2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目

722 :774RR :2021/10/23(土) 17:42:52.14 ID:rj52erIUd.net
引っ張りすぎじゃないか・・・
燃調はしてあるの?

723 :1004996 :2021/10/23(土) 17:43:17.58 ID:msZ1B2LD0.net
1速にして、エンジンかけながら押して上がるんだよ

724 :774RR :2021/10/23(土) 17:49:05.33 ID:9I1R8dlt0.net
>>722
初めてのマフラー交換でポン付けで、燃調してない。これって素人で出来る?プロに任せたほうがいいよね?

725 :774RR :2021/10/23(土) 17:57:23.63 ID:9I1R8dlt0.net
いま、工賃調べてみたら、結構な値段するから、引っ張らずに早めのシフトを心がける事にします。

726 :774RR :2021/10/23(土) 18:08:05.72 ID:Ljw7ZvSN0.net
2速で68キロってどんな運転してんだ…w
ぶっ壊れるぞ

727 :774RR :2021/10/23(土) 18:13:15.55 ID:8nTiwRzbr.net
1速38km/hで8000rpm2速68km/hで9000rpm
レブリミット知らんけど最大出力7000rpmだから
1速32km/h2速52km/hぐらいにしとくべき

728 :774RR :2021/10/23(土) 18:14:42.76 ID:68AM4dTv0.net
そこまで変なメーカーのマフラーじゃなければポン付けで良い
ってバイク屋さんは言ってた もちろん素人が締め付けすぎとか緩すぎとかで不具合出ることはあると思うけど

729 :774RR :2021/10/23(土) 18:20:36.56 ID:h47ZM6wV0.net
>>723
高校生のころ
原付で暗峠を登った時がそんな感じで8割押してたのを思い出した

730 :774RR :2021/10/23(土) 18:52:03.26 ID:9I1R8dlt0.net
>>726
普段はそんなに回さないけど、1速で症状でたから2速はどうだろうと試してみたんよ。ちなみに3と4速は症状でなかった。

731 :774RR :2021/10/23(土) 18:55:50.52 ID:9I1R8dlt0.net
>>727
そうします。マフラー変えて、テンション上がって回し過ぎました😞

732 :774RR :2021/10/23(土) 19:14:57.34 ID:ySyjjIeg0.net
リミッター掛かったんじゃないの?知らんけど

733 :774RR :2021/10/23(土) 19:17:27.07 ID:JyjEhR2YM.net
無知って怖いな

734 :774RR :2021/10/23(土) 19:30:46.06 ID:WUUHjuWo0.net
>>721 先を読むって大事だと思いました
>>723それでも穴が掘れて登れませんでした
>>729暗峠に砂利が撒いてあるような角度だった
※でも砂利じゃなくて山道だったら余裕だと思いました

735 :774RR :2021/10/23(土) 19:43:39.33 ID:7eWNwQdo0.net
知り合いでセローにウインチつけてる奴いたな

736 :774RR :2021/10/23(土) 20:10:03.72 ID:rj52erIUd.net
>>734
取り敢えず出来れば降りない方が良いよバイクのトラクションは両足がスタンディングでステップに乗ってる時が一番良いから
普通に1速で登れると思う、その斜度で50センチクラスの岩しか無くて進路が無いとかで降りないとダメになったらそう言う所では二足二輪で行くしか無いけど

737 :774RR :2021/10/23(土) 20:12:47.55 ID:2E4ZboPP0.net
キタコが高いサスだしてきたな。

738 :774RR :2021/10/23(土) 20:18:59.38 ID:5A5bbmMxa.net
>>736
ほぼ同意だが地面が柔らかかったり粘土質だと乗り手次第ではかなりきびしいね

739 :774RR :2021/10/23(土) 20:39:10.30 ID:N0YayRaC0.net
無知って無茶するんだね・・・

740 :774RR :2021/10/23(土) 20:41:19.81 ID:j7+bYQ8i0.net
>>724
別にヨシムラ、武川、モリワキあたりなら燃調する必要ないけどな。コンピューターが学習するし。ディアブロみたいな抜けの良すぎるマフラーは燃調必要じゃね?

741 :774RR :2021/10/23(土) 21:09:38.68 ID:9I1R8dlt0.net
>>740
自分もコンピューターが勝手にやってくれると思ってた。ちなみにマフラーはデルタのバレル4ってやつ。

742 :774RR :2021/10/23(土) 21:19:52.02 ID:Ljw7ZvSN0.net
>>740
自分はディアブロだけどごく普通に乗れてるよ
アホみたいにアクセル煽らなければトコトコ音で心地いい
2速70キロ近くまで引っ張るような運転だと純正マフラーだとしても燃調以前に色々ヤバい
オートバイの使い方がそもそも間違っている
それが社外マフラーともなればどんだけの迷惑行為なのか…こういう人がいるから無駄に嫌われてしまうんだよなぁと残念に思う

743 :774RR :2021/10/23(土) 22:00:38.83 ID:9I1R8dlt0.net
色々と誤解があるみたいだから書いとくけど、普段はそんなに回さないよ。今日マフラー交換して、バレルの売りが高回転だったから1速で回したら症状出たんで、2速は?と思ってやってみただけ。普段は20キロで2速、40キロくらいで3速に入れるくらいよ。田舎なんで車も走って無い長い道路とかあるんですよ。騒音では迷惑かけてないかな。まあ、荒れるのも嫌だし、この話題は自分はここまでにします。失礼しました。

744 :1004996 :2021/10/23(土) 22:03:22.57 ID:msZ1B2LD0.net
>>743
バーカ。マフラー交換なんて害しかない。

745 :1004996 :2021/10/23(土) 22:17:06.98 ID:msZ1B2LD0.net
バイクのエンジン周りは純正に合わせてるのに、「マフラー変えて調子が悪い」のなんて当たり前。
ただ音がでかくなって燃費も悪くなり、売りの低速トルクは弱まり、エンジンは痛む。
マフラー交換したり、邪魔なだけのキャリア付けてるのは単なるアホ。
https://i.imgur.com/RzrHWX0.png
https://healpleeease.com/2021/04/18/i-map/

746 :774RR :2021/10/23(土) 22:35:14.22 ID:9I1R8dlt0.net
>>744
たしかにね。今まで何台か乗ってきたけど、マフラー換えたの初めてで、今まで必要無いって俺も思ってたんだけど、原付はじめて乗ってパワー不足感じてねぇ、、そういうバイクじゃないって解ってるつもりなんだが、、

747 :774RR :2021/10/23(土) 22:57:11.51 ID:wpE5KAFT0.net
趣味だから違法じゃなければ気にしないで好きにすれば良いよ
でも性能を求めてとなると大して変わらないと思うよ、何かが犠牲になる

748 :774RR :2021/10/23(土) 23:02:58.63 ID:FKaii0I3M.net
なって当たり前の事を症状出た

749 :1004996 :2021/10/23(土) 23:05:03.57 ID:msZ1B2LD0.net
>>747
音がでかくて迷惑。
交差点でぶぉんぶぉんして糞ボロエンジンが止まらないようにしてるダサいバイクとは違ってFI積んでるのだから低音を楽しめ。

750 :774RR :2021/10/23(土) 23:05:14.01 ID:U/k5QU240.net
ウインドシールドのせいか、メーター溶けてた。

751 :774RR :2021/10/23(土) 23:07:58.66 ID:o7br/czY0.net
シールド下半分ヤスリで荒らしてるけど効果があるんだかないんだか
今のところ溶けずには済んでる

752 :774RR :2021/10/23(土) 23:22:16.30 ID:muDLRCYD0.net
>>749
違法じゃないから我慢しとけ

753 :774RR :2021/10/23(土) 23:32:33.18 ID:7nLfvc2n0.net
初心者だけど明日はtriumphの人と初ツーリング!

754 :774RR :2021/10/23(土) 23:35:09.03 ID:wpE5KAFT0.net
>>749
俺は変えてないぞ、大体違法じゃないなら我慢しておけば?
マフラーに親でもやられたの?

