2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 59匹目

1 :774RR:2021/10/20(水) 01:22:36.49 ID:yPASG2Sl.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 58匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629616394/

57 :774RR:2021/10/27(水) 17:45:06.96 ID:FiPYvxZP.net
>>56
50km/h以上なら5速入れっぱでいいけど、40-60なら4速でカバーできるかんじ
トルク型だから頻繁なチェンジはいらないかんじ

58 :774RR:2021/10/27(水) 18:44:15.93 ID:9vYoOAUw.net
>>56
5速入れっぱなしでも40km以上でていれば十分に加速するしいけるよ
まったり走るには良い感じ
80kg超えるようなデブは知らんけど。

59 :774RR:2021/10/27(水) 19:05:43.12 ID:x17cjI6Z.net
塗装屋でタンク塗り替えてもらうのって幾らくらいかかるもんかな?

60 :774RR:2021/10/27(水) 19:12:41.63 ID:MobuWQRM.net
塗装屋に聞かないとわからんだろ
店変われば値段も技術に仕上がりも変わる

61 :774RR:2021/10/27(水) 19:33:48.22 ID:g68z5RRl.net
>>43
ありがとう。とりあえずこれ注文してみました。これでもダメならバイク屋か鍵屋に相談してみます。

今日も色々試しましたが、ダメでした。

他の方々もありがとうございました。

62 :774RR:2021/10/27(水) 19:50:44.30 ID:ifeqPE6E.net
みんないいなぁ
うちもはやく納車されないかしら

63 :774RR:2021/10/27(水) 20:17:42.12 ID:qPQFT8U7.net
>>52
まずはシフトリンケージをピロ化
もしくはシフトペダル交換してリンク式キャンセル
(レバー比変わるのでタッチはシビアになる)
さらに追加でシフトシャフト軸サポーター装着
(いわゆる「がっちり君」、パチの安もんでも可)

どれかひとつずつでもやれば改善するよ

64 :774RR:2021/10/27(水) 20:40:35.16 ID:n94/+dcQ.net
新型でもガッチリ君とか付くのか?
というかシフト周りは変わってないの?

65 :774RR:2021/10/27(水) 20:59:22.39 ID:qPQFT8U7.net
>>64
ポンでつくかどうかなんて知らんけど
ポンでつかなきゃ、穴加工すりゃつく

シフトリンケージ関係は初代グロムから共通

66 :774RR:2021/10/27(水) 21:49:30.95 ID:bcAIrIiO.net
>>61
うちの旧型も買った当初はハンドルロックとキーの相性が悪くて苦労したよ
キー回しながらハンドルを左右にカタカタ揺らしたりしてるうちにロックが解除されるまで何度も繰り返したわ
今はこなれてきたのか、普通に使えてる

67 :774RR:2021/10/28(木) 11:27:23.59 ID:qwte2TqS.net
新型5速に乗ってみたけど、シフトペダルってかなりプラプラした感じ(定位置からすごく軽く動く)なんだけどこういうもの? モンキー125全般そうなのか、5速エンジンがそうなのか、それともこの個体だけなのか。

68 :774RR:2021/10/28(木) 12:37:06.32 ID:fQfgiYAn.net
このスレの住人はガソリンの価格が上がり続けてても痛くなさそうだな。

むしろ無駄に走る車が減って道路が空けば歓迎しそうだ。

69 :774RR:2021/10/28(木) 17:42:49.22 ID:d55n40LL.net
>>52
それワイもあるわ。

70 :774RR:2021/10/28(木) 17:57:53.75 ID:ewylV+RV.net
>>52
同じだわ
シフトを二速側に少し動かせばNランプつく
1000キロ走ったがまだ直ってない

71 :774RR:2021/10/28(木) 18:54:14.45 ID:j6k80Ijg.net
新型、一速の時はペダルは固定されてないんだけど、こういうもんなの?

72 :774RR:2021/10/28(木) 19:00:08.34 ID:WEuEziNy.net
>>52
ワシも新型。1速には強めに踏んで入れるようにしてる。

73 :774RR:2021/10/28(木) 19:38:49.77 ID:GSLc9ba/.net
>>71
あんたカワサキ乗りかい?

