2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/10/17(日) 21:40:25.61 ID:PxB+VRPe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626273597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 23台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629398597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 24台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632075870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

110 :774RR :2021/10/25(月) 20:44:58.99 ID:hFsea6VId.net
盗まれるのはPCXだから安心しろ

111 :774RR :2021/10/25(月) 21:57:17.74 ID:3G0HBYAZ0.net
盗まれるのは何時もホンダ

112 :774RR :2021/10/25(月) 22:27:21.83 ID:Mmy8Z3FJ0.net
先日スウィッシュ新車で買ったら
フロントから異音が!
みんなアスクルスペーサーの交換てしてるん?

113 :774RR :2021/10/25(月) 22:43:16.63 ID:LPiT3ZjDa.net
最近アドレスより見るかもなスウィッシュ

114 :774RR :2021/10/25(月) 23:37:18.92 ID:ip5EhdQ60.net
アスクル

115 :774RR :2021/10/26(火) 06:32:07.55 ID:JVLCFbH+0.net
>>112
俺もなんか音するなって思ってたけど原因はそれか!

116 :774RR :2021/10/26(火) 07:08:41.03 ID:1zigRpc30.net
アクスルスペーサーか!
これって正式なリコール事案ではないから
販売店もクレーム入ったら対応っていう
スタンスなのかね
今日聞いてみるわ

117 :774RR :2021/10/26(火) 08:25:57.04 ID:Dnj6oJcOM.net
アドレスV125Sの終売の時のようなことをいっておる

118 :774RR :2021/10/26(火) 09:31:23.06 ID:MRS8K31ca.net
足でバックするときだけどこかからキュルキュルいう

119 :774RR :2021/10/26(火) 10:26:06.01 ID:PMz281Aq0.net
>>116
最近の新車で改良前って、だいぶ寝かされてたね。

120 :774RR :2021/10/26(火) 11:23:27.13 ID:GtNbt1TH0.net
そろそろ尻を温める時期だな

121 :774RR :2021/10/26(火) 13:33:02.45 ID:JCYtJ9nqa.net
>>116
なんてことないサーがどうしたって?

122 :774RR :2021/10/26(火) 15:46:27.05 ID:aaAs7Azv0.net
そろそろ石油ファンヒーターの季節ですね

123 :774RR :2021/10/26(火) 21:10:05.01 ID:EZE54vx/0.net
https://s.response.jp/article/2021/10/25/350708.html

スウィッシュが生産終了したのでPCX、NMAXの対抗馬はアドレス110になったでw

124 :774RR :2021/10/26(火) 21:11:07.92 ID:tjclAM0c0.net
今すごく大きい箱付けてる人いた
後ろから見ると普通だけど横から見ると(それいいの?)と思うくらい不自然に長い
似たようなの持ってるけど長い面は600mm〜はある
縛ってないし後方にランプも付けてるから今買ってきた荷物ってわけではない

125 :774RR :2021/10/26(火) 21:46:57.46 ID:Ue0sj2PQ0.net
>>123
アドレス110って10万円以上も高いスクーターに対して
評価的には全く引けを取らないのな

126 :774RR :2021/10/26(火) 21:48:18.58 ID:riQL1VCed.net
110の細身のデザイン好きなんだけどなぁ

127 :774RR :2021/10/26(火) 22:11:14.37 ID:1zigRpc30.net
ホント寝かされててた個体で軽くショック
シート裏の製造年見たら2018.12だった
ヘッドライト基板?のリコールは対象外だったからまだ良かったけど

128 :774RR :2021/10/26(火) 22:26:38.52 ID:JVLCFbH+0.net
このバイク、アドVやPCXにも負けないな

129 :774RR :2021/10/26(火) 22:29:04.83 ID:riQL1VCed.net
>>127
2021やで

130 :774RR :2021/10/26(火) 22:30:55.74 ID:WZR6UKMY0.net
良くも悪くも値段相応なんだよなぁ

131 :774RR :2021/10/26(火) 22:32:37.24 ID:riQL1VCed.net
スウィッシュの価値はライトの明るさだな
後はまぁ普通

132 :774RR :2021/10/26(火) 22:41:41.81 ID:/k31uk8z0.net
>>127
新車購入で2年間保証あるんだから、気になるところは確認してもらえばいいさ。
当たり外れは製造年月日の新古で決まる訳じゃないからね。
大事に乗ろうぜ!

