2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/10/14(木) 22:25:34.82 ID:A/RffW0pM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628708761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

186 :774RR :2021/10/23(土) 08:43:43.73 ID:M39g4A1d0.net
5速にしたのは自転車みたいに軽いトリッカーのフレームエンジンミッションを流用したからだと思う
あのケースにギア6枚は入らん

187 :774RR :2021/10/23(土) 10:28:53.87 ID:cSSUWuto0.net
セロー250というかトリッカーのエンジンはTT250Rをベースに作り直した物だから多分クランクケースの大きさは変わってない
だから6速に出来たはずなので5速化したのが謎

188 :774RR :2021/10/23(土) 11:28:18.00 ID:RoZvTml0M.net
ギヤの強度も山道を走るバイクとしては重要なのでは?
大きくすれば重くなり走りが悪くなるし、コンパクトな6速なら強度が落ちる。
どうせピークパワーないから問題なしだし、快適に長距離走れてトルクも欲しいなら大きなバイクを買えばいいだけでは?

189 :774RR :2021/10/23(土) 12:22:27.22 ID:uhRwP9jt0.net
軽量が是とされているセローに、高速巡行の快適性求めるのも、筋違いだしなぁ。

190 :774RR :2021/10/23(土) 12:30:54.95 ID:K3g8ral40.net
セローって押すとめちゃ重いんだよね
大型のがよっぽど軽い
倍近く重量あるのになんだろな

191 :774RR :2021/10/23(土) 12:32:57.56 ID:MKrheYaM0.net
前だけ16T化した人の高速インプレを聞きたいな

192 :774RR :2021/10/23(土) 12:33:04.70 ID:lIfP+sDu0.net
オフロード走らないくせに
雰囲気だけでセロー買って5速はクソ高速巡航能力低いって文句言ってる奴
雰囲気だけでジムニー買って荷物乗らない乗り心地悪いって文句言ってる奴

これはいけません

193 :774RR :2021/10/23(土) 12:33:17.59 ID:xSSsdNlM0.net
ハンドルとタンデムバーを持つんやぞ?
よっぽど大型より軽いけどまぁ慣れやろ

194 :774RR :2021/10/23(土) 12:43:53.93 ID:SRnznriy0.net
>>191
悪いことは言わん、15tこそ正義。
ブレ始める手前の110km走行でちょっとまだ伸びるかなってくらい。
発進の時、毎回嫌なぐんにょり感がある。
燃費は良くなった気がする程度。

195 :774RR :2021/10/23(土) 12:54:43.19 ID:MKrheYaM0.net
>>194
なるほど
じゃあフレームの剛性とトルク的には6速乗っけてもいいだけの余地があるんだな

196 :774RR :2021/10/23(土) 14:22:50.88 ID:1cWhlO4q0.net
フロント16だけど発進時のトルク感のなさはすごい
14-52から変えたからなおさらだったわ

197 :774RR :2021/10/23(土) 14:56:02.02 ID:rm/z8ZS1d.net
>>190
チェーン・スプロケ、ブレーキ、ホイールベアリング等の整備は?

198 :774RR :2021/10/23(土) 15:13:18.63 ID:cF1EeVE10.net
>>192
これ

199 :774RR :2021/10/23(土) 17:17:13.64 ID:cmw3oLgNa.net
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-3848.html?sp

200 :774RR :2021/10/23(土) 17:33:37.25 ID:F3vW8nXt0.net
>>199
ふむ、面白い。

201 :774RR :2021/10/23(土) 18:48:05.73 ID:xSSsdNlM0.net
トルク不足なら長い坂道なんかで使えば良いなって思う、つまりはいらん

202 :774RR :2021/10/23(土) 19:14:02.94 ID:K3g8ral40.net
>>197
洗車した時にスプレーぐらいしかしてないけどそんな変わる?

203 :774RR :2021/10/23(土) 20:32:11.71 ID:+mbFnIKQ0.net
>>202
シールチェーンって経年劣化とかメンテ不良とかでかなりの抵抗になるよ
それを新品交換すると押し引きでもはっきり分かるほど軽くなる

204 :774RR :2021/10/23(土) 21:59:39.57 ID:EABPP47l0.net
>>203
ありがとう〜今度見てみるわ

205 :774RR :2021/10/23(土) 22:03:16.65 ID:xSSsdNlM0.net
安いチェーン買って適当にルブ吹いて定期的に変えるのが良いわ
シールチェーンは脱脂しにくくて面倒くさい

206 :774RR :2021/10/24(日) 02:57:51.01 ID:LXgZSafEK.net
>>190
大型トラックや大型バスが軽い?