74 :名無し:2021/10/29(金) 13:39:40.08 ID:fKkwrzM0.net
先日、西伊豆に旧型でキャンプツーリング行ったら
以外にモンキー125の知名度高くて驚いた。
帰りは同色(黄色)とセパハン仕様?とすれ違いました。
セパハン仕様はポジションがかなり前傾だったた。

75 :774RR:2021/10/29(金) 13:50:48.11 ID:WqbtYoxx.net
いやモンキーはカブと同じくらい有名だろ

76 :名無し:2021/10/29(金) 14:18:22.43 ID:fKkwrzM0.net
>>75
あまり話しかけられる事なくて、つい書き込みました。

77 :774RR:2021/10/29(金) 17:43:58.13 ID:QQ7mKtzN.net
ええやん
見知らぬオッサンやジイサンなんかに話しかけられるとか罰ゲーかと

78 :774RR:2021/10/29(金) 19:10:13.25 ID:E/TJZA+9.net
話しかけられたほうが面白いけどな
モンキー125はおっさんホイホイ的な要素ある
自分はそこら中で声かけられるよ
ここ3ヶ月でも5〜6回かな、全部おっさんばっかり
自分もおっさんなんで特に問題はない

79 :774RR:2021/10/29(金) 19:52:03.18 ID:bzznP+2o.net
オッサン同士、道の駅、 何も起きないはずがなく…

80 :774RR:2021/10/29(金) 20:10:50.95 ID:V0YBD8xl.net
>>79
県北にある川の土手の下で盛りあったぜ

81 :774RR:2021/10/29(金) 20:47:11.41 ID:XcwIIUNA.net
ホモ以外は帰ってくれないか!

82 :774RR:2021/10/29(金) 21:18:38.44 ID:KRFyJgre.net
>>78
おじいちゃんとかも多いよね
今はこんなに大きなモンキーあるの?若かったら乗ってみたいって話しかけられるわ

83 :774RR:2021/10/30(土) 01:03:06.08 ID:KIVJ0/Hn.net
>>79
起きねえよw

84 :774RR:2021/10/30(土) 02:03:21.73 ID:tD8se5wg.net
新型のイエローはないのか?

85 :774RR:2021/10/30(土) 05:06:43.96 ID:8hzTtlYy.net
本国には黄色あるから輸入すればいける

86 :774RR:2021/10/30(土) 07:31:56.80 ID:nZJH1w+6.net
>>76
モンキー 125に乗ってる時は話しかけられない
ハンターカブに乗ってる時は話しかけられる

不思議

87 :774RR:2021/10/30(土) 16:49:05.79 ID:Q68iI5Cq.net
もう旧型に新しいマフラーは販売されないかな?

88 :774RR:2021/10/30(土) 17:20:02.19 ID:ikTn7KYH.net
売れてる数は圧倒的に旧型の方だからカスタムパーツはこれからもどんどん出るんじゃないの

89 :774RR:2021/10/30(土) 19:45:16.36 ID:ausT0riM.net
雑誌に新旧の比較載ってたけど旧型のが速いらしいね

90 :774RR:2021/10/30(土) 22:47:21.62 ID:cK3gWlmn.net
旧型のほうが速くてもいいから早く新型を手に入れたい
納車予定が来年のGWくらいなんだけど長すぎるぜ、、、

91 :774RR:2021/10/31(日) 00:48:48.72 ID:1NU1NayL.net
ドリームで9月に契約したけどいつ頃とかもなく納期未定としか言われなかったな
あるとこにはあるようだし行動力あるなら少しは探した方がいいかもね

92 :774RR:2021/10/31(日) 01:07:19.89 ID:wfGPlWfK.net
あるとこにはあるけど、予約車両のキャンセルが出来ない言われて待つしかないんだわん
ちなRB

93 :774RR:2021/10/31(日) 10:11:20.66 ID:N4XotNmo.net
新型にもJB02用のヨシムラフルエキダウンマフラーが無加工で付きました。
政府認証待てない方は参考に

94 :774RR:2021/10/31(日) 20:47:09.50 ID:ZQP/in10.net
>>89
なにが?

