2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/10/14(木) 22:25:34.82 ID:A/RffW0pM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628708761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

32 :774RR :2021/10/15(金) 10:23:52.46 ID:/rR8mTVHd.net
>>30
SRとかセローとかはABSが装着される
イメージがわかない

あそこはABS装着を前提にして
空冷単気筒やオフ車のブランドを
切り替えてたのかなぁ

33 :774RR :2021/10/15(金) 11:32:31.86 ID:eXmwe4rI0.net
>>30
GBとCRFに関しては、ホンダとヤマハに密約が有ったのかな?と勘繰ってしまう。

34 :774RR :2021/10/15(金) 13:07:59.63 ID:zTGkkD5xM.net
>>33
原付きではすでに提携してるしわいもそう思った

35 :774RR :2021/10/15(金) 15:39:46.62 ID:HKkZX7qCd.net
>>31
何処のフォグ使ってます?

36 :774RR :2021/10/15(金) 18:10:52.40 ID:e47kVwDU0.net
セロー@新車購入後はガレージに保管しているだけなのにスポークがザラザラ(錆)してきた orz
フクピカ(ワックス)とか錆止めとか塗っておけば良かった

37 :774RR :2021/10/15(金) 18:14:16.14 ID:bAAPfewb0.net
サビじゃなくてブレーキダストなんだよなぁ

38 :774RR :2021/10/15(金) 18:14:16.34 ID:bAAPfewb0.net
サビじゃなくてブレーキダストなんだよなぁ

39 :774RR :2021/10/15(金) 18:29:12.76 ID:J0joF/ld0.net
サビじゃなくてブレーキダストなんだよなぁ

40 :774RR :2021/10/15(金) 18:29:39.07 ID:J0joF/ld0.net
サビじゃなくてブレーキダストなんだよなぁ

41 :774RR :2021/10/15(金) 19:31:47.26 ID:nzI+HbsZ0.net
PIAAのフォグを真ん中照らすようにするとすごく良くなりますね
足元と真ん中が照らされるだけで大分違います。

42 :774RR :2021/10/15(金) 19:40:44.58 ID:CzO8aHrl0.net
>>35
ワールドウォーク製ですね。
十分明るくて満足してます。

43 :774RR :2021/10/15(金) 22:12:36.55 ID:HKkZX7qCd.net
>>42
某モトブログでは1ヶ月ぐらいで点かなくなったって言ってましたが大丈夫でした?
レビューが少ないので買おうか迷ってます。

44 :774RR :2021/10/15(金) 22:20:08.95 ID:9kUrTLeE0.net
ワールドウォークのフォグ俺も気になる
見た目が控えめなのが良い

45 :774RR :2021/10/15(金) 22:55:00.23 ID:ecjKz+xz0.net
明るすぎるフォグはかえって周囲の暗さを際立たせる
……ということを四輪で学びました

46 :774RR :2021/10/16(土) 00:06:42.90 ID:nukwK5C90.net
明る過ぎると照射範囲とのコントラストが強くて照射範囲外がより暗く見えるんだよね
セローに付く程度のフォグランプだとそこまでの心配は要らないけど
自分はキタコのシャトルビームを付けて2年半経つけど今のところ問題ないな

47 :774RR :2021/10/16(土) 19:12:02.49 ID:lOU/7O2m0.net
力造ハンドルに交換しました。
ハンドルカットするときに硬くて苦労しました。
材質がめちゃくちゃ硬い。
交換後に林道を走ってみたら、立ち乗りが楽でした。

48 :774RR :2021/10/16(土) 20:23:08.21 ID:qXKD6H/W0.net
レンサルも本物はドリルでの穴空けが大変なぐらい硬い。ニセモノはサクサクあきます

49 :774RR :2021/10/16(土) 21:16:01.03 ID:pR02lKqe0.net
>>43
一ヶ月そこらで壊れそうな感じはしませんが、あまり使用しないので耐久性は分かりかねます。

PIAAほど見た目強調されないのがこの商品の良いとこだと思います。
コンパクトなのに明るいし、良い意味で目立ちます。

50 :774RR :2021/10/16(土) 21:24:55.93 ID:ciYaKCb00.net
純正は性能と悪目立ち感のバランスが悪いな

51 :774RR :2021/10/16(土) 21:25:22.84 ID:Wj4hMWzK0.net
>>37
ありがとう

「カーメイト ブレーキダスト 洗浄 500ml PS60」使ったら新品同様に戻った

52 :774RR :2021/10/16(土) 22:04:57.99 ID:AsO9gpb/p.net
ほのかな宣伝臭

53 :774RR :2021/10/16(土) 22:22:31.79 ID:Wj4hMWzK0.net
SR400のスレで絶賛されてたので買ってみたら評判通りだった