207 :774RR :2021/10/24(日) 02:58:34.29 ID:LXgZSafEK.net
>>193
ハマーよりは軽いな。

208 :774RR :2021/10/24(日) 07:25:44.90 ID:wGEI1HXO0.net
おもんな
小学生の屁理屈かよ

209 :774RR :2021/10/24(日) 07:35:02.20 ID:nR+7QjO6p.net
セロー押すのが大型バイクよりきついはなんか壊れてるか本人の老化だろ

210 :774RR :2021/10/24(日) 10:06:53.41 ID:gTcveLho0.net
大型の方が何倍もきついわな
セローの引き回しなんてチャリ感覚でやってるわ

211 :774RR :2021/10/24(日) 10:40:02.15 ID:Si9ysNoc0.net
チャリは持ち上げちゃうからそれまで軽くはないな
ハンドルが高いから力が入りにくいとか?

212 :774RR :2021/10/24(日) 10:42:13.50 ID:04rKyPDkd.net
軸の注油が足りて無いだけじゃねーのか

213 :774RR :2021/10/24(日) 11:23:58.17 ID:LXgZSafEK.net
>>210
確かにハマーは数百倍キツい。

214 :774RR :2021/10/24(日) 11:25:21.07 ID:LXgZSafEK.net
改行と句読点が足りて無いだけじゃねーのか?

215 :774RR :2021/10/24(日) 11:26:52.02 ID:LXgZSafEK.net
大型と大型二輪の区別が付いて無いだけじゃねーか?

216 :774RR :2021/10/24(日) 11:44:04.37 ID:NlBSium0a.net
大型"二輪"って書いてないから、四輪のつもりでつっこんだらおもろいやろなぁ(ニチャア

217 :774RR :2021/10/24(日) 12:25:16.45 ID:QtXKuWFn0.net
ブレーキ引きずってるとか?

218 :774RR :2021/10/24(日) 13:43:27.11 ID:K3P6cw+p0.net
ワイ体重53キロガリ
セローすらヒーコラ言いながら押してる
やっぱ作用反作用の法則からデブの方が有利なんやろな

219 :774RR :2021/10/24(日) 15:00:02.10 ID:GERmqli0d.net
真面目にソーラン節みたいなアクションしても余裕だろ

220 :774RR :2021/10/24(日) 15:04:00.62 ID:5VN5xgYg0.net
久しぶりに乗った。セロー楽でいいわ。
https://i.imgur.com/smwemKU.jpg

221 :774RR :2021/10/24(日) 17:02:11.62 ID:xYTb7scdM.net
>>218
デブが力ないってのは嘘や
太った体を動かすために絶対的筋肉量は多いから、同じようにグーたらなガリガリ君より強いぞ

222 :774RR :2021/10/24(日) 18:39:22.46 ID:NnaVZWmFa.net
WR155Rと悩んだけどセローにして良かった 多分最高速もセローの方が速いし
国内モデルは保証面が安心

223 :774RR :2021/10/24(日) 20:13:00.74 ID:0uHTIhpc0.net
>>222
wr155の方が0-100速いぞ
wr155 8sec
セロー250 10~11sec

最高速も大して変わらない

224 :774RR :2021/10/24(日) 20:18:31.96 ID:14JVgKOVM.net
セルが回らずカチカチとリレーの音だけするんだけどダメなのはリレー?
バッテリー?

