2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目

1 :774RR :2021/10/14(木) 18:50:15.04 ID:kQiYFQ2X0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/

【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

90 :774RR :2021/10/16(土) 08:25:26.01 ID:Ix1FSUee0.net
>>87
うちも鳴ります

91 :774RR :2021/10/16(土) 08:46:19.47 ID:AjrnlIBh0.net
>>87
一般的にはステムベアリングのガタをチェックやね

92 :774RR :2021/10/16(土) 08:54:46.71 ID:Tu2Z/rn90.net
NAPホルダーは盗まれるってレスあって
気になったのでやってみたけど
実際、これシート上がらないし
糞狭いシート下からリング引っ張って抜き取るって無理だろ
ジェット、フルフェイスで試したが
力づくで持ってくのは不可能に近いよ

完全に不審者になるし、通行人に通報されかねないから
こんな面倒なことしないだろ
2人乗りしたいDQNが「かぶれりゃいいんだよ!」って考えてて
手持ちのナイフでベルト切って持ってくのはあり得るけど
それやられたら何やっても無駄だし

93 :774RR :2021/10/16(土) 09:17:09.47 ID:wYF1sh4E0.net
>>92
人気だったときに買えなかったヤツがひがんでガセ流したんだろ
あわよくばキャンセルも期待してさ

94 :774RR :2021/10/16(土) 09:21:59.93 ID:l7mfEPyIa.net
>>87です
皆さんありがとう。
同じ様に鳴る人もいるんですね。
ステムベアリングのガタ含め、
点検の時に訊いてみます。

しかし、3週間経ったのにまだ200kmしか走ってませんわ。

95 :774RR :2021/10/16(土) 09:22:57.65 ID:7vUTiYYG0.net
>>74
確かに街中で見ると意外と小さくて
乗りても太った不細工おっさんが多い
だからなんだってハナシ

96 :774RR :2021/10/16(土) 09:37:15.37 ID:zweaBA8R0.net
ショーウィンドウに写った自分でも見たんじゃないか?

97 :774RR :2021/10/16(土) 09:43:15.92 ID:XauVolef0.net
誰がバイク乗る曲芸クマや!

98 :774RR :2021/10/16(土) 09:43:56.56 ID:EOYvyEvca.net
基本オヤジが乗るバイクだしな

99 :774RR :2021/10/16(土) 09:56:37.76 ID:pONAxfmI0.net
バイク置き場でメットにキズ付けられまくるので
横付けは勘弁 

100 :774RR :2021/10/16(土) 10:03:14.43 ID:2tT3Z3aY0.net
大事なメットは床の間に飾って
被る用は別に買ったらどうだろう

101 :774RR :2021/10/16(土) 10:16:39.55 ID:ieoRHgX10.net
大切なメットの上から更にメットを被る。

102 :774RR :2021/10/16(土) 10:21:26.26 ID:iOYAysaDa.net
カツラも被ってるのにこれ以上被れと申されるか!?

103 :774RR :2021/10/16(土) 10:47:08.88 ID:KlXS3es+a.net
バイク置き場でメットに傷がつくってシチュエーションがよくわからんけど
集合住宅の駐輪場みたいな所ってこと?
自宅なら持ち帰ればいいし出先なら箱に入れちゃえばいいと思うよ

104 :774RR :2021/10/16(土) 11:19:40.92 ID:F+74m8gB0.net
>>103
箱なんてダサいの着けてらんないでしょ

105 :774RR :2021/10/16(土) 11:37:57.33 ID:XvTsGq9Zr.net
>>87
別件かもしれないけど、うちのは曲がったスキッゾプレートとエンジンガードパイプが接触して鳴音してた。

106 :1004996 :2021/10/16(土) 12:04:42.23 ID:1YAM5TNe0.net
>>104
ダサいからと利便性を捨てるのがカブ主として一番カッコ悪い

107 :774RR :2021/10/16(土) 12:06:59.48 ID:XauVolef0.net
カブ乗ってるのに箱付けて無いの?何処に荷物乗せるの、
って言うかメット剥き出し雨ざらし?

