2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/10/14(木) 22:25:34.82 ID:A/RffW0pM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628708761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

93 :774RR :2021/10/19(火) 07:08:44.26 ID:i/AggP1Ap.net
そんな>>91
オイル交換出来ませんw

94 :774RR :2021/10/19(火) 08:14:05.52 ID:VGTGyP8IF.net
そんな>>91
バイク買えませんw

95 :774RR :2021/10/19(火) 09:11:43.91 ID:+k8lPazrd.net
タイヤ交換一度やったがいろいろめんどくさいので店に任すことにした
金ならあるんやw

96 :774RR :2021/10/19(火) 09:42:31.22 ID:VkNHxJOLr.net
>>90
R1はクロスプレーンだからそうでない直4どだいぶ音が違うよ

97 :774RR :2021/10/19(火) 10:06:34.50 ID:A9chhNnDa.net
タイヤ交換は自分でできるけど、面倒くさいからお店に任せてる。
ついでにグリスアップとか色々合わせて整備してもらってます。
自分でやるのも楽しいけど、やらなくなったな〜。
調整は自分でやるしかないから、今でもやってるけどメンドイ。

98 :774RR :2021/10/19(火) 10:10:47.91 ID:wDp/KfcnM.net
>>91
やらねーよ
面倒くさい

99 :774RR :2021/10/19(火) 11:35:22.16 ID:L8MkyBd30.net
タイヤ交換からステム周り、フォーク、ブレーキ、エンジンの各OHまで一通りやったけど、タイヤ交換だけは店に任せた方がいいというのが個人的結論

100 :774RR :2021/10/19(火) 11:53:50.86 ID:DQe+d04vd.net
>>99
ちなみにカブ50ね

101 :774RR :2021/10/19(火) 12:09:24.41 ID:z4iZ43X+d.net
電動ポンプを使わずチューブレスタイヤのビードをあげた者だけが石を投げなさい。
 

102 :774RR :2021/10/19(火) 12:25:15.60 ID:vc8tsUQ00.net
>>100
カブスレ池

103 :774RR :2021/10/19(火) 12:30:22.99 ID:Nbio21Fia.net
>>86
見た目はマルチウイングキャリアがカッコよくて、取り付けも簡単そうだから気になってたんだけどなあ。

他の社外品つけるとなるとワイズギア製しかないかなぁ。
でも取り付け面倒と聞くので躊躇してしまう…。
(ファイナルのテール移植してるので)

104 :774RR :2021/10/19(火) 13:32:03.12 ID:+Xd5jupSd.net
>>101
スプレー缶方式とか恐ろしくてできないw

105 :774RR :2021/10/19(火) 13:41:13.43 ID:oF7jPe3+d.net
セロー全く乗らないから売ろうかと思ってるんだけど、最近売った人いたら大体いくらくらいになったか教えてほしい。
10年落ち15,000kmくらいなんだが…。
売った人はここ見ないか…?

106 :774RR :2021/10/19(火) 13:45:58.60 ID:Idty+yoF0.net
10年落ち5000km弱 サビ多めハンドル交換で20万ぐらい

107 :774RR :2021/10/19(火) 15:57:22.05 ID:TbzZNCfc0.net
ツーリストを爆発とコンプレッサーなしでビード上げれる人いる?

108 :774RR :2021/10/19(火) 16:15:37.55 ID:dPavrtkf0.net
片側に水道ホース噛ませれば足踏みポンプで問題なくビード上がるよ
いわゆるチューブレスリングの代わり

ツーリストとMX216で実際に数回やった
ビードクリームしっかり塗ってやれば失敗しないと思う

109 :774RR :2021/10/19(火) 16:17:03.65 ID:oF7jPe3+d.net
>>106
やっぱそんなもんか…買うときマジでバイク屋にボラれたなぁ…

110 :774RR :2021/10/19(火) 16:52:05.12 ID:bTgFUFjBM.net
20マンでほしいわい

111 :774RR :2021/10/19(火) 18:16:48.04 ID:xOhyYVUOM.net
>>105
下取りで5年落ち7000kmで32万だったけどCRFはいつでも買えるなと思いとどまった

112 :774RR :2021/10/19(火) 18:19:53.47 ID:DeOHMtv+p.net
>>109
もうちょい寝かせとけば
これからは値上がりする一方だと思うぞ
低走行だしサビ落とせば
買った額くらいで売れる日が来るかも

113 :774RR :2021/10/19(火) 19:23:48.46 ID:Q/+LHjFw0.net
>>112
顔も名前も知らない、助言に従ったところでなんの責任も取ってくれない赤の他人の発言だけど、藁にもすがる思いでその言葉を信じたい自分がいる…

114 :774RR :2021/10/19(火) 19:55:01.58 ID:9fzpmlxsa.net
こんなどう見ても藁以下の発言に縋りたくなるほど困窮してんの?