54 :774RR :2021/10/16(土) 22:30:55.06 ID:vfFzhy7R0.net
ブレーキダストと錆が区別できないでゴシゴシ擦ったりするアホ猿に
ならないで良かったよ。それこそ錆ができる原因になるし

55 :774RR :2021/10/16(土) 22:42:18.35 ID:Wj4hMWzK0.net
チオグリコール酸アンモニウム
鉄粉や錆のみに反応して汚れを落とします。

ということらしい

56 :774RR :2021/10/16(土) 22:58:46.87 ID:QXF+fQrs0.net
どおりで俺のグルコース尿酸アンモニア水じゃ落ちねえわけだ

57 :774RR :2021/10/17(日) 14:36:40.80 ID:AZZG1vfUd.net
糖分多くてベタベタするんじゃね?

58 :774RR :2021/10/17(日) 15:32:45.02 ID:XAPOcQae0.net
サビだとおもってた💦
私もアマゾンさんでポチりました。
時間ができたらダスト落しをしてみます。
情報ありがとうございました。

59 :774RR :2021/10/17(日) 17:55:17.36 ID:MRDOvdXjM.net
あれサビじゃないのか!サビ転換剤塗ってしまったよ(笑)

60 :774RR :2021/10/17(日) 18:03:42.24 ID:e8jQyzhsd.net
タイヤをGP-210からTW301に交換してもらった
来週高速乗るけどまたブルブルするのか…

61 :774RR :2021/10/17(日) 18:27:45.40 ID:9BqovbTod.net
セローの高速ブルブルは座るポジションで変わる気がする
前に寄って座るとブルブルする気がするなぁ
後寄りに座るとブルブルでなかったよ

62 :774RR :2021/10/17(日) 18:34:35.99 ID:fzPPq5S3M.net
いつのまに新車がほとんどなくなってる

63 :774RR :2021/10/17(日) 18:52:47.97 ID:orvRIYWd0.net
俺もブルブル解消にパフォーマンスダンパー買おうかと思ってるわ

64 :774RR :2021/10/17(日) 19:23:19.67 ID:JznQYB0nd.net
パフォダン付けたからか、高速での振動は少なくなったが、減速して低速域に入るとブルブル震えるようになった。

65 :774RR :2021/10/17(日) 20:59:15.13 ID:QD651bCcM.net
正直ここまでセローを必要としている人がいるとは思えない。アニオタ自重しろよマジで。萌え絵みてんじゃねーよ

66 :774RR :2021/10/17(日) 21:25:51.05 ID:d8tR2UGwa.net
GP210だとメータ120以下ならハンドルぶるぶるならなかったからダンパー要らなそう

67 :774RR :2021/10/17(日) 21:39:48.97 ID:SYV6fPBY0.net
セローで高速とか罰ゲームかよ

68 :774RR :2021/10/17(日) 21:41:58.97 ID:MRDOvdXjM.net
>>65
引きこもりオタクがバイク買うようになって少しは市場賑わってるんだから、そんなこと言わずに。
あんたこそ、バイクメーカーに貢献するべく、新車バンバン買い替えてんのかと

69 :774RR :2021/10/17(日) 22:46:30.79 ID:8vW2u4Qg0.net
>>67
三陸とか無料高速が増えてるからね

70 :774RR :2021/10/17(日) 22:46:50.53 ID:fm+hGY9u0.net
外装に変化がないのにメーター読み105q/hオーバーで車体が左右にぶれてたのに
ぶれなくなった 空気圧は0.1.か0.2kgf/cm2あげたぐらい(誤差の範囲)

71 :774RR :2021/10/18(月) 02:07:31.00 ID:Ip7MitFGd.net
パフォーマンスダンパー付けてもシミーは出るよ
・リアヘビー
・空気圧不足
・風を受ける面積広い

数え役満でメーター読み110〜120km/hで高速シミー出てしんだ

72 :774RR :2021/10/18(月) 03:42:24.26 ID:KIHLYJk30.net
早く成仏してください
ナンマイダブ

73 :774RR :2021/10/18(月) 05:38:18.68 ID:ystAJ0M20.net
同じタイヤでも新品に変えたらシミーが治ったというのはよくある話(自分も何度か経験済み)だけど、逆もあるの?

