2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 85【RIDE】

542 :774RR :2021/11/07(日) 11:41:46.00 ID:pl0nsTjL0.net
自分の場合そもそも初心者だからバロンじゃなくて正規店で買いたいなって思ってる。
遠くに行った時のロードサービスはとても魅力的だけど、故障した時にその店の対応が正しいものかそうじゃないのかが分からないので・・・
(あとバロンのローンくそ高い)

543 :774RR :2021/11/07(日) 12:26:42.57 ID:TcK16KzC0.net
>>541
オレもT120の新車を考えてるんだけど、どの色にするか悩みまくってる。
本当はT120Black欲しいんだけど、乗ってるうちにどうしても小傷付いて気になりそうな気がしてさ。
なので、グリーンのゴールドラインで妥協しようかなとも思ったり。
でもブラックがメッチャカッコいいんだよなぁ( ´Д`)

544 :774RR :2021/11/07(日) 12:29:28.94 ID:OA/jBk5Ia.net
ブラックにしてCR1でも施工すれば

545 :774RR :2021/11/07(日) 12:44:17.96 ID:tBZVBnuZ0.net
>>543
ワイはどうせ立ちゴケして大傷つけるだろうし、小傷付くのはしゃーないと思うようにしましたわ
CR1もディーラーに勧められたけど、6万くらいするし、その分でグリップヒーターとバーエンドミラーをつけた

546 :774RR :2021/11/07(日) 12:48:13.19 ID:zANyPXBlp.net
t120バドイーキンスverが気に入ったんだけどもう出ないし中古探すしかないよね

>>542
銀行のマイカーローン使えばいいのに

547 :774RR :2021/11/07(日) 12:56:39.53 ID:gidDBrzK0.net
>>539
おっ愛知県か?

548 :774RR :2021/11/07(日) 13:09:31.89 ID:gZfrNdLqr.net
>>547
新潟なんです。愛知も同居しているんですね。
ディーラーの安心感はわかるのですが、他の輸入車も整備するということはトラ専門ではないわけで。。
オイル交換等のコストはバロンの方が割安ですし。バロンで購入した後、ディーラーにお世話になることってありますかね?

549 :774RR :2021/11/07(日) 14:28:23.76 ID:pl0nsTjL0.net
>>546
銀行ローンは審査の敷居高いイメージが…
オリコくらいしかローンやったことないけど、お勧めとかあります?

550 :774RR :2021/11/07(日) 15:03:37.80 ID:SqQv9dLq0.net
>>549
銀行ローンも保証会社はオリコやジャックスな事が多いから審査は大して変わりませんよ

551 :774RR :2021/11/07(日) 15:27:18.59 ID:pl0nsTjL0.net
>>550
マジか ちょっと検討してみるわ

552 :774RR :2021/11/07(日) 18:31:31.89 ID:tV1sD6Ip0.net
>>543
T120ブラック2021乗ってるよ。
マット塗装は絶対にテカリが出るらしいのと、ブラックはむしろジーンズ感覚で変化を楽しみながら乗るもんだと思ってる。
小傷もエクボよ

553 :774RR :2021/11/07(日) 21:07:02.56 ID:tzYwAA9ea.net
ストツイが将来的に6速なってくれれば良いけど、そのうちT120跨りたいなあ…

554 :774RR :2021/11/07(日) 21:09:11.29 ID:CRcoJhz0a.net
新車からカオマンガイの匂いするってマジ?

555 :774RR :2021/11/08(月) 02:10:05.29 ID:Z3B6xG6B0.net
自分も諸費用大体+15万くらいだった

556 :774RR :2021/11/08(月) 02:30:18.37 ID:gOOVFHm4d.net
ETCも取り付ける事を考えると、新車買うなら+20万は見ておくけどね。
その点、最近の国産は最初からETCが付いてたりするからお得感がある。

557 :774RR :2021/11/08(月) 04:58:17.24 ID:ZYjt50yZ0.net
新車在庫の関係でバロンで買ったけど、バロン今のとこ何ひとつ困った事ないよ。専用のコンピューター使うような整備?は、予約入った段階でトライアンフから取り寄せて使ってるて言ってた。
そのうち自前でも出来るようになるとか。

558 :774RR :2021/11/08(月) 16:14:44.29 ID:1j8Jj+2Q0.net
バロンは店によるからな
トラはディーラー,2台外車バロンだけど、俺の行くバロンは当たり
西隣のバロンは評判がいいが、東隣のバロンは評判が悪い

559 :774RR :2021/11/08(月) 16:39:03.27 ID:KtYnA4on0.net
バロンて購入後でもどこ行ってもいいんじゃないの?

560 :774RR :2021/11/08(月) 18:24:48.33 ID:N949S6pza.net
タイ生産なのに安くないのってズルい

561 :774RR :2021/11/08(月) 18:39:35.62 ID:WwRztgfir.net
日本人のお賃金が低いんだ

562 :774RR :2021/11/08(月) 19:03:29.71 ID:VbOZLCcy0.net
南アフリカ原産のダイヤモンドでも高いぞ
スイスとかで造ったらもっと高いんだろーな

563 :774RR :2021/11/08(月) 19:25:46.49 ID:B++rew1jM.net
そういえば昨日田野PA寄ったら初めてロケット3見た!
冬は暖かそうだな!

564 :774RR :2021/11/08(月) 19:39:40.45 ID:bzRhQP5kd.net
トリプル系に関しては装備考えると割安に感じる

565 :774RR :2021/11/08(月) 19:46:16.41 ID:Mfcx7Whar.net
ツイン系はタイのトライアンフ職人パチャラさんが手描きでタンクライン引いてるから高いんだ

566 :774RR :2021/11/08(月) 20:16:29.54 ID:FLFA8drJ0.net
>>557.557
ありがとうございます。バロンで困ること、ないんですね!ディーラーも雰囲気はいいのですが、なんか購入を急かすんですよね…。バロンは諸経費はあまり変わりませんが、中古車扱いで処理すると6万くらい安くなるお話なんです。下取りもあるし、まとめてお世話になろうかなと。

567 :774RR :2021/11/08(月) 22:27:46.15 ID:ZYjt50yZ0.net
時々湧くタイ生産を必死でディスろうとしてるのはなんだ?トラ買えないで妬んでる底辺かなにかか?

568 :774RR :2021/11/08(月) 22:32:51.89 ID:ZYjt50yZ0.net
>566
俺はむしろディーラーよりも信頼できる店舗に当たって満足してるけど、バロンは店舗によるらしいからその店の評判とかは調べた方がいいと思うよ。
当たりの店ならディーラー以上に恩恵もある。

ディーラーといっても結局は店舗や整備士にもよるしね。

569 :774RR :2021/11/08(月) 22:46:21.70 ID:PSE3qiSbr.net
ボンネビルの線はイギリスでおっちゃんが手で引いてるらしいけど違うのか?

570 :774RR :2021/11/08(月) 23:27:27.75 ID:1mo3zFl8M.net
何かタンクにイニシャル書いてあるよな

571 :774RR :2021/11/09(火) 00:08:04.65 ID:YbBTFZord.net
手で描いてるって言ってもマスキングしてそこを筆でなぞるだけちゃうの
フリーハンドなわけでもあるまい

572 :774RR :2021/11/09(火) 06:13:32.42 ID:uMaL/7/h0.net
中古で買った空冷スクはサインが梵字だったんだけどリペイントかな

573 :774RR :2021/11/09(火) 06:53:53.17 ID:F71ojilF0.net
>>571
これの1分35秒あたり
https://youtu.be/DgK5Rc3ubXM

マスキングしてる…のか?

574 :774RR :2021/11/09(火) 07:31:38.06 ID:CnMPBdTT0.net
>>573
マジで一筆書きの1点ものなんだ
すごー

傷つけたら終わりやね
おれには怖くて買えん

575 :774RR :2021/11/09(火) 07:45:47.31 ID:6KFIx46p0.net
>>573
フリーハンドなんだ
すげえ

576 :774RR :2021/11/09(火) 08:23:26.75 ID:CLO3OUZra.net
プロモーション用の白人やん 実際はタイ人

577 :774RR :2021/11/09(火) 08:27:41.50 ID:Z0B4ANP6M.net
>>571
マスキングしてなぞってる感じじゃないよ

578 :774RR :2021/11/09(火) 08:46:58.11 ID:lh064l0iM.net
>>576
タイ人だとダメなの?

579 :774RR :2021/11/09(火) 08:52:06.74 ID:ysOPnP2sd.net
>>576
イギリス人が描いてて、前にも描いてる人たちの名前出てたけど、タイ人ってどこ情報?

580 :774RR :2021/11/09(火) 08:58:52.82 ID:frnr849Rr.net
ピンストライプとかも基本フリーハンドだしな
しかし量産工業製品でフリーハンドってすげーな
マニュファクチュアじゃん

581 :774RR :2021/11/09(火) 09:09:35.53 ID:OhbDslQ+d.net
こんなかんじで職人のサイン入ってるよ

https://www.triumph-tokyo.jp/2018/03/02/手描きの「コーチライン」/

582 :774RR :2021/11/09(火) 10:17:02.35 ID:48NmG5RS0.net
手書きだからよく見ると完全に真っ直ぐじゃないんだよね。俺のはサイン横にうっかりインク垂らした跡もあったわwそういうのもわざと残すのがイギリス的で洒落てる。
ライン引いてるのはイギリス人の職人だよ。

583 :774RR :2021/11/09(火) 10:23:28.81 ID:el1VyNGN0.net
手作業ったってちゃんと真っすぐな線を引ける器具を使うぞ、人がそれを引くというだけで

584 :774RR :2021/11/09(火) 10:36:51.25 ID:rPW7h+SGd.net
最終組み立てはタイかもしれんけどタンクはイギリスなんでしょ。

585 :774RR :2021/11/09(火) 11:41:03.22 ID:fu8amUjUa.net
イギリス人でもタイ人でも職人じゃん
タイでタイ人の職人さんだとダメなの?

586 :774RR :2021/11/09(火) 11:52:37.77 ID:13eVuZE/d.net
>>573のおっさんはタイ人かもしれんしタイで組み立ててるのはタイ系イギリス人かもしれん

今の時代場所よりも品質そのものを見れるようにならないとね

587 :774RR :2021/11/09(火) 11:53:28.71 ID:iFbOhwcTr.net
まあ純粋な気持ちとしてイギリスのメーカーのバイクがタイ製ってのは萎えるよな。
タイがダメなんじゃなくてね。

588 :774RR :2021/11/09(火) 12:07:57.30 ID:t3/teCTUd.net
>>583
2021年モデルの発表動画見てこい
筆一本だぞ

589 :774RR :2021/11/09(火) 12:42:32.61 ID:RzwOZ7+S0.net
>>587
そうなんだよね
日本製でも有り難くないし品質が同等以上でもコレジャナイ感がある

590 :774RR :2021/11/09(火) 12:57:20.29 ID:7ZLPQwFMM.net
やっぱりnortonがナンバーワン

591 :774RR :2021/11/09(火) 13:25:06.51 ID:kACWRavna.net
復活トライアンフなんて昔の歴史引き継いでないし何製でもいいか イタリアも最近名前だけ復活しましたってめ〜カー多いな

592 :774RR :2021/11/09(火) 14:22:43.29 ID:48NmG5RS0.net
タイ連呼に必死なとこ悪いが、コーチラインはイギリス人の職人の手引きだぞ。
工場はどのメーカーも海外も使うし何とも思わんけどなぁ。中国工場はちょっとイヤだけど。
ひょっとしてホンダは全車種ネジ1本まで国内工場で社員が作ってるとか思っちゃってるとか?

593 :774RR :2021/11/09(火) 14:37:18.23 ID:LmWkcr9sd.net
中国傘下のベネリや完全インドのロイエンはなんかアレだけどトライアンフは何となく許せる
そんなもん

594 :774RR :2021/11/09(火) 14:47:21.58 ID:kACWRavna.net
中国が嫌なんだったらタイ連呼してるやつはその嫌な範囲がタイも入ってるだけ
ていうか日本産でももちろん嫌

595 :774RR :2021/11/09(火) 14:49:15.55 ID:WvlVm+wbr.net
全てのパーツが本国調達とか土台無理な話よね
そもそもアルミも海外で精製してるし言い出したらキリがない

596 :774RR :2021/11/09(火) 15:39:37.18 ID:48NmG5RS0.net
いやだからタイ工場がイヤなら買わなきゃいいんでない?って単純な話。
少なくともここのトラオーナーは別に良いから買ってる訳だし。
それとも知った上で自分で望んで買っときながら文句言ってんの?それならただのバカ。

597 :774RR :2021/11/09(火) 15:49:31.79 ID:RzwOZ7+S0.net
>>596
なんでこれから新車買う人前提なの?