95 :774RR:2021/10/31(日) 21:32:55.91 ID:RzQxo+6q.net
>>93
もしかしたら新型エンジンに合わせて設計変更とかするかも知れないし買えないわ

96 :774RR:2021/11/01(月) 00:27:18.69 ID:PYEdhAY/.net
タケガワのキャプトン、またでないかなぁ。

97 :774RR:2021/11/01(月) 18:52:23.61 ID:YOd5mXwQ.net
新型です。シート下の防水4Pカプラーから電源取り出したんだけど、ABSユニットのせいで狭くてキタコのグロム用ハーネスつなぐのに苦労しました。納車待ちの人、ハーネスお店で取り付けてもらった方が楽かも。

98 :774RR:2021/11/01(月) 19:33:01.40 ID:XX6NeL8C.net
みんなこっちに居たのか
俺一人だけ54匹目の方にずっと居たわww

99 :774RR:2021/11/02(火) 00:24:23.73 ID:Qr5rz3Bv.net
盛り上がりたいが納期未定。

100 :774RR:2021/11/02(火) 10:11:35.22 ID:BBqFbxbS.net
盛りたいとな

101 :774RR:2021/11/02(火) 13:55:25.97 ID:XZcRBEYl.net
サルだけにな

102 :774RR:2021/11/03(水) 07:33:01.22 ID:5WtE7RDz.net
はい

103 :774RR:2021/11/03(水) 09:02:02.08 ID:HRKOWHTc.net
はいじゃないが

104 :774RR:2021/11/03(水) 09:16:50.47 ID:lTb0BQn0.net
まだマジで1年待ちとかなの?

105 :774RR:2021/11/03(水) 09:37:14.13 ID:MF06fiik.net
手に入れるころには黄色出てそうやね

106 :774RR:2021/11/03(水) 09:50:39.60 ID:kafpN73P.net
その黄色を手に入れる頃には
今度は新型最初のマイナーチェンジ分が発売だろうな。

107 :774RR:2021/11/03(水) 11:43:46.19 ID:tnM3BXki.net
そのマイナーチェンジが手に入る頃にはモンキーEV劇的デビューだな

108 :774RR:2021/11/03(水) 15:44:23.51 ID:/wjCzKt0.net
じゃあいつ買えばいいの…

109 :774RR:2021/11/03(水) 16:12:21.18 ID:rAbcAVpK.net
買いたい時が買い時よ

110 :774RR:2021/11/03(水) 16:29:56.88 ID:mrcz9cwE.net
不正解…
女は…最初にそのモンキーをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…

111 :774RR:2021/11/03(水) 17:06:42.24 ID:tnM3BXki.net
それが売ってないのよ
ってことで再び>>104からの堂々巡り

112 :774RR:2021/11/03(水) 18:25:25.09 ID:kafpN73P.net
とりあえず予約はしないとこの堂々巡りには参加できない。
予約してない場合は、売ってない(置いてない)で終わりだ。

113 :774RR:2021/11/03(水) 19:50:23.37 ID:ereYt6j1.net
5月にRBで注文
連絡ありタイで生産は完了してるが
コンテナ不足で年内に入ってくるか微妙とのこと…

114 :774RR:2021/11/04(木) 10:20:33.39 ID:hWP8q/QF.net
今からの注文だと結構時間を要するのかな?
何かの拍子に国内に台数が多く入ってくるとかないのだろうか?

バイク屋に聞いても全然わからんとか言われるし目途も立たん・・・

115 :774RR:2021/11/04(木) 11:48:17.76 ID:36C0dIG9.net
十月中旬からの再受注開始で申し込んだ
でもほんと、いつ入ってくるんだろう
春には届いてほしいなあ

116 :774RR:2021/11/04(木) 12:29:45.30 ID:X9tHG53Q.net
軽石の影響で船便の遅れがでたりはしないのかな?
あれは漁船レベルの小さい船には影響あるぐらいなのかな?

117 :774RR:2021/11/04(木) 12:37:09.67 ID:Sr7T8Pzc.net
>>115
あれは受注開始といってもいいものなんだろうか?
要望だけ聞いといて一台も回って来なかったって店が多そう。

118 :774RR:2021/11/04(木) 12:52:15.92 ID:LFZ4Qs9e.net
2022モデルの日本仕様の生産予定は3500台の計画だから
途中で集計してバックオーダーの累計台数確認しながら
供給能力以上に注文受けないようにしてるんだろう。
本当に予約止まったら2023モデルの計画が決まるまで予約できないと思われる。

