2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/10/17(日) 21:40:25.61 ID:PxB+VRPe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626273597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 23台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629398597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 24台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632075870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

170 :774RR :2021/10/29(金) 17:32:55.14 ID:Z5jxmDhX0.net
これからは、前後12インチでフロアー燃料タンクとフラットフロアー、
そしてスウィッシュみたいにコンパクトな車体じゃないと他社と勝負出来ない

大きくて重いのでいいなら、PCXやNMAX にでも乗ってりゃいいんだからね
バーグマンストリートみたいなバイク持ってきても、まぁ売れんだろうね

171 :774RR :2021/10/29(金) 19:21:30.15 ID:H5lWtmAhM.net
そのスウィッシュは売れなかったんですが・・・

172 :774RR :2021/10/29(金) 20:55:09.14 ID:9M/q6LrCd.net
そら売れねーわスウィッシュ!

173 :イカおやじ :2021/10/29(金) 21:07:01.92 ID:MmMwItFV0.net
能年玲奈はん
寺前の子ですん
(●^o^●)

174 :774RR :2021/10/29(金) 21:36:18.84 ID:1DKqLi0n0.net
フロントインナーポケットにマクドナルドの飲み物は入るかね?
テイクアウト車だと駐車場混むからスウィッシュで行こうと思うんだが

175 :774RR :2021/10/29(金) 22:22:29.68 ID:dvdfq+LQ0.net
>>174
よくクラフトボスを突っ込んでるけど出し入れのときに蓋開くんじゃない?
斜めだからこぼれる可能性もあるし

下にタオル敷いて約77mmのクラフトボスを入れてしっかりホールドされる
タオルが無いとボトルのクビレがポケットの縁より深く入って遊びができる

マックシェイクが好きだから折り畳みのドリンクホルダーを付けることも考えたけど
ギャップでドバッといきそうだから見送ってる

176 :774RR :2021/10/29(金) 23:19:26.62 ID:tEXyg1UQ0.net
>>165
いくらなんでも早すぎるな
ちゃんとサイドスタンドで停めてからガソリン入れてる?

177 :774RR :2021/10/30(土) 03:52:28.77 ID:DQLVNWod0.net
納車時ってガソリン少ししか入ってなかったよね?(運送の都合上)
センタースタンド立てて給油して、110km程度走ってからサイドスタンドで停めると、目盛りがかなり減っている事はSWISHあるあるだよ

178 :774RR :2021/10/30(土) 04:12:44.15 ID:eSbtunYk0.net
納車時ガソリン満タンサービスってことで目盛りはマックスだった
買う前に店員の兄ちゃんと「給油時はサイドスタンドがいいらしいですね」って話をしてた時に「いやセンタースタンド使ってください」とか言ってたから完全に満タンじゃなかった可能性は大いにありそうw
あとは乗ってる時がことごとく渋滞というのもありますな〜
ちなみに体重は50kg台、デブじゃあないww

179 :774RR :2021/10/30(土) 04:15:08.17 ID:N9NtuWJ/0.net
おっさんになってデブじゃないとか保護動物じゃないか

180 :774RR :2021/10/30(土) 05:59:12.13 ID:EJxQUToQ0.net
>>168
燃費にハゲは関係ないんだろ!

181 :774RR :2021/10/30(土) 06:13:20.62 ID:Ie6VAdZL0.net
センターとサイドで1L近く違うで

182 :774RR :2021/10/30(土) 07:24:15.45 ID:+r7cQHsad.net
>>168
メインユーザー層だろ
>>180
重量が変わる

183 :774RR :2021/10/30(土) 07:25:41.41 ID:gs1NYtt7a.net
だいたい200キロ走った頃に給油してる

184 :774RR :2021/10/30(土) 10:45:47.63 ID:788CaOSGa.net
冬になると燃費悪くなるからそれが妥当

185 :774RR :2021/10/30(土) 10:59:37.16 ID:ZGaHTI/ya.net
俺がリミテッド買ったバイク屋、ついに最後の一台が売れたようだ
結局3年間で累計何台売れたんだろうね

