2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 85【RIDE】

1 :774RR :2021/10/16(土) 00:27:55.72 ID:dbZ+HFiB0.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 84【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631341934/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 82【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624062289/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

467 :774RR :2021/11/02(火) 13:07:44.51 ID:8K1cZ5dz0.net
>>466
ありがとうございます、しかしファッションラインでも魅力的な価格ですね
英国物は私のような旧日本人体型だと袖が長すぎたりしてサイズに難儀します

468 :774RR :2021/11/03(水) 10:58:35.21 ID:l/scNFGZa.net
タイ生産とかモヤモヤしないですか?

469 :774RR :2021/11/03(水) 11:11:59.64 ID:DEcLaZRx0.net
時代錯誤!

470 :774RR :2021/11/03(水) 11:29:16.57 ID:u7SHXBaG0.net
>>468
タイは日本と英国と同じく車は右側通行だから安心!

471 :774RR :2021/11/03(水) 11:32:45.80 ID:l/scNFGZa.net
動揺してるな・・・

472 :774RR :2021/11/03(水) 11:51:59.82 ID:5tEWca8gr.net
また変なのが来たな

473 :774RR :2021/11/03(水) 12:13:35.23 ID:i7LNeLjZd.net
マイペンライ

474 :774RR :2021/11/03(水) 13:36:26.08 ID:AqYsBh+Y0.net
むしろタイで作るようになってからオイル漏れ減ったイメージ

475 :774RR :2021/11/03(水) 13:42:28.08 ID:u7SHXBaG0.net
あ、左側通行だった。

品質の鍵は品質管理となにより作る人のワークマンシップだから、タイの人は作るものは信頼できると思う。


なんとなく。

476 :774RR :2021/11/03(水) 14:41:10.35 ID:o7aBVww90.net
品質管理者の問題で、生産地自体はあまり関係ない

477 :774RR :2021/11/03(水) 15:35:09.34 ID:AqYsBh+Y0.net
偽物がよく出来てたから本物作らせたら異様なまでに手抜きされてとんでもない故障率で信用失った会社の話とかからして
国民性みたいなのは確実にあると思うよ
スマホとかの様に検査も交換も容易な物と違って乗り物は簡単に新品交換とか出来ないからね

478 :774RR :2021/11/03(水) 16:00:00.27 ID:LUfv/5xsd.net
肝心のイギリス製でもそんな高品質じゃないからな。どのみち品質面が気になるなら国産がずば抜けていて、外車なんて話にならんわけだし。

479 :774RR :2021/11/03(水) 17:05:59.84 ID:q1yzLQ400.net
虎はまだまともな品質だと思うけどな。部品も日本製多いし。
ワイヤハーネスパツパツなくらい短くするのはどうかと思うが。
実際キーシリンダ根元の断線で不動になったぜ。

480 :774RR :2021/11/03(水) 18:25:45.33 ID:ptEvYLFKd.net
>>479
これから中古でストリートスクランブラー買おうかと思ってるんだけど
それちゃんと直してあるかけっこう心配

481 :774RR :2021/11/03(水) 18:46:20.38 ID:4TIhlui6d.net
トラはマシな方でもやっぱ中古は怖い

482 :774RR :2021/11/03(水) 20:36:25.33 ID:+c7BUrys0.net
海外旅行好きな俺としてはタイ生産と聞いてちょっと嬉しかったけどな。
中国生産はイヤだけどタイならマイペンライよ。

483 :774RR :2021/11/04(木) 07:08:19.65 ID:P07jp21n0.net
最近のやつはよっぽどいいのか?

484 :774RR :2021/11/04(木) 20:22:44.79 ID:dyB3E1PTd.net
普通

485 :774RR :2021/11/04(木) 21:55:44.37 ID:NEWJKSfO0.net
良くも悪くも「外車」だからね。
個体差の運とかもあるから、トラブル多い場合も日本車以上にトラブル無い場合もあるわな。
それが嫌なら最初から外車なんか乗らなきゃいいのでは?ってシンプルな話。

486 :774RR :2021/11/04(木) 22:05:22.88 ID:/yv8YYqJ0.net
高級モデルぐらいは通常モデルもイギリスで作れよと思う反面イギリスより品質良さそうな気がする

487 :774RR :2021/11/04(木) 22:36:48.20 ID:IkC9PUKy0.net
外車も日本車もトラブル見舞われたことないわ

488 :774RR :2021/11/04(木) 23:36:26.76 ID:Nq1IKpfp0.net
トラって故障らしい故障なんてほとんど無いけどな
こんなので故障云々言ってたら、某ドイツバイクのオーナーに鼻で笑われるぞ

489 :774RR :2021/11/05(金) 00:35:27.83 ID:y9xJlijD0.net
ただの想像だけどツインかトリプルかで全然故障率違うと思う

490 :774RR :2021/11/05(金) 06:55:01.54 ID:p5eoto/G0.net
ストスクでニーグリップ出来なくてちょっとした段差で飛ばされそうになるからハンドル握りしめなきゃなんだけどショック柔らかくしたら変わりますか?

