2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/10/17(日) 21:40:25.61 ID:PxB+VRPe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626273597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 23台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629398597/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 24台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632075870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

561 :774RR :2021/11/20(土) 13:04:28.34 ID:jwF211i10.net
>>559
台湾はそれが標準

562 :774RR :2021/11/20(土) 14:32:38.81 ID:smmNMZCu0.net
バイクのメーターにメール着信とかスマホのバッテリー表示とか
そんなどうでもいいのは必要なくて
逆にスマホでバイクの電圧とか回転数とかバイク側の情報を見られるようなのが欲しい

563 :774RR :2021/11/20(土) 15:00:40.97 ID:pOwAH619M.net
車なら3ドルのODB2青歯アダプタで簡単に出来るのにねえ

564 :774RR :2021/11/20(土) 15:08:08.66 ID:MSQx1H3d0.net
今はバイクもOBD2が義務化されてるから、簡単に見れるだろ

565 :774RR :2021/11/20(土) 15:14:07.32 ID:MSQx1H3d0.net
スズキはメットインを軽視してる傾向がある

566 :774RR :2021/11/20(土) 16:04:10.82 ID:Jvfcsxjo0.net
スズキというか
2種スクにフルフェイスを前提としてるのが日本ぐらいなだけだよ

567 :774RR :2021/11/20(土) 16:56:48.66 ID:/cADQigna.net
ジェットでシールド上げてネックウォーマー鼻まで上げてコンビニ入店は今はまだ嫌がられるかな

568 :774RR :2021/11/20(土) 18:39:09.23 ID:VR1+18K20.net
コンビニ店員からのあだ名がひとつウエノ男かタートルネックボーイになる

569 :774RR :2021/11/20(土) 19:06:06.58 ID:fYCayZpIM.net
>>567
メット被ってコンビニ入店即通報

570 :774RR :2021/11/20(土) 19:39:38.52 ID:aQmRfhXQ0.net
バーエンド交換した猛者おる?

571 :774RR :2021/11/20(土) 20:07:36.11 ID:jwF211i10.net
ファミマでジェッヘルぬげって店員に言われたことあるよ

572 :774RR :2021/11/20(土) 20:13:21.95 ID:BavutBZ70.net
いつもマスクとジェッヘルでコンビニ入るけど何か言われたことないわ

573 :774RR :2021/11/20(土) 21:00:11.62 ID:af2QvYS/K.net
>>570
おるけど無印だよ

574 :774RR :2021/11/20(土) 21:14:14.40 ID:aQmRfhXQ0.net
>>573
ショックドライバーとか使った??

575 :774RR :2021/11/20(土) 21:46:54.41 ID:af2QvYS/K.net
>>574
うん
ショックドライバーで外した

576 :774RR :2021/11/20(土) 23:01:45.77 ID:mF2IYDv+F.net
メットかぶったままとか流石にないわ

577 :774RR :2021/11/20(土) 23:06:15.64 ID:0G5w0SLT0.net
メット被ったまま銀行のATM利用しててごめんなさい

578 :774RR :2021/11/20(土) 23:09:08.64 ID:21u3SePu0.net
バーエンドか、普通のドライバーで十分外れたけどな。。

579 :774RR :2021/11/21(日) 01:57:03.04 ID:uMsTpT0l0.net
裁判長は「清水 響」と言うんやな
名前覚えた
次の選挙で「辞めて欲しい裁判官」は
「清水 響」に必ずチェック入れるわ

580 :774RR :2021/11/21(日) 01:58:59.19 ID:/NyhoAx60.net
バーエンドって、そんな固いの?
ちょっと大げさに出っ張りすぎてるから、もっと平らな奴が
もし売っているんであれば、交換するのも有りかなと
思ったことはある

581 :774RR :2021/11/21(日) 02:03:19.12 ID:/NyhoAx60.net
>>556
そのうち自然に消えるよ
音がしてても機構的に問題ないし、わざわざ
Oリング無しに交換するのもなんだかなと思って、
無視して2千キロくらい乗ってたら自然治癒した

