2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目

1 :774RR :2021/10/14(木) 18:50:15.04 ID:kQiYFQ2X0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/

【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

845 :774RR :2021/10/24(日) 18:18:08.48 ID:iGNGQo1p0.net
>>844
デカいパニアだと前か前々スレにマフラー跨いで両側付けてるの上がってたよ

846 :774RR :2021/10/24(日) 18:31:10.10 ID:RmS8Dtefd.net
初回点検でリコールのチェンジペダルも交換してもらった。正直、違いはわかんない。
500kmくらいしか走ってないけど、オイル交換もしてもらったよ。次は3000kmかな。
販売店利益少ないから、定期点検とオイル交換くらいはしてもらおうと思ってる。

847 :1004996 :2021/10/24(日) 19:15:52.22 ID:Dwj9nxZoa.net
>>846
1500、3000にしとけ

848 :774RR :2021/10/24(日) 21:05:30.19 ID:IttmFPWU0.net
>>847
Ok。1500kmで変えるわ。

849 :774RR :2021/10/24(日) 21:24:41.59 ID:yZzHgJJ2a.net
慣らし運転中なのですが、たまにマフラーからパンパンと音がします。何か悪いのでしょう?

850 :774RR :2021/10/24(日) 21:26:26.92 ID:3maiicGDa.net
そんなもん
特にエンジンが温まってない走り始めによく起こる

851 :774RR :2021/10/24(日) 21:34:33.77 ID:djJVjfsu0.net
今日、緑契約してこようとドリームに行ったら、契約書が印刷できなかったみたいだけど、同じ方居ますか?
緑契約書書けた人居ますか?
一応そのドリームでは、1月に入ってくる1台目の割当てとしては仮予約できてるんで、また契約書が印刷できるようになったら印鑑持って行くだけ。

852 :1004996 :2021/10/24(日) 21:48:45.31 ID:Dwj9nxZoa.net
>>848
ついでに純正チェーンが延びてくるから調整してもらいな。
ずれてくるからクラッチ調整もな

http://cubwaka.com/?eid=1378

853 :774RR :2021/10/24(日) 21:54:29.14 ID:+7T/u6xz0.net
糖質の人は普通の人より音が大きく聞こえたりするからマフラーに文句言うのも仕方ないんだよな

854 :774RR :2021/10/24(日) 22:02:04.89 ID:sbKyh6qU0.net
125ccなんて小排気量じゃ直管にしたって大した音しないよ
気に入った音質のマフラーにバンバン交換して
高回転まで回る気がして、そのワリには下もそこそこガマンできる
スポーツ走行を楽しむべき。

855 :1004996 :2021/10/24(日) 22:08:37.82 ID:Dwj9nxZoa.net
>>853
尚更社会的弱者に配慮しないといけないな

856 :1004996 :2021/10/24(日) 22:11:51.81 ID:Dwj9nxZoa.net
>>854
その気に入った音がパチンコを見てキラキラキレイなお星様に見えるチンピラの屈折した美意識だとうるさくて不快な音なんで、どう言い換えたってうるさい不快音発生装置でしかないですね。

857 :1004996 :2021/10/24(日) 22:15:12.99 ID:Dwj9nxZoa.net
そう言うおっさんに限って日曜日にイーヤザワ的なライダースーツで二輪館にいくだけのにわかライダーだから、 低速トルクを犠牲にする意味が全くわからないんだろうな。
君たちそんなもんに金かけるまえに、チェーンをシールチェーンに変えなさい。
https://for-r.jp/maintenance/4431.html

858 :774RR :2021/10/24(日) 23:53:49.45 ID:iGNGQo1p0.net
老人のネットマナーって本当にヤバいんだな…
ヤフコメと5ちゃんの専スレ勘違いしてんのかね
無意味な連投もやめて欲しい

859 :774RR :2021/10/25(月) 00:07:25.09 ID:Aaxl4QY10.net
家の前で長時間アイドリングじゃなければマフラーカスタムでも良いんじゃない?
俺は純正だけど逆に変えてる人の音聞いて満足してる
だから変えないで済んでる笑

