2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part18【FasterSons】

1 :774RR :2021/10/09(土) 16:06:08.41 ID:c1FzMnTz0.net
「街を楽しむ」が、僕たちのスタイルです。
メーカー希望小売価格916,300円 [消費税10%含む](本体価格 833,000円)

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
Y'SGEAR https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1201
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf

北米公式 https://www.yamahamotorsports.com/sport-heritage/models/xsr700
EU公式 https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/sport-heritage/xsr700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

360 :774RR :2022/03/29(火) 00:00:11.45 ID:wXfaoUoy0.net
新型届いてたら行くかもー

361 :774RR :2022/03/31(木) 09:02:53.55 ID:RdesO1hm0.net
女性の試乗動画でやたらとクラッチが重いを連呼してたな
ホンダとカワサキはアシスト付きスリッパークラッチが当たり前になって久しいけどヤマハとスズキもミドル以下にも装備すればいいのにとは思う
毎日ハンドグリップを握って握力を鍛えていても1日の終わりに渋滞にはまると手首死ぬんだよね

362 :774RR :2022/03/31(木) 09:51:23.74 ID:bq/pPxbu0.net
>>361
女性の場合だと
ノーマルのレバーだとそう感じるかもね
手ぇ小さいと先っぽ酷使するから
重く感じるし疲れも早い

お前様がどうかは知らないが

363 :774RR :2022/03/31(木) 12:23:50.22 ID:z8exU3FOd.net
そんなにクラッチ重いか?
ひと昔前の外車の乾クラから比べればオモチャのように軽いぞ。

364 :774RR :2022/03/31(木) 12:29:15.84 ID:PH6SxV1nd.net
>>363
他がスリッパークラッチ入りで軽いからね。それに慣れるとどうしても重く感じるんじゃね?

俺はそんな重く感じないけど

365 :774RR :2022/03/31(木) 13:51:18.55 ID:XDHlKL9m0.net
250から比べると明らかに重い。400と比較するとちょっと重いくらい?
他の大型と比較するとスリッパー入ってないから重い。

旧車も全部ひっくるめたら別に重くは無い。

366 :774RR :2022/03/31(木) 14:04:40.26 ID:Ym0Rs2mup.net
Ninjaみたいなバイクばっかり乗ってる若者には重く感じるかもしれんな

367 :774RR :2022/03/31(木) 15:41:40.97 ID:kwg0XVDUr.net
zrxは重かったわ

368 :774RR :2022/03/31(木) 16:03:30.07 ID:XDHlKL9m0.net
ハーレーとか比較にならんくらい重いしな。

369 :774RR :2022/03/31(木) 19:48:48.42 ID:j0oyQ6km0.net
830という数字で諦める人多いだろ

370 :774RR :2022/03/31(木) 21:35:07.68 ID:XDHlKL9m0.net
国内向けはローダウンシート標準で売ればいいのにね。オフ車なんかじゃそういう売り方普通なんだし。

371 :774RR :2022/03/31(木) 21:36:41.27 ID:H1if31C80.net
>>370
それをすると不毛な争いでレスが埋まる

372 :774RR :2022/03/31(木) 21:53:59.60 ID:XDHlKL9m0.net
>>371
それはそうだすまん。

発売日通りの工場出荷なら、そろそろ納車しまっせ電話かかってくるかなぁ。

373 :774RR :2022/04/01(金) 03:18:58.05 ID:f0ALmxLKd.net
アシストスリッパー全盛の今やMT07/XSR700はヤマハで一番クラッチ重いみたいだな
あんまり感じないけど

374 :774RR :2022/04/01(金) 13:16:47.75 ID:Nu2/V/tfd.net
R7のスリッパークラッチ流用、パーツ買って自分でできるかな?

375 :774RR :2022/04/01(金) 15:19:44.25 ID:Qq8hMqcf0.net
できるでしょ
できるまでやれば

376 :774RR :2022/04/01(金) 15:38:32.15 ID:Ca4n6eocd.net
ここで聞いてる時点で無理だと思う

377 :774RR :2022/04/01(金) 16:22:23.14 ID:Qq8hMqcf0.net
最初はそう思ったんだけど
優しい人になろうと思って

しかしライトの後ろの部分が変わるとこうも印象変わるのね

378 :774RR :2022/04/01(金) 17:49:43.75 ID:OHJYWLo3M.net
教科書通りにやろうとしたら専用工具が必要だし、手間とか時間とか考えたら店一択。弄る事を趣味とするならやってみたら?

