2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/10/14(木) 22:25:34.82 ID:A/RffW0pM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628708761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

234 :774RR :2021/10/25(月) 10:58:12.01 ID:DB8lgl3sr.net
>>233
買おうと思ってるやつは間違わない
テネレな

235 :774RR :2021/10/25(月) 11:59:01.18 ID:56Ao+9ru0.net
セローって長時間乗った時のお尻への攻撃性ってどうなん?

236 :774RR :2021/10/25(月) 12:00:49.67 ID:QsHgOmWYd.net
鍛えればちょっと痛いな位になる

237 :774RR :2021/10/25(月) 12:15:16.05 ID:mKQfQkj5a.net
>>235
ノーマルだとシート硬めのオンロードより更に硬い。
オフ車に慣れてないとすぐ限界がくるね

238 :774RR :2021/10/25(月) 12:22:39.21 ID:o4o5coKc0.net
2018年からの最終セロー(キャニスター付き)は、ガレ場とかの極低回転が弱いという書き込みあったけど、
実際乗ってる人としての感想はどうなの?

低回転の粘りは2017年までの電球テールのほうがいいの?

239 :774RR :2021/10/25(月) 12:35:25.62 ID:1QUCOZJGd.net
そんな微妙な違いわかるってある意味すごいな
ブンって回してガーといくからよくわからん

240 :774RR :2021/10/25(月) 12:49:54.38 ID:56Ao+9ru0.net
ありがとうございます。
オフ車と変わらないと思って良さそうですね。

241 :774RR :2021/10/25(月) 13:54:00.04 ID:QeSlZ26ta.net
数値では18以降のファイナルが馬力トルクどちらも高いはず。

242 :774RR :2021/10/25(月) 13:58:29.24 ID:IyGf+7DL0.net
数値高いのは測定方法が変わったからで実際は同じじゃなかったか

243 :774RR :2021/10/25(月) 14:11:03.55 ID:+wHOKyCW0.net
>>235
休憩は昼食のみの日帰りツーリング300kmはダメージ0だった

244 :774RR :2021/10/25(月) 15:45:11.73 ID:2n4e8x5la.net
>>234
オマエの主観で決めつけんなよ
間違えても欲しいんだよ
決めつけ君かよっ!!!

245 :774RR :2021/10/25(月) 16:22:15.00 ID:q54I7cJF0.net
>>233
一度セローの味知ってしまったらセローに戻ると思うよw

大型も楽しいんだけどね。
行動範囲は広がるけど、ちょっと気になった脇道に入るのも躊躇してしまうんだなあ。

大型クルーザーと125の2台持ちだったけど、どちらも一長一短でその間を埋めるのがセローだと思って再度セローを買って満足してる。

246 :774RR :2021/10/25(月) 17:00:21.91 ID:KNXqZoE10.net
左側の工具入れのネジが固着してしまった
500円玉も試したけど、硬貨が負けてしまった
おとなしくコインドライバー買うしかないかな
他にすぐ試せそうな道具と案は無いですか?

247 :774RR :2021/10/25(月) 17:26:55.50 ID:Cz8AXbnJ0.net
>>246
俺は自分でやろうとして結局できなかった
バイクショップで開けてもらうのがいいと思う

248 :774RR :2021/10/25(月) 17:46:19.87 ID:07C6Ft1j0.net
正攻法だけど
CRCみたいな潤滑剤かけてしばらく放置して叩いてみたら?
8割これで解決すると思うんだけど

249 :774RR :2021/10/25(月) 20:11:10.35 ID:HXJxvI630.net
500をペンチで回せば

250 :774RR :2021/10/25(月) 20:36:26.65 ID:EdhvZRm/0.net
工具入れはプラスの#3ドライバーで回してますが
固着した場合は#3のビットでショックドライバーか
位置的に使いたくないかな

251 :774RR :2021/10/25(月) 20:38:09.23 ID:+wHOKyCW0.net
CRCは樹脂が超割れやすくなるので注意

252 :774RR :2021/10/25(月) 20:43:15.67 ID:+wHOKyCW0.net
念のため焼き付き防止剤塗り直しておくかな

253 :774RR :2021/10/25(月) 22:08:12.01 ID:07C6Ft1j0.net
何そのゾーマに勝てそうなアイテム

254 :774RR :2021/10/25(月) 23:16:00.48 ID:jDrSDtYKd.net
ずっとジェットヘルメット使ってたけど寒くなって来たのと長距離走ることが多いのでフルフェイスヘルメット購入考えてます。
セローに似合うヘルメットでおすすめありますか?