755 :1004996 :2021/10/23(土) 23:37:32.65 ID:msZ1B2LD0.net
>>752
カマホモは街から出ていけよ

https://nico.ms/sm26602935?ref=other_cap_off

756 :1004996 :2021/10/23(土) 23:41:21.82 ID:msZ1B2LD0.net
>>754
まず小さいおっさんや欠食児童がぎゃあぎゃあうるさいのが目障りなんだよ

https://i.pinimg.com/originals/d6/a5/0a/d6a50a188b24f8802b3a3dabe95fb8a8.jpg

757 :1004996 :2021/10/24(日) 00:03:44.96 ID:+YWQ3W8R0.net
マフラー交換がカッコいいと思ってるダサいおじさんはこれ見て少し勉強しようね?

https://youtu.be/LcEydvtjJoE
https://i.imgur.com/wmYySfb.jpg

758 :774RR :2021/10/24(日) 00:08:48.45 ID:tSfJcPZx0.net
>>757
おすすめの商品のダサさにワロタ

759 :774RR :2021/10/24(日) 00:57:53.84 ID:EX0lPMHrM.net
カブのエンジンて回転リミッター付いてないので有名だったんだけど今はついてるのかね
ピストンとかの重さで自然と回らないって言われてたよね

760 :774RR :2021/10/24(日) 01:01:50.17 ID:LhhWc/op0.net
価値観の違いがわからず発狂してて草

761 :774RR :2021/10/24(日) 01:02:55.41 ID:PhVmG8s30.net
>>759
FI仕様なんだからECUが燃料や点火をカットするだろ
昔のカブってポイント・キャブだからレブカットできないってだけで

762 :1004996 :2021/10/24(日) 05:51:23.69 ID:+YWQ3W8R0.net
>>760
迷惑で目障りで無様だから騒音公害を撒き散らすのやめてくれるか?
でんちゃのホームにジャングルジム立てたり騒いだりするのと何が違うんだ?
意味なく無駄なガソリンと騒音を垂れ流す白痴行為にシンナー少年の見た幻覚以外の何があるんだよ?
https://youtu.be/O3X79l0rLbc

763 :1004996 :2021/10/24(日) 06:03:39.47 ID:+YWQ3W8R0.net
大体、
原付の、
音だけパワーアップする装置に、
数万払って恥だけ撒き散らす行為に

どんな立派の価値観があるんだよ?

身も心も小さいおっさんの公開オナニー以外のなんなんだ?

764 :774RR :2021/10/24(日) 06:07:03.08 ID:ITBJbpbTd.net
純正が一番
過去の名車みても価値があるのはノーマル
後で気づくのさ

765 :774RR :2021/10/24(日) 06:10:45.34 ID:MDAoLqoH0.net
クロスカブではマフラーを変えようなんて思わなかったが
ハンターの糞詰まり仕様にがっかりし、タケガワに変えて
幸せなハンターライフをおくってる
不満なところを改善するのが真のカスタムだわな

766 :1004996 :2021/10/24(日) 06:21:08.99 ID:+YWQ3W8R0.net
学がないマフラー交換おじさんに教えてあげるけど、
デカイ音撒き散らす行為の根底にあるのは「男根崇拝」であって、バイクとチンポと矮小な自我を同一視して気持ちよくなってるわけ、男性機能の衰えたリターンライダーが原付に騒音装置つけてんのは間違いなく、
「男性機能が衰えた」からその代用品としてバイクをチンポと同一視してるからだね。

https://i.imgur.com/SBYZDQ3.jpg
https://i.imgur.com/taMp9Ry.jpg

767 :774RR :2021/10/24(日) 06:36:37.26 ID:PzbU0yCC0.net
>>766
言いたいことは分かるが、いい加減しつこいしキモいわ

768 :1004996 :2021/10/24(日) 06:41:27.63 ID:+NSX8KOaa.net
>>767
じゃあファルス信仰以外の具体的な理由があるのか?
原付のマフラー交換してる奴は漏れなく「起たなくなった事が受け入れられない悲しいおっさんのバイアグラ」と判断するが?

769 :774RR :2021/10/24(日) 06:53:40.03 ID:0WsO4+XD0.net
人のやることにいちいち目くじら立てるようになったら立派な老化の証だぞ

770 :774RR :2021/10/24(日) 07:47:01.07 ID:e1M0TLama.net
https://i.imgur.com/UrfIAx0.jpg
高野山近くの雲海景勝地夕日に見えるけど今朝
雲海出てないじゃーん気温2℃の中走ったのに

771 :1004996 :2021/10/24(日) 07:48:54.09 ID:+YWQ3W8R0.net
>>770
天気ええやん、早よ帰りよ

772 :774RR :2021/10/24(日) 08:01:14.85 ID:jyLTaPTm0.net
五月蝿い五月蝿い言ってる奴が一番うるさいのは世の常
人を批判するのは良いけど自分の事も顧みろと

773 :774RR :2021/10/24(日) 08:10:59.76 ID:NhqoAYFm0.net
>>768
分かりやすいアスペだなw

774 :774RR :2021/10/24(日) 08:28:42.47 ID:iGNGQo1p0.net
>>770
めっちゃいい写真だな

775 :1004996 :2021/10/24(日) 08:53:18.34 ID:+YWQ3W8R0.net
>>773
そもそもバイクでデカイ音だしてる出来損ないのガキは核家族の失敗作で、漏れなく発達障害とボーダーとシンナー中毒者でしょ。

776 :1004996 :2021/10/24(日) 08:54:28.67 ID:+YWQ3W8R0.net
>>772
この世の中誰がチンポに乗ってるおっさんを叱ってくれるんだ?
御指摘ありがとうございますはどうした?

777 :774RR :2021/10/24(日) 09:01:20.96 ID:2a+0gHKr0.net
うるせーのがいるな
消音器つけろや

778 :1004996 :2021/10/24(日) 09:05:42.13 ID:+YWQ3W8R0.net
>>777
リターンライダーニ吿グ

一、今カラデモ遲クナイカラ純正マフラーヘ歸レ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射精寸前デアル
三、オ前達ノ父母兄弟ハ國賊トナルノデ皆泣イテオルゾ

二月二十九日     戒 嚴 司 令 部

779 :774RR :2021/10/24(日) 09:27:27.66 ID:K9S2XLP40.net
>>765
俺もノーマルの抜けの悪さに我慢が出来なくなって武川のノーマルルックに変えたクチ。


エキパイを19から22に変更しただけでもこんなに変わるのかと驚いたよ。

780 :774RR :2021/10/24(日) 09:34:44.20 ID:TsZjnRCH0.net
マフラーはノーマルだし勃起力もカチカチ

781 :774RR :2021/10/24(日) 09:36:54.52 ID:jgNtJyFV0.net
>>770
ススキがイイ味だしてるね。

782 :774RR :2021/10/24(日) 09:47:11.33 ID:2a+0gHKr0.net
>>778
アホかおれはノーマルのままだ
社外マフラーだろうが騒音規制値をクリアしてるなら文句言うな小さい男だな

783 :774RR :2021/10/24(日) 10:08:34.76 ID:79uCvHU40.net
揃いも揃って爆音マフラーしか作らない社外マフラーメーカーがそもそもクソ

784 :774RR :2021/10/24(日) 10:12:03.65 ID:yhkkXgjV0.net
爆音マフラー作ってる社外メーカーの方が少ないと思うけどw

785 :774RR :2021/10/24(日) 10:15:57.47 ID:2a+0gHKr0.net
公道で使えるやつは85db以下なんだろ?それでもうるさいなら文句を言う相手を間違えてるんじゃないか?
こんなところで愚痴ってないで騒音規制値を更に厳しくするように国に働きかけたらどうだ?