108 :774RR :2021/10/16(土) 12:15:55.47 ID:Tu2Z/rn90.net
>>93
やっぱりガセだったか
NAPホルダーからヘルメット盗み取るなんて
まぁ、無理だよな。どうやってもリング取れなかったもん
シートも力づくで上がるとかあったけど
鉄の爪でしっかりロックされてるから
爪をへし曲げなきゃ無理だし
先にシートが破れちゃいそうだし

109 :774RR :2021/10/16(土) 12:19:16.53 ID:F+74m8gB0.net
雨の日なんか乗らねーし
趣味で乗ってるから利便性に全振り出来ねーわ

110 :774RR :2021/10/16(土) 12:30:44.38 ID:UJPo1vwg0.net
俺は箱乗っけたのがCT125の完成形だと思ってる

111 :774RR :2021/10/16(土) 12:31:48.15 ID:qYyRJ79Oa.net
他人の乗り方にケチつけるのやめなさいよ
安全運転ならいいじゃない
ところでどうして毎週末雨が降るんですか?

112 :774RR :2021/10/16(土) 12:36:26.90 ID:F+74m8gB0.net
>>111
コロナ対策かとw

113 :774RR :2021/10/16(土) 12:43:41.44 ID:1O4QhQA90.net
>>103
自宅でもメットは箱に入れっぱなしだな。
箱付けたバイクに乗ったのは初めてだけど、こんなに便利だとは思ってなかった。
ダサいかダサくないかは個人の好みだろうけど、すごく気に入ってる。

114 :774RR :2021/10/16(土) 12:57:54.83 ID:9Hp7i8Wld.net
禿が被ったメットは臭そう
脂とかダイレクトに染み付いてそうだし

115 :774RR :2021/10/16(土) 13:09:57.05 ID:ieoRHgX10.net
確かにヘルメットは安くないけど、だからって中古のヘルメットってそんなに需要あるのかな?
>>114氏の言うようにどこのハゲが被ったかわからないし、もしかしたら致命的な衝撃受けてるかも
知れない、フルフェイスなら前の持ち主の口臭が染みてそうだし…
確かにヘルメットの盗難があるのも事実なんだろうけど…

116 :774RR :2021/10/16(土) 13:21:03.84 ID:sk5AhZBv0.net
まーた信号待ちでエンストした
今回は10分以内に2回もエンストしたよ
オイル交換規定でやってるのになんでやー😭

117 :1004996 :2021/10/16(土) 13:33:48.55 ID:1YAM5TNe0.net
>>116
フィルター見てもらえ、

118 :774RR :2021/10/16(土) 14:16:16.63 ID:sk5AhZBv0.net
>>117
オイルフィルター無いけどなんのフィルター?

119 :1004996 :2021/10/16(土) 14:18:50.67 ID:1YAM5TNe0.net
>>118
エアフィルター、かえる前にほ時々エンストしたぞ
二万キロが目安

120 :774RR :2021/10/16(土) 14:19:53.97 ID:thA+u8dEM.net
汚れた心のフィルター

121 :774RR :2021/10/16(土) 14:41:05.93 ID:sk5AhZBv0.net
>>119
まだ2000キロなんだが😭

122 :774RR :2021/10/16(土) 15:29:12.90 ID:HqO9iWyU0.net
ハンターカブで林道行ってる人いる?
ってか行ける?
今250ccのオフ車に乗ってるんだけど、
結局林道に入っても低速でトコトコ走るだけだから
本格的なオフロードバイクほどの性能は必要ないことに気付いてしまった

ハンターカブなら、フラットダートくらいなら普通に走れそうだし、
走破できないくらいガレてたら最悪降りて押していけばなんとかなるんじゃないかと思ってるんだが

123 :774RR :2021/10/16(土) 15:37:04.62 ID:rUkw+Rh9a.net
車体が重いからせーの!って押してガレ場を超えるの難しいだろ
四国のスーパー林道のような綺麗なダートなら余裕
スーパーカブでもいけるし

