2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 22台目

1 :774RR:2021/10/17(日) 11:50:18.00 ID:nJIOK7N2.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597847269/
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/
【HONDA】スーパーカブC125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609394001/
【HONDA】スーパーカブC125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618645519/
【HONDA】スーパーカブC125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626714435/

145 :774RR:2021/11/06(土) 01:13:49.78 ID:FouApWpL.net
>>143
おめ
買い替えなのね
コロナのせいで製造ラインが当てにならないのと、船便がかなり押してるのでなかなか時間が読めないんだって
自分は去年の今頃契約で納期1ヶ月だった
自分の次の日契約の人は今年の5月まで待たされてた
気長に待つか赤買って外装交換w
ホーンはお早めにww

146 :774RR:2021/11/06(土) 01:15:00.11 ID:0V5eUXsl.net
>>143
てめぇがC125を注文した話なんて知らねえよ(笑)
だったら最初に書いとけwww
俺はエスパーじゃねぇんだよw

まぁ君は注文したものが届くまで連打でもしてて下さいw
手放す時はちゃんと業者に報告するんだぞ「始動後に連打すれば大丈夫!」って(笑)

147 :774RR:2021/11/06(土) 01:19:20.76 ID:0V5eUXsl.net
>>144
さすがにライトは消耗部品にならないよ
メーカー保証期間内なら普通に無償対応の案件
けっこう品番が変わった対策品に換えられるパターンが多いかな

148 :774RR:2021/11/06(土) 01:21:28.91 ID:hTM1fdy3.net
>>145
コロナ、コンテナと部品と人手不足。
理解してても、やっぱ待ってる側からしたら長すぎやん?

ホーンは注意しながら使うから大丈夫。
気長に待つことにします。

レスありがとう。寝るね。

149 :774RR:2021/11/06(土) 01:22:33.43 ID:hTM1fdy3.net
>>146
言っとくわ!

150 :774RR:2021/11/06(土) 01:32:54.32 ID:0V5eUXsl.net
>>149
たのむわ!

151 :774RR:2021/11/06(土) 04:13:54.88 ID:nLfXvTWt.net
すげぇなここ
クレーマーの巣靴だ

152 :774RR:2021/11/06(土) 04:57:15.65 ID:4VX7sMzH.net
妙に攻撃的なレス多いんだよな
貶すだけで中身がないし
悲しいわ

153 :774RR:2021/11/06(土) 06:32:37.68 ID:jUWyx6rq.net
ライトなんて切りかえる必要ないだろ
対向車から見ても眩しくないし常にHIでOK

154 :774RR:2021/11/06(土) 07:03:20.05 ID:G1a3YCaa.net
お前みたいな奴がバイク乗りの評判落としてんだよクソが

155 :774RR:2021/11/06(土) 11:28:41.56 ID:nLfXvTWt.net
PCXとか眩しいバイクもあるけどC125は全く眩しくないのに評判もクソもねぇわ!

156 :774RR:2021/11/06(土) 11:46:28.05 ID:yydFJ5vs.net
クレーマーもくそもないでしょ
で、結局のところ販売店がかわいそうってのはどういう理屈なん?
ホンダに請求がいくか、オーナーに請求がいくかってだけなんじゃないの?
何勘違いしてんだかwww

157 :774RR:2021/11/06(土) 11:49:40.60 ID:yydFJ5vs.net
そうだ
販売店がかわいそうとかタイ製だからと言ったやつはホンダからハイビームの切り替え不具合にリコールが出ても我慢して乗り続けろよwww

158 :774RR:2021/11/06(土) 14:30:58.82 ID:glmGwVkq.net
え、c125の赤なら余ってる感じなん?
動くか…

159 :774RR:2021/11/06(土) 14:35:12.55 ID:+LszBnmL.net
>>140
接点復活剤ぶっしゃー!するといいよ
バラすの面倒くさいからボタンの隙間からでも効くと思う

160 :774RR:2021/11/06(土) 14:36:56.24 ID:S61tvGJR.net
>>156
頼まれてもいないのに連投するカスだし
スルースキルの無い粘着質でウザいからじゃね?
知らんけど

161 :774RR:2021/11/06(土) 17:49:12.31 ID:nLfXvTWt.net
>>157
残念ながら俺のC125は外れじゃないから我慢する必要もない

162 :774RR:2021/11/06(土) 18:34:51.98 ID:bzH6UckR.net
赤、人気ないん?