860 :774RR :2021/10/25(月) 00:12:40.24 ID:vXsyGVyja.net
コテ付きなんだからNGすればええねん

861 :1004996 :2021/10/25(月) 04:02:21.05 ID:S/EC6Yvo0.net
暴走族とか撮り鉄とかやってる境界知能の子はここまでしっかり言わないと解らないんですね。
人を殺してもよく解ってないんですね。
https://i.imgur.com/8Yyk24X.png

862 :774RR :2021/10/25(月) 06:57:25.12 ID:7Z55NrAq0.net
>>861
まだ分かってないんだなw
こんなところで布教活動したって無意味なんだよ
怖がらずに社外マフラーを付けてるやつに直接文句言ってこいよ
そんで裁判でも起こしたらいいよ
お前にはそんな行動力はないからこんなところで愚痴るのが関の山なんだろうけどw

863 :774RR :2021/10/25(月) 08:15:40.54 ID:bzvIE/970.net
>>862
ずっと引きこもってるとバイクの排気音くらいしか外界の情報がないから目の敵にしちゃうんだろうね

864 :774RR :2021/10/25(月) 08:50:29.10 ID:PpWyznpea.net
>>861
分かりやすい糖質だな君w

865 :774RR :2021/10/25(月) 09:00:44.95 ID:4Po5PynF0.net
荒れてるなぁ〜

ハンターカブが超・人気バイクって証拠だな

ヒキニートはやることないから

刺激を求めて人気スレを荒らしに来るんだよな

それしかやることないんだったら

バイトしてハンターカブで旅してみたら?楽しいよ?

866 :774RR :2021/10/25(月) 09:12:30.18 ID:ar3aBNkO0.net
>>858
年配者に限らず若いやつにもネットマナーを守らないやつはいる。

インスタで若い女と思われる奴が、CC50なのにハンターカブのハッシュタグも付けて
同じような写真を大量投下。自信あるのか顔出しだから、よけい目立つ。

867 :774RR :2021/10/25(月) 09:23:08.98 ID:PUKrqBgv0.net
>>866
直接言ってやれ コメでもdmでも

868 :774RR :2021/10/25(月) 09:26:23.82 ID:X3DiGFs4p.net
もうほっとけ

869 :774RR :2021/10/25(月) 09:36:16.47 ID:uQfMyG7j0.net
ディアブロのウインカーとテールランプカバー買ったんだけど
最初からついてる両面テープだと隙間開きまくって固定できないけどこんなもんかね?
追いテープしてくっつけたけどさ
樹脂だから吸水とかでデカくなったりする?

870 :774RR :2021/10/25(月) 10:08:26.34 ID:Rx7Ggp8F0.net
いいですか?落ち着いていきましょう。
ではいきます。

ハンターチャンスワン!

871 :1004996 :2021/10/25(月) 11:40:10.62 ID:S/EC6Yvo0.net
>>862
ここ来たら社外マフラーおじさんたくさんいるだろ、ここが最適

872 :1004996 :2021/10/25(月) 11:56:55.73 ID:S/EC6Yvo0.net
ここはおじさんのインターネットなんだから、
おじさんのハンターカブのりに、
おじさんが原付のマフラー変えてイキってるのは
無様なだけで更にエンジンに負担がかかるだけで更に低速でエンストしちゃうアホ行為なんだって教えてやないと
リターンライダーおじさんはウキウキワクワクフィーリングで取り付けちゃうだろ

こいつら見てみろよ、汚いおっさんがそこら辺走るためにマフラー変えて音しか変わってない
https://i.imgur.com/RQQHkXX.png

873 :1004996 :2021/10/25(月) 12:05:02.88 ID:S/EC6Yvo0.net
どっかのバカアニメのおっさんが転生した女子高生モドキのスカスカエアクリにパンパンマフラーじゃあ、本当は富士山なんて登れないんだよってと教えてやらないとな。
これから冬だから、おっさんも社外マフラーカブもガレージ入りだな。
https://i.imgur.com/bZE9CM1.jpg