379 :774RR :2022/04/02(土) 20:57:34.67 ID:AGleK2zf0.net
黒金納車まであと1週間だやっほーい!

手持ちのハンターカブどうしようかな、通勤、近所の買い物で大活躍だから売るか悩んでる。

380 :774RR :2022/04/02(土) 22:27:36.65 ID:EGRz8h7n0.net
>>379
おめいろ
ハンターカブも良いから増車の方向で

381 :774RR :2022/04/02(土) 22:32:21.88 ID:ucOHYYTP0.net
>>379
良い色買ったな!
カブを手放すなんてとんでもない
コンビニ行くときにでも乗ってあげなさい

382 :774RR :2022/04/02(土) 22:45:32.76 ID:fXvoP+jpd.net
>>379
まあスペースあるならすぐ売らなくても良いんじゃない?小型はなんだかんだ便利よ。街乗りから下道ツーリングとか

383 :774RR :2022/04/03(日) 00:18:40.62 ID:XFjRSBea0.net
>>380-382

アザトゥース!
スペースは問題ないのでハンターカブは売らずに増車の方向で参ります!
ロングなお出かけの時にXSR700と、贅沢な楽しみ方してみたいと思います🏍

384 :774RR :2022/04/03(日) 00:46:26.46 ID:2ivGgc9h0.net
新型のウインカーこの位置だと倒したらすぐ折れないもんかいな

385 :774RR :2022/04/03(日) 07:28:22.95 ID:62qR3bfMM.net
>>384
あの手のやつは取り回し中に足がぶつかるだけでもボロンするから折れる事はそうない

386 :774RR :2022/04/05(火) 18:26:21.28 ID:ZhP1pcd00.net
650rsほしいけど第2希望がこれにはならない!なんか違う

387 :774RR :2022/04/06(水) 01:42:32.93 ID:n2FmhhyF0.net
何しに来たんやきさんは

388 :774RR :2022/04/06(水) 08:22:07.56 ID:qXxSUH9n0.net
話を聞いてほしかったんだなうん

389 :774RR :2022/04/06(水) 13:06:43.89 ID:WcnxOtal0.net
単なるkwskスキーなんだろ
まったく関係ないが650rsでググってみたら
w3がヒットした
あれってそういう名前だったのだなw

390 :774RR :2022/04/06(水) 13:22:38.38 ID:qXxSUH9n0.net
釣り?にしてはよくわからんしただのアホなのかな

391 :774RR :2022/04/06(水) 13:31:37.78 ID:NwVKeQ3N0.net
Z650RS買うつもりだったけど、どこのプラザもなしのつぶてだったから22年モデルのXSR700を買ったワイ高みの見物。

392 :774RR :2022/04/06(水) 13:42:03.02 ID:qXxSUH9n0.net
え、買ったの?
いいなぁ
何色ですか?

393 :774RR :2022/04/06(水) 14:08:12.43 ID:n2FmhhyF0.net
発表翌日に入金した勢だけど、まだ納車日の連絡ないぞ。ちな白。Twitter見てみたら他のYSPでも動きないから4月8日発売日つうのは形骸化してるかもー。

394 :774RR :2022/04/06(水) 14:16:32.16 ID:NwVKeQ3N0.net
>>392
ブラックだよー!
一昨日に車検証来たから今週末にお迎え行ってくる。

395 :774RR :2022/04/06(水) 14:24:58.62 ID:WcnxOtal0.net
先に色聞いたら
おめ色 出来ないじゃないか

396 :774RR :2022/04/06(水) 15:00:43.30 ID:n2FmhhyF0.net
>>394
おめ色!

