2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 59匹目

1 :774RR:2021/10/20(水) 01:22:36.49 ID:yPASG2Sl.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 58匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629616394/

404 :774RR:2021/12/04(土) 13:41:49.02 ID:o9tDc7D9.net
車は都内でずっとペーパーのままだから二輪専用の保険でさ、
大型からモンキー125に乗り換えた時に
原付と自動二輪で保険が分かれてるらしく、
限界まで育った任意保険が引き継げなくて、
新規扱いで保険代が年間4.5万から7.5万になった。

405 :774RR:2021/12/04(土) 14:23:45.78 ID:uFBwGbg/.net
>>401
冬も乗るならグリップヒーター

406 :774RR:2021/12/04(土) 15:27:28.17 ID:Mr3xxIBe.net
>>401
特にない
あえて言うとミラーのオフセットパーツくらいかな
ミラー交換で見やすくなるならそれでもいい
股下が85くらいはないと、足着き悪く感じるかもしれんから簡単なのは底の厚いブーツがあるといいかもな
もちろんフカフカを犠牲にシート交換でローダウンしてもいい
よくYouTubeなどで足着きがいいとか言ってるのは前の方に座ってるだけで平均身長なひとには実用的でない

407 :774RR:2021/12/04(土) 16:10:41.04 ID:NLqN63YV.net
今年もわずかだが年内で22年モデルの新型DAX125公式発表されるとかの噂 (販売開始がおそらく来春以降とか)
モンキーに傾いてたけど年内発表されれば比較検討するわ

まぁ発表時期がいつになるにしろ、DAXにするなら即予約しないと初回ロット逃したら次はいつになるか分からん

408 :774RR:2021/12/04(土) 16:43:04.43 ID:odo83Z3F.net
振動でシート固定してるボルト飛んでった…

409 :774RR:2021/12/04(土) 18:26:57.73 ID:Vsj/BLkr.net
はい

410 :774RR:2021/12/04(土) 18:49:14.84 ID:2C7BTfP3.net
股下85ないとって競技用オフ車かよ

411 :774RR:2021/12/04(土) 19:06:15.54 ID:Zd06PnLi.net
>>401
車載工具が棒レンチとヘルメット用のワイヤーだけなので、ドライバーやスパナは追加しといた方がいいよ
特に急ぐことはないだろうけど

412 :774RR:2021/12/04(土) 23:49:39.32 ID:Jw2k418O.net
>>401
マフラー交換
ストレートサイクロン買っとけ

良い音だわ

413 :774RR:2021/12/05(日) 04:00:07.81 ID:U1livGge.net
>>401
リアキャリアは買っておいたほうがいいかも

414 :774RR:2021/12/05(日) 07:31:53.76 ID:P2soyniz.net
>>401
ヘルメットホルダーが死ぬほど付けにくいので
アシスト金具買っとくと便利かも
付属のワイヤーでいいっちゃいいんだけど

415 :774RR:2021/12/05(日) 07:59:55.36 ID:uMp+PLdg.net
>>401
シフトガイド ガッチリくん

416 :774RR:2021/12/05(日) 08:13:22.78 ID:2WatNQrX.net
>>401
お守り

417 :774RR:2021/12/05(日) 10:20:32.70 ID:GEexS3gx.net
盗難恐ろしくて自室にぶち込んでる人いますか?
床に鉄板とか敷いてますか??

418 :774RR:2021/12/05(日) 11:48:49.13 ID:/0KzR2m4.net
ピロのシフトリンクとブレーキレバー部のメットホルダーは買うべき

419 :774RR:2021/12/05(日) 11:59:42.28 ID:MiaUJkTr.net
ヘルメットホルダー、何を考えて付けたんだろうか
デザイン重視、使えるか使えないかはあなた次第みたいな
モンキーだから仕方ない?

420 :774RR:2021/12/05(日) 12:29:19.26 ID:FXPTP+F+.net
>>404
保険会社によってはバイク保険にファミリーバイク特約をつけれるところもあるみたいだけどね

421 :774RR:2021/12/05(日) 12:36:52.64 ID:FXPTP+F+.net
ああ、乗り換えで大型バイクがないのか
じゃあ無理だね ハハハ

422 :774RR:2021/12/05(日) 13:05:29.73 ID:8DRcFbDu.net
>>419
ヘルロック使用で満足してるわ

423 :774RR:2021/12/05(日) 13:07:27.11 ID:lM5iVUYN.net
>>401
初心者は事故りやすいからなドラレコつけとこ

424 :774RR:2021/12/05(日) 22:26:03.46 ID:f1zej27W.net
>>407
daxとモンキーで迷うなんてことあるか?どちらか一択だろ