598 :774RR :2021/11/09(火) 16:05:49.83 ID:etlKXDj8a.net
俺はタイのブラザーたちを信じる

599 :774RR :2021/11/09(火) 16:27:09.85 ID:gB4tz8PG0.net
>>590
かつての英国メーカーは全て品質問題起こしてるので。(日本産の台頭と自ら招いた開発体制のごたごたで市場から退席した)
バイカーズステーションの英国通信(だったかな?)にそのあたりの経緯が詳しく乗ってた。

600 :774RR :2021/11/09(火) 16:37:52.84 ID:zGX0fbiQ0.net
物作りやってた英国の末路は70年代のパンクブームと重なる
若者(ブルーカラー)の就職難と保険や金融へのパラダイムシフトに繋がった
日本製やドイツ製に駆逐されていった
今のタイ製のが信頼度は高そう

601 :774RR :2021/11/09(火) 16:40:06.52 ID:xiOWGdHJa.net
バイクの見た目が良けりゃどこで誰が作るとかどうでもいいわ

602 :774RR :2021/11/09(火) 17:24:43.10 ID:EyVsweUTM.net
マックイーンスクかっこいいな、まだ手に入るのかな

603 :774RR :2021/11/09(火) 17:46:35.73 ID:1yJeKlBU0.net
納車時の諸費用15万が高いって意見ちらほらあるけど、俺も15万だったんだよね
もしかしてぼられてる?

内約
登録料 24310
納車準備費用 61490
配送費用等 34650
持込検査料 14300
自賠責保険37ヵ月 11390
重量税 5700
印紙代 2000
ナンバープレート 550

合計 154390

604 :774RR :2021/11/09(火) 17:57:57.90 ID:mczLLAtU0.net
高いとは思うけどw
自分でやった時と比較したらどうしようもないし

605 :774RR :2021/11/09(火) 17:58:15.92 ID:wpLFpMoYa.net
必死にタイ生産をアピールしてる奴はそれでトラオーナーが何か精神的ダメージを受けるとでも思ってるのだろうか。

606 :774RR :2021/11/09(火) 18:07:09.46 ID:SzCnj/jA0.net
タイは国策でバイクの組み立て工場を誘致してるので、

逆にタイに組み立て工場持ってない大手バイクメーカーなんてあんの?って勢いなんだけどね。

607 :774RR :2021/11/09(火) 18:11:57.93 ID:A6eXOXS1d.net
みんなアホはほっといて英国紳士らしくいこうぜ

608 :774RR :2021/11/09(火) 18:20:06.06 ID:w6J9LDeN0.net
おうよ!
いつだって裸に蝶ネクタイ、靴下は忘れないぜ!

609 :774RR :2021/11/09(火) 18:20:57.36 ID:48NmG5RS0.net
ベンツなんかアジアあちこち工場あるし、ポルシェは今度マレーシアにも工場作るらしいし、今時はどのメーカーもそんなもん。

610 :774RR :2021/11/09(火) 18:21:14.48 ID:thgz2m3Hd.net
>>603
だいたい12〜15だしぼられてるって程のもんでもないだろ
誤差の範疇

611 :774RR :2021/11/09(火) 18:42:10.40 ID:1yJeKlBU0.net
>>610
だよね
良かった

612 :774RR :2021/11/09(火) 19:04:29.25 ID:u6DhL+ba0.net
>>602
昨日モトスクエア名古屋に置いてあるの見たよ

613 :774RR :2021/11/09(火) 19:11:04.77 ID:C2Izirvpd.net
>>603
参考までに、俺がトライアンフ正規ディーラーで買ったときのどうぞ。

https://i.imgur.com/krbhhFJ.jpg

614 :774RR :2021/11/09(火) 19:16:16.66 ID:9cRxFjFe0.net
>>603
配送費用って何?

615 :774RR :2021/11/09(火) 20:29:38.05 ID:Yerlo9Hm0.net
>>612
わーい!実物見たーい♪

616 :774RR :2021/11/09(火) 21:02:40.25 ID:1yJeKlBU0.net
>>614
船の運賃だと思う

617 :774RR :2021/11/09(火) 21:05:51.69 ID:K2EVfuHg0.net
国内4メーカーだとその高品質さから海外生産はちょっと・・・というのはわかるけど、
イギリスとタイなんて、品質面ではもうとっくに逆転してると思うよ。
如何せん、低コストで大量生産する必要があるグローバルモデルは東南アジアの工場が無いと成り立たないからね。

618 :774RR :2021/11/09(火) 21:08:51.80 ID:1yJeKlBU0.net
>>613
納車整備費用安くね、いいな

619 :774RR :2021/11/09(火) 21:52:12.67 ID:i+QYAPhV0.net
俺ストトリ買った時
ETCもつけてもらって整備とかもろもろ全部入れて150ピッタリだったから多分やすかったと思う

620 :774RR :2021/11/09(火) 22:18:56.47 ID:9cRxFjFe0.net
>>616
それは定価に入っていてもよさそうなものだけどね

621 :774RR :2021/11/09(火) 22:22:35.60 ID:E+nGrroD0.net
>>620
変動があるから定価には入れられないんだろ。

622 :774RR :2021/11/09(火) 22:34:40.78 ID:9cRxFjFe0.net
自分の注文書にはない

623 :774RR :2021/11/09(火) 22:59:04.69 ID:T7lsbSUaa.net
でももし全てのモデルが本国生産になるとしたら?泣いて喜んで買い直すのでは?

624 :774RR :2021/11/09(火) 23:16:43.14 ID:hpl6l0h0M.net
>>620
>>616が離島に住んでるんだろ

625 :774RR :2021/11/09(火) 23:20:06.51 ID:hpl6l0h0M.net
>>621
そんなもん為替があるから定価だって同じ
ある程度の為替予約とかはしているのかもしれんが

626 :774RR :2021/11/09(火) 23:21:18.00 ID:Yerlo9Hm0.net
バロンとか店舗取り寄せとかで輸送運賃見積もりに入るよね

627 :774RR :2021/11/09(火) 23:22:02.33 ID:soaly2gk0.net
本国生産になっても価格維持のために安くこき使える移民に仕事押し付けて終わりじゃない?
何をそう不信感を持ってるのか知らんけど、結局有色人種の手が入ってることには変わりないよ。

628 :774RR :2021/11/09(火) 23:23:52.49 ID:soaly2gk0.net
>>624
そもそも日本が島国だということをお忘れか

629 :774RR :2021/11/09(火) 23:26:54.96 ID:thgz2m3Hd.net
>>623
値上がり不可避

630 :774RR :2021/11/10(水) 00:53:53.42 ID:Fu03OwEI0.net
>>590
Tシャツ屋がなんだって?

631 :774RR :2021/11/10(水) 02:52:40.39 ID:fWZ3HWMB0.net
>>630
すっかりマイルドヤンキーのイメージよね

632 :774RR :2021/11/10(水) 06:55:39.12 ID:kaKGyp4m0.net
納車準備費用、配送費用等がディーラーによってまちまちで10〜15万ってとこか

633 :774RR :2021/11/10(水) 07:18:39.34 ID:x5X+T+KV0.net
>>632
>>613は延長保証も入ってるからそれ無しなら8.5万
税額8%っぽいから最近のものではなさそうだが

634 :774RR :2021/11/10(水) 08:10:11.77 ID:GMDzuzXJd.net
>>633

俺は>>613だけど、3年ぐらい前の購入時だから消費税8%の頃だね。
それ差し引いても納車整備費用は>>603とは3万円近く安いし、たしかに延長保証なしならもっと安い。
>>603は正規トライアンフディーラーじゃなくて、バロンとか?
俺は正規トライアンフディーラー購入だけど、配送費用なんて聞いたことないよ。
他のディーラー購入の人はどんなかんじ??

635 :774RR :2021/11/10(水) 08:21:30.03 ID:oVxgFNkw0.net
おれバロンで見積もりとったけど

登録手数料44,000
納車点検料52,800
排ガス検査料22,000

やったぞ
国産ならこの排ガス検査がないんやな

636 :774RR :2021/11/10(水) 09:21:57.96 ID:/C06Fp3r0.net
今年ディーラーで見積もり取ったやつは

登録料 24310
納車準備料 61490
配送費用等 34650
持込検査料 14300

になってる。合計が約135000

637 :774RR :2021/11/10(水) 09:29:45.17 ID:/C06Fp3r0.net
ちなみにバロンでも見積もり取ってて、こっちは約120000。プラス他店舗から取り寄せだったので転送料がかかった。
これは購入店舗に在庫あればかからないんだと思う。

638 :774RR :2021/11/10(水) 09:32:19.09 ID:/C06Fp3r0.net
バロンは>>635と項目も金額も全く同じ

639 :774RR :2021/11/10(水) 09:33:54.12 ID:uAYV/mqXr.net
バロンは他店舗から持ってくると配送料が掛かるよ

640 :774RR :2021/11/10(水) 10:05:08.69 ID:edgME/Ai0.net
タイ製なんて気にするのおかしいという奴は「トライアンフという英国メーカー」そのものに惹かれて買った要素が自分に本当に1%もないと言い切れる?そのバイクにスズキのSマークが貼られていても本当にその金出して買った?
別に統計取った訳じゃないけど「メーカーなんてどこでも関係ない、このバイクそのものに惹かれて買ったんだ。だから別にヒョースンでも全然買ってたし」そんな奴はまずいないと思うんだよね

それが悪いというつもりはないから勘違いするなよ。ただそういう気持ちが自分に少しでもあるならメイドインタイでガッカリするという奴の気持ちも少しはわかるだろと言いたいだけ

641 :774RR :2021/11/10(水) 10:18:31.35 ID:/C06Fp3r0.net
全然わからん。トライアンフって英国メーカーのバイクには惹かれてるけどタイ工場使ってるの最初から知ってるし、そもそもどのメーカーも完全国内生産なんかしてないし。
ガッカリするなら買わなきゃいいだろ。もし知ってて買った上でガッカリしてるならバカだってだけ。
もういいからタイ連呼のバカは消えなよ。

642 :774RR :2021/11/10(水) 10:23:55.23 ID:NRNysrEzM.net
全然分からないと言いつつ、イギリス連呼なら気にしないのにタイ連呼を排除したがるのがあんたの意識

643 :774RR :2021/11/10(水) 10:25:17.60 ID:oVxgFNkw0.net
小さいパーツ単位で言えば中国で作ってるのとかあるんじゃないの
メイドインジャパンでもパーツすべて日本で作ってるわけちゃうからな

644 :774RR :2021/11/10(水) 10:27:37.39 ID:48981FQ20.net
君はブランドと言うか企業文化を舐めすぎだね。

トライアンフからは隼は出てこないし。
スズキがストファイ作ってもスピードトリプルには絶対にならない。

OEMで作る様な低価格路線ならともかく
この価格帯のバイクでバッチ付け替えてメーカーが変わるとかそんな発想があり得ない。

645 :774RR :2021/11/10(水) 10:36:14.64 ID:j21qIiYQ0.net
まぁ、お前がそう思うんならそうでいいんじゃない?お前の中ではな。


ただ、こちらの本心を述べるとナチュラルにスズキや他者を見下してる感じがガチで気持ち悪いと思ってるし、
純粋に音やフォルムが好きで来てるのに君みたいな人種と一緒にされると思うと本気で反吐が出るから近寄らないでほしい。

646 :774RR :2021/11/10(水) 10:38:56.70 ID:/C06Fp3r0.net
好きで乗ってる奴が集まる場所で下げようと必死のタイ連呼してるからバカと言われる。
肯定的なタイの話題なら別に排除されない。

こんな単純な違いが理解出来ないくらいバカなのか?本物だな。

647 :774RR :2021/11/10(水) 10:51:16.39 ID:X7tID6f9a.net
品質に問題があるならともかく、英国のブランド管理下で保証、出荷されてる製品なんだから別に手がタイに在ったって良いよ
英国の職人が一点一点手作業で作ってますなんてコンセプトの製品ならともかく、工場で流れ作業で組み立てられてる物に英国製じゃないだのなんだの馬鹿馬鹿しい

648 :774RR :2021/11/10(水) 10:52:24.99 ID:53GNiWzA0.net
組み立てだけだろ?
パーツは日本だったりイタリアだったりスウェーデンだったり中国だったり韓国だったりするんだから
そのパーツを使う限り完全本国生産と言えないし意味ない
サプライチェーンを国内だけに絞ってるバイクメーカーなんてないだろ

649 :774RR :2021/11/10(水) 11:07:31.71 ID:j21qIiYQ0.net
前から思ってたけど、この板ほんとに治安がいいね。
みんなそれぞれの疑問に言葉尽くして説明してくれるし、
もっと民度がひどい板に行くと蔑称で切り捨てられるからね。

自分は世界経済分からない口だけど、少なくとも半導体の不足や人件費の変化,サプライチェーン,原油に関する各国の関係性とかから世界が単純にできてないことは分かるよ。

650 :774RR :2021/11/10(水) 11:20:04.64 ID:Mc1tKY/ea.net
配送費は国内配送料なのか?東京も大阪も一律なの?
正規代理店だからぼったくりの項目かな

651 :774RR :2021/11/10(水) 11:20:55.07 ID:x5X+T+KV0.net
スイス時計みたいな例もあるにはあるから、工業製品であっても生産地に拘る需要が存在するのは事実

652 :774RR :2021/11/10(水) 11:41:52.10 ID:j21qIiYQ0.net
時計って半導体と同じで空気が綺麗なとこじゃないとだめって縛りがあるからじゃない?