133 :774RR :2021/10/26(火) 23:46:38.30 ID:tjclAM0c0.net
蛇腹速攻で切れそう

アスクルスペーサは今なら納車前に換えてくれそうなもんだけどね
自分が買ったときは未対策車でパーツ自体は店にあるから換えとく?と聞かれお願いした
症状が出てから換えてもいいけどメーカーからOK出てるからどちらでもいいよと

134 :774RR :2021/10/27(水) 00:13:35.91 ID:dt/o5Tjh0.net
サンクス
大事に乗るよ!愛着湧いてきたし
バイク屋のおっちゃんに電話したら
納車前に試乗したけど発症しなかったから
大丈夫な個体と思ったとのこと
週末対策品に替えてもらうことになった

135 :774RR :2021/10/27(水) 00:26:40.85 ID:9XyF4onQ0.net
再びアスクル

136 :774RR :2021/10/27(水) 00:46:24.69 ID:eyJLWgrt0.net
注文すると明日には配達される

137 :774RR :2021/10/27(水) 06:45:07.71 ID:g8CyOkSkM.net
明日には直ってるのだから、素晴らしいではないか!

138 :774RR :2021/10/27(水) 08:29:10.37 ID:HD2og0WC0.net
>>125
他の2台は大事な物も失ってるからな

139 :774RR :2021/10/27(水) 23:19:14.06 ID:+8RrZp3/0.net
俺のは後ろのマフラー辺りから音がしてる
何かビスでも踏んだのかなと思ってタイヤ確認しても何も踏んでなかった

140 :774RR :2021/10/28(木) 01:23:21.28 ID:VLTWQuhZM.net
うちの子は電子音みたいな鳴り方しとるな
40キロぐらいからピピピピピピー言うてる
音だけなら別に良いような気もするけど

141 :774RR :2021/10/28(木) 01:47:14.93 ID:dzkiEr540.net
どちらも普通ではないぞ

142 :774RR :2021/10/28(木) 06:24:06.16 ID:dqWKU+M/0.net
>>139
泥除けがリアタイヤに干渉してないか?

143 :774RR :2021/10/28(木) 06:26:58.33 ID:dqWKU+M/0.net
途中で送信しちまった。
俺のは、あの泥除けを固定してる部分がよく外れたんだよ。
頻繁に外れてリアタイヤと干渉して異音出すもんで、
穴開けてボルト止めにしてやったわ。

144 :774RR :2021/10/28(木) 06:41:39.35 ID:b8BDzg+s0.net
>>143
マジですか
出勤する時に見てみます!

145 :774RR :2021/10/28(木) 07:04:16.84 ID:/FGFQ0ej0.net
停車時の後輪側の振動大きいから
後ろブレーキ握るようにした
今まで左手フリーだったのにめんどくさい 

146 :774RR :2021/10/28(木) 09:39:15.85 ID:Cs863WUe0.net
>>145
ADIO ブレーキストッパー 悪くないよ。
5千円弱で、ちょっとお高いけどリミでも付けられる。
傾斜地の信号待ちとかでも楽。
あまり使わないかも知れないと思ったけど意外と使ってる。
Swishパーツは終わりそうだから気になるならチェックした方が良い。

147 :774RR :2021/10/28(木) 10:06:55.27 ID:/NB1gAPc0.net
前輪からシャリシャリ?シャコシャコみたいな音がするんだけど、これもアクスルスペーサーの不具合?

148 :774RR :2021/10/28(木) 11:05:29.87 ID:qriMrvhd0.net
フロントからなんか金属同士が磨れてるような音はしてるけど気にしてない

149 :774RR :2021/10/28(木) 11:25:11.62 ID:e9ZJZboSa.net
アスクルなのか ブレーキパッドなのか知らんけど 何か擦れてる音はするよな

150 :774RR :2021/10/28(木) 11:42:14.79 ID:EP62PfXm0.net
乗り慣れてきたっていうのもあるけど小さい割に60km/h出しても「うおっ、はえー」っていう風には感じないね
それだけ安定感あるってことだろうか

カミさんに頼まれてスーパーに買い物行ったけどメットインに大根も余裕で入るのはいいなw

151 :774RR :2021/10/28(木) 12:14:20.15 ID:FTg3x4tma.net
大根メットインに入らないんだが・・・
https://i.imgur.com/58SSXMo.jpg