225 :774RR :2021/10/24(日) 20:49:15.19 ID:v87IN2JCM.net
まじ155より遅いなんてあるのか…
セローは加速重視!とか言ってたのに

226 :774RR :2021/10/24(日) 21:00:09.06 ID:o8h/qRDa0.net
スプロケ
13→14→15T(純正に戻る)
高速や有料道路を利用する林道巡りツーだと15Tがバランスが良いなぁ〜。
13はもちろん、14Tでも高速はしんどい。
16Tまで大きくすると高速は楽だけど移動後の林道で使いづらいから難しい。

227 :774RR :2021/10/24(日) 21:14:32.00 ID:v87IN2JCM.net
なるほど参考になる

228 :774RR :2021/10/24(日) 21:18:21.70 ID:S2EowS0i0.net
>>196
225は6速あるので16Tにしても250の15Tと同等の1速ギヤ比になる
そのまま高速寄りの6速が増えるので使い勝手が良いです
特に定速が弱いとかも無いですな
元々普段は使わない激坂用スーパーローなので

229 :774RR :2021/10/24(日) 21:18:24.62 ID:0uHTIhpc0.net
>>225
wr250 6,5~7,5
セロー225 9,40 (←非公式)
serow(XT250) 10,5~11,0
SR400 8,6
MT-09 2,9~3,3
TW200 14,7
マジェスティ 11,0

参考までに・・・

230 :774RR :2021/10/24(日) 21:29:22.44 ID:mIVx2AT/d.net
>>224
わからん
電圧はかってみたら?

231 :774RR :2021/10/24(日) 21:33:17.34 ID:0uHTIhpc0.net
ちなみにプリウスミサイルは0-100 最速で9,6secだ
大衆車に煽られるのも無理はない。

232 :774RR :2021/10/25(月) 08:42:14.00 ID:q54I7cJF0.net
男はスペックで選んでしまう傾向があるよね。

セロー降りてから、またオフ車に乗りたくなってスペックが上回ってるKLX250を選んだけど俺には合わなかった。品質的にも残念だった。

KLXの後に大型や125も色々乗り継いできたけど結局セローに戻ってきてしまった。
ちょうどいいんだよセローは。

233 :774RR :2021/10/25(月) 09:33:49.11 ID:K6FWgHEma.net
テレネ700が気になってる私に参考になる書き込みです。

234 :774RR :2021/10/25(月) 10:58:12.01 ID:DB8lgl3sr.net
>>233
買おうと思ってるやつは間違わない
テネレな

235 :774RR :2021/10/25(月) 11:59:01.18 ID:56Ao+9ru0.net
セローって長時間乗った時のお尻への攻撃性ってどうなん?

236 :774RR :2021/10/25(月) 12:00:49.67 ID:QsHgOmWYd.net
鍛えればちょっと痛いな位になる

237 :774RR :2021/10/25(月) 12:15:16.05 ID:mKQfQkj5a.net
>>235
ノーマルだとシート硬めのオンロードより更に硬い。
オフ車に慣れてないとすぐ限界がくるね

238 :774RR :2021/10/25(月) 12:22:39.21 ID:o4o5coKc0.net
2018年からの最終セロー(キャニスター付き)は、ガレ場とかの極低回転が弱いという書き込みあったけど、
実際乗ってる人としての感想はどうなの?

低回転の粘りは2017年までの電球テールのほうがいいの?

239 :774RR :2021/10/25(月) 12:35:25.62 ID:1QUCOZJGd.net
そんな微妙な違いわかるってある意味すごいな
ブンって回してガーといくからよくわからん

240 :774RR :2021/10/25(月) 12:49:54.38 ID:56Ao+9ru0.net
ありがとうございます。
オフ車と変わらないと思って良さそうですね。

241 :774RR :2021/10/25(月) 13:54:00.04 ID:QeSlZ26ta.net
数値では18以降のファイナルが馬力トルクどちらも高いはず。

242 :774RR :2021/10/25(月) 13:58:29.24 ID:IyGf+7DL0.net
数値高いのは測定方法が変わったからで実際は同じじゃなかったか

243 :774RR :2021/10/25(月) 14:11:03.55 ID:+wHOKyCW0.net
>>235
休憩は昼食のみの日帰りツーリング300kmはダメージ0だった

244 :774RR :2021/10/25(月) 15:45:11.73 ID:2n4e8x5la.net
>>234
オマエの主観で決めつけんなよ
間違えても欲しいんだよ
決めつけ君かよっ!!!