安物のチャイナ製カシオにガンガン水掛けたりぶつけたり砂だらけにして7年目だけどまだ壊れてないよ。

653 :774RR :2021/11/10(水) 11:48:58.37 ID:/C06Fp3r0.net
バイクの話で時計出されてもな。
出来るか置いておいて、仮にトライアンフが何から何まで英国生産にしても今より売れる大きなメーカーにはならんだろって事。下手すりゃ今より劣る品質でストツイが500万くらいになんじゃないの?
バイク業界と別業界一緒に語る意味はないだろ

654 :774RR :2021/11/10(水) 12:00:15.08 ID:A6+V0lhwa.net
分かりやすいのが Norton では?
英国縛りにするって事は、結果そう言うことだと思う

655 :774RR :2021/11/10(水) 12:25:24.73 ID:fdXIlP1w0.net
>>647
ロールスロイスはほぼすべての機械部品をドイツで作ってるというかBMWそのものだけど
最後の組付けで車の形にするのはイギリス工場でやるだろ?
イギリスで車やバイクにならないと英車じゃないんだよ

656 :774RR :2021/11/10(水) 12:35:57.73 ID:lVR6s96Hr.net
今、購入を考えて検討中の者です。トライアンフ乗りの皆さんは任意保険はどうされていますか?
トライアンフ専用任意保険なるアクサ保険があるようで多少、お安いようなんですが。治安の良さに甘えて、教えてください。

657 :774RR :2021/11/10(水) 12:38:29.07 ID:x5X+T+KV0.net
>>653
嗜好的な工業製品という括りでは同じ
同じ品質であっても生産国に価値を見出す人はいるという話
もちろんそうでない人がいることを否定するつもりは無い

658 :774RR :2021/11/10(水) 12:39:46.15 ID:tRIlMGVgr.net
アクサってそうなの?
初めて聞いた
俺はチューリッヒ

659 :774RR :2021/11/10(水) 12:43:26.64 ID:TKt/OWtU0.net
>>656
任意保険は三井ダイレクト

660 :774RR :2021/11/10(水) 12:43:41.75 ID:u7JQ0d61M.net
アクサはハーレー専もやっていたような

661 :774RR :2021/11/10(水) 13:13:54.09 ID:Lw5RIUq40.net
>>657
だからそこまで生産国にこだわる人なら、トライアンフ買わなきゃいいんじゃないの?
トライアンフ持ってるなら何で買ったの?だし、
持ってなくて買う気ないなら、なんでここにいるの?って事よ。

662 :774RR :2021/11/10(水) 13:46:37.83 ID:0SQ1XtFP0.net
>>656
どこのでもいいけど搭乗者傷害と弁護士特約は付けとくといい

663 :774RR :2021/11/10(水) 13:48:56.86 ID:qcWysGH50.net
むしろタイ製なんて気にしねえ!って連呼してる奴の方が
「痛いところを突かれた典型的な反応」すぎてわらけるんだが。
タイだタイだって突っ込んでる奴だって品質が悪いとは一言も言ってないし、むしろいいんじゃね?って気もする。
仮に純粋英国製だったとしたら故障率なんて今よりよっぽど酷いだろうね。ただ、それも含めて愛されそうな気もする。

664 :774RR :2021/11/10(水) 13:49:56.57 ID:Cr8QouMX0.net
>>661
ホンマにそれ!

665 :774RR :2021/11/10(水) 14:01:06.39 ID:u8E9zCWWM.net
むしろトラ乗りや寺が英国アピールしすぎてるの見るとちょっと引く

666 :774RR :2021/11/10(水) 14:02:32.64 ID:j21qIiYQ0.net
むしろタイ製なんて気にしねえ!って連呼してる奴の方が
「痛いところを突かれた典型的な反応」すぎてわらけるんだが。
タイだタイだって突っ込んでる奴だって品質が悪いとは一言も言ってないし、むしろいいんじゃね?って気もする。
仮に純粋英国製だったとしたら故障率なんて今よりよっぽど酷いだろうね。ただ、それも含めて愛されそうな気もする。

タイ製なんて気にするのおかしいという奴は「トライアンフという英国メーカー」そのものに惹かれて買った要素が自分に本当に1%もないと言い切れる?そのバイクにスズキのSマークが貼られていても本当にその金出して買った?
別に統計取った訳じゃないけど「メーカーなんてどこでも関係ない、このバイクそのものに惹かれて買ったんだ。だから別にヒョースンでも全然買ってたし」そんな奴はまずいないと思うんだよね


語り口が一緒なのはどうしてだろうね?w
まぁ、そこまで言うんなら前の人達が言ってるみたいにトライアンフじゃなくてNorton乗ればって結論に回帰するんですがいかがですか?

667 :774RR :2021/11/10(水) 14:09:09.52 ID:wkpoCsw80.net
>>634
>>603 だけど、見積もりは正規ディーラーのもの

668 :774RR :2021/11/10(水) 14:23:36.42 ID:pa7p090TM.net
>>656
ワイはこくみん共済のマイカー共済
安いしこれで十分

669 :774RR :2021/11/10(水) 14:32:18.47 ID:53GNiWzA0.net
Nortonすげー壊れるしなあ…
そこはやっぱタイ製のがいいってことなんかね

俺は住友生命で任意入ってる

670 :774RR :2021/11/10(水) 14:33:27.45 ID:Lw5RIUq40.net
痛い所も何も、知ってて買ってるんだし、どうでもいいんだよ。ベンツはアジア工場で組み立てられてるって聞いてもベンツの価値もブランド力も変わらないのと一緒。
その最初から知ってる事を発狂しながら繰り返すからウザイって事。

好きでラーメン食ってる奴に、起源は中国!中国!いまどんな気持ち??とか言ってるバカと同じ。

671 :774RR :2021/11/10(水) 14:46:39.10 ID:Htrv5BAq0.net
承認欲求強すぎだろ
自分の意見に賛同得られないからってタイで作ってるから英国製じゃないとか強引すぎないか
だから嫌われんだよ

672 :774RR :2021/11/10(水) 14:57:49.73 ID:yCgMdEmhd.net
>>656
アクサに加入してます。ロードサービスに1度お世話になりましたが、対応よく問題ないです。サービスで胸部プロテクターも頂いたな。使ってないけども。

673 :774RR :2021/11/10(水) 15:29:36.29 ID:lVR6s96Hr.net
655です。
皆さん、教えていただきありがとうございます。皆さん、いろいろですね。
今、チューリッヒなのですがアクサに乗り換えるほどでもないのかな・・
レッドバロンでの購入も思案中ですが、ロードサービスは安心感ありますが、高いですよね。。

674 :774RR :2021/11/10(水) 15:31:01.51 ID:qcWysGH50.net
日本車も半分以上日本では作ってないよな。

675 :774RR :2021/11/10(水) 16:30:36.62 ID:x5X+T+KV0.net
>>661
なんでゼロイチで語りたがるのさ
生産国を全く気にしない人も拘る人もどちらもマイノリティーで、ほとんどの人が価格や品質とのトレードオフで判断しているだろう
何らかの不満を持ちながらオーナーになる人がいるのも当たり前のこと

676 :774RR :2021/11/10(水) 17:11:03.43 ID:AI3PzemcM.net
根っからのトライアンフのファンなんですかね、Nortonの様にあって欲しかったみたいな、メーカーに裏切られた様な複雑な気持ちとかですかね
フェアレディZがV6エンジン積んだ時自分は日産を嫌いになりましたよ

677 :774RR :2021/11/10(水) 17:32:55.27 ID:Lw5RIUq40.net
不満持って買ってグチグチ言えば英国生産に化けるの?
最初から分かっててどうにもならん事を愚痴るなら最初から買うなよ。どうしても愚痴りたきゃ1人でチラシの裏にでも書いてろ。

ここにいる人間はお前の個人的な愚痴になんぞ興味ないんだから。

678 :774RR :2021/11/10(水) 17:38:14.72 ID:x5X+T+KV0.net
>>677
過去は変わらんが未来は変わらないとは限らないからな

679 :774RR :2021/11/10(水) 17:52:20.48 ID:ZM3qwtwE0.net
そんな中スク1200買っちゃいました。購入サポート滑り込みでお得だったはず、と信じてる。

680 :774RR :2021/11/10(水) 17:55:02.13 ID:Lw5RIUq40.net
お前の愚痴で変わるの?筆頭株主かなんかか?w

もし工場がどこかに変わって、その国での生産がどうしても気に入らないなら買わなきゃいいだけだ。それ以上でも以下でもないわ。
ちなみに俺はどこでもいいわ。

681 :774RR :2021/11/10(水) 17:58:14.18 ID:xr/g0izCM.net
英国がー言ってる奴は過去の英国車の顛末とかホンダUKの品質とか知らんのだろうな。
英国だから品質良いなんて幻想もいいとこ。

682 :774RR :2021/11/10(水) 18:10:33.35 ID:iWXVi4jMa.net
英国産って言えた方が一般的な受けが良いって話を色々こねて回してるだけだと思うけど、わざわざ原産国なんて話持ち出さずに英国バイクって答えておけば良いと思うよ
でも原産国はなんていちいち触れて回るような性格の悪い輩とはどうやっても分かり合えないわけだから、相手にしなければ良いよ

683 :774RR :2021/11/10(水) 18:24:15.29 ID:tRIlMGVgr.net
いつまでもやっててワロタ

684 :774RR :2021/11/10(水) 18:29:51.03 ID:fzNoWN8Zr.net
8頭身、下腹が出ていない、顔の彫りが深い
以上3点を満たすものだけタイ産トライアンフに石を投げなさい

685 :774RR :2021/11/10(水) 18:37:21.63 ID:j21qIiYQ0.net
イギリスは世界薄毛ランキング第5位らしいからハゲも加えてあげて(´・ω・`)
(因みに日本はアジアトップだ…)

686 :774RR :2021/11/10(水) 18:37:26.65 ID:CE9ZMrgWd.net
限定カラーでるってよ

687 :774RR :2021/11/10(水) 18:49:20.44 ID:yWh9Gixb0.net
>>679
おめ色 俺もスクブラ欲しいわ〜
体格的や使い方考えたら1200が良いんだけど店頭に並んでたゴールドラインの紺のストスクめっちゃ格好よくてバイクの見た目だけで選ぶならこっちなんだよなぁ〜はぁ

688 :774RR :2021/11/10(水) 18:55:21.12 ID:j21qIiYQ0.net
ストスクさ、デザイン性抜群だしパッと見足つきよさそうに見えるけどまたがったら予想以上に悪いよなw
レッドバロンでまたがらせてもらったけど一瞬で候補から外れたわ・・・シンチョウクレ

689 :774RR :2021/11/10(水) 19:00:05.96 ID:10MkBK4I0.net
>>688
ロケットは意外と足つきがいいですよ

690 :774RR :2021/11/10(水) 19:12:57.77 ID:xr/g0izCM.net
>>684
残念。平たい顔民だから最後だけ満たせないわ。

691 :774RR :2021/11/10(水) 19:13:27.88 ID:j21qIiYQ0.net
>>689
またがった瞬間に離陸しそうで怖い

692 :774RR :2021/11/10(水) 19:26:32.94 ID:OukvCEgi0.net
ストスクで足つき悪いってどんだけ!?って感じなんだけど
そこは背を高く生んでくれた両親に感謝するところなんだろうな

693 :774RR :2021/11/10(水) 19:36:18.17 ID:j21qIiYQ0.net
>>692
167…ウッ(´;ω;`)

694 :774RR :2021/11/10(水) 19:59:12.19 ID:10MkBK4I0.net
>>691
またがっだけでは離陸しません。走っている時、アクセルを乱暴に開けると離陸できるかというと、落ちます。バイクから。

695 :774RR :2021/11/10(水) 20:26:40.91 ID:Ak9GHvpj0.net
そんなトルクすごいんだw
俺なんてスラのスポーツモードでのフル加速でも体が後ろに持ってかれる感じするのに

696 :774RR :2021/11/10(水) 20:30:01.28 ID:+Ipbn3Xqd.net
>>679
おめいろ
スクランブラーカッコいいよな
あと身長が15cmあったら多分買ってた

>>693
おれ160cmだけどストスクは余裕だったぞ・・・

697 :774RR :2021/11/10(水) 20:47:24.63 ID:j21qIiYQ0.net
>>696
あれ、ストスクってストリートスクランブラーの略だと思ってたけどわし間違えてるっぽい…?

>>695
離陸じゃなくて落ちるんすねw 2500tしゅごい(語彙力)

698 :774RR :2021/11/10(水) 20:56:39.98 ID:yWh9Gixb0.net
ロケットは大気圏突入する前に余分な部品は切り離すようになってるからそんなもんよ

699 :774RR :2021/11/10(水) 21:27:35.94 ID:10MkBK4I0.net
( ゚д゚)ハッ!

700 :774RR :2021/11/10(水) 21:34:33.25 ID:j21qIiYQ0.net
我々は余計な部品だった…_(:3 」∠)_

701 :774RR :2021/11/10(水) 23:06:59.53 ID:Og/j5RBq0.net
先日、クルーザーの方のサンダーバード乗ってる女性見かけて感心したわ。あんな重そうなのよく乗れるなガッツあるわおじさんビックリだよ

702 :774RR :2021/11/10(水) 23:08:53.37 ID:CE9ZMrgWd.net
ストスクはそんな足つきよくはないんじゃない?
790であのマフラーだからな

ストツイとごっちゃになってるんじゃないの?