255 :774RR :2021/10/25(月) 23:19:16.09 ID:HXJxvI630.net
>>253
ただのカッパーグリスだぞ

256 :774RR :2021/10/25(月) 23:37:35.30 ID:tCXhsELyK.net
>>253
食戟のゾーマ?

257 :774RR :2021/10/25(月) 23:48:52.57 ID:+n+duY3md.net
>>254
ツアークロス3
ただ品薄。

258 :774RR :2021/10/25(月) 23:54:13.87 ID:jfNWJYom0.net
>>254
>>257とかホーネットADVとかのシールド付きオフメットでいいんじゃない?
俺は冬と雨の日はホーネットDS使ってる

259 :774RR :2021/10/26(火) 00:46:18.72 ID:PHANbMxs0.net
ツアクロ ホーネットと同ジャンルでHJCのds-1ってのにしたけど今ん所不満ない

260 :774RR :2021/10/26(火) 02:41:20.68 ID:oZcezc2Kp.net
HJCって韓国製だろ
無理だわ

261 :774RR :2021/10/26(火) 04:53:52.47 ID:A3EW6NN6a.net
今日パコ様の会見あるのに、旦那さんのルーツに失礼やん。
姦酷ばんじゃい!

262 :774RR :2021/10/26(火) 05:02:31.79 ID:OTP0Xo86d.net
ds1もギブソンもどこにも在庫無いから諦めたわ

263 :774RR :2021/10/26(火) 06:31:49.89 ID:IcOAbgD+a.net
>>260
禿バンク回線でコレを書き込むという渾身のギャグ

264 :774RR :2021/10/26(火) 07:13:50.27 ID:COTMLXjm0.net
ギブソンもhjcやで

265 :774RR :2021/10/26(火) 08:58:48.24 ID:kUCPmvyLd.net
>>257
>>258
やっぱりホーネットADVとツアークロス3が人気ですよね 近場のバイク用品店回ったけどどちらもサイズが合いそうなのは品切れでした。

ex-zeroとかのビンテージヘルメットも興味あります。

266 :774RR :2021/10/26(火) 09:23:50.52 ID:w+hxSZ2Ar.net
ホーネットADVはバッタみたいでカッコ悪いです

267 :774RR :2021/10/26(火) 10:12:56.65 ID:FMAZ44ald.net
見た目気にしないで快適性で選ぶならアストロGX
ビンテージ系は夏の頭頂部が暑くてつらいよ

268 :774RR :2021/10/26(火) 13:33:54.52 ID:n23Ngcuwa.net
ホーネットもツアークロスもモデル古いでしょ
新しいの待てば?

269 :774RR :2021/10/26(火) 13:52:25.12 ID:fWCy5jhY0.net
オフメットってオンロード走るには向かないんだよなあ。ホーネットADVとGT-air持ってるけどGT-airのインナーバイザーが快適すぎる

270 :774RR :2021/10/26(火) 15:02:03.42 ID:Ps+aWKhgM.net
テレオスみたいなのオージーケーから出ないかな

271 :774RR :2021/10/26(火) 21:55:26.98 ID:w+WNF6XVa.net
J-Cruise2

272 :774RR :2021/10/26(火) 22:44:44.25 ID:WYDVmHCVK.net
おすすめチェーン教えておくんなまし

273 :774RR :2021/10/27(水) 02:16:26.46 ID:BHyx9MRJ0.net
>>246
ねじ山救助隊とかを塗って
ショックドライバーでガツンと
横浜に来るならショックドライバーは貸してあげよう

274 :774RR :2021/10/27(水) 07:22:22.67 ID:mXUdiLkwp.net
>>272
RK、EK、DIDのどれか

275 :774RR :2021/10/27(水) 12:13:40.39 ID:ap9VnNFBM.net
しょーえいのZ8が私気になります!