491 :774RR :2021/11/05(金) 09:21:04.42 ID:eDLmxmL9M.net
まず速度下げろ

492 :774RR :2021/11/05(金) 11:55:04.64 ID:W6Yhq3Hr0.net
スクランブラーならヒールグリップだね

493 :774RR :2021/11/05(金) 12:36:01.71 ID:N9gQKEw+0.net
ストリートスクランブラーはフロントサスからギシギシ音がするから萎える
ストリートツインも鳴るんかね

494 :774RR :2021/11/05(金) 14:13:07.97 ID:n227Izpia.net
お前だけ定期

495 :774RR :2021/11/05(金) 15:05:43.98 ID:Sw4Aynkud.net
巨デブの可能性

496 :774RR :2021/11/05(金) 15:40:30.48 ID:UXbZKmLVM.net
ギシギシギシ w

497 :774RR :2021/11/05(金) 15:53:35.87 ID:yQm3W0hu0.net
アンアンアン w

498 :774RR :2021/11/05(金) 16:49:00.78 ID:sxLjVvRlr.net
2021のT120乗り。
サイドスタンドがちょっと角度が浅いと言うか、
ちょっとした逆バンクの場所に停めようとすると
スタンドに全然荷重が掛からなくて怖いんだけどそんな時どうしたらいい?
逆に停めろってのはもっともなんだけど、本当に少しのバンクでも怖いんだよね。

499 :774RR :2021/11/05(金) 16:57:10.27 ID:UXbZKmLVM.net
レーシングスタンド

500 :774RR :2021/11/05(金) 18:09:03.01 ID:Sw4Aynkud.net
>>498
どうしようもねえだろ

501 :774RR :2021/11/05(金) 18:19:04.08 ID:+4NsTv0Qa.net
>>498
どうしても気になるなら加工してもらうのも手
代替品があるかは知らない

502 :774RR :2021/11/05(金) 18:43:59.23 ID:CA57pQGMM.net
角度浅いかな?T100で全く感じた事ないし、バイクだらけの道の駅に停めた時の写真見ても、特に他より浅い感じ全くないけど。
>498の車体だけじゃないの?

503 :774RR :2021/11/05(金) 20:56:31.02 ID:wbvxrKCe0.net
おれも同じの乗ってるけど普通だと思う

あんまり気になるならリアのプリロードガッチガチにするとか
スタンド削るとか

504 :774RR :2021/11/05(金) 23:30:51.01 ID:tNl2Og2F0.net
497ですが解決(?)しました。
俺の停めてる駐輪場がゆるい傾斜面になってるんだけど、
前輪の乗る場所だけが平坦になってて、
スタンドのあたりがちょうど前輪と後輪から見て少しずつ盛り上がっているみたいで。
そのせいで相対的にスタンドが高くなってしまい、
スタンドの荷重が軽くなってしまってるみたいでした。
解決法としては、後輪の場所に何か踏み台的なものを置いて
後輪を少し上げてやることで通常の荷重になると思われます。
お騒がせしました。

505 :774RR :2021/11/06(土) 01:53:02.58 ID:qrXTOKYDa.net
新しいバイクだとちょっとしたことでも色々疑問に思ってしまうこともあるよね
T120 は僕も乗ってるけど、良いバイクだから大切に乗って楽しんでね

506 :774RR :2021/11/06(土) 07:56:25.82 ID:TeinNOmW0.net
ストトリ(つくし)もサイドスタンドの角度浅かったわ
85用の少し短いのに交換したら改善した

507 :774RR :2021/11/06(土) 08:39:12.38 ID:2Giz/uBc0.net
Bonneville試乗したけどT100でも低速域ピーキーでビビった

508 :131 :2021/11/06(土) 09:47:19.48 ID:8JG4keCD0.net
ピーキーの使い方が違う気がする

509 :774RR :2021/11/06(土) 10:40:19.27 ID:jyvDTbps0.net
ピーキーってぶん回さないとトルクが出なかったりして慣れてないと発進にもふらつくようなやつのイメージで合ってる?