703 :774RR :2021/11/11(木) 00:10:37.53 ID:RGG1V49u0.net
>>695
あれは単にトルクだけじゃなくてレスポンスの良さもあっての事だと思うよ。
確かに体置いてかれそうになる。

704 :774RR :2021/11/11(木) 04:53:22.91 ID:aFZt+LEfr.net
トライデントに 風防つけでる方 もしくは
おススメありますか?

705 :774RR :2021/11/11(木) 08:38:09.37 ID:lTcRrEWgM.net
アローマフラーが純正オプションから無くなったのは痛いなぁ
車検対応で良い音質で乗りたいのに残念

706 :774RR :2021/11/11(木) 10:22:25.26 ID:IPwvq/Dj0.net
>>687
>>696

あざます。身長高めだけど足ギリギリでドキドキです。
バイクに選ばれましたねとか言われて草、だけど買った俺

707 :774RR :2021/11/11(木) 11:29:11.66 ID:tx1tolrNp.net
トライデント未だに見たことないなあ
売れてんの?

708 :774RR :2021/11/11(木) 12:08:46.38 ID:yVaAmy9tr.net
2回は見たぞ
意気揚々と買う気で行ったら
所々チープなところで萎えて別のバイク買ったケースもあると思う

709 :774RR :2021/11/11(木) 12:21:07.12 ID:Wg06r1GLa.net
スクランブラーとロケット先生しか見分けがつかない

710 :774RR :2021/11/11(木) 16:23:45.91 ID:SGpd+i4DM.net
トライデントはタンク丸っこい印象あるな。
なんか思てたんと違う。

711 :774RR :2021/11/11(木) 17:30:14.84 ID:sdVCuEPFM.net
昨日、動画で見たスピトリ1200rsのリミッター258キロみたいですが1200rrも同じかなぁ、以外と控え目に感じました

712 :774RR :2021/11/11(木) 18:09:29.47 ID:J4qDPW3M0.net
英車にしちゃ頑張ってる方だろ、日本製の4気筒車じゃないんだからさ

713 :774RR :2021/11/11(木) 18:13:13.68 ID:SGpd+i4DM.net
最高速なんて興味ないなあ。
使って楽しいかどうかに尽きる。
最高馬力よりトルクくだち。

714 :774RR :2021/11/11(木) 18:54:11.04 ID:RzL4mRuhd.net
昔のGSXR1100の実測値ぐらい出てるならネイキッドだし立派なもんじゃないの

715 :774RR :2021/11/11(木) 18:59:45.10 ID:tUBuX0Txp.net
十分です
十分過ぎるかもしれません
ネイキッドならコントロールできる最高速度は時速160キロがせいぜい、それ以上は事故リスクが跳ね上がるだけなんだから200キロ越えの世界なんて割とどうでもいい話だね

716 :774RR :2021/11/11(木) 19:06:47.03 ID:eJGyhJPm0.net
ネイキッドで最高速がどうこう言ってもナンセンスだわな
200超えたくらいから風の力でバイクから引き剝がされそうになるから、最高速チャレンジで一瞬出すならともかく200オーバーで走り続けろ言われたら1時間どころか5分で死にそうになる訳だし

717 :774RR :2021/11/11(木) 19:11:19.39 ID:xddJzm2bd.net
>>711
元々、気筒数による回転の限界から最高速は伸びないタイプのエンジンだし、実測で230kmぐらいだからね。トップスピード目的なら直4のリッターSSを選ぶ方が良いよ。

718 :774RR :2021/11/11(木) 19:16:25.36 ID:cMMl4vqX0.net
まぁサーキットで遊ぶならともかく公道しか走らないよってんなら充分すぎるスペックだわな

719 :774RR :2021/11/11(木) 19:19:23.70 ID:c/liL2dV0.net
トライデント
今日行ったバイク屋さんに展示してあったな
そしてなぜか中古のスピトリを勢いでイヤッホウしてしまった
冷やかしで試算してもらったローン審査がまさか通るとは

720 :774RR :2021/11/11(木) 19:32:16.61 ID:oUuGfkz30.net
>>719
おめいろ

721 :774RR :2021/11/11(木) 19:39:35.69 ID:roPV/n+W0.net
ストトリrsでも240くらい出たはずだけどスピトリrsで258なんだ
ほんとに控えめ感ある
空力的には絶対rrの方が有利だろうしリミッターどうなってるんだろうね

722 :774RR :2021/11/11(木) 19:47:10.24 ID:c/liL2dV0.net
>>720
ありがとう
あの丸目2灯がずっと憧れだったんだよ
ブレーキがニッシンなこと以外はほぼ理想どおりで一目ぼれしちゃった

723 :774RR :2021/11/11(木) 20:21:53.24 ID:h2j/ojWj0.net
馬力とかトルクとかあんなもんは飾り
1番大事なのはデザインです

724 :774RR :2021/11/11(木) 20:30:06.59 ID:qCUhDGZQd.net
馬力やトルクはデザインと同じ
意味はないけどロマンを感じるもの

725 :774RR :2021/11/11(木) 21:01:49.44 ID:oKnhSL9qp.net
w8とT100又は120で悩んでいるところにストツイっていう選択肢が浮かんだのですが、前者に比べると低速のドコドコ感は落ちますかね?
中速の伸びが追い越しとかの際に良いなぁーとは思っているのですが…

726 :774RR :2021/11/11(木) 21:14:59.09 ID:SBtdkPeS0.net
>>717
そうは言うても、DUCATIのLツインはしっかり最高速も出てたからな〜。
出す出さないは別にして、RRはどれくらい出るもんなのか楽しみだ。

727 :774RR:2021/11/11(木) 22:08:48.50
1200RSは空力悪く風圧がすごく200Kmなんかじゃ、フルフェイスが顔面に押されて
まともに前見えない。 最高速よりフルスロットルでの加速が断然楽しいバイクだ!
最高速アタックの外人さんは根性あるなと感心する。

728 :774RR :2021/11/11(木) 22:14:55.22 ID:wJ1ataf80.net
スラRSの現手モデルが出るみたいだな
スラクストンRS Ton Up エディション
https://www.autoby.jp/_ct/17494977
今スラRS納車待ち中だけど、
この限定車は全然心惹かれないから正直ホッとしてる

729 :774RR :2021/11/11(木) 22:15:51.97 ID:wJ1ataf80.net
誤字った orz

730 :774RR :2021/11/11(木) 22:19:57.00 ID:wJ1ataf80.net
しかし前々から思ってたがトライアンフ、限定車出す頻度高すぎないか?

何?そういう商売のやり方なわけ?
あんまりやりすぎるのもどうかと思うけどな……。

731 :774RR :2021/11/11(木) 22:22:28.38 ID:aV9ovAn00.net
>>725
そういったフィーリングの話はマジで考えるより試乗したほうがいい
やっぱちげえわといってハーレーに行く人も国産四発に行く人もいる

WもT100もストスクも追い越しには困らん
T120は他比で良し悪しというより排気量からくるトルクの出方とか
車重とか車重とかでちょっと別物になるのでとにかく乗れ
ディーラー遠いならディーラーまでのツーリングと割り切って乗れ

後悔はさせませんで

732 :774RR :2021/11/11(木) 22:26:16.09 ID:aV9ovAn00.net
>>730
トラに限らず、外車のヘリテイジ的な(?)モデルは限定車多いね

733 :774RR :2021/11/11(木) 22:38:34.71 ID:zfoTVhDqa.net
Rocketも2022年限定車が出るようです
( ゚д゚)ハッ!

734 :774RR :2021/11/11(木) 22:50:43.43 ID:wJ1ataf80.net
>>732
そうなん?あんまり他のメーカーチェックしてるわけじゃないけど
そんなにパカパカ限定車だしてるっけ?

正直、こんなに頻繁に限定車出されると、いざ買おうとしても
買ってすぐに魅力的な限定車が出て悔しい思いをするかも?って思って二の足を踏むようになる気がするけど
実際自分もスラRS契約する時、来年モデルチェンジするかも?限定車が出るかも?って散々迷ったし

735 :774RR :2021/11/11(木) 23:08:03.27 ID:QKrNQrVQ0.net
>>725
試乗した感じWはあんまドコドコ感なかった気がする

736 :774RR :2021/11/11(木) 23:09:00.55 ID:oIT9jYHVd.net
>>725
t100とストツイはおそらく同じエンジンなので大差ない
同じバーチカルツインでもw800は360度クランク、t100は270度クランクのエンジンなので振動はw800のほうが強いだろう

737 :774RR :2021/11/11(木) 23:51:10.31 ID:GZEipejKr.net
限定車(数百台)より普通の買って世界に一台のほうが好き
けどTFC系は完成度高すぎてビビる

738 :774RR :2021/11/12(金) 00:33:08.83 ID:AU9tGFHl0.net
トライデントよりストトリSの方が面白そうに見えるけど、トライデントが売れてるらしいんだよなぁ
トライデントが持ってる要素を良いと思うなら、国産で良い気もするけど、どうなんだろうね

739 :774RR :2021/11/12(金) 01:06:11.38 ID:gax5WwwSd.net
同クラスで質感的に張り合えるのCB650Rくらいじゃね

740 :774RR :2021/11/12(金) 01:57:36.03 ID:NsqRxOWP0.net
限定車っていっても、かっちり値段上げて出てくるから損したとは思わないけどな

741 :774RR :2021/11/12(金) 02:13:59.54 ID:yp3ufZp90.net
質感的に…なるほど!
来年春発売カワサキ650はいかがですか?

742 :774RR :2021/11/12(金) 04:18:59.44 ID:pV8VnNvqp.net
724です。
皆様アドバイスありがとうございます。試乗しに行こうと思います。

743 :774RR :2021/11/12(金) 05:07:20.31 ID:oAQtAfAo0.net
>>738
トラの3気筒に乗りたいけどストトリの顔が嫌だって層に刺さってるんだろ

744 :774RR :2021/11/12(金) 05:36:20.80 ID:6R6Y6qLN0.net
おれはトライデントの1200でたら即買いす

745 :774RR :2021/11/12(金) 07:53:30.83 ID:l0jxbSoH0.net
>>738
カマキリ顔は好みが分かれるからなあ

746 :774RR :2021/11/12(金) 08:14:10.71 ID:RSLL873s0.net
カマキリっつーかバカボンの本官

747 :774RR :2021/11/12(金) 08:19:54.97 ID:Q8PhmNXnr.net
たまには俺が買ったタイガー850のことも思い出してくださいよ、お前ら

748 :774RR :2021/11/12(金) 09:15:56.95 ID:NL9yddjqd.net
トライデント乗り、ストトリSの方が官能的のようで面白そうに思うけど、低回転からトルクが厚くグングン加速していく感じがなかなか良い。
トライデントが持ってる要素で国産だったらCB650Rとかだろう。国産勢でただ唯一持って無いもの(主観ですが)はデザイン

749 :774RR :2021/11/12(金) 09:48:17.56 ID:lxA9HHenr.net
>>748
わかる
トライデント、CB650Rで悩んで
出した答えがCBR650Rだった俺みたいなのもいる

初バイクがボンネT100空冷だったけど
次はまたトライアンフに戻りそう
カウル付きはもういいや

750 :774RR :2021/11/12(金) 10:16:19.86 ID:B+BV/9Bz0.net
トライデントもドカスレじゃ安物っぽくて皆見に行って買うのやめるようなバイク呼ばわりだけどな
Tシリーズのような質感は確かにないけどテールのデザインと確かに金は掛かってないシールだけど
タンクの各デザインはどれも良いセンスでカッコイイと思う。

751 :774RR :2021/11/12(金) 10:44:14.05 ID:UiMeY0Tod.net
>>725
w800はパパパパ
ストツイは音量控えめなドコドコ。

752 :774RR :2021/11/12(金) 10:54:28.08 ID:i8m+53J+0.net
「トライデントの質感」は褒め言葉にはならない
あれはチープな素材をデザインでカバーした外装。ポールスミス

753 :774RR :2021/11/12(金) 12:32:26.11 ID:Aw2/jfJcr.net
>>750
まあ実際結構安いから…

754 :774RR :2021/11/12(金) 13:52:59.12 ID:l0jxbSoH0.net
スラクストンRSの音は最高だけど値段はなかなか

755 :774RR :2021/11/12(金) 14:33:05.30 ID:dI5/2uZh0.net
水冷ボンネにX-BLAST導入してる方いますか?
スリップオンマフラーに交換するのとどちらがサウンドに影響するか気になります。

756 :774RR :2021/11/12(金) 14:49:49.67 ID:dI5/2uZh0.net
そもそも、水冷ボンネって車体下のキャタライザーで消音してると思うんですけど
スリップオンマフラーでどの程度サウンドが変わるものなんですか?

757 :774RR :2021/11/12(金) 14:54:01.31 ID:i+dNQ8P30.net
>>755
スピードツインにSCのスリップオン付けてる
音量は物足りないと言えば物足りないけど他人にうるせぇと嫌な顔されるよりはいいかと思ってる。
多分触媒換える方が迫力は増すんじゃないかと

758 :774RR :2021/11/12(金) 15:13:02.89 ID:C35b9do5M.net
ストスクの洗車ってシートは濡らしてもokなのでしょうか?
一緒にバシャバシャ洗っていいのか、特別に何か方法あるのか…

759 :774RR :2021/11/12(金) 15:46:41.02 ID:i8m+53J+0.net
本革シートでなけりゃ濡らしてOK

760 :774RR :2021/11/12(金) 15:50:53.13 ID:C35b9do5M.net
オリジナルのシートです、タンデムと分かれてるやつ
濡らして大丈夫ということで了解しました
あれもシャンプーして大丈夫でしょうか?