276 :774RR :2021/10/27(水) 12:15:40.63 ID:pNUInYNvd.net
来年はノンシール試してみようと考えてる

277 :774RR :2021/10/27(水) 13:42:33.09 ID:8T7CtOzoa.net
ノンシールいいよ、抵抗少なくて。
ロングツーリングにはどうかな〜💦
途中油させば大丈夫とおもう。

278 :774RR :2021/10/27(水) 14:44:30.02 ID:Xin6o1vwd.net
俺はノンシールだけど半日走ったら途中の休憩でデイトナの後輪あげるスタンドで回して注油してる

279 :774RR :2021/10/27(水) 15:13:58.78 ID:pNUInYNvd.net
>>278
基本日帰りで 多くても300kmでツーリング終わるんだけど
これくらいなら注油無しでok?

280 :774RR :2021/10/27(水) 15:16:12.45 ID:8T7CtOzoa.net
林道行った後、掃除しやすいようにノンシールチェーンにしたり、スプロケを低速よりに交換したりしたけど、ツーリングにはシールチェーン、ノーマルスプロケが使いやすくて、結局純正に戻ったでござる。

281 :774RR :2021/10/27(水) 15:19:05.68 ID:V5xCCQG0p.net
>>275
セローと合わないからやめとけ

282 :774RR :2021/10/27(水) 15:28:05.55 ID:ZuHPTh0Od.net
つっても快適性求めたらオフロードヘルメットなんてその辺に勝てないしな
セロー乗ってるやつでオフロードヘルメットの必要がある走りしてる奴なんか1%もいないし選択肢としては十分にありじゃね?
>>279
問題ないとは思うけど俺は心配性だから200越えたらルブ差してるな

283 :774RR :2021/10/27(水) 17:41:45.83 ID:2eN+YuxJd.net
フットペグをzetaの奴に変えたんだけどさ
もしかしてスプリングって向き決まってる?
問題なく取り付け出来たしペグを倒した時にバネも効いてたから何も考えて無かったけど不安になってきた

284 :774RR :2021/10/27(水) 18:01:45.03 ID:a8Tbm11S0.net
crfやklxって見ないけど、売れてんのか?

285 :774RR :2021/10/27(水) 18:19:07.35 ID:5OrsK8jO0.net
新型のCRF250Lはメチャメチャ見るぞ
RALLYはぱっと見じゃ旧型と見分けつかないけど
KLXはローダウン出すみたいだけどやはり売れないだろうな…

286 :774RR :2021/10/27(水) 18:20:32.92 ID:t9kcr8Afd.net
林道行け嫌ほど見るぞ、セローやWR含めてな

287 :774RR :2021/10/27(水) 18:22:56.95 ID:t9kcr8Afd.net
>>268
ツアークロスはメーカー人曰く公言していないだけで実は年々細部が微調整されてるそうだよ

288 :774RR :2021/10/27(水) 18:50:44.83 ID:aqzM+jNZ0.net
俺はex-zero

289 :774RR :2021/10/27(水) 19:32:44.80 ID:mXUdiLkwp.net
今年3月にファイナル買ったが
新型CRF250L<s>がかっこよく見えて
乗り換えようか悩んでる…
でもセロー楽なんだよなあ…

290 :774RR :2021/10/27(水) 19:42:36.92 ID:+GrS+Z9Q0.net
いやー、セローから乗り換えるなら
もうちょっと冒険したほうがよくね
無難オブ無難じゃん

291 :774RR :2021/10/27(水) 19:42:44.14 ID:e9efrrW10.net
>>132
そう思ったんなら即座に乗り換えちゃえよ
悩み無用だよ

292 :774RR :2021/10/27(水) 19:43:09.90 ID:e9efrrW10.net
>>289

>>291

293 :774RR :2021/10/27(水) 19:50:30.32 ID:V5xCCQG0p.net
セローから乗り換える場合…
俺なら中古で60万くらいのWR探すかな

294 :774RR :2021/10/27(水) 20:43:38.81 ID:2eN+YuxJd.net
>>288
ex-zeroって夏は暑くない? 頭頂部とか

295 :774RR :2021/10/27(水) 21:31:32.30 ID:L9Wsb2eJd.net
セローから乗り換える場合…
俺ならモンキー125か、出たらダックス125だな。

296 :774RR :2021/10/27(水) 21:47:25.76 ID:sXWP1t+C0.net
大型バイクじゃあるまいしセロー残して増車できんか?
維持費も大してかからんだろうに