786 :1004996 :2021/10/24(日) 10:20:28.68 ID:+YWQ3W8R0.net
どっちにしろカマ野郎のチンコケースですよね?

https://i.imgur.com/uPDZjPD.jpg

787 :774RR :2021/10/24(日) 10:31:39.19 ID:2a+0gHKr0.net
とカマ野郎が無意味に吠えてます

788 :1004996 :2021/10/24(日) 10:33:53.33 ID:+YWQ3W8R0.net
>>787
ハハハ

https://i.imgur.com/NIOPtmU.jpg

789 :1004996 :2021/10/24(日) 10:35:24.85 ID:+YWQ3W8R0.net
マフラー交換してるおっさんさあ
https://i.imgur.com/kI7JQb4.jpg

790 :774RR :2021/10/24(日) 10:41:26.96 ID:2a+0gHKr0.net
こんなところで女々しいことしてないで国に働きかけなよ
合法のマフラーを付けて何が悪いって話だからね

791 :1004996 :2021/10/24(日) 10:49:55.15 ID:+YWQ3W8R0.net
>>790
別に違法じゃあないさ、だが
https://i.imgur.com/QRc10Ej.png
https://i.imgur.com/nf7yRxe.png

792 :774RR :2021/10/24(日) 10:58:35.74 ID:68TnpE4D0.net
昔はすぐにマフラーかえたが
今は高いしノーマルもかっこいいしうるさいと迷惑だし値段も高い
マフラーをかえるつもりがないが
バイクっていうのは男根的であるべきだと思うよそれがセクシーなんだと思う

793 :774RR :2021/10/24(日) 11:00:56.20 ID:yhkkXgjV0.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20211024/K1lXUTNXOFIw.html
朝から張り付くガチキチだったw

794 :1004996 :2021/10/24(日) 11:04:07.30 ID:+YWQ3W8R0.net
岡山じゃねえんだからよ
https://i.imgur.com/jetZteG.jpg

795 :774RR :2021/10/24(日) 11:05:57.46 ID:2a+0gHKr0.net
>>791
気持ちは分かるが合法である以上仕方がないよね
それでも文句があるならこんなところで女の腐った様な真似してないで国に働きかけなよ

796 :1004996 :2021/10/24(日) 11:08:57.24 ID:+YWQ3W8R0.net
>>795
お巡りさんに言う前に直接本人達に言う方が早いだろ、アホか

797 :774RR :2021/10/24(日) 11:12:00.40 ID:s94ZLauK0.net
この前、注文したけど。
納車したら、ヨシムラのマフラーを注文するつもりだよ。
125ccって、そんなウルサいの?

798 :1004996 :2021/10/24(日) 11:15:49.62 ID:+YWQ3W8R0.net
>>797
と言うかCT125の純正マフラーはとても静音性が高い。
これをカンカン安い昭和の音に変えるのが社外マフラー

799 :774RR :2021/10/24(日) 11:23:31.79 ID:5mlMtzSq0.net
社外マフラーを異常なまでに嫌悪してる人達は昔何かあったんじゃね?
無けなしの金でやっと買ったマフラーが工作精度が悪く、苦労して必死に交換したが
始動してみたら音デカいのに音質が悪くて、乗り出しても音だけで速くなくて
大変な失望をしてトラウマになったとかw
今でも政府認証(音量)、出力特性は度外視の見てくれと安さだけのメーカーがある

800 :1004996 :2021/10/24(日) 11:26:06.48 ID:+YWQ3W8R0.net
うるせえ?これ以外に何かあるのか

801 :774RR :2021/10/24(日) 11:27:42.83 ID:2a+0gHKr0.net
>>796
合法のマフラーを付けてる本人に文句を言っても無意味だろしかもお巡りさん?は?国交省に騒音規制を強化する様に働きかけろって言ってんの
頭が悪すぎて話にならん
直接本人に注意して純正マフラーに戻させた事が何回あるんだ?効率悪すぎだろwしかも5chで文句言っても全く無意味なんだけどな

802 :774RR :2021/10/24(日) 11:29:49.66 ID:WlOledkUa.net
実はパワーダウンしてるが低速トルクがそれ以上に削られてて、急に立ち上がる感じのパワーカーブになるので速くなってると勘違いさせるマフラーが大半だったもんな。
なのにクソ高いんだよ、雑誌とグルで上手い事宣伝してるからノーマルマフラーで乗るのはアホと洗脳されてかなり無理して煩くて遅くなるマフラーに大金払ってた。
そう言う昭和の時代の反動では?

803 :774RR :2021/10/24(日) 11:34:03.48 ID:68TnpE4D0.net
SRスーパートラップのファンネルほぼとって歯切れのよいサウンドになってよろこんでたら
チビッコとそれ違う時子供が泣きそうな顔で耳をふさいでのが一瞬みえて
あーもう絶対にうるさいバイク辞めようって思ったね

804 :1004996 :2021/10/24(日) 11:41:25.55 ID:+YWQ3W8R0.net
>>801
はあ?本人にクレーム入れるのが最も手っ取り早いだろ?

805 :774RR :2021/10/24(日) 11:46:42.53 ID:qXpBpOfv0.net
>>804
死ね

806 :774RR :2021/10/24(日) 11:51:48.54 ID:s94ZLauK0.net
荒れてるなあw
通勤に使おうと思ってただけだからさ。
バイクって走ってるとき、ある程度うるさいほうが存在感あって安全なのかと思ってたわw
自分が車を運転してるとき、バイクのいる位置の確認はけっこう重要だからね。

807 :774RR :2021/10/24(日) 11:54:50.70 ID:2a+0gHKr0.net
>>804
それで今まで何人のマフラーを交換させたんだ?

808 :774RR :2021/10/24(日) 11:54:52.26 ID:yhkkXgjV0.net
爆音マフラーは氏ねとか思うけど
合法マフラーならお好きにどうぞ

これがファイナルアンサー

809 :774RR :2021/10/24(日) 11:56:48.45 ID:I2Jsqapu0.net
まあ、ノーマルもうるさいけどな。
バイク自体が乗らない人から見たら邪魔でうるさいって言う人居るし、そんなに気にする人はバイク辞めた方がいいんじゃない?電動自転車に乗るとか

810 :1004996 :2021/10/24(日) 11:59:35.75 ID:+YWQ3W8R0.net
>>805
>>807
こいつより一回り二回り年上の癖にな
https://i.imgur.com/S4r29rP.jpg

811 :774RR :2021/10/24(日) 12:02:44.15 ID:QGRQD0tN0.net
>>810
香ばしいのがいるな

違法じゃないけどお前臭いから消えて

812 :774RR :2021/10/24(日) 12:03:09.13 ID:68TnpE4D0.net
いや少しでも静かなマフラーで乗って
チビッコを怯えさせないっていうのがライダーに課せられた社会的責任だと思う
自分の快楽のためにうるさい音は出せないよ大人なら

813 :774RR :2021/10/24(日) 12:34:29.31 ID:KvEwOskY0.net
>>776
そういうお前は自身の偏執的な価値観というイキり勃った肉棒を独善的な正義感という名のドラッグをキメて擦り倒し、偏見とレッテルって言う精液を撒き散らしてる様を世界から見える場所に公開してる超弩級のド変態じゃないか

814 :1004996 :2021/10/24(日) 12:36:57.81 ID:+YWQ3W8R0.net
ホンマやで、免許があるかぎり社会的な責任は常について回るんや
ただでさえ暴走族のせいでイメージの悪いバイクに、
それなり年齢で乗るならバイクシーンがこれまで社会に作ってきた借りを返さないかんのやで
もうそういう「社会に迷惑をかけるのが前提」の行為を趣味として行うのはやめましょうや

815 :1004996 :2021/10/24(日) 12:40:02.31 ID:+YWQ3W8R0.net
>>813
「他人に迷惑をかけるのが楽しい」なんて価値観はNOだな。
そう言うのはお国でやれ。

816 :774RR :2021/10/24(日) 12:50:14.64 ID:J+iVBBEGr.net
>>815
そうやってレッテル貼る方がよっぽど半島的なんだよなぁ、お前こそ祖国に帰ったら?

