2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/10/14(木) 22:25:34.82 ID:A/RffW0pM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628708761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

514 :774RR :2021/11/09(火) 10:06:02.47 ID:m6wCJWQNa.net
キャブセロー欲しかったけど、新車で買ったファイナルを大切にしたいと思います。

515 :774RR :2021/11/09(火) 18:40:12.35 ID:sMmKgL0B0.net
FIセロー乗ってるんですがインジェクションのキーン音が走行中でも結構耳障りだなってくらい大きく感じます。
自分のバイクだけなのかただ単に神経質なだけなのか皆様のセローだとどうですか?

516 :774RR :2021/11/09(火) 19:05:07.74 ID:Ldv1Xwlk0.net
バイク屋がセローは225も250も値段高騰してるから、
価格応訪にしてると言ってました。一週間すると値段が上がるとも?
そこはセローが数台あったけど、安いので40万から!
高すぎるよね。

517 :774RR :2021/11/09(火) 20:22:23.16 ID:MrjgKvegM.net
価格応訪ってなんや

518 :774RR :2021/11/09(火) 21:21:19.58 ID:I9BzSAWr0.net
因果応談みたいな?

519 :774RR :2021/11/09(火) 21:38:14.37 ID:GTfjLllc0.net
それは店まで訪ねてきた客には応じるという意味だな

520 :774RR :2021/11/09(火) 21:55:18.80 ID:ACFPMZ64a.net
下らねぇこと、永遠とツッコむなよ

と代弁

521 :774RR :2021/11/09(火) 21:59:54.59 ID:l/E/tEhF0.net
不粋な様だけど延々じゃね?

522 :774RR :2021/11/09(火) 22:09:27.47 ID:ACFPMZ64a.net
使ってそうな言葉で大便してみたわけだが

523 :774RR :2021/11/09(火) 22:19:14.33 ID:K+dObc8Ba.net
おもんな

524 :774RR :2021/11/09(火) 22:19:47.25 ID:ZKkiLbL30.net
セロー250こねくり回している先輩方おせーて下さい。
ダウンチューブが傷だらけになったので交換してみようと思うのですが
エンジン持ち上げなくてもいけますか?

525 :774RR :2021/11/10(水) 00:37:16.40 ID:o9nOzRmK0.net
>>515
キーン音は気になったこと無いですね。

526 :774RR :2021/11/10(水) 00:38:56.83 ID:o9nOzRmK0.net
野口シートのウルトラスウェード付けてる人います?付けてる方いたら汚れ具合はどうですか?メーカーのホームページだとあまり気にせず使って平気となっていますがいまいち信じられなくて

527 :774RR :2021/11/10(水) 12:18:49.39 ID:86PG/m8K0.net
ばらまきの対象外か。チェーン、スプロケ、タイヤ交換しようと思ってたんだがな。0才でもらっても親の小遣いになるだけだろう

528 :774RR :2021/11/10(水) 13:02:23.37 ID:pS0mHLtDd.net
二転三転して全員になる可能性もある
まだ諦める時間じゃない

529 :774RR :2021/11/10(水) 17:30:44.67 ID:Kf7enLuC0.net
コロナ由来のばら撒きなのに、子供に配られるの草
コロナで打撃を受けた世帯に渡せよと

530 :774RR :2021/11/10(水) 18:46:05.45 ID:SJxiLwNtp.net
>>529
ワクチンも優先すべきは経済支えてる
30〜50代だったのにな
一番後回しってw

531 :774RR :2021/11/10(水) 18:54:24.82 ID:JF2wvNkl0.net
いろいろ言いたい事はわかるが趣味スレで政治の話はすべきでない

532 :774RR :2021/11/10(水) 19:14:55.44 ID:LbMtySTYr.net
国民の貯金から借金して国民に渡して
最後は国は借金を返さず
今の子供世代が最後にババを引く

533 :774RR :2021/11/10(水) 19:15:49.08 ID:ITYNmP7G0.net
近所の道路族がさらに騒ぎ出すな

534 :774RR :2021/11/10(水) 19:22:03.90 ID:LbMtySTYr.net
また、国は借金するだろうな
あのね、取り立てのない借金は
全く怖くないんだよ
国民は取り立てしないし

535 :774RR :2021/11/10(水) 19:28:48.93 ID:LbMtySTYr.net
国が自己破産しないと思ってるのは大間違い
鎌倉時代から借金帳消しをしている

536 :774RR :2021/11/10(水) 20:03:26.47 ID:EjiMyYXT0.net
後継機はよ

537 :774RR :2021/11/10(水) 21:13:14.76 ID:G/tmexdY0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2642729.jpg
チェーンメンテの突っ張り棒どっかで見たなと思ったらあったわ
3000円の無駄に買わないでよかった

538 :774RR :2021/11/10(水) 21:22:10.69 ID:yalHz6tEd.net
前ブレーキかけ忘れるとえらい目にあうやつや(経験者)

539 :774RR :2021/11/10(水) 21:28:22.18 ID:j21qIiYQ0.net
最近のセローの高騰みてちょっとビビってるんだけど盗難対策した方がええかな…?