124 :774RR :2021/10/16(土) 15:37:12.57 ID:Tu2Z/rn90.net
>>122
ようつべで林道動画見てみ
結構走れてるよハンターカブ

125 :774RR :2021/10/16(土) 15:39:51.12 ID:7hNENaNga.net
道に迷う
ファミマに寄って現在地を確認
3回目なのにな
おかしいね

126 :1004996 :2021/10/16(土) 15:47:48.96 ID:1YAM5TNe0.net
>>125
疲れて酸欠なんだろ、ストレッチストレッチ

127 :774RR :2021/10/16(土) 15:50:39.23 ID:o+f5Sg/N0.net
>>122
行ける行ける

https://youtu.be/2BK6U_irzCE

128 :774RR :2021/10/16(土) 15:53:57.69 ID:F+74m8gB0.net
>>122
フラットダートならスーパーカブでも行けるからな
あとはタイヤと腕次第
オフ車なら転けても壊れないがカブだと壊れる

129 :774RR :2021/10/16(土) 16:01:03.26 ID:ysQsU8sI0.net
バイク屋行ったらブラウンあったので契約してきた
乗るのは来年だけど凄く楽しみだ

130 :774RR :2021/10/16(土) 16:13:39.98 ID:HqO9iWyU0.net
>>122だけどレスくれた人たちありがとう
今度オフ車から大型スポーツに乗り換えるんだけど
気軽な足&オフロード用にもう1台あると楽しいかなーと思って
まあ貧乏暇なしなサラリーマンだから、
2台持ちなんかしても持て余すだけかもしれんけど

もうちょっと中古車価格が下がってくれればなぁ

131 :774RR :2021/10/16(土) 16:19:16.23 ID:YnrGEP2qd.net
>>47
クロスカブの隣にとめて、帰りに見たら隣もハンターに変わっててニヨニヨした。

>>53
なんかひねくれてるなw
単純に『こんなパーツあるんだぁ』とか『参考にしよう』とかあるだろ。

>>58
わかる!!

>>80
半導体不足とか、売れてる理由どころか売れない(売る玉がない)理由じゃねーか

>>128
オフなら転けても壊れないとかどんな文鎮バイクやねんw

132 :774RR :2021/10/16(土) 17:24:34.83 ID:dBiykrkD0.net
1日で380km(山道メイン)走ったけど、減速Gで背筋が痛い。
ニーグリップ出来ないと、こんな風になるのか。

133 :1004996 :2021/10/16(土) 17:30:36.98 ID:1YAM5TNe0.net
>>132
姿勢が悪いだけでは

134 :774RR :2021/10/16(土) 17:42:09.36 ID:2rfbWRuKM.net
来週あたり新色発表?

135 :774RR :2021/10/16(土) 17:52:03.57 ID:RhC7XZTv0.net
気になるなら日本の対策済みペダル買って交換で解決たと思うがな。

136 :774RR :2021/10/16(土) 17:56:19.72 ID:co+1iq1K0.net
別に買わなくても溶接増しすればええやん

137 :774RR :2021/10/16(土) 18:07:51.38 ID:ZiZdGNx8r.net
溶接の道具買うより対策品買った方が安いし

138 :774RR :2021/10/16(土) 18:09:15.35 ID:Tu2Z/rn90.net
ハンターカブの新車タイヤのマーカー(黄色と赤)
何で書かれてるんだ?チョークじゃないの?
走っても走っても全然消えないんだ…
タワシでタイヤを洗ってみても全く落ちない
紙ヤスリ1000番で擦っても中々落ちない
こんなの初めてなんだが、みんなもそう??