582 :774RR :2021/11/21(日) 02:56:41.45 ID:o6Hi0OUr0.net
バーエンドってネジロック剤とか付けてそうで
変に舐めたら嫌なので外した事無いな

583 :774RR :2021/11/21(日) 03:25:43.64 ID:60WAhvxc0.net
>>582
緩みやすい部分なので大概塗ってある、ネジ部をバーナーとかチャッカマン、ライター等で炙れば取れ安い

584 :774RR :2021/11/21(日) 07:41:01.80 ID:bhqFpkXtF.net
>>581
往復15kmの通勤で2日で消えました(笑)このまま音が出なければいいけど
ただフォークブーツが未対策品で心配

585 :774RR :2021/11/21(日) 07:47:40.34 ID:cAItZOiHa.net
>>582
自分もそれを警戒してショックハンマー使ったよ

586 :774RR :2021/11/21(日) 07:58:40.69 ID:LWgU9ME80.net
固いと言われてるのは知ってたからどんなもんかとドライバーで力入れたら回った
人によっては舐めると思うくらいに固いから舐めない程度に試して無理ならショックドライバーを使ったほうがいい
うろ覚えだけど緩み止め的なものはなかったと思う

587 :774RR :2021/11/21(日) 08:23:11.83 ID:eTfmWO0Z0.net
>>566
537はフルフェイス被ってんじゃん?
日本か?

588 :774RR :2021/11/21(日) 09:13:24.31 ID:/NyhoAx60.net
>>584
漏れも往復15kmぐらいだわ
ってことは音はもっと前から出てたか、これからしばらく続くと思う。
常に音がしてるわけじゃないから。
漏れのは2千キロを超えたくらいから鳴りはじめて、4千キロの頃に
音が全くしてないことに気づいた
あと同じくフォークブーツは未対策品だけど、今のところ平気。

589 :774RR :2021/11/21(日) 09:37:33.39 ID:pUhs+kT4M.net
漏れって何?

590 :774RR :2021/11/21(日) 10:16:05.04 ID:wXMCFHMg0.net
>>589
俺は50歳以上っていう意味だよ

591 :774RR :2021/11/21(日) 10:47:21.71 ID:NAPKJOEu0.net
ガソリン満タンで最高何キロ走った?

592 :774RR :2021/11/21(日) 21:59:47.18 ID:b+BT3sCMa.net
250

593 :774RR :2021/11/22(月) 11:28:16.55 ID:K9w1OX5z0.net
先代青リミで250km越えて怖くなったので満給油したら5.5L入った
もうちょっと行けたかも知れんけど、街中でもガス欠は怖いわw

現行の黒リミは試しとらん

594 :774RR :2021/11/22(月) 11:31:58.00 ID:dIKrwf9n0.net
今40kLしか走らんわ

595 :774RR :2021/11/22(月) 13:27:53.03 ID:+Gfdf8+SM.net
>>586
ショックドライバーはネジ山傷つきそうやからな
インパクトのが一発でええで

596 :774RR :2021/11/22(月) 15:19:29.00 ID:DwxGWz2xa.net
>>593
最後の1メモリそのものが点滅したらもう我慢できんわ

597 :774RR :2021/11/22(月) 17:03:06.97 ID:QfKairKe0.net
噂の新型アベニス

https://www.youtube.com/watch?v=OIZHQYItqhU

598 :774RR :2021/11/22(月) 17:35:35.18 ID:1sSXfdpt0.net
アヴェニス150に乗ってた者からする、もっとスポーティーなスクーターを作ったときに名前を使ってほしかった
基本バーグマンストリートだから法定速度内で走る人には不満はないだろうけどコレもそこからが遅いんでしょ?
アド110・125・スウィッシュは80まではスムーズに加速するけどバーグマンストリートは無理みたいだし

599 :774RR :2021/11/22(月) 18:16:00.34 ID:59Z3Nw6s0.net
バーグマンストリートは非力だから20万円台じゃないと売れないだろ

600 :774RR :2021/11/22(月) 19:14:19.31 ID:QfKairKe0.net
これからの空冷車は全部非力に成るから、 排ガス規制強化で
パワーを大事にする人は油冷か水冷

601 :774RR :2021/11/23(火) 03:39:32.54 ID:fYGEYLKz0.net
何気にビームスのサイト見てたらスウィッシュ用出してるのな
スウィッシュ用なんて何処も出さないと思ってた

602 :774RR :2021/11/23(火) 12:01:02.55 ID:JRxh1EcE0.net
マフラー変えた猛者おる?