540 :774RR :2021/11/10(水) 21:32:22.12 ID:j21qIiYQ0.net
最近のセローの高騰みてちょっとビビってるんだけど盗難対策した方がええかな…?

541 :774RR :2021/11/10(水) 21:36:50.90 ID:ITYNmP7G0.net
何処に置いてあるかにもよるでしょ
外保管鍵つけっぱで一度も盗まれたことないけど
最近ちょっと不安で鍵はずそうか迷ってる

542 :774RR :2021/11/10(水) 22:59:07.53 ID:PQRMSM9h0.net
対策してもパクられる時はパクられるから、そうなった時の精神的な保険だろ
車もバイクも無くなってもろくに捜査しないからやりたい放題だし
ただセローはそこまで高価でも希少でもないし漫画なりなんなりでセローが流行ってから心配してもいいかもね

543 :774RR :2021/11/10(水) 23:03:21.72 ID:QprNkyod0.net
盗難保険掛けたよ 年1万円也

544 :774RR :2021/11/10(水) 23:44:52.52 ID:ITYNmP7G0.net
バイクにGPS取り付けたら追跡して即捕まえられるんじゃないか?
スマホと連携してバイク位置チェックできるし

545 :774RR :2021/11/10(水) 23:57:51.88 ID:OajdqOKya.net
遠隔爆破装置が欲しい

546 :774RR :2021/11/11(木) 00:53:07.14 ID:SlFDtFqcp.net
盗まれないことより鉄槌に金をかけるタイプか

547 :774RR :2021/11/11(木) 00:53:20.39 ID:/SX8eY9l0.net
>>544
窃盗団相手になると向こうも対策してて効果はあまり期待できないみたいよ

548 :774RR :2021/11/11(木) 01:15:57.19 ID:kOj28pkka.net
>>546
アマッポとかくくり罠とか仕掛けたい

549 :774RR :2021/11/11(木) 09:24:35.01 ID:hA1yjOTbF.net
パ(笑)

550 :774RR :2021/11/11(木) 09:34:08.68 ID:GFZ66yGO0.net
盗難って海外転売か盗んだバイクで走り出すか2種類だと思うけど
セローはそのどちらからも相手にされてない気がする
カバーしてロックの1つでも付けときゃ大丈夫でしょ

551 :774RR :2021/11/11(木) 12:03:04.57 ID:gKr2H6I30.net
>>550
>>542
なるほど!よく考えたらKLXやCRFはまだ販売してますもんね…
カバーしかかけてなかったのでロック調達してきます thx!

552 :774RR :2021/11/11(木) 12:08:16.79 ID:gKr2H6I30.net
>>545
ついでに花火が上がる仕様も欲しいですね(たーまやー

553 :774RR :2021/11/11(木) 12:17:21.17 ID:mVEYbZGC0.net
車だったら剣山を仕込んだシートクッションと
裏にカッターの刃を仕込んだハンドルカバーを付けておいてあげたい

554 :774RR :2021/11/11(木) 12:27:05.89 ID:frvBoLy7d.net
剣山の針は半分ほど間引きすると効果的だね

555 :774RR :2021/11/11(木) 17:53:14.07 ID:pSidCXDFM.net
セロー本、今年も出るのね。楽しみ

556 :774RR :2021/11/11(木) 19:08:41.98 ID:XJI9VnMn0.net
>>550
ちょっと前だとワゴンRみたいな安価な普及帯の車は盗まれてもそのまま売られずに部品単位で売り飛ばしてたらしいしセローもその口では

557 :774RR :2021/11/11(木) 20:09:01.55 ID:Mseh50fzK.net
>>555
セロ一本?

