2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目

1 :774RR :2021/10/14(木) 18:50:15.04 ID:kQiYFQ2X0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/

【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

514 :774RR :2021/10/20(水) 21:57:12.15 ID:EfT220n/a.net
社外パーツでキックペダル出ないね
中華発注したら精度が悪くて付けられなかった

515 :774RR :2021/10/20(水) 22:11:11.68 ID:gqv1u9BM0.net
>>482
リアカー付けると制限速度25km/hに制限されるけど、サイドカー付ければ高速乗れて制限速度100km/hになるぞ。

516 :774RR :2021/10/20(水) 23:08:27.46 ID:OJ/6MAwl0.net
>>515
側車も考えたんだけど中々悩ましいね
固定しちゃうなら車でいいやってなりそうで…

517 :774RR :2021/10/20(水) 23:46:03.62 ID:HvMALBuz0.net
購入検討しているのですが、ドリーム以外のお店で買うデメリットってあるのでしょうか?ホンダ製を購入したことがなく、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

518 :774RR :2021/10/21(木) 00:07:13.43 ID:fT0qENLq0.net
ホンダはただの販売協力店の自転車屋と古い付き合いがあるからちゃんと2輪整備2級免許持ってるか整備工場として認可されてるか調べてからな、
分解整備できない所で買うと手間が増えるだけなんでね、

519 :774RR :2021/10/21(木) 00:19:31.51 ID:stinvNDWr.net
別に新車ならどこで買ってもいいよ安いところ選んで
整備は違うところでやってもらえばいいだけだし

520 :774RR :2021/10/21(木) 00:29:27.44 ID:GFChtINX0.net
>>517
どこで買っても問題ないけど国内仕様のつもりで買ったらタイ仕様だったなんて事がないようにね

521 :774RR :2021/10/21(木) 00:40:22.67 ID:UQ13UnxB0.net
見分け方あるの?

522 :774RR :2021/10/21(木) 00:48:47.10 ID:GFChtINX0.net
パッと見ですぐ分かる違いは国内仕様はタンデムステップが付いていてそれに伴いマフラーのタイコ部分に黒のヒートガードが付いている

523 :774RR :2021/10/21(木) 01:01:01.36 ID:8yFlZqE30.net
コーションラベル(何かしらの注意事項っぽいシール)がタイ語
フロントフェンダー先端の白線とリアフェンダーの白△が無い

524 :774RR :2021/10/21(木) 01:05:04.01 ID:KA6ukScN0.net
>>485
どうしても150を否定したいのは150が乗れる免許を持ってない奴だけ

525 :774RR :2021/10/21(木) 01:05:11.72 ID:8yFlZqE30.net
まだ慌ててタイ仕様を買う時期じゃないな
リコールもあるし、セコい店がボッタ値つけてるのも気に入らん

526 :774RR :2021/10/21(木) 01:06:33.28 ID:ihK80d4A0.net
そういえばセローが物凄い値段になってるね、買う人おるんかな

527 :774RR :2021/10/21(木) 01:07:01.22 ID:8yFlZqE30.net
たかが25cc増えただけで得られるメリットよりデメリットが大きくてムダ
それなら400Xにしますわ

528 :774RR :2021/10/21(木) 02:27:02.48 ID:uqzeC9qWM.net
コロナ禍の交通手段に「バイク」人気 教習所に生徒殺到、納車にも影響
初教習までは約1カ月待ち。
バイクの販売台数は昨年比3割ほど増加

※映像協力 武蔵境自動車教習所
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9191cd442fe99aec413d5f1ff9597d25fefdbb

529 :774RR :2021/10/21(木) 02:44:53.64 ID:6jXB1cRE0.net
>>524
原付じゃないカブなんて出ないから

530 :1004996 :2021/10/21(木) 03:00:06.20 ID:PAGE6anO0.net
ヤママルトのハンターカブ用ハンドルカパー出たけど高い
既製品の大型スクーター用より三倍高い

郵便屋さん御用達でソロキャンプ!? ハンターカブ&クロスカブ用のシブカワ系「ハンドルカバー」登場! https://young-machine.com/2021/10/20/256251/

531 :774RR :2021/10/21(木) 06:31:27.61 ID:BVdjuIzp0.net
>>522
逆にいうとタイ仕様ってその程度の違い? タンデムステップとか白三角とかないほうがスッキリしてて好みだわ。部品出ないとかFIセッティング違うとかは無いの?