186 :774RR :2021/10/30(土) 11:56:00.86 ID:1Zie4Zbc0.net
いつもセルフスタンドで跨ったまま給油してたわ
お前らサンキュー

187 :774RR :2021/10/30(土) 12:01:51.73 ID:bYrvMXm8a.net
テンプレにサイドスタンドで給油のこと追加したら?
定期的にこの話題になってるし
取説でサイドスタンド推奨なんじゃなかったっけ

188 :774RR :2021/10/30(土) 13:36:37.12 ID:jF3fUU+eF.net
たまにセンタースタンドで給油しちゃう😓

189 :774RR :2021/10/30(土) 14:15:44.47 ID:CZZVcP7za.net
わしこのスレでサイドスタンド給油教わったんだ

190 :774RR :2021/10/30(土) 17:25:31.63 ID:1uWyLGw0M.net
来週リミテッド納車とあいなりました
スズキばかり10台程度乗り継いできましたが、V125手放して10年ぶりです
子供も手が離れつつあるので手始めにスクーターから始めようということで、よろしく皆さん

今ひとつ困ってることが。
ヘルメット、シェード付きのカブトかwingのジェットで迷ってるけど、XL入りますか?

191 :774RR :2021/10/30(土) 17:39:26.19 ID:92p85HpQ0.net
>>190
カムイ3のMは入りますがLは入りません

192 :774RR :2021/10/30(土) 17:44:40.29 ID:1uWyLGw0M.net
ありがとうございます
今考えてるのはexceed(ジェット)ですが、横にして入れるから幅が問題であって、フルフェイスだろうがジェットだろうが同じなのかな
あとwingじゃなくてwinsでした、g-force ssというやつです。

193 :774RR :2021/10/30(土) 21:50:34.56 ID:nVMyhQPX0.net
俺もノーマル納車されてまだ1週間なんだけど、リアブレーキ全然効かなくて怖い
あたりが付くまでどれくらいかかんの?効くようになんの?

194 :774RR :2021/10/30(土) 23:02:42.08 ID:JnWBRz3uF.net
全然効かないなら故障してるのでお店行きましょう
何かと比べて効かないと言ってるのなら比較対象をおしえてね

ちなみにリアブレーキはナット回すだけで調整画できます

195 :774RR :2021/10/30(土) 23:22:43.86 ID:RKnKSImB0.net
>>190
XLならアライのXDとラパイドがプロシェード付で入る

>>193
ビックリするくらい効くけどな
コレならリアにディスクは要らんなと思った

196 :774RR :2021/10/30(土) 23:27:45.58 ID:sFhxsMJE0.net
リアブレーキがガッツリ効くようだとすっ転ぶよ
基本的にはダートとかウエット除いて前後7:3とか8:2くらいで使う
人によっては全くリア使わない人もいる

197 :774RR :2021/10/31(日) 05:24:32.37 ID:j+XJv7jP0.net
初めから普通に効いたかな、強く握ればロックするし
バイク屋さんは納車前に点検してないのかな?
ナット回して効かないようならバイク屋に持って行ったほうがいい

198 :774RR :2021/10/31(日) 07:55:22.19 ID:woyYDN9H0.net
ブレーキはフロントが基本でサブにリアって習わなかったか?