874 :774RR :2021/10/25(月) 12:11:27.20 ID:uKdBRtzBa.net
>>871
たくさんいるけど全く効果がない件

875 :774RR :2021/10/25(月) 12:11:59.01 ID:HBYFgykYa.net
ここまで言われるとかえって興味が湧いてきたぜ

876 :774RR :2021/10/25(月) 12:12:32.37 ID:C5e3t8O4r.net
>>869
テールランプは知らんけどウィンカーは結構ギチギチやったぞ
一回失敗してナナメに付いた時に剥がすの大変やったもん

877 :1004996 :2021/10/25(月) 12:14:18.71 ID:S/EC6Yvo0.net
>>874
反応してるのはマフラー変えて蔵に入れちゃった日曜トコトコおじさんだろ?

トレンディぃだな

878 :774RR :2021/10/25(月) 12:14:19.53 ID:XLnOM4Wtp.net
カブの社外マフラーよりうるせーわ

879 :774RR :2021/10/25(月) 12:19:42.63 ID:uQfMyG7j0.net
>>876
個体差があるのかね
もちろんディアブロの方に
俺はスカスカだった

880 :774RR :2021/10/25(月) 12:21:16.50 ID:dQ2RaJJ20.net
あなたが思うより健康です

881 :774RR :2021/10/25(月) 12:22:46.19 ID:K+hqV+YlM.net
純正マフラーでも
時々パンパンいうんだけど仕様?

882 :1004996 :2021/10/25(月) 12:23:03.27 ID:S/EC6Yvo0.net
音しか変わらないようです。
誰も燃調なんてしてませんね。
これではいけませんね

https://i.imgur.com/Ouum4Mn.png
https://i.imgur.com/Xzgu57x.png

883 :1004996 :2021/10/25(月) 12:23:59.23 ID:S/EC6Yvo0.net
>>881
みんなそう、寒い日は愚図る。
FIじゃないとそこで暖気しないと止まってたのよ。

884 :774RR :2021/10/25(月) 12:27:28.90 ID:w92RZtY+0.net
>>877
何言ってるか分からないけどお前がうるさいから社外マフラーを検討してるところ
>>882
なんでいつもスクショなんだよw

885 :774RR :2021/10/25(月) 12:30:15.12 ID:Iv7krtcH0.net
この人も何れ出禁になるのでしょうな

886 :774RR :2021/10/25(月) 12:35:46.87 ID:b3LsKl3wr.net
半ヘル基地より前に一時居たし他荒らしてたのに飽きて戻ってきたんじゃね、知らんけど

887 :774RR :2021/10/25(月) 12:38:44.28 ID:PCGO14RY0.net
お前らキチガイが湧くと元気になるよな

888 :1004996 :2021/10/25(月) 12:39:43.06 ID:S/EC6Yvo0.net
>>884
カブ系のエンジンに空気入れても何ら改善しねえよ


https://i.imgur.com/9SLCqP0.png
https://i.imgur.com/YBxfQTm.jpg

889 :774RR :2021/10/25(月) 12:53:09.13 ID:w92RZtY+0.net
>>888
またスクショw

890 :774RR :2021/10/25(月) 13:04:27.33 ID:5MtOYA/4a.net
なんでシリンダーブロックは黒でヘッドがシルバーなんだろうね
同色でいいのに

891 :774RR :2021/10/25(月) 13:11:39.93 ID:i0QgZmLi0.net
NGにしたらまじですっきり
コテつけてくれてありがとう

892 :774RR :2021/10/25(月) 13:13:41.81 ID:uQfMyG7j0.net
>>890
俺も気になってた
ヘッドカバーは塗装したらまずいよな・・・

893 :1004996 :2021/10/25(月) 13:14:07.82 ID:S/EC6Yvo0.net
ー彼らは社外マフラーの優位性を全く説明できずに消滅した…

894 :774RR :2021/10/25(月) 13:18:07.59 ID:XLnOM4Wtp.net
>>884俺は名前真っ赤なスクショ君に言ってるのカブのマフラーくらい好きにしたらいい

895 :774RR :2021/10/25(月) 13:45:39.56 ID:w92RZtY+0.net
>>894
アンカミスったのね

純正マフラー布教活動しても全く効果が出ないどころかそれに反発して社外マフラーを付ける人が増えるという現実w

896 :774RR :2021/10/25(月) 13:51:24.36 ID:ar3aBNkO0.net
我らのカリスマ、オズさんはマフラー替えてないよね?