オフに限らず何でも出来てかつしようと思わせてくれるセローを手放したら確実に後悔するだろうな

297 :774RR :2021/10/27(水) 22:23:29.12 ID:6yyMSLl+0.net
お爺ちゃん…

298 :774RR :2021/10/27(水) 22:32:45.44 ID:2hJ4+lar0.net
保険必要最低限だと1万くらい、税金含めても年間2万くらいで維持できるよな
乗らなければ価値落ちないし強いぞ

299 :774RR :2021/10/27(水) 22:37:02.58 ID:elnXyZNN0.net
モンキー125はどこへ行っても絵になる良いバイクだったよ。
ただ遠出するのはやっぱりしんどいね。
あんなに馬力のないと思ってたセローにあっさり抜かれるし追いつけないし。

300 :774RR :2021/10/27(水) 22:58:19.20 ID:qpyPPLdBa.net
やっぱ250cc位はあった方がいいのかね

>>287
公表しないのもったいねぇ

301 :774RR :2021/10/27(水) 23:29:52.75 ID:wXMD72Nz0.net
ツアクロはダブルレンズシールドを追加してくれるだけでいい
ピンロックシールド付けるの難しいお

302 :774RR :2021/10/28(木) 01:56:46.55 ID:A21+OfdIM.net
原付きなんか盆栽用に置いとけばいいのに

303 :774RR :2021/10/28(木) 06:38:00.07 ID:rRJ7HZEma.net
モンキー125はどう弄っても排気量の壁は越えられないけど、GSX-R125はまじで凄えと思った。
速いし峠では勝手に曲がるし、とても125には思えなかった。

原2とセローは若干守備範囲被るね。
だからどっちかイラネーってなると思う。

ピカピカにして道の駅でどやったり、ぶっ飛ばすのが好きだったり人によってバイクに求めるのが違うから、色々乗り換えて自分に合ったバイクを探すのが正解だと思うけど。

304 :774RR :2021/10/28(木) 07:10:01.38 ID:W3o0ou9qp.net
>>289だが皆の意見聞けて良かったよ。
衝動的な感じもするので少し時間置くよ。
CRF250L<s>はまだまだ買える機会あるし
林道走りまくってからでも遅くないしね。
因みに二台待ちだからこれ以上の増車は無理。

305 :774RR :2021/10/28(木) 08:52:06.99 ID:S2i7xjjb0.net
ヤマハはセロー、トリッカーの後継を出す気はないか・・・・?
225が終了した時、トリッカー、ヌセローってどのくらいの間隔で発表だったっけ?
俺が諦めてトリッカーを頼んですぐにヌセローの発表があった記憶

>>304
セル付き初期型SEROW225、TT-250R/SEROW225W、トリッカー(初期型)とヤマハできてたから
「W155をS○Xで」っとも思ってたけど、入手方法、修理やコストを考えるとCRF250L<s>の方が良い
かなと思ってしまう今日此頃。

まあ乗れる身体に戻るのはまだまだ先だけど(一生無理かも)

306 :774RR :2021/10/28(木) 09:24:10.68 ID:nmg7+BYI0.net
225WE(5MP)発売中に、トリッカーが出て、トリッカーベースのセロー250とWEが交代する感じだったと思う。

307 :774RR :2021/10/28(木) 09:29:43.81 ID:nmg7+BYI0.net
295じゃないけど、今乗ってる5MPが直せなくなるくらいに壊れる頃には、オレも年齢的にも体力的にもモンキー125になりそうだな。
250の中古にはいかないかな。

308 :774RR :2021/10/28(木) 10:40:40.59 ID:+AA6r1NG0.net
ヤフオクに中華ランツァエンジン積んだトリッカーが出てるぞ

309 :774RR :2021/10/28(木) 11:17:47.85 ID:vZ4TcmY00.net
>>308
中華のコピーだな。中華ECに20万ぐらいででてる。商標権でヤマハに訴えられる案件だな。出品見るとセローのホイールで稼いでるオヤジのようだ

310 :774RR :2021/10/28(木) 11:34:38.37 ID:S2i7xjjb0.net
>>307
一番利用するシーンとしては原2で十分なんだけど、不定期に「高速を使えれば!」「瀬戸大橋or鳴門・明石海峡大橋が使えれば!」って事があるもんで
普通自動二輪が欲しくなってしまう。
SEROW225Wは四年間一度も高速に上がらなかったけどw

311 :774RR :2021/10/28(木) 12:34:06.59 ID:jNV53XWwd.net
原付2種は所詮原付だから高速以外でも都市部なら地味に進入出来ない道や高架橋があるから不便
つか新型ハンターカブをオフで借りて乗ったけどよくこんなので走るわ…と思える酷い足回りだった

312 :774RR :2021/10/28(木) 12:35:28.26 ID:+AA6r1NG0.net
原付二種に何を望んてるんだよ

313 :774RR :2021/10/28(木) 12:52:55.34 ID:8OKzss4n0.net
もう股になにか挟んでないとダメな体になってしまったのよ

314 :774RR :2021/10/28(木) 13:40:44.96 ID:l2jjwh1La.net
>>311
そりゃそうでしょ
アレをオフ車だと思ってたの?

315 :774RR :2021/10/28(木) 14:20:05.80 ID:nmg7+BYI0.net
ハンターの荷台にへら台載せて、へら鮒釣りも良いな、何て思うけどノーマルカブでも充分だな。
20年くらい前に、渓流釣り野郎がキャンプしてるセローのカタログにやられてセロー買ったけど、
結局川の最寄りまで行って歩きだから、車と変わらんね。

316 :774RR :2021/10/28(木) 17:11:11.41 ID:KwzRxLwJK.net
サイドカバーの突起を挿す穴のゴムが無くなってたんだけどそれだけ買える?

317 :774RR :2021/10/28(木) 17:13:32.89 ID:wZw4nN+Ld.net
>>316
ヤマハのアプリ入れろ
全部わかる

318 :774RR :2021/10/28(木) 17:13:48.45 ID:+AA6r1NG0.net
90480-01558

319 :774RR :2021/10/28(木) 17:15:37.80 ID:0XSnDPxa0.net
>>316
私も紛失したので買った。
ウエビックで純正パーツ5パーオフで買ったよ。

320 :774RR :2021/10/28(木) 17:16:46.80 ID:0XSnDPxa0.net
セール明日までだわ。

321 :316 :2021/10/28(木) 17:20:37.07 ID:KwzRxLwJK.net
ありがとう皆さん。グロメットっていうのか

322 :774RR :2021/10/28(木) 20:33:21.76 ID:khbhg1Ml0.net
簡単に外れてしまうので
モノタロウ106円で予備いくらか買っといた

323 :774RR :2021/10/28(木) 21:03:39.23 ID:S9UdVPcR0.net
新品買ったらシリコンぬりぬりしておくとハマりもいいし劣化しにくいぞ
 

324 :774RR :2021/10/29(金) 03:21:26.02 ID:3u+Gjnqmd.net
油分を切らすとひび割れるね

325 :774RR :2021/10/29(金) 05:25:00.01 ID:tVeSJy5V0.net
ネットをウロウロしてたら250のハイカムやワイセコのピストンがあることを知って驚きました。
この手のエンジンでも外品でエンジンパーツがあるのですね。

326 :774RR :2021/10/29(金) 12:39:06.20 ID:cLsXjb5Jd.net
キャンプスレのフルパニアセローすごいな
ここまでできるのかと感心した

327 :774RR :2021/10/29(金) 13:08:56.45 ID:TQpzEuM70.net
パニアだけでもかなりの重さになるよな。

328 :774RR :2021/10/29(金) 13:13:05.02 ID:eenV58OGM.net
ファイナルエディション詐欺許すので後継出してYAMAHAさん

329 :774RR :2021/10/29(金) 14:10:08.10 ID:mMNDvO4ka.net
1泊のキャンプなら、アイリスオーヤマの箱にリュックサックでなんとかなってる。

330 :774RR :2021/10/29(金) 17:58:04.24 ID:/OjjRynMd.net
ABS付くから2〜3kg重くなるよね

331 :774RR :2021/10/29(金) 19:27:16.19 ID:8+1j8cJw0.net
99%オンなのでリアにBT46ってのはどうだろう?来年21インチも出るみたいだし。GP210も飽きたし

332 :774RR :2021/10/29(金) 20:03:42.04 ID:bHANKIUoM.net
ヤマハと言えば生産中止からの〜新発売★の名門。
なんならセローしかない会社なのに無くすわけない

333 :774RR :2021/10/29(金) 20:55:35.18 ID:qzgmiI520.net
その例を挙げてみろや

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200