2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/10/17(日) 21:40:25.61 ID:PxB+VRPe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626273597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 23台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629398597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 24台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632075870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

292 :774RR :2021/11/03(水) 09:41:29.10 ID:pK3SFJ0pd.net
信号だらけだからこそ上手く急ぐとかなり所要時間変わるんだけどな

293 :774RR :2021/11/03(水) 10:02:50.63 ID:UE2R+3YY0.net
>>291
シグナスっぽいからおk

294 :774RR :2021/11/03(水) 10:03:15.72 ID:/yu/abLr0.net
そういうのがすり抜け・信号無視・当て逃げ・轢き逃げを起こす
無理のない直線的なものならどうこう言うつもりはないけど
たしかここには当て逃げを正当化する人いたよね

295 :774RR :2021/11/03(水) 10:52:26.51 ID:ny0iVg1Vd.net
結局11月に入ってもサルート情報など音沙汰ないな
SUZUKIの原二スクはアドレス110だけで凌ぐつもりなのか?

296 :774RR :2021/11/03(水) 11:00:15.42 ID:23/ogL02M.net
>>284
「安全」で他人にマウント掛けたいんだよ
「マナー」でマウント掛けて来るこの手の爺さんと同じ
https://i.imgur.com/b0mXXAX.jpg

297 :774RR :2021/11/03(水) 11:29:03.84 ID:fkRgszOW0.net
排ガス規制で生産終了?

298 :774RR :2021/11/03(水) 11:57:09.98 ID:H6zObvbZ0.net
10月発表なしだから、もう売れ筋の原付2種スクーターは1台でいくのか。
125以下、日本撤退もありえるな。(カワサキ見たく、50ccは赤字だろうし)

299 :774RR :2021/11/03(水) 11:59:53.48 ID:H6zObvbZ0.net
>>297
あとABSかCBSの義務化
それに加え輸入コスト増加で厳しい
50は全く儲からないはず。ヤマハがホンダからOEMをうけ、それでもホンダ、ヤマハの50cc事業は赤字かすれすれらしいし

300 :774RR :2021/11/03(水) 12:28:32.83 ID:SWYicdp5d.net
ぶっちゃけ
数年前までスズキはV125S/無印だけだったし
謎にラインナップ増えたのが元に戻っただけなんだよな

301 :774RR :2021/11/03(水) 12:38:47.47 ID:6qK8mNci0.net
>>295
もう台湾生産ではもうけが出ないから台湾産は無いでしょ

302 :774RR :2021/11/03(水) 13:22:23.55 ID:fkRgszOW0.net
50は撤退すればいいのに
もう儲からないし
フードデリバリー用のバイクでも開発したら?
ウーバーのバックが前と後ろに搭載可能なバイク

303 :774RR :2021/11/03(水) 13:23:25.75 ID:fkRgszOW0.net
ジャイロが旧式だから
110の空冷で新形

304 :774RR :2021/11/03(水) 13:24:59.71 ID:fkRgszOW0.net
レッツみたいな小さいので110のエンジン搭載したら売れそう
フレーム強化から再設計で面倒なら70t

305 :774RR :2021/11/03(水) 14:03:42.36 ID:SSo92U0R0.net
15kmほどの道程でスウィッシュ2台もすれ違ったわ
これはレアケースだろ

306 :774RR :2021/11/03(水) 14:20:01.45 ID:EV05NioY0.net
駐輪場にレッツが4台並んでるの見たことはある
しかも全部黄色

307 :774RR :2021/11/03(水) 14:49:26.10 ID:gW5QbO//a.net
HI125ウォルターウルフを

308 :774RR :2021/11/03(水) 16:36:02.07 ID:WzPFLu+1K.net
>>302
年齢や身体的な理由で上位免許が取れない人の
受け皿的な側面もあるから完全撤退は難しいらしい

309 :774RR :2021/11/03(水) 16:53:08.67 ID:H6zObvbZ0.net
>>308
ホンダがあればいいだろ。50cc
そもそも電動アシストの販売台数考えればもう50ccは役割をおえている

310 :774RR :2021/11/03(水) 17:18:47.35 ID:EV05NioY0.net
「ぼくの考える原付のみらい」

311 :774RR :2021/11/03(水) 18:54:10.33 ID:HlLvlFbmd.net
普通免許で125までOKにすればいいんだよ
コロナでもあるし欲しい人は
免許センターで10万ぐらい払って交付で良いよ