817 :774RR :2021/10/24(日) 12:50:56.98 ID:2a+0gHKr0.net
>>815
しかも直接でもない5chで騒いでるとか哀れなだけだぞ

818 :1004996 :2021/10/24(日) 12:52:28.94 ID:+YWQ3W8R0.net
>>816
俺が言ってるのはこういうクニだよ。
https://i.imgur.com/3EEIKJp.jpg

819 :1004996 :2021/10/24(日) 12:52:57.67 ID:+YWQ3W8R0.net
>>817
ここにもマフラー交換おじさんたくさんいるやろ

820 :774RR :2021/10/24(日) 12:56:48.60 ID:+2i5ke6kM.net
日曜日だぞスマホポチポチしてないでツーリングしろよお前ら

821 :774RR :2021/10/24(日) 12:58:25.89 ID:qXpBpOfv0.net
レス乞食みたいだからNGにしとけ

822 :774RR :2021/10/24(日) 13:35:36.52 ID:TkZziis2a.net
諸先輩に質問があります!
この度ハンターカブを購入する決意をしまして、
新車でバイクを買うのは初めてなんですが、あまり値引きできないと聞き、定価で買うのが普通なんでしょうか?
ホンダドリームにて購入予定です。

823 :774RR :2021/10/24(日) 13:47:04.69 ID:Ya4EvLwEd.net
今時値引きなんてほぼ無い

824 :774RR :2021/10/24(日) 13:48:45.88 ID:BPw1kVcE0.net
原二販売利益なんて数千円だからな

825 :774RR :2021/10/24(日) 13:56:30.39 ID:2a+0gHKr0.net
>>819
ここにいるやつらがお前の言うことなんか聞く訳ねーだろw
お前の言うこと聞くやつなんてせいぜいお前の家の近所のやつらくらいじゃねーの?早く近所の見回りでもしてこいよ
ノーマルマフラーのままだとお前の言うこと聞いてるみたいで癪だから社外マフラー買おうw

826 :774RR :2021/10/24(日) 13:57:55.57 ID:2a+0gHKr0.net
>>824
販売店には7掛けくらいで入ってんじゃないの?

827 :774RR :2021/10/24(日) 13:58:09.89 ID:nf/vSZyA0.net
>>822
売れすぎて予約待ち半年とかなのに
何で値引きする必要あるんだ??
中古なんて新車より10万ぐらい高く売られてんだぞ??
もう1度聞くが、値引きする必要ある?

828 :774RR :2021/10/24(日) 14:01:14.15 ID:BPw1kVcE0.net
>>826
ホンダの純正部品仕入れは7.5掛けだけど車両はもっと悪かったと思う

829 :1004996 :2021/10/24(日) 14:06:32.14 ID:+YWQ3W8R0.net
>>825
ああハイハイ、「理由なき反抗」って奴ね

830 :774RR :2021/10/24(日) 14:06:43.98 ID:2a+0gHKr0.net
>>828
マジで?数千円の利益じゃ値引きしてる店は大赤字だね
納車後の整備だって持ってきてもらえるか分からないのに

831 :774RR :2021/10/24(日) 14:07:16.28 ID:2a+0gHKr0.net
>>829
理由はある
お前がむかつくからw

832 :1004996 :2021/10/24(日) 14:09:59.30 ID:+YWQ3W8R0.net
>>831
親や教師と同じようにな、ハハハ

833 :774RR :2021/10/24(日) 14:15:02.11 ID:2a+0gHKr0.net
>>832
ざまーみろw

834 :774RR :2021/10/24(日) 14:21:59.74 ID:kruyy5Y70.net
まだ並んでたぞ 新車のハンターカブ
足利レッドバロン 

835 :774RR :2021/10/24(日) 14:22:59.64 ID:iGNGQo1p0.net
いやー天気良くて楽しかったなぁ
渓谷沿い登ってダム湖までラーツー行ってきたけどチラホラ葉が染まり始めてたよ

836 :774RR :2021/10/24(日) 14:28:58.72 ID:ek2fX+GC0.net
チェンジペダル交換してきた
今までつけていたH2Cのフットプレートちょっと削らないとつかなそうだね

837 :774RR :2021/10/24(日) 14:46:46.83 ID:TkZziis2a.net
>>823
そうなんですね!教えていただきありがとうございます!

>>827
おっしゃる通りですね!楽しみに待って定価で買いたいと思います!ありがとうございます。

838 :774RR :2021/10/24(日) 15:03:21.10 ID:ACbIIbmir.net
フォグライト付けたいが高いな〜

839 :774RR :2021/10/24(日) 15:21:32.06 ID:Q/1/lm+2d.net
あっそうだ(唐突)
今のヘッドライトってハンターカブ純正含めカスタムパーツのライトも経年劣化とか紫外線で黄ばんできちゃうの?

840 :774RR :2021/10/24(日) 15:50:04.30 ID:K9S2XLP40.net
使用頻度とか置き場所にもよるだろうな。

841 :774RR :2021/10/24(日) 16:14:51.32 ID:p94UAlHj0.net
150cc出たら乗り換えるわ

842 :774RR :2021/10/24(日) 16:34:23.40 ID:QJIlrv/aa.net
伸びてるなと思ったら半ヘル都会派ロードバイク並みにすごいのがまた出てきたのか

843 :774RR :2021/10/24(日) 16:48:59.36 ID:WlOledkUa.net
車両販売に普通の商売のような3割儲けが有るなんて思ってる人は多いんだろうな。
バイクの新車なんて5分くらいだよ。
だから納車整備費用とか登録代行料など色々追加するのよ。

844 :774RR :2021/10/24(日) 18:08:35.16 ID:dGAEBc3/d.net
これに付くデカいパニアケース出ないかなぁ?ロングキャンツー行きたい

845 :774RR :2021/10/24(日) 18:18:08.48 ID:iGNGQo1p0.net
>>844
デカいパニアだと前か前々スレにマフラー跨いで両側付けてるの上がってたよ

846 :774RR :2021/10/24(日) 18:31:10.10 ID:RmS8Dtefd.net
初回点検でリコールのチェンジペダルも交換してもらった。正直、違いはわかんない。
500kmくらいしか走ってないけど、オイル交換もしてもらったよ。次は3000kmかな。
販売店利益少ないから、定期点検とオイル交換くらいはしてもらおうと思ってる。

847 :1004996 :2021/10/24(日) 19:15:52.22 ID:Dwj9nxZoa.net
>>846
1500、3000にしとけ

848 :774RR :2021/10/24(日) 21:05:30.19 ID:IttmFPWU0.net
>>847
Ok。1500kmで変えるわ。

849 :774RR :2021/10/24(日) 21:24:41.59 ID:yZzHgJJ2a.net
慣らし運転中なのですが、たまにマフラーからパンパンと音がします。何か悪いのでしょう?

850 :774RR :2021/10/24(日) 21:26:26.92 ID:3maiicGDa.net
そんなもん
特にエンジンが温まってない走り始めによく起こる

851 :774RR :2021/10/24(日) 21:34:33.77 ID:djJVjfsu0.net
今日、緑契約してこようとドリームに行ったら、契約書が印刷できなかったみたいだけど、同じ方居ますか?
緑契約書書けた人居ますか?
一応そのドリームでは、1月に入ってくる1台目の割当てとしては仮予約できてるんで、また契約書が印刷できるようになったら印鑑持って行くだけ。

852 :1004996 :2021/10/24(日) 21:48:45.31 ID:Dwj9nxZoa.net
>>848
ついでに純正チェーンが延びてくるから調整してもらいな。
ずれてくるからクラッチ調整もな

http://cubwaka.com/?eid=1378

853 :774RR :2021/10/24(日) 21:54:29.14 ID:+7T/u6xz0.net
糖質の人は普通の人より音が大きく聞こえたりするからマフラーに文句言うのも仕方ないんだよな

854 :774RR :2021/10/24(日) 22:02:04.89 ID:sbKyh6qU0.net
125ccなんて小排気量じゃ直管にしたって大した音しないよ
気に入った音質のマフラーにバンバン交換して
高回転まで回る気がして、そのワリには下もそこそこガマンできる
スポーツ走行を楽しむべき。

855 :1004996 :2021/10/24(日) 22:08:37.82 ID:Dwj9nxZoa.net
>>853
尚更社会的弱者に配慮しないといけないな