115 :774RR :2021/10/19(火) 19:58:50.21 ID:TbzZNCfc0.net
>>108
マジですか
タイヤは事前にチューブ入れたりして膨らませたりしてた?
ホースも使った事あるけどうまくいかなかった

116 :774RR :2021/10/19(火) 20:05:37.40 ID:y+wsbDW4M.net
今ならヤフオクに投げ出せば30は固い
もち、きれいに手入れしてからね

117 :774RR :2021/10/19(火) 20:11:03.77 ID:y+wsbDW4M.net
あ、やっぱり春先のほうが値段つくから春までメンテしながら乗るといいよ。実働ってのは評価ポイントだから。

118 :774RR :2021/10/19(火) 21:02:03.51 ID:kLr8mmMf0.net
>>115
チューブじゃなくてダンボールの切れ端を6ヵ所くらい挟んでビード広げておいたよ
MX216は購入時からダンボール挟まれてた

あと一周させたホースの継ぎ目をビニールとかラップで包むといいってどこかで見たからそうしてる

119 :774RR :2021/10/19(火) 21:05:58.32 ID:TbzZNCfc0.net
>>118
なるほどねぇ
ビード広げたりラチェットで外周縛ったりホース使うのは知ってたけどツーリスト柔らかいし無理だろって思ってたよ

120 :774RR :2021/10/19(火) 21:10:53.32 ID:tWqS/lQg0.net
3ヶ月ほど前ツーリストに自力で変えようとしてあの手この手試して見て結局ダメだった どうせ前後チューブレスの他のバイクもあることだからコンプレッサー買おうと思ってるけど1万ちょいのホムセンに売ってるような小さいヤツでもビード上がるのか心配で手が出てねえや…

121 :774RR :2021/10/19(火) 21:54:08.39 ID:yAR87MR6M.net
値上がりするかも分かんないのに乗りもしないものを手元に置いておくような時間が勿体ない。

多少高く売る努力はするにせよ、その原資で別の楽しみを満喫するな俺なら

122 :774RR :2021/10/19(火) 22:04:38.69 ID:kLr8mmMf0.net
>>119
最初タイダウンベルトで外周を縛る方法でやってみたけど全然うまくいかなかったよ
TWとか硬めのタイヤならいけるのかな?

その後はホース1本のチューブレスリングもどきでうまくいってるけど、だめなら2本で両側に入れればいけると思う

123 :774RR :2021/10/19(火) 22:06:16.83 ID:aTOJCz690.net
タイヤ交換出来る(やったことある)出来ない(やったこともない)の差は
童 貞か、童 貞じゃないか位の差がある

ショップに頼む奴は素人童 貞みたいなもんだな

124 :774RR :2021/10/19(火) 22:19:58.00 ID:/OBbGjf90.net
今そんな話してねぇよ

125 :774RR :2021/10/19(火) 22:21:43.21 ID:LazNSwQDd.net
俺はとくな話したいな

126 :774RR :2021/10/19(火) 22:44:02.98 ID:pbxl2GHSa.net
損得で考えるようになったら飽きてる証拠
さっさと売った方がいい

127 :774RR :2021/10/19(火) 22:45:59.51 ID:YPJyLlKE0.net
タイヤはバランスとかついでにやってもらうことあるし
廃タイヤもお願いできるしあんまやりたいと思わないんだよね

128 :774RR :2021/10/19(火) 22:48:03.50 ID:7H36c1wn0.net
むきになってる奴がいるな

129 :774RR :2021/10/19(火) 22:51:05.35 ID:OPU0aGWP0.net
廃タイヤは2りんかんが1本297円という良心的な値段で引き取ってくれる