その辺はなんか語ってた?

897 :1004996 :2021/10/25(月) 13:53:03.25 ID:S/EC6Yvo0.net
>>895
まずまともなバイク乗りはマフラーなんて変えないから、
ボーダー知能のチンピラと、それに憧れてマフラー変えちゃうリターンライダーに浸透すればそれでよい。
今日はマフラーから聞こえてくる音が違って聞こえるだろうな。

898 :774RR :2021/10/25(月) 14:08:14.76 ID:56tCgDyAa.net
今日ハンターカブで山走ってたら、追い越し禁止車線なのに、後ろからセンターラインはみ出しながら車に抜かれた。そしたらすぐにパトカーに捕まってた。
法定速度で巡行中、追い付きざまに抜かれたから車線譲るタイミングもなかったんだけど、ただなんか少し申し訳ない気持ちになった。

899 :774RR :2021/10/25(月) 14:09:17.77 ID:w92RZtY+0.net
>>897
残念ながらこんなところで騒いでるだけじゃ浸透しないけどねw

900 :774RR :2021/10/25(月) 14:10:47.40 ID:zssMZMlf0.net
>>898
原2あるあるや
気にするだけムダやで

901 :774RR :2021/10/25(月) 14:23:09.22 ID:+10DHWPyd.net
>>663
オレも聞きたい
ハンターカブのシートは1時間も乗ってると
痛いよ

902 :774RR :2021/10/25(月) 14:24:00.65 ID:b+m0czM60.net
>>879
テールはウインカーの軸に当たって奥まで入らないね。
ウインカー軸とのアタリ面削ると奥まで入るよ。
ウインカーは死ぬほど売れまくってるから金型が劣化してるっぽいね。
個体差とロットごとの差が大き過ぎる。
もしかしたらタイ国内で偽物が出回ってて、それを掴まさせられてるのかも知れん。

903 :774RR :2021/10/25(月) 14:24:50.58 ID:+10DHWPyd.net
>>687
頑張って行けよw
ヒートテックと薄手の防風パンツでいけるよ

904 :774RR :2021/10/25(月) 14:32:12.83 ID:7s1WvcEra.net
まあマフラーって儲かるんだろう?
社外は純正ほどの耐久性持たせて無いしな。
販売店も簡単に交換出来て利益率高いからどんどんヤりたいだろうし。

905 :774RR :2021/10/25(月) 15:24:18.61 ID:+10DHWPyd.net
>>900
そそ、ピンクナンバー知らないんだよ
怪我無くてよかったね

906 :774RR :2021/10/25(月) 16:06:20.39 ID:b5moVS+Na.net
>>898
いい事したと思って忘れることだな

907 :1004996 :2021/10/25(月) 16:15:28.42 ID:S/EC6Yvo0.net
特に後ろから近付いてくるプリウスには気を付けろ。
脳の容量が車体の大きさと加速性にたいして見合ってない

908 :774RR :2021/10/25(月) 16:16:46.29 ID:thh0H+Ny0.net
マフラー交換元々音質変更位にしか思ってなくて、モリワキあたりの音好みなんだけど、純正がそこそこいい音するのとルックスがいいので変えてない勢。純正デザイン良く出来てると思う。

909 :774RR :2021/10/25(月) 16:26:03.85 ID:zssMZMlf0.net
>>903
もう行ってきたよー
>>770の時が2℃だったw
大阪市から橿原神宮→温泉地温泉熊野本宮→龍神温泉→龍神スカイラインで野迫川村に泊まってボタン鍋食って翌朝雲海景勝地行って高野山でプレミアム商品券買ってお土産買いまくって帰宅
中々充実してた
次はどこ行くかなぁ