510 :774RR :2021/11/06(土) 10:40:26.68 ID:IhgNfPT90.net
低回転域トルクフルじゃなくて?

511 :774RR :2021/11/06(土) 11:11:34.11 ID:XwaV2Keod.net
ドンつきってことじゃない?

512 :774RR :2021/11/06(土) 11:16:40.58 ID:W7CMRg0Gr.net
すまん、ピーキーじゃなくてドンつきでした

513 :774RR :2021/11/06(土) 11:19:07.83 ID:aGcxtpts0.net
ピーキーってトルクバンドが狭くて他領域と極端なパワー差があるってことだからなあ。ボンネとは思えないな。

514 :774RR :2021/11/06(土) 11:21:43.02 ID:mSqjkxXHd.net
なんて意味で使ったんだろう?

515 :774RR :2021/11/06(土) 11:52:23.54 ID:V0tifqrX0.net
全然意味がわからない
ギクシャクするってこと?

516 :774RR :2021/11/06(土) 12:17:14.09 ID:6fTxrqm1M.net
間違って金田のバイクに試乗したんだろう

517 :774RR :2021/11/06(土) 12:17:53.15 ID:8c8XQd/0d.net
気持ち悪いなあ
察してやれよ

518 :774RR :2021/11/06(土) 12:50:54.37 ID:IhgNfPT90.net
低速で走るときアクセルワーク優しくとか半クラ少し使えばいいだけだからすぐ慣れるでしょ。

519 :774RR :2021/11/06(土) 13:00:38.55 ID:OazKi0V/0.net
ドンツキって書いとるやんけ。

520 :774RR :2021/11/06(土) 14:34:53.28 ID:Qe3jl/7j0.net
ピーキーって2stのイメージだわ

521 :774RR :2021/11/06(土) 14:42:50.39 ID:J5lSBbhWM.net
トルクがあって乗りやすくてビビったってことじゃ

522 :774RR :2021/11/06(土) 14:51:55.96 ID:L0iEaoUO0.net
不細工ハゲのくせに横文字使ってベテラン感出してんじゃねーぞコノヤロウ

523 :774RR :2021/11/06(土) 17:21:00.72 ID:mNao+uCh0.net
特定の条件だけ最大能力だけどそれ以外は繊細

524 :774RR :2021/11/06(土) 22:19:16.80 ID:lDUEoP340.net
スピードトリプルいつの間にアロウ日本マフラーじゃなくなったんだ・・・気付かなかった

525 :774RR :2021/11/06(土) 22:27:57.81 ID:/r4HrkiK0.net
マフラーなんぞ飾りに過ぎません。

526 :774RR :2021/11/07(日) 00:25:55.89 ID:+DLH32UY0.net
春先の納車まで待ちきれない。

527 :774RR :2021/11/07(日) 01:04:59.10 ID:Rs831Jip0.net
先輩方よろしくお願いします!
初大型で悩み抜いた結果、ストリートツインににしようと思ったんですが、こないだトライアンフに電話問い合わせしてみたらオプション無しでもプラス15万位って言われましたが普通なんですか?レブル1100の時はプラス5くらい、w800ん時はプラス7万くらいだったのでやけに高いなぁと思ったんですが…候補見ても懐事情察する事ができると思いますがちょっとキツイです

528 :774RR :2021/11/07(日) 01:25:02.06 ID:yT2RjKE10.net
10万の差は確かにでかいけどそれできついってのはちょっと余裕無さ過ぎなんではないかい、とは思う。
メンテだ修理だってちょいちょい金出てくことあると思うし
生活圧迫しなくとも良いように貯金できるまで待つとかした方が良いと思う。

15万に関してはちょっと高い気もする。
納車整備、諸経費だけで其処まで行くことないと思うから見積もり取って何の費用なのか明確にした方が良い。
まずは電話でなくてディーラーへ直接行ったらどうか。

529 :774RR :2021/11/07(日) 01:56:05.49 ID:Rs831Jip0.net
>>528
ですね、実際聞いてみようと思います!
メンテに関しては工賃とか高そうなので自分でやる覚悟ですw

530 :774RR :2021/11/07(日) 01:56:58.46 ID:iGC/c22id.net
>>524
1200から。前モデルのアローは3気筒サウンドが際立ってて良かったんだけど、現行はめちゃくちゃ静かになっててちょっと残念・・・。