603 :774RR :2021/11/23(火) 12:49:41.94 ID:g03kDp0Z0.net
>>555
アドレス125のマフラー付ければ静かだろう、スウィッシュは意図的にサウンドチューンしてるから

604 :774RR :2021/11/23(火) 12:51:32.79 ID:g03kDp0Z0.net
>>558
グリファスは37万位するんだが、不細工だし

605 :774RR :2021/11/23(火) 12:54:14.20 ID:g03kDp0Z0.net
>>562
タコは知らんけど電圧計は付いてるみたいよ、グラフィックの方はスマホの容量

606 :774RR :2021/11/23(火) 16:26:51.49 ID:ejVNHBkI0.net
スウィッシュはパッシングスイッチとハザードスイッチが
付いてるのがいいね
右折車に道を譲りやすくなったし、サンキューハザードも
できて便利

607 :774RR :2021/11/23(火) 17:54:27.13 ID:Tdrb8nxzd.net
どうあがいても生産終了なので

608 :774RR :2021/11/23(火) 18:39:07.84 ID:q3huyoSYa.net
ビーウィズみたいなSUV系がほしい
売れんからどこも作らんか

609 :774RR :2021/11/23(火) 22:21:17.27 ID:vuvHGc7w0.net
もうそこはハンターカブ(とクロスカブ)の独壇場だわな

610 :774RR :2021/11/23(火) 22:31:44.57 ID:x1ZYBIyJ0.net
クロスカブに2人乗りしてるの見るとフレームが折れそうな怖さがある

611 :774RR :2021/11/23(火) 23:39:53.25 ID:fwsYFOkU0.net
>>606
ハザードは右側についてて、走行中に使う難易度高いんだけど、どうやってやってる?

612 :774RR :2021/11/23(火) 23:45:32.51 ID:fYGEYLKz0.net
ハザードの難易度が高いとか
バイクだけでなく車の運転も止めた方が良い

613 :774RR :2021/11/23(火) 23:49:45.64 ID:TToO6sZ90.net
ちょっと不器用過ぎて公共の危険だよね。

614 :774RR :2021/11/24(水) 00:47:31.83 ID:MoRkLD8H0.net
アクセルひねりながらあの位置に親指届くのか…
うーん

615 :774RR :2021/11/24(水) 01:03:55.16 ID:U1z+P6qI0.net
>>611
普通左にあるよな
アクセル開けながらハザード出すの難しい

616 :774RR :2021/11/24(水) 04:08:30.50 ID:xeJdf5wF0.net
>>531
おー、おめでとうございます!
通常の装着と違ってハンカバがぷらぷらしないのがいいですよね

617 :774RR :2021/11/24(水) 05:50:58.35 ID:Yw8z9jDv0.net
アクセル閉じてハザード出せばよいと思うの
十分な加速→車線変更→サンキューハザードって流れにならない?

618 :774RR :2021/11/24(水) 06:26:28.97 ID:pUTPjbhI0.net
>>616
オレも昨日取り付けたよ。
https://i.imgur.com/BSTulOg.jpg
https://i.imgur.com/cKzbSiW.jpg
https://i.imgur.com/JVtWYGb.jpg

グリップのカリ高は穴径拡げて対応したよ。
カバーに手突っ込んで被せてやるのが簡単だった。
https://i.imgur.com/PnMqdQY.jpg

軽く乗ってきたけど、若干の違和感は慣れるしかないねえ。

619 :774RR :2021/11/24(水) 07:12:33.00 ID:/Tx4EUiZ0.net
>>614
届いてるよ。ハンカバ越しでも。w

620 :774RR :2021/11/24(水) 07:56:32.39 ID:KC73YtEs0.net
特に意識したことないけど自分も普通に操作できてるし不便を感じたことないかな