139 :774RR :2021/10/16(土) 18:11:11.46 ID:co+1iq1K0.net
誰も溶接機買えなんて言ってないやんw

バイク屋でも自動車整備工場でも板金屋でもどこでもいいから
部品持ってて「ここちょっと溶接増ししてほしい」って頼めばやってくれるよw
500円くらいかな

140 :774RR :2021/10/16(土) 18:12:54.60 ID:tgab9pWJ0.net
最近は顔馴染みじゃないとやってくれない所が多いけどな

141 :774RR :2021/10/16(土) 18:17:11.70 ID:F+74m8gB0.net
>>131
いやオフ車はちょっと転けたくらいじゃ壊れないよ
そんなに簡単に壊れたらぶん投げたり出来ないでしょ

142 :774RR :2021/10/16(土) 18:17:37.75 ID:UJPo1vwg0.net
>>138
あれはビバンダム君みたいに山と積まれた状態でも製品の型式サイズを見分けるために描かれた線だから
一般ユーザーは気にする必要ないんだよ

143 :774RR :2021/10/16(土) 18:17:47.48 ID:co+1iq1K0.net
馴染みの所がないなら一番良いのは板金屋
溶接機が直ぐに使える場所にあるから面倒臭がらない

144 :774RR :2021/10/16(土) 18:19:21.74 ID:F+74m8gB0.net
>>139
ディーラーくらいしか知らない人にはちょっと難易度高いかもね

145 :774RR :2021/10/16(土) 18:29:48.18 ID:XauVolef0.net
過去に近所の板金工場持って行って折れた鉄棒溶接して貰った事
あるな、500円でやってって言ったら10分ほどで繋いでくれた、
私のはパーツで買ったら7-8k円するから大変助かった

146 :774RR :2021/10/16(土) 18:32:10.85 ID:Tu2Z/rn90.net
>>142
2りんかんとかで250tバイクのタイヤを新品に交換しても
チョークみたいなのでマーカーされてるじゃん?
でも、皮むき(慣らし運転)すりゃ取れるじゃん?
ハンターカブの新品時のマーカーみたいなの全然取れないんだが
これが普通なの?結構走ったんだけどな

貴方のもまだ付いてる?(黄色、赤マーカー)
俺のは500q以上走ってまだ残ってる(タイヤの端だが、マーカー部分は走行してる)

147 :774RR :2021/10/16(土) 18:41:19.53 ID:UJPo1vwg0.net
>>146
あれ、あとから書いてるんじゃなく、FRPのゲルコートみたいに成形前の金型に
専用のペンかなにかで直接書いてるんだと思うよ
そんなに神経質にならなくてもいいと思うが

148 :774RR :2021/10/16(土) 18:42:50.77 ID:F+74m8gB0.net
>>146
少し地面を掘る様なオフを走ればすぐに消えると思うよ

149 :774RR :2021/10/16(土) 18:58:55.44 ID:OP2Ul/T8a.net
ハンバーグ師匠はピザ師匠に改名したん?

150 :774RR :2021/10/16(土) 19:07:51.32 ID:Tu2Z/rn90.net
>>147
そういうものなのか…
走っても走っても消えないから
何で書いてるのか気になってたんだが
貴方のハンターカブもまだ残ってる?マーカー

>>148
山にキャンプツーリング行ってるから
泥等でタイヤが汚れて少しだけ薄くなったな

151 :774RR :2021/10/16(土) 19:19:16.56 ID:UnIPc2UFa.net
ツアラテック行ってツールボックス買って取り付けてもらったぜ
荷台のみかん箱見てさすがに店員さん笑ってたわ
めっちゃ存在感あるから草のひとつも生えるわな

152 :774RR :2021/10/16(土) 19:58:20.08 ID:B3W3Qiv0d.net
むしろみかん箱の方が格好良い可能性が・・・

153 :774RR :2021/10/16(土) 20:17:29.29 ID:UJPo1vwg0.net
>>151
パンク修理工具というかタイヤ交換工具が一式入ってなお余りあるから付けて正解

154 :774RR :2021/10/16(土) 20:19:48.87 ID:gC5YlpHt0.net
転けたらすぐにブレーキペダルとかブレーキレバーとかシフトペダルがひん曲がるから小さいパイレン持ち歩いてる