199 :774RR :2021/10/31(日) 07:57:11.19 ID:ZjkmaZk7a.net
教習所の急制動のときに7:3にしろって言われたな
それを自動でやるのがコンビブレーキってやつなのかね

200 :774RR :2021/10/31(日) 08:21:11.38 ID:8i0fzRwOa.net
すまん教習所行ってなく一発試験でなんとなく受かったもんで

201 :774RR :2021/10/31(日) 08:30:36.92 ID:kl4yvpq60.net
トップケース付けたくないけどツーリング泊はしたい
こいつのキャリアに合うシートバッグってなんかありますか

202 :774RR :2021/10/31(日) 08:42:38.97 ID:woyYDN9H0.net
>>200
証拠をIDつけてどうぞ

203 :774RR :2021/10/31(日) 08:46:53.75 ID:8i0fzRwOa.net
>>202
一発試験5回だぞ自慢してる話では無い

204 :774RR :2021/10/31(日) 08:47:00.52 ID:8i0fzRwOa.net
>>202
一発試験5回だぞ自慢してる話では無い

205 :774RR :2021/10/31(日) 08:52:41.92 ID:KTXwsS3jM.net
そんなに動揺しなくても

206 :774RR :2021/10/31(日) 08:53:27.41 ID:5vMi2JjI0.net
>>201
一度トップケース付けてみ。嫌なら外せばいいだけだから  

207 :774RR :2021/10/31(日) 10:13:37.79 ID:31GDhSVIM.net
リアブレーキが効かないって、どの程度効いて欲しいのかの基準が違うんじゃないかな。
自分のは、ロックさせる気になればするし、そこまで求めてないから効きすぎるくらいで、少しアジャスターを緩めたけど

208 :774RR :2021/10/31(日) 10:51:56.92 ID:j+XJv7jP0.net
どう操作するかの問題だからね
しっかり効くようにしたほうがいいと思うけど変なところで握りすぎちゃう人もいるんだろうね

209 :774RR :2021/10/31(日) 12:18:24.97 ID:3KRahieRM.net
最初の出だしの頃、シグナスに似ていたのを思い出すわ
しかし生産中止になったのはやはり売れなかったのかな?
一度もスウィッシュとすれ違ったことがないので仕方ないかw

210 :774RR :2021/10/31(日) 12:53:41.02 ID:m+vGoLsB0.net
樹脂パーツ真っ白のv125に乗り続けてる貧民には購入出来ず売れなかったので新規制に対応出来なくて終わった。

211 :774RR :2021/10/31(日) 13:31:18.51 ID:Wj8+FRx30.net
リアブレーキ効かないと書いたの俺だけど
少し急な上り坂で停止するとき
リアブレーキだけだと後ろに下がっちゃうわけ、強く握っても
だから徐行程度の速度で強くリアブレーキだけかけてもすぅ〜と止まるかんじ
バイク屋に聞いたらもう少しライニング?が馴染んだら効くようになると言われたけどホントかな
バイク歴長いんで普段はもちろんフロント強めの割合でかけてるよ
前に乗ってたのはアドV125Sで後ろ効かなかったけど、スウィッシュの方が車重重いから更に効かない印象

212 :774RR :2021/10/31(日) 14:06:19.53 ID:nOeEnBmC0.net
>>195
ありがとうござます
若い頃はアライ一筋だったけど、高いよねぇ・・
水曜納車だから急がねば!

213 :774RR :2021/10/31(日) 18:07:53.73 ID:EmjAL4An0.net
>>211
自分もバイク歴はかなり長いけど、坂道で停車すら出来ないブレーキに当たったことはないな。それは馴染むとか言うレベルではないと思うが…
馴染むまでと言うのが本当ならば、フロントがドラムの車種は速度が乗ったら止まれなくなるぞ。
207だけど、うちのは納車直後からロックも出来るし、指一本で坂道ならば停止してられるぞ。パッドが馴染む前のディスクですらそこまで利かないということはないよ。
個人的には、オイルが乗ったとか整備不良を疑うな。

214 :774RR :2021/10/31(日) 18:16:14.73 ID:Qvg++ARn0.net
>>211
冗談抜きにその状態はおかしいよ。
うちのでもアジャスターの調整で効きすぎるくらいに効くよ。