312 :774RR :2021/11/03(水) 19:03:51.51 ID:RgfeN8nLd.net
50も2種も売れてないのに
国内向けの独自設計モデル作るとかそれこそホンダぐらいしか出来んよ

313 :774RR :2021/11/03(水) 19:26:29.42 ID:BuGMN9YDd.net
50は消滅して欲しいわ
流れにのれないのに前出てくる奴、邪魔すぎるだろ

314 :774RR :2021/11/03(水) 19:33:32.36 ID:Mtrwu5vW0.net
普通免許で乗れるのは電動自転車までにすべきだな
それ以上のクラスは実技試験合格を必須にすべき
筆記だけで速度の出る乗り物に乗れるようにすべきではない

315 :774RR :2021/11/03(水) 20:13:44.21 ID:emtl94hH0.net
>>287
そうなんだよね。

>>296
あー、なるほど…。

316 :774RR :2021/11/03(水) 21:39:27.27 ID:H6zObvbZ0.net
>>312
2種は売れている。
あと、2種は品切れが多くものがあればもっと売れていた。
小型ATが2日(土日)でとれるようになった

317 :774RR :2021/11/03(水) 22:12:13.20 ID:MzN3yTBI0.net
リミテッドのナックルガードって簡単に取り外せるのでしょうか

318 :774RR :2021/11/03(水) 22:17:11.27 ID:xb/UOyHa0.net
自分の行ってた教習所では小型ATは台数が少なくて予約が取れないので、結局1ヶ月かかったけどね。普通のマニュアルでも良かったなと少し後悔してる。

319 :774RR :2021/11/03(水) 22:31:34.60 ID:kJGs3ixg0.net
中型持ってるけど教習所以外でMT車も125以上にも乗った事無いわ

320 :774RR :2021/11/03(水) 23:50:15.77 ID:WKuN4Wh50.net
少し前にメットで相談した者ですが、winsのforce ss jetのXL、横向きでギリギリ入りました

321 :774RR :2021/11/03(水) 23:52:00.45 ID:WKuN4Wh50.net
g-force ss jet でした
間違えてばっかで申し訳ないすで

322 :774RR :2021/11/03(水) 23:58:40.58 ID:ieIIuBGD0.net
何台も多種多様なバイクを乗り継いだライダーが最後にたどり着くのがこの125クラス
気負いなく乗れるし、体力負担が無いし、暑さ寒さ負担が少ないスクーターは荷物も積める

323 :774RR :2021/11/04(木) 07:58:14.85 ID:W/FdDPBX0.net
>>322
リッターのサブとして気軽に乗れるしと導入したら最後。スウィッシュしか乗らなくなりリッターは売ってしまった

324 :774RR :2021/11/04(木) 08:52:54.12 ID:vRVW/+aa0.net
>>317
グリップとミラーの2箇所(マジックテープ含めりゃ3箇所)で留まってるだけ。

325 :774RR :2021/11/04(木) 09:13:55.88 ID:CjD5g6ty0.net
>>324
あのマジックテープみたいなのってマジでマジックテープで
ナックルガード留めだったのか

326 :774RR :2021/11/04(木) 09:26:34.73 ID:VipO0Y8P0.net
>>316
コロナ渦の混雑回避と海外からの出荷遅延で相対的に国内在庫より需要が上がっただけで
海外の生産規模に比べてあれこれ出来るような話でもないじゃん
そりゃ国内モデルが賑わったら嬉しいけど
海外のオマケ市場である国内にそんな期待出来んよ

327 :774RR :2021/11/04(木) 10:08:07.75 ID:SalQgls3M.net
>コロナ渦
wwwwww

328 :774RR :2021/11/04(木) 10:17:58.48 ID:wk8svy7m0.net
コンテナ代が高騰がいたい

329 :774RR :2021/11/04(木) 11:07:15.52 ID:jsb+9BE90.net
>コロナ渦

すげえバカがいるんだな
しょせん貧乏人か

330 :774RR :2021/11/04(木) 11:15:12.95 ID:R7GNuvY0H.net
⭕:コロナ禍 
❌:コロナ渦
❌:コロナ鍋

というかよく気がついたな

331 :774RR :2021/11/04(木) 11:15:37.84 ID:dl3fm7a20.net
「渦」は「か」とも読むから変換できるけど普通「ころなか」で変換したら「コロナ禍」で変換できそうなものだが
わざわざ「うず」で変換したのかと勘ぐってしまう