910 :774RR :2021/10/25(月) 16:43:12.92 ID:aVU1R3Z60.net
オーヴァーレーシングからマフラー出ないかなぁ

911 :774RR :2021/10/25(月) 16:46:25.80 ID:4Po5PynF0.net
ハンターカブって純正チェーンがノンシールだけど
シール無いならクレ556拭いて、埃が付かないようにサッと拭くだけで
いいのかね

シールチェーンならメンテナンスフリーってプロでも語るぐらいだが
ノンシールは流石に薄く塗布するぐらいしないとやばいよね?

912 :774RR :2021/10/25(月) 16:50:55.01 ID:uQfMyG7j0.net
>>911
チェーンに呉556はやばいらしいぞ
俺素人だけど

913 :1004996 :2021/10/25(月) 16:55:04.06 ID:S/EC6Yvo0.net
>>911
ホイールやブレーキがかなり汚れるぞ。
ノンシールチェーンは2000キロごとに調整しないといけないし、今後のメンテナンス費用考えてシールチェーンにしとけ

914 :774RR :2021/10/25(月) 17:01:46.72 ID:3QpP/cEir.net
>>911
ググれ
残念ながらバイクのチェーンにはお使いいただけません。
https://www.kure.com/5-56series/faq/

915 :774RR :2021/10/25(月) 17:04:49.79 ID:tpeBmHooa.net
>>910
もし出たらアンダーからかち上げスタイルの六角形サイレンサーになりそうね

916 :774RR :2021/10/25(月) 17:06:36.47 ID:ssjSoKrJd.net
>>911
メッキの厚い金のシールチェーンなら基本的に何もしなくても良い
ダート走った時に汚れてたら軽く洗う位で、オイル刺す事に殆ど意味が無い

917 :774RR :2021/10/25(月) 17:13:34.08 ID:zssMZMlf0.net
チェーンの手入れ意外と面倒だしオレもシフトペダル交換ついでにシールチェーンに交換してもらおうかな

918 :1004996 :2021/10/25(月) 17:25:55.45 ID:S/EC6Yvo0.net
自分はこれ買って!変えてから12000キロ、延びはじめと一万キロでチェーン調整したけどメンテナンスフリーで快適。チェーンルブも思い出したときにだけかけてる

ハンターカブは428径の108リングな。

https://i.imgur.com/Um7xcJi.png

919 :774RR :2021/10/25(月) 17:39:32.92 ID:4Po5PynF0.net
>>914
おぉ、ありがと
逆に言えばバイクチェーン用クレならOKってことだな
>>916
シールチェーンはメンテナンスフリーってプロも言ってるし
1万キロぐらい走ったらシールチェーンに変えるか
でも、カブのチェーンなんて大丈夫そうだけどな

920 :774RR :2021/10/25(月) 17:41:27.93 ID:RHA8x3WYr.net
>>901
クロスカブは吸盤やで

921 :774RR :2021/10/25(月) 17:41:45.80 ID:4Po5PynF0.net
>>918
プロが言うには
シールチェーンにルブなんていらないそうだ
下手に塗ると埃やゴミがついて
全部痛めるから泥とか汚れた時に
水でさっと洗ってサビないように拭くだけでいいんだって

922 :774RR :2021/10/25(月) 17:45:21.36 ID:S2K5fd6l0.net
タイ仕様の並行車に乗ってる奴は正規購入者に迷惑掛けんなよ

シフトペダルのリコールは国内正規の対応、並行非正規は国内正規が全て終わるまで大人しく待て

923 :1004996 :2021/10/25(月) 18:10:29.24 ID:S/EC6Yvo0.net
>>921
なるほど、週末に洗おう

924 :774RR :2021/10/25(月) 18:26:44.65 ID:+10DHWPyd.net
>>909
たのしそうね
5年くらい前の千葉から荒野さん行って
帰りは高見峠を下って、フェリーで伊良湖に渡って家に帰ったなw
w650だけど