74 :774RR :2021/10/18(月) 07:23:46.92 ID:+insCR9Ip.net
先週高速初めて乗ったけどブルブルは110キロ位からだね。
フロント周りはハンドガードとレンサルバー。
リアはマルチウィングキャリアにモトフィズの
ミニフィールドシートバッグ。

75 :774RR :2021/10/18(月) 08:37:47.72 ID:Pngm76ydd.net
タイヤ減ったらシミー少なくなったよ。
ロードタイヤみたいになったからかw

76 :774RR :2021/10/18(月) 08:47:06.33 ID:h5ZkL8eKd.net
ツーセロは特にシミーの素養あるから注意だね
乗車位置稼ぎたくてベースオフセットしてる場合も90〜100km/hくらいが無難
https://i.imgur.com/UMaGrqH.jpg
https://i.imgur.com/c7BnSyP.jpg

77 :774RR :2021/10/18(月) 08:57:46.72 ID:Pngm76ydd.net
>>76
ウワーッ!霊界通信だ!

78 :774RR :2021/10/18(月) 09:54:09.88 ID:BR2dI9cma.net
私のお世話になってるバイク屋さんはホイルにチューブを組んだ状態で1番重いヶ所を調べてからタイヤを組んでくれています。
だからなのか、ウェイトを付けなくてもハンドルは振られたことがありません。
パワービームとかのフレーム対策はしていません。
フロントはビースト1つ、タイヤはツーリスト、空気圧は1.1です。

79 :774RR :2021/10/18(月) 10:09:49.87 ID:QbYsQ/ohd.net
>>77
つよくてにゅーげーむや

80 :774RR :2021/10/18(月) 15:46:56.00 ID:c4LYtb6m0.net
丁寧な店だな
まぁその分は工賃になってるんだろうが

81 :774RR :2021/10/18(月) 17:46:04.05 ID:X9dJWsqh0.net
老害いるやん

82 :774RR :2021/10/18(月) 17:46:04.44 ID:X9dJWsqh0.net
老害いるやん

83 :774RR :2021/10/18(月) 18:12:09.01 ID:X3hNh62yp.net
ちょっと前に話題になった
エーモンの風切りフィンみたいなの着けて
かなり効果はあったんだけど
気づいたら剥がれてどっか行っちまったわ
両面テープをもっと強力なのにしないとダメだな

84 :774RR :2021/10/18(月) 18:59:06.62 ID:KBwr+H5a0.net
デイトナのマルチウイングキャリアにサイドバッグサポートってつきますか?

85 :774RR :2021/10/18(月) 19:24:02.02 ID:W1Mfr4AT0.net
純正のサイドバッグサポートは
ツーセロのキャリア専用だから付かんよ
キジマのサポートはグラブバー交換式だから
マルチウイングキャリアと併用は無理そう

ツーセロのキャリア探すか
キジマのキャリアとサポートで統一するのが正解だと思う

86 :774RR :2021/10/18(月) 19:25:02.24 ID:QQj2tPJB0.net
マルチウイングキャリアにはどの車種用もサイドバッグサポートの設定がない筈
ワイズギアと最近出たDRCには設定がある
キジマも出してたが多分もう廃盤になってて入手困難かと
他車種流用ならこんな手もある
右側
https://rough-and-road.weblogs.jp/skouhou/2017/04/serow250-light-tourer.html
左側
https://www.degner.co.jp/yamaha%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%BC250%E3%81%AE%E7%A9%8D%E8%BC%89%E9%87%8F%E3%82%92%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%9B%EF%BC%81-6%E6%9C%882%E6%97%A5up/

87 :774RR :2021/10/18(月) 19:31:52.48 ID:AiKUPfqQa.net
乗り始めた頃はバランスとか気にしてたけど、今はタイヤが付いてればそれでいい

88 :774RR :2021/10/18(月) 21:37:31.57 ID:we8h4ROQ0.net
>>87
オフ車でバランスとかw

89 :774RR :2021/10/18(月) 22:16:49.50 ID:kep8WSr90.net
超次元バランスペルソナ

90 :774RR :2021/10/19(火) 05:10:37.43 ID:xUJDIZ0D0.net
先日セローに乗って幹線道路を走っていたんだけどそのときR1と並走したんだけど昔は直4の音は心地よい物と思っていたけど今は凄まじい爆音に感じるのはなぜだろう。

91 :774RR :2021/10/19(火) 06:27:02.52 ID:aTOJCz690.net
オフ車のタイヤなんて自分でやれよ
まさかタイヤの入れ替えできない奴はここにはいないよな?
うんちく言うくらいなんだからさ(笑)