245 :774RR :2021/10/25(月) 16:22:15.00 ID:q54I7cJF0.net
>>233
一度セローの味知ってしまったらセローに戻ると思うよw

大型も楽しいんだけどね。
行動範囲は広がるけど、ちょっと気になった脇道に入るのも躊躇してしまうんだなあ。

大型クルーザーと125の2台持ちだったけど、どちらも一長一短でその間を埋めるのがセローだと思って再度セローを買って満足してる。

246 :774RR :2021/10/25(月) 17:00:21.91 ID:KNXqZoE10.net
左側の工具入れのネジが固着してしまった
500円玉も試したけど、硬貨が負けてしまった
おとなしくコインドライバー買うしかないかな
他にすぐ試せそうな道具と案は無いですか?

247 :774RR :2021/10/25(月) 17:26:55.50 ID:Cz8AXbnJ0.net
>>246
俺は自分でやろうとして結局できなかった
バイクショップで開けてもらうのがいいと思う

248 :774RR :2021/10/25(月) 17:46:19.87 ID:07C6Ft1j0.net
正攻法だけど
CRCみたいな潤滑剤かけてしばらく放置して叩いてみたら?
8割これで解決すると思うんだけど

249 :774RR :2021/10/25(月) 20:11:10.35 ID:HXJxvI630.net
500をペンチで回せば

250 :774RR :2021/10/25(月) 20:36:26.65 ID:EdhvZRm/0.net
工具入れはプラスの#3ドライバーで回してますが
固着した場合は#3のビットでショックドライバーか
位置的に使いたくないかな

251 :774RR :2021/10/25(月) 20:38:09.23 ID:+wHOKyCW0.net
CRCは樹脂が超割れやすくなるので注意

252 :774RR :2021/10/25(月) 20:43:15.67 ID:+wHOKyCW0.net
念のため焼き付き防止剤塗り直しておくかな

253 :774RR :2021/10/25(月) 22:08:12.01 ID:07C6Ft1j0.net
何そのゾーマに勝てそうなアイテム

254 :774RR :2021/10/25(月) 23:16:00.48 ID:jDrSDtYKd.net
ずっとジェットヘルメット使ってたけど寒くなって来たのと長距離走ることが多いのでフルフェイスヘルメット購入考えてます。
セローに似合うヘルメットでおすすめありますか?

255 :774RR :2021/10/25(月) 23:19:16.09 ID:HXJxvI630.net
>>253
ただのカッパーグリスだぞ

256 :774RR :2021/10/25(月) 23:37:35.30 ID:tCXhsELyK.net
>>253
食戟のゾーマ?

257 :774RR :2021/10/25(月) 23:48:52.57 ID:+n+duY3md.net
>>254
ツアークロス3
ただ品薄。

258 :774RR :2021/10/25(月) 23:54:13.87 ID:jfNWJYom0.net
>>254
>>257とかホーネットADVとかのシールド付きオフメットでいいんじゃない?
俺は冬と雨の日はホーネットDS使ってる

259 :774RR :2021/10/26(火) 00:46:18.72 ID:PHANbMxs0.net
ツアクロ ホーネットと同ジャンルでHJCのds-1ってのにしたけど今ん所不満ない

260 :774RR :2021/10/26(火) 02:41:20.68 ID:oZcezc2Kp.net
HJCって韓国製だろ
無理だわ

261 :774RR :2021/10/26(火) 04:53:52.47 ID:A3EW6NN6a.net
今日パコ様の会見あるのに、旦那さんのルーツに失礼やん。
姦酷ばんじゃい!

262 :774RR :2021/10/26(火) 05:02:31.79 ID:OTP0Xo86d.net
ds1もギブソンもどこにも在庫無いから諦めたわ

263 :774RR :2021/10/26(火) 06:31:49.89 ID:IcOAbgD+a.net
>>260
禿バンク回線でコレを書き込むという渾身のギャグ

264 :774RR :2021/10/26(火) 07:13:50.27 ID:COTMLXjm0.net
ギブソンもhjcやで

265 :774RR :2021/10/26(火) 08:58:48.24 ID:kUCPmvyLd.net
>>257
>>258
やっぱりホーネットADVとツアークロス3が人気ですよね 近場のバイク用品店回ったけどどちらもサイズが合いそうなのは品切れでした。

ex-zeroとかのビンテージヘルメットも興味あります。

266 :774RR :2021/10/26(火) 09:23:50.52 ID:w+hxSZ2Ar.net
ホーネットADVはバッタみたいでカッコ悪いです

267 :774RR :2021/10/26(火) 10:12:56.65 ID:FMAZ44ald.net
見た目気にしないで快適性で選ぶならアストロGX
ビンテージ系は夏の頭頂部が暑くてつらいよ

268 :774RR :2021/10/26(火) 13:33:54.52 ID:n23Ngcuwa.net
ホーネットもツアークロスもモデル古いでしょ
新しいの待てば?