558 :774RR :2021/11/11(木) 20:10:53.40 ID:Mseh50fzK.net
>>550
尾崎豊だっけ、藤井フミヤだっけ、氷室京介だっけ?
そんな歌があった気がするが、わすれた…。。。

559 :774RR :2021/11/11(木) 20:55:51.15 ID:SXO8oz5+0.net
トレールは日本国内ではもう終り

560 :774RR :2021/11/12(金) 07:35:58.36 ID:a92g108s0.net
>>558
尾崎豊
15の夜

561 :774RR :2021/11/12(金) 08:11:22.83 ID:nl//mYeZ0.net
盗んだバイクでは尻だす

562 :774RR :2021/11/12(金) 14:16:16.15 ID:fto9kwQt0.net
木下ふみこ、ヤマハのビーノに乗ってたんだ。やめてくれよな

563 :774RR :2021/11/12(金) 18:46:52.29 ID:hS8f3OSra.net
チラシの裏にでも書いてろよ

564 :774RR :2021/11/12(金) 18:51:35.49 ID:gVOVfrtWK.net
>>562
志摩リンが泣く…。。。

565 :774RR :2021/11/12(金) 19:37:38.54 ID:CEa1JGOHd.net
なぜセロースレでw
木下久美子はかわいい

566 :774RR :2021/11/12(金) 22:28:35.18 ID:Zek9YQLK0.net
セローのバッテリーのところにある二つのヒューズボックスのうち
左側はどうやって外すのか教えてください
右は上に引っこ抜くだけで取れたのですが

567 :774RR :2021/11/13(土) 02:32:45.03 ID:D4znWWaU0.net
みなさんクラッチの張り付きはどうですか?
セローファイナルなんですが、新車の時からクラッチの張り付きがあって朝乗ろうとするとクラッチが切れないんですよね。
駐車場が傾斜してるので、前日一速に入れてエンジン切って、次の日乗ろうとするとクラッチ握っても、クラッチ握ってない時と同じ様に動かすことが出来ないんですよね。
あたりがついてくると良くなったりします?現在2500キロです。
とりあえずオイルを純正のプレミアムにして様子見てます。

568 :774RR :2021/11/13(土) 05:52:45.61 ID:S3YTGCSya.net
俺のファイナルもはりつきまくり。
エンジン始動前にクラッチ切って車体を前後にゆさぶって、はりつきを剥がしてから始動してます。

569 :774RR :2021/11/13(土) 05:59:24.60 ID:S3YTGCSya.net
書き忘れてた、エンジン切るときはギア入れた状態で切るんだよ。

570 :774RR :2021/11/13(土) 06:31:28.99 ID:2fj4cq5Yd.net
18式5000キロだけど張り付くよ

571 :774RR :2021/11/13(土) 07:24:39.22 ID:PIynQOn60.net
>>567
うちのファイナルはまったく問題なし
張り付きなんで意識したこともないわ
 

572 :774RR :2021/11/13(土) 07:54:25.15 ID:+TiFqCTp0.net
>>567
エンジンかける前の話でしょ?
一旦Nに入れてエンジンかければクラッチ握って1速入れてもクラッチ切れてて正常なんだよね?
であれば正常

所謂クラッチの張付きってのはエンジンかけても張付いたままのもっと深刻な症状の事だよ
コケたり事故ったりする

573 :774RR :2021/11/13(土) 08:09:37.14 ID:Dgb9qGIYd.net
ギア入れてクラッチ握った状態の押し引きが重いのは当たり前じゃね?

574 :774RR :2021/11/13(土) 08:24:29.80 ID:RG0JEV230.net
>>567
うちもファイナルだが、張り付きはないなぁ
1速駐車だけど、Nには簡単に入る

575 :774RR :2021/11/13(土) 08:44:44.71 ID:FqRi5xAl0.net
225で良い。乗れるようになりたい。

576 :774RR :2021/11/13(土) 09:30:34.32 ID:UN0TtIfh0.net
>>574
違う違う、>>572が言いたいのは1速にぶっこんどいて
クラッチ切ってバイク押し引きができないってことだよ。
私もファイナルだけど確かに他のバイクのように移動できない。
前後に揺さぶったり力かければ押せるけど。

577 :774RR :2021/11/13(土) 09:31:39.91 ID:UN0TtIfh0.net
失礼。>>572じゃなくて>>567ね。

578 :774RR :2021/11/13(土) 10:36:11.95 ID:FqRi5xAl0.net
セローのクラッチプレートを交換しようとしてボルトをねじ切りあまつさえクラッチハウジングに穴を開けようぜ!