163 :774RR:2021/11/06(土) 22:02:05.41 ID:WiPlSCIh.net
気楽に乗れよ
仕事で使っても目立たなく良いものですよ

164 :774RR:2021/11/06(土) 22:49:56.83 ID:rncqRI8a.net
これからカブ購入予定で、110に傾きつつもC125も気になってる。

165 :774RR:2021/11/06(土) 23:17:42.04 ID:kj+0KLof.net
赤好きだけどな〜。 
人気ないのか…
C125に乗って、思ったのは、他のカブシリーズと違ってノーマルが完璧過ぎて、
弄れば弄るほどバランス悪くなるな。 
と個人的に感じた。

166 :774RR:2021/11/07(日) 00:24:05.19 ID:E0MXyOWE.net
むしろ不人気が良いと思うオレガイルw
OPはグリップヒーターとサイドバッグサポート(左)だけ
小さいバイクだから目立ってなんぼ もし郵政バイクと誤認してくれたら煽る馬鹿も減るだろw
10年ぶりのバイクでワクワクが止まらんわw

167 :774RR:2021/11/07(日) 00:29:59.96 ID:/cfSTdQ4.net
最近スーパーカブ、アニバーサリーの赤もやたらと見るよな

168 :774RR:2021/11/07(日) 06:19:30.68 ID:YYG1MWmM.net
マットブラックいつ出すねん

169 :774RR:2021/11/07(日) 11:06:18.52 ID:H8dq6C0G.net
黄色が先だろ

170 :774RR:2021/11/07(日) 11:07:14.33 ID:l0cd5Dce.net
買う買わない置いといてC125の黄色は見てみたいなあ

171 :774RR:2021/11/07(日) 21:07:48.17 ID:HV80gktl.net
ソープランド天気の子ピンクも見たい

172 :774RR:2021/11/07(日) 23:14:09.49 ID:cxAccdhq.net
USB電源ってどこに付けてる?

173 :774RR:2021/11/08(月) 00:24:49.81 ID:5OtMnM6N.net
dzell usb oneポートがスマートでよいかと

174 :774RR:2021/11/08(月) 07:52:16.20 ID:OfnQB8AX.net
dzell付けてるがスマートでいいよ
黄色い防水?のパッキンがあるから接続の緩いケーブルだと振動で抜けるのでそれだけ注意

https://i.imgur.com/76EIvns.jpg

175 :774RR:2021/11/09(火) 03:15:40.55 ID:810X3BO9.net
>>171
んじゃ俺はくまモンで

176 :774RR:2021/11/09(火) 12:36:12.95 ID:+POdTmQp.net
納車されました!
運転難し過ぎて事故りそう…
https://i.imgur.com/yJp7PjJ.jpg

177 :774RR:2021/11/09(火) 12:48:42.64 ID:IFeSpqI9.net
青の見た目での新旧はオーナーしかわからない世界だな

178 :774RR:2021/11/09(火) 13:10:54.99 ID:ZRxN0w6H.net
あーうらやま

179 :774RR:2021/11/09(火) 15:06:59.87 ID:WI+NbWU4.net
純正のキャリア外そうとしてるんですけど、ここが固すぎぃ!六角で手で回せないものなんですかね??
https://i.imgur.com/d5tL3h5.jpg

180 :774RR:2021/11/09(火) 15:12:15.77 ID:cRRifEub.net
六角じゃないよ
トルクスドライバーで

181 :774RR:2021/11/09(火) 15:20:38.32 ID:oGwecsqe.net
いや、トルクスじゃないが

確かに硬く締まってるけど手で回せるよ
ロングタイプの棒レンチ使うがよろし

182 :774RR:2021/11/09(火) 15:49:26.44 ID:x8u5bmK+.net
長い六角レンチがなければメガネレンチ噛まして回してみたら

183 :774RR:2021/11/09(火) 16:11:23.61 ID:9kM2Na/4.net
各ボルトの締め付けはアホのタイ人がバカトルクで締め付けてるからそんなのばっかりやで

184 :774RR:2021/11/09(火) 18:25:22.50 ID:1RCa3pfi.net
驚きました…ウィンカーのカッチカッチ音ないんですね…。
音が何もしないから、よく解除し忘れてしまいます。

185 :774RR:2021/11/09(火) 18:46:26.68 ID:AVx2ZVTz.net
トルクスは(✱)やな

キャリア外すとメインスタンドかけ難くならんかね?