425 :774RR:2021/12/05(日) 22:27:19.69 ID:f1zej27W.net
>>369
こんなんでも東京だと月5000円は下らん

426 :774RR:2021/12/05(日) 23:21:09.91 ID:M9zU2qYC.net
>>425
月5000円なら安いやん

427 :774RR:2021/12/06(月) 12:49:09.28 ID:TJzQgUZG.net
マジでモンキー125に合うヘルメットで悩んでる
フルフェイスが安全なのは分かるけど、そこまでして乗るバイクじゃないと思うし、
ジェットは仕事用みたいに見えて嫌だし、
半ヘルみたいのは合うんだけど安全性考えたら論外だし、
クラシックエアーみたいな帽体にバブルシールドとかゴーグルつけるのが無難な選択かな?

428 :774RR:2021/12/06(月) 13:04:04.84 ID:uvkpqkD/.net
フルフェイスのほうがいいけど、ちゃんとしたものならジェットでもいい
俺はモンキー125で派手にスライディング転倒したことあるけど半ヘルとかならたぶん大怪我してた

429 :774RR:2021/12/06(月) 14:44:37.59 ID:y+Hwt6OT.net
痛ヘルにすれば仕事用に見えない

430 :774RR:2021/12/06(月) 15:04:42.50 ID:jtakNjp1.net
グラムスターとかは?

431 :774RR:2021/12/06(月) 15:07:04.65 ID:xDvZffbk.net
>>427
アライのVZ-RAMおすすめ
ジェットだけどミラーシールドにしたら外見も悪くない

432 :774RR:2021/12/06(月) 16:30:25.56 ID:OD9t7w4/.net
EX-ZEROはダメかな?

433 :774RR:2021/12/06(月) 16:55:27.55 ID:4mqA0ZjJ.net
>>427
モンキーだけで使ってる訳じゃないけど
クラシックエアー+ゴーグル
グラムスター
z-7
トゥカッターレインボー
の中ではクラシックエアーにゴーグルが1番モンキーに似合うと周りからは言われてる
モンキーにはグラムスターよりex-zeroかなぁ
自身のお気に入りはトゥカッター
ただ、被った瞬間にアライやショウエイとの防御力の差を感じてしまうけど

434 :774RR:2021/12/06(月) 16:57:56.61 ID:TErQN1yX.net
自分はモンキー125にVZ-RAM買ったわ

435 :774RR:2021/12/06(月) 18:19:03.69 ID:aZHXbZjP.net
モンキーにフルフェイス似合うと思うけどなあ

436 :774RR:2021/12/06(月) 18:26:22.49 ID:84m5CLxp.net
>>432
EX-ZEROを実際に使ってるが風切り音はけっこうすること、冬場はとても寒いこと、雨のときは口や頬に叩きつける雨粒が激痛なことが難点だな
スタイルはとても気に入ってる
ゴーグルをするかしないかは好みだな

437 :774RR:2021/12/06(月) 18:36:21.17 ID:alYMBhkm.net
ラパイドネオでいいんじゃね?

438 :774RR:2021/12/06(月) 19:28:41.04 ID:LA7MCL5U.net
araiのSZ-RAM4で事故ったけど地面に顔擦って口が凄い痛かったぞ。
シールドもペラいし風切り音とかもうるさいしSHOEIのが全然良いよ。風が入りまくるから夏専用。

439 :774RR:2021/12/06(月) 20:01:18.51 ID:/N7TqOAi.net
モンキー125には半キャップが多い、ツーリング時はrx7xのエディローション

440 :774RR:2021/12/06(月) 21:14:56.32 ID:32vDhLGw.net
モンキーの純正ヘルメットってあまり人気ない?
可愛すぎるのかな?

441 :774RR:2021/12/06(月) 23:32:59.63 ID:BMCcXDEp.net
https://www.youtube.com/watch?v=Tg40dYVcEW4

442 :774RR:2021/12/06(月) 23:33:11.77 ID:LBpvEhw7.net
モンキーメットなんて買ってみたはいいもののやっぱやりすぎだよなってなると思う
俺はキーホルダーにバナナつけたけど恥ずかしくなって即辞めた

443 :774RR:2021/12/06(月) 23:41:54.70 ID:dWgqN4P1.net
そこで恥ずかしいとか思うから駄目なんですよ

444 :774RR:2021/12/06(月) 23:55:25.62 ID:yeT1hoGY.net
そうだそうだ
モンキー乗りとして熱い思いが感じられないね