119 :774RR:2021/11/04(木) 14:29:08.59 ID:579/L2UH.net
仕事で外国に出荷があるけど、船便がとれなくて予定通り出荷出来てない。自分が船の手配をしてないんで詳細はわからないけど
船での輸出入の影響がかなり出てると思われ。

120 :774RR:2021/11/04(木) 16:12:11.95 ID:FuIzLcZz.net
新型5速、あせってシフトアップすると、結構空振りする
よく起こるのは2、4、5速
回転数落ちてないのか、クラッチ切れてないのか、両方か
落ち着いて操作すれば問題ないので、慣れの問題かな

121 :774RR:2021/11/04(木) 19:13:47.14 ID:JACry5BF.net
>>120
モンキーが初めてのバイクか?

122 :774RR:2021/11/04(木) 19:29:45.97 ID:kx4BvTp+.net
>>120
シフトリンクをピロボール化するとましになるよ
純正は僅かな遊びなんだけど、実際に試してみるとだいぶ変わるよ

123 :774RR:2021/11/04(木) 19:57:53.95 ID:FuIzLcZz.net
>>121
わるい、バイク歴40年のジジイライダー

124 :774RR:2021/11/05(金) 07:15:05.83 ID:ejb2sTLj.net
何がわるいのですか?
それより122へも何か一言どうぞ。
ご自身で言われているように、順応出来ない、老化が原因ではないでしょうか?
まぁ、乗ってれば当たりが良くなって来るでしょうし、ギア関係は(慣らし終わって)関連オイルの交換して暫くすれば解決してることが多いですがね。

125 :774RR:2021/11/05(金) 08:55:34.38 ID:E+cPJhEM.net
老人ホームの頑固ジジイ同士のケンカみたいだからやめろ

126 :774RR:2021/11/05(金) 09:06:28.09 ID:DHkfme/1.net
>>124
かっこわるー

127 :774RR:2021/11/05(金) 11:53:08.69 ID:/eY4wLWd.net
ジジイ同士の喧嘩wwしかし40年も乗っててその程度なん

128 :774RR:2021/11/05(金) 12:15:39.36 ID:C2EsH+NU.net
>>123
多分老化が原因だと思うよ。

129 :774RR:2021/11/05(金) 12:22:00.41 ID:9tCnq78s.net
>>117
販売実績によって割り当てられる台数が変わるらしいから、実際に回ってこない店もあるだろうね
あと色も希望した順番通りにはならないって話もあるし

130 :774RR:2021/11/05(金) 12:27:43.70 ID:qkoEu6R7.net
新型にタコメーター付けてみた。
5速3500回転50km/h
5速4000回転60km/h
5速5000回転70km/h
速度による回転数がわかったので、5,4速の間違いが減ると思う。シフトアップは5000回転でつないで行くとショック少なくいけそう。

131 :774RR:2021/11/05(金) 12:33:49.09 ID:oiBBVsXJ.net
>>120
どんまいける

132 :774RR:2021/11/05(金) 15:37:21.28 ID:MIHww/xG.net
>>130
回転数は旧型の4速とあまり変わらないね…

133 :774RR:2021/11/06(土) 07:54:58.93 ID:0Al1PilU.net
天気良いし風も無くて暖かめだぞ。
まだ納車されない俺の分まで
はやくモンキーたたき起こしてお出かけしろ。

134 :774RR:2021/11/06(土) 08:54:20.58 ID:pFDBawzK.net
>>133
おまえさんもメインバイクで出かけろよ
10時頃からは気持ち良い気候になりそう

135 :774RR:2021/11/06(土) 09:06:14.46 ID:18u2+WRI.net
メインバイクは飾るものであって乗るものではないぞ?

136 :774RR:2021/11/06(土) 09:07:46.54 ID:0Al1PilU.net
車検と任意更新前に売ってしまいました。

137 :774RR:2021/11/06(土) 09:37:22.02 ID:buY6aCEn.net
モンキーの50ccも欲しくなったけど、中古で程度が良い物だと40万近くするのな
それなら、125ccを新車で買うわ!