92 :774RR :2021/10/19(火) 06:39:25.25 ID:/+l3HLsgd.net
出来ません

93 :774RR :2021/10/19(火) 07:08:44.26 ID:i/AggP1Ap.net
そんな>>91
オイル交換出来ませんw

94 :774RR :2021/10/19(火) 08:14:05.52 ID:VGTGyP8IF.net
そんな>>91
バイク買えませんw

95 :774RR :2021/10/19(火) 09:11:43.91 ID:+k8lPazrd.net
タイヤ交換一度やったがいろいろめんどくさいので店に任すことにした
金ならあるんやw

96 :774RR :2021/10/19(火) 09:42:31.22 ID:VkNHxJOLr.net
>>90
R1はクロスプレーンだからそうでない直4どだいぶ音が違うよ

97 :774RR :2021/10/19(火) 10:06:34.50 ID:A9chhNnDa.net
タイヤ交換は自分でできるけど、面倒くさいからお店に任せてる。
ついでにグリスアップとか色々合わせて整備してもらってます。
自分でやるのも楽しいけど、やらなくなったな〜。
調整は自分でやるしかないから、今でもやってるけどメンドイ。

98 :774RR :2021/10/19(火) 10:10:47.91 ID:wDp/KfcnM.net
>>91
やらねーよ
面倒くさい

99 :774RR :2021/10/19(火) 11:35:22.16 ID:L8MkyBd30.net
タイヤ交換からステム周り、フォーク、ブレーキ、エンジンの各OHまで一通りやったけど、タイヤ交換だけは店に任せた方がいいというのが個人的結論

100 :774RR :2021/10/19(火) 11:53:50.86 ID:DQe+d04vd.net
>>99
ちなみにカブ50ね

101 :774RR :2021/10/19(火) 12:09:24.41 ID:z4iZ43X+d.net
電動ポンプを使わずチューブレスタイヤのビードをあげた者だけが石を投げなさい。
 

102 :774RR :2021/10/19(火) 12:25:15.60 ID:vc8tsUQ00.net
>>100
カブスレ池

103 :774RR :2021/10/19(火) 12:30:22.99 ID:Nbio21Fia.net
>>86
見た目はマルチウイングキャリアがカッコよくて、取り付けも簡単そうだから気になってたんだけどなあ。

他の社外品つけるとなるとワイズギア製しかないかなぁ。
でも取り付け面倒と聞くので躊躇してしまう…。
(ファイナルのテール移植してるので)

104 :774RR :2021/10/19(火) 13:32:03.12 ID:+Xd5jupSd.net
>>101
スプレー缶方式とか恐ろしくてできないw

105 :774RR :2021/10/19(火) 13:41:13.43 ID:oF7jPe3+d.net
セロー全く乗らないから売ろうかと思ってるんだけど、最近売った人いたら大体いくらくらいになったか教えてほしい。
10年落ち15,000kmくらいなんだが…。
売った人はここ見ないか…?

106 :774RR :2021/10/19(火) 13:45:58.60 ID:Idty+yoF0.net
10年落ち5000km弱 サビ多めハンドル交換で20万ぐらい

107 :774RR :2021/10/19(火) 15:57:22.05 ID:TbzZNCfc0.net
ツーリストを爆発とコンプレッサーなしでビード上げれる人いる?

108 :774RR :2021/10/19(火) 16:15:37.55 ID:dPavrtkf0.net
片側に水道ホース噛ませれば足踏みポンプで問題なくビード上がるよ
いわゆるチューブレスリングの代わり

ツーリストとMX216で実際に数回やった
ビードクリームしっかり塗ってやれば失敗しないと思う

109 :774RR :2021/10/19(火) 16:17:03.65 ID:oF7jPe3+d.net
>>106
やっぱそんなもんか…買うときマジでバイク屋にボラれたなぁ…

110 :774RR :2021/10/19(火) 16:52:05.12 ID:bTgFUFjBM.net
20マンでほしいわい

111 :774RR :2021/10/19(火) 18:16:48.04 ID:xOhyYVUOM.net
>>105
下取りで5年落ち7000kmで32万だったけどCRFはいつでも買えるなと思いとどまった

112 :774RR :2021/10/19(火) 18:19:53.47 ID:DeOHMtv+p.net
>>109
もうちょい寝かせとけば
これからは値上がりする一方だと思うぞ
低走行だしサビ落とせば
買った額くらいで売れる日が来るかも

113 :774RR :2021/10/19(火) 19:23:48.46 ID:Q/+LHjFw0.net
>>112
顔も名前も知らない、助言に従ったところでなんの責任も取ってくれない赤の他人の発言だけど、藁にもすがる思いでその言葉を信じたい自分がいる…

114 :774RR :2021/10/19(火) 19:55:01.58 ID:9fzpmlxsa.net
こんなどう見ても藁以下の発言に縋りたくなるほど困窮してんの?

