2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】

662 :774RR :2021/11/25(木) 07:19:27.37 ID:l9eJenp10.net
Shadの40は外した時に持ちやすいハンドルあったり、上面も平らだからテーブル代わりに使えそうな感じもあってソロキャンやるなら良さそうだなーって思ってるんだけどスウィッシュのサイズに対してバランスはどうなのかな?

663 :774RR :2021/11/25(木) 10:01:56.84 ID:EtGQW4j5M.net
>>646
何でもイジりクセあるのか止めた方がいい
品がないわ

664 :774RR :2021/11/25(木) 10:03:49.67 ID:EtGQW4j5M.net
>>658
それはフラットボードに載せるもんだろ

665 :774RR :2021/11/25(木) 10:06:41.35 ID:S6yRQYpY0.net
>>651.662
俺はスウィッシュ購入時にバイク屋に取り付けてもらったからわからんけど
ベースプレートの位置取りがうまくいかないとは言ってたかな。
付属のネジではうまくいかないようなことも言ってたと思う。
https://i.imgur.com/ebIdUPD.jpg

付けてもらったベースプレートの位置取りを下から撮った。
https://i.imgur.com/knzlWyP.jpg

ここが大変かも。キャリアのバーが交差してる真上にネジがきてる。
シート側からと横から撮った。
https://i.imgur.com/v0KAQxP.jpg
https://i.imgur.com/KVW3oUY.jpg

通勤でバリバリ使ってる上に田舎住まいだから汚いのはご愛嬌という事で・・・

666 :774RR :2021/11/25(木) 11:40:34.05 ID:iTTaTbUNd.net
>>664
>>657に言ってくれ

667 :774RR :2021/11/25(木) 12:08:43.16 ID:Q3yK/3x1a.net
男は黙ってNBS

668 :774RR :2021/11/25(木) 13:13:15.71 ID:REjtNW2J0.net
V125の無料キャンペーンで付いてきたGIVIの26Lだったっけ?
あれいまだに使ってる
でもシート下に背面長45cmのザックが普通に入るし、
BOX外そうかなって思い始めてる

669 :774RR :2021/11/25(木) 14:16:49.02 ID:JuOlNkgid.net
>>662
見た目気にせず、大きさや使い勝手重視でOBKN58A

670 :774RR :2021/11/25(木) 18:45:26.93 ID:p5MQmFCPK.net
エアクリの蓋を止めてるビスがいきなり3つ無くなってしまい蓋がパカパカ状態になってしまった。
このビスのサイズわかる人いませんか?

こんなの新車で購入してから半年で緩むもんなのかなぁ。
盗難や悪戯だったら面倒くさいなぁ。

671 :774RR :2021/11/25(木) 19:40:08.10 ID:hmHSMS430.net
アドレス買ったときタダででもらったGIVI30L載せ替えたわ、これで十分

672 :774RR :2021/11/25(木) 20:25:13.17 ID:IohkYKVQ0.net
>>671
同じだ

673 :774RR :2021/11/25(木) 21:18:37.60 ID:5tLRHjAd0.net
>>661
3日乗って少々慣れてきたけど、俺の場合グローブと防寒着の袖のベルクロがくっつくね。
あれ、腕が抜けねーってビックリしたわw

でもホントにコタツ状態ですごく暖かいね。

674 :774RR :2021/11/25(木) 22:13:21.10 ID:d5MCuxIf0.net
NBSのリアボックスおすすめ。オクで3000円台で買える上タンデムバックレストもカーゴも付いてる。
GIVIの40lの方は詰めすぎると、複雑な構造が災いして閉じがたくなるけど、こいつは単純だからすぐ閉まる。
ロゴがNBS以外はSHADとほとんど変わらんぞ。

675 :774RR :2021/11/25(木) 22:31:15.37 ID:1xEo1t7Y0.net
俺アドレス125海苔やけど両方のスレ見てるで

676 :774RR :2021/11/25(木) 22:54:23.60 ID:hmHSMS430.net
スウィッシュの地味にすきなところ

ブレーキレバーが黒い

677 :774RR :2021/11/25(木) 23:03:37.91 ID:1xEo1t7Y0.net
アドレスワンポットやけどSWISHツーポットなんよな

678 :774RR :2021/11/26(金) 01:42:29.75 ID:PZ+Mr9jkd.net
>>665
ありがとう!!!
写真付き解説に感激。
すごく参考になります。
チャレンジしてみようかな。

679 :774RR :2021/11/26(金) 01:46:34.82 ID:5S2vPqRZ0.net
>>670
点検出したら店の人にエアクリのビスが1本無くなってるって言われた
前の点検の時にいい加減な締め方したんやろと思ったけど元々そんな感じなのか?
定期的に増し締めチェックした方が良いかも知れんね

680 :774RR :2021/11/26(金) 04:26:24.95 ID:PUZhbZL+0.net
どうしてもやむを得ず割り込みした時は、サンキューハザードは効果あるよ
俺は車の時もやってる
ギャグなんかとちゃうよ

681 :774RR :2021/11/26(金) 06:05:43.45 ID:hCZ30KCz0.net
>>680
オレは運転手の方向いて会釈するけどな。

682 :774RR :2021/11/26(金) 08:45:21.56 ID:FiRzgpWqM.net
今からこれ買うか悩む

683 :774RR :2021/11/26(金) 09:02:55.22 ID:bpvPGhkZ0.net
スズキの最初で最後の高級車だと思うで

684 :774RR :2021/11/26(金) 11:07:37.32 ID:eqk+HjXi0.net
後継が出たとしても空冷だとパワーダウン間違いないだろうし
水冷になっても値上がり間違いないので、SUZUKIの客層と解離するかもね
そうこう言っているうちに、電動化の波が来て全くの別物になるよね
SUZUKI車の中では貴重な名車になるかも知れないw

685 :774RR :2021/11/26(金) 11:40:05.07 ID:cMyIZJawa.net
今から買うならグリファスかな

686 :774RR :2021/11/26(金) 12:19:07.52 ID:Sw0RbxEaa.net
価格が気にならないんだったら良い選択でしょうよ
性能面でネガティブな評価はあまり聞かない
大体が「いいバイクだけどスズキのくせに高い!」って評価だし。。

あとはカスタムパーツが少ないってくらいか

687 :774RR :2021/11/26(金) 12:20:48.19 ID:ffDpzHW80.net
気に入ったもんにしときんさい

688 :774RR :2021/11/26(金) 12:26:51.18 ID:aH4Y0+fca.net
電気に移行していくだろうし
今が全体的に今世代の最後みたいな感じなんかね
何言ってるかわからんね

689 :774RR :2021/11/26(金) 13:21:34.27 ID:TVBRf0VVM.net
原2にバッテリー積めるスペースあるの?
特にスウィッシュみたいな小型なスクーターで200〜300kmの航続距離のバッテリー積めるのか
案外なんとかなるのか

690 :774RR :2021/11/26(金) 14:42:34.32 ID:rUECXXQB0.net
まぁマフラーとか要らなくなるし

691 :774RR :2021/11/26(金) 16:58:28.69 ID:p828gaKj0.net
>>674
カーゴ?無しのヤツをワンキー化して付けてる
そこそこ物が入るしバランスも悪く無いので重宝してる
ノブ付きのボルトは緩んだら怖いので長めのボルトとダブルナットにした

692 :774RR :2021/11/26(金) 18:16:22.07 ID:Sw0RbxEaa.net
五反田駅前でUberスウィッシュ見たわ
Uberには向いてそうだよな

693 :774RR :2021/11/26(金) 18:41:29.80 ID:E32pVMqq0.net
スウィッシュで配達したらチップ貰えそうだよな

694 :774RR :2021/11/26(金) 20:42:43.71 ID:FZndcbcc0.net
>>691
カーゴ付き買ったが結局カーゴ無しにしてるわw
ワンキー化してるのすごいね。ノウハウ教えてほしいわ

695 :774RR :2021/11/26(金) 20:50:05.90 ID:dM9jLkbT0.net
>>690
マフラーに電池詰めりゃいいよな

696 :774RR :2021/11/26(金) 21:19:49.81 ID:2cHduFo3K.net
>>679
3月に購入してから自分では一切触ってなかったけど、やっぱ徐々に緩んできてたのかなぁ。
触ってるとしたら店が初回点検したときくらいだけど、フィルターのチェックなんかしてるのかどうかわからんし。
三ヶ所無くなったと思ってたら、結局四ヶ所のビスが全て無くなっていて、ボックス上部のクリップ二つだけ残ってたわ。

697 :774RR :2021/11/26(金) 21:42:08.90 ID:5S2vPqRZ0.net
>>696
汎用のネジ探しゃあるんだろうけど全部無いと比較できないね
もしスズキ純正で取り寄せするなら
品名 : スクリュ
品番 : 02142-0516A
スズキのパーツリストより

698 :774RR :2021/11/26(金) 22:59:41.43 ID:PkV4A9Ihd.net
エアクリのビスなんか緩むモンなのか?
普通にやられてんだろソレ

699 :774RR :2021/11/26(金) 23:21:19.53 ID:upC2ItDtF.net
店がインパクトでアホみたいに締めてネジ山潰したのが振動で外れたとか
もしくは仮止めのまま締め忘れ

700 :774RR :2021/11/26(金) 23:57:15.26 ID:aX/OQmk+0.net
今日10000キロ超えた

701 :774RR :2021/11/27(土) 00:29:59.00 ID:2JaI9wrv0.net
原因不明でハンドルカウルが割れていた(泣)
純正パーツ調べたら一万超えと高いな 交換しようか思案中

702 :774RR :2021/11/27(土) 00:47:49.78 ID:UsZZYCa9p.net
>>676
それな。
出たてのアドレス110(4st)のRrブレーキレバーを
ホルダーごと移植したらブレーキロック使えないかと思ったけど、
黒レバーがお気に入りで試す気が削がれる。

703 :774RR :2021/11/27(土) 04:51:41.60 ID:2Az719UH0.net
グリファスフルフェイスも入るのね
今は乗り換える気は無いが将来の移住先が見つかった気分

704 :774RR :2021/11/27(土) 07:29:34.08 ID:b6+DKEt8F.net
スウィシュの後継車が出なければシグナスに流れるだろね

705 :774RR :2021/11/27(土) 07:43:58.77 ID:z2l81J3Ea.net
アドレスに行く

706 :774RR :2021/11/27(土) 09:11:27.72 ID:8WBoMxQU0.net
アドレス(生産中止)だからアベニスでは?グリファスは高いしデザインがちょっと

707 :774RR :2021/11/27(土) 09:29:17.63 ID:qnLKk74Y0.net
アドレス110のことじゃないの
あれはあれで名機と言えるよな

708 :774RR :2021/11/27(土) 10:54:08.82 ID:9y3FasrW0.net
>>703
フロントがデコッパチでカッコ悪いと思う。

https://i.imgur.com/8WPtByE.jpg

709 :774RR :2021/11/27(土) 11:31:48.64 ID:2Az719UH0.net
スウィッシュ乗ってるならデザイン批判は滑稽だからやめとけ

710 :774RR :2021/11/27(土) 11:32:53.39 ID:efV4x4LuK.net
>>697
とりあえず職場にあったステンのM5ボルトを突っ込んで応急措置した。
見栄えがなかなかよい感じになった(と思いたい)かなw
でも純正部品も取り寄せておくよ。
部番情報ありがとー!

711 :774RR :2021/11/27(土) 16:04:05.88 ID:zhzJMuTE0.net
>>709
未だにヤマハ狂が居るのかここは

712 :774RR :2021/11/27(土) 16:35:30.15 ID:tihsVvWc0.net
グリファスはガワの大きさで却下だな
今のところ移住先はLEAD125しか思いつかないな

713 :774RR :2021/11/27(土) 17:11:08.62 ID:mhPR86xZ0.net
なんで移住とか考えるの
まだ何年も乗ってないでしょ

714 :774RR :2021/11/27(土) 17:11:46.73 ID:41VdsuTR0.net
>>710
代用があって良かった
問題無いなら純正にしなくても良いと思うけどあとは気持ちの問題だね

715 :774RR :2021/11/27(土) 17:50:16.06 ID:FHv1/d7Q0.net
>>694
ばらす、スプリングを無くさない様に注意しながら組み替えるor抜く、元に戻す
以上
簡単に出来るよ

716 :774RR :2021/11/28(日) 09:28:43.76 ID:kYYBESOe0.net
8月に免許取って9月にスウィッシュ購入して2ヶ月
思ったほど乗る時間取れなくてまだ200kmちょっとしか走れてないし、バイクが趣味ですなんて言うのもおこがましいほどだけど、スウィッシュは乗ってて快適だし疾走感もあってわずか5分のスーパーの買い物でも楽しいと感じさせてくれる

最初は違うバイク欲しかったけどガタが来るまで永く乗ろうと思う

717 :774RR :2021/11/28(日) 13:21:35.69 ID:ZcE+SNgR0.net
スクーターなんて所詮買い物の道具よ
バイクを楽しみたいならメインで楽しむし

718 :774RR :2021/11/28(日) 16:24:38.75 ID:QWaOtXw50.net
>>715バイク本体とリアボックスのキー溝が逆なんだが、これでも入れ替えでワンキー化できるん?

719 :774RR :2021/11/28(日) 16:25:32.29 ID:8L7tr0bh0.net
バイクはそれぞれ皆楽しいぞ、原付からハーレーまで20数台乗ってきたけど
それぞれ面白さが有る。

720 :774RR :2021/11/28(日) 17:04:24.56 ID:l778PE6A0.net
バッテリーの隣に6極のカプラーがあるけど何に使うのこれ

721 :774RR :2021/11/28(日) 17:05:47.94 ID:fiM5YP3u0.net
>>718
あれ?俺のは一緒だけどなぁ
左向きにすると上に溝が有る
逆だと簡単では無いかも、スマン

722 :774RR :2021/11/28(日) 17:42:02.35 ID:vBclkHbN0.net
リアボックスのGIVIの32L角型を買おうと思ってるんだけど
本当はもうワンサイズ大きいのが欲しい
でも次が一気に43Lまで飛ぶんでさすがにでかすぎる
37L、幅45cmぐらいのが理想なんだけど丁度良いのってないな

723 :774RR :2021/11/28(日) 17:44:11.10 ID:nILQnXMu0.net
>>722
先に何を入れたいのか?決めてからそれが入る大きさを買った方がいいよ

724 :774RR :2021/11/28(日) 17:59:25.22 ID:vBclkHbN0.net
何を入れたいのか考えた理想のサイズが無いから
32L角型で妥協するしかないって事だよ

725 :774RR :2021/11/28(日) 18:16:10.17 ID:BszNTwUI0.net
GIVIならB37
SHADならSH40か34
クーケースならV36
クーケースが一番近いけど内装付いてるからGIVIより若干狭い

726 :774RR :2021/11/28(日) 20:03:31.67 ID:vBclkHbN0.net
クーケースとSHADのSH34いいね
サイズ的にはばっちり、これは悩ましい

727 :774RR :2021/11/28(日) 20:09:46.66 ID:BszNTwUI0.net
>>726
SH34つけてるけどほんとちょうど良い感じ
昔使ってたGIVIとクーケースに比べたら安っぽく感じるけど

728 :774RR :2021/11/28(日) 20:38:19.69 ID:+bISy+2Lr.net
クーケースのベース付けやすい?
スウィッシュにSHADは付けづらいらしいけど

729 :774RR :2021/11/29(月) 07:37:28.74 ID:+0DcWyEE0.net
>>717
他に二台持ってるけど、やっぱスクーターは、ただの近所の足だな。
他のスクーターより見た目と装備は良いけど

730 :774RR :2021/11/29(月) 07:39:18.22 ID:J3okENG20.net
近所の距離にもよるな
都民の近所と道民の近所は概念が違う

731 :774RR :2021/11/29(月) 13:00:13.55 ID:oJ2MNchCM.net
ちょっと走って湯治今シーズン初グリップケツヒーター
これの上位互換Tマックスまでいっちゃうよなぁ

732 :774RR :2021/11/29(月) 19:54:31.79 ID:fVDum/baK.net
関東だけどリミテッドだから今朝6時前の冷え込みも
グリップヒーター・シートヒーター未使用、ナックルガードと
春夏グラブで片道30分余裕だった

733 :774RR :2021/11/29(月) 20:18:10.61 ID:J3okENG20.net
太平洋側はいいな
日本海側ともなると早朝は冷蔵庫内より冷えるし西日本ともなれば日の出が遅いせいで
家出る頃が日の出直後辺りと1日で一番冷える時間帯でグリヒはともかくシートヒーター効果薄いわ

734 :774RR :2021/11/29(月) 20:37:55.38 ID:jPMm1czr0.net
日本海側のことなんて知らん
がっつり太平洋側だけど寒いもんは寒いんだ

735 :774RR :2021/11/29(月) 21:34:08.60 ID:bbw9OPj2K.net
>>733
冬の朝は本州では山陰地方が一番ツラいということか

736 :774RR :2021/11/29(月) 21:36:11.93 ID:dZvx0khWM.net
日本海側は冬に雪積もってバイクなんか乗っとる奴おらんってじっちゃんが言ってた

737 :774RR :2021/11/29(月) 22:25:48.52 ID:zUyGJph+0.net
朝、晴天でバイク出社、仕事終わって帰ろうとしたら膝まで雪が積もってて泣きそうになるとか
しょっちゅうだったな

738 :774RR :2021/11/29(月) 22:36:36.80 ID:/vhuzQH0M.net
日本海側のバイク屋(チェーン店)って冬なにしてるんだろ
昭和の個人店は、昔は除雪機売ってたが

739 :774RR :2021/11/29(月) 23:07:42.71 ID:bbw9OPj2K.net
バロンとかは店舗に少数残して都市部に異動させるんじゃないの

740 :774RR :2021/11/30(火) 10:01:36.45 ID:LpWH91mp0.net
灯油運べるリミテッドが正義

741 :774RR :2021/11/30(火) 14:07:15.26 ID:cArYv86Dd.net
今日ショッピグモールで横並びで見た
ウーバースウィッシュ は違和感なかったけど
ウーバーPCXは悲しく感じた

742 :774RR :2021/11/30(火) 15:52:06.77 ID:nUyZ7NPX0.net
もう加盟してない飲食店ないしなウーバー
もうデパートやSCのお惣菜店も加盟してる カラオケ店も加盟してるし
横浜だけど温泉の楽スパ鶴見のフードコートまで加盟しててピック行く時びっくりしたわ

743 :774RR :2021/11/30(火) 18:51:56.12 ID:7PGyixO70.net
>>741
PCXに安っぽいルーフつけてる配達員いたけど、かっこ悪いの承知の上で実用性なんだろうなと思った
でもそれならなんでPCXを選択したんだろうって疑問もある

744 :774RR :2021/11/30(火) 19:11:42.65 ID:w9KJYhZp0.net
別に赤の他人がどんなバイク乗ろうと関係ないじゃん
何で気になるの?

745 :774RR :2021/11/30(火) 19:23:59.44 ID:gAEYn10U0.net
安っぽいルーフって何?
あの手作り感半端ないやつ?
それともPCX専用品と言う感じの「純正」っぽい感じのやつ?

746 :774RR :2021/11/30(火) 19:38:44.81 ID:4BkfE4X10.net
何あれ羨ましい(意訳)

747 :774RR :2021/11/30(火) 19:59:02.46 ID:Qi91lZng0.net
スウィッシュにもルーフを取り付けてみたら意外と世界が変わるかもしれない

748 :774RR :2021/11/30(火) 21:08:59.91 ID:K7l51oBBd.net
>>743
購入時は職が有ったけどの可能性

749 :774RR :2021/11/30(火) 21:39:14.62 ID:Qi91lZng0.net
https://aioinc.jp/

こんなのあるんだね
スウィッシュにつけてる人はいるのかな?

750 :774RR :2021/11/30(火) 21:39:32.48 ID:W7PSGeGNd.net
だろうな
想像力なさ過ぎ

751 :774RR :2021/11/30(火) 21:57:16.25 ID:W3R7tE1q0.net
スウィッシュ洗車したいね

752 :774RR :2021/11/30(火) 22:52:26.10 ID:5tp0HLSf0.net
>>749
これ系つけてるのほとんどPCXだな
不思議よな

753 :774RR :2021/11/30(火) 23:11:40.27 ID:d0O9c7Fzd.net
>>749
こういうのリードで見かけたけど快適なのかね?

754 :774RR :2021/11/30(火) 23:23:27.16 ID:TuSctnQw0.net
これではないだろうけど屋根付けてるスウィッシュは十条で見かけた

755 :774RR :2021/11/30(火) 23:24:09.52 ID:2vr5rp/c0.net
こういうスタイルが好きでなら、お好きにどうぞって感じだけど。
全天候型みたいな運用を想定するなら、直に軽のバンか何かに乗った方がいいと思う。
余程都心で置き場に困らない限りではあるだろうけど。

756 :774RR :2021/11/30(火) 23:40:45.93 ID:lxcvynKZ0.net
車体に取り付けられるU字ロックてタイヤに着けるのに小さすぎない?

757 :774RR :2021/11/30(火) 23:51:34.36 ID:W3R7tE1q0.net
1年たっても探してしまう

758 :774RR :2021/12/01(水) 00:55:17.29 ID:KI/YGSlQ0.net
>>749
横風受けたら大丈夫か?って心配するのと、
クルマを持てない事情がある人なんだろうと思う

759 :774RR :2021/12/01(水) 01:08:54.49 ID:ni3X1o9C0.net
クルマ持てない人がバイクは持ててしかもこんな魔改造できるとは思えないけど
というかすべてのバイク好きは全天候型を好まないわけじゃないんだから
バイクにも車のような快適性を求める人がいても不思議ではないと思うけどね

760 :774RR :2021/12/01(水) 01:33:27.45 ID:941TbzF00.net
スウィッシュ2台分の価格で、アルトのエアコン付きモデルが買えるかと思うと考え方はそれぞれだよね
郊外だったら車があると便利だけど、比較的町中だったら公共交通機関やカーシェアで十分

761 :774RR :2021/12/01(水) 02:49:06.04 ID:LBEW/UGb0.net
最寄駅本数少なすぎでまともに生活できへん
https://i.imgur.com/UgYbMHll.jpg

762 :774RR :2021/12/01(水) 03:06:07.53 ID:vWHrcrET0.net
そういう地域は駐車スペースいくらでもあるからスクータでなくても車でええやん

763 :774RR :2021/12/01(水) 07:19:27.70 ID:71wylFQ80.net
置き場所に限らず道路状況や単純に好み他
それぞれ色んな理由があって二輪に乗ってる訳で
そういうのを一切無視して車に乗った方が良いってのは最高にアホだと思う

764 :774RR :2021/12/01(水) 09:37:22.37 ID:CcrEPeAG0.net
通勤はバイクの方が早く着く
人の送迎とかは車を使う
…片方にしろなんざ無理w

765 :774RR :2021/12/01(水) 12:26:48.05 ID:zsn9Af2f0.net
>>756
タイヤとホイールの厚みに、あの純正U字ロックは無理。
車体にキレイに収まるから見た目は良いけど実用性無し
U字の幅が120mm以上無いと楽に施錠できない。

766 :774RR :2021/12/01(水) 12:40:22.00 ID:1mC1n5OQM.net
>>761
北海道よりあるじゃん

767 :774RR :2021/12/01(水) 12:51:11.70 ID:+izwA04A0.net
>>765
V125にはジャストだったのかな?

768 :774RR :2021/12/01(水) 13:03:28.99 ID:TVTYv84sK.net
>>756
>>765
使ったの結構前だけど
タイヤにかけないでホイールの穴だけに通した気がする
それでもRサスに干渉するから回らないし

769 :774RR :2021/12/01(水) 14:12:02.25 ID:fO1Vt9Ww0.net
U字ロックはスポークに付けるんだよ
タイヤに付けて地面に接地してたら破壊しやすくなるから意味無し

770 :774RR :2021/12/01(水) 21:09:52.16 ID:8Q5rTm6p0.net
>>736
金沢で普通に郵便配達のカブが街中走ってたけどな。

771 :774RR :2021/12/02(木) 12:42:02.46 ID:rq2ZqRBD0.net
>>769
スウィッシュのフロントスポークにU字ロックは厳しい

772 :774RR :2021/12/02(木) 21:24:15.69 ID:s3I3+gDF0.net
スウィッシュで何気に素晴らしいのは、
ステップボードの滑り止めだと思う
突起の形状と高さが絶妙

773 :774RR :2021/12/03(金) 05:03:27.69 ID:DbDOTrGP0.net
購入2年目にして、ブーツカバーが切れた
さすがに有償修理だよね?

774 :774RR :2021/12/03(金) 08:04:09.50 ID:HmaIHjPrd.net
>>773
メーカーとしては、公式に不具合と認めた訳じゃないから有料だろうな。
明日は我が身だ。

775 :774RR :2021/12/03(金) 08:19:40.03 ID:g9XLXm9E0.net
ブーツカバーなんかいくらもしないだろ

776 :774RR :2021/12/03(金) 08:24:23.13 ID:2xUlRJ580.net
いくらもしないけど不具合と認めず対策しないって事は
これから1〜2年毎に破損して修理が必要になるんだぜ
まあまあ舐められてる

777 :774RR :2021/12/03(金) 09:44:13.75 ID:P/GmJLF/0.net
保証は2年だから2年目なら大丈夫でしょ
3年目なら保証切れだけど1回は対応してくれる可能性はある
リコールなどにはならないけどメーカーとしては問題があると認めて日本輸出用の対策品を作ってるんだし

778 :774RR :2021/12/03(金) 11:31:36.03 ID:xQqMmiAn0.net
>>775
ブーツカバーより工賃の方が高そう。
いろいろ外すから簡単に取り換えられない気がする。
もう保証切れてるから延命の為にラバープロテクタントを定期的にスプレーしてる

779 :774RR :2021/12/03(金) 14:08:45.34 ID:O3G/AbDH0.net
車みたいに巻き付けて修理するやつないのか?

780 :774RR :2021/12/04(土) 09:13:37.32 ID:MMqzaY7T0.net
とりあえずで良いなら接着剤で切れた所くっつけときゃ良い

781 :774RR :2021/12/04(土) 20:37:13.18 ID:y07yZhuX0.net
買ってから3ヶ月
来週は初めてのオイル交換に行こう
まだ300km弱しか走れてないけどな。。

782 :774RR :2021/12/04(土) 23:30:40.02 ID:KfeAvP6m0.net
買ってまだ300kmだったらまだ交換しなくていいでしょ
本格的に寒くなってオイルが乳化してそうな月末とか1月とかでいいのでは

783 :774RR :2021/12/04(土) 23:32:27.57 ID:zsTF99zaM.net
この代車を借りたけど足を少しのばせるようにステップがついているけど、シートから近いためスカブみたいに長く伸ばせれないので結局はフラットに足をのせている
シート下のスペースが長いので雨具とリュックを入れることができて使い勝手がよい
しかしタイヤの外径が小さいため乗り心地はよくない
でも全体的にバランスがとれていていいバイクだよ

784 :774RR :2021/12/05(日) 01:55:13.24 ID:6+P7wrM40.net
給油したらノズルのストッパーが効かなくて過去最大量のガソリンをぶちまけてもた

785 :774RR :2021/12/05(日) 10:25:47.74 ID:dnE124a9d.net
会社近くに路駐してた青スウィシュ社外グリヒとナックルバイザーにスクリーン………リミテッド余裕で買えたな

786 :774RR :2021/12/05(日) 10:46:14.59 ID:AC3WGqfz0.net
シートヒータ無いから劣化版だな

787 :774RR :2021/12/05(日) 10:57:50.49 ID:FbEqUCJw0.net
リミテッドだったらシート1cm高いだろ

788 :644 :2021/12/05(日) 11:19:53.68 ID:Q5J7Aq3i0.net
ひと足早い年末洗車
すぐ乗り回っしゅけど

789 :774RR :2021/12/05(日) 11:43:02.17 ID:UTcyN47oM.net
しまっしゅしまっしゅ

790 :774RR :2021/12/05(日) 12:25:11.52 ID:Q5J7Aq3i0.net
ところでリミテッドに電熱グローブしたらアチアチか?

791 :774RR :2021/12/05(日) 12:41:16.84 ID:d4wnTYGzM.net
スウィッシュはアンペア低いから諦めろん

792 :644 :2021/12/05(日) 12:50:49.94 ID:Q5J7Aq3i0.net
そういえばそうだありがとう

793 :774RR :2021/12/05(日) 14:15:22.16 ID:A2R9ds3iM.net
>>790
グリヒ+ハンカバがいいよ
電源はバッ直リレーでね

794 :774RR :2021/12/06(月) 01:22:02.52 ID:yzgYeiCod.net
来年スウィッシュに代わる足元フラット125ccスクーター出る予定すらないのか?
リードとグリファスしか選択肢ないのかよ

795 :774RR :2021/12/06(月) 02:16:48.14 ID:cVaIsj5Aa.net
バーグマンストリート街で見たけどかっこよかったよ
これが国内発売されそう 遠い目

796 :774RR :2021/12/06(月) 03:00:17.83 ID://t7l0fT0.net
>>795
もし正規販売するならアドレス125のグレードアップ版だからCBSで25万くらいならアリだと思う
まぁ、タラレバの話だけど

797 :774RR :2021/12/06(月) 12:09:46.75 ID:NC7tpehCM.net
インドのシグナスシリーズの奴もハイブリッドだし装備豪華なんだけど
バーグマンと同じく前12の後10インチなんだよな

798 :774RR :2021/12/06(月) 12:20:47.13 ID:ZAtgh4+A0.net
小径なんて道路整備されてる国位でしか恩恵ないしな
大径なら悪路の多い国でも需要あるしそういうことなんだろう

799 :774RR :2021/12/06(月) 12:25:19.56 ID:ZXxKQDHfM.net
スウィッシュが売れなかったから小径タイヤに魅力を感じる人は少ないって分かってしまった
アドレスv125が売れたのは結局値段の安さがだった

800 :774RR :2021/12/06(月) 12:35:07.48 ID:u2gBSkyya.net
チビデブタイヤ見た目いいのに

801 :774RR :2021/12/06(月) 13:29:54.47 ID:CSpzsTIH0.net
乗ってみたら10インチでもなんら問題なかったけど買う前はやっぱりタイヤ大きい方がいいかな〜と思ってた
自分は50ccよりかはバイクっぽい方がいいから大径の方がいいっていうような感覚だったと思うんだが、そういう感じの人が多いのかしらね?

802 :774RR :2021/12/06(月) 13:36:05.02 ID:8LKCG5am0.net
>>799
スウィッシュが売れなかった理由はタイヤじゃないから

803 :774RR :2021/12/06(月) 14:40:44.10 ID:/J+lHqq30.net
バイクの構造が解ってない奴が多いからな、インチが大きいほど乗り心地が良いなんて短絡的だから
新型のPCXでさえ、乗り心地改善の為にインチダウンしてRサスのストロークを1cm増やしましたと書いてるから
サスののストロークの方が恩恵が大きんだよ、あとタイヤのエアーボリュウム、PCX、スウィッシュはどちらも増やしてる

804 :774RR :2021/12/06(月) 15:24:00.58 ID:FyPqwM+EM.net
エアーボリュウム

ジャギュゥア
メルツェドゥェス
キャメラ

805 :774RR :2021/12/06(月) 15:26:03.55 ID:zs7W10H40.net
キティローがおるな

806 :774RR :2021/12/06(月) 17:26:30.99 ID:GOhoGv8S0.net
v125踏襲の10インチです!
と言いつつリム幅とタイヤサイズ大きくしてデカくしたスズキに対して言えたもんじゃ無いわな

807 :774RR :2021/12/06(月) 20:15:43.18 ID:LISWnyGgd.net
日本が年々貧乏になってるから
平均賃金が下がってるのは日本だけじゃないの?
今日はCBRのウーバーが居たし

808 :774RR :2021/12/06(月) 21:00:11.68 ID:JvfKGpvH0.net
グリファスはハザードとパッシングスイッチも無くUBSという名のコンビブレーキだね😓全体的にイマイチ残念な感じ😓

https://youtu.be/5fjOu5xZeUs

809 :774RR :2021/12/07(火) 21:47:57.27 ID:0DJs0JDI0.net
スウィッシュ、ツイントリップメーターが付いてて
リヤディスクブレーキだったら100点満点だった

810 :774RR :2021/12/07(火) 23:14:04.94 ID:65o9Q2L80.net
そういう奴って、それが実現していたとしても、
どこかに因縁つけて絶対買わないもんだ。
何してやっても文句言うオバちゃんとか、そういう類と同じ。w

811 :774RR :2021/12/07(火) 23:19:55.61 ID:4/7d1dZN0.net
サイコンでもつけとけば、ダブルトリップぐらいは取れる

812 :774RR :2021/12/08(水) 02:50:29.73 ID:xFwcCtD80.net
元々買う気無い奴が買わない理由並べてるだけだからな。

813 :774RR :2021/12/08(水) 04:54:19.60 ID:xqFBzlnLM.net
>>809
シグナスXでいいじゃん
燃費悪い以外ほぼ欠点無いぞ

814 :774RR :2021/12/08(水) 07:06:01.73 ID:+jDvH0mV0.net
>>810
新型のバイクが出たら欠点探して文句言ってる中古のバイク乗ってるおっさん共もw

815 :774RR :2021/12/08(水) 08:22:11.70 ID:96V2OIx80.net
スウィッシュはとにかくガソリンメーターが糞すぎる
あまりにあてにならないんでもうメーターみず走行距離で給油タイミング計ってるわ
今まで5台ぐらいスクーター乗り継いだけどここまで役に立たないメーターは初めて

816 :774RR :2021/12/08(水) 08:50:12.91 ID:Q6xarThn0.net
わしも200km走行距離のプラマイ10kmで給油するようにしてるわ

817 :774RR :2021/12/08(水) 09:22:52.87 ID:8fYqghTUa.net
冬場は燃費落ちるから200超えたら給油
近所しか走らんなら良いけどさ
ギリギリ迄使う必要ない

818 :809 :2021/12/08(水) 09:30:18.97 ID:B7kpZ52Z0.net
いや、もうリミテッド海苔になって2年以上たつw
乗って感じた素直な感想よ

819 :809 :2021/12/08(水) 09:34:05.48 ID:B7kpZ52Z0.net
>>815
そうなんだよ、ガソリンメーターがかなりアバウトなんで
満タンにしたらトリップメーターをゼロにして、ガソリンメーターの
代わりにしてる
だからもう一つトリップメーターが欲しかった

820 :774RR :2021/12/08(水) 10:06:13.63 ID:tPvz2No90.net
リミテッドスウィッシュいいなあ
先月バイク屋に買いに行ったら最後の1台が前日に売れちゃってた
仕方なくアドレス110にしてそこそこ満足してるけど、電源、グリップヒーター、シートヒーター、積載量がうらやましい

821 :774RR :2021/12/08(水) 10:09:51.04 ID:Q6xarThn0.net
ガソリンメーター、どこかに書いてあった

満タンが5.5Lで最後のひとマスになった時は残り1.8Lで、この時ガソリンスタンドマークが点滅開始。 さらに残り1.0Lになったら、最後のひとマス 自体も点滅を始める

ってことだけ覚えておいてあとはあまり気にしなくなったな

822 :809 :2021/12/08(水) 11:52:06.28 ID:B7kpZ52Z0.net
>>820
アドレス110、シート下にフルフェイス一個分のスペースしか
無いのが残念。V125もそうだったけど、長さのあるものが入れられない。
スウィッシュはシート下にセット売りのボックスティッシュ5つが
そのまま入ったwww

823 :774RR :2021/12/08(水) 12:46:14.61 ID:1K0DOcfK0.net
>>813
シグナスXも新規制通さないんで国内仕様は終わってるだろ

824 :774RR :2021/12/08(水) 13:03:41.63 ID:4xG0e4pE0.net
ではこちらをどうぞ

リード
http://blog-imgs-61.fc2.com/f/u/j/fujihon/2013081018022847c.jpg
アクシス
https://i.imgur.com/4Sv9tIF.jpg

825 :774RR :2021/12/08(水) 14:28:38.94 ID:kRUmEabL0.net
急に寒くなったから、リミテッドの有り難みを実感してる。
薄手のグローブでもグリップヒーター入れれば暖かい。と言うか、最強にすると手のひらが赤くなるほど熱い。
これってバッテリー大丈夫なのか??

826 :774RR :2021/12/08(水) 16:24:13.54 ID:1K0DOcfK0.net
>>825
+シートヒーターONにしても純正だから当然大丈夫だろ

827 :774RR :2021/12/08(水) 17:12:20.88 ID:2NnzSVTCd.net
>>826
あったくて、脱糞した

828 :774RR :2021/12/08(水) 18:01:36.15 ID:bNkBilsv0.net
ふーん

829 :774RR :2021/12/08(水) 18:04:37.52 ID:4SQpIU9N0.net
>>828
脱糞とふーん(糞)をかけたのか?

830 :774RR :2021/12/08(水) 19:42:21.41 ID:gCLtiMKDa.net
新車で買って3600キロでリアタイヤ交換したわ
こんなもん?
5000くらい持たせたかったわ

831 :774RR :2021/12/08(水) 19:55:12.00 ID:PIQaygtL0.net
>>814
それも同類だろうな。
俺もこれが出るまでは、Gをどれだけ延命できるかばかり考えてたわ。
これが出たとき、ちょっと足着きは悪くなりそうだが、現状これしかねーなと思った。
値段なんて考えもしねぇで買ったわ。
買う奴ってのは、そういう奴。

>>830
そんなもん。
MB520にしても5000くらい。

832 :774RR :2021/12/08(水) 20:32:36.91 ID:CzI7FC830.net
シートヒーターあったけぇって思ってたら脱糞しとったわ

833 :774RR :2021/12/08(水) 21:08:48.97 ID:Azo6tISR0.net
べんべん

834 :774RR :2021/12/08(水) 21:27:10.57 ID:9662Uk690.net
>>822
スウィッシュは大根やネギも余裕で入るからカミさんのお使いには大活躍しとる

835 :774RR :2021/12/08(水) 22:47:11.94 ID:UoRn+GJr0.net
冬支度にLTDへラフロのクソデカハンドルカバー取り付けてみたら不恰好でコレじゃない感が凄い。
使用感がもしダメだったら冬物グローブにチェンジだな。

836 :774RR :2021/12/08(水) 23:09:38.67 ID:OQSqcn5Y0.net
冬用グローブ買ったけどこれはこれで操作がしにくすぎるぞ

837 :774RR :2021/12/08(水) 23:11:09.45 ID:dI+P8RTyM.net
配達員おつ

838 :774RR :2021/12/08(水) 23:52:18.71 ID:UoRn+GJr0.net
ハンカバの腕の動きが制限されるよりはウィンターグローブの方がまだマシな感じはするが、コタツ状態なのも捨てきれないから悩ましい。

839 :774RR :2021/12/08(水) 23:54:23.43 ID:2LaaS0Bgd.net
スマホ触らなきゃいけない職業でもなければナックルガードとグローブで良いと思う

840 :774RR :2021/12/09(木) 08:12:59.82 ID:FoJmeHUXM.net
都度手元を見る訳じゃないけどハンドルカバーはなんか怖いわ

841 :774RR :2021/12/09(木) 09:12:54.50 ID:M18m/8T20.net
リミテッドが羨ましすぎて死にそう

842 :774RR :2021/12/09(木) 09:17:11.59 ID:wpQFf9Sp0.net
そんなうらやましがるほどいいもんでもないぞ
グリヒはサードパーティー製の全周の方が優秀だしシートヒーターは
結局オバパン履くからあまり使わないしナックルガードよりもハンカバの方がいいし
ノーマルにハンカバ全周グリヒが最適解だったまである

843 :774RR :2021/12/09(木) 10:27:16.51 ID:e1u4vAJKM.net
>>720
ソレ単なる飽き性
ガキが取っ替え引っ替え玩具ねだるのと一緒

844 :774RR :2021/12/09(木) 11:05:02.74 ID:9pTLi7Sy0.net
シートヒーターはよい

845 :774RR :2021/12/09(木) 11:11:30.85 ID:wpQFf9Sp0.net
シートヒーターはなぁ、あの出力だと台湾や沖縄程度の寒さで済んでる地区じゃないと満足できんだろ
俺の冬の出勤時氷点下なんてザラだからもうちょい出力ないと微妙だわ

846 :774RR :2021/12/09(木) 11:20:53.05 ID:OqGZiXnca.net
わしノーマルSwishだから冬Swishの良さ知らんのだけど今んとこラフロのドデカハンカバと軍手だけでいけてるわ
関西だからかもしれんけど

847 :774RR :2021/12/09(木) 13:00:42.72 ID:TQKc8v0Rd.net
氷点下でバイクなんぞ1ミリも乗る気しねえわ

848 :774RR :2021/12/09(木) 13:19:29.08 ID:JlOBXNxA0.net
風防って純正OP、デイトナ、旭風防のどれも実用性には変わりはない?

849 :774RR :2021/12/09(木) 13:39:14.56 ID:QGAF6SWj0.net
>>841
まだ在庫があるうちにオプションのナックルガードを
つければいいじゃん
ナックルガードがあるだけでも全然違う
季節関係なく雨の日でも役立つし

850 :774RR :2021/12/09(木) 14:08:58.89 ID:yzXJtkWrM.net
>>779
おまえには無理だからビニールテープ巻いとけw

851 :774RR :2021/12/09(木) 15:00:15.05 ID:UKkhPIl80.net
シートヒーターは春先、秋口の寒暖が混じる時期に役立つ
急に寒くなった時には「ほわぁ〜」って感じでとても良い
真冬はケツだけじゃどうにもならん

852 :774RR :2021/12/09(木) 15:48:18.88 ID:9pTLi7Sy0.net
>>851
そして脱糞までが、スイシュツオーナー

853 :774RR :2021/12/09(木) 17:33:43.41 ID:AFcg+TRK0.net
リミテッドにラフロのハンカバ RR5917 ハンドガードごとカバーするやつなんだけど
付けてる人ってバーエンドのボルトで固定してる?
グリヒのスイッチも押しづらいし三角の所もどうしたものやら
何か上手く付かないんだよね

854 :774RR :2021/12/09(木) 18:15:33.54 ID:E1/pKnXN0.net
>>853
被せてるだけでバーエンドとは固定してないよ、一応ベルクロの範囲内で付けれてる。
半年前に試着で確認して今日初めて実走してみたがグリヒの操作感は悪いね。
慣れれば問題なさそうだけど。

855 :774RR :2021/12/09(木) 19:16:26.70 ID:xETdOKqrd.net
ナックルガードごとハンカバで覆えば操作性スポイルされない
最強の装備だと思ってたんだが、不満でるものなのか

856 :774RR :2021/12/09(木) 19:36:54.85 ID:wpQFf9Sp0.net
グリップにスイッチ付いてるタイプのグリヒ付ければ解決だぞ

857 :774RR :2021/12/09(木) 20:19:00.56 ID:kbbKX3psM.net
USBブランケットをシート下に敷いておくと簡易シートヒータになるよ
ケツがあったかい

858 :774RR :2021/12/09(木) 20:19:17.38 ID:kbbKX3psM.net
シート下じゃなくてシートね

859 :774RR :2021/12/09(木) 20:25:28.28 ID:Kd77kiXL0.net
小さい交差点で何か踏んで後輪めっちゃ滑った
軽いバイクだから何とか体勢立て直せたけど焦った
250cc以上だったら立て直せず転けてたかも

860 :774RR :2021/12/09(木) 20:50:34.47 ID:wpQFf9Sp0.net
砂利溜りでもあったんじゃね?稀によくある

861 :774RR :2021/12/09(木) 22:56:32.19 ID:5OsRYtcUa.net
>>857
1Aじゃ無理だろ〜

862 :774RR :2021/12/09(木) 23:06:07.73 ID:AFcg+TRK0.net
>>854
そっかー
もうちょっとベルクロ足すなりして付け方考えてみる
同じ物を大型のオフ車に使ってるけど結構使い勝手良く重宝してるんだけど
スウィッシュにはイマイチなんだよね
グリヒスイッチ移設しようかな

やっぱりリミじゃなくて無印にハンドガード、社外のグリヒが正解なのかも
どうしてもシートヒーターが必要ならコミネの座布団が有るし

863 :774RR :2021/12/09(木) 23:21:42.55 ID:940EWTxw0.net
あのUSBは本当に使い道がないよな

864 :774RR :2021/12/09(木) 23:36:23.15 ID:37IUF/F40.net
取りあえず、スリープ状態のスマホの充電くらいは対応できるな
アプリを起動させると使い物にならないけどw

865 :774RR :2021/12/10(金) 10:21:59.31 ID:fjhscTeM0.net
>>859
それ小動物じゃね?

866 :774RR :2021/12/10(金) 10:35:57.17 ID:oXXtr47hH.net
pixel4aでナビとBluetooth機器使いながら充電しても満充電にできてるから、逆に1Aというのが本当なのか怪しいところ。
スマホとモバイルバッテリー充電以外で殆ど使ったことないけど、機器の相性もあるんじゃない?

867 :774RR :2021/12/10(金) 13:27:44.31 ID:VvLMlQRg0.net
多分USBケーブルに問題あるんだと思う
100均のはランプは付いてるけどちゃんと充電されない

868 :774RR :2021/12/10(金) 15:04:06.85 ID:u/kYwZJR0.net
振動があるからね

869 :774RR :2021/12/10(金) 16:38:40.22 ID:WOtAaXZG0.net
振動とヒートジーターで脱糞

870 :774RR :2021/12/10(金) 21:18:45.08 ID:JE+fCg4A0.net
>>859
この時期、落ち葉が怖いよな。
湿った落ち葉が路面上の道路標示の上に乗っかってたりすると肝が冷えるで。

871 :774RR :2021/12/10(金) 22:21:24.37 ID:f3HL2LzT0.net
>>870
山で木で陰ってるところ危ないね
早朝の橋の上とか

872 :774RR :2021/12/11(土) 05:25:06.56 ID:zU2N0FHb0.net
そうそう。
朝露で葉っぱが濡れてんだよね。

873 :774RR :2021/12/11(土) 17:50:40.25 ID:3WNSO+Qa0.net
XPERIA5にヤフナビと自動化したPokemon GOやりながら充電してるけど、50%から2時間もあれば満充電出来るけどな。
ケーブルはAnkerの使ってる。

874 :774RR :2021/12/11(土) 18:25:38.82 ID:hW2VyU9td.net
四角いリュック背負ってそう

875 :774RR :2021/12/11(土) 19:55:01.07 ID:LJLfQ/qE0.net
後ろのステップの仕舞い方が難しい
コツがあったら教えて臭い!

876 :774RR :2021/12/11(土) 20:01:44.08 ID:F27WfWEi0.net
左手は添えるだけ
そういう感じ

877 :774RR :2021/12/11(土) 20:01:52.91 ID:zU2N0FHb0.net
優しくそっと押す。

878 :774RR :2021/12/11(土) 20:05:53.93 ID:LJLfQ/qE0.net
優しくやってるんだけど、すぐ戻ってくるw
何でこんな面倒な仕様にしたのw

879 :774RR :2021/12/11(土) 20:06:33.57 ID:F27WfWEi0.net
カチって音がするだろ

880 :774RR :2021/12/11(土) 20:07:40.91 ID:LJLfQ/qE0.net
その音だけして、すぐ戻ってくる

881 :774RR :2021/12/11(土) 20:20:44.01 ID:LJLfQ/qE0.net
ナントカできたけど簡単には閉まらないね
ちょっと足に当たったら開いて仕舞う時手こずる

882 :774RR :2021/12/11(土) 20:22:12.27 ID:KODGNYwm0.net
納車の日にお店にステップ戻らんって電話したわ
あんなところで止めるとは夢にも思わず
カチッってさせろよって話だわ

883 :774RR :2021/12/11(土) 20:28:49.62 ID:xxRwQmSr0.net
取り回しの時よくピョコンって出てきちゃうよなw

884 :774RR :2021/12/11(土) 21:03:40.52 ID:cYUjX11G0.net
>>880
奥まで押し込むな手前で止めろ

885 :774RR :2021/12/11(土) 21:35:13.06 ID:ZgAjaUut0.net
カチッとできるタイプのステップって、出すときは押し込んで、戻すときはそっと元の位置に戻すタイプが主流だと思ってた。
ヤマハのスクーターもおんなじ仕様だと思うんだけど、ホンダは異なる?
(初めてこのタイプのステップのやつに乗ったとき全然戻らないってなったわ)

886 :774RR :2021/12/11(土) 21:44:57.30 ID:zU2N0FHb0.net
>>878
まぁ、俺もあれはどうかと思ってるけど…。w

887 :774RR :2021/12/11(土) 21:58:31.87 ID:LJLfQ/qE0.net
>>884
また明日練習してみる
ありがとうw

888 :774RR :2021/12/11(土) 22:06:00.17 ID:W3dP4XBC0.net
>>885
シグナスも同じ仕様だけど納車時説明受けたよ
知らないといつまでもカチカチやっちゃいそうではあるなw

889 :774RR :2021/12/11(土) 22:19:18.63 ID:7QgKCDbKK.net
運転席からタンデムステップに足載せられないと聞いてたけど普通に載るよな?
フロアに大きめの荷物積んだ時に使ってる

890 :774RR :2021/12/11(土) 22:57:08.52 ID:mxAlCYhj0.net
フロアステップに2Lペット6本の箱乗りますか?

891 :774RR :2021/12/11(土) 23:00:58.62 ID:ZgAjaUut0.net
>>890
乗ります。乗せるために設計されたんじゃないかってくらいすっぽり収まります

892 :774RR :2021/12/11(土) 23:01:53.49 ID:mxAlCYhj0.net
ありがとうございます

893 :774RR :2021/12/11(土) 23:29:05.31 ID:vSCG0q7hK.net
>>889
やっちゃ駄目なんだろうけど、もう脚は載せずにブランブランさせてるわ。

894 :774RR :2021/12/11(土) 23:48:24.00 ID:gkyUVXeAd.net
固定しないと違反だからちゃんと固定しような

895 :774RR :2021/12/12(日) 00:03:30.92 ID:iKIOjrgN0.net
たまにリミテッドいいなー、の声があるけど冬はハンドガード以外あんまり関係ないよ
グリヒもシートヒーターも最初から厚着してたらほとんど効果ない
あれは夏〜秋の朝晩に急に冷え込んだ(だから薄着)時に付いてて良かったなあ、ぐらい

896 :774RR :2021/12/12(日) 00:05:47.94 ID:iKIOjrgN0.net
ごめん、リロードしてなくてすげー古いレスに反応してしまった

897 :774RR :2021/12/12(日) 00:44:49.22 ID:7YPT+xi00.net
>>883
押し歩いてたらあれが飛び出て膝怪我したわ
使わんし今は出ないように固定してる

898 :774RR :2021/12/12(日) 01:00:18.31 ID:XS+v71Bb0.net
むしろナックルガードが一番いらん邪魔
グリップヒーターは嬉しい
シートヒーターは空気

899 :774RR :2021/12/12(日) 10:31:36.11 ID:9GMXljhk0.net
はいはい酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄

900 :774RR :2021/12/12(日) 12:32:37.72 ID:GprORnvV0.net
酸っぱい匍匐

901 :774RR :2021/12/12(日) 12:37:24.23 ID:16KRLofw0.net
うちの地域では「酸っぱい脇」だったな
小さい秋見つけたの替え歌だろ?

902 :774RR :2021/12/12(日) 15:12:56.13 ID:ezHVe4MvM.net
>>898
お前リミテッド乗ってないな
寒くなってきたら3つどれもありがたいぞ

903 :774RR :2021/12/12(日) 15:21:34.48 ID:XMYJbsa60.net
グリヒ(+ハンカバ)があるから夏用グローブで行ける。
尻ヒがあるからオバパン無しで行ける。

但し地域による。

904 :774RR :2021/12/12(日) 15:54:01.42 ID:XS+v71Bb0.net
>>902
リミテッド乗ってる人間がみんなお前と同じ環境で
お前と同じ考えを持ってると思ってる馬鹿ですね解ります

905 :774RR :2021/12/12(日) 18:50:17.10 ID:ghORd7L40.net
>>884
今日試したら上手い事できた
ありがとう

906 :774RR :2021/12/13(月) 08:38:49.88 ID:d+RD9/XXd.net
>>904
えあぷ〜www

907 :774RR :2021/12/13(月) 08:41:00.99 ID:imxnXpjnd.net
リミテッドの防寒装備は性能的には中途半端だな
あの価格差じゃ仕方無いが

908 :774RR :2021/12/13(月) 10:01:46.20 ID:G00gpPehM.net
シートヒーター要らんには同意
エアプって言ってる奴こそエアプ

909 :774RR :2021/12/13(月) 10:04:00.93 ID:D9ljorRb0.net
無印を選ばなかったのは自分なのに…

910 :774RR :2021/12/13(月) 11:34:08.20 ID:MjlJp5pF0.net
>>909
純正品はハンドガードだけ欲しかったけど無印とリミの価格差を考えるとハンドガード着けて全周グリヒ着けて、がアホらしくなった

911 :774RR :2021/12/13(月) 11:46:38.24 ID:1qpPVK3B0.net
上位グレードに要らん装備はありがち
ブレーキやサスがアップグレードされてるのはいいけどメッキパーツ要らね、なんでホイール金にした?みたいなw

912 :774RR :2021/12/14(火) 18:01:07.99 ID:JLTxVXNo0.net
後ろステップで思い出したけど

こないだ同じスウィッシュで小柄なオバさんが割座というかぺたんこ座り風に乗って
走っている姿初めて見てあっけにとられた、よくあんな体制で乗れると思ったけど
今考えたら後ろのステップに足を乗せていたのかもと何となく納得した

913 :774RR :2021/12/15(水) 00:43:19.18 ID:uz7LZ2Nd0.net
関東だけど、この冬一番の冷え込みもリミテッドなんで
グリヒ&シートヒーター未使用、ナックルガードと春夏グラブで
日の出前&日没後の片道30分が余裕だった

914 :774RR :2021/12/15(水) 01:11:35.20 ID:qu9c9j++0.net
日中に厚着して走ると汗かくな
夜は寒いけど

915 :774RR :2021/12/15(水) 07:34:42.91 ID:h6w7oHz0M.net
関東アピールするやつは大体茨城

916 :774RR :2021/12/15(水) 07:46:07.25 ID:TaSItS8B0.net
山梨かもしれん

917 :774RR :2021/12/15(水) 07:55:51.80 ID:P1OmNITi0.net
リッター40きってしもうたわい

918 :774RR :2021/12/15(水) 11:11:53.09 ID:Q6lClBvU0.net
>>913
いやいや寒いって、分厚いミートテック着てる?

919 :774RR :2021/12/15(水) 12:32:25.18 ID:Iz7Gix/Sa.net
大都会の青梅住みだけどこれだから田舎もんは
田舎もんは関東関東って擦り寄ってきちゃあかんよ

920 :774RR :2021/12/15(水) 23:10:52.64 ID:KhlH/VLR0.net
>>915
書かなければ書かないで「どこ住みかも書かないで」云々言うクセに…。

921 :774RR :2021/12/15(水) 23:38:42.65 ID:8TcXIP+PK.net
イギリスでEVバイク爆発相次ぎ禁止に・・
やっぱ予想通りのダメっぷりだな
馬かラクダに乗るしかないな

922 :774RR :2021/12/16(木) 06:28:43.94 ID:l3hp4Kbb0.net
>>919
あぁ、奥多摩の隣の大都会ね

923 :774RR :2021/12/16(木) 15:49:44.28 ID:THKUYj4C0.net
>>919
人口より鹿猿のほうが多い都会乙

924 :774RR :2021/12/16(木) 15:53:49.60 ID:ZIJtZwBs0.net
スズキはセニアカーで実績があるから、原2クラスでも必ずやってくれると信じたい…
まずは、郊外の戸建で使える屋外100/200V電源で充電可能に、次に集合住宅でも使える様に取り外し式のバッテリーチャージ可能なモデルを
その時に「SWISH EV」のネームがあったら良いなと思う

925 :774RR :2021/12/16(木) 16:10:46.63 ID:OvLP21qd0.net
e-Let's「そやな」

926 :774RR :2021/12/16(木) 16:30:02.64 ID:KwTEsb7Wd.net
EVは新規参入が多いし、振動に対する管理とかのノウハウがないからじゃないか?
スマホやモバイルバッテリーでも、下手なメーカーに手を出すと爆発はよく起きてるだろ。

927 :774RR :2021/12/16(木) 17:22:53.04 ID:d0zrm+Dl0.net
>>924
スズキが出すなら「ADDRESS EV」でしょ。
「SWISH」の名は黒歴史として永久凍結されるんじゃない。

928 :774RR :2021/12/16(木) 17:30:31.19 ID:39CuSO970.net
蘭 EV
薔薇 EV

929 :774RR :2021/12/16(木) 20:42:55.40 ID:dxCL4D/60.net
HiEV‐R

930 :774RR :2021/12/16(木) 22:03:21.48 ID:YyDYPyCr0.net
リアサス調整した猛者おる?

931 :774RR :2021/12/16(木) 22:06:51.85 ID:qtHOILZW0.net
常にやわらかくしてるけど

932 :774RR :2021/12/16(木) 22:14:27.05 ID:9pQQGRbt0.net
標準だと深く寝かせると擦る時があるから最大にしてある。
プリロードしか弄れないのはある意味沼にハマらなくていいかもしれん。

933 :774RR :2021/12/16(木) 22:28:47.54 ID:dEn1jk6c0.net
柔らかくするより硬くした方が乗り心地良い気がする
ちな体重60Kg

934 :774RR :2021/12/16(木) 23:13:42.26 ID:9pQQGRbt0.net
サスのセッティングも大事だが、気温が下がってきてタイヤのエア圧も変わっている筈だから確認しような。
10月からチェックしていなくて先日確認したら前後1.1〜1.3しか入っていなくて笑えなかった、ハンドリングもキビキビと激変してスゲーってなった。

935 :774RR :2021/12/16(木) 23:47:37.01 ID:j1UFMr/ZK.net
空気圧減るとグニャグニャのハンドリングになるよね

936 :774RR :2021/12/17(金) 00:43:43.86 ID:3WiwvmgC0.net
フォークブーツ切れたー

937 :774RR :2021/12/17(金) 16:12:45.89 ID:OhKQIw6P0.net
寒くなると切れやすいで

938 :774RR :2021/12/17(金) 16:57:36.09 ID:xbm+6IKuM.net
痔か

939 :774RR :2021/12/17(金) 17:04:49.07 ID:O1cGLzgpr.net
どっちも伸縮性が大事だな

940 :774RR :2021/12/17(金) 17:52:54.96 ID:fvsHlTHu0.net
お後がよろしいようで

941 :774RR :2021/12/17(金) 18:55:24.51 ID:VWqDbX/qd.net
k7おじさん達いなくなったな
乗り換え完了したのかな

942 :イカおやじ :2021/12/17(金) 19:17:03.62 ID:n+CKdENX0.net
そもそもフォークブーツっているのかん?
(●^o^●)

943 :774RR :2021/12/17(金) 21:21:41.27 ID:o3n+eQfW0.net
ダストシールがついてればいらない
スウイッシュはフォークブーツがあるからダストシールが無い、だから必要

944 :774RR :2021/12/17(金) 21:47:15.07 ID:n+CKdENX0.net
>>943
ほおおお

おいらも水腫欲しいですん
(●^o^●)

945 :774RR :2021/12/17(金) 21:47:15.38 ID:n+CKdENX0.net
>>943
ほおおお

おいらも水腫欲しいですん
(●^o^●)

946 :774RR :2021/12/17(金) 22:24:45.91 ID:wRb2sX+s0.net
きも

947 :774RR :2021/12/18(土) 00:32:57.12 ID:Iv4Q4CrMd.net
>>941
ここにいるぞ
来年グリファスに買い替える予定

948 :774RR :2021/12/18(土) 01:41:13.03 ID:vQk+EUc30.net
>>947
何でここにいるの?

949 :774RR :2021/12/18(土) 03:08:04.60 ID:bOmup2sO0.net
またマンションのバイク置き場のPCXが風で倒れてアラームがうるさい・・・
PCXって倒れやすいのか?詳しくは知らないけど古いやつ
原付も無事なのにこいつだけ年2〜3回は倒れてる

950 :774RR :2021/12/18(土) 09:26:56.20 ID:AiLv864sa.net
重いからかな?

951 :774RR :2021/12/18(土) 09:58:07.40 ID:Be3aCI+t0.net
>>949
横幅がかなりあって、左右の揺れには弱いです

952 :774RR :2021/12/18(土) 11:12:32.67 ID:bOmup2sO0.net
乗ってる人をよく知らないけどしょっちゅうだから可哀相で
不在がちなのか数日そのままのこともあるし
自分のも倒れてないだろうなと不安にもなる
ちなみに、このPCXはセンタースタンドで毎回右に倒れてる

953 :774RR :2021/12/18(土) 11:48:23.47 ID:KcsAUJs+d.net
建物によっては隙間風凄いとことかあるよな

954 :774RR :2021/12/18(土) 12:32:40.36 ID:8w7XYmJQM.net
PCXって、CBR1000RR(SC57)と一回りしか大きさ変わらない、、、

955 :774RR :2021/12/18(土) 16:28:08.26 ID:vq9ePzDbM.net
>>954
CBRは特にコンパクトだからね。

956 :774RR :2021/12/18(土) 18:12:42.32 ID:3gsxp8ZE0.net
>>952
何回も風で倒れてるのにセンタースタンドで置き続けるとかただの馬鹿じゃねーか

957 :774RR :2021/12/18(土) 18:43:24.48 ID:CPtGx/LHM.net
駐輪場が狭いんじゃねーの

958 :774RR :2021/12/18(土) 19:02:35.69 ID:GwKPsvx60.net
持ち主は風が原因とは思ってなくて
誰かに倒されてると思ってるのはあるだろ

959 :774RR :2021/12/18(土) 19:17:45.50 ID:aFhD/Ibs0.net
>>949
台風の日にマジェスティCジョグPCXアドレス110って並んでてPCXだけ倒れて俺のアドレス壊されたよクソが

960 :774RR :2021/12/18(土) 19:34:10.09 ID:pt6m4Sq4d.net
>>959
どこにもスウィッシュ無くて草

961 :774RR :2021/12/18(土) 19:43:19.27 ID:bOmup2sO0.net
ずっと疑問だったんだよね、なぜこれだけ倒れるのか

鍵付きのスペースで通路があり左右に止められる構造で右は壁沿いで安全だけど左は風向きによってビル風が強い
PCXは左だけど自分も左、PCXの人が住むまで倒れるのなんて見たことないから気にしてなかったけどたまに不安になる
ガラガラだから右側におけばいいのに・・・と思ってる
自分が倒したと思われるのも嫌だからいつもスルー

何かゴメンね、関係ない話しちゃって

962 :774RR :2021/12/18(土) 20:07:49.08 ID:aFhD/Ibs0.net
>>960
2年前だからね
去年追突されて廃車になったからSWISHに買い替えたの

963 :774RR :2021/12/19(日) 00:32:08.49 ID:0f90J5N/0.net
このバイク、部品のオーダーストップ多いね。
末永く乗る為に交換したい部品が注文できないとか多い

964 :774RR :2021/12/19(日) 01:14:25.73 ID:DmgbK9u80.net
オーダーストップ?
廃盤とかじゃなく?

965 :774RR :2021/12/19(日) 02:51:07.78 ID:E9d5Py8H0.net
前にコンテナの高騰でバックオーダー状態の物がちょいちょいあって受注を断るか入荷まで待ってもらうことがあるとSBSで聞いた
古い車両じゃないし台湾では現行車で生産もしてるから廃盤ってこともないのでは?

966 :774RR :2021/12/19(日) 05:50:02.43 ID:UmMGydMM0.net
そもそも重要部品に関しては生産中止になっても10年の供給義務があるので
いきなり廃盤はありえない

967 :774RR :2021/12/19(日) 09:25:30.42 ID:7wEKMajfK.net
>>966
7年じゃなかった?

968 :774RR :2021/12/19(日) 14:07:09.77 ID:AH+7LcU40.net
???「ありえないなんて事はありえない」

969 :774RR :2021/12/19(日) 15:10:38.22 ID:bIBYWAnj0.net
リミテッドに旭風防のショートスクリーンを付けた。マジで良いね!ここ最近、近所のコンビニにも車で行ってたけどコレなら大丈夫だわ

970 :774RR :2021/12/19(日) 15:30:09.91 ID:0NEsqiCO0.net
自分は純正OPの風防買ったんで今度取り付ける

971 :774RR :2021/12/19(日) 16:01:30.55 ID:GsnyPy4C0.net
デイトナRSオススメ!

972 :774RR :2021/12/19(日) 18:04:40.14 ID:fTEC2MX00.net
今でも車体構成部品は普通に買えるよ
怪しいのはオプション品ぐらいだよ
キックペダルは去年つけたし、何も困らない

973 :774RR :2021/12/19(日) 18:16:45.17 ID:m41FQ0OV0.net
スクリーンつけたいけどどう見てもスマホホルダーつけてるマウントバーに干渉するから買えない

974 :774RR :2021/12/19(日) 20:18:22.33 ID:34Dhvegu0.net
マウントバー付きのスクリーン付けたらええやんけ
デイトナのウインドシールドSSとか

975 :774RR :2021/12/19(日) 21:35:29.73 ID:chQ7ti3ba.net
ブレーキ、駆動、一部でないね

976 :774RR :2021/12/19(日) 22:47:31.85 ID:aZcG4DG7a.net
>>974
それ 寒くなってきて一段とありがたみ感じてる 気付くとスピード結構出てたりする

977 :774RR :2021/12/20(月) 07:58:28.56 ID:njY2YcgjM.net
次スレ立てないん?

978 :774RR :2021/12/20(月) 22:35:33.78 ID:QEsq3EhE0.net
もう絶版車だから要らないっしょ
各自ログ保存しておけばいいよ
エンジンや駆動系はV125スレ参照ってことで

979 :774RR :2021/12/20(月) 22:57:27.39 ID:JBd/5K480.net
冬は意外と駐車するところに泥が浮いてきたりするんでサイドスタンドホルダー使ってみたいんだけど
おすすめアリんすか?

980 :774RR :2021/12/20(月) 23:04:24.14 ID:njRAy2PW0.net
これ
http://foodmg.nakamura-u.ac.jp/wp-content/uploads/2016/11/pixta_9175974_M-450x300.jpg

981 :774RR :2021/12/20(月) 23:06:26.94 ID:JBd/5K480.net
板は埋まって取れなくなることもあるからなあ

982 :774RR :2021/12/20(月) 23:11:41.68 ID:D2u3Lvnq0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

983 :774RR :2021/12/21(火) 11:57:10.56 ID:FGYIW/Voa.net
宇宙人は居ないと最近の研究で分かってきたよ

984 :774RR :2021/12/21(火) 12:38:43.81 ID:TkYYZUuf0.net
仮説にすぎないんだけどね

985 :774RR :2021/12/21(火) 12:48:42.43 ID:FGYIW/Voa.net
地球みたいな惑星が奇跡的に他にもあったとしても
宇宙進出出来る知的生命体が存在する期間は惑星の一生のうちほんの一瞬
その一瞬が重なり合う確率は果てしなく低い

986 :774RR :2021/12/21(火) 14:32:14.60 ID:TkYYZUuf0.net
はいはい

987 :774RR :2021/12/21(火) 15:03:10.50 ID:mSxMgB7ga.net
スレタイ確認しにいったわ

988 :774RR :2021/12/21(火) 16:05:49.87 ID:pap7s5Wd0.net
スレがこんな荒れ方し始めるとスウィッシュっって本当に終わったんだと実感する

989 :774RR :2021/12/21(火) 16:20:34.00 ID:svEK2gJk0.net
おれはスズキの最初で最期の高級スクーター買えて満足だ

990 :774RR :2021/12/21(火) 16:31:16.62 ID:gGaL0C0bd.net
まだ売ってるよな
暖かくなるまで残ってるかな?
今買ってもどうせ乗らんし

991 :774RR :2021/12/21(火) 17:37:14.82 ID:Ieee3dQ+0.net
(価格が)ワンランク上の通勤快速枠

992 :774RR :2021/12/21(火) 18:37:17.65 ID:VSoryddmM.net
そして、誰も次スレ立てないのか?

993 :774RR :2021/12/21(火) 19:20:19.74 ID:8MJuiIvyM.net
次、立ていく

994 :774RR :2021/12/21(火) 19:22:18.57 ID:8MJuiIvyM.net
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 26台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640082120/

Next

995 :774RR :2021/12/21(火) 19:24:50.02 ID:RcgT/euba.net
>>991
グリーン車か

996 :774RR :2021/12/21(火) 19:45:00.94 ID:UyQhxMR6M.net
駅と駅構内では、発券金額が異なる、、、

997 :774RR :2021/12/21(火) 20:09:19.11 ID:d34nL3DY0.net
フォグランプつけたいな

998 :774RR :2021/12/21(火) 22:10:26.84 ID:3VRujeXU0.net
フォグランプを本来の用途以外で使ってもダサいだけだぞ

999 :774RR :2021/12/21(火) 22:30:53.27 ID:idTZg6q90.net
ノセタラダマスの大予言

1000 :774RR :2021/12/21(火) 22:53:49.36 ID:K1lggp9n0.net
みんなに言いたいことがある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200