152 :774RR :2021/10/28(木) 12:20:11.59 ID:Cs863WUe0.net
>>149
アクスルの異音は何かの摩擦したような音じゃなくて「キィーーー」って甲高い音だったよ。
摩擦のような音ならブレーキ回りかもね。

153 :774RR :2021/10/28(木) 16:20:12.99 ID:U4X3RVQa0.net
アクスルの異音じゃなくてアスクルの異音だと

154 :774RR :2021/10/28(木) 17:58:30.32 ID:DKAzDYW3M.net
>>149
ブレーキパッドの擦れる音は、軽くちょん掛けすると消えるよ。
アスクルの異音は、「異音をたてて迷惑してる」と苦情を入れるしかないな…

155 :774RR :2021/10/28(木) 19:43:49.55 ID:6EB89QaDr.net
アスクルってなん?
会社で使う消耗品売ってる会社?

156 :774RR :2021/10/28(木) 19:57:07.57 ID:uoiH/Z6vd.net
そうだぞ
うちも使ってる、あとモノタロウも
この手の企業向けの通販て値段高いのに何で使うんだろうな
俺なら楽天アマゾンで買うわ
経費削減しろやて思うわ

157 :774RR :2021/10/28(木) 21:33:08.35 ID:HROLOQMi0.net
直線で聞こえるブレーキの引きずり、俺も苦労してる。
フロントあげたままどちらかにステアリングきるとピストンない側が引きずる。ホイールに装着した状態でのディスク歪みは0.03。
多分サポート側部品のどこかが悪いのかなぁ

158 :774RR :2021/10/28(木) 21:47:41.35 ID:JQ4U2VtB0.net
>>151
アドVなら前カゴに入るのにね

159 :774RR :2021/10/29(金) 11:18:45.71 ID:WY3GK7aJ0.net
>>156
楽天は大企業だと取引基準に達していない会社ばかり
アスクルの方が法人営業がいて、サポートもしっかりしているからだろ。

160 :774RR :2021/10/29(金) 11:25:07.07 ID:X1jEylvh0.net
もう、アスクルはええて

161 :774RR :2021/10/29(金) 12:08:14.49 ID:dmspD3CiM.net
普通トラスコだよね

162 :774RR :2021/10/29(金) 12:09:47.37 ID:tLUynvnWM.net
自分で整備や修理する人なら
モノタロウはバイクパーツもスズキ純正部品も工具もあるからよく使うだろ
たまに500円や1000円クーポンくれるし

163 :774RR :2021/10/29(金) 12:10:54.39 ID:1jeZpYjnd.net
能年玲奈かわいいよなー

164 :774RR :2021/10/29(金) 12:45:23.45 ID:+lQo0RvrM.net
年内には新車発表になるんだろうか…?
だが流れ的に期待はしない方がいいな…

165 :774RR :2021/10/29(金) 15:04:10.31 ID:1DKqLi0n0.net
買ってから1ヶ月で110km
全然乗れてない
新しい勤務先にバイク通勤できたらと思ってたけど認められていなかった

街乗りばっかだから110kmしか走ってないのにガソリンのメモリがもう残り2なんだよな
リッター30km台かな、こりゃ。。

166 :774RR :2021/10/29(金) 15:12:10.87 ID:WY3GK7aJ0.net
>>165
自重が重いのでは?

167 :774RR :2021/10/29(金) 16:11:00.48 ID:GYHPhbn2a.net
アイドリングのまま停車してる時間が長いとか?

168 :774RR :2021/10/29(金) 16:49:36.59 ID:U8fOAU790.net
デブでハゲなんだろうな

169 :774RR :2021/10/29(金) 17:13:06.29 ID:WY3GK7aJ0.net
>>168
メインユーザー層だろ

170 :774RR :2021/10/29(金) 17:32:55.14 ID:Z5jxmDhX0.net
これからは、前後12インチでフロアー燃料タンクとフラットフロアー、
そしてスウィッシュみたいにコンパクトな車体じゃないと他社と勝負出来ない

大きくて重いのでいいなら、PCXやNMAX にでも乗ってりゃいいんだからね
バーグマンストリートみたいなバイク持ってきても、まぁ売れんだろうね

171 :774RR :2021/10/29(金) 19:21:30.15 ID:H5lWtmAhM.net
そのスウィッシュは売れなかったんですが・・・

172 :774RR :2021/10/29(金) 20:55:09.14 ID:9M/q6LrCd.net
そら売れねーわスウィッシュ!