532 :774RR :2021/10/21(木) 07:10:25.04 ID:wbrvH4ae0.net
ハンターカブ高い高いって言う人多いけどさ
確かに高いが、巨大なキャリア、エンジンガード、アンダーガードが
最初から付いてたり、キックもあってバッテリー無くてもエンジン動くし(緊急時助かる)
最新技術でカブをリメイクしたことでFIも付いてるし
燃費もリッター50超えるし
税込み44万の価値はあると思うけどなぁ
むしろ、最近はバイクの価値が高騰しちまって
中古で40万ぐらいで買えたバイクが今じゃ100万ぐらいの時代だし
新車で保障もついてこの値段なら妥当な感じだけどな

533 :774RR :2021/10/21(木) 07:16:41.39 ID:upzCQwuf0.net
>>531
チェンジペダルのリコールあったばかりだろ
並行物は当然保証なし自腹w

534 :774RR :2021/10/21(木) 07:20:58.55 ID:BVdjuIzp0.net
>>533
聞いてるのはサービスの違いじゃなくて中身の違いね
リコール対象外なのは知ってるよー

535 :774RR :2021/10/21(木) 07:27:44.91 ID:CADIiNtG0.net
>>534
一番でかいのは保証と保険だね
車体の違いは既出の通り

もうこれテンプレ入れで良いだろ

536 :774RR :2021/10/21(木) 07:49:31.27 ID:fgcWiQLU0.net
タイ仕様は若干馬力も出てるらしいよ

537 :774RR :2021/10/21(木) 07:56:53.60 ID:AhkahtAca.net
>>536
そんなん個体差じゃ
30年前のバイクなんて公称値±10%くらい差があったし、今でも数%の差はあるだろ

538 :774RR :2021/10/21(木) 08:00:54.49 ID:SoG3+aMsM.net
>>535
保証はわかるけど保険って?

539 :774RR :2021/10/21(木) 08:05:41.38 ID:upzCQwuf0.net
盗難保険じゃね?

540 :774RR :2021/10/21(木) 08:05:57.92 ID:8yFlZqE30.net
自分でメンテ賄えるとか、自己責任でカスタムする奴ならタイ仕様でもいいかもしれんけど、一般的な使用・乗車目的なら待ってでも日本正規車にするのを薦めるわ
リコールもそうだが、トラブル発生時に「並行輸入車なので」の一言でメーカーどころか販売店からもサポート切られる可能性が高い

541 :774RR :2021/10/21(木) 08:07:04.98 ID:soMUZM490.net
>>513
ディーラーによりそう。
量販店でリコール対応してもらったときはついで作業してくれて工賃安くしてくれた。

542 :774RR :2021/10/21(木) 08:17:14.86 ID:CADIiNtG0.net
>>538
2年の新車保証と1年の盗難保険

マジで次スレからテンプレ行き


あと、基本的なことは↓で聞いて欲しいわ

バイクの質問に全力で答えるスレ217
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634137324/

543 :774RR :2021/10/21(木) 08:30:07.52 ID:IyzvLauld.net
>>461
リアボックスは便利ですよ!
スマホホルダーとUSB電源は?