130 :774RR :2021/10/20(水) 00:15:41.87 ID:J2W6h7au0.net
セロー手離したいけど箱、グリップヒーター、フォグランプ、ETC、ドラレコつけたから新車にしてまた同じ装備にするのが億劫で手放せない
非力さはどうやっても水冷には勝てないしな、乗り換えたい…

131 :774RR :2021/10/20(水) 00:29:13.32 ID:qyFbyUf40.net
さよか

132 :774RR :2021/10/20(水) 00:31:36.89 ID:Q90yrf+ad.net
納車されて約8ヶ月だけど走行距離1万キロ超えた
最低でも5年くらいは乗りたいけどこのペースだと不安だ

133 :774RR :2021/10/20(水) 01:08:19.18 ID:M1HHIzjB0.net
>>123
こういう奴って特徴的な文体だよね。
変なスペースとか。

タイヤ交換だけがアイデンティティなんだろうな。
タイヤ屋か?www

134 :774RR :2021/10/20(水) 05:40:28.81 ID:fYIN6LJK0.net
レスナンバー133

そうじゃねえよ
タイヤ交換もしたことない奴が上から目線で蘊蓄語るなって話だ

135 :774RR :2021/10/20(水) 06:39:22.10 ID:z+KjctNyd.net
例えばどいつだろ?

136 :774RR :2021/10/20(水) 07:00:09.91 ID:wOSIEdcUM.net
タイヤ交換を自分でやったんでちゅか、えらいでちゅねえ

137 :774RR :2021/10/20(水) 07:11:54.10 ID:SbOb7l8Op.net
顔真っ赤!

138 :774RR :2021/10/20(水) 08:01:03.48 ID:M1HHIzjB0.net
>>134
タイヤ屋さん乙ですwww

139 :774RR :2021/10/20(水) 10:04:38.26 ID:z+KjctNyd.net
>>134
誰が上から目線で蘊蓄語ってるか教えてほしい。参考にして俺も気をつけたいから

140 :774RR :2021/10/20(水) 11:37:28.33 ID:XG0oc7um0.net
タイヤ交換でよっぽど達成感があって一皮剥けた気分になったんだろ
そっとしておいてやれよ

141 :774RR :2021/10/20(水) 12:02:54.83 ID:z+KjctNyd.net
お前らそんなことより阿蘇山噴火してるぞ

142 :774RR :2021/10/20(水) 12:23:37.40 ID:/PNAZFkLM.net
>>132
そのペースだと5年で7.5万キロですな
ちゃんとエンジンオイル交換してたら問題ないのでは?

143 :774RR :2021/10/20(水) 12:33:31.59 ID:aTW9wFitd.net
///

144 :774RR :2021/10/20(水) 13:02:11.84 ID:Q90yrf+ad.net
>>142
バイク初心者なんでオイル交換以外のメンテナンスも勉強しながらやっていきたいと思います。
当初は新車保証が切れる3年か自賠責が切れる5年かで乗り換えを考えようかと思ってたけど手放すのが嫌になってしまった

145 :774RR :2021/10/20(水) 15:31:51.73 ID:E+7Pty4la.net
フロントスペロケ14Tにして林道快適だけど、ツーリング(高速利用)を考えると15Tがバランス良いんだよな〜。
純正はホント上手く考えられてる。

146 :774RR :2021/10/20(水) 19:21:03.47 ID:SbOb7l8Op.net
高次元でバランスなのだよ

147 :774RR :2021/10/20(水) 19:54:28.71 ID:JbLsCMpO0.net
>>140
タイヤだけに一皮剥けた。山田くん、座布団一枚やっとくれ

148 :774RR :2021/10/21(木) 01:10:02.68 ID:21YQuIAw0.net
>>141
あっそ

149 :774RR :2021/10/21(木) 09:41:18.87 ID:lvDvCLU5d.net
審議中
https://i.imgur.com/csexn8e_d.jpg

150 :774RR :2021/10/21(木) 19:19:49.57 ID:qe3+Y3XP0.net
>>145
スペロケってなんかエロいな

151 :774RR :2021/10/21(木) 21:33:35.49 ID:c3bqRrVl0.net
レバー一つでギア比変えられたらいいのにね

152 :774RR :2021/10/21(木) 23:03:51.68 ID:M7Ka4yZ7K.net
句読点付けたらいいのにね。

153 :774RR :2021/10/22(金) 06:37:58.18 ID:vvJSv3fP0.net
>>151
俺のセローはペダル1つでギア比変えられるぞ。
 