186 :774RR:2021/11/09(火) 19:20:44.32 ID:1RCa3pfi.net
>>185
違うキャリアに変えようとしてたんです。

187 :774RR:2021/11/09(火) 19:43:51.35 ID:MhkCsCgx.net
星形のをホームセンターで買ってきたら簡単に回ったよ

188 :774RR:2021/11/09(火) 19:47:13.69 ID:1RCa3pfi.net
六角じゃなかったんですか?!

189 :774RR:2021/11/09(火) 20:23:01.69 ID:SrvtPbkt.net
トルクス=ヘックスローブとヘックス=ヘキサゴンって混同しやすい
リアキャリアのネジはヘックス(正六角形)だよ

190 :774RR:2021/11/09(火) 21:15:21.78 ID:1RCa3pfi.net
>>189
つまり六角レンチで正解だったんですね。それでも固すぎて全く回らなかったです。ままチャレンジします。

191 :774RR:2021/11/09(火) 21:57:05.31 ID:m2Y4s5w4.net
今夜、潤滑剤をプシュっとやっとけば明日には緩みやすくなってるで
ママチャレンジ!

192 :774RR:2021/11/09(火) 22:19:43.96 ID:moIQ5DZR.net
かーちゃん頑張れ!

193 :774RR:2021/11/09(火) 22:32:20.49 ID:FDx/IwJk.net
週末納車だけど寒くなってきたなあ(´・ω・`)

194 :774RR:2021/11/09(火) 23:17:40.61 ID:vi736/L+.net
ラスペネは整備の友達
紫外線で劣化した無塗装パーツの艶出しも出来ちゃう

195 :774RR:2021/11/10(水) 15:26:42.00 ID:tyg0wDDw.net
現在賃貸マンションに住んでおります。
来月納車予定なんですが、マンション前の駐輪場に停めることになります。
簡単な屋根は付いてるものの、雨が降ると前後のタイヤ辺りは完全に濡れ濡れになる感じなんですが、シートを被せた方がよいでしょうか?
同じ駐輪場に置かれてるディオとか、マジェスティとかは普通に置かれています。
初めて買うバイクなので、どういった風に扱えばよいかわからず、教えてくださいませんでしょうか。

196 :774RR:2021/11/10(水) 15:32:03.88 ID:36q8TXuQ.net
>>195
シートを被せた方がいいけど、被せなくても問題ないよ。
毎日使うならシートは面倒かと思うけど、たまに乗るならくらいなら被せた方がいいとは思う。

197 :774RR:2021/11/10(水) 15:36:42.27 ID:VieUEcWw.net
赤いシートが雨ざらしで黒く汚れてみすぼらしい
何で落とせば良いのやら

198 :774RR:2021/11/10(水) 16:09:18.59 ID:S5wKB30c.net
シートクリーナーが有るぞ

199 :774RR:2021/11/10(水) 16:20:43.30 ID:tyg0wDDw.net
>>196
ありがとうございます。では、とりあえずそのまま置く方向でいきます。

200 :774RR:2021/11/10(水) 18:20:50.97 ID:BHiKMpsc.net
毎日通勤で乗るとかならカバー無しで盗難上等でいいと思う。

201 :774RR:2021/11/10(水) 19:07:17.55 ID:Yeuq9W8r.net
毎日乗るなら盗難保険をしっかりつけた上でカバー無しがいいと思う

202 :774RR:2021/11/10(水) 22:19:37.78 ID:BwKyfsAZ.net
高級カブといっても40万ちょいのバイクに盗難保険はコスパ悪いと思う
俺なら保険かけずにアラームディスクロック&チェーンロック&バイクカバーで運用する
ただし治安の良い地方前提
治安の悪い都心とか大阪でその保管環境ならそもそもバイクを諦めるかも

203 :774RR:2021/11/10(水) 22:41:56.85 ID:pLxcl1Pf.net
うおー レッドくそかっけぇ〜

204 :774RR:2021/11/10(水) 22:56:19.64 ID:cg3//9n/.net
今でも初年度は盗難保険無料で2年目も5000円しないくらいでしょ?コスパ悪いか?