856 :1004996 :2021/10/24(日) 22:11:51.81 ID:Dwj9nxZoa.net
>>854
その気に入った音がパチンコを見てキラキラキレイなお星様に見えるチンピラの屈折した美意識だとうるさくて不快な音なんで、どう言い換えたってうるさい不快音発生装置でしかないですね。

857 :1004996 :2021/10/24(日) 22:15:12.99 ID:Dwj9nxZoa.net
そう言うおっさんに限って日曜日にイーヤザワ的なライダースーツで二輪館にいくだけのにわかライダーだから、 低速トルクを犠牲にする意味が全くわからないんだろうな。
君たちそんなもんに金かけるまえに、チェーンをシールチェーンに変えなさい。
https://for-r.jp/maintenance/4431.html

858 :774RR :2021/10/24(日) 23:53:49.45 ID:iGNGQo1p0.net
老人のネットマナーって本当にヤバいんだな…
ヤフコメと5ちゃんの専スレ勘違いしてんのかね
無意味な連投もやめて欲しい

859 :774RR :2021/10/25(月) 00:07:25.09 ID:Aaxl4QY10.net
家の前で長時間アイドリングじゃなければマフラーカスタムでも良いんじゃない?
俺は純正だけど逆に変えてる人の音聞いて満足してる
だから変えないで済んでる笑

860 :774RR :2021/10/25(月) 00:12:40.24 ID:vXsyGVyja.net
コテ付きなんだからNGすればええねん

861 :1004996 :2021/10/25(月) 04:02:21.05 ID:S/EC6Yvo0.net
暴走族とか撮り鉄とかやってる境界知能の子はここまでしっかり言わないと解らないんですね。
人を殺してもよく解ってないんですね。
https://i.imgur.com/8Yyk24X.png

862 :774RR :2021/10/25(月) 06:57:25.12 ID:7Z55NrAq0.net
>>861
まだ分かってないんだなw
こんなところで布教活動したって無意味なんだよ
怖がらずに社外マフラーを付けてるやつに直接文句言ってこいよ
そんで裁判でも起こしたらいいよ
お前にはそんな行動力はないからこんなところで愚痴るのが関の山なんだろうけどw

863 :774RR :2021/10/25(月) 08:15:40.54 ID:bzvIE/970.net
>>862
ずっと引きこもってるとバイクの排気音くらいしか外界の情報がないから目の敵にしちゃうんだろうね

864 :774RR :2021/10/25(月) 08:50:29.10 ID:PpWyznpea.net
>>861
分かりやすい糖質だな君w

865 :774RR :2021/10/25(月) 09:00:44.95 ID:4Po5PynF0.net
荒れてるなぁ〜

ハンターカブが超・人気バイクって証拠だな

ヒキニートはやることないから

刺激を求めて人気スレを荒らしに来るんだよな

それしかやることないんだったら

バイトしてハンターカブで旅してみたら?楽しいよ?

866 :774RR :2021/10/25(月) 09:12:30.18 ID:ar3aBNkO0.net
>>858
年配者に限らず若いやつにもネットマナーを守らないやつはいる。

インスタで若い女と思われる奴が、CC50なのにハンターカブのハッシュタグも付けて
同じような写真を大量投下。自信あるのか顔出しだから、よけい目立つ。

867 :774RR :2021/10/25(月) 09:23:08.98 ID:PUKrqBgv0.net
>>866
直接言ってやれ コメでもdmでも

868 :774RR :2021/10/25(月) 09:26:23.82 ID:X3DiGFs4p.net
もうほっとけ

869 :774RR :2021/10/25(月) 09:36:16.47 ID:uQfMyG7j0.net
ディアブロのウインカーとテールランプカバー買ったんだけど
最初からついてる両面テープだと隙間開きまくって固定できないけどこんなもんかね?
追いテープしてくっつけたけどさ
樹脂だから吸水とかでデカくなったりする?

870 :774RR :2021/10/25(月) 10:08:26.34 ID:Rx7Ggp8F0.net
いいですか?落ち着いていきましょう。
ではいきます。

ハンターチャンスワン!

871 :1004996 :2021/10/25(月) 11:40:10.62 ID:S/EC6Yvo0.net
>>862
ここ来たら社外マフラーおじさんたくさんいるだろ、ここが最適

872 :1004996 :2021/10/25(月) 11:56:55.73 ID:S/EC6Yvo0.net
ここはおじさんのインターネットなんだから、
おじさんのハンターカブのりに、
おじさんが原付のマフラー変えてイキってるのは
無様なだけで更にエンジンに負担がかかるだけで更に低速でエンストしちゃうアホ行為なんだって教えてやないと
リターンライダーおじさんはウキウキワクワクフィーリングで取り付けちゃうだろ

こいつら見てみろよ、汚いおっさんがそこら辺走るためにマフラー変えて音しか変わってない
https://i.imgur.com/RQQHkXX.png

873 :1004996 :2021/10/25(月) 12:05:02.88 ID:S/EC6Yvo0.net
どっかのバカアニメのおっさんが転生した女子高生モドキのスカスカエアクリにパンパンマフラーじゃあ、本当は富士山なんて登れないんだよってと教えてやらないとな。
これから冬だから、おっさんも社外マフラーカブもガレージ入りだな。
https://i.imgur.com/bZE9CM1.jpg

874 :774RR :2021/10/25(月) 12:11:27.20 ID:uKdBRtzBa.net
>>871
たくさんいるけど全く効果がない件

875 :774RR :2021/10/25(月) 12:11:59.01 ID:HBYFgykYa.net
ここまで言われるとかえって興味が湧いてきたぜ

876 :774RR :2021/10/25(月) 12:12:32.37 ID:C5e3t8O4r.net
>>869
テールランプは知らんけどウィンカーは結構ギチギチやったぞ
一回失敗してナナメに付いた時に剥がすの大変やったもん

877 :1004996 :2021/10/25(月) 12:14:18.71 ID:S/EC6Yvo0.net
>>874
反応してるのはマフラー変えて蔵に入れちゃった日曜トコトコおじさんだろ?

トレンディぃだな

878 :774RR :2021/10/25(月) 12:14:19.53 ID:XLnOM4Wtp.net
カブの社外マフラーよりうるせーわ

879 :774RR :2021/10/25(月) 12:19:42.63 ID:uQfMyG7j0.net
>>876
個体差があるのかね
もちろんディアブロの方に
俺はスカスカだった

880 :774RR :2021/10/25(月) 12:21:16.50 ID:dQ2RaJJ20.net
あなたが思うより健康です

881 :774RR :2021/10/25(月) 12:22:46.19 ID:K+hqV+YlM.net
純正マフラーでも
時々パンパンいうんだけど仕様?

882 :1004996 :2021/10/25(月) 12:23:03.27 ID:S/EC6Yvo0.net
音しか変わらないようです。
誰も燃調なんてしてませんね。
これではいけませんね

https://i.imgur.com/Ouum4Mn.png
https://i.imgur.com/Xzgu57x.png

883 :1004996 :2021/10/25(月) 12:23:59.23 ID:S/EC6Yvo0.net
>>881
みんなそう、寒い日は愚図る。
FIじゃないとそこで暖気しないと止まってたのよ。

884 :774RR :2021/10/25(月) 12:27:28.90 ID:w92RZtY+0.net
>>877
何言ってるか分からないけどお前がうるさいから社外マフラーを検討してるところ
>>882
なんでいつもスクショなんだよw

885 :774RR :2021/10/25(月) 12:30:15.12 ID:Iv7krtcH0.net
この人も何れ出禁になるのでしょうな

886 :774RR :2021/10/25(月) 12:35:46.87 ID:b3LsKl3wr.net
半ヘル基地より前に一時居たし他荒らしてたのに飽きて戻ってきたんじゃね、知らんけど

887 :774RR :2021/10/25(月) 12:38:44.28 ID:PCGO14RY0.net
お前らキチガイが湧くと元気になるよな

888 :1004996 :2021/10/25(月) 12:39:43.06 ID:S/EC6Yvo0.net
>>884
カブ系のエンジンに空気入れても何ら改善しねえよ


https://i.imgur.com/9SLCqP0.png
https://i.imgur.com/YBxfQTm.jpg

889 :774RR :2021/10/25(月) 12:53:09.13 ID:w92RZtY+0.net
>>888
またスクショw

890 :774RR :2021/10/25(月) 13:04:27.33 ID:5MtOYA/4a.net
なんでシリンダーブロックは黒でヘッドがシルバーなんだろうね
同色でいいのに