445 :774RR:2021/12/07(火) 00:52:02.82 ID:5PN5qH/1.net
くまモンのヘルメット欲しい

446 :774RR:2021/12/07(火) 06:31:31.81 ID:QnKctyOn.net
お前らが実は還暦間近のおっさんじゃなくて超かわいい女ライダーという0.001%の可能性にかけてる

447 :774RR:2021/12/07(火) 11:51:16.19 ID:OOSACc1v.net
新型ぜんぜん手に入らないしなー
冬になっちまったし盛り上がらないね

448 :774RR:2021/12/07(火) 12:04:53.10 ID:f2NMvLyr.net
グリップヒーター装着してないから出番が無くなりつつある

449 :774RR:2021/12/07(火) 12:15:55.22 ID:UO3L1DC0.net
モンキーメット、耐久性とかは大丈夫なんだろうか

450 :774RR:2021/12/07(火) 12:19:02.58 ID:lKQOTOpC.net
田舎だから山の方とか凍結怖くてそろそろ乗れんわ

451 :774RR:2021/12/07(火) 12:20:33.98 ID:96DZ8wK+.net
モンキーヘルより
モンキーに乗ったくまモンヘルのほうが良さそう
https://i.imgur.com/jwKeleb.jpeg

452 :774RR:2021/12/07(火) 12:26:18.82 ID:lZ9WE7dn.net
カジュアルな感じは確かにモンキーに合いそうなんだけど、こういうバブルシールドって性能的にどうなん?
歪んで見えたり、風切り音とかすごそうなんだけど

453 :774RR:2021/12/07(火) 13:27:06.72 ID:w1v70QvN.net
最近やたらバイクブームって言うけどただただ供給足りてないだけな気もするわね

454 :774RR:2021/12/07(火) 13:48:26.88 ID:0v6S2Q5Q.net
近所のホンダドリームも行く度に「売約済み」で仕切られたコーナーの面積だけ大きくなってるわ

455 :774RR:2021/12/07(火) 14:04:18.69 ID:lH5zf8yA.net
俺はTT&COのジェットヘルにバブルシールドだわ
フルフェイスでも合うと思うけどね
メット選びはバイクというか本人の服装との相性のが大きいんじゃね

456 :774RR:2021/12/07(火) 14:50:30.04 ID:96DZ8wK+.net
>>452
フルフェイスになれると
こういうジェットヘルって顎から鼻の穴に向けて風が巻き込んでくるから
あれが嫌かな
視界と開放感はいいけどね

457 :774RR:2021/12/07(火) 16:22:24.67 ID:XGrJlv/Q.net
夏は信号待ちなんかで水分補給したいから自分はジェットばかりだわ

458 :774RR:2021/12/07(火) 16:36:53.20 ID:g5hbPtSt.net
>>451
かわいいけど俺みたいなブサイクなオッサンには似合わない

459 :774RR:2021/12/07(火) 16:40:51.33 ID:As2mbOg+.net
ジェット被ってるやつは事故したことないんやろな
フルヘルはアッチョンブリケが嫌だからシステムヘルメット一択だわ

460 :774RR:2021/12/07(火) 17:15:21.43 ID:bMe1HBF1.net
TPOに合わせてフルとジェット使い分けしてる。
フルの方はSHOEIのZ7、ジェットはスモールジョンのSJ908
モンキーのみになってから今のところジェットの方が倍以上出番が多い。

461 :774RR:2021/12/07(火) 17:15:52.85 ID:kmTjD8rj.net
事故って鼻骨折ったけど、ジェッペル一択

462 :774RR:2021/12/07(火) 18:09:51.67 ID:0v6S2Q5Q.net
オーシャンビートルのハーフほしいけど今はどこも輸入止まってんだよな
こういうのは店頭で試着してからじゃないと気が済まないタチだから辛い

463 :774RR:2021/12/07(火) 19:53:58.32 ID:RhLqVFIH.net
どこかの記載に、バイク事故では顎の怪我が思いの外多いって事でフルフェイス以外は使わない

ま、人それぞれだわな

464 :774RR:2021/12/07(火) 20:32:49.78 ID:EWb0txDy.net
今夏、半ヘルにフェイスカバーして乗ってたら目の周辺クッキリ長方形に日焼けしたわ
まるでニワカ煎餅でござるよ

465 :774RR:2021/12/07(火) 22:35:07.95 ID:OOSACc1v.net
事故の時はとっさに顔を庇うからジェットでも問題ないと思ってまーす

466 :774RR:2021/12/07(火) 23:51:57.52 ID:6ks3d7Gu.net
??「当たらなければどうということはない!」

467 :774RR:2021/12/08(水) 02:29:35.51 ID:kPn92bMh.net
ジェットとシステム両刀だけど、
ジェットは視界が広いのがメリット。

468 :774RR:2021/12/08(水) 02:49:19.92 ID:pWHU9chr.net
https://www.goobike.com/spread/8700205B30211121001/index.html

ノーマル買って塗装に出したほうが安いような・・

469 :774RR:2021/12/08(水) 11:33:09.60 ID:O11x5llS.net
近いうちに出戻りライダーやるんだけど、前に乗っていたときはジェット使ってた
この前、ショップで初めてフルフェイスかぶったら視界の狭さに驚いた
あれって慣れるものなの?

470 :774RR:2021/12/08(水) 15:54:20.40 ID:LHQXw1Qt.net
>>468
何だこれ!こんなの後から出たら今出てるやつゴミじゃん!

471 :774RR:2021/12/08(水) 16:10:03.95 ID:JW0BHN08.net
>>463
「死ななかったから出る怪我の統計」だから顎多いだろうね
意識高い系のフルフェなら服装もそれなりだし、顎直撃しても生きてるなら無傷に近いだろうし

472 :774RR:2021/12/08(水) 16:21:56.84 ID:mEkJ0q6B.net
>>470
タンクのグラフィックが違うだけでゴミとか言うお前はカスだし、センスもクソだな

473 :774RR:2021/12/08(水) 17:04:09.08 ID:R1AG+9BW.net
すまん!ゴミはちょっと言い過ぎたw
しかしそれくらい限定のやついいなあ
まあ旧型の黄色と青には負けるが

474 :774RR:2021/12/08(水) 18:05:49.73 ID:QYGA4nMd.net
日本で新型黄色出さないの謎わね

475 :774RR:2021/12/08(水) 18:07:49.69 ID:NDYgbiA3.net
新型は全体がブラックだからタンクだけ塗装すればオリジナリティは出せるかと思う
旧型はフレーム色が邪魔するからやりにくいわな

476 :774RR:2021/12/08(水) 19:28:26.13 ID:QNAWLSi3.net
>>472
沸点低いおっさんだなぁ

477 :774RR:2021/12/08(水) 19:29:50.14 ID:o2DRMKn3.net
>>474
古い方の話だけど自分が行ってるバイク屋さんは
黒が出てから黄が一番売れないと言ってたよ。

478 :774RR:2021/12/08(水) 19:39:44.52 ID:X/mqjZCB.net
>>468
この限定色って公式じゃないよね?
カスタムショップが勝手にやってることってことだよね?

479 :774RR:2021/12/08(水) 19:43:19.57 ID:idX4GJ9t.net
>>478
タイで売ってる

480 :774RR:2021/12/08(水) 19:49:59.99 ID:oCWvjty0.net
>>478
ホンダのショップで売ってる公式限定カスタム
と表現したほうがいいのかな

481 :774RR:2021/12/08(水) 20:04:44.03 ID:Dp3F3zsO.net
>>477
そうなのね…
黒はたしかに万人受けするわね実際かっこええし
でもやっぱイエローモンキーと言えば日本じゃろ!!

482 :774RR:2021/12/08(水) 20:14:34.50 ID:hyGK1O2d.net
来年夏ごろには限定カラーのやつ日本でも出るでしょうね。

483 :774RR:2021/12/08(水) 20:21:24.71 ID:NDYgbiA3.net
自分は旧黄色だけど、たまに出くわす赤や青を見てもかっこいいなぁと思う
もちろん黒もいいよな

484 :774RR:2021/12/08(水) 20:47:21.54 ID:VY3dIAWW.net
>>469
逆にアラショーのフルフェしか使ったことなくてZENITHだかのジェット借りた時は風の音と巻き込みに辟易したものだが、あれって慣れるものなの?

485 :774RR:2021/12/08(水) 20:51:16.43 ID:5s3c0IW3.net
>>469
Z-7とJF4を気分で使い分けてると慣れない
フルフェイスだけなら慣れるというかそんなもんになるかと

486 :774RR:2021/12/08(水) 21:33:18.06 ID:O11x5llS.net
>>484
随分前のことなのであんまり覚えていないけど、気にならなくはなったと思う
それしか知らなかったらなおのこと

>>485
視界狭いのは少し不安なんだよね
でも普通にみんな使ってるから気にするほどでもないってことなんだろうね
安全重視で考えてみる

487 :774RR:2021/12/08(水) 21:40:04.59 ID:5s3c0IW3.net
>>486
安全重視にも種類あるよね
事故ありきでフルフェイスか
事故らない様に視界確保か