205 :774RR:2021/11/10(水) 22:58:07.73 ID:osSfFiHk.net
JMSのラージ付けた状態のカバーはどの大きさが良いかな
オフロードバイクが入る奴位で足りるかしら

206 :774RR:2021/11/11(木) 00:37:48.30 ID:i4gxKD3y.net
ホンダの今やってる盗難保険はちょっと凄いな
最初は無くてもいいかなぁって思ったけど、契約する時に待ち時間で詳細読んでビビったわw
いや絶対入れとは言わないけど、あれはちゃんと説明受けるべきだし、そうじゃなくても保険の詳細読むべきだわ

207 :774RR:2021/11/11(木) 01:58:38.13 ID:HZDd4mwp.net
バイクカバーはよく検索すれば箱付対応のが見つかると思う
メイドイン中華でも2年は保つ感じ

208 :774RR:2021/11/11(木) 06:19:52.65 ID:uHQOLav8.net
>>206
俺が買った店、一年は無料だから何も言わずに保険つけてくれたけど、二年も格安で入れるってのは教えてくれなかった。言ってくれれば入ったんだけどな

209 :774RR:2021/11/11(木) 06:43:17.69 ID:6RBI6wuL.net
もう一個U字ロックなどつけないと適用外になるって説明受けたよ。まあ確かにお得プライスだと思うので2年加入したわ

210 :774RR:2021/11/11(木) 07:23:50.83 ID:P//NhmAr.net
>>208
切れる2ヶ月前にホンダからハガキ来るけど

211 :774RR:2021/11/11(木) 11:20:42.55 ID:1PNPBnfr.net
俺も一年しか入らなかった
+数千円なら払って入ろうかなと
だってバイク高騰中でしょ絶対に盗難増えると思う
都内だけどカバーとロックとイモビしてるがまだ不安

212 :774RR:2021/11/11(木) 12:23:24.21 ID:YTP8YzxT.net
ヤママルトのハンドルカバー使っている方いますか?
このタイプのハンドルカバーの操作性や防寒性はいかがですか??

https://i.imgur.com/Xa7nCQ3.jpg

213 :774RR:2021/11/11(木) 16:51:20.32 ID:1PNPBnfr.net
分かんないけどネオプレーンの生地のハンカバよりにあってていいんじゃないの
ただ合皮は縫い目から浸水するねん

214 :774RR:2021/11/11(木) 17:17:48.94 ID:3FXLmX8n.net
分かんないけど裾絞れないと風入ってきそう

215 :774RR:2021/11/11(木) 19:44:37.72 ID:QJBfOn6c.net
そのハンカバは頻繁に手を出し入れする新聞配達員向けに見える

216 :774RR:2021/11/12(金) 06:56:34.50 ID:d+moGtwI.net
合皮もワックスすれば止水するかな?
面倒でなければ分厚い手袋がええよ

217 :774RR:2021/11/12(金) 08:30:47.44 ID:pykV3dxq.net
そうですね。防寒が一番だと思いますので、ネオプレーンにします。

218 :774RR:2021/11/12(金) 12:53:11.72 ID:WYKfxe7c.net
新型自体、手に入れている人は少ないと思うけど
それ用の純正のグリップヒータ使ってる人いますか?
効果を聞きたい

219 :774RR:2021/11/12(金) 15:43:40.52 ID:MDUxAX4F.net
いつものホンダ純正グリップヒーターじゃないの?

220 :774RR:2021/11/12(金) 16:45:49.10 ID:RcbGn4CX.net
某ドリーム店に見積貰いたいって電話したら
今納期未定なんで…って断られそうになったわw

221 :774RR:2021/11/12(金) 18:08:03.57 ID:d+moGtwI.net
去年の夏ごろならまだ在庫があったりしたけど
今は原材料が不安定なのでまじで入手が大変

222 :774RR:2021/11/12(金) 22:49:40.27 ID:t8vcC4/G.net
ガス欠起こしちゃったんだけど揺らしても傾けてもボーナスあんまりなかった
一般的にバイクでガス欠起こしたら揺らせって聞くけどC125は意味ないんかな

223 :774RR:2021/11/13(土) 00:55:49.93 ID:t8xTKP4l.net
普通のニーグリップ出来るタンクならフレームを跨ぐようにタンクの底が抉れているからそういう奥の手もあったと思う

224 :774RR:2021/11/13(土) 08:30:28.30 ID:mmk6DL8J.net
それはキャブ車だな、インジェクションでは意味ないと思う。

225 :774RR:2021/11/13(土) 09:18:06.83 ID:9s4TztNF.net
>>220
それでも今度店に行ってくるわ
何かしらしておかないと供給されだした時に手に入らなそうだし