397 :774RR :2022/04/06(水) 15:38:40.85 ID:qXxSUH9n0.net
>>394
おめ! もしよければレビューヨロシコ(^o^)

>>393
白の爽やかさ素敵よね

>>395
すまんのう

398 :774RR :2022/04/06(水) 18:27:27.78 ID:qes6ulSSp.net
XSR700白はタカナシ牛乳みたいで可愛い

399 :774RR :2022/04/06(水) 23:13:05.38 ID:yRX6A79M0.net
>>393
YSPに質問した時にもらった回答だけれど、XSR700はお店ごとに何色が何台入ってくるかは全くわからないんだってさ。

店から色指定しても希望通らないんだと。

白の方が人気らしく、待ち人多し。
って3月頭契約した時に店舗の営業さんから伺った。

早く白が届きますように!

400 :774RR :2022/04/07(木) 15:17:27.99 ID:qhRyyVJh0.net
2020の時は余ってたのかどうか知らんけど
出荷予定のカレンダーみてポチって予約してたな

401 :774RR :2022/04/08(金) 00:58:41.84 ID:ERxIiKkI0.net
いよいよ発売日やんなー。2019モデルから検討してはや3年。お世話になってるバイク屋に在庫が無かったりとタイミング逃してきたが、昔乗ってたRZと同色カラー出たから発注済み。3年前は新車乗り出し86万とかだったけどLED化もしたし満足しとる。後は納車だけ。

402 :774RR :2022/04/08(金) 06:36:45.85 ID:5p9+NfzY0.net
いよいよ明日は発売日…!
だけど手元にはいつ来るやら…って気持ちも半分。

403 :774RR :2022/04/08(金) 10:50:49.67 ID:u9pK7axwp.net
白モデルすごく欲しいけど大型免許もないしお金もないし…
数年後に中古で運良くゲットできればって感じになってきた(;ω;)

404 :774RR :2022/04/08(金) 14:54:04.57 ID:8mULSN2Z0.net
お金がないとか言い訳して任意保険も入ってなさそう

405 :774RR :2022/04/08(金) 18:21:03.01 ID:BppcbhTd0.net
>>403
諦めろ

406 :774RR :2022/04/09(土) 00:33:45.57 ID:fHmBOWKu0.net
来週の入荷が決定しました。ってツイートしてるYSPあるな。ETC助成金も間に合うし良かよ。

407 :774RR :2022/04/09(土) 18:50:55.15 ID:gm4l+5Tap.net
今日から教習が始まった
5月には終わる予定
早く700に乗りたいなぁ

408 :774RR :2022/04/09(土) 21:01:25.92 ID:nUtHrMQp0.net
今日納車してもらいましたー!

黒金!

大型二輪乗ったの1月に教習所卒業以来ぶりなので、ヘロヘロ運転で帰って来た。

今日はアホみたいに道混んでてGWかな?ってくらいだったから怖かったぜぇ、、。

クラッチレバー遠くて固いから調節したい。
大切に乗る👍

409 :774RR :2022/04/09(土) 21:29:16.11 ID:w9FdW8XnH.net
うらやましい
自分は今日卒検おちて絶賛傷心中

410 :774RR :2022/04/09(土) 22:06:52.97 ID:9NidIROJ0.net
>>408
おめいろ
>>409
切り替えていこう!

411 :774RR :2022/04/10(日) 00:05:44.89 ID:jbUrsMpv0.net
>>408
おめいろ!
ご安全にな!

412 :774RR :2022/04/10(日) 21:23:22.12 ID:YFaO0i+v0.net
>>408
オメ!
良きバイクライフを

413 :774RR :2022/04/11(月) 09:37:12.94 ID:NaNaV6J+0.net
>>408
クラッチは調整出来るやつと交換しる
外した純正はお守りとして車体に常備
調整ついてるけどブレーキレバーも買って常備しとくと吉

414 :774RR :2022/04/15(金) 20:20:25.90 ID:weGynLS70.net
明日朝霧もちや楽しみだ

415 :774RR (ワッチョイ 1b25-T6Q7 [223.218.175.137]):2022/04/16(土) 11:01:21 ID:gppD2lrH0.net
そいえばそんなんあると上の方に書いてあったねぇ
箱根の時は行ったけど

416 :774RR :2022/04/20(水) 16:37:03.18 ID:8ZacWojXM.net
やったぜ来週納車だ

417 :774RR :2022/04/20(水) 17:03:08.66 ID:NFcTkWFZ0.net
>>414
レポマダー

418 :774RR :2022/04/20(水) 20:30:11.17 ID:LqDRqTAg0.net
>>416
おめイロ

419 :774RR :2022/04/20(水) 21:48:29.73 ID:wJjadBiw0.net
>>418
セ○クス!