173 :イカおやじ :2021/10/29(金) 21:07:01.92 ID:MmMwItFV0.net
能年玲奈はん
寺前の子ですん
(●^o^●)

174 :774RR :2021/10/29(金) 21:36:18.84 ID:1DKqLi0n0.net
フロントインナーポケットにマクドナルドの飲み物は入るかね?
テイクアウト車だと駐車場混むからスウィッシュで行こうと思うんだが

175 :774RR :2021/10/29(金) 22:22:29.68 ID:dvdfq+LQ0.net
>>174
よくクラフトボスを突っ込んでるけど出し入れのときに蓋開くんじゃない?
斜めだからこぼれる可能性もあるし

下にタオル敷いて約77mmのクラフトボスを入れてしっかりホールドされる
タオルが無いとボトルのクビレがポケットの縁より深く入って遊びができる

マックシェイクが好きだから折り畳みのドリンクホルダーを付けることも考えたけど
ギャップでドバッといきそうだから見送ってる

176 :774RR :2021/10/29(金) 23:19:26.62 ID:tEXyg1UQ0.net
>>165
いくらなんでも早すぎるな
ちゃんとサイドスタンドで停めてからガソリン入れてる?

177 :774RR :2021/10/30(土) 03:52:28.77 ID:DQLVNWod0.net
納車時ってガソリン少ししか入ってなかったよね?(運送の都合上)
センタースタンド立てて給油して、110km程度走ってからサイドスタンドで停めると、目盛りがかなり減っている事はSWISHあるあるだよ

178 :774RR :2021/10/30(土) 04:12:44.15 ID:eSbtunYk0.net
納車時ガソリン満タンサービスってことで目盛りはマックスだった
買う前に店員の兄ちゃんと「給油時はサイドスタンドがいいらしいですね」って話をしてた時に「いやセンタースタンド使ってください」とか言ってたから完全に満タンじゃなかった可能性は大いにありそうw
あとは乗ってる時がことごとく渋滞というのもありますな〜
ちなみに体重は50kg台、デブじゃあないww

179 :774RR :2021/10/30(土) 04:15:08.17 ID:N9NtuWJ/0.net
おっさんになってデブじゃないとか保護動物じゃないか

180 :774RR :2021/10/30(土) 05:59:12.13 ID:EJxQUToQ0.net
>>168
燃費にハゲは関係ないんだろ!

181 :774RR :2021/10/30(土) 06:13:20.62 ID:Ie6VAdZL0.net
センターとサイドで1L近く違うで

182 :774RR :2021/10/30(土) 07:24:15.45 ID:+r7cQHsad.net
>>168
メインユーザー層だろ
>>180
重量が変わる

183 :774RR :2021/10/30(土) 07:25:41.41 ID:gs1NYtt7a.net
だいたい200キロ走った頃に給油してる

184 :774RR :2021/10/30(土) 10:45:47.63 ID:788CaOSGa.net
冬になると燃費悪くなるからそれが妥当

185 :774RR :2021/10/30(土) 10:59:37.16 ID:ZGaHTI/ya.net
俺がリミテッド買ったバイク屋、ついに最後の一台が売れたようだ
結局3年間で累計何台売れたんだろうね

186 :774RR :2021/10/30(土) 11:56:00.86 ID:1Zie4Zbc0.net
いつもセルフスタンドで跨ったまま給油してたわ
お前らサンキュー

187 :774RR :2021/10/30(土) 12:01:51.73 ID:bYrvMXm8a.net
テンプレにサイドスタンドで給油のこと追加したら?
定期的にこの話題になってるし
取説でサイドスタンド推奨なんじゃなかったっけ

188 :774RR :2021/10/30(土) 13:36:37.12 ID:jF3fUU+eF.net
たまにセンタースタンドで給油しちゃう😓

189 :774RR :2021/10/30(土) 14:15:44.47 ID:CZZVcP7za.net
わしこのスレでサイドスタンド給油教わったんだ

190 :774RR :2021/10/30(土) 17:25:31.63 ID:1uWyLGw0M.net
来週リミテッド納車とあいなりました
スズキばかり10台程度乗り継いできましたが、V125手放して10年ぶりです
子供も手が離れつつあるので手始めにスクーターから始めようということで、よろしく皆さん

今ひとつ困ってることが。
ヘルメット、シェード付きのカブトかwingのジェットで迷ってるけど、XL入りますか?