531 :774RR :2021/11/07(日) 02:50:06.32 ID:5uMR5XNr0.net
>>527
外車の諸費用は最低でも12万以上が普通
国産と違ってガス検とかやる事色々あるから割高なんよ
無理せず国産乗りな

532 :774RR :2021/11/07(日) 03:29:43.89 ID:v2mzrZNsr.net
完成検査済証が使えないから初回登録から実車検査なんだよね

533 :774RR :2021/11/07(日) 06:56:30.44 ID:pl0nsTjL0.net
自分も話聞きに行ったときに、初納車時の諸費用については一律15万って言われたよ
輸入車だから登録とかに手間がかかる云々って説明してたような(詳しくは知らん)

534 :774RR :2021/11/07(日) 09:13:37.10 ID:i2ix5bam0.net
諸費用5万、10万の差でたじろぐくらいなら国産買っとけ

535 :774RR :2021/11/07(日) 09:46:08.61 ID:U8hIfP7Ar.net
お前らもちろん車もトライアンフだよね?
そうじゃないと真のトラ乗りとは認めんよ

536 :774RR :2021/11/07(日) 09:55:15.94 ID:UcuCbbpz0.net
下着だけです勘弁して

537 :774RR :2021/11/07(日) 09:58:43.06 ID:YtulHqLG0.net
自分は1200RRの見積もりで諸費用12万円切る位でした
お店側に見積もり出して貰って詳しく詳細を聞き納得いくなら買えば良いと思います
3万円の差はデカイと思います、ローンの人は余計に

538 :774RR :2021/11/07(日) 10:46:50.53 ID:Rmbzxj2R0.net
まあ、金額がどうこうより「不当に高くないか?」が気になるっていう気持ちは分かるけどね
例えば相場よりウン万円高くても、その分高品質な仕事をしてくれるならいいんだけど
相手の無知に付け込んでぼったくり、仕事の質は相場以下、なんてことになったら最悪っていう
高い買い物で、その後も付き合いがあるからこそ

539 :774RR :2021/11/07(日) 11:05:58.86 ID:TnUY7hJU0.net
たびたび既出の話題でもありますが、教えてください。バロンで購入して困ることはありませんか?(保証や購入後の整備等)
ディーラーはありますが、単独ではなくハーレーなどの輸入車数店と一緒で整備工場も一緒です。

540 :774RR :2021/11/07(日) 11:10:36.60 ID:ymLwdSucF.net
バロンって純正オプションとか買えんのかな?

541 :774RR :2021/11/07(日) 11:30:14.73 ID:tBZVBnuZ0.net
バロンで純正部品を注文できますよ
ところで、T120ブラックゴールドラインを買ってもうた
納車が11月末と、想像してたより早くて心の準備がまだ出来てないわ

542 :774RR :2021/11/07(日) 11:41:46.00 ID:pl0nsTjL0.net
自分の場合そもそも初心者だからバロンじゃなくて正規店で買いたいなって思ってる。
遠くに行った時のロードサービスはとても魅力的だけど、故障した時にその店の対応が正しいものかそうじゃないのかが分からないので・・・
(あとバロンのローンくそ高い)

543 :774RR :2021/11/07(日) 12:26:42.57 ID:TcK16KzC0.net
>>541
オレもT120の新車を考えてるんだけど、どの色にするか悩みまくってる。
本当はT120Black欲しいんだけど、乗ってるうちにどうしても小傷付いて気になりそうな気がしてさ。
なので、グリーンのゴールドラインで妥協しようかなとも思ったり。
でもブラックがメッチャカッコいいんだよなぁ( ´Д`)

544 :774RR :2021/11/07(日) 12:29:28.94 ID:OA/jBk5Ia.net
ブラックにしてCR1でも施工すれば

545 :774RR :2021/11/07(日) 12:44:17.96 ID:tBZVBnuZ0.net
>>543
ワイはどうせ立ちゴケして大傷つけるだろうし、小傷付くのはしゃーないと思うようにしましたわ
CR1もディーラーに勧められたけど、6万くらいするし、その分でグリップヒーターとバーエンドミラーをつけた

546 :774RR :2021/11/07(日) 12:48:13.19 ID:zANyPXBlp.net
t120バドイーキンスverが気に入ったんだけどもう出ないし中古探すしかないよね

>>542
銀行のマイカーローン使えばいいのに

547 :774RR :2021/11/07(日) 12:56:39.53 ID:gidDBrzK0.net
>>539
おっ愛知県か?