420 :774RR :2022/04/20(水) 22:12:41.33 ID:V0reMsjN0.net
朝霧高原行ってきた

変態的なXSRばかりで勉強?になったw

新型はこなかったなぁ

421 :774RR :2022/04/20(水) 22:32:39.18 ID:LqDRqTAg0.net
>>420
ガチ勢は凄いよね
なんだ挨拶したかった

422 :774RR (ワッチョイ 9ba7-E7h6 [119.243.49.199]):2022/04/21(木) 18:02:13 ID:VV9BYwKV0.net
新車購入半年1万キロでクラッチワイヤーが半分千切れた
握った瞬間ブチって嫌な感触と音がしたよ
なんとか自走は出来たからその状態で100km乗って帰ってきました

423 :774RR :2022/04/21(木) 23:15:34.51 ID:VH69hQs70.net
初期ロットの出荷は終わったそうで。暫くは07生産して、数ヶ月後から700の生産再開かな。

424 :774RR :2022/04/26(火) 12:26:57.32 ID:E3kHKjSY0.net
旧型のライトが何であんなに長いねんって思ってたけど、新型見て長くて良かったと思った。

425 :774RR :2022/04/26(火) 23:02:55.34 ID:EAE8pXmz0.net
俺逆だわ
LEDに全く興味無かったけどウインカーも含め
最近ありだなって色々調べてる

426 :774RR :2022/04/26(火) 23:47:03.01 ID:rk1TKNJr0.net
ブレーキランプのLED素子を何個かメクラしたら
スズキのエンブレムの形になりそう

427 :774RR :2022/04/27(水) 10:34:59.67 ID:MsxhQEAw0.net
ウィンカーはシュッとしたなるべく新しいデザインのやつが好き。全体の印象がかなり変わる。

428 :774RR :2022/04/27(水) 12:20:49.45 ID:fR0HmRxvd.net
流れるウインカーにしてるわ

429 :774RR :2022/04/27(水) 12:29:43.29 ID:nmWylIjMd.net
男爵で白予約してるんだけどなかなか来ないわ〜

430 :774RR :2022/04/29(金) 12:22:39.87 ID:Zyxh1e4k0.net
納車行ってきたで。白。
1年前くらいに試乗もしてたけど、とにかく乗り易いわ。慣らしの回転数だと250と変わらん気軽さ。以前のモデルより結構アップなポジションになってると思う。
フレームもじゅうぶんカッチリしてる。現代のバイク凄いな。

431 :774RR :2022/04/29(金) 13:28:16.23 ID:IKRWtfdEd.net
いーなー。うらやま

432 :774RR (ワッチョイ 535f-VGkv [147.192.121.35]):2022/04/30(土) 02:36:47 ID:xpHNDsaU0.net
プチ夜ツー行ってきた。
クラッチは別に重くもないしエンブレも今んとこ普通なのでスリッパークラッチ流用は一旦保留。
エンジンは回してなんぼだな。低回転域はひたすら乗りやすい特性。

流れそうで流れないウィンカーくらいかな明確な不満点は。

433 :774RR :2022/05/01(日) 21:08:27.64 ID:rFXgdhC80.net
納車されました。軽すぎてならしの回転域で乗る分には自転車ですね。アシストスリッパー乗ったことないから比較できないですけど、クラッチも十分軽いと思いました。

434 :774RR :2022/05/01(日) 21:38:33.49 ID:ki8SOjK80.net
おめいろ。

クラッチ、遊びと手首の角度ちゃんと調整してないライダーが多いんかね。大昔乗ってたSRより軽いと思うわ。

435 :774RR :2022/05/05(木) 14:11:30.80 ID:TDBrVnEaM.net
ハリケーンのハンドルに変えてから余り気味だったクラッチケーブルを
MT-07純正のケーブルに変えたら見事にジャストフィットでした

15000km使ったけど元のケーブルも別に摩耗してる様子は無いね

436 :774RR (ワッチョイ 535f-p823 [147.192.121.35]):2022/05/05(木) 16:30:46 ID:nM2vavtT0.net
わかっちゃいたけど100キロ超えると風圧凄い。はやくメーターバイザー届かんかなぁ。効果は薄いんだろうけど。

437 :774RR :2022/05/05(木) 18:20:35.32 ID:tZAPJ9lY0.net
2022年式にリアスタンド使いたいのだけれど
車体につける軸受け?ってどれがベストチョイスなんだろう?
カブのセンスタ恩恵味わってしまい、メンテナンスには後輪浮かせたくて。

438 :774RR :2022/05/05(木) 19:18:09.45 ID:POTzd5yxM.net
>>437
スイングアームに受けが無いから一般的なスプールはつかないよ
本当にホイール回すだけならアクスルとかチェーン引きに付けるのも
あるにはあるけど、L字受けじゃダメ?

439 :774RR :2022/05/05(木) 21:59:12.20 ID:tZAPJ9lY0.net
>>438
そう、それをつけれる所無くて困ってたのだけれど
アクスル、L字受け、、、、
バイク初心者すぎるので
ググってきます!

440 :774RR :2022/05/05(木) 22:01:54.16 ID:tZAPJ9lY0.net
>>438
調べてきまし。
アクスル、L字で探せばよいのですね!ありがとう!
それなら行けると思うのでリサーチ続けます🙏

441 :774RR :2022/05/07(土) 02:43:39.42 ID:3p/KK7FC0.net
深夜の首都高ループしてきたよ。横浜〜川崎方面はほぼ貸し切り状態。
6速はただただ燃費を稼ぐだけのギア比って感じだね。エンジンフィール楽しめるのは5速まで。
車体軽いけど横風の影響はセローあたりと比べたら天国。

442 :774RR :2022/05/07(土) 17:42:15.30 ID:b9qtSRjZ0.net
V受けの

443 :774RR :2022/05/07(土) 17:50:47.91 ID:b9qtSRjZ0.net
V受けとL受けを持ってるけど普段はV受けの方が安定してる
タイヤを外す時だけL受け
V受けにはR&Gのスピンドルスライダー使ってる

444 :774RR :2022/05/08(日) 20:14:39.23 ID:cgo8Rugi0.net
>>443
情報ありがとー!
スピンドルは真似て同じものを注文させてもらいました。
V受けのリアスタンド探してみるっす!

445 :774RR :2022/05/08(日) 21:52:29.30 ID:N4fN1j9Z0.net
バイク

446 :774RR :2022/05/09(月) 21:01:22.92 ID:LzT62oHU0.net
オーナーさんに質問

今SSに乗ってて、最近では峠も卒業してロンツーメインになってきた
SSだと歳のせいか姿勢もキツくなり乗り換え検討してます
車重が軽くて、姿勢もそこそこ楽そうで見た目の好みもバッチリなのがこのバイク

Z900RSよりは前傾とは思いますが、乗り心地はどうですか?
姿勢や取り回しなどの生の感想を聞かして頂ければと

447 :774RR :2022/05/10(火) 02:02:42.67 ID:UNLY7bLq0.net
リアサス替えないと乗り心地は悪い。ギャップでボヨンボヨン。イニシャル最弱にすれば普通寄りにはなる。
姿勢は楽。停車時足をつくとフットペダルが当たるが、短足だとより顕著に。都内下道でも気苦労はしない。
取り回しは大型では最も楽な部類と思われるが、坂道を押して登れる程では無い。
ロンツー用途つうか高速乗るならZ900RSのほうが楽だろうが、カウル付きとかオフ車とか含めたバイク全体で考えたら大差無いと思う。峠は好みなんでなんとも。エンジンのピーキー感を公道でも楽しめるのはCP2だと思われる。

排気量マウントを気にしないか
積載性(ETCすら考えていない
MT-07 XSR900あたりとの価格差

この辺りを許容出来るなら。
SSからの買い替えだとサスは気になるだろうね。

XSR700のポジ要素はデザインと小柄さ、カスタムの許容範囲。

448 :774RR :2022/05/10(火) 13:43:07.43 ID:cFaayOd80.net
>>447
貴重なご意見有り難う御座います

ヤマハはサスが軟らかいとか跳ねるなどの
意見が多いですね

449 :774RR :2022/05/10(火) 15:34:54.31 ID:7MXZF/aea.net
デイトナのUSB電源をタンク左側にあるアクセサリー電源に繋ごうとしたんだけど、カプラーが合わない…
これってワイズギアのワイヤーリードスポーツ2をアクセサリー電源に繋げば、デイトナUSB電源も繋げられますか?それとも大人しくバッ直にした方が確実?
ググっても具体的な事が分からなかったので
電装カスタムは全くの素人なので誰かアドバイス願います…

450 :774RR :2022/05/10(火) 20:58:26.83 ID:vtuTwRCy0.net
>>449
そのUSB電源に付いてるカプラーが110型の2極のメス側ならば、ワイヤーリードスポーツ2に繋げることは出来るはず
ただし、+-の極性がどうなってるか分からんからそのまま繋いで電源が入るか分からんけど

451 :774RR :2022/05/10(火) 21:41:19.95 ID:5Dsry34R0.net
>>446
俺もSSから乗り換えだが
ハンドルが広くて高いから意識して力抜かないと肩がこる
ハンドルをXSR900用に交換してる人が多いくらい
逆にコーナーなんかはオーソドックスにリア荷重曲がるとハンドルが丁度いいと思った(俺の乗り方だけかもしれんが)
乗り心地は街乗りや流れのゆっくりバイパス走るなら良いけど高速はエンジンの振動もあるし風もろ食らうから向いてないがそれは丸目系のどのネイキッドでも同じだと思う
フロントブレーキ引きずりながらコーナー進入とかするなら柔らかすぎる
足つきは173cmだけど薄いスニーカーだと母指球辺りしかつかない

452 :774RR :2022/05/10(火) 22:26:30.93 ID:n/z7IDVta.net
>>450
アドバイスありがとう
確認したらUSB電源側のカプラーはオスだったんでワイヤーリードを買ってもポン付けは無理そうですね。カプラーをメスに付け替える方法もあるみたいだけど自分には無理そう…
大人しくバッ直にします

453 :774RR :2022/05/11(水) 17:04:15.35 ID:MzF5gjmL0.net
最近自分はこのバイクなんじゃと思い始めてきた

454 :774RR :2022/05/12(木) 18:36:50.20 ID:HaCNyVe60.net
新車で乗り出してまだ100km程度なんだけど、30分も乗ってるとお尻割と痛くなる。

>>453
ようこそ(welcome

455 :774RR :2022/05/12(木) 18:41:15.48 ID:HaCNyVe60.net
>>449
XSR700 のキーワードでググっても診断カプラからのアクセサリ電源取り出しとか、サイドパネルからACC電源取り出しとか全然情報無いよね。

茶色線が+だから、エーモンのストリッパーと端子セット買って自分でコネクタに合わせて加工すると良いです。
やってみたら何とかなるなる。

456 :774RR :2022/05/12(木) 21:28:34.54 ID:PYqUruaO0.net
俺も詳しく無いけど、ワイズギアの3口分岐のリード買えば、端子加工用の部品もセットになってるんじゃないの?

457 :774RR :2022/05/12(木) 22:54:31.86 ID:OUANuFly0.net
やった!免許とって日曜に新型納車や!

458 :774RR :2022/05/13(金) 03:01:00.50 ID:xiC7B2Oq0.net
>>457
おめいろ!

459 :774RR :2022/05/13(金) 08:19:53.97 ID:PPB9fQ3t0.net
>>456
なってるね。
平型端子が付属してるから電光ペンチ有れば加工できるね

460 :774RR :2022/05/13(金) 08:20:43.72 ID:PPB9fQ3t0.net
>>457
おめいろ!

凄く乗りやすいからビュンビュンしたくなるけどご安全にな!

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200