215 :774RR :2021/10/31(日) 18:24:57.16 ID:BxaPr00o0.net
>>211
やべーなその個体。w

216 :774RR :2021/10/31(日) 19:48:32.81 ID:mm07Ls+M0.net
>>196
セパハンよりアップハンドルの方が、取り回しがやり易いからだが
だから新型KATANAも敢えてアップハンドルを採用してるんだろ
スズキの技術者も見た目はセパハンの方がカッコいい事ぐらい分かっている

217 :774RR :2021/10/31(日) 20:57:37.72 ID:ynETwN8Ud.net
そのうちKATANA-Xとかセパハン仕様でるだろ

218 :774RR :2021/11/01(月) 00:01:22.24 ID:zUkNCbAQ0.net
カブトのexceedのXLご利用の方いらしたらメットインに収まるか教えてください

219 :774RR :2021/11/01(月) 08:47:41.85 ID:INvH7YaP0.net
>>218
入りません

220 :774RR :2021/11/01(月) 08:52:21.77 ID:N+cOnCEV0.net
XLサイズとか基本デカブツスクーターくらいしか入らないんじゃね?
フォルツァでも厳しそうなのに

221 :774RR :2021/11/01(月) 09:55:42.75 ID:/scCSMqha.net
近年の大きめなヘルメットが入るサイズのメットインスペースを有するように、と考えないメーカーのスタンスは何なんだろうな

222 :774RR :2021/11/01(月) 10:10:13.47 ID:KgOwlvKMd.net
わいのJフォース4 XLは入るけど

223 :774RR :2021/11/01(月) 10:16:50.91 ID:l3Q+fy4Qd.net
リアボックス付ければOK🙆‍♂ただし専用の取り付け金具いるけど😓

224 :774RR :2021/11/01(月) 12:18:53.95 ID:p+u7O+Q50.net
全てXLサイズで
Airoh Twist2.0はバイザー無しで入る。
Arai RX-7Xは押し込んでギリ入る。
SHOEI J-Cruise、X-Fourteen、VFX-WRはダメだった。

SHOEIはXLの帽体がデカいから入らないものが多い。

225 :774RR :2021/11/01(月) 13:22:09.66 ID:iktcJVOw0.net
痩せればいいだけじゃない?

226 :774RR :2021/11/01(月) 15:37:03.75 ID:w9ineat7d.net
痩せたらヘルメットのサイズも小さくなるんですか?

227 :774RR :2021/11/01(月) 15:42:02.57 ID:iktcJVOw0.net
>>226
ワンランクちいさいのいけますね
経験上

228 :774RR :2021/11/01(月) 19:20:19.48 ID:IjgWd15Q0.net
皮下脂肪は全身につくからね

229 :218 :2021/11/01(月) 22:31:21.72 ID:zUkNCbAQ0.net
お察し通りデブってますわ
最近スウィッシュに乗り換えたんですが、前車のシグナスには収まっていたexceedの前モデルのasagiが全く収まらず、 >>221 さんのように設計思想に疑問を抱いたまでです 荒れてしまってすんません

230 :774RR :2021/11/01(月) 22:34:55.43 ID:t+aAxEkj0.net
コンパクトな車体に二本サスって分かり易い設計思想だが?

231 :774RR :2021/11/01(月) 22:45:57.13 ID:Hm2BAa/R0.net
めっちゃカッコいいシグナスXを裏切るからだ馬鹿め

232 :774RR :2021/11/01(月) 23:58:26.71 ID:Opf/M22i0.net
https://www.google.com/amp/s/car.motor-fan.jp/article/amp/10014378

スウィッシュとか元シグナス乗り的にはsym jet sってどうなの?
ミニ四駆みたいなカラバリだけ除けばスウィッシュと共通するところは多いと思うんだけど。

233 :774RR :2021/11/02(火) 00:56:55.20 ID:lDcGR5lm0.net
外車は信頼性とサポートがネックだな
国産ならほとんどのバイク屋で修理できるしパーツも翌日には届く