155 :774RR :2021/10/16(土) 20:24:16.83 ID:aHQqi83N0.net
>>125
タヌキかキツネにバカされてるんだよ

156 :774RR :2021/10/16(土) 20:25:15.33 ID:gC5YlpHt0.net
ところで純正タイヤってどのくらい持つ?
自分は5000kmでもうリアが限界来ちゃった

157 :774RR :2021/10/16(土) 20:27:02.18 ID:rrpWaqKV0.net
>>130
中古が20万になればほしいわ。

158 :774RR :2021/10/16(土) 20:38:15.41 ID:TPluBNJ8r.net
ちょっとした川は渡れるとはいうが、実際渡るのめっちゃ怖そう

159 :774RR :2021/10/16(土) 20:46:01.92 ID:w2EHesWla.net
>>153
純正は書類入れるだけでもキツキツだったからねえ
改めて取り出したら筆箱より小さいわなんだこれ

160 :774RR :2021/10/16(土) 20:55:21.21 ID:gpUwG/TB0.net
夏前は1000km越えとかちょいサビありとか
20万前後のもチラホラ見かけてたのに
最近は40万切るほうが珍しい気がする
タイ仕様の中古は安いみたいだけど

冷やかしで検索する程度だから正確ではないかも
真剣に探すともうちょっと違ってたりするかな

161 :774RR :2021/10/16(土) 21:03:23.08 ID:F+74m8gB0.net
>>160
そんなに安いのあったっけ?

162 :774RR :2021/10/16(土) 21:09:17.23 ID:gpUwG/TB0.net
>>161
何だ意外と安いと思っていたらボルトにサビとか
走行距離がいってると安いとかって感じだった
Webで見た記憶がある
けど本当かと問い詰められたらあんまり自信ない

163 :774RR :2021/10/16(土) 21:14:03.04 ID:n0L8I/dJ0.net
>>158
道すがら渡河出来るシーンがそもそも無いっていうね
仕方なくタイヤ埋まるくらいの泥水潜った事あるけど可能なら避けたかったわ
車体も靴も服も心も泥まみれよ…

164 :774RR :2021/10/16(土) 21:14:29.60 ID:PK52Rc720.net
夏前で20万前後のなんてあるわけないだろ。
冗談でも笑えないレベルの痴呆症。

165 :774RR :2021/10/16(土) 21:27:55.34 ID:jDHHeAhCd.net
購入考えてんだけど今注文してどのくらいで納車できるんだろうか

166 :774RR :2021/10/16(土) 21:31:00.35 ID:NQ8QYfbEM.net
>>92
ヘルメットのリングを両人差し指で持ち上げて右側にヅラすんだよ
簡単に取れるよ

167 :774RR :2021/10/16(土) 21:32:33.60 ID:UJPo1vwg0.net
実在庫狙いの通販除けば最低半年だからクーリングオフ感たっぷりだよ
もっとも今の最新バイク流通事情考えたらどれもそんなもんだけどさ

168 :774RR :2021/10/16(土) 21:36:20.20 ID:wYF1sh4E0.net
20万前後ってCT110だろ?

169 :774RR :2021/10/16(土) 21:49:52.50 ID:sk5AhZBv0.net
>>151
これ25000円近くするやつか
サイドバッグカバー代わりにもなるからつけよか迷ってる🤔

170 :774RR :2021/10/16(土) 21:58:13.18 ID:GFsHkfcMr.net
千葉県北西部住みだけどのんびり日帰りツーリングするとしたらどんな所行けるかな?
250ccのバイク持っていた時はアメ横原宿渋谷代官山の古着屋とかしか行ってなかったから出先でうまい物食ったり走っていい林道に行ってみたりしたいんじゃ

171 :774RR :2021/10/16(土) 22:20:28.11 ID:F+74m8gB0.net
>>162
錆びてるボルトなんて交換してそれなりの値段で売りそうだけど本当なら相当お買い得だったね