154 :774RR :2021/10/22(金) 07:26:23.87 ID:8UJeNB4dp.net
>>153
>>151が言いたいのは恐らく一次減速比、
または二次減速比を簡単に変えられる
仕組みが有れば良いのに、ということだと思う。

>>151
色々な制約があって現状難しいんだと思いますが
いつか実現すると良いですね。

155 :774RR :2021/10/22(金) 08:07:52.74 ID:ylhXeLJD0.net
スペロケを6枚ぐらい入れられるような
スプロケオートチェンジャーが出来ればいいですね

156 :774RR :2021/10/22(金) 08:27:09.15 ID:cXjo1n140.net
チャリか

157 :774RR :2021/10/22(金) 09:45:49.64 ID:RizdUXgud.net
素ペロペロ毛ット

158 :774RR :2021/10/22(金) 10:13:48.63 ID:3w7hd8Dnd.net
>>154
ネタニマジレスカコイイ

159 :774RR :2021/10/22(金) 10:19:26.53 ID:7o7NhlWL0.net
>>154
人付き合いでトラブルが多いと感じませんか?

160 :774RR :2021/10/22(金) 12:11:13.08 ID:I3e4HM7yM.net
>>154
1次減速比は純正ミッションだろ

161 :774RR :2021/10/22(金) 12:27:28.13 ID:eT6IWIo+d.net
そういえば昔の三菱車には副変速機なるレバーがついてたな
って二輪と全然関係ないな

162 :774RR :2021/10/22(金) 12:33:48.33 ID:v0i5zLc50.net
CT110には副変速機の付いてる仕様があった筈

163 :774RR :2021/10/22(金) 12:39:02.38 ID:3w7hd8Dnd.net
ネタはさておくとしても、もうちょいハイギアードにして、
プラス、シルクロードに付いてたようなスーパーローがあっても
面白いよな。

164 :774RR :2021/10/22(金) 12:44:04.61 ID:Mw1uuWvmd.net
6速だったら全てが解決

165 :774RR :2021/10/22(金) 14:41:18.08 ID:klsEdMj7p.net
いやいや、7速くらい欲しい

166 :774RR :2021/10/22(金) 14:52:26.33 ID:MSrlUfmY0.net
13-48付けた時の一速ぐらいの減速比になるスーパーロー欲しいな
五速より上はちょっと上り傾斜あるとあまり意味なさそう

167 :774RR :2021/10/22(金) 15:03:24.54 ID:lnnREYZX0.net
ロー側はともかく、トップをあまりハイギアードにしても、トルク負けするだけだしな。

168 :774RR :2021/10/22(金) 16:11:20.82 ID:b3J9YwDa0.net
以前、スポークの錆について、サビじゃなくてブレーキダストだよ、ケミカルあるよって教えてくれた人。
情報ありがとうございました。
とてもピカピカになるまで磨く根性はありませんでしたが、随分綺麗になりました。パット見ですが(汗)

169 :774RR :2021/10/22(金) 17:09:11.28 ID:eT6IWIo+d.net
どうせすぐ汚れるからね

170 :774RR :2021/10/22(金) 17:24:59.77 ID:/o/oTxgJd.net
>>168
ブレーキだけにパット見ですか

171 :774RR :2021/10/22(金) 17:42:40.51 ID:Yy5nQs0dr.net
山田くんパッド一枚やってくれ

172 :774RR :2021/10/22(金) 18:09:50.40 ID:v0i5zLc50.net
https://i.imgur.com/gEzer84.jpg

173 :774RR :2021/10/22(金) 18:56:05.43 ID:eT6IWIo+d.net
こんな形に穴あいてたらエロいな

174 :774RR :2021/10/22(金) 19:40:16.20 ID:o0L9otZc0.net
フロントスプロケのスプラインが一緒で共用出来る奴って無いのかなー。225は選び放題だったのに