332 :774RR :2021/11/04(木) 11:42:02.83 ID:vRVW/+aa0.net
>>329
言うほど凄くない
凄いとしたら誤字から貧乏人って発想

333 :774RR :2021/11/04(木) 11:44:32.17 ID:2stc1wBBM.net
コロナ蝸はよ終わってくれ

334 :774RR :2021/11/04(木) 11:51:50.65 ID:jsb+9BE90.net
>>332
そうか?
車も買えないやつが大半だろ?

335 :774RR :2021/11/04(木) 12:14:25.27 ID:vRVW/+aa0.net
>>334
なんだ、誤字関係無く原2スレで貧乏呼ばわりしてマウント取りたかっただけかよ
車しか買えないなら仕方ないけど

336 :774RR :2021/11/04(木) 12:17:16.27 ID:RkmUe3nAp.net
このコロナ鍋でみんな大変なんだから多少の誤字くらいスルーしろよな

337 :774RR :2021/11/04(木) 13:03:33.55 ID:1Nk/LTlod.net
ほんとだ か の単漢字で選んだけど間違ってたわ
んな事より内容に触れてくれよ

338 :774RR :2021/11/04(木) 13:21:36.65 ID:agEsEWDfM.net
>>336
具材は何が入ってるの?
コロナ禍ってちゃんと変換出るな

339 :774RR :2021/11/04(木) 14:08:45.99 ID:mHG88Ksy0.net
コロナ ネ咼

340 :774RR :2021/11/04(木) 14:08:55.46 ID:jsb+9BE90.net
>>335
マウント?
どこが?
そう思うのはお前がダメ人間で所得が低いからじゃないの
お前以外のやつはみんな悠然としてるじゃん

341 :774RR :2021/11/04(木) 14:48:29.93 ID:cZZ7jvej0.net
お前のレス、マウント取り出そう感じ漂ってるぞ

342 :774RR :2021/11/04(木) 14:57:29.07 ID:75sQqMG6d.net
>>340
みなさん、これがマウントをとるということですよ

343 :774RR :2021/11/04(木) 16:35:45.47 ID:DYxamfVhM.net
コロナ鍋って美味しそうだな。
一部の人には、美味しかっただろう…

344 :774RR :2021/11/04(木) 16:56:39.06 ID:wk8svy7m0.net
1500万ゲットしてスウィッシュ買えました!

345 :774RR :2021/11/04(木) 18:27:18.90 ID:tvGRAk96d.net
慣らし運転やめたら43キロしか走らなくなったわ残念

346 :774RR :2021/11/04(木) 19:58:44.65 ID:pEMRnDFC0.net
ボアアップして高速走ったという強者はいるんだろうか?w

347 :774RR :2021/11/05(金) 01:38:19.12 ID:bTtzYVVE0.net
それ以前にボアアップキットが無い

348 :774RR :2021/11/05(金) 07:20:55.69 ID:VUAVb3ZD0.net
ブレーキレバー冷たくないよう巻くものないかな
ナックルガードありで付きそうなもの

349 :774RR :2021/11/05(金) 07:27:28.30 ID:VJmf1Uvg0.net
レバースポンジで検索してみ

350 :774RR :2021/11/05(金) 08:14:00.61 ID:oPhp9GQY0.net
つ グローブ

351 :774RR :2021/11/05(金) 08:55:53.48 ID:FcyUPMdI0.net
>>346
インジェクションの場合は細かく調整出来るサブコンが無いとボアアップは成立しない

352 :774RR :2021/11/05(金) 11:11:31.43 ID:80Vd0ozQ0.net
>>346
役所廻って軽二輪車登録までして高速乗るなんてニートか定年したジジイの暇つぶし

353 :774RR :2021/11/05(金) 12:07:27.03 ID:LwLpPXLjd.net
バイパスで我慢しとけよw
追い越しで一時的に全開はともかく、90キロ巡行でも疲れるわ。