761 :774RR :2021/11/12(金) 15:54:34.41 ID:7C5soWp30.net
やってからうpしてくれ

762 :774RR :2021/11/12(金) 17:12:55.53 ID:Dzg1Uliqa.net
一回だけ水洗いしたけど特に何もなってないな
それ以降は水使って洗車してないから耐久性は知らん

763 :774RR :2021/11/12(金) 17:42:47.03 ID:RF1FjzDlM.net
https://youtu.be/2vCYI6vrIzo

この動画のマフラーさ、バッフル外した状態て80dBとかなんだけど、そんなことある??
11:40〜から、音量測定と純正との比較があるんだけど
クソうるさくね?dBと実際耳で聞いてうるさいかってかなり差があるんか?

764 :774RR :2021/11/12(金) 21:31:09.79 ID:/KOmj2Tg0.net
https://youtu.be/ooIZTKLqjqw
ハンバーグ師匠チャンネルに登場しとる

765 :774RR :2021/11/12(金) 21:56:02.88 ID:l0jxbSoH0.net
しかしかっこいいバイクが多いねえ
速さだけならトリプル系がいいけど、見た目と乗り味も含めるとツインもすごく魅力的だわ

766 :774RR :2021/11/12(金) 22:03:38.36 ID:l0jxbSoH0.net
トライアンフ名古屋ができるんか

767 :774RR :2021/11/12(金) 22:13:05.73 ID:ZZ5R+9Gmd.net
現行トライアンフって泊まりのツーリング行って大丈夫?

768 :774RR :2021/11/12(金) 22:14:47.82 ID:GaBPwYhU0.net
>>767
何が心配なのかわからんけど、俺はデイトナでタンデムで泊まりのツーリングしょっちゅうきてるよ。

769 :774RR :2021/11/12(金) 22:49:48.99 ID:dVbkdqY80.net
ケツと体力が持つ限りどのバイクでも泊りツーリング可能じゃない?
自分は250オフ車で数日掛けて下道1000キロ走ったよ

770 :774RR :2021/11/12(金) 22:53:00.41 ID:dVbkdqY80.net
>>764
見たよ! 次回のロケット3とT120の試乗楽しみ

771 :774RR :2021/11/12(金) 22:56:11.61 ID:72XqUDb50.net
>>767
なにこのすごい頭の悪そうな質問

772 :774RR :2021/11/12(金) 23:09:34.12 ID:B+BV/9Bz0.net
信頼性を気にしてるんなら今時のはまあ心配ないよ

773 :774RR :2021/11/12(金) 23:17:40.50 ID:/KOmj2Tg0.net
自分が事故る心配の方をした方がいいかと

774 :774RR :2021/11/12(金) 23:46:27.97 ID:FQW2qRY2d.net
日本の道路事情だと渋滞込みになるだろうから、そういった状況での数日間の長時間走行をしても大丈夫なのかなと思って質問した次第です
クーラント吹いてるデイトナ675とレンタルの新型スピトリを動画サイトで観たものでどんなもんかなと

775 :774RR :2021/11/12(金) 23:56:35.07 ID:P2qNi65bd.net
ルリコのデイトナw?

776 :774RR :2021/11/12(金) 23:58:35.83 ID:gWE8DK6R0.net
>>766
オートプラネット内のモトスクエアが移転らしい
だから同じくホワイトハウスグループ

777 :774RR :2021/11/13(土) 00:06:05.92 ID:aNAD61Ob0.net
>>771
(インターネットください)

778 :774RR :2021/11/13(土) 00:26:25.07 ID:bOwuI/fc0.net
>>767
自分で行ってからインプレしてくれ

779 :774RR :2021/11/13(土) 00:59:16.05 ID:ozswVMrH0.net
>>767
????…?

780 :774RR :2021/11/13(土) 01:12:38.50 ID:PtZGxGQG0.net
バイクの積載なんて機種差は誤差だろ

781 :774RR :2021/11/13(土) 07:22:09.32 ID:cF9H6SZ00.net
>>776
やっぱそういうことか
でも今よりは融通効くようになるかな

782 :774RR :2021/11/13(土) 08:15:37.85 ID:vIHiNhmq0.net
>>774
るりこさんのデイトナは古い年式で長年乗ってるから経年劣化で冷却ファンの出力弱くなってたせいだよ。
普通にパーツ交換で治った。

万全の状態で出発してたらツーリングで渋滞にハマってすぐ壊れるなんてことはない。
少なくとも俺の最終型のデイトナは渋滞ハマっても壊れてないよ。
普通に日本製のパーツ多く使ってるしそんなヤワじゃないよ。

783 :774RR :2021/11/13(土) 08:47:22.24 ID:bPtVw37/0.net
k邸m乗りです。結構お漏らしします。
トラはどうですか?乗り換え候補T120又はストトリ

784 :774RR :2021/11/13(土) 08:53:40.55 ID:p3eJErhM0.net
現行モデルを新車で買えば心配なし
半端な中古を買っての信頼性評価は聞く必要なし

785 :774RR :2021/11/13(土) 09:19:34.41 ID:f70CTNFGr.net
スピトリ、ボンネ、タイガーと乗り継いできたけど、本当にトラは壊れないと思う

786 :774RR :2021/11/13(土) 09:23:01.46 ID:Md6beS0yr.net
TFCはカッコよかったけど最近の限定者はなんか違うなぁ…

787 :774RR :2021/11/13(土) 09:31:20.69 ID:r6mXLTpW0.net
ストトリRSで何回もキャンツーしてるけど超平気
でも朝バイクみたらめちゃくちゃ結露してるの毎回ちょっと怖い

788 :774RR :2021/11/13(土) 10:23:08.61 ID:R/V/45oA0.net
890dukeとスト鳥が乗り換え候補でブログ動画見まくったけど
トライアンフは電装のトラブルで冷却水やオイル漏れはあんまり無い印象
見かけたとしても経年劣化考慮すべきデイトナ675やトリプル85世代かな
バイクなんて軽い転倒で走行不能になる可能性有るわけでロードサービス入っといて細かいこと気にしないほうが幸せだと思う

789 :774RR :2021/11/13(土) 10:46:53.04 ID:WN19e/Ona.net
>>788
自分の友人がいうにはKTMはレーシングマシンなので燃費はひどいし乗りづらいそうな。

ふたつのマシンは方向性がまったく違うように思えるので試乗を必ずして感触を掴むことをお勧めする。

790 :774RR :2021/11/13(土) 12:19:56.30 ID:jwNWyO7/r.net
KTMで思い出したけど、トライアンフもモトクロスを出すって話があった気がしたけど、どうなったんだろ

791 :774RR :2021/11/13(土) 12:56:51.72 ID:MpUU4Zngd.net
今日はストトリ2台とすれ違ってテンションぶち上がった
@京都の美山あたり

792 :774RR :2021/11/13(土) 13:01:16.92 ID:vEBxzcIf0.net
>>775
ルリコ教w

793 :774RR :2021/11/13(土) 13:06:30.28 ID:/KXNHzduM.net
ストトリSは日本じゃもう入ってこないのかな
rとrsはミラーとサスとメーターくらいしか差がないように見えるけど、sのエンジンはショートで元気が良さそうで興味あったんだけどな

794 :774RR :2021/11/13(土) 13:48:47.23 ID:YjDIg5vod.net
>>783
KTMってそんな品質悪いの?

795 :774RR :2021/11/13(土) 13:54:08.19 ID:jd+yRVwud.net
>>794
知人のdukeは高速走行中にステップのボルトが破断してリアブレーキ踏めなくなったことがある

796 :774RR :2021/11/13(土) 14:55:33.92 ID:K/2gwjLCM.net
るりこはうんこ

797 :774RR :2021/11/13(土) 15:13:55.34 ID:va3Tf+nPd.net
>>796
なんかあった?

798 :774RR :2021/11/13(土) 15:21:07.84 ID:8IcgbjUe0.net
>>788
トラも断線するトラブル(持病?)はあったみたいだけどな
今は対策取られたのかな?
そういう意味でも中古は怖いな

799 :774RR :2021/11/13(土) 16:53:24.86 ID:03NSrQewM.net
デイトナはセンターアップの年式は電装系に持病持ってて
その後から対策とられたんじゃなかったか
今乗ってるストトリの765なんかトラブル知らずだわ

800 :774RR :2021/11/13(土) 16:57:31.08 ID:G//p0D6Z0.net
最近のは電装系トラブルはないよ(キーと左スイッチボックス外側カバーの断線した最終型675ストトリを見ながら)

801 :774RR :2021/11/13(土) 17:21:09.82 ID:hb7eU8F90.net
>>783
俺は逆にKTM行こうと思ってた。890系。
車種とお漏らし状況kwsk。

802 :774RR :2021/11/13(土) 17:30:34.81 ID:oRMt8Wcg0.net
それはKTMスレで聞いたらすぐ返ってくる質問だろ

803 :774RR :2021/11/13(土) 17:38:34.69 ID:okUkzCj10.net
ストトリは3年でノートラブル!
そろそろバッテリーがやばめかな?って位で、壊れてんじゃない?って思うほトラブル無いわ。

804 :774RR :2021/11/13(土) 19:16:40.92 ID:bEk8i3H60.net
KTMって公式写真でウィリーしてたりバーンナウトしてたり尖ってるイメージあるなぁ

805 :774RR :2021/11/13(土) 19:20:23.43 ID:FOSmIfeeM.net
>>803
3年無故障ってすごいことなのか?

806 :774RR :2021/11/13(土) 20:00:42.19 ID:Hg4LiSdbM.net
誰が凄いことって言ったんだ?

807 :774RR :2021/11/13(土) 20:15:01.80 ID:PkYjMVTs0.net
KTMはラインナップ全部とんがってるからな
トラみたいなヘリテイジ資産がないから攻めに全振りの不知火型よ

808 :774RR :2021/11/13(土) 20:16:31.45 ID:FOSmIfeeM.net
>>806
だって3年間トラブル出ないことが故障って言う冗談が成立するくらいなんでしょ?

809 :774RR :2021/11/13(土) 20:36:49.57 ID:tAazAeXm0.net
めんどくさそう

810 :774RR :2021/11/13(土) 20:56:14.20 ID:4Ojn5j/Z0.net
ああそういう人か

811 :774RR :2021/11/13(土) 20:57:40.28 ID:bEk8i3H60.net
>>808
おぅカリカリしてんな ほねっこ食べてカルシウム取れよ

812 :774RR :2021/11/13(土) 21:23:20.24 ID:w2uz2WpQ0.net
KTMにも乗ってるけど電装系が弱いのはEU環境規制でワイヤリングの被覆は
再生素材にしなきゃならない義務があるんで数年でカチカチになってひび割れて
断線してしまう原因になるのが多い
なのでそのあたりは全メーカー一緒で日本みたいにバージン素材で被覆された
普通の電線使えればいいんだけどね
トライアンフがタイ生産決めるより前にKTMは10年ぐらい前からインド生産を始めて
今は品質も落ち着いて上々ですよ
個人的にイギリスのトライアンフがインド生産した方が歴史的に倣ってる気がする

813 :774RR :2021/11/13(土) 21:23:52.83 ID:+osz2SeM0.net
そーゆーコミュニケーションしか取れない人っているよね

814 :774RR :2021/11/13(土) 21:34:30.28 ID:r/tyEKPja.net
スピードトリプル1200RSは排気バルブのカバーが疲労骨折で飛んでくって海外の2ちゃんねるみたいなとこで書込多い
書込内容は故障と対処方法がわりと面白い

815 :774RR :2021/11/14(日) 02:36:22.70 ID:KZ13laP+0.net
>>812
それで動かなくなってハーネス交換高いから買い替えてって本当に環境にいいんですかねそのサイクル

816 :774RR :2021/11/14(日) 05:49:20.63 ID:fWu4OMXJ0.net
>>807
KTMは未だにロードレースやモトクロス、エンデューロ、ラリーレイドに全面参戦してそれを
市販車にフィードバックすることを社是にしてるんでトライアンフのドコドコ路線と交わることは
永遠にないかもな

>>815
環境問題で大切なのは効率や結果ではなく市民の意識改革だってレジ袋よりも環境に悪い
エコバッグを押し付けるセクシー大臣も言ってたからな
道端で動けずレッカー呼んCO2排出した方が環境にいいんだろうよ
トラだってイグジット前モデルはEU準拠だから推して知るべしだ

817 :774RR :2021/11/14(日) 06:26:06.48 ID:7WSaiPGda.net
自分のストトリいつからかわかんないけどイグニションでめちゃくちゃコイル鳴きしてるのは持病なのか不具合なのか
バイクから離れても聞こえるレベルで

818 :774RR :2021/11/14(日) 08:05:01.60 ID:L3uxQ5/V0.net
ストトリ「クゥーンクゥーン…」

819 :774RR :2021/11/14(日) 10:03:11.55 ID:OxK+oV7O0.net
素材が原因か分からないけど、知り合いのBM乗りも3年で電飾関連入れ換えになって保証切れたら30万?くらい掛かるらしく保証無くなったら乗り帰り言ってた