925 :774RR :2021/10/25(月) 18:28:28.40 ID:+10DHWPyd.net
>>920
そうなんだ、じゃハンターカブに付かないな

926 :774RR :2021/10/25(月) 18:29:48.84 ID:+10DHWPyd.net
>>912
灯油だからな

927 :774RR :2021/10/25(月) 19:18:23.97 ID:z4IXySJYa.net
地味な不満なんだがトリップメーターの小数点が見ずらい。

928 :774RR :2021/10/25(月) 19:30:22.95 ID:noT3MRpX0.net
雪が降る前に佐渡に行ってみたいなぁ
フェリーの事何も知らないけどバイクツーリングで行った人の感想聞いてみたいです

929 :774RR :2021/10/25(月) 19:34:13.78 ID:+NEgLM+Jd.net
>>927
同意
給油して間もないのに2桁キロになってるように見えて『えっ!?』てなる。

930 :774RR :2021/10/25(月) 19:49:11.62 ID:YcJZLRZgp.net
>>927
4倍の大きさで良かったと思う

931 :774RR :2021/10/25(月) 19:51:12.43 ID:nrc5jQ6dd.net
>>927
同意

932 :774RR :2021/10/25(月) 20:30:14.90 ID:1KzvF7wF0.net
日本じゃメインのユーザーがおっさんだという前提がない上で企画されてるからな
マジこれトリップなん?ってGSでぷちぷち押して確認するのがめんどい

933 :774RR :2021/10/25(月) 21:11:53.17 ID:bpxyrCe/0.net
EVC125とかまだ話にすら上がってこんな

ホンダいい加減攻めないと死ぬぞ

934 :774RR :2021/10/25(月) 21:39:24.51 ID:4ZuxsH8Z0.net
>>928
天気悪いからやめておけ
行くんだったら車かレンタカー
バイクだったら5〜6月の花の時期

935 :774RR :2021/10/25(月) 22:51:35.00 ID:Cz2yUaOV0.net
150cc出たら乗り換えるわ

936 :774RR :2021/10/25(月) 23:22:16.66 ID:WV9/PhIVa.net
口ではそう言いつつもこれからもCT125を乗り続けるんだろオラッ
身体と財布は正直じゃねえか

937 :774RR :2021/10/26(火) 00:26:21.07 ID:gk5+5Y500.net
もうシーズンじゃないのかな
それなら車で出かけてみようかな

938 :774RR :2021/10/26(火) 00:31:29.55 ID:KrX365gD0.net
まあオッサンのが若者より割合多いしな
てか他人の見てるとフルフェイスが車体と排気量に見合ってない気がするんだよな
見てくれのバランスがさ
半ヘルだともっとショボいし難しいね

939 :774RR :2021/10/26(火) 00:38:33.06 ID:jnX/cKTS0.net
YouTube見てるとハンターカブ乗り=ex-zeroかぶってるイメージ。
とりあえず今は安いジェットヘルだけど似合うメット探しも迷うね。

940 :774RR :2021/10/26(火) 00:54:52.25 ID:l6/qvisG0.net
他のバイク用にvfx-wrとex-zeroを持ってるけどカブにはクラシカルなジェットがしっくりくると思う

941 :774RR :2021/10/26(火) 01:32:27.46 ID:44bRvCySr.net
そんなあなたにアライのClassicAIR

942 :774RR :2021/10/26(火) 02:32:13.28 ID:BDrAa1ct0.net
普段はジェットヘルだけど冬用にラパイドネオ買ったわ
グラムスターと迷った

943 :774RR :2021/10/26(火) 05:41:49.45 ID:9CECp0IO0.net
次スレ建てました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/

            テンプレ、参考資料等ありましたら、協力お願いします。

944 :774RR :2021/10/26(火) 06:46:54.19 ID:PwCUOoj60.net
>>941
ありがとうでもあの縫い目が苦手w

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200