354 :774RR :2021/11/05(金) 12:15:04.79 ID:BQ6HWA+zM.net
メモリ点滅の後最後消えるのかと思って給油後まわしにしてたらガス欠させちゃった。5.7L入った。

355 :774RR :2021/11/05(金) 13:06:10.62 ID:NgPSGJ4Ca.net
>>348
Amazonにあるよ

http://imgur.com/a/VYojYMK

356 :774RR :2021/11/05(金) 22:54:44.24 ID:o/iPnb1h0.net
俺もなんか鬼の首取ってドヤりたいな

357 :774RR :2021/11/05(金) 22:59:02.00 ID:o/iPnb1h0.net
>>348
355のやつはレバーの厚みがブレーキタッチに影響して危ないよ
レバーにビニールテープ巻くと冷たくないの豆な

358 :774RR :2021/11/05(金) 23:16:25.91 ID:xqqPwb4q0.net
び、ビニテ・・・w
グローブべたべたになってそう

359 :774RR :2021/11/05(金) 23:55:29.14 ID:EHCM7KpJ0.net
>>355
これ安い割に意外と長持ちする

360 :774RR :2021/11/06(土) 01:01:36.84 ID:GKmUsoaLa.net
ウチも使って3年目 ハンカバとセットで使ってる

361 :774RR :2021/11/06(土) 08:52:59.97 ID:7NxbVehd0.net
朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、今年もハンカバ装着(画像は去年のやつを流用)
プレーキレバーには100均の縄跳びから外したスポンジを付けてる

https://i.imgur.com/N7oeB5Z.jpg
https://i.imgur.com/4l7XwrH.jpg
https://i.imgur.com/j4i8JDm.jpg
https://i.imgur.com/eXuUO5g.jpg

362 :774RR :2021/11/06(土) 08:59:01.69 ID:DgcbM9+fd.net
ハンカバて雨の日駐車してるときどうすんの?
口から雨入らないようにビニールとか?

363 :774RR :2021/11/06(土) 09:00:01.87 ID:uwmEF6id0.net
>>361
これバーエンドは何?

364 :774RR :2021/11/06(土) 09:41:15.31 ID:ozd4e5Wp0.net
3枚目の写真見てるとなんだかロボットの顔みたいに見えてくるなw

365 :774RR :2021/11/06(土) 10:13:36.17 ID:u5jGEDcxd.net
>>356
自分のカリ首擦ってドピュっとけ。

366 :774RR :2021/11/06(土) 10:54:14.24 ID:HcdXpr6x0.net
カブみたいにビニールのタレを付けると隙間が無くなって完璧になるんだが

367 :774RR :2021/11/06(土) 11:10:31.51 ID:7NxbVehd0.net
>>363
アマゾンの商品名だと↓
「ポッシュ(POSH) ハンドルバーエンド 汎用 ユニバーサル ソリッドバーエンド レッド 2個入 031177-02」

368 :774RR :2021/11/06(土) 11:36:19.21 ID:uwmEF6id0.net
>>367
ありがと
ボルトとワッシャーを用意しとけばすぐ付けられそうだね

369 :774RR :2021/11/06(土) 12:11:33.94 ID:r2I8DfyH0.net
シンサレートの手袋あれば手が冷たいなんてありえないだろ
おまえら軍手とかで乗ってるの?

370 :774RR :2021/11/06(土) 12:30:13.16 ID:KrpYscgoM.net
バッテリー付いててホカホカになるグローブあるじゃん あれではダメなの?

371 :774RR :2021/11/06(土) 13:41:53.75 ID:V0lUjDlCd.net
>>368
純正のボルトと六角レンチでおけ
付属のボルトはネジ頭がプラス

372 :774RR :2021/11/06(土) 17:03:51.66 ID:ozd4e5Wp0.net
明日はこれまで車で行っていた40km離れたところに初めてスウィッシュで行ってみるぜ
ガソリン高くなってきたから原2スクを積極活用しないとな

373 :774RR :2021/11/06(土) 17:28:43.50 ID:uwmEF6id0.net
>>371
純正は+の皿ボルトじゃなかったっけ?
バーエンド付属は六角でしょ

374 :774RR :2021/11/06(土) 18:00:52.32 ID:7NxbVehd0.net
>>373
ごめんごめん、思い違いしてました
純正はプラスネジで、付属が六角ですね