175 :774RR :2021/10/22(金) 20:06:02.83 ID:Lhi7WnlKM.net
5速にした決断全く理解できないよな
何なのこいつら

176 :774RR :2021/10/22(金) 20:42:01.33 ID:NRYO/J8R0.net
>>168
ジンクスプレーなる物があるんですよ
マジで全然錆びませんよ
亜鉛メッキと同等です

お勧めは軽く錆落として錆転換剤で黒錆にした後ジンクスプレー
これで全く錆びない完全体になります

177 :774RR :2021/10/22(金) 22:13:46.69 ID:vvJSv3fP0.net
久しぶりに貼るか

今の5速
1 2 3 4 5
おまいらが考える6速
1 2 3 4 5 6
メーカーが作る6速
1 2 3 4 5 6

178 :774RR :2021/10/22(金) 22:15:05.41 ID:vvJSv3fP0.net
こっちのが分かり易いか
今の5速
 1 2 3 4 5
おまいらが考える6速
 1 2 3 4 5 6
メーカーが作る6速
 1 2 3 4 5 6

179 :774RR :2021/10/22(金) 22:47:28.33 ID:zYi91Nh/0.net
そんな当たり前の事を今更必死にレスせんでええて

180 :774RR :2021/10/22(金) 23:44:18.14 ID:IVpIqgD20.net
メーカーは何で「おまいらが考える6速」を作らへんのん?

181 :774RR :2021/10/22(金) 23:49:36.45 ID:rd5dDRfU0.net
>>180
>>167

182 :774RR :2021/10/23(土) 00:03:15.44 ID:cSSUWuto0.net
トップギアの減速比はこのままでいいから6速でもっとクロスして欲しい
シフトアップすると回転が下がり過ぎるから必然的に引っ張らざるをえない

183 :774RR :2021/10/23(土) 05:17:16.71 ID:4/7CyauZa.net
フロント14Tでロングツーリングがキツイ…6速になれば…

184 :774RR :2021/10/23(土) 05:24:25.24 ID:mSKqOZZA0.net
>>180
下手くそがシフトすると回転合わせないから歯が欠けるので薄く出来ないのだろう

185 :774RR :2021/10/23(土) 06:43:44.38 ID:TdBBu6/Ud.net
5速にしたのは
250ccになって重くなった分の
軽量化だとおもってたわ

186 :774RR :2021/10/23(土) 08:43:43.73 ID:M39g4A1d0.net
5速にしたのは自転車みたいに軽いトリッカーのフレームエンジンミッションを流用したからだと思う
あのケースにギア6枚は入らん

187 :774RR :2021/10/23(土) 10:28:53.87 ID:cSSUWuto0.net
セロー250というかトリッカーのエンジンはTT250Rをベースに作り直した物だから多分クランクケースの大きさは変わってない
だから6速に出来たはずなので5速化したのが謎

188 :774RR :2021/10/23(土) 11:28:18.00 ID:RoZvTml0M.net
ギヤの強度も山道を走るバイクとしては重要なのでは?
大きくすれば重くなり走りが悪くなるし、コンパクトな6速なら強度が落ちる。
どうせピークパワーないから問題なしだし、快適に長距離走れてトルクも欲しいなら大きなバイクを買えばいいだけでは?

189 :774RR :2021/10/23(土) 12:22:27.22 ID:uhRwP9jt0.net
軽量が是とされているセローに、高速巡行の快適性求めるのも、筋違いだしなぁ。

190 :774RR :2021/10/23(土) 12:30:54.95 ID:K3g8ral40.net
セローって押すとめちゃ重いんだよね
大型のがよっぽど軽い
倍近く重量あるのになんだろな

191 :774RR :2021/10/23(土) 12:32:57.56 ID:MKrheYaM0.net
前だけ16T化した人の高速インプレを聞きたいな

192 :774RR :2021/10/23(土) 12:33:04.70 ID:lIfP+sDu0.net
オフロード走らないくせに
雰囲気だけでセロー買って5速はクソ高速巡航能力低いって文句言ってる奴
雰囲気だけでジムニー買って荷物乗らない乗り心地悪いって文句言ってる奴

これはいけません

193 :774RR :2021/10/23(土) 12:33:17.59 ID:xSSsdNlM0.net
ハンドルとタンデムバーを持つんやぞ?
よっぽど大型より軽いけどまぁ慣れやろ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200