579 :774RR :2021/11/13(土) 10:58:08.63 ID:1B9uBK9dM.net
バイクってギヤ入れて駐車するのがいいんですか?車の癖でNにして保管してます

580 :774RR :2021/11/13(土) 11:04:48.52 ID:HFAWjmhoa.net
それは車から間違ってるだろ

581 :774RR :2021/11/13(土) 11:08:54.19 ID:NVGqLqq50.net
切れが悪いのを張り付きって言ってるの?
それとも本当に張り付いてるのかどっちだ

582 :774RR :2021/11/13(土) 11:17:01.96 ID:cG3JPpiRM.net
>>576
あぁ勘違いしてた失礼
今度確認してみよう

583 :774RR :2021/11/13(土) 11:49:02.58 ID:myo57e5u0.net
それ、北海道ツーリングスレでも話題なることあるよね
フェリーの乗船時にギアロー&ハンドルロックを指示されて、
一昼夜経って下船時にバックしようとしたらカチコチになってて焦るやつ

584 :774RR :2021/11/13(土) 11:52:23.89 ID:wOUkOcTKa.net
>>580
マニュアル車なら普通では?

585 :774RR :2021/11/13(土) 12:50:42.92 ID:BYW/w86x0.net
>>575
今さら買っても、維持が厳しいだろうね。
重要部品欠品でヤフオクでも奪い合いなヤツも有るし。

586 :774RR :2021/11/13(土) 13:07:40.27 ID:Sa4rXxmsa.net
ワイヤーの初期延びに気付かず遊びが増えてるだけじゃね?
>>583の状況で騒いでる奴居たから
クラッチレバー4本指で握りこませたら即解決w
調整の仕方も伝えたけどアジャストスクリュ逆に回しだして草生えたw
そんな奴って意外でもなくかなり多いんだよな

587 :774RR :2021/11/13(土) 14:07:23.07 ID:4ZV19Rj5a.net
https://zundazunda.exblog.jp/29004223/
ロー駐車したらそうなるものらしい
そもそもロー駐車する人があんまりいないから問題が顕在化しないだけじゃない

588 :774RR :2021/11/13(土) 14:31:06.36 ID:S9vd36zCM.net
ギア入ってるかどうかは関係ないんでは? ローもニュートラルもクラッチの状態は変わらないよね。

589 :774RR :2021/11/13(土) 14:43:15.49 ID:NVGqLqq50.net
ギアが噛み合ってたらハウジングに少し負荷がある程度で、プレートの張り付き方向には影響ないよね

590 :774RR :2021/11/13(土) 16:00:47.39 ID:HFAWjmhoa.net
>>584
車でもギア入れて駐車するだろ

591 :774RR :2021/11/13(土) 16:19:25.10 ID:myo57e5u0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600065606/119
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/452

同様の症状 URL末尾のレス番号部分を消せば全体を見れるはず
毎回問題ないんじゃねという流れになってる
ただいつもファイナルユーザーが言ってるのが気になる
ファイナルだけの持病なのか、他は達観してそんなものだと受け入れているだけなのか

592 :774RR :2021/11/13(土) 16:30:28.00 ID:wOUkOcTKa.net
>>590
明らかに坂道な時は入れるけど平地ならわざわざ1速入れないね俺は。バイクも同じく。
入れる人入れない人どっちが多いかは知らんけど

キャニスタ付いてる18年式だけど>>567の症状は無いなあ
5000km乗ってもNに入れる時やたら硬くて入んない時あるけど

593 :774RR :2021/11/13(土) 16:38:45.35 ID:HFAWjmhoa.net
>>592
お前の普通なんて知るか

594 :774RR :2021/11/13(土) 16:51:27.58 ID:wOUkOcTKa.net
>>593
お前の勝手な思い込みも知らねえよ

595 :774RR :2021/11/13(土) 17:24:43.45 ID:HFAWjmhoa.net
>>594
思い込みか。
でも意固地になったお前のバイクが倒れるのが目に浮かぶから
車両から離れる時はローギアに入れて止める癖付けといた方がいいと思うよ

596 :774RR :2021/11/13(土) 17:34:23.79 ID:UN0TtIfh0.net
車はサイド引くからねー、俺も通常はNだわ。
バイクは以前は平地ならNだけど1速いれておく癖をつけるために
今は必ず1速入れるようにしている。

597 :774RR :2021/11/13(土) 18:03:44.93 ID:wOUkOcTKa.net
>>595
意固地になってんのはどっちかねえ…

15年バイク乗ってるけど停めてる時に倒した事無いし、Nのままでいいか1速入れるべきかどうかの判断ぐらいつくよ

598 :774RR :2021/11/13(土) 18:46:56.68 ID:2vRgi8MT0.net
何この話
まだ続くの?