488 :774RR:2021/12/08(水) 22:11:46.88 ID:5xBLaQaG.net
フルフェイスで見えない部分はまともに見えない周辺視野なので
首振ってしっかり見る癖が付くから安全だと思うけど・・・
見えてるつもりで認識は出来ない部分だけど強い光とか見落とす可能性も無くは無いから
自分で判断するしかないのよね

489 :774RR:2021/12/08(水) 22:41:36.61 ID:6bzoAxcC.net
たしか都内の死亡事故は半数以上がフルフェイス
残りをジェットと反ヘルが半々くらいだったかな
スピードレンジの問題かとは思うけど
フルフェイスで目線だけではメーターやスマホなんかが見えないとなると事故率上がりそう

490 :774RR:2021/12/08(水) 22:57:08.26 ID:mEkJ0q6B.net
フルフェイスだと安心感があるから、つい飛ばしちゃうのよね
逆にお椀ヘルメットだと80以上は出したくなくなる
涙出てくるし

491 :774RR:2021/12/09(木) 10:46:20.60 ID:tPpoiOrg.net
>>489
どこのデータか知らないけど面白いね
しかしフルフェイスとその他の使用割合や死亡原因等々他の情報が無いとなんとも・・・

492 :774RR:2021/12/09(木) 10:47:30.59 ID:n+ub96LS.net
事故らない為の視界確保でジェットてのは違和感かな
視界最高ノーヘルのクルマだって平気で突っ込むし、さらに視界抜群の大型に突っ込まれることだってあるし
例えしんでも顔だけは守るってのも遺族への優しさかなと思う

493 :774RR:2021/12/09(木) 11:59:45.40 ID:uybJ3SKA.net
>>491
ほんとかなって思って調べたら出てきた
https://www.itarda.or.jp/contents/499/info39.pdf

非着用を別にすれば確かに半分はフルフェイスといっていい
ハーフは125より大きいバイクで使っている例が数字を上げているようだし

494 :774RR:2021/12/09(木) 13:03:34.88 ID:5p2C2R8U.net
ジェット最強だなw
だてに白バイや自衛隊が使ってる訳じゃない。
まぁ違反車発見や偵察任務で視界が重要なだけだが。

495 :774RR:2021/12/09(木) 13:32:36.47 ID:ExZGewam.net
>>493
これだけだとデータは取ったけどだから?って感じなんだよね
例えば簡単なアンケートでフルフェイスは66.5%システム合わせれば747%
https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-helmet/42758/
利用者が多ければ死亡者の数も多くて当然
これ以外にも要因は有るだろうから単純にどちらが安全とは言えないね

496 :774RR:2021/12/09(木) 13:33:34.08 ID:ExZGewam.net
74.7%の打ち間違いです

497 :774RR:2021/12/09(木) 14:03:00.90 ID:5p2C2R8U.net
そりゃwebikeみたいな層でアンケ取ったらフルフェイスあたりが多くなるだろうに...
町中で通勤通学や業務で使われてるバイクまで考慮したら半ヘルやジェットに割合は増えるかと。

498 :774RR:2021/12/09(木) 14:47:42.73 ID:ExZGewam.net
だからそんな一部の数字だけを見ても意味が無いと言ってるだけなんだが・・・

499 :774RR:2021/12/09(木) 14:55:36.64 ID:X3Awp8R1.net
>>494
業務の白バイは下道100オーバーで危険と判断すると追わないと言うし、自衛隊もKLX250だしな
一般道での右直事故だの、交差点で助手席に突っ込むだの、200km/h超えててたんじゃね?とか推察されるのは一般人の乗るバイクだけだから…

500 :774RR:2021/12/09(木) 16:38:06.73 ID:CaUfRAxn.net
そんなのが原因での死亡事故だったら頭部以外の胸部や頸椎の損傷でも多く死んでそうw

501 :774RR:2021/12/09(木) 17:57:36.33 ID:UgU1IHGF.net
ヘルメットで悩むのも分かるけど、ジェットとフルフェイス両方買ってみて自分に合うの被っておけよ。
ここでの意見なんて主観なんだから。

502 :774RR:2021/12/09(木) 20:34:01.82 ID:0oITiH4q.net
ジェットの方が視野が広いっても、下方向だけでねえの?

503 :774RR:2021/12/09(木) 23:02:30.76 ID:/bQjmeIY.net
俺は事故らんからジェットでいいわなどとは言わんが
事故への保険かけまくるなら乗らないのが一番だろってなるからフルフェイスジェット論争は不毛だわ

504 :774RR:2021/12/09(木) 23:33:45.45 ID:uybJ3SKA.net
それというのもモノが入ってこないからそんな話に

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200