191 :774RR :2021/10/30(土) 17:39:26.19 ID:92p85HpQ0.net
>>190
カムイ3のMは入りますがLは入りません

192 :774RR :2021/10/30(土) 17:44:40.29 ID:1uWyLGw0M.net
ありがとうございます
今考えてるのはexceed(ジェット)ですが、横にして入れるから幅が問題であって、フルフェイスだろうがジェットだろうが同じなのかな
あとwingじゃなくてwinsでした、g-force ssというやつです。

193 :774RR :2021/10/30(土) 21:50:34.56 ID:nVMyhQPX0.net
俺もノーマル納車されてまだ1週間なんだけど、リアブレーキ全然効かなくて怖い
あたりが付くまでどれくらいかかんの?効くようになんの?

194 :774RR :2021/10/30(土) 23:02:42.08 ID:JnWBRz3uF.net
全然効かないなら故障してるのでお店行きましょう
何かと比べて効かないと言ってるのなら比較対象をおしえてね

ちなみにリアブレーキはナット回すだけで調整画できます

195 :774RR :2021/10/30(土) 23:22:43.86 ID:RKnKSImB0.net
>>190
XLならアライのXDとラパイドがプロシェード付で入る

>>193
ビックリするくらい効くけどな
コレならリアにディスクは要らんなと思った

196 :774RR :2021/10/30(土) 23:27:45.58 ID:sFhxsMJE0.net
リアブレーキがガッツリ効くようだとすっ転ぶよ
基本的にはダートとかウエット除いて前後7:3とか8:2くらいで使う
人によっては全くリア使わない人もいる

197 :774RR :2021/10/31(日) 05:24:32.37 ID:j+XJv7jP0.net
初めから普通に効いたかな、強く握ればロックするし
バイク屋さんは納車前に点検してないのかな?
ナット回して効かないようならバイク屋に持って行ったほうがいい

198 :774RR :2021/10/31(日) 07:55:22.19 ID:woyYDN9H0.net
ブレーキはフロントが基本でサブにリアって習わなかったか?

199 :774RR :2021/10/31(日) 07:57:11.19 ID:ZjkmaZk7a.net
教習所の急制動のときに7:3にしろって言われたな
それを自動でやるのがコンビブレーキってやつなのかね

200 :774RR :2021/10/31(日) 08:21:11.38 ID:8i0fzRwOa.net
すまん教習所行ってなく一発試験でなんとなく受かったもんで

201 :774RR :2021/10/31(日) 08:30:36.92 ID:kl4yvpq60.net
トップケース付けたくないけどツーリング泊はしたい
こいつのキャリアに合うシートバッグってなんかありますか

202 :774RR :2021/10/31(日) 08:42:38.97 ID:woyYDN9H0.net
>>200
証拠をIDつけてどうぞ

203 :774RR :2021/10/31(日) 08:46:53.75 ID:8i0fzRwOa.net
>>202
一発試験5回だぞ自慢してる話では無い

204 :774RR :2021/10/31(日) 08:47:00.52 ID:8i0fzRwOa.net
>>202
一発試験5回だぞ自慢してる話では無い

205 :774RR :2021/10/31(日) 08:52:41.92 ID:KTXwsS3jM.net
そんなに動揺しなくても

206 :774RR :2021/10/31(日) 08:53:27.41 ID:5vMi2JjI0.net
>>201
一度トップケース付けてみ。嫌なら外せばいいだけだから  

207 :774RR :2021/10/31(日) 10:13:37.79 ID:31GDhSVIM.net
リアブレーキが効かないって、どの程度効いて欲しいのかの基準が違うんじゃないかな。
自分のは、ロックさせる気になればするし、そこまで求めてないから効きすぎるくらいで、少しアジャスターを緩めたけど

208 :774RR :2021/10/31(日) 10:51:56.92 ID:j+XJv7jP0.net
どう操作するかの問題だからね
しっかり効くようにしたほうがいいと思うけど変なところで握りすぎちゃう人もいるんだろうね

209 :774RR :2021/10/31(日) 12:18:24.97 ID:3KRahieRM.net
最初の出だしの頃、シグナスに似ていたのを思い出すわ
しかし生産中止になったのはやはり売れなかったのかな?
一度もスウィッシュとすれ違ったことがないので仕方ないかw

210 :774RR :2021/10/31(日) 12:53:41.02 ID:m+vGoLsB0.net
樹脂パーツ真っ白のv125に乗り続けてる貧民には購入出来ず売れなかったので新規制に対応出来なくて終わった。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200