375 :774RR :2021/11/06(土) 23:40:13.20 ID:0/wohVQ50.net
スウィッシュの残念に思うところ
中途半端なポジションランプのデザインと控えめなサイズのテールランプ
ポジションはヘッドライト下の黒い所にワイドVの時に、テールももっとシグナスのように横長にしていればカッコ良くなってもう少し売れたと思う

376 :774RR :2021/11/06(土) 23:57:24.83 ID:+2SziTEj0.net
給油口はV100が最高

377 :774RR :2021/11/07(日) 01:19:04.10 ID:kXjxJ7Jx0.net
>>375
そういうのはそれぞれでしょ
スウィッシュのテールランプは必要十分で控えめではないと思ってるしシグナスの横長はかっこ悪いと思ってる
ポジションはライトの下にあるより上にある方がいいとも思ってる

378 :774RR :2021/11/07(日) 01:46:13.25 ID:br1LzssV0.net
純正ブレーキパッドってめっちゃ寿命早いな。

379 :774RR :2021/11/07(日) 06:08:40.92 ID:G0tTJuHr0.net
半年持たないからな。
後輪である程度落としてから前輪をかけるように意識してかけ方を変えたわ。

380 :774RR :2021/11/07(日) 06:20:40.34 ID:Ns0wemUk0.net
そういや昨日久々に赤リミとすれ違った。
バイパスの自動車専用区間でw

381 :774RR :2021/11/07(日) 07:32:29.91 ID:Gk77llcUF.net
新車から5500キロでピストン側のパットがほぼ無くなっているアドGと比べエンブレ弱いし車重もあるから早いね

382 :774RR :2021/11/07(日) 08:08:17.67 ID:mxd/4zNRM.net
ブレーキパッド新車から1年4500キロで完全終了。アマゾンでNTBのが2000円で安かったから交換。純正よりもマイルドでガツンと効かない感じ。翌日見たら500円値下がりしてた(泣)

383 :774RR :2021/11/07(日) 10:58:41.27 ID:AduJIs4o0.net
>>361
これいいなぁ。

ネオプレンのハンカバでよくあるサイズなら、収まる感じですかね??

384 :774RR :2021/11/07(日) 12:36:10.54 ID:wSNhmcFM0.net
>>383
一般的なサイズなら、問題なく装着できるよー
ウインカーとハザードの操作が若干固くなるけど、慣れれば平気です

バーエンドを取り付けるためのビス穴(十時の切れ込み)をカバーの小指側に入れるのと
かアクセルの戻りづらさ緩和のためにグリップ穴の周囲に2〜3箇所小さな切れ込みを入れる程度の加工が必要なくらい
あ、グリップ穴の切れ込みが大きすぎると、そこから冷風が流れ込むので注意です

385 :774RR :2021/11/07(日) 14:01:38.87 ID:lieOzWsca.net
ワイの黒リミはこれ

https://i.imgur.com/4KSmiDT.jpg

386 :774RR :2021/11/07(日) 16:13:58.82 ID:Deb0g0DGM.net
>>384
なるほど。ありがとうございます!

次の週末くらいに資材調達してチャレンジしてみよう。。

387 :774RR :2021/11/07(日) 23:04:41.53 ID:4Jsk/Zwt0.net
>>375
俺はリア周りが一番好き

388 :774RR :2021/11/08(月) 06:45:23.91 ID:2lcuKUfh0.net
昨日は初めて往復100km
片道1.5〜2時間ずつ乗ってきたけどさすがにケツが痛くなった
今までレビューで「シートが硬い」とか見ててそうかなぁって思ってたけどなるほど長時間乗ると意味がわかった

389 :774RR :2021/11/08(月) 07:06:58.53 ID:9mlIlL+C0.net
ウインカーとかスイッチ類全部収まるハンカバで何かいいの知りませんか

390 :774RR :2021/11/08(月) 12:15:38.74 ID:bDp+X7N3r.net
>>389
こんなのはどうかね?
https://i.imgur.com/xF33gHy.jpg

391 :774RR :2021/11/08(月) 12:36:01.68 ID:ztsDlhHFd.net
>>390
前に取り付け画像上げたけど問題なく付くぞ。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200