234 :774RR :2021/11/02(火) 01:05:15.74 ID:+RwUONoQ0.net
>>232
去年のモデルだからもう生産中止かも、来年からは安全ブレーキとユーロ5に対応してないと

235 :229 :2021/11/02(火) 01:19:51.49 ID:KBatz24E0.net
>>232 たぶん大きさ重さがかなりちがうよな 俺はもうSYMやキムコの大きさは無理な歳 スウィッシュにして本当に良かった

>>233 前車のシグナス(1型キャブ仕様)も外車やったから出先で故障したら大抵修理断られて難儀したわ

236 :774RR :2021/11/02(火) 04:15:49.80 ID:QLsStpFa0.net
生産終了を生産中止と書く人いるよね
意味的にはけっこう違うことで生産元が生産終了と言ってるのであれば生産中止というのは大間違い

237 :774RR :2021/11/02(火) 08:50:28.86 ID:M6rmCTCyH.net
>>233
国内メーカー、ましてや保守部品の潤沢なスズキと比較するとあんまり良くないんですね。

>>235
15キロの差はかなり大きいんですかね。

238 :774RR :2021/11/02(火) 08:59:49.49 ID:+RwUONoQ0.net
台湾はややこしいからな、正式な国として認められていないせいか、排気ガス規制、安全ブレーキなどの規制は
台湾国内では無いようだからな、輸出では対応せざるをえないので安全ブレーキユーロ5モデルを出してるな

239 :774RR :2021/11/02(火) 12:36:33.65 ID:4x0AD//vK.net
天気いいな
海まで流してこよう

240 :774RR :2021/11/02(火) 12:38:40.33 ID:9Qk0P0DHM.net
次期モデル発表はまだなんだろうか…?

241 :774RR :2021/11/02(火) 14:02:22.44 ID:v47KLoaE0.net
ヒートジーターはとてもいい。
今日も油断し通勤途中で脱糞してしまった。

242 :774RR :2021/11/02(火) 14:49:01.93 ID:Y/ZEEaAN0.net
古フェイスが入らないならハーフヘルメットにしたら?

243 :774RR :2021/11/02(火) 15:17:32.45 ID:+C26VS2b0.net
ハーフヘルメットはSWISHによく似合うよね!

244 :774RR :2021/11/02(火) 15:46:12.79 ID:v47KLoaE0.net
原付なんだから半ヘルで十分

245 :774RR :2021/11/02(火) 15:48:30.77 ID:2iWTchqL0.net
ためにし事故ってみて

246 :774RR :2021/11/02(火) 16:14:24.92 ID:AqMAmuI3M.net
原付フルフェイスなんてひったくりだと思われる

247 :774RR :2021/11/02(火) 16:23:53.65 ID:q9wt063R0.net
半ヘルの奴の方がひったくりに見えるけどな

248 :774RR :2021/11/02(火) 16:25:06.85 ID:yqcJ6REF0.net
ジェッペルが似合うんじゃね多分

249 :774RR :2021/11/02(火) 16:55:21.91 ID:XWOm3TsUa.net
わしジェイクルーズ
見た目は知らんけどとにかく楽でいい

250 :774RR :2021/11/02(火) 17:10:49.86 ID:WMAHaEq2d.net
OGKのEXCEEDのM
マットブラック×ブルーなので青スイにぴったり

251 :774RR :2021/11/02(火) 17:20:57.91 ID:5UngPNH70.net
個人の自由だけど
正直アライショウエイ以外は見下してる

252 :774RR :2021/11/02(火) 17:52:07.54 ID:PDEajhgd0.net
ノーヘルとかでなきゃどーでもいい
目の前で事故るんじゃねーぞ

253 :774RR :2021/11/02(火) 19:33:40.62 ID:rNOGHBtha.net
>>229
シート下にデカいヘルメットを入れたいならリードかKYMCOのracing s125にしたら良かったのに
でなければDowntown125iとかプジョーCITYSTAR 125とか大柄なヤツにいくしかない