621 :774RR :2021/11/24(水) 08:14:13.11 ID:U1z+P6qI0.net
他の大きいバイクに乗ってないならそれが普通になるのかもな

622 :774RR :2021/11/24(水) 08:32:01.81 ID:KC73YtEs0.net
たまに他のも乗ってる、順応してるだけ

623 :774RR :2021/11/24(水) 08:36:26.24 ID:fUrlrI8UM.net
走行中のハザードは違法なんだなあ

624 :774RR :2021/11/24(水) 08:44:17.55 ID:U1z+P6qI0.net
負けず嫌いなのは分かったw

625 :774RR :2021/11/24(水) 09:10:38.98 ID:1pb1P8KU0.net
負けず嫌いのバカ「負け以下略」

626 :774RR :2021/11/24(水) 10:07:42.12 ID:w4ohXWzBa.net
あまり使わないなハザード

627 :774RR :2021/11/24(水) 10:09:15.11 ID:+X4vtwFqM.net
>>603
回したら結構な音するのな
歩行の通勤組がびっくりしてるわw

628 :774RR :2021/11/24(水) 10:12:19.33 ID:+X4vtwFqM.net
>>618
ここまでするなら
寒さに弱い高齢者は
もうバイク通勤辞めてクルマにしなよ

629 :774RR :2021/11/24(水) 11:09:15.30 ID:9lSKYWAT0.net
>>611
ハザードスイッチ、左側に付いてたら良かったんだけどねー
けっして操作しやすい位置に付いてるとは言わないけど、
使ってるうちに慣れてきた感じ
けっこう無意識に操作してるんだけど、親指の爪側で弾いてるかも

630 :774RR :2021/11/24(水) 11:14:50.06 ID:KC73YtEs0.net
地方の人や割り込むのが当たり前と思ってる人は使わないかもね
東京で今の時期だと工事も多く日に何度も使う
あえて言わなかったけど、スイッチの位置に馴染めないのは単純に下手なだけだと思うよ

631 :774RR :2021/11/24(水) 11:19:49.31 ID:U1z+P6qI0.net
原二スクーターでそこまで偉そうに言えるのはある意味凄いよ。

632 :774RR :2021/11/24(水) 12:12:17.18 ID:VoclUXfjM.net
ハザードなんて付いてないほうが多いのだから
無理して走行中に使わなくていいよ
停車時に使え

633 :774RR :2021/11/24(水) 12:21:42.60 ID:kqSiGjTgM.net
運転中にハザード押すの危ないから最初からずっとハザード焚いとけばええんじゃない?

634 :774RR :2021/11/24(水) 12:23:49.57 ID:tdrnr+nUM.net
その付いてない原ニに付いてるもんだから
朝の暖気時にハザード付けてたら
通勤者に驚愕されるぞw

635 :774RR :2021/11/24(水) 12:47:52.91 ID:HbnMRyn50.net
俺の車はハンドルの奥のメーターとの間にハザードあるから
走行中にサンキューハザードとか危なくてしたこと無いわ

636 :774RR :2021/11/24(水) 13:15:05.23 ID:76eeaP3ka.net
マジェスティsをよく見たらスウイッシュを大きくしたみたいな感じに見えた

637 :774RR :2021/11/24(水) 13:26:54.80 ID:vBNhye/HM.net
ハザードネタが意外に盛り上がってびっくりしてる

>>617 >>629
ありがとう、参考にしてみます。

638 :774RR :2021/11/24(水) 13:44:29.69 ID:WFaf8XIdd.net
まあ、ハザードは路肩等に停車する際に使うものだから、サンキューハザードは本来不要なんだけれどね
最近はパトカーなんかでも出す警察官いるし(ちな警視庁管内)

639 :774RR :2021/11/24(水) 13:46:23.86 ID:jjljFQCR0.net
スズキから灯油運べるスクーターが消滅した。(アドレスは足元が狭い)

640 :774RR :2021/11/24(水) 14:45:24.82 ID:aChX5DoAM.net
燃料高止まりの上に臭いやペット子供の安全性考慮したら東北でも無けりゃ今時石油ストーブは使わんだろ。さらに重いケース物はネット注文するから足元フラット車の需要は相当減ったんじゃないか。