820 :774RR :2021/11/14(日) 10:12:32.79 ID:j+KpHCmA0.net
ヒステリック少女みたいにおままごと大好きな層がいっぱいいるんだからしゃーなし

とりあえず3年後目指して買い替え資金なり修理資金なり貯めとけってことね

821 :774RR :2021/11/14(日) 10:38:03.84 ID:WvIzvx3u0.net
>>776
移転じゃなくて新規OPENじゃないかな
オートプラネットのほうは今まで通りだよ

822 :774RR :2021/11/14(日) 11:34:56.45 ID:5aokoajXr.net
>>819
BMWは、買うと決めたらいろいろと覚悟しなければならないんだよね

823 :774RR :2021/11/14(日) 12:23:11.20 ID:UGasN4yW0.net
1200RRの実車は12月くらいに拝める
予定だけど後1ケ月長いなぁ
実車見てから購入判断するけど
フロントカウルとヘッドライトの下の
樹脂っぽい所の造形が、映像や画像で
見るとちょっとカッコ悪く見えて気に
なってしょうがない

824 :774RR :2021/11/14(日) 12:32:11.19 ID:AY+bfCsF0.net
RRはかっこいいと確信してる🚩
実車はよ見たい

825 :774RR :2021/11/14(日) 12:48:24.92 ID:j+KpHCmA0.net
RRクラシカルな感じでかっこよさそう
自分は1月のタイガー660実車待ち

826 :774RR :2021/11/14(日) 12:56:38.03 ID:tWv7JqPzd.net
スピトリ1050はライトとIMUがちょっと調子悪くなったりしたけど問題ないよ(

827 :774RR :2021/11/14(日) 12:58:06.81 ID:tWv7JqPzd.net
調子悪くなるの嫌なら国産よなあ。外車のスポーツモデルは伊達と酔狂と一目惚れで買うもの。

828 :774RR :2021/11/14(日) 15:05:57.64 ID:C8oTQK2z0.net
>>821
トライアンフだけ看板も消えるらしいぞ
サービスは受け付けるみたいだけど

829 :774RR :2021/11/14(日) 19:44:31.84 ID:kasPHRnor.net
ボンネビルT120のクルコンすげー便利だけど、
これで夜の高速ひたすら流すのってただの作業だな。。。

830 :774RR :2021/11/14(日) 19:51:36.01 ID:PJL+pgnta.net
>>829
クルコン使ってなくとも作業、というか苦行だとおもうが

831 :774RR :2021/11/14(日) 20:26:31.72 ID:ZBQ2utSV0.net
まあでも夜のほうが昼より眠くないからマシ

832 :774RR :2021/11/14(日) 21:33:14.99 ID:KZ13laP+0.net
そもそも高速自体作業だしな

833 :774RR :2021/11/14(日) 21:56:38.08 ID:kasPHRnor.net
>>830
ひたすら音楽聴きながら距離稼いでる間、「これなら車でいいな」って思ってしまったよ。
まあ圧倒的に楽だしいいんだけどさ。作業感が余計増したというか、、、

834 :774RR :2021/11/14(日) 22:08:02.11 ID:iz+Brv0i0.net
車で高速乗ってる時ぼく「バイク乗りたいな…」
バイクで高速乗ってる時ぼく「車でいいな…」

835 :774RR :2021/11/14(日) 22:23:10.25 ID:j+KpHCmA0.net
トランスフォームすればええんちゃう

836 :774RR :2021/11/14(日) 22:33:54.89 ID:OxK+oV7O0.net
なぜか取り回しでトリプル倒してしまった・・・
耐えたけど少し傷が着いた(笑)

837 :774RR :2021/11/14(日) 22:54:46.61 ID:4rWmlIw20.net
泣いてもええんやで

838 :774RR :2021/11/14(日) 23:06:30.15 ID:d8WZ/Gsr0.net
>>836
それって耐えれなかったんじゃ。。。
泣いてもええよ

839 :774RR :2021/11/14(日) 23:41:04.19 ID:OxK+oV7O0.net
>>837
>>838
ありがとう涙
枕濡らしながスライダーとフェンダーレスキットを探してますww

840 :774RR :2021/11/14(日) 23:45:08.82 ID:2B6YYYVd0.net
ストリートツインEC1契約しましたー。

841 :774RR :2021/11/14(日) 23:50:13.80 ID:OxK+oV7O0.net
>>840
おめいろ!

842 :774RR :2021/11/15(月) 00:16:23.11 ID:gLir3c2e0.net
>>831
前車のテールランプ見てると眠くなっ、、、おやすみなさい

843 :774RR :2021/11/15(月) 01:11:15.33 ID:C1kK0C/hM.net
>>840
おめ!いい色!

844 :774RR :2021/11/15(月) 03:43:11.30 ID:QP2G5Pq40.net
ディーラー行って見たけど新しいスラクストン予約しても
納車は来年5月だって
今のバイクってそんなもの?

845 :774RR :2021/11/15(月) 05:21:16.89 ID:GBsfggoH0.net
コロナのせいでそんなもん
他のメーカーも似たようなもんじゃない?

846 :774RR :2021/11/15(月) 06:41:04.69 ID:eCpE1uYu0.net
>>844
半導体ねンだわ

847 :774RR :2021/11/15(月) 09:54:54.73 ID:SZYvp/vx0.net
半年待ちか
ボバ―も新車は来年3月納車って聞いて中古車でもいいかなって思ってしまう

848 :774RR :2021/11/15(月) 10:09:35.14 ID:Kp86Av+sM.net
>>834
メガゾーンのガーランドを作れば解決するな。

849 :774RR :2021/11/15(月) 11:49:51.43 ID:XT5PAv1IM.net
ボバーの見た目がむっちゃ好き
カッコ良すぎる
でもタンデムしたい……

850 :774RR :2021/11/15(月) 12:03:50.63 ID:cGKYN+Gl0.net
つ[スピードマスター]

851 :774RR :2021/11/15(月) 13:58:06.18 ID:+SmanNejM.net
>>850
まさしく、それにステップ位置変えるキットをつければいいかと思案しています
ただ、素のボバーと随分デザインが違っている気がして…

852 :774RR :2021/11/15(月) 14:01:49.94 ID:+SmanNejM.net
ハンドルのせいか…?

853 :774RR :2021/11/15(月) 14:06:43.51 ID:PHTxmvtn0.net
ボバーってバイク単体ならすごくカッコいいんだけど人ご乗るとイマイチなんだよなぁ
女の子だと似合うんだけど

854 :774RR :2021/11/15(月) 15:26:11.20 ID:z0irbM+f0.net
これよく言う人居るけど、

具体的にどこがカッコ悪くなるのかが
書いてあるのを殆ど見た事ないんだよね。

ライポジの見た目が気になるとかだっけ?
個人的には普通にカッコ良いと思うけど。

まあ、体型とか服装とかある程度求められるタイプのバイクだとは確かに思う。

855 :774RR :2021/11/15(月) 15:30:53.42 ID:Rd8VR91l0.net
アレは車体が小さいからなのか華奢な160〜165くらいの女性しか似合わないよな

856 :774RR :2021/11/15(月) 15:41:54.40 ID:VQbZtAM40.net
日本人がイマイチなだけ

857 :774RR :2021/11/15(月) 15:49:41.38 ID:Kp86Av+sM.net
日本人でフォワードスタイルの似合う奴が少ないって話じゃないの知らんけど。
にょろーんとした手長足長じゃないとバランスが悪く見えるとか。

858 :774RR :2021/11/15(月) 16:35:45.24 ID:QP2G5Pq40.net
手足が長いとカッコいいのはチョッパーモデルじゃないかな
ボバーみたいのは上半身太マッチョなガチムチが似合う気がする

859 :774RR :2021/11/15(月) 16:41:04.83 ID:VQbZtAM40.net
日本人の多くが当てはまらないのは一緒だからどっちでもいいよ
噛みつきどころ間違えんなよ〜

860 :774RR :2021/11/15(月) 16:54:53.79 ID:n5b6drm00.net
人を選ぶよね
似たようなのだとR18とか

861 :774RR :2021/11/15(月) 17:00:46.67 ID:SAvrPQyHM.net
ストツイ乗りです
スリップオンマフラー買いたくて調べてるんだが、もしかして車検対応のマフラーって選択肢めちゃくちゃ狭い?
全然いいの見つからない

862 :774RR :2021/11/15(月) 17:02:43.34 ID:a0mmfyH6p.net
純正オプションのバンスマフラーくらいじゃね?

863 :774RR :2021/11/15(月) 17:18:05.37 ID:Jr9obA9kM.net
1200RR買ったらラジエーターガード買おうと思って調べてるけどユーロダイレクトってどう?
なんか評価良くないみたいだけど

864 :774RR :2021/11/15(月) 17:45:06.04 ID:RgEwBo/P0.net
定期的にボバーネタで荒らすのはもうやめてくれないかね

865 :774RR :2021/11/15(月) 18:14:52.31 ID:jdHmdG1d0.net
ボバーの格好悪い所は一つだけ
人種なんか関係ない
人が乗ってる所を横からみたらシートが隠れてケツが浮いててくそダサい
あのシートの作りが悪い

866 :774RR :2021/11/15(月) 18:29:27.31 ID:ryZpdipUr.net
ボバーってシート狭すぎてライポジの自由度全然なくてしんどそう

867 :774RR :2021/11/15(月) 18:40:01.24 ID:/SRFepBL0.net
ああいうのスカチューンっていうの? トライアンフがやってるってことは昔からあるスタイルなのかな

868 :774RR :2021/11/15(月) 18:57:01.37 ID:ZBqItriVM.net
>>865
その通りだと思う
この写真を見た瞬間にシートを後ろに下げて高さを低くしたいと思った
https://s.response.jp/article/img/2021/06/08/346532/1640499.html

まぁ好みは人それぞれ

869 :774RR :2021/11/15(月) 19:02:11.98 ID:DgxPp2Pe0.net
>>844
新しいスラクストンって通常モデルってこと?
ton up editionの方?
ton up editionの方が早く入るみたいに聞いたけど。

870 :774RR :2021/11/15(月) 19:31:37.22 ID:+nZFHikR0.net
>>862
みんなどうしてんの?車検の時だけノーマルに戻すんか?
てか取り締まりとか受けたらその度に戻してるの?

871 :774RR :2021/11/15(月) 19:35:52.42 ID:z7XEPi4E0.net
現在教習中なんですが、ボンネビルt120黒にすごく惹かれています。
初めては400cc でステップアップしてからと思いましたが、我慢できなさそうです。
初バイクにボンネビルt120は扱えますか?
排気量、重さやデカさなどが心配です。
身長は164で小人で股下はかると74です。

872 :774RR :2021/11/15(月) 19:47:57.29 ID:Gn1ZREwl0.net
>>871
大型で免許取れたら大丈夫でしょ

873 :774RR :2021/11/15(月) 19:55:52.62 ID:CjsDF3+50.net
>>871
SSとかじゃなければ中型も大型もそんな変わらんと思う

874 :774RR :2021/11/15(月) 19:56:58.42 ID:eCpE1uYu0.net
>>871
ステップアップとかくだらん
最初から欲しいと思ったやつを買えばいいよ
教習車のNCとは重さもトルクも全然違うから乗り始めしばらくは慎重に乗ってればすぐ慣れる

875 :774RR :2021/11/15(月) 20:13:26.30 ID:gd9EXc7H0.net
>>868
操縦性はともかくカッコだけで言うならフォアコンの方が良かったな

876 :774RR :2021/11/15(月) 20:30:42.95 ID:/SRFepBL0.net
>>871
旧車とか特殊な車両じゃない限り乗りたいものに乗るべし

877 :774RR :2021/11/15(月) 20:45:04.55 ID:BaEFXNnY0.net
初のバイクって大抵何回か倒すから
それを踏まえて考えたらいいよ

878 :774RR :2021/11/15(月) 20:49:58.34 ID:DgxPp2Pe0.net
>>868
これはたしかに……。
空気椅子してるかバイクにしがみついてるみたいに見えるな。

879 :774RR :2021/11/15(月) 20:58:59.76 ID:z7XEPi4E0.net
意見ありがとう!たしかにこかすこと考えるとって感じもしてきました。

880 :774RR :2021/11/15(月) 21:01:30.94 ID:/SRFepBL0.net
自分はこけてもいいように中古買ったけど、それでも初こけの心のダメージはすごいから気を付けてね・・・w

881 :774RR :2021/11/15(月) 21:08:14.93 ID:wKDjg5CtM.net
>>870
スリップオンだから15分もあれば左右交換出来るよ
腹下のキャタライザーがしっかり消音してるから警察に声かけられるようなスリップオン無いんじゃね?

882 :774RR :2021/11/15(月) 21:10:09.93 ID:GBsfggoH0.net
まあ中古だろうが新車だろうが修理代は変わらんけどね

883 :774RR :2021/11/15(月) 21:16:25.18 ID:a1eZ5XAf0.net
>>881
US向けのバンス付けてたがキャタあっても
バッフル外してたから爆音だった。

884 :774RR :2021/11/15(月) 21:25:50.75 ID:07rFrkhN0.net
う〇こが硬くていきんでる状態で走ってるような気がしてきたw>ボバー

885 :774RR :2021/11/15(月) 22:00:54.55 ID:RgEwBo/P0.net
すぐこういうのが湧くんだよなぁ・・
ボバーのカッコがどうのって定期的に同じケチ付けに来る奴は同一の荒らしなのか?