254 :774RR :2021/11/02(火) 19:58:11.62 ID:uCysnm6ia.net
4300円のAraiのフルフェイス使ってるわ
Arai使ってるだけで羨望の眼差し向けられるから照れるぜ
https://i.imgur.com/P2ReDGrl.jpg

255 :774RR :2021/11/02(火) 20:22:03.60 ID:+RwUONoQ0.net
>>253
リードの方がもっとフルフェイスは入りにくいみたいよ

256 :774RR :2021/11/02(火) 20:24:33.24 ID:/3x7unW+0.net
原付フルフェイスは違和感しかねぇな

こん棒・布の服に鉄仮面みたいな

257 :774RR :2021/11/02(火) 20:34:47.48 ID:g27Gxez/0.net
フルフェイス持ってるけどスウィッシュ乗る時はジェットヘルだな。
J-CruiseボロくなってきたからJ-ForceWのXLがシート下入るなら買い替え検討してみる。

258 :774RR :2021/11/02(火) 20:50:44.63 ID:O9+4/9i10.net
半ヘルで乗れたのは20代前半までだな。
それ以降は、風に対して目が開けられなくなった、
雨や寒風に顔面が堪えられなくなったことからフルフェイス。
加齢には勝てんわ…。

259 :774RR :2021/11/02(火) 21:08:34.29 ID:ckUOPxwL0.net
冬は防寒でフルフェイス被ってる

260 :774RR :2021/11/02(火) 21:29:10.54 ID:4x0AD//vK.net
去年給付金貰った時にアライのフルフェイス買ったな

261 :774RR :2021/11/02(火) 21:30:27.95 ID:/3x7unW+0.net
冬はネックウォーマー+ジェットヘルだな
半ヘルだとアレルギーだから涙ボロボロw

262 :774RR :2021/11/02(火) 21:35:49.22 ID:YZZVUDHaa.net
半ヘルならフェイスウォーマーにゴーグルだろ〜

世間では騎手と呼ばれる

263 :774RR :2021/11/02(火) 22:01:29.09 ID:wUZEMGBa0.net
スウィッシュでもX-14だな。
ヘルメットホルダーあるしメットインに入らなくても不便は感じない。

264 :774RR :2021/11/02(火) 22:12:20.32 ID:WAcr/g1K0.net
安全装備にかけるお金は、自分の価値だと言われたことがある。
ブレーキやタイヤ、メット、ライダースーツなど…
拘りはあると思うけど、反帽で飛ばしてる奴は事故ると悲惨だぞ。頭が変形したのとか運ばれてくるのを見ると、知り合いには薦められないな。

265 :774RR :2021/11/02(火) 22:15:20.67 ID:SVF0hTIB0.net
安全装備にはお金をかけるが決してスピードは落とさない!

266 :774RR :2021/11/02(火) 22:35:46.42 ID:QfwyLhhv0.net
>>265
他人の恰好にケチ付ける人ってそういうの多いね
バイク専用のウェアで身を固めたオレ偉いみたいな
なけなしの金で買ってるような人は特に優劣をつけたがる

267 :774RR :2021/11/02(火) 22:36:03.18 ID:x6OA+9TSM.net
>>264
リッターバイクならともかくこんな下駄に気合入れたフル装備して乗ってたら
「お金無くてこれしか買えないのかな?」って思われそう

268 :774RR :2021/11/02(火) 22:44:32.65 ID:ikB27Csm0.net
デブばっかのバイク乗りが人の目気にしてるとは思えんが…

269 :774RR :2021/11/02(火) 22:45:19.84 ID:1c4Cf37E0.net
>>251
お前の見下してる御尊顔想像したら茶吹いたw

270 :774RR :2021/11/02(火) 22:48:21.87 ID:7s2zlokSd.net
さすがにデブは養護できねぇわ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200