115 :774RR :2021/10/19(火) 19:58:50.21 ID:TbzZNCfc0.net
>>108
マジですか
タイヤは事前にチューブ入れたりして膨らませたりしてた?
ホースも使った事あるけどうまくいかなかった

116 :774RR :2021/10/19(火) 20:05:37.40 ID:y+wsbDW4M.net
今ならヤフオクに投げ出せば30は固い
もち、きれいに手入れしてからね

117 :774RR :2021/10/19(火) 20:11:03.77 ID:y+wsbDW4M.net
あ、やっぱり春先のほうが値段つくから春までメンテしながら乗るといいよ。実働ってのは評価ポイントだから。

118 :774RR :2021/10/19(火) 21:02:03.51 ID:kLr8mmMf0.net
>>115
チューブじゃなくてダンボールの切れ端を6ヵ所くらい挟んでビード広げておいたよ
MX216は購入時からダンボール挟まれてた

あと一周させたホースの継ぎ目をビニールとかラップで包むといいってどこかで見たからそうしてる

119 :774RR :2021/10/19(火) 21:05:58.32 ID:TbzZNCfc0.net
>>118
なるほどねぇ
ビード広げたりラチェットで外周縛ったりホース使うのは知ってたけどツーリスト柔らかいし無理だろって思ってたよ

120 :774RR :2021/10/19(火) 21:10:53.32 ID:tWqS/lQg0.net
3ヶ月ほど前ツーリストに自力で変えようとしてあの手この手試して見て結局ダメだった どうせ前後チューブレスの他のバイクもあることだからコンプレッサー買おうと思ってるけど1万ちょいのホムセンに売ってるような小さいヤツでもビード上がるのか心配で手が出てねえや…

121 :774RR :2021/10/19(火) 21:54:08.39 ID:yAR87MR6M.net
値上がりするかも分かんないのに乗りもしないものを手元に置いておくような時間が勿体ない。

多少高く売る努力はするにせよ、その原資で別の楽しみを満喫するな俺なら

122 :774RR :2021/10/19(火) 22:04:38.69 ID:kLr8mmMf0.net
>>119
最初タイダウンベルトで外周を縛る方法でやってみたけど全然うまくいかなかったよ
TWとか硬めのタイヤならいけるのかな?

その後はホース1本のチューブレスリングもどきでうまくいってるけど、だめなら2本で両側に入れればいけると思う

123 :774RR :2021/10/19(火) 22:06:16.83 ID:aTOJCz690.net
タイヤ交換出来る(やったことある)出来ない(やったこともない)の差は
童 貞か、童 貞じゃないか位の差がある

ショップに頼む奴は素人童 貞みたいなもんだな

124 :774RR :2021/10/19(火) 22:19:58.00 ID:/OBbGjf90.net
今そんな話してねぇよ

125 :774RR :2021/10/19(火) 22:21:43.21 ID:LazNSwQDd.net
俺はとくな話したいな

126 :774RR :2021/10/19(火) 22:44:02.98 ID:pbxl2GHSa.net
損得で考えるようになったら飽きてる証拠
さっさと売った方がいい

127 :774RR :2021/10/19(火) 22:45:59.51 ID:YPJyLlKE0.net
タイヤはバランスとかついでにやってもらうことあるし
廃タイヤもお願いできるしあんまやりたいと思わないんだよね

128 :774RR :2021/10/19(火) 22:48:03.50 ID:7H36c1wn0.net
むきになってる奴がいるな

129 :774RR :2021/10/19(火) 22:51:05.35 ID:OPU0aGWP0.net
廃タイヤは2りんかんが1本297円という良心的な値段で引き取ってくれる

130 :774RR :2021/10/20(水) 00:15:41.87 ID:J2W6h7au0.net
セロー手離したいけど箱、グリップヒーター、フォグランプ、ETC、ドラレコつけたから新車にしてまた同じ装備にするのが億劫で手放せない
非力さはどうやっても水冷には勝てないしな、乗り換えたい…

131 :774RR :2021/10/20(水) 00:29:13.32 ID:qyFbyUf40.net
さよか

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200