891 :774RR :2021/10/25(月) 13:11:39.93 ID:i0QgZmLi0.net
NGにしたらまじですっきり
コテつけてくれてありがとう

892 :774RR :2021/10/25(月) 13:13:41.81 ID:uQfMyG7j0.net
>>890
俺も気になってた
ヘッドカバーは塗装したらまずいよな・・・

893 :1004996 :2021/10/25(月) 13:14:07.82 ID:S/EC6Yvo0.net
ー彼らは社外マフラーの優位性を全く説明できずに消滅した…

894 :774RR :2021/10/25(月) 13:18:07.59 ID:XLnOM4Wtp.net
>>884俺は名前真っ赤なスクショ君に言ってるのカブのマフラーくらい好きにしたらいい

895 :774RR :2021/10/25(月) 13:45:39.56 ID:w92RZtY+0.net
>>894
アンカミスったのね

純正マフラー布教活動しても全く効果が出ないどころかそれに反発して社外マフラーを付ける人が増えるという現実w

896 :774RR :2021/10/25(月) 13:51:24.36 ID:ar3aBNkO0.net
我らのカリスマ、オズさんはマフラー替えてないよね?

その辺はなんか語ってた?

897 :1004996 :2021/10/25(月) 13:53:03.25 ID:S/EC6Yvo0.net
>>895
まずまともなバイク乗りはマフラーなんて変えないから、
ボーダー知能のチンピラと、それに憧れてマフラー変えちゃうリターンライダーに浸透すればそれでよい。
今日はマフラーから聞こえてくる音が違って聞こえるだろうな。

898 :774RR :2021/10/25(月) 14:08:14.76 ID:56tCgDyAa.net
今日ハンターカブで山走ってたら、追い越し禁止車線なのに、後ろからセンターラインはみ出しながら車に抜かれた。そしたらすぐにパトカーに捕まってた。
法定速度で巡行中、追い付きざまに抜かれたから車線譲るタイミングもなかったんだけど、ただなんか少し申し訳ない気持ちになった。

899 :774RR :2021/10/25(月) 14:09:17.77 ID:w92RZtY+0.net
>>897
残念ながらこんなところで騒いでるだけじゃ浸透しないけどねw

900 :774RR :2021/10/25(月) 14:10:47.40 ID:zssMZMlf0.net
>>898
原2あるあるや
気にするだけムダやで

901 :774RR :2021/10/25(月) 14:23:09.22 ID:+10DHWPyd.net
>>663
オレも聞きたい
ハンターカブのシートは1時間も乗ってると
痛いよ

902 :774RR :2021/10/25(月) 14:24:00.65 ID:b+m0czM60.net
>>879
テールはウインカーの軸に当たって奥まで入らないね。
ウインカー軸とのアタリ面削ると奥まで入るよ。
ウインカーは死ぬほど売れまくってるから金型が劣化してるっぽいね。
個体差とロットごとの差が大き過ぎる。
もしかしたらタイ国内で偽物が出回ってて、それを掴まさせられてるのかも知れん。

903 :774RR :2021/10/25(月) 14:24:50.58 ID:+10DHWPyd.net
>>687
頑張って行けよw
ヒートテックと薄手の防風パンツでいけるよ

904 :774RR :2021/10/25(月) 14:32:12.83 ID:7s1WvcEra.net
まあマフラーって儲かるんだろう?
社外は純正ほどの耐久性持たせて無いしな。
販売店も簡単に交換出来て利益率高いからどんどんヤりたいだろうし。

905 :774RR :2021/10/25(月) 15:24:18.61 ID:+10DHWPyd.net
>>900
そそ、ピンクナンバー知らないんだよ
怪我無くてよかったね

906 :774RR :2021/10/25(月) 16:06:20.39 ID:b5moVS+Na.net
>>898
いい事したと思って忘れることだな

907 :1004996 :2021/10/25(月) 16:15:28.42 ID:S/EC6Yvo0.net
特に後ろから近付いてくるプリウスには気を付けろ。
脳の容量が車体の大きさと加速性にたいして見合ってない

908 :774RR :2021/10/25(月) 16:16:46.29 ID:thh0H+Ny0.net
マフラー交換元々音質変更位にしか思ってなくて、モリワキあたりの音好みなんだけど、純正がそこそこいい音するのとルックスがいいので変えてない勢。純正デザイン良く出来てると思う。

909 :774RR :2021/10/25(月) 16:26:03.85 ID:zssMZMlf0.net
>>903
もう行ってきたよー
>>770の時が2℃だったw
大阪市から橿原神宮→温泉地温泉熊野本宮→龍神温泉→龍神スカイラインで野迫川村に泊まってボタン鍋食って翌朝雲海景勝地行って高野山でプレミアム商品券買ってお土産買いまくって帰宅
中々充実してた
次はどこ行くかなぁ

910 :774RR :2021/10/25(月) 16:43:12.92 ID:aVU1R3Z60.net
オーヴァーレーシングからマフラー出ないかなぁ

911 :774RR :2021/10/25(月) 16:46:25.80 ID:4Po5PynF0.net
ハンターカブって純正チェーンがノンシールだけど
シール無いならクレ556拭いて、埃が付かないようにサッと拭くだけで
いいのかね

シールチェーンならメンテナンスフリーってプロでも語るぐらいだが
ノンシールは流石に薄く塗布するぐらいしないとやばいよね?

912 :774RR :2021/10/25(月) 16:50:55.01 ID:uQfMyG7j0.net
>>911
チェーンに呉556はやばいらしいぞ
俺素人だけど

913 :1004996 :2021/10/25(月) 16:55:04.06 ID:S/EC6Yvo0.net
>>911
ホイールやブレーキがかなり汚れるぞ。
ノンシールチェーンは2000キロごとに調整しないといけないし、今後のメンテナンス費用考えてシールチェーンにしとけ

914 :774RR :2021/10/25(月) 17:01:46.72 ID:3QpP/cEir.net
>>911
ググれ
残念ながらバイクのチェーンにはお使いいただけません。
https://www.kure.com/5-56series/faq/

915 :774RR :2021/10/25(月) 17:04:49.79 ID:tpeBmHooa.net
>>910
もし出たらアンダーからかち上げスタイルの六角形サイレンサーになりそうね

916 :774RR :2021/10/25(月) 17:06:36.47 ID:ssjSoKrJd.net
>>911
メッキの厚い金のシールチェーンなら基本的に何もしなくても良い
ダート走った時に汚れてたら軽く洗う位で、オイル刺す事に殆ど意味が無い

917 :774RR :2021/10/25(月) 17:13:34.08 ID:zssMZMlf0.net
チェーンの手入れ意外と面倒だしオレもシフトペダル交換ついでにシールチェーンに交換してもらおうかな

918 :1004996 :2021/10/25(月) 17:25:55.45 ID:S/EC6Yvo0.net
自分はこれ買って!変えてから12000キロ、延びはじめと一万キロでチェーン調整したけどメンテナンスフリーで快適。チェーンルブも思い出したときにだけかけてる

ハンターカブは428径の108リングな。

https://i.imgur.com/Um7xcJi.png

919 :774RR :2021/10/25(月) 17:39:32.92 ID:4Po5PynF0.net
>>914
おぉ、ありがと
逆に言えばバイクチェーン用クレならOKってことだな
>>916
シールチェーンはメンテナンスフリーってプロも言ってるし
1万キロぐらい走ったらシールチェーンに変えるか
でも、カブのチェーンなんて大丈夫そうだけどな

920 :774RR :2021/10/25(月) 17:41:27.93 ID:RHA8x3WYr.net
>>901
クロスカブは吸盤やで

921 :774RR :2021/10/25(月) 17:41:45.80 ID:4Po5PynF0.net
>>918
プロが言うには
シールチェーンにルブなんていらないそうだ
下手に塗ると埃やゴミがついて
全部痛めるから泥とか汚れた時に
水でさっと洗ってサビないように拭くだけでいいんだって