548 :774RR :2021/11/07(日) 13:09:31.89 ID:gZfrNdLqr.net
>>547
新潟なんです。愛知も同居しているんですね。
ディーラーの安心感はわかるのですが、他の輸入車も整備するということはトラ専門ではないわけで。。
オイル交換等のコストはバロンの方が割安ですし。バロンで購入した後、ディーラーにお世話になることってありますかね?

549 :774RR :2021/11/07(日) 14:28:23.76 ID:pl0nsTjL0.net
>>546
銀行ローンは審査の敷居高いイメージが…
オリコくらいしかローンやったことないけど、お勧めとかあります?

550 :774RR :2021/11/07(日) 15:03:37.80 ID:SqQv9dLq0.net
>>549
銀行ローンも保証会社はオリコやジャックスな事が多いから審査は大して変わりませんよ

551 :774RR :2021/11/07(日) 15:27:18.59 ID:pl0nsTjL0.net
>>550
マジか ちょっと検討してみるわ

552 :774RR :2021/11/07(日) 18:31:31.89 ID:tV1sD6Ip0.net
>>543
T120ブラック2021乗ってるよ。
マット塗装は絶対にテカリが出るらしいのと、ブラックはむしろジーンズ感覚で変化を楽しみながら乗るもんだと思ってる。
小傷もエクボよ

553 :774RR :2021/11/07(日) 21:07:02.56 ID:tzYwAA9ea.net
ストツイが将来的に6速なってくれれば良いけど、そのうちT120跨りたいなあ…

554 :774RR :2021/11/07(日) 21:09:11.29 ID:CRcoJhz0a.net
新車からカオマンガイの匂いするってマジ?

555 :774RR :2021/11/08(月) 02:10:05.29 ID:Z3B6xG6B0.net
自分も諸費用大体+15万くらいだった

556 :774RR :2021/11/08(月) 02:30:18.37 ID:gOOVFHm4d.net
ETCも取り付ける事を考えると、新車買うなら+20万は見ておくけどね。
その点、最近の国産は最初からETCが付いてたりするからお得感がある。

557 :774RR :2021/11/08(月) 04:58:17.24 ID:ZYjt50yZ0.net
新車在庫の関係でバロンで買ったけど、バロン今のとこ何ひとつ困った事ないよ。専用のコンピューター使うような整備?は、予約入った段階でトライアンフから取り寄せて使ってるて言ってた。
そのうち自前でも出来るようになるとか。

558 :774RR :2021/11/08(月) 16:14:44.29 ID:1j8Jj+2Q0.net
バロンは店によるからな
トラはディーラー,2台外車バロンだけど、俺の行くバロンは当たり
西隣のバロンは評判がいいが、東隣のバロンは評判が悪い

559 :774RR :2021/11/08(月) 16:39:03.27 ID:KtYnA4on0.net
バロンて購入後でもどこ行ってもいいんじゃないの?

560 :774RR :2021/11/08(月) 18:24:48.33 ID:N949S6pza.net
タイ生産なのに安くないのってズルい

561 :774RR :2021/11/08(月) 18:39:35.62 ID:WwRztgfir.net
日本人のお賃金が低いんだ

562 :774RR :2021/11/08(月) 19:03:29.71 ID:VbOZLCcy0.net
南アフリカ原産のダイヤモンドでも高いぞ
スイスとかで造ったらもっと高いんだろーな

563 :774RR :2021/11/08(月) 19:25:46.49 ID:B++rew1jM.net
そういえば昨日田野PA寄ったら初めてロケット3見た!
冬は暖かそうだな!

564 :774RR :2021/11/08(月) 19:39:40.45 ID:bzRhQP5kd.net
トリプル系に関しては装備考えると割安に感じる

565 :774RR :2021/11/08(月) 19:46:16.41 ID:Mfcx7Whar.net
ツイン系はタイのトライアンフ職人パチャラさんが手描きでタンクライン引いてるから高いんだ

566 :774RR :2021/11/08(月) 20:16:29.54 ID:FLFA8drJ0.net
>>557.557
ありがとうございます。バロンで困ること、ないんですね!ディーラーも雰囲気はいいのですが、なんか購入を急かすんですよね…。バロンは諸経費はあまり変わりませんが、中古車扱いで処理すると6万くらい安くなるお話なんです。下取りもあるし、まとめてお世話になろうかなと。

総レス数 1004
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200