269 :774RR :2021/10/26(火) 13:52:25.12 ID:fWCy5jhY0.net
オフメットってオンロード走るには向かないんだよなあ。ホーネットADVとGT-air持ってるけどGT-airのインナーバイザーが快適すぎる

270 :774RR :2021/10/26(火) 15:02:03.42 ID:Ps+aWKhgM.net
テレオスみたいなのオージーケーから出ないかな

271 :774RR :2021/10/26(火) 21:55:26.98 ID:w+WNF6XVa.net
J-Cruise2

272 :774RR :2021/10/26(火) 22:44:44.25 ID:WYDVmHCVK.net
おすすめチェーン教えておくんなまし

273 :774RR :2021/10/27(水) 02:16:26.46 ID:BHyx9MRJ0.net
>>246
ねじ山救助隊とかを塗って
ショックドライバーでガツンと
横浜に来るならショックドライバーは貸してあげよう

274 :774RR :2021/10/27(水) 07:22:22.67 ID:mXUdiLkwp.net
>>272
RK、EK、DIDのどれか

275 :774RR :2021/10/27(水) 12:13:40.39 ID:ap9VnNFBM.net
しょーえいのZ8が私気になります!

276 :774RR :2021/10/27(水) 12:15:40.63 ID:pNUInYNvd.net
来年はノンシール試してみようと考えてる

277 :774RR :2021/10/27(水) 13:42:33.09 ID:8T7CtOzoa.net
ノンシールいいよ、抵抗少なくて。
ロングツーリングにはどうかな〜💦
途中油させば大丈夫とおもう。

278 :774RR :2021/10/27(水) 14:44:30.02 ID:Xin6o1vwd.net
俺はノンシールだけど半日走ったら途中の休憩でデイトナの後輪あげるスタンドで回して注油してる

279 :774RR :2021/10/27(水) 15:13:58.78 ID:pNUInYNvd.net
>>278
基本日帰りで 多くても300kmでツーリング終わるんだけど
これくらいなら注油無しでok?

280 :774RR :2021/10/27(水) 15:16:12.45 ID:8T7CtOzoa.net
林道行った後、掃除しやすいようにノンシールチェーンにしたり、スプロケを低速よりに交換したりしたけど、ツーリングにはシールチェーン、ノーマルスプロケが使いやすくて、結局純正に戻ったでござる。

281 :774RR :2021/10/27(水) 15:19:05.68 ID:V5xCCQG0p.net
>>275
セローと合わないからやめとけ

282 :774RR :2021/10/27(水) 15:28:05.55 ID:ZuHPTh0Od.net
つっても快適性求めたらオフロードヘルメットなんてその辺に勝てないしな
セロー乗ってるやつでオフロードヘルメットの必要がある走りしてる奴なんか1%もいないし選択肢としては十分にありじゃね?
>>279
問題ないとは思うけど俺は心配性だから200越えたらルブ差してるな

283 :774RR :2021/10/27(水) 17:41:45.83 ID:2eN+YuxJd.net
フットペグをzetaの奴に変えたんだけどさ
もしかしてスプリングって向き決まってる?
問題なく取り付け出来たしペグを倒した時にバネも効いてたから何も考えて無かったけど不安になってきた

284 :774RR :2021/10/27(水) 18:01:45.03 ID:a8Tbm11S0.net
crfやklxって見ないけど、売れてんのか?

285 :774RR :2021/10/27(水) 18:19:07.35 ID:5OrsK8jO0.net
新型のCRF250Lはメチャメチャ見るぞ
RALLYはぱっと見じゃ旧型と見分けつかないけど
KLXはローダウン出すみたいだけどやはり売れないだろうな…

286 :774RR :2021/10/27(水) 18:20:32.92 ID:t9kcr8Afd.net
林道行け嫌ほど見るぞ、セローやWR含めてな

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200