544 :774RR :2021/10/21(木) 09:23:00.27 ID:mHaIIddo0.net
>>532
俺はむしろ、巨大なキャリア、エンジンガード、アンダーガードという無駄なものが付いててあとからカスタム費用かかるんだから
そのぶん安くしてくれと思うけどなw
特に標準キャリアの重量、馬鹿すぎだろ

545 :774RR :2021/10/21(木) 09:33:19.85 ID:8EtV/Qfva.net
>>544
そこまで行くと別のバイクの方がいいんじゃないか?他のガブにするとか

546 :774RR :2021/10/21(木) 09:50:51.37 ID:BvemnIfQ0.net
標準キャリアってそんなに重いのか?

547 :774RR :2021/10/21(木) 10:27:51.20 ID:tl4JhHc8a.net
ガブガブ

548 :774RR :2021/10/21(木) 11:42:48.10 ID:eqA2n1270.net
近所のバイク屋に、今、緑を注文してきたわ。
いつ入荷するのかわかんないってさ。大人気だね。

549 :774RR :2021/10/21(木) 12:05:00.84 ID:8RNoqpNR0.net
517で質問したものです。
みなさん丁寧なお返事いただきましてありがとうございました。素直にドリームで購入しようと思います。

550 :774RR :2021/10/21(木) 12:07:50.29 ID:EqFYEO990.net
>>530
個人的には既製品で充分。
見てくれを一切気にしないのなら。

551 :774RR :2021/10/21(木) 12:14:43.74 ID:cP3bfyX+0.net
>>546
4.5kgぐらいあるらしいよ

552 :774RR :2021/10/21(木) 12:21:04.81 ID:lkIyVXX80.net
>>530
買おうか悩んでるけど高いよなぁ…
違いはカラーとボアの違いぐらいかな?

553 :774RR :2021/10/21(木) 12:39:48.57 ID:VqHJN9w20.net
そのキャリアの上に約7kgの箱載せてる身としてはどうでもええやん?てなるなw
パワーやスピードを求めるならカブでは無いし
付いてる物が色々いらんなら他のカブがいいし無理にCT125買わなくてもいんじゃない?

554 :774RR :2021/10/21(木) 13:26:47.69 ID:nvqlU4AH0.net
キャリアに後付けシート乗っけて
人乗せる仕様だから重いのはしょうがない

555 :774RR :2021/10/21(木) 13:41:47.61 ID:FctBdiuHr.net
その分体重落とせば解決
程よい加速の為だけに毎朝15キロ走ってるわ

556 :774RR :2021/10/21(木) 13:51:58.95 ID:+zSk2xKzM.net
箱付けてちょっと荷物入れて、センタースタンド立てたら前輪浮いて後輪接着するもんな…
あれはちょっと微妙

557 :774RR :2021/10/21(木) 15:01:10.98 ID:ygj6teNod.net
センタースタンドはもう少し低くしても良かったんじゃないかと思う
後輪側のメンテナンス性のための高さなのかもしれないけど、荷台に少し積んだだけでも後輪接地になって前輪がかなり浮く感じになる

558 :774RR :2021/10/21(木) 15:31:24.72 ID:wbrvH4ae0.net
ハンターカブって満タンは何処までなの??
マニュアル読んでも良くわからんのだが…
給油口にある棒までなの?

559 :774RR :2021/10/21(木) 15:32:06.79 ID:FctBdiuHr.net

ハンターに限らずカブってそういうもんやろ

560 :774RR :2021/10/21(木) 15:53:20.35 ID:IyzvLauld.net
>>559
カブってそうなんだ

561 :1004996 :2021/10/21(木) 15:58:03.00 ID:7wWF7vuGa.net
>>550
>>552
自分はヤママルトの大型スクーター用のものをそのまま使うと手のだしいれに難があるので、
入り口を大きく切って、100均のハトメでリング通せるようにして、水が抜ける穴を下に開けてる。
こうしないとこのカバー水は漏れてくるけど乾かないから中が汚れてしまう。安いから加工前提で割りきって使ってる。

562 :774RR :2021/10/21(木) 16:13:11.52 ID:JbLW4TAoa.net
足利のレッドバロンの店の前にブラウンの新車が並んでたぞハンターカブだ
欲しい奴はダメ元で電話しろ!
42万

