.07 ID:/Oqo+EBb.net
地元民だからほんと勘弁してほしい

379 :774RR:2024/03/06(水) 21:44:40.85 ID:OTQ5jBPZ.net
本当だとしてもこんなに吹聴されてしまったら、俺なら言うんじゃなかったって後悔するレベル

380 :774RR:2024/03/07(木) 01:00:47.13 ID:8PvKEDFM.net
あれじゃん。
ケニー・ロバーツだかスペンサーに認められたとか宣いながら変なライディングを披露する嘘つきのGL乗り。

381 :774RR:2024/03/07(木) 04:59:52.21 ID:8PvKEDFM.net
>>333
弄るところしか無いだろ。
吊るしで乗ってる人なんてほとんど居ないだろ。

382 :774RR:2024/03/07(木) 08:37:07.93 ID:9AVnG6OO.net
>>381
弄るパーツってなに?
スマホホルダーとか言わないでくれよ

383 :774RR:2024/03/07(木) 09:01:09.29 ID:x05BPR8O.net
愚にもつかない嘘八百をいまだに吹聴する精神性ってなんなんだろうね。
それが身バレしてる還暦越えの老人ってんだから、イカれてる。

384 :774RR:2024/03/07(木) 09:01:29.73 ID:x05BPR8O.net
愚にもつかない嘘八百をいまだに吹聴する精神性ってなんなんだろうね。
それが身バレしてる還暦越えの老人ってんだから、イカれてる。

385 :774RR:2024/03/07(木) 09:13:23.57 ID:x05BPR8O.net
愚にもつかない嘘八百をいまだに吹聴する精神性ってなんなんだろうね。
それが身バレしてる還暦越えの老人ってんだから、イカれてる。

386 :774RR:2024/03/07(木) 13:39:38.77 ID:Lt+T+1PR.net
渓流のじーさん、若い子たちに1回シメられてなかった?
また適当なことぬかしてるのか…

387 :774RR:2024/03/07(木) 15:44:37.17 ID:9AVnG6OO.net
どうでもいいよ
くだらねー

388 :774RR:2024/03/07(木) 16:23:16.81 ID:S6VZyoLu.net
でもXSR700乗ってると名刺渡してくるらしい

https://i.imgur.com/WlMFH6G.jpg

389 :774RR:2024/03/07(木) 17:50:57.40 ID:/PEc270Z.net
それ女性オーナーだけだから

390 :774RR:2024/03/07(木) 18:43:06.04 ID:8Y+2jnuI.net
>>382
https://forride.jp/motorcycle/xsr700-bw200-custom
ダートラっぽくしてみたり
カフェ風にしてみたり
たぶんどうとでも化ける車体だとおもわれ
シートレール切らずに外せる仕様なのだから
弄らせる気マンマンのバイクではあるだろう

391 :774RR:2024/03/07(木) 18:58:07.74 ID:PtnJUjwz.net
日本の例を持ってこいよ
すれ違っても弄ってるやつなんていねー

392 :774RR:2024/03/07(木) 18:58:18.86 ID:SEExM8ep.net
>>390
ノーマルの画像がXSR900やん

393 :774RR:2024/03/07(木) 19:15:48.17 ID:8Y+2jnuI.net
日本限定なのか?
何ゆえに
まあ、俺もドノーマルで乗ってる人だけど
よくみたら弄ってる人ばっかりと書いてあるか
BPであったミーティングん時はカウルつけたりくらいの弄りならほぼほぼだったかな
ドノーマルに箱だけつけてった俺すげぇ肩身が狭かったもの

394 :774RR:2024/03/07(木) 19:22:55.04 ID:8PvKEDFM.net
>>391
Days参加してみ。
ヤマハの開発者とデザイナーも来るぞ。

総レス数 394
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200