641 :774RR :2021/11/24(水) 15:48:07.52 ID:WGlivc5xK.net
グリファスの足元狭そうだな

642 :774RR :2021/11/24(水) 19:07:38.62 ID:evq7tVZId.net
他人の意見は一切スルーの奴がサンキューハザードとか言ってるのは何のギャグだよ
割り込みの免罪符に使われて後続車キレてそう

643 :774RR :2021/11/24(水) 19:39:22.46 ID:AHCIV+VbK.net
バイクでサンキューハザードなんかやったことないわ。
軽く頭下げるか手あげるくらいかな。

644 :774RR :2021/11/24(水) 19:45:36.40 ID:/Tx4EUiZ0.net
>ID:U1z+P6qI0
不器用なのは判った。w

645 :774RR :2021/11/24(水) 20:27:00.25 ID:PHBosnsD0.net
フェンダーレスにした猛者おる?

646 :774RR :2021/11/24(水) 20:37:18.00 ID:AHCIV+VbK.net
>>645
いつかやろうと思ってキットだけは購入済みだけど、フェンダーのカットするのが面倒くさくて放置中。

647 :774RR :2021/11/24(水) 20:42:41.77 ID:+mfYeSFT0.net
皆さんリアボックスはどんなの使ってますか?
Shadの33Lにでもしようかな〜と思ってる

648 :774RR :2021/11/24(水) 20:42:52.63 ID:PHBosnsD0.net
カットめんどくさいよなあやっぱり

649 :774RR :2021/11/24(水) 21:43:20.02 ID:dTqiRxx1a.net
>>647
俺はSHADの34l使ってる
昔使ってたジビやクーケースに比べると細かい不満はあるけど高さあって使いやすいよ

650 :774RR :2021/11/24(水) 21:46:23.56 ID:pihy5y2P0.net
俺はShadの40使ってる

651 :774RR :2021/11/24(水) 22:42:47.64 ID:NSvhltWqd.net
>>650
SH40のベースってスウィッシュのキャリアにうまく取り付けられましたか?
良さげなんだけど、ベースの穴の位置あわせが難しそうで躊躇してます。

652 :774RR :2021/11/24(水) 23:20:34.08 ID:sFAXk1KKd.net
GIVIのE370使ってる。

653 :774RR :2021/11/25(木) 01:21:20.15 ID:ELKZhaNV0.net
GIVIのB32使ってるなぁ。

654 :774RR :2021/11/25(木) 01:25:09.34 ID:ZouI3b79p.net
KMAX50だわ

655 :774RR :2021/11/25(木) 01:37:08.51 ID:NqzpeH1E0.net
リアボックスにフルフェイス1個位入れば良ければ30Lでもいいんじゃないかね?
自分は37L使ってるけど、もう少し大きくても良かったな〜って思ってる
まぁ〜人それぞれだけどね

656 :774RR :2021/11/25(木) 01:56:06.87 ID:qBVC2kx80.net
リアボックス付けてからほんと買い物で困ることなくなったな 今まで車で行ってたけど最近はもうずっとバイク

657 :774RR :2021/11/25(木) 02:24:44.38 ID:/lbVrjkM0.net
リアボックスなんて付けたら缶コーヒーのケース載せられなくなる

658 :774RR :2021/11/25(木) 02:42:37.93 ID:8ucEAXDkd.net
缶コーヒーのケースくらいリアボックスに入るだろ

659 :774RR :2021/11/25(木) 02:47:10.81 ID:R6U3hi9YM.net
今どき缶コーヒーなんか飲む?ペットボトルばっかだわ 40lのボックスなら入るわな

660 :774RR :2021/11/25(木) 06:28:17.38 ID:NKM2Qgt60.net
結局日本では次なにだすの

661 :774RR :2021/11/25(木) 06:46:23.63 ID:CY+nAFCj0.net
>>618
バッチリじゃないですか!
春になってハンカバ外すと、今度はウインカーが軽すぎる違和感を覚えますよw

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200