563 :1004996 :2021/10/21(木) 16:15:31.68 ID:7wWF7vuGa.net
赤男爵はやめとけ

564 :774RR :2021/10/21(木) 16:48:47.02 ID:Pko8Tvlud.net
>>558
そうだよ
ほかの単車はあの棒ないから
溢れない程度いれるよ
ハンターカブはあの棒からさらに300ccくらいはいるよ

565 :774RR :2021/10/21(木) 16:56:30.11 ID:wbrvH4ae0.net
>>564
お〜!ありがとー
マニュアル読んでも何処のラインやねん!って思ってたんよ
いつもあの棒よりギリギリ上までガソリン入れてたけど
結構入るのは知ってたが300tも入るんだね
何で知ってるんだ?凄いね

566 :774RR :2021/10/21(木) 16:57:40.94 ID:wbrvH4ae0.net
>>546
何キロかは知らないけど
あれだけデカくてしっかりしてりゃ重いかもね
でも、その分、耐久力もあるわけで・・・

567 :774RR :2021/10/21(木) 17:26:27.87 ID:bRCjPcb8d.net
近所のレッドバロンの店員さんすげーいい人多いけどなんでだめなん?

568 :774RR :2021/10/21(木) 17:33:46.54 ID:Pko8Tvlud.net
>>565
いつも、セルフのスタンドで
車体ゆすりながら給油してるからさw

569 :774RR :2021/10/21(木) 17:36:35.50 ID:gY41uWYka.net
レッドバロンは店舗で全然違う自分は10年以上同じレッドバロン使ってるけど何故か外れは無い店長は6代目になってるがw
CT125もそこで買ったけどリコールの話したら即リコールパーツ注文してくれたし入荷したらすぐ交換しますって言ってた

570 :774RR :2021/10/21(木) 17:37:27.50 ID:HFyFsgES0.net
納車後初めて給油したけど俺も車体を揺すりながらギリギリまで入れたけど
乗って週一の俺がそこまでする必要があるのか後で思ったw

571 :774RR :2021/10/21(木) 17:43:29.98 ID:BVdjuIzp0.net
>>569
ごくごく当たり前な気がw

572 :1004996 :2021/10/21(木) 17:43:44.43 ID:PAGE6anO0.net
>>567
はい

http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1885698.html

573 :774RR :2021/10/21(木) 17:56:45.70 ID:uEydo/x90.net
ホンダさんから無償修理のお手紙来てたわ

574 :1004996 :2021/10/21(木) 17:57:23.32 ID:PAGE6anO0.net
リコールのお知らせ
http://imgur.com/a/xfYyIm3

575 :774RR :2021/10/21(木) 18:11:08.04 ID:mMyNp/PT0.net
>>573
うちも今日来てた
新ペダル送ってくれれば自分でやるよ
予約してショップ持って行くのめんどくせ

576 :774RR :2021/10/21(木) 18:19:16.66 ID:LzBWIPtT0.net
>>572
それ1つでバロンを叩くならホンダのディーラもやらかしあるからディーラでは買うなよ

577 :774RR :2021/10/21(木) 18:20:44.64 ID:iU5vmtWaa.net
>>572
もうバロンはこのイメージしかないわ

578 :774RR :2021/10/21(木) 18:24:44.77 ID:syhmD3iXM.net
>>576
本部が絡んでる案件みたいなんだけどホンダもそうだったの

579 :774RR :2021/10/21(木) 18:34:53.47 ID:4f/UYI3+0.net
溶接するだけなのか

580 :1004996 :2021/10/21(木) 19:20:00.63 ID:PAGE6anO0.net
>>576
ある日友達がバイクを見に行ったら、買う気もないのに成約済みの札が貼られて、その場で契約書を無理矢理書かされそうになった。
以来赤男爵はダメだと言ってるよ。

581 :774RR :2021/10/21(木) 19:42:50.99 ID:PqZMgzyoa.net
この手の話を聞くたびに
そこで押し切られるほうも大概ではと思う

582 :1004996 :2021/10/21(木) 19:44:54.97 ID:PAGE6anO0.net
>>581
まず押し売りが不快

583 :774RR :2021/10/21(木) 19:47:52.17 ID:PqZMgzyoa.net
それは間違いない

584 :774RR :2021/10/21(木) 19:50:46.65 ID:Ap+vE6pI0.net
そんなんばっかりだったら、とっくに潰れとるわ

585 :774RR :2021/10/21(木) 20:11:17.04 ID:qLskecQ60.net
ヤマハオートセンター時代はよく近所の店で中古車買ったな
アフターサービスとか別に期待してなかったから後腐れない関係だったw

586 :774RR :2021/10/21(木) 20:42:45.25 ID:JPDBuC5z0.net
>>575
それ、買った店に問い合わせたら「ホンダから店でやれとの通達でダメなんです」と
店が遠いから近くでやろうと思ってホンダに聞いたら
「基本、認定店であればどこでもできますが、事前にそのお店に連絡してみてください」と
それで近くの店のに直に行ってみたら「通知がくるのでそれを持って来てください」と
帰宅したらその通知が届いてたわw

シフトペダルの交換なんてボルト1個の事だから自分でやりたいだけど
リコールに係わる作業工賃はメーカーからお店に支払われるだよね?
だったら近くのお店でやってもらえば少しでもお金が回ると思う

587 :774RR :2021/10/21(木) 20:46:37.79 ID:GFChtINX0.net
まぁ折れてから考えても良さそうだけどね

588 :774RR :2021/10/21(木) 20:51:18.98 ID:mecBfi1kM.net
バイスグリップで代用できるのだろうか
むかーしカブ系でやった覚えがあるが

589 :774RR :2021/10/21(木) 21:01:52.96 ID:PwRPtISa0.net
>>585
ヤマハオートセンター懐かしい!!。
昔、モトグッチの254ってバイクを中古で買って、中古だから覚悟はしてたけど故障ばかりで、
でも当時のスタッフはとても良くしてくれた。
1年近く乗って最期はどうにもならなくなったけど、ヤマハオートは買った値段で買い取って
くれたよ、だから悪い印象はないな。
余談だけど254は230ccの4気筒のバイク、それで車重はハンターより軽くて100sちょい位
だったから、調子の良い時は凄く面白いバイクだった。
国産250cc4気筒が登場する以前の話だけどね。

590 :774RR :2021/10/21(木) 21:04:16.93 ID:UwFtUj9w0.net
自分で交換出来るのも分かるけど、
事故る可能性有る奴を市場に残すのは困るからショップで交換&ペイントなんだよ

改善部品自分で付けるから寄こせ→ヤフオク→改善前部品のまま乗ってて壊れて事故った っていう、かわいそうな人を出さないため

591 :774RR :2021/10/21(木) 21:09:12.75 ID:fQw8yKFD0.net
>>586
ボルト1個と思いきやステップのベースはずさないといけなくてステップベースのボルトがアホみたいなトルクで締めてある事が多いから店に頼んだ方が楽だね

592 :774RR :2021/10/21(木) 21:10:45.84 ID:Ap+vE6pI0.net
>>230
自己レスだけど
純正の電源ソケットはusbではなくてシガーソケットだったのね
だからこれからスマホを充電するには
12v1A MAXだから12W以下のシガーソケットチャージャーに限る

593 :774RR :2021/10/21(木) 21:31:12.73 ID:cP3bfyX+0.net
>>587
実際折れるとすげーテンパるし、俺は赤信号の停車時に折れたからまだ周りの迷惑にならんかったが、走行中のシフトアップ時に折れたりしたら結構ヤバいと思うぞ

594 :774RR :2021/10/21(木) 21:42:08.33 ID:nhoARYBJd.net
俺は迷惑にならなかったw

595 :774RR :2021/10/21(木) 21:49:13.55 ID:nvqlU4AH0.net
>>572
なんでレッドバロンが嫌われているのかと思ったら
こういうことだったのか
これ?結局どうなったんだろう?

596 :774RR :2021/10/21(木) 21:55:16.03 ID:NIiCQOHc0.net
>>572
昔から評判悪かったけど
その事故で決定的に評判を悪くしたよな

597 :774RR :2021/10/21(木) 21:59:05.63 ID:ma98pUNGd.net
>>595
結局立ちごけじゃなく検査場内をノーヘルで走行して走行中にトラックとぶつかってた
カタナ 専門店で完全に治るとの事で治ったはず

598 :774RR :2021/10/21(木) 21:59:53.10 ID:Jdga1kf50.net
リコールの手紙今日来ましたわ。

599 :595 :2021/10/21(木) 22:00:17.25 ID:nvqlU4AH0.net
すみません、続きのブログがあったので読んでみます。
それにしてもひどいな・・・。

600 :774RR :2021/10/21(木) 22:03:35.26 ID:Jdga1kf50.net
5月に納車したんですけど、こういうスレがあるの知りませんでしたw
覗かせてもらいます。

601 :774RR :2021/10/21(木) 22:05:08.85 ID:GFChtINX0.net
>>599
本当に胸糞悪い話だよ

602 :774RR :2021/10/21(木) 22:12:42.36 ID:uF+2l/WUa.net
バロンだろうが
ソックスだろうが
ドリームだろうが
ハズレ担当引いたら同じだよ

603 :774RR :2021/10/21(木) 22:14:34.46 ID:NIiCQOHc0.net
担当だけじゃなくて本部がクソだから問題になったのに何言ってんだ

604 :774RR :2021/10/21(木) 22:19:58.00 ID:fgcWiQLU0.net
150cc出たら乗り換えるわ

605 :774RR :2021/10/21(木) 22:25:28.51 ID:maUgPAeT0.net
125cc以下じゃないとファミバイ特約使えないよ

606 :774RR :2021/10/21(木) 22:29:38.70 ID:uEydo/x90.net
250せめて200は無いと変える意味はないな
書類上126ccにするのと変わらんのじゃないか

607 :774RR :2021/10/21(木) 22:35:02.50 ID:NIiCQOHc0.net
125から2割アップを126ccと変わらんとかマジかよ

608 :774RR :2021/10/21(木) 22:36:11.31 ID:5B09GtU30.net
150になったらどれくらい最高速上がるんやろな

609 :774RR :2021/10/21(木) 22:40:27.59 ID:uEydo/x90.net
設計こら排気量あげたらその分また重くなるからなあ
そもそもカブのフレームやタイヤで持つのかとか色々大変そう

610 :774RR :2021/10/21(木) 22:47:54.63 ID:gpN9Q7Sg0.net
>>608
最高速は余り変えず、トルクに振るんじゃない?

611 :774RR :2021/10/21(木) 22:53:26.52 ID:NIiCQOHc0.net
ベースのC125から既にフレームの補強はされてるし
これ以上する必要は無いだろ

612 :774RR :2021/10/21(木) 23:42:04.31 ID:XllqagKKM.net
>>608
ボアアップ180ccでも大して上がらんみたいよ

613 :774RR :2021/10/21(木) 23:44:42.12 ID:DZ/rzVIB0.net
最高速を決めるのはギア比だろ
ファイナルもそうだけど各ギアをロングにして高速に振る
それでも4速だと足りないから5速欲しいしパワーも欲しいから排気量も上げたい

614 :774RR :2021/10/21(木) 23:49:36.12 ID:5B09GtU30.net
最高速ほとんど上がらないなら高速走れる様になってもつらいな
120とは言わないから100くらいは出て欲しいな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200