922 :774RR :2021/10/25(月) 17:45:21.36 ID:S2K5fd6l0.net
タイ仕様の並行車に乗ってる奴は正規購入者に迷惑掛けんなよ

シフトペダルのリコールは国内正規の対応、並行非正規は国内正規が全て終わるまで大人しく待て

923 :1004996 :2021/10/25(月) 18:10:29.24 ID:S/EC6Yvo0.net
>>921
なるほど、週末に洗おう

924 :774RR :2021/10/25(月) 18:26:44.65 ID:+10DHWPyd.net
>>909
たのしそうね
5年くらい前の千葉から荒野さん行って
帰りは高見峠を下って、フェリーで伊良湖に渡って家に帰ったなw
w650だけど

925 :774RR :2021/10/25(月) 18:28:28.40 ID:+10DHWPyd.net
>>920
そうなんだ、じゃハンターカブに付かないな

926 :774RR :2021/10/25(月) 18:29:48.84 ID:+10DHWPyd.net
>>912
灯油だからな

927 :774RR :2021/10/25(月) 19:18:23.97 ID:z4IXySJYa.net
地味な不満なんだがトリップメーターの小数点が見ずらい。

928 :774RR :2021/10/25(月) 19:30:22.95 ID:noT3MRpX0.net
雪が降る前に佐渡に行ってみたいなぁ
フェリーの事何も知らないけどバイクツーリングで行った人の感想聞いてみたいです

929 :774RR :2021/10/25(月) 19:34:13.78 ID:+NEgLM+Jd.net
>>927
同意
給油して間もないのに2桁キロになってるように見えて『えっ!?』てなる。

930 :774RR :2021/10/25(月) 19:49:11.62 ID:YcJZLRZgp.net
>>927
4倍の大きさで良かったと思う

931 :774RR :2021/10/25(月) 19:51:12.43 ID:nrc5jQ6dd.net
>>927
同意

932 :774RR :2021/10/25(月) 20:30:14.90 ID:1KzvF7wF0.net
日本じゃメインのユーザーがおっさんだという前提がない上で企画されてるからな
マジこれトリップなん?ってGSでぷちぷち押して確認するのがめんどい

933 :774RR :2021/10/25(月) 21:11:53.17 ID:bpxyrCe/0.net
EVC125とかまだ話にすら上がってこんな

ホンダいい加減攻めないと死ぬぞ

934 :774RR :2021/10/25(月) 21:39:24.51 ID:4ZuxsH8Z0.net
>>928
天気悪いからやめておけ
行くんだったら車かレンタカー
バイクだったら5〜6月の花の時期

935 :774RR :2021/10/25(月) 22:51:35.00 ID:Cz2yUaOV0.net
150cc出たら乗り換えるわ

936 :774RR :2021/10/25(月) 23:22:16.66 ID:WV9/PhIVa.net
口ではそう言いつつもこれからもCT125を乗り続けるんだろオラッ
身体と財布は正直じゃねえか

937 :774RR :2021/10/26(火) 00:26:21.07 ID:gk5+5Y500.net
もうシーズンじゃないのかな
それなら車で出かけてみようかな

938 :774RR :2021/10/26(火) 00:31:29.55 ID:KrX365gD0.net
まあオッサンのが若者より割合多いしな
てか他人の見てるとフルフェイスが車体と排気量に見合ってない気がするんだよな
見てくれのバランスがさ
半ヘルだともっとショボいし難しいね

939 :774RR :2021/10/26(火) 00:38:33.06 ID:jnX/cKTS0.net
YouTube見てるとハンターカブ乗り=ex-zeroかぶってるイメージ。
とりあえず今は安いジェットヘルだけど似合うメット探しも迷うね。

940 :774RR :2021/10/26(火) 00:54:52.25 ID:l6/qvisG0.net
他のバイク用にvfx-wrとex-zeroを持ってるけどカブにはクラシカルなジェットがしっくりくると思う

941 :774RR :2021/10/26(火) 01:32:27.46 ID:44bRvCySr.net
そんなあなたにアライのClassicAIR

942 :774RR :2021/10/26(火) 02:32:13.28 ID:BDrAa1ct0.net
普段はジェットヘルだけど冬用にラパイドネオ買ったわ
グラムスターと迷った

943 :774RR :2021/10/26(火) 05:41:49.45 ID:9CECp0IO0.net
次スレ建てました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/

            テンプレ、参考資料等ありましたら、協力お願いします。

944 :774RR :2021/10/26(火) 06:46:54.19 ID:PwCUOoj60.net
>>941
ありがとうでもあの縫い目が苦手w

945 :774RR :2021/10/26(火) 07:42:10.94 ID:32mXYFi7a.net
>>943
感謝のクラクション暴発

946 :774RR :2021/10/26(火) 08:56:08.94 ID:fPM8qqS30.net
>>943 乙です。

947 :774RR :2021/10/26(火) 10:28:31.44 ID:VJPvB6iD0.net
みなさんリコール対応やりました?

948 :774RR :2021/10/26(火) 10:31:21.02 ID:ccYlmTdma.net
絶賛今やって貰ってる

949 :774RR :2021/10/26(火) 11:19:02.58 ID:MEoyBTvl0.net
ネットで中古で買った民だから近所のバイク屋の門戸を叩くのを戸惑ってる

950 :774RR :2021/10/26(火) 11:43:47.15 ID:nVTahKKa0.net
俺はMchalのマッハ2アポロかぶってる。
帽体がむちゃくちゃ小さいから125ccでもベストマッチだと思ってる。

951 :774RR :2021/10/26(火) 11:55:05.80 ID:kvb7QHPZ0.net
先週注文したけど、いつ来るかなw

952 :774RR :2021/10/26(火) 12:09:35.86 ID:t8qYFu790.net
>>949
そんな事気にしてたら引越しすら出来ないぞw

953 :774RR :2021/10/26(火) 12:52:41.54 ID:LgIId8ls0.net
>>947
これからバイク屋に向かう。

954 :774RR :2021/10/26(火) 15:08:39.76 ID:LgIId8ls0.net
リコール対応終了。
何となくシフトが軽くなったような
気がする。

955 :1004996 :2021/10/26(火) 15:12:20.20 ID:0gxGA1PA0.net
プラセボ

956 :774RR :2021/10/26(火) 15:50:08.52 ID:wT82lxUDM.net
近所のお客に用事があったらしく、家まで来て作業してくれた

957 :774RR :2021/10/26(火) 16:21:56.17 ID:VJPvB6iD0.net
良いなあ〜たまの休みになっても
持ってくの億劫になってしまう。
暫くほっといても大丈夫だと良いけど

958 :774RR :2021/10/26(火) 17:15:27.81 ID:xNdgKWuC0.net
リコール対応してきた
シフト落とす時後ろを爪先でガツンと踏まなければほぼほぼ問題ないんだけどねー、乱暴な乗り方する人が多いのかなってぼやいてた

959 :774RR :2021/10/26(火) 17:51:09.72 ID:Yta/ibJId.net
>>958
俺が対応してもらったバイク屋の店長も似たような事を呟いていたな。

960 :774RR :2021/10/26(火) 17:59:08.72 ID:qk1u6ahg0.net
>>951
俺は3日前に注文入れたけど半年以上〜最悪1年は見とけと言われた

961 :774RR :2021/10/26(火) 18:36:33.94 ID:sWKan5sEa.net
まあリコールなんてそう言う事がわりと多いよ。
カブのエンジン交換リコールも一般人でミッション折れた人は殆どおらず、郵便配達が鬼の様にシフトダウンするから折れるそうだからな。
でもメーカーはユーザーが無茶苦茶に使っても重大事故が起こらない責任持たされてる。

962 :774RR :2021/10/26(火) 18:57:13.91 ID:bGKSXj1Lr.net
すれちだけど、どーしてクロスカブJA45のテールランプはリコール対象じゃないの?おかぴー

963 :774RR :2021/10/26(火) 19:54:04.70 ID:Jqf2zAOz0.net
今週末ドリーム行こうかな。今から予約していつ納車できんだか…

964 :774RR :2021/10/26(火) 20:14:00.71 ID:PwCUOoj60.net
>>962
どういう不具合?スーパーカブと共通だよね?

