2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】

1 :774RR :2021/10/20(水) 23:27:56.91 ID:BzukteF10.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE179【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627146008/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

427 :774RR :2021/11/11(木) 11:01:08.25 ID:PMdTtnzU0.net
>>426
トップブリッジからキーシリンダー外すのが一番面倒な作業だと思うけど

428 :774RR :2021/11/11(木) 11:25:35.07 ID:CxTJUOXmM.net
>>425
おまえがバイクに跨る様かっこいいと思ってんの?(笑)
誰一人思ってないだろ?そういうこと
バイクなんて所詮オナニーなんだから本人がかっこいいと思うものが正解だよ

429 :774RR :2021/11/11(木) 11:39:19.16 ID:FzTNUM7vd.net
バイクはオナニーじゃないぞ?

430 :774RR :2021/11/11(木) 11:48:34.76 ID:QASO7Aj80.net
>>422
付けたことないけど画像見る限りかなり垂れ角ある方では?所詮7〜10度くらいがラクだよ。
分からんかったらデイトナのホルダー+可変バーと組み合わせると良い。
クラシックタイプで垂れ角大きいのは大学2年生が格好つけるようなファッション用やで。

431 :774RR :2021/11/11(木) 12:08:21.42 ID:w15+zFQud.net
>>425
後ろから見ると丸太にしがみついてるみたいだよな笑
転がり落ちないように必死にしがみついてるイメージ

432 :774RR :2021/11/11(木) 15:24:35.81 ID:7FoAAqlSa.net
>>425
ライディングポジションによると思う
腕を突っ張らせアゴ上げてるのは論外

433 :774RR :2021/11/11(木) 16:23:56.21 ID:XMykgUS5H.net
>>420
>>421
ありがとうございます。実際にはセパハンじゃなくてハリケーンのコンドルハンドルを逆付けしてバックステップにしました。

ただ逆付けするだけじゃタンクに干渉するからハンドルストッパー?を3センチアップしたんですけどまだ乗ってなくて怖いです。

いつかセパハンにしたくて、、乗ってる姿はかっこよくないかもだけどずっとセパハンのSRに憧れてたので、、ちなみに免許は先月とりました!ありがとうございました。

434 :774RR :2021/11/11(木) 16:52:16.14 ID:jdtUmgmBd.net
>>433
興味深いな
写真って見せてくれること出来る?

435 :774RR :2021/11/11(木) 20:10:24.78 ID:6EckD++00.net
補助金出るうちにETC付けたいんだけどYSPで付けてもらった方がいい?
ナ○プスとかでも問題ないかな?
て言うか何処に付けるんだ?

436 :774RR :2021/11/11(木) 20:24:17.53 ID:WE6obBJ0p.net
>>435
見た目ガン無視ならハンドルが1番利便性はいいね
シートがワンタッチで外れるタイプならシートの下がいいけどね

437 :774RR :2021/11/11(木) 21:02:49.51 ID:wtAi1Y5od.net
>>434
こんな感じです。。これはまだハンドルストッパー上げてない時です。

https://imgur.com/a/ylFA5UX

438 :774RR :2021/11/11(木) 21:13:18.35 ID:wtAi1Y5od.net
あ、ハンドルストッパーじゃなくてハンドルポストでした

439 :774RR :2021/11/11(木) 21:49:09.96 ID:3CSiwgp50.net
ドラムブレーキマンだからよくわからんのだけど
油圧ブレーキのリザーバタンクがこんなに傾いてて
作動に問題はないんか?

440 :774RR :2021/11/11(木) 21:53:49.21 ID:6l/YbBAp0.net
>>439
カルピスの原理で圧力は一定になるので問題ない

441 :774RR :2021/11/11(木) 22:12:42.96 ID:FYyWea/lr.net
あんま傾いてるなら水平に直すよ

442 :774RR :2021/11/11(木) 23:54:09.86 ID:AxQQmhMQ0.net
作動は問題ないだろうがフルード交換の時に死ぬだろうな
あとフルード減ったときにエア噛みやすくなりそう

443 :774RR :2021/11/12(金) 00:27:57.84 ID:Q4lDW7Ac0.net
>>437
絞り角にもよるけど、なかなかのたれ角ちゃう?
ワイは似たような身長でクソデブやけど、マグラのセパハンで満足してるで
たれ角キツいとしんどいから、出来れば調整式のセパハンでポジション探るのがええと思う
あと、ステップ位置とシートでも変わるから自分好みにするには色々試すしか無いと思うで

444 :774RR :2021/11/12(金) 06:22:41.79 ID:Dd3aLd9D0.net
>>443
いろいろとありがとうございます!
やっぱりセパハンの方が良いんですね。セパハンにするといろいろお金かかりそうで今すぐは難しいですが、余裕があるときにセパハンにしようと思います!

445 :774RR :2021/11/12(金) 08:59:21.95 ID:71c71I7S0.net
>>444
ええね。昔友人がそのハンドル付けてたら警察に呼び止められて整備不良で切符切られたