2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part18【FasterSons】

1 :774RR :2021/10/09(土) 16:06:08.41 ID:c1FzMnTz0.net
「街を楽しむ」が、僕たちのスタイルです。
メーカー希望小売価格916,300円 [消費税10%含む](本体価格 833,000円)

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
Y'SGEAR https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1201
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf

北米公式 https://www.yamahamotorsports.com/sport-heritage/models/xsr700
EU公式 https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/sport-heritage/xsr700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

163 :774RR :2021/12/17(金) 15:28:03.13 ID:ZeN13kp20.net
>>162
安心されい
キミだけでなく俺もそうだから

164 :774RR :2021/12/18(土) 18:07:39.51 ID:zLXIa8aQ0.net
俺ファンザからメール毎日届く!

165 :774RR :2021/12/23(木) 12:36:29.43 ID:nKlXPYHJ0.net
テスト

166 :774RR :2021/12/23(木) 12:37:41.49 ID:nKlXPYHJ0.net
国内モデルにあh結局ミドリは追加されなかったけど何でだ?

167 :774RR :2021/12/23(木) 13:47:29.37 ID:HwUQdF6C0.net
おっさんホイホイに路線変更しちゃったからなぁ、、、

168 :774RR :2021/12/24(金) 16:49:27.03 ID:EYMxr+Vp0.net
>>166
緑、一般的に日本じゃ人気ないそうです。kawasaki以外。

169 :774RR :2022/01/07(金) 21:29:41.41 ID:NEXVzmtZa.net
xsr900 のスレはよく書き込みあって伸びてるのに700のほうは静かなのはなんでですかね
700は人気ないんでしょうか

170 :774RR :2022/01/07(金) 23:18:05.22 ID:2KNOm7+f0.net
もうちょっと出せば900買えるしどうせなら大きい方買っちゃおう。大は小を兼ねるだ。って感じじゃないか?
MTもXSRも700の方が綺麗に纏まってる気がするけどね。900は若干太い気がする。

171 :774RR :2022/01/08(土) 01:30:42.06 ID:B45lxrZD0.net
新型は700の方が全然好きだなぁ
EICMAであった左右非対称のスクリーン超絶カッコいい

172 :774RR :2022/01/08(土) 14:14:36.28 ID:Fo7qT567a.net
新型XSR 本年分

https://megalodon.jp/2022-0108-1257-16/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/d633f155cc42eec914236d4aac80df99

173 :774RR :2022/01/08(土) 16:11:40.78 ID:LYpXcaQfa.net
>ヤマハXSR700が開発され欧州で発売直前、このモデルを作った開発総責任者の山本達郎さんから連絡を貰った。イタリアからだっ
た。開発経緯を直に伺った。
>そこに私の存在があったのだとXSR700を作り出した開発総責任者本人が言う。「重ね重ね申し上げますが、最初から最後までヒントを貰いました」(ママ)と。
>XSR700のシルエットのエッセンスを見て、私が「もしかしてRZの1型もイメージにありました?」と問うとその通りだとの事だ。
https://megalodon.jp/2022-0108-1257-16/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/d633f155cc42eec914236d4aac80df99

174 :774RR :2022/01/10(月) 09:01:54.19 ID:6Ef9v2+z0.net
>>173
RZスレにも貼ってた奴だろ、そいつ

175 :774RR :2022/01/10(月) 10:53:08.18 ID:ORw5Ykufd.net
>>174
構うなよ。ただの荒らしだ

176 :774RR :2022/01/14(金) 03:51:35.07 ID:JeoviJEr0.net
パフォーマンスダンパー買ったけどこれ良いね!
高速道路で100キロ前後で出てたブレがほとんど無くなった
オプションでシールドとナックルガード付けてたから諦めてたんだけどね

177 :774RR :2022/01/14(金) 12:29:27.63 ID:aFL/bWrB0.net
>>176
>>157さんですか?
159さんも書いてるけど、大昔の旧車ならともかく現代の仮にも大型二輪で
100km/h程度でブレるとか正常な状態ならあり得ないから
(メーカーの開発評価基準を満たさない)
ダンパーとかの対症療法ではなく一度ひと通り点検して貰ったほうがいいと思うよ

178 :774RR :2022/01/14(金) 12:44:40.07 ID:Rc1tPkidd.net
>>177
メーカーの評価基準なんか知らん癖に良く言うわ

179 :774RR :2022/01/14(金) 13:10:20.12 ID:aFL/bWrB0.net
>>178
こういうの来ると思った…
FZRの時代だけどヤマハの開発部門にいたんでね

180 :774RR :2022/01/14(金) 13:23:37.01 ID:2ra4L9XLd.net
>>179
はいはい。すごいすごい
今の開発基準分からないなら黙っとこうな

181 :774RR :2022/01/14(金) 13:25:01.23 ID:swnsqmhI0.net
だったら具体的にどこが怪しいとかアドバイスしたらいいのに

182 :774RR :2022/01/14(金) 13:26:11.29 ID:f5XKjXRg0.net
共振してんじゃね?
YAMAHA車はよく120km/hくらいのとこでプルプルしてた記憶

183 :774RR :2022/01/14(金) 13:27:55.34 ID:f5XKjXRg0.net
xsrは記憶あいまいだけどなかった気がするけど

184 :774RR :2022/01/14(金) 13:38:35.61 ID:aFL/bWrB0.net
>>181
簡単なところではタイヤの空気圧、ホイールバランスやホイールの整列から始まって
ステアリングヘッドのガタとかフレーム・フォークの狂いとか様々あるよ
とりあえずシールドとナックルガード外してまだ出るかどうか試すのが最初かな

185 :774RR :2022/01/14(金) 13:54:52.35 ID:f5XKjXRg0.net
素の正常な車体なら揺れはないと言うのなら
ガードとスクリーンのせいでしょう
ハンドルに重りつけると共振波数変わるしな

186 :774RR :2022/01/14(金) 14:11:23.05 ID:aFL/bWrB0.net
>>185
そうだね
シールドとナックルガード外したら問題なくて付けたらやっぱり出て
そのうえでどうしてもそのシールドとナックルガード付けたいんだったら
ダンパー付けて対策するのは悪くない方法だと思う

187 :774RR :2022/01/14(金) 17:23:58.75 ID:JeoviJEr0.net
>>186
182が言ってた通りかはわかんないけど120程度でバタバタしてた
ダンパー付けて解決したんだし色々外して検証とか面倒過ぎて無理
そこさえ直れば良いのその部分が解決したのだから俺は満足だ
そこまで高く無いのにこの効果なら個人的には文句無いパーツだね

188 :774RR :2022/01/14(金) 17:41:55.82 ID:aFL/bWrB0.net
>>187
そっかー
ご本人がそれで不安なく乗れるって言うのならこれで失礼する…

189 :774RR :2022/01/14(金) 18:11:29.61 ID:JeoviJEr0.net
>>188
上位グレードのモデルなら兎も角ベースは廉価版だからそれ以上詰めても仕方ないよ
再現性のある違和感が解決したんだからオッケー!
ホンダのCB600でコレなら不安になったかもしれないけど

190 :774RR :2022/01/15(土) 14:33:10.25 ID:aFFYX4xLd.net
>>188
まずあんたがXSR700に乗って症状が出るか確認すれば?
乗ったことないんでしょw

191 :774RR :2022/01/21(金) 22:08:39.58 ID:zjv666pKa.net
そんなことより新型の発売はどうなるんですかね

192 :774RR :2022/01/21(金) 23:32:38.82 ID:CWV7fNxX0.net
このバイク、SRのように長く愛でていくことは可能?

193 :774RR :2022/01/22(土) 07:02:49.53 ID:WJl+Wfzvd.net
お前の気持ち次第

194 :774RR :2022/01/23(日) 23:47:16.82 ID:kiDfyUqTM.net
>>192
SRやら、モンキー、Z系ほど完成度が低く無いんでカスタム熱、メンテ熱は上げられんかもね〜

195 :774RR :2022/01/25(火) 13:24:42.16 ID:FySScxY8M.net
知らんかったけどR7は2/14に発売なんだな。ヤマハ的には3月には出したいんだろうけど未だ発表ないという事は間に合わないんだろうね。5月くらい迄には出てくれんかな。
半導体次第なのかね。

196 :774RR :2022/01/26(水) 17:07:26.37 ID:yT50p32MM.net
良いバイクなんだけど全然伸びないな。ここの住民には刺さらないバイクか。プロモーション方針ガラッとかえてみれば良いのにね。

197 :774RR :2022/01/26(水) 17:38:00.88 ID:+WgqNKKTd.net
別に伸びる必要はない

198 :774RR :2022/01/26(水) 17:47:48.53 ID:iSv0vmA50.net
エンジンがカッコ悪いから仕方ない

199 :774RR :2022/01/27(木) 08:50:20.66 ID:xMK7ouRy0.net
国内に新型来たらGB350から乗り換え予定

200 :774RR :2022/01/30(日) 15:46:06.33 ID:kcaPAtJw0.net
新型まだかなー
バイク屋にはすぐ抑えて貰うようお願いしてるけど今のとこ何も情報無いよって言ってた

201 :774RR :2022/01/30(日) 16:58:41.52 ID:B+6VNhBe0.net
俺も発売されたらスピードツインから乗り換え予定

202 :774RR :2022/02/01(火) 11:12:14.51 ID:N1Up2WeK0.net
新型700か900でめちゃ迷うな、、見た目だけなら700なんだが、、900のクルコンとか装備の充実度合いも素晴らしいし、、、
そういう人他にもいるかな?

203 :774RR :2022/02/01(火) 11:50:47.27 ID:l7CbLYZVd.net
見た目的に悩むような2台でないからなあ

204 :774RR :2022/02/01(火) 12:25:34.02 ID:44I22D6ia.net
Z650RS予約しながらこちらの2022年モデルを待ってる

205 :774RR :2022/02/01(火) 12:27:15.35 ID:pjuDBrpZ0.net
Xトリビュートは今回も日本では出さないんだろうな

206 :774RR :2022/02/01(火) 14:58:51.45 ID:v/Gjb7UB0.net
>>205
ノーマルにFフォークカバーを付けて雰囲気トリビュート

207 :774RR :2022/02/01(火) 21:30:29.59 ID:NZZSONbX0.net
日本発売日の発表はよ

208 :774RR :2022/02/02(水) 08:05:21.07 ID:ibenKh3Rd.net
トリビュートのオフ車ハンドルみたいなやついいよね。アップマフラーはエキパイ取り回しが微妙

209 :774RR :2022/02/02(水) 09:41:59.63 ID:kJwsDEpCa.net
新型900の値段が北米で9999ドルと発表されたね。日本円で約115万位か

210 :774RR :2022/02/04(金) 12:27:12.04 ID:pIuCxesDM.net
700はいくらになるんだろうな
90前半だと650rsとも差別化できるが

211 :774RR :2022/02/04(金) 12:30:54.36 ID:5jC/LxaFd.net
94万くらいじゃね?

212 :774RR :2022/02/04(金) 13:25:24.95 ID:OyFq/5SD0.net
XSR250の動画ってのを見たのだが
あれって個人の改造なんだろうか

213 :774RR :2022/02/06(日) 22:45:17.02 ID:wy2hqT8K0.net
モーターサイクルショーやるんだね今年は。XSR700は展示されるのかな。

214 :774RR :2022/02/08(火) 10:07:28.24 ID:gYi9tN75p.net
新型のXSR700を待つか、ドゥカティスクランブラー800を悩む…

215 :774RR :2022/02/08(火) 13:54:42.88 ID:VNUgAUzq0.net
XSR700待ってる民だけど、好きなだけカスタムしても余るくらいお金貯まっちゃったよ。今乗ってるやつの下取りも上乗せになるからなあ。

216 :774RR :2022/02/08(火) 19:02:09.00 ID:dIKVnNW9F.net
>>215
別の趣味を始めればいいよ
そうだな釣りなんかどうだろう

217 :774RR :2022/02/09(水) 04:26:23.29 ID:+GTNixzla.net
中国人バイクマニア、「ニーハオ先生」ご自慢のスーパーマウンテンバイクらしいです。
http://006.shanbara.jp/retro/view/a_3.jpg

218 :774RR :2022/02/09(水) 11:15:15.89 ID:++hC1PexM.net
>>216
最近サックス始めたよ。YAMAHAにまたお布施しといたわ。

219 :774RR :2022/02/09(水) 13:46:35.34 ID:0N7rEd0od.net
XSR700乗ってるのに電子ピアノはKORGで申しわけがたたねぇ

220 :774RR :2022/02/09(水) 14:14:48.21 ID:1rBIxu+7r.net
>>219
コルグはヤマハ傘下の企業だからいいんでない?w

221 :774RR :2022/02/09(水) 16:44:21.61 ID:3sb+3cwy0.net
我が家には買ったが数ヶ月で断念したサイレントギターとサイレントピアノがある

222 :774RR :2022/02/09(水) 16:45:57.29 ID:StUsG7ar0.net
>>221
ドラムも買っちゃえ

223 :774RR :2022/02/09(水) 17:30:24.75 ID:3sb+3cwy0.net
>>222
次にヴェノーヴァ買おうとしたら嫁さんから音楽のセンスゼロと
分かったんだからもう買うなと言われたよ、完全に正しい意見だ

224 :774RR :2022/02/09(水) 18:09:53.60 ID:riuA1trA0.net
楽器始める時はさ、月イチでも良いからレッスンに通った方がいいんだよね。音楽に覚えがある人でもさ。

225 :774RR :2022/02/09(水) 21:01:27.62 ID:Cl2ExmLEd.net
楽器界のヤマハって、車界のトヨタ、バイク界のホンダみたいで、優等生でつまんねーんだよな。
楽器なのに、琴線に触れない。

226 :774RR :2022/02/09(水) 22:06:00.92 ID:/k8slKCI0.net
金銭に触れない。楽器だけに。
の方がスマートだと思いました

227 :774RR :2022/02/11(金) 20:45:11.14 ID:o6fU0OLad.net
部活でテナーサックスやりたかったが身長がないと辛いよと言われ、頑張って168から179に伸ばした記憶が
確かに祭りのパレードとかで歩きながら吹くのはキツかったわ

228 :774RR :2022/02/12(土) 11:26:53.18 ID:3maR75Sv0.net
わかりやすい特徴がないと面白いと言えないのか
特徴のないフラットで優等生な音の楽器=自分の個性を余すとことなく載せられるいい楽器ということじゃないか

229 :774RR :2022/02/12(土) 11:29:00.67 ID:gu6227om0.net
身長って頑張れば伸びるもんなの?

230 :774RR :2022/02/12(土) 15:11:51.58 ID:Ek2b4aIn0.net
頭頂部にシリコン埋めたらいけるいける

231 :774RR :2022/02/12(土) 16:18:49.79 ID:G21DgBobr.net
>>230
解説の舞の海秀平さん乙〜

232 :774RR :2022/02/12(土) 22:00:43.79 ID:u4Z1bEVN0.net
YAMAHAの楽器は工業製品なんだよね。高品質の商品を低価格で大量供給できる。サービス体制も万全。
逆に海外メーカーの伝統工芸品的な面白みや奥深さには欠ける。

俺は単なる品質のムラだと思ってしまうのでYAMAHAが好き。

233 :774RR :2022/02/19(土) 13:17:56.85 ID:V9CltmTj0.net
捕手

234 :774RR :2022/02/19(土) 13:39:39.23 ID:uGWe3Iofa.net
モーターサイクルショーで実車展示あるかな

235 :774RR :2022/02/19(土) 20:57:55.27 ID:V9CltmTj0.net
モーターサイクルショーにXSR700はでまsん

236 :774RR :2022/02/20(日) 09:47:09.91 ID:Q26J297n0.net
でるんか〜いorでないんか〜い

237 :774RR :2022/02/20(日) 17:53:24.63 ID:U4XJKa6D0.net
フン 出ねーよ!

238 :774RR :2022/02/22(火) 21:57:35.37 ID:RGduNiV40.net
大阪モーターサイクルショーの出展ページにはXSRの記載無いですね。テネレとかボルトも記載ないのでなんともですが。

239 :774RR :2022/02/24(木) 12:41:31.03 ID:5NAcQyXx0.net
正式アナウンス来たね

240 :774RR :2022/02/24(木) 13:01:45.60 ID:GlwHsj71a.net
発表されたね
購入決定

241 :774RR :2022/02/24(木) 13:34:41.83 ID:tDU1ltcA0.net
YSPのみかよー!いつものバイク屋に電話したんだけど。

242 :774RR :2022/02/24(木) 13:35:52.72 ID:oM2s3qcUa.net
意外と早くきたな
正直RZカラーの良さだけは分からん
Z900RSが好調だからその波に乗っかりたいのか…

243 :774RR :2022/02/24(木) 14:12:18.73 ID:tDU1ltcA0.net
しっかしMT07との価格差やべーな。R7との価格差の方がヤバいか。。

244 :774RR :2022/02/24(木) 14:15:23.79 ID:MHcc8MV+M.net
>>243
ほんこれ

245 :774RR :2022/02/24(木) 17:52:51.75 ID:kMFcSJpJ0.net
乗り出し100マンで頑張りました!

246 :774RR :2022/02/24(木) 17:59:42.80 ID:rnIRcyL+0.net
>>243
部品構成考えるとR7が格安に思えてしまうね

247 :774RR :2022/02/24(木) 18:16:12.29 ID:5NAcQyXx0.net
交換時期だからかもしれないが地味にタイヤがロード5で羨ましい

248 :774RR :2022/02/24(木) 19:58:22.58 ID:2OrXlOJP0.net
白一択かと思ったけどメーターバイザーとヘッドライトグリル付けたら黒もいいな
YSP専売なの?

249 :774RR :2022/02/24(木) 20:02:45.70 ID:3oRAKiXT0.net
予約してきたでー。
400台計画だからそらそうなんだけど、やっぱ台数チョロっとしか入ってこない予定だってさ。

250 :774RR :2022/02/24(木) 21:06:30.45 ID:EjNebjXV0.net
エクスクルーシブモデルの記載ないからどこでも買えるんじゃないの。

251 :774RR :2022/02/24(木) 21:58:48.88 ID:t3SFXNsR0.net
900の方が先に発表されたから国内も先かと思ってたら700のが先に来たか。
700の方がMTもXSRもまとまっててカッコいい気がする

252 :774RR :2022/02/24(木) 22:16:28.95 ID:v5Xa0fWJ0.net
900は変更点が多いからね
コロコロ問題もあって直ぐには用意できなかったんでしょ

253 :774RR :2022/02/25(金) 02:48:05.62 ID:mrnwVHqrr.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0224/xsr700.html

YAMAHAのサイトにアドバンスディーラー云々とは書いてないから代理店ならとこでもいいんじゃないの?

254 :774RR :2022/02/25(金) 03:12:55.85 ID:F3i0NJak0.net
アドバンスディーラー専売では無いんだけども、予定生産数が400台しか無いので全てのチャネルに卸すことは不可能なんだよな。普通に考えてYSPに優先的に在庫回すんだろうし、アドバンスディーラーでもYSPでは無い店舗は在庫回ってこない可能性が高い。YSPが数多くある首都圏は特に。

255 :774RR :2022/02/25(金) 20:18:07.38 ID:F3i0NJak0.net
https://youtu.be/IGQ3P_IVSso

256 :774RR :2022/02/25(金) 22:17:20.50 ID:yS+fvHiyM.net
欧州仕様でも最近はポジションランプとか無いんだっけ?
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/XS700/2022-Yamaha-XS700-EU-Detail-001-03_Mobile.jpg

257 :774RR :2022/02/25(金) 22:23:14.67 ID:yS+fvHiyM.net
しかしこのメーター位置は無いわ〜
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/XS700/2022-Yamaha-XS700-EU-Detail-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/XS700/2022-Yamaha-XS700-EU-Detail-008-03.jpg

258 :774RR :2022/02/25(金) 23:14:59.79 ID:sQNPSDf7d.net
植木鉢ヘッドライト好きだったのにな
まぁ今乗ってるやつはそれだからいいけど

259 :774RR :2022/02/25(金) 23:41:18.03 ID:F3i0NJak0.net
スマホなりナビなり今はつけるからねぇ。そういう判断もあってメーター動かしたんでしょ。
VMAXのハンドルもカバーガッツリしてあって不評だったし。

260 :774RR :2022/02/26(土) 01:14:28.72 ID:K9D22tXxa.net
メーターの位置は気に入らないけど簡単に移設出来そうだし気にならないよ

261 :774RR :2022/02/26(土) 04:26:48.20 ID:g3TeDUQUd.net
700ツイン遅そう。たのしくも無さそう。通りすがりでごめん

262 :774RR :2022/02/26(土) 07:49:42.33 ID:U7Vy4sj5a.net
メーターは恐らく新型の方が見やすいんだろうけど、なんか社外品のメーター移設キットを取り付けた様でバランス悪いんだと思う
現行は確かにちょっと見づらいしキーの邪魔になって使い勝手いまいちだけど、デザイン的には好きだなあ

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200