965 :774RR :2021/10/26(火) 21:08:27.74 ID:eqr67apy0.net
>>958
シフトダウンつま先じゃないと出来ないや 昔の鉄カブはかかとで自然に出来たのに

966 :774RR :2021/10/26(火) 21:23:37.91 ID:k3zJB1Cs0.net
爪先で蹴り込んでシフトダウンとかマジかよ…w
シャフト辺りに爪先下げて踵でトントンすればええやん
なんでそんな謎操作するのか気になるわ

967 :774RR :2021/10/26(火) 21:31:38.75 ID:ndj6vDXh0.net
爪先チェンジはダサいな

968 :774RR :2021/10/26(火) 22:20:59.19 ID:XuoDxAAv0.net
何がダサいのかわからない
やらないのはナウいの?

969 :774RR :2021/10/26(火) 22:21:37.05 ID:nLm92xM10.net
最初足の関節的に無理やろって思ってたけど、足を外側に開くと踵チェンジできるようになった

970 :774RR :2021/10/26(火) 22:24:03.55 ID:TIkSuC0/a.net
乗り方なんか人それぞれでなんだから
>>958の店員は思ってても客に言うなよとは思う

971 :774RR :2021/10/26(火) 23:05:15.92 ID:LtWpwmGo0.net
CT110のときは何故か爪先でガツンてやってたな
CT125の今は上のレスにもあるように足を少し後ろにずらして踵でやってる

972 :774RR :2021/10/26(火) 23:06:10.48 ID:9RPpRt020.net
前側を蹴り上げてシフトダウンしてもええんやで

973 :774RR :2021/10/26(火) 23:18:06.60 ID:yXrYqESw0.net
GB350増車したいけど、シフト操作が逆になってるから間違えまくりそうだ。

974 :774RR :2021/10/26(火) 23:33:31.92 ID:LtWpwmGo0.net
そういえばシフトパターンは逆だったな

975 :774RR :2021/10/26(火) 23:56:41.69 ID:QAtoGh5t0.net
>>973
人間何にでも慣れちまうものさ

976 :774RR :2021/10/27(水) 00:01:21.56 ID:QCdj+mo40.net
>>963
例えば陸送費が3万くらいで済むところに住んでるなら在庫がある店から取り寄せた方が良くない?

977 :774RR :2021/10/27(水) 00:02:07.27 ID:9XGHL0Je0.net
リンクロッド無いから正逆変えれないんだよな

978 :774RR :2021/10/27(水) 09:49:07.08 ID:wzkqKgxN0.net
一瞬迷うのでメインのリッターバイク、逆チェンにしようか検討中w

979 :774RR :2021/10/27(水) 10:02:05.97 ID:mfBokHXX0.net
カブで下り坂走っててシフトアップしようと思って間違えてシフトダウンした時の絶望感
シフトペダルから足を外したら強烈なエンブレでタイヤがロックするのが分かるけどクラッチレバーがないからどうにも回避出来ないんだよね
後続車がいなければ安全にシフトダウンできる速度まで落とす事ができるけど後続車がいるとそういうわけにもいかずアクセル開けながらペダルから足を外すしかない

こういう場合の回避方法ってないのかな?
普通のMTものるからボーッとしてるとたまに間違えるんだよね

980 :774RR :2021/10/27(水) 10:25:52.60 ID:IkvMuMMI0.net
あるある、エンブレ強い上に前タンクないから踏ん張り効かないんだよね、これ絶対事故る人出るでしょ
スリッパークラッチあれば解決なんだろうけど125には要らんだろ、という気持ちも

981 :774RR :2021/10/27(水) 11:33:16.80 ID:60owdXVWd.net
チェンジペダルを軽く踏むとクラッチ切った状態になるからそれで対応すれば良いんじゃないの?

982 :774RR :2021/10/27(水) 11:36:57.89 ID:G3kpcvyJ0.net
まぁシフトペダル踏んだままウインカー出して止まるか十分減速しろとしか

983 :1004996 :2021/10/27(水) 11:39:30.19 ID:18ZfmLLu0.net
下り坂で2速に固定してない時点であぶない

984 :774RR :2021/10/27(水) 11:40:20.35 ID:hV6XpDnfM.net
操作ミスなんだからカブに限った話じゃない

985 :774RR :2021/10/27(水) 12:10:08.87 ID:kXs26qeL0.net
メンテが面倒いけどワンウェイバルブ入れたら?

986 :774RR :2021/10/27(水) 12:12:50.90 ID:mfBokHXX0.net
やっぱシフトペダルから足を離さずにウインカーを上げて減速するしかないのね
>>983下り坂=2速固定って斬新w
>>984MTならシフトミスしてもクラッチレバー握ったままでシフトアップしてリカバリー出来るからカブに限った話かと

987 :774RR :2021/10/27(水) 12:16:06.48 ID:mfBokHXX0.net
>>985
ブローバイホースの途中にかませて内圧を下げる事でエンブレの効きを弱くさせる事ができるんだね
オーバーレブしにくくなるしこれは良いかも

988 :774RR :2021/10/27(水) 12:17:48.06 ID:mfBokHXX0.net
あ、そういやボアアップついでにFスプロケも2丁あげたらエンブレが穏やかになって乗りやすくなったけど

989 :774RR :2021/10/27(水) 13:15:58.32 ID:Ht8Dt4ZtM.net
ペダル踏んだままアクセル煽って回転数合わせるかな

990 :1004996 :2021/10/27(水) 13:50:24.76 ID:18ZfmLLu0.net
>>986
バイクなんてあぶないんだから、下りはブレーキ踏まないで二速でスピード調整しながら降りるんだよ。

991 :774RR :2021/10/27(水) 14:08:51.84 ID:mfBokHXX0.net
>>990
イカれた事言ってると思ったらお前マフラーオヤジじゃねーかw
近所のパトロールでもしてろやクズw

992 :1004996 :2021/10/27(水) 14:15:41.97 ID:euxzDrsha.net
>>991
シフトペダルが爪先でも変えられるようになってるのに間違えちゃうカブ初心者は、
トコトコ2速でしっかり制動できる速度でブレーキを極力踏まずに降りろってことだよ。
2速で降りるのはカブ乗りの基本だぞ。

993 :1004996 :2021/10/27(水) 14:18:24.03 ID:euxzDrsha.net
こういうバカが山道でハンドル取られて反対車線に乗り出してくるのが四国の山。
カブでは下りで2速にいれて降りろ。下手くそが下りで2速以上で飛ばすんじゃねえ。

994 :774RR :2021/10/27(水) 14:30:18.55 ID:G3kpcvyJ0.net
どの位の坂かにもよるでしょうに
多分四国の山の急坂での話してんだろうけど

995 :774RR :2021/10/27(水) 14:58:53.92 ID:Lc4BlNy60.net
150cc出たら乗り換えるわ

996 :774RR :2021/10/27(水) 15:06:41.78 ID:mfBokHXX0.net
>>993
お前も基地外の仲間かw

997 :774RR :2021/10/27(水) 15:35:32.38 ID:3B+SE6vK0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/
【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580807323/
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584950256/
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588602639/
【HONDA】ハンターカブ CT125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591436035/
【HONDA】ハンターカブ CT125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592826326/
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/

998 :774RR :2021/10/27(水) 15:35:56.24 ID:3B+SE6vK0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596743402/
【HONDA】ハンターカブ CT125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598136877/
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602127707/
【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603337201/
【HONDA】ハンターカブ CT125 24台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/
HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610693311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618671606/
【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/

999 :774RR :2021/10/27(水) 15:36:12.36 ID:3B+SE6vK0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622627789/
【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/

1000 :774RR :2021/10/27(水) 15:36:29.80 ID:3B+SE6vK0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200