2台もいらんか

138 :774RR:2021/11/06(土) 09:58:51.27 ID:pFDBawzK.net
>>136
そうなんだ
天気の良い週末は悔しいね
早く納車されることを願ってるよ
今年最後のしまなみ行ってくる

>>136
俺は乗ってなんぼだけど普通はそうなんか

139 :774RR:2021/11/06(土) 10:10:29.52 ID:322CTLJ3.net
>>136
(`;ω;´)

140 :774RR:2021/11/06(土) 14:16:27.22 ID:Pf82Y2wz.net
>>136
すまんな
君の代わりにビーナスラインを楽しんでるわ

141 :774RR:2021/11/06(土) 15:04:13.42 ID:0Al1PilU.net
君らなんて思いっきり楽しんだで家帰ったら
気持ちよく風呂入って、モンキー旅写真なんかをこのスレにあげた後
心地よい疲れでぐっすり寝てしまって
日曜ゆっくり起きて洗車とかメンテとかしちゃえばいいんだよ。

142 :774RR:2021/11/06(土) 18:17:19.35 ID:PPk7LZ5U.net
タミヤのプラモならいつでも買えるぞ

143 :774RR:2021/11/06(土) 18:34:05.02 ID:OAUJIxki.net
>>133
あんたの言うこと真に受けて出かけたら帰りおもくそ雨に降られたぞコラァ
地元で有名なカーブの多い下り坂の難所をビビりながら走って帰ってきたわ
バイク経験ほとんどないけど雨降ったときのマンホールとかやっぱヤバいの?

144 :774RR:2021/11/06(土) 18:39:39.43 ID:7owLC/GR.net
うちの旧型は10000km程しか走ってないが、洗車したことはないな
遠出して帰ってきたらいつも濡れウエス2枚でサッと拭いて、乾拭きして終わり

145 :774RR:2021/11/06(土) 20:21:40.00 ID:0Al1PilU.net
あんたのマンホール対応とか知ったことか。
車体をできるだけ立ててアクセルはパーシャルで華麗にやり過ごすんだよ。
コーナー最深部でバンクの最中ならアクセルはパーシャルで神に祈るのみ。
あと、本日は雨が降ってしまい大変申し訳ありませんでした。
また横断歩道などの道路標示も滑るのでお気を付けください。

146 :143:2021/11/06(土) 20:26:01.63 ID:kJrnXLc6.net
>>145
アドバイスご丁寧にありがとうございます
安全運転を心がけながら精進したいと思います

147 :774RR:2021/11/06(土) 21:26:39.23 ID:MoZ+MSz3.net
この季節は落ち葉にも気を付けるんやで

148 :774RR:2021/11/06(土) 21:31:19.68 ID:J8Gjga3f.net
初心者に優しいモンキー乗りの鑑

149 :774RR:2021/11/06(土) 23:39:59.03 ID:CdJvnfRi.net
このスレ、最近いい感じだな

やっと。

150 :774RR:2021/11/07(日) 09:05:20.61 ID:zMxDbRbS.net
数年前までは他車種より少々高いがやっぱモンキーが無難だよなあ。。。と数年で乗り換えを繰り返してきたが。。今はもう車体が無いと。。馴染みの単車屋から聞いたわ。都内で通勤小回り効くとなるとこれなんだけどなあ。。。

151 :774RR:2021/11/07(日) 10:19:22.03 ID:oF7dy25T.net
カーブでの継ぎ目も恐い恐い

152 :774RR:2021/11/07(日) 10:50:36.93 ID:YUJ8cydi.net
タイヤ太いからか山道の縦溝はそんなに怖くないな

153 :774RR:2021/11/07(日) 13:47:14.43 ID:4KdX+3wL.net
個人的に最悪なのはアスファルト上の枯葉

154 :774RR:2021/11/07(日) 13:49:35.30 ID:GPn8Bg6z.net
あの縦溝って、バイアスタイヤの方がハンドル取られる?
ヒストリック車でバイアスからラジアルに履き替えたら、国道の轍うねりでハンドル取られなくなって、すごい楽になったからバイクも同じなのかなあと。

155 :774RR:2021/11/07(日) 13:50:07.53 ID:4KdX+3wL.net
雨の翌々日とかでも湿っててツルッとかガクブルよ

156 :774RR:2021/11/07(日) 14:21:34.39 ID:uhR9KmpY.net
山影の濡れた路面で転倒したことあるよ
路面は乾いてたけどそこだけピンポイントで湿ってた
大したことにはならなかったが、マフラーカバーに軽い擦り傷がついちまった

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200