886 :774RR :2021/11/15(月) 22:03:42.39 ID:GLv0jXY00.net
>>863
1200RS乗りだけど、俺はメーカーのオンラインストアから買って日本に送ってもらった。
いろいろ買ったから送料高かったけどね

887 :774RR :2021/11/15(月) 22:04:56.01 ID:gBipEVK20.net
>>847
そう考えてるは人が多くて、中古相場高騰中。
それなら新車でええやんと思った。
以下、ループ。

888 :774RR :2021/11/15(月) 22:14:29.93 ID:QP2G5Pq40.net
>>879
初めてコカした時のショックは想像を絶すると思うけどどんなに上手い人でも結構コカすし
むしろ上手い人がコカした時の方がダメージ大きめなんで気の持ちよう
ある程度上手くなってから憧れのバイクをなんて言ってたおじいちゃんおばあちゃんに
なっちゃうので勢いでいっちゃうのもアリだよ
何度もコカして傷だらけになってるけど完動絶好調ってバイクに乗ってる人を尊敬してる

889 :774RR :2021/11/15(月) 22:27:10.69 ID:fG3apcvTd.net
ボバーに乗ってる知り合いには言えないんでココでdisってるw。てっきりシート高が低くてミドコンからくる膝の曲がりが便器ぽっさを出しているかと思いきや、中途半端にシート高あって、上半身起きて、膝直角でバイクのテイストとは真逆のど真面目排便スタイルが失笑買う理由だとわかった。とりあえずカッコわりーわ。

890 :774RR :2021/11/15(月) 22:28:35.51 ID:rmiyKCHD0.net
身長156cmしかなくて片足つま先立ちで新型スピトリ乗ってる
股下74とか羨ましい

891 :774RR :2021/11/15(月) 22:40:13.27 ID:hD7eRLnGp.net
>>879
立ちごけは確かに1度はやっちゃうと思うけど、それくらいだったらエンジンガード付けとけばほぼ無傷だし、ちょっとの小傷は思い出の一部みたいなもんだよ。

だからあんま気にしないで大丈夫。

892 :774RR :2021/11/15(月) 22:42:07.11 ID:wTRVkcKyd.net
>>889
たしかに人が乗るとあまりカッコよくないね

https://www.autoby.jp/_ct/17039764

なんでなのかわからなかったけど、言われてみればそんな気がする
後ろから見るとバイク結構小さくみえるね

893 :774RR :2021/11/15(月) 22:44:18.91 ID:mWhsbJ4V0.net
>>879
昨日6年乗ったのトリプル初めて倒したけど、まぁいずれ傷は付くものと思ったし自分でリペア出来る所はリペアしてどうしても気になるならパーツ変えればいいよ

894 :774RR :2021/11/15(月) 22:49:20.42 ID:GBsfggoH0.net
>>892
シートせまくてライポジの自由度ガーとか言ってるやつおったけどシート位置調整機構ついとるやん

895 :774RR :2021/11/15(月) 23:07:38.29 ID:+nZFHikR0.net
>>883
それでサツに捕まらんもんなん?

896 :774RR :2021/11/15(月) 23:10:32.17 ID:38Z8qVCJ0.net
>>871
うちの近所のトラディーラーで初バイクがロケットて人がいたよ。

>>895
以前MT-09に5年乗ってたけどアクラの直管で相当ヤバい音してたけど検挙されたことはなかった。

897 :774RR :2021/11/15(月) 23:44:13.47 ID:eCpE1uYu0.net
直管とか爆音とかまったく理解できん

898 :774RR :2021/11/15(月) 23:46:07.07 ID:DgxPp2Pe0.net
むしろ爆音マフラーで捕まるもんなの?
爆音マフラーで走ってるDQN見るたびに警察仕事しろよってイライラしてるわけだが

899 :774RR :2021/11/15(月) 23:48:44.85 ID:izyR9iGw0.net
あー、ボバーってモノサスなんだな
ボバーベースでシートレール追加してカフェつくったらカッコよくなりそう

900 :774RR :2021/11/16(火) 01:01:11.25 ID:OHIoW10J0.net
>>894
調整できても結局座るところ1点になるとお地蔵さん座りになって辛いということでは?
腰前後に動かせないとスポーツからクルージングから、思い通りのポジにすぐ移せなくてストレスになる。

901 :774RR :2021/11/16(火) 07:26:33.81 ID:IFD7Ektad.net
>>889
性格わるそう

902 :774RR :2021/11/16(火) 07:38:35.55 ID:BW/B1FWKa.net
ボバー民イライラで草

903 :774RR :2021/11/16(火) 07:49:25.07 ID:NlxcFhCd0.net
全体重がシートにかかってて脚はちょこんとステップに乗ってるように見えるのがなんともださい

904 :774RR :2021/11/16(火) 08:34:52.60 ID:av9sOTl/r.net
別にボバー乗ってないしあまり興味もないけど、わざわざトラスレ来て蔑むレスする事ではないよね
変に馴れ合おうなんて言わないけど、最低限のモラルは有っていいんじゃないの?

905 :774RR :2021/11/16(火) 08:36:30.85 ID:frOdVsx90.net
ださかっこいいって単語もあるぐらいだし、無個性すぎて覚えてもらえないよりはいいんじゃないかな
いつか鈴菌みたいにブランド化するよ

906 :774RR :2021/11/16(火) 08:43:59.58 ID:5U8rZkCX0.net
自分でも他人でもそうだが乗ってる間の格好とかどうでもいいわ
他人なんか尻見てるか後ろならバックミラーでチラ見する程度だしずっと真横で並走しながらガン見してんのかよw

907 :774RR :2021/11/16(火) 09:53:54.80 ID:DqPUQ/340.net
トラ東京で新規出店スタッフ募集って広告を見た気がするんだけど次はどこに作るんだろう?

908 :774RR :2021/11/16(火) 10:36:19.80 ID:EID+4Wtgd.net
>>898
場所による。都市部では結構厳しくてその場で止められる事もあるけど、田舎では未だに昭和なバイクが普通に走ってるし、音量の取り締まり自体、やってない事が多いからな。

909 :774RR :2021/11/16(火) 10:46:39.15 ID:2io2q3yl0.net
>>868
「カッコだけで選んでも裏切られることはない」つって掲載してる画像が思いっきり裏切ってる件

910 :774RR :2021/11/16(火) 11:15:25.39 ID:/uMM8plZp.net
>>909
…で余韻残してるだろ
それに続くのは「かもしれない」だ

911 :774RR :2021/11/16(火) 12:14:07.24 ID:UFJ9X4bfd.net
ボンネビル系の純正オプションにあるサドルバッグつけてる人おる?
http://imgur.com/hCcsiIb.jpg

こういうのって水しぶきみたいな汚れは染み付いたりしないの?
雨はレインカバーつけるとしてもウェット路面とか山道のにじみでてきてる水場みたいなところ走ったらどうしたって水しぶきは着いちゃうよね
サッと拭いて取れればいいんだけど

912 :774RR :2021/11/16(火) 12:39:44.65 ID:/uMM8plZp.net
>>911
ワックスコットンバッグね
艶のあるところはある程度撥水
それ以外は布地で水が染みる

たまーにラナパーとかで磨いてた
布地は撥水スプレー

913 :774RR :2021/11/16(火) 12:50:52.29 ID:UFJ9X4bfd.net
>>912
よりによって下側が布なのか……
工事現場の白い泥とかついたら取れないだろうな

全部革か合皮のバックにするべきか
でもストツイだからマフラーの干渉がなー

914 :774RR :2021/11/16(火) 13:02:16.36 ID:UwZZpeTNr.net
乾いたら歯ブラシで擦ったりコンプレッサーのエアー吹き付ければおk

915 :774RR :2021/11/16(火) 13:56:06.23 ID:OogVbu0o0.net
>>910
知らんけど。かもしれん

916 :774RR :2021/11/16(火) 15:33:01.00 ID:HxEWwAFS0.net
>>911
純正ではないけど似たような感じのワックスコットンのサイドバッグを使ってて雨の中も走ったけど、底面に水しぶきが付いたことはないよ。

マフラーがせきとめてるんだと思う。
だからそこまで派手に汚れることはないんじゃない?

917 :774RR :2021/11/16(火) 18:14:43.47 ID:ljODvxXA0.net
ハゲた白人の王子が乗れば
https://i.imgur.com/LTzobTU.jpg

918 :774RR :2021/11/16(火) 18:21:55.70 ID:UFJ9X4bfd.net
>>916
あーたしかになぁ

よし買うかー
レスくれた人たちどうも!

919 :774RR :2021/11/16(火) 19:17:37.51 ID:ehulkZlq0.net
スピードマスターの話題はまったく出ないな
めっちゃかっこいいのに

920 :774RR :2021/11/16(火) 19:21:40.64 ID:X9Q/G2KeM.net
>>919
そういや走ってるの見たことないわ

921 :774RR :2021/11/16(火) 19:24:23.00 ID:orYvI/JU0.net
>>917
やっぱボバーかっこいいやんか!!

922 :774RR :2021/11/16(火) 19:30:54.40 ID:2io2q3yl0.net
盲点1:ハゲとは言え長身の白人をモデルに起用
盲点2:足を下ろしてウンチングスタイルを回避

923 :774RR :2021/11/16(火) 19:38:13.62 ID:TZk9TkKxM.net
多分横から見たらまた違うと思う

924 :774RR :2021/11/16(火) 19:39:33.27 ID:ve4arXVTd.net
そもそもヘルメット被るんだからハゲ関係ないだろいい加減にしろ

925 :774RR :2021/11/16(火) 19:40:58.33 ID:/uMM8plZp.net
https://i.imgur.com/LCrKeoR.jpg

926 :774RR :2021/11/16(火) 20:02:34.73 ID:TZk9TkKxM.net
>>899
https://www.cafe-racer.fr/2021/06/01/triumph-bonneville-bobber-lake-placid-blue-hide-motorcycle/
かっけーね
日本人が作ったってのも凄い

927 :774RR :2021/11/16(火) 20:24:56.02 ID:mn5JVO9pd.net
>>911
16年式ストツイで両サイド5年使ってます。色が濃いから布地にシミ等は無いですが、貫禄は出てきます。バブアーとかのオイル買ってリプルーフすれば良いのかもしれませんが面倒でそのまま使ってます。購入する予算があるのであれば満足度も高いのでオススメです。荷物も結構入りますし、シートバッグの支えにもなりますよ。

928 :774RR :2021/11/16(火) 20:26:16.20 ID:b38pllkD0.net
>>917
別に白人関係なく、
・バイク単体で見たとき
・斜め前から見たとき
はかっこいいと思う

929 :774RR :2021/11/16(火) 20:47:07.58 ID:nNVfEZeQp.net
いや単体で見ればカッコいいなんて前提やんか
単体で見た時と乗車時のルックスの落差が取り沙汰されてる訳やんか

930 :774RR :2021/11/16(火) 20:53:19.85 ID:nNVfEZeQp.net
斜め前から見た時
https://i.imgur.com/8HI81c7.jpg

う、うーん・・・

ちなモデルは原田泰造

931 :774RR :2021/11/16(火) 21:29:04.47 ID:Czv3cINl0.net
ネイキッドに乗ってる人物を切り取ってハーレー画像にる無理矢理重ねたみたいな雑コラ感
それが人乗せボンネボバー

932 :774RR :2021/11/16(火) 21:46:36.03 ID:uvi0qZt10.net
ボバー買おうか悩んでるんだよ
https://harleys.jp/knee-grip-bobber/
ハンドル掴まないとそれなりにサマになってるんだよ
似たスタイルのハーレーFXDRと比べるとシートが高いのとハンドルが遠すぎるんだな
https://www.webcg.net/articles/-/39724
あの一枚帯鉄のシートフレームを下げてリアフェンダーギリギリまで下げてハンドル
替えればいいのか?

933 :774RR :2021/11/16(火) 21:50:31.99 ID:+a5fpsS1p.net
直立おまるポジをどうにかする…ボバーのセオリーには反するけどフォアコンにしてアップハンにするとか逆にバックステップにするとか。ステップの位置替えは難しそうだけど

934 :774RR :2021/11/16(火) 22:32:47.45 ID:BW/B1FWKa.net
シートの下の空間をなんとかすればハンドルとかステップとか
シートの高さなんかもあのままで十分格好良いと思うけどね
ハンドル握ってなくてもケツが浮いてるのはやっぱ見てて変だわ

935 :774RR :2021/11/16(火) 22:52:36.77 ID:kD8+j1Fp0.net
ワックスコットンパニア気になるんだけど上から下まで純正ってのもダサいような気がしてきて踏ん切れない。
でも別メーカーでいいのがあるかと言うとなんか安っぽいのばっかりなんだよなぁ。

936 :774RR :2021/11/17(水) 00:18:19.47 ID:GlZ466Lt0.net
LONGRIDEのバッグ良いよ

937 :774RR :2021/11/17(水) 00:20:53.32 ID:6N+lonMd0.net
>>935
気にしすぎ。少なくとも他人はそんなの気が付かない

938 :774RR :2021/11/17(水) 07:34:13.63 ID:jJ8LgIVn0.net
まあまあw
なにより当人の満足感が一番大事なんだから
買った時より悩んでる時の方が楽しいもんだしgdgd悩ませてあげればいいんだよ

939 :774RR :2021/11/17(水) 07:39:50.33 ID:ZIsZ+Mv7M.net
>>936
俺も使ってる。サイドバッグ脱着が凄い楽で使いやすい。見た目はぶら下げるタイプのがカッコいいかもしれないが。

940 :774RR :2021/11/17(水) 07:59:17.09 ID:qzYN8t0Wr.net
自分の主観で人のマシンを公の場で貶すとかダサすぎでしょ

941 :774RR :2021/11/17(水) 08:03:29.38 ID:8CuHJVGc0.net
5ちゃんは公の場なのか人によって認識が違うからな
ここなら人を傷つけてもなにを言っても良いという人もいるし

942 :774RR :2021/11/17(水) 08:34:41.26 ID:qzYN8t0Wr.net
好きで集まってるところに、エンスー気取りで講釈垂れて人のマシンを貶す迷惑おっさんライダーっているよね
まさにこれだよ

943 :774RR :2021/11/17(水) 08:53:15.49 ID:DWDbWgmbd.net
>>935
安いのはデザイン微妙だし、高いのはデザインいいけどほぼ純正並かそれ以上のお値段するからねー
値段は長く使えるなら納得するけどいざ買ってみたら干渉して使えないが一番怖い
その点、純正は間違いなくちゃんとつくから安心はできるよね

944 :774RR :2021/11/17(水) 09:14:08.43 ID:9BvEKNCW0.net
ボバー走ってるの3回見たけど、別に人が乗ってても普通にカッコいいと思うけどなあ。

ケチ付けてる奴が乗ってるバイクだって、クソダセェと思ってる奴はいっぱいいるぞ。あえて言わないだけで。趣味の物はそんなもんだろ。
わざわざ口に出したりコソコソこんな所に書く事じゃねぇな

945 :774RR :2021/11/17(水) 09:18:23.03 ID:6xlPibP9d.net
>>926
おーいいねー
中古探してやってみるかな

946 :774RR :2021/11/17(水) 09:24:15.46 ID:UCgynwV40.net
趣味のものだから好き勝手言うし、匿名掲示板だから遠慮せず書くんだろ
ここをFBか何かと勘違いしてんなよ

947 :774RR :2021/11/17(水) 09:26:33.03 ID:uaWRCp88r.net
道の駅で他人のバイクにあーだこーだ言うオジサン?

948 :774RR :2021/11/17(水) 10:27:40.83 ID:JQl4KIXYa.net
5chなんかで他人の意見にあーだこーだケチ付けてる正義マンな自分に酔ってるアホが
他人のバイクにケチ付けるなーとかなんかのギャグか?

949 :774RR :2021/11/17(水) 10:32:03.10 ID:ygBSHnq/0.net
こういう荒らしが湧くんだよなぁ・・・

950 :774RR :2021/11/17(水) 10:45:52.66 ID:Vx7+HvXZ0.net
こういうセンシティブな人もいるんだなぁ…

951 :774RR :2021/11/17(水) 12:21:06.64 ID:uu1jaUk70.net
紳士たるものいつも心の中で裸にソックス蝶ネクタイテンガロンハットを忘れずに

952 :774RR :2021/11/17(水) 12:47:27.82 ID:DGYvodxVM.net
トライアンフのクラシックなモデルとかカッコイイけど、乗り手の服装とかヘルメット合わせて考えると難しいよね

953 :774RR :2021/11/17(水) 13:06:20.47 ID:vDfojVwad.net
>>952
ninja、ハーレー883、XSR900からストツイと乗り継いできたけど、こんな気軽なチョイスの服装で乗れるバイクもないと思うけどな

954 :774RR :2021/11/17(水) 13:11:59.85 ID:ygBSHnq/0.net
ラパイドかグラムスター被って革ジャン羽織っとけばおk

955 :774RR :2021/11/17(水) 14:12:55.34 ID:QODagh1Wr.net
スニーカーにジーンズとかでしょっちゅう乗ってるけど、ウエア警察とか安全警察には気をつけないとな!

956 :774RR :2021/11/17(水) 14:20:35.19 ID:/w41O13r0.net
YouTubeで見る限りではキメキメで乗ってるのなんてお洒落なごく一部の人だけで、大体のおじさんは見た目Goldwinな服装で乗ってるね。一泊以上のロンツーなら尚更。

957 :774RR :2021/11/17(水) 14:44:27.65 ID:hSUDp/I+d.net
>>954
まさに俺がそれだわ
スピツイだけど

958 :774RR :2021/11/17(水) 14:49:36.79 ID:DIBNKBIld.net
>>955
コミネ、イエコン、シンプソン、エルフ辺りの上下フル装備で小太り、眼鏡、頭頂が寂しくなってきてるおじさんの安全厨率はめちゃくちゃ高いw
他人に物言える度胸がない、ナヨナヨしてるのが多いけど。

959 :131 :2021/11/17(水) 14:54:27.46 ID:XN9VXT9+x.net
わざわざ無理矢理侮辱的な用語を作って見知らぬ他人の持ち物を貶すのって、本人は「してやったり!」とか思って悦に入ってるのかも知らんけど、はたから見てるとスゲーダサい。
超ダサい。
救い様の無いくらいダサい。
もうダサダサ。

960 :774RR :2021/11/17(水) 15:01:10.00 ID:JQl4KIXYa.net
効きすぎだろ…

961 :774RR :2021/11/17(水) 15:07:34.94 ID:5w9lOqGcp.net
よし、クシタニとRevitの俺はセーフだな

962 :774RR :2021/11/17(水) 15:13:41.55 ID:DWDbWgmbd.net
>>956
バチバチに決めてるやつってあんまツーリング先で見かけないよな
街中流してんじゃないかな見られたいんだと思うわ

963 :774RR :2021/11/17(水) 15:14:31.91 ID:+lHBIGDhM.net
ストツイのレッドゾーンって、T100と同じ7000?

964 :774RR :2021/11/17(水) 16:02:31.91 ID:X8lI3vDP0.net
>>962
長めのツーリングにならなるほど、
格好<機能性 になるからな
格好キメて乗る時は日帰りぐらいまで、遠出はそんなことより機能性
俺はそうしてるし、周り見てもそういう奴は多いと思う

965 :774RR :2021/11/17(水) 17:33:43.97 ID:P5i17zJtM.net
950です、昔にプロテクター無しで右直事故で腕骨折した事あって、怖くて安全装備してるから、服装とサイズが中々合わず難しいです

966 :774RR :2021/11/17(水) 17:38:18.95 ID:80jGC5R+0.net
格好で難しいのはSSくらいで、あとはどうでもいいような。強いて言うのなら半袖シャツはやめてくれくらい。

967 :774RR :2021/11/17(水) 18:27:12.55 ID:ygBSHnq/0.net
>>959
ボバーsage荒らしにそう言ってやって

968 :774RR :2021/11/17(水) 18:33:16.93 ID:uu1jaUk70.net
真夏に大型SSホットパンツ(女版男版両方)目撃したことあるけど、あいつよく耐えられるなって逆に感心したわ
厚手のジーンズですらたまにやけどするのによ

969 :774RR :2021/11/17(水) 19:13:54.38 ID:JwekySJd0.net
>>967
お前まだその話引っ張ってんのか?
ほじくり返してスレ荒らそうとしてんの?
どっか行けよゴミ荒らし野郎が

970 :774RR :2021/11/17(水) 19:23:18.30 ID:IHGkI4jD0.net
>>936
これもええな
持ち手ついてるのポイント高いわ

純正買おうと思ってたのに悩むなー

971 :774RR :2021/11/17(水) 19:26:45.18 ID:bK6Ai3A50.net
スラクストン乗ってる年配の革ジャン姿がカッコ良く見えて、服装も良くしたいと思ってます

972 :774RR :2021/11/17(水) 19:48:18.55 ID:80jGC5R+0.net
>>968
>>SSホットパンツ
Super Short ホットパンツ
ん〜、セクスィ〜!

それはさて置きRocket乗りとしては信じがたい暴挙だな。

973 :774RR :2021/11/17(水) 19:56:19.83 ID:0bNm/N5od.net
秋冬はベルスタだけど初夏に何着ていいかわからん、真夏は乗らない。

974 :774RR :2021/11/17(水) 20:29:39.99 ID:pNr4ApyN0.net
男のホットパンツ???

975 :774RR :2021/11/17(水) 20:45:41.26 ID:txL9Kcqg0.net
>>952
バブアーのネイビー色ビューフォート羽織って青いジーパンにブーツをインせずに履いてアライのアストロIQでグラサンしてるぞ
超かっこいい(個人の主観です)

976 :774RR:2021/11/17(水) 21:29:29.68
真夏はスタイルより熱中症対策。
コミネのメッシュにジェットヘル&朝駆け。

977 :774RR :2021/11/17(水) 21:02:54.29 ID:e4+Ptt5a0.net
ワイルドだろう?

978 :774RR :2021/11/17(水) 21:04:53.87 ID:e4+Ptt5a0.net
ホットパンツでストリートスクランブラーに乗るぜぇ

979 :774RR :2021/11/17(水) 21:10:26.44 ID:rPwn2YGD0.net
若かりし頃の長瀬を思い出した

980 :774RR :2021/11/17(水) 21:20:03.65 ID:u42oa6vn0.net
>>974
俺を呼んだかいフゥ〜〜〜〜〜!!!!!!

981 :774RR :2021/11/17(水) 22:34:08.99 ID:uu1jaUk70.net
>>974
マジで見たんだよ生足魅惑のマーメイドおにいさん

982 :774RR :2021/11/17(水) 22:43:10.16 ID:i6n2h6iEd.net
>>953
すげー、900ccマニアだな

983 :774RR :2021/11/17(水) 23:29:19.41 ID:eS5wKR6g0.net
>>969
散々自分で荒らしといてなにいってるんだ?
痴ほう症ですか?
下品なのは病気とは関係なく、人格の問題ですよ?

984 :774RR :2021/11/18(木) 11:28:24.15 ID:JKxNXfPn0.net
ちょっとお伺いしたいのですが
丸目のスピードトリプルって1050ccになった2005年以降モデルから最終2010年モデルまで
サスペンションやハンドル周りのレバーとかステップとか細かい変更あるんでしょうか
パーツリストが公開されてないのでクラッチレバーとかローダウンキットとか社外パーツを
買おうとすると細かくモデル年度別に分かれてるのにトライアンフの純正部品だとレバー類は
ずっと共通で表記されてて混乱してます

985 :774RR :2021/11/18(木) 15:44:11.78 ID:2H5lKT3Q0.net
丸目→吊り目でフレームから何から大幅に変わってるよ
World of triumphのサイトは細かくパーツが見られるからおすすめ

986 :774RR :2021/11/18(木) 17:25:16.63 ID:2H5lKT3Q0.net
はやとちりしてた
丸目の中でって話ね
VIN: 210445 からVIN: 461331まではあまり変更ないっぽいね

987 :774RR :2021/11/18(木) 18:12:31.20 ID:VbCrShn40.net
>>970
やっぱ持ち手がポイントやね
https://i.imgur.com/IgOO6Sg.jpg

988 :774RR :2021/11/18(木) 18:21:19.25 ID:0+ewdJdXr.net
リジッドマウントじゃスープがこぼれそうだな

989 :774RR :2021/11/18(木) 18:21:35.52 ID:ejfaN2Kx0.net
T100で出前に来るのはアツいな

990 :774RR :2021/11/18(木) 18:22:23.98 ID:DxPEIM3sp.net
>>987
段差乗り越えるたびに
縦にスライドする板が暴れそうだな

991 :774RR :2021/11/18(木) 18:53:47.83 ID:jKjKAGN+0.net
>>987
これは出前につかえないのでは?

992 :774RR :2021/11/18(木) 18:57:43.69 ID:AXKIY5/gM.net
次スレだれがたてる?

993 :774RR :2021/11/18(木) 19:10:10.96 ID:t/pklpsO0.net
たててみる

994 :774RR :2021/11/18(木) 19:11:34.98 ID:t/pklpsO0.net
ほれ

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 86【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637230264/

995 :774RR :2021/11/18(木) 20:28:30.75 ID:J8zfGDAEd.net
わぁい

996 :774RR :2021/11/18(木) 22:07:13.05 ID:o1l9MJqJ0.net
サンキュー!

997 :774RR :2021/11/18(木) 22:11:34.80 ID:cj1Y6Gcz0.net
埋めるかね

998 :774RR :2021/11/18(木) 22:11:42.93 ID:cj1Y6Gcz0.net


999 :774RR :2021/11/18(木) 22:11:49.52 ID:cj1Y6Gcz0.net
埋め

1000 :774RR :2021/11/18(木) 22:11:56.67 ID:cj1Y6Gcz0.net
うめ

1001 :774RR :2021/11/18(木) 22:12:06.33 ID:cj1Y6Gcz0.net
ウメ

1002 :774RR :2021/11/18(木) 22:12:39.51 ID:woxUUtgXd.net
うす

1003 :774RR :2021/11/18(木) 22:12:49.66 ID:woxUUtgXd.net
質問いいですか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200