226 :774RR:2021/11/13(土) 09:28:48.78 ID:IEgWKkM8.net
バイク屋に納車されたばかりのc125パーツ付け頼んだらキズつけられた…

227 :774RR:2021/11/13(土) 12:16:24.49 ID:9s4TztNF.net
線路無くなってこれなら
土地の値段すごく上がってそう

228 :774RR:2021/11/13(土) 12:17:29.76 ID:9s4TztNF.net
>>227
誤爆…

229 :774RR:2021/11/13(土) 14:12:01.65 ID:CDklnJXq.net
>>226
自分でやらないから・・・
けどバイク屋でやってもらってる人全て必ずどこかキズ付けられてるからそんなもんだよ

230 :774RR:2021/11/13(土) 16:04:23.26 ID:rX0UNdx/.net
プラ外装バイクは爪がすぐ折れる
自分のなら諦めもつくが、他人のものなら極力いじりたくないな
バイク屋も大変だ

231 :774RR:2021/11/13(土) 16:37:54.99 ID:PbfNeCMc.net
ホンダに預けてもツメ割れちゃうもんかね?

232 :774RR:2021/11/13(土) 16:48:31.13 ID:Anxpxn73.net
人によって傷のレベル違いすぎるから何ともだけど
多少の擦り傷くらいなら気にするバイクではないでしょこれ
ドリームとかに出してツメが折れた割れたならクレームだけどさ

233 :774RR:2021/11/13(土) 17:31:27.68 ID:CDklnJXq.net
>>232
すごく時間かけて慎重にやってなんとか無傷ってレベルだよ。
バイク屋はそんな時間かけないし、そもそも見えないとこは強引にやる。
ドリームでやってもらっても同じだ。

234 :774RR:2021/11/13(土) 18:35:12.25 ID:qRFXApKa.net
はじめは慎重だが結局ツメ折りましたよ自前整備
やっぱコレ難しいんだよ開けたら無傷で閉じるの無理だと思ったほうがいい
必ず誰かが死ぬ

235 :774RR:2021/11/13(土) 21:04:30.37 ID:jLnLk5BI.net
>>222
その前にメーター点滅するからたまには確認と早めの給油を
距離伸ばせば航続距離の類推もできるかと

236 :774RR:2021/11/13(土) 21:05:22.84 ID:c1LGOWuC.net
ウインドシールドつけて、荷台交換してホムセン箱つけましたよー
https://i.imgur.com/wmmjzaD.jpg

237 :774RR:2021/11/13(土) 21:07:38.83 ID:jLnLk5BI.net
>>220
ホンダウェブサイトでセルフ見積もり
コレじゃあかん?

238 :774RR:2021/11/13(土) 21:16:28.76 ID:PQRhC2am.net
メーター点滅してから結構乗っても、
給油すると、2.5Lぐらいしか入らないんだけど、
残り1Lで点滅だよね?

239 :774RR:2021/11/13(土) 21:32:47.97 ID:MyczUIZm.net
>>236
なんか貧乏臭い

240 :774RR:2021/11/13(土) 21:54:13.28 ID:JuyXJjVp.net
友人が新型納車されたんで俺の旧型と乗り比べしたんだが素人二人には違いが分からんかったw

241 :774RR:2021/11/13(土) 21:58:29.57 ID:x3YnYZUl.net
オバQ「全然違う!」

242 :774RR:2021/11/13(土) 22:13:40.19 ID:xukgMgum.net
>>236
新型ってわかるのは旧型オーナーだからだな、
俺の2年前のC125を見てるようだ。
結局俺はホムセン箱は下ろした、C125には似合わないと悟った。今はヘンリービギンズのツーリングバッグ載せてる。

243 :774RR:2021/11/13(土) 22:47:07.04 ID:2Dx5J697.net
>>242
ツーリングバッグはつけっぱなしに出来んからなぁ

244 :774RR:2021/11/13(土) 23:15:46.26 ID:HsbMuSCu.net
C125に乗るまでは
カブって働くバイクのイメージで垢抜けない印象だったんだけど、
C100の当時の広告の感じ見ると、思ったより洒落たイメージで売り出してたのね。 
そう考えるとC125って原点回帰でもあるんだね。

245 :774RR:2021/11/13(土) 23:15:53.83 ID:5Mfu/tBB.net
>>239
つかカブなんてそういうもんじゃね?
C125をカフェレーサー的な使い方したきゃそれもいいけど、使い倒してなんぼ的なツーリング仕様も美学だと思うのよね

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200