172 :774RR :2021/10/16(土) 22:21:03.30 ID:fjkaks/j0.net
バロンに新車即納茶色1台だけあったけど60弱だったから諦めてしまったわ

173 :774RR :2021/10/16(土) 22:22:07.90 ID:F+74m8gB0.net
>>158
渡河は何が怖いって川底の地形が見えないところ
想定外のゴロタがあったり窪みがあったりで思いがけず転倒してエアクリから水吸ったりすると大変なんだよね

174 :774RR :2021/10/16(土) 22:25:02.25 ID:F+74m8gB0.net
>>172
赤と茶の国内仕様の新車が乗り出し税込46.9万で売ってたよ
東北だけど

175 :774RR :2021/10/16(土) 22:40:27.52 ID:n0L8I/dJ0.net
>>151
後ろから見た時どんな感じになりますか?
めっちゃ気になってるんだよなぁこれ

176 :774RR :2021/10/16(土) 22:49:56.27 ID:gpUwG/TB0.net
ふと明細を確認してみた
店としての乗り出しは45.5万だった

車両価格が定価超えてる店もちらほら見かけるけど
数ヶ月前に発注した見込み在庫とかなのかな

https://i.imgur.com/QkFRCZB.jpg

177 :774RR :2021/10/16(土) 23:07:23.21 ID:0nH6+ytKa.net
>>175
後ろから見た時といわれても
画像検索すると出てくるのまんまやで

178 :774RR :2021/10/16(土) 23:08:03.71 ID:00P19NVP0.net
150cc出たら乗り換えるわ

179 :774RR :2021/10/16(土) 23:09:33.18 ID:iCX3IUEed.net
>>176
登録代行費用や納車準備費用や自賠責保険料含めての乗り出し価格では?

180 :774RR :2021/10/16(土) 23:22:15.35 ID:XgoJ/p7+0.net
>>175
https://i.imgur.com/u4UtM1j.jpg
https://i.imgur.com/TkMqy6p.jpg

181 :774RR :2021/10/16(土) 23:24:57.07 ID:gpUwG/TB0.net
>>179
goobikeは車両価格と支払総額が分けてあるから
純粋に車両価格で諸経費は含まれてないと思う

タイ仕様とかパーツ追加で定価超のが多いけど
たまにそういうの無しで定価超を見かけるよ

182 :774RR :2021/10/16(土) 23:27:07.55 ID:0nH6+ytKa.net
>>180
チェーンかっこよ
雪国暮らし?

183 :774RR :2021/10/16(土) 23:27:13.90 ID:zweaBA8R0.net
>>180
思ったよりはみ出さないのな
横からの存在感は強いけど

184 :774RR :2021/10/16(土) 23:27:33.71 ID:XgoJ/p7+0.net
>>180
真後ろから撮ったのってなかなかないもんだね、去年タイヤチェーン着けた時に撮ったのが
わかりやすいかな?
あとは >>7 の画像見て。

185 :774RR :2021/10/16(土) 23:29:13.47 ID:XgoJ/p7+0.net
>>182
埼玉棲みww、昨シーズンはチェーンの出番無かった。。

186 :774RR :2021/10/16(土) 23:50:15.52 ID:Bht4Fu210.net
今日納車だったけどもうシフトペダル交換されてたわ。

187 :774RR :2021/10/16(土) 23:53:42.55 ID:t/8U/o2La.net
尻はともかくチンポジが気になる

>>185
なんだw

188 :774RR :2021/10/16(土) 23:59:03.76 ID:qXQwPG8F0.net
エンストするのか…
CO2センサーだったかが外れてるんだったっけか?

189 :774RR :2021/10/17(日) 00:14:32.12 ID:ym0uSI5G0.net
今までエンストしたのは全て走り始めてから5分以内ぐらいだったな

190 :1004996 :2021/10/17(日) 00:32:45.20 ID:r1bNeOGI0.net
サイドスタンドをしっかりあげてないとか?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200