599 :774RR :2021/11/13(土) 19:03:40.08 ID:bEk8i3H60.net
ロンツーした時にたまに2速からNにカコンッって落ちたり3速上がらなかったりするんだけど、似た症状になった方いますか?
ちょっと時間空けたら治るから自分が憑かれて操作ミスったせいなのかなって思ってたんですけど…
因みに17年式1万3千キロくらいです

600 :774RR :2021/11/13(土) 19:35:18.15 ID:ESibrIW/0.net
すみません>>567です。
クラッチの張り付きと故障のような表現をしてすみませんでした。軽いクラッチの張り付きの様な状態、ですね。
同じ症状の人がいたりURLを貼ってくれた方のおかげで、安心&諦めがつきました。ありがとうございます。

駐車場の問題で1速で駐車していて、今までのマニュアルバイク4台全てでその症状が出なかったので心配になりました。隣にあるwr250rは何でも無いので。
セローの性質のようなので自分の使い方をあらためようと思います。

ただ気をつけて欲しいのは、同じ使い方や症状が出る方、張り付いてるような状態の時はNに入れてからセルモーターを回した方がいいと思います。
私は1速に入れたままクラッチを握ってセルモーターを回してクラッチの張り付きをとっていたのですが(バイクが一瞬前にビクんと動きます)
セルモーターに負担がかかっていた様で、セルモーターを一度交換する事態になってしまいました。
やはり負担がかかっていた様で、ピニオンギヤなどが少し減っていました。
もちろん前後に動かして>>568のようにすれば大丈夫だと思います。ただ少しでもまだ重かったりしたら一応Nにした方がいいかもです。

私の様にアホなことする人はいないと思いますが。長文すみませんでした。喧嘩はもうやめて下さい

ちなみにいいオイルいれても同じでした泣

601 :774RR :2021/11/13(土) 19:43:44.23 ID:mQes2JIhM.net
言ってる意味がわかってきた。

・レバー側の調整の見直し
・エンジン側ケーブルの元の調整も見直し
・クラッチの遠い近いで変化の見極め
・あとはエンジン側クラッチカバーを開けて
クラッチボスまでいければ初期のプレートの隙間を調整するボルトナットがある。(調整はシビアよ)
・フロントアップなんか練習するとすぐダルダルにはなるよ。

あとはオイルの変化はプレートの材質が紙に近いから変化はかなり後にくるね。

張り付きってのはカワサキのバルカンとかの不動車起しとかでよくなるやつね。
マジレスすまぬな。

602 :774RR :2021/11/13(土) 20:01:03.90 ID:NoCzvkvR0.net
>>600
押し引きは出来ないけど普通にクラッチ切ってサイドスタンド上げたらそのままエンジンかかるでしょ?

603 :774RR :2021/11/13(土) 20:11:49.19 ID:0PuhUzSi0.net
御荷鉾スーパー林道の展望台近くの支線?登ったらえらい目にあった
途中で道が消失したから崖転がしながら道路に復帰したわ
https://imgur.com/a/d9RWGEb

604 :774RR :2021/11/13(土) 20:25:55.34 ID:nXM4fGES0.net
下手くその山荒し自慢

605 :774RR :2021/11/13(土) 20:50:19.33 ID:g1ODHXgZ0.net
>>602
それでセルモーター逝ったから気をつけろと書いてあるわけだが

606 :774RR :2021/11/13(土) 21:16:21.42 ID:k4pA64IIa.net
うわ最悪
ほんといなくなって欲しいわ

607 :774RR :2021/11/13(土) 21:48:34.84 ID:urew1KKOd.net
こういうところは山崩れの原因になるから入っちゃいかんって言われたけどみんな普通にはしるの?

608 :774RR :2021/11/13(土) 21:53:40.65 ID:+TiFqCTp0.net
走らないよ
常識ある者なら

609 :774RR :2021/11/13(土) 22:06:21.43 ID:36FX33cw0.net
特定しました

610 :774RR :2021/11/13(土) 22:12:58.22 ID:SUVbsZS50.net
>>603
バカだな

611 :774RR :2021/11/13(土) 22:43:56.83 ID:5t55ZoVlM.net
>>603
こんなとこ登っちゃいかんやろ
管理されてる山ってのは見てわかるはず。道が消えたなら引き返そうよ

612 :774RR :2021/11/13(土) 22:49:20.54 ID:SUVbsZS50.net
https://i.imgur.com/jgSIcpL.jpg

613 :774RR :2021/11/14(日) 02:13:15.24 ID:fJUNjZXId.net
一台違うの混じってるな
セローのホイールじゃないよね?
このタイヤなんだろう

614 :774RR :2021/11/14(日) 06:51:16.78 ID:Hu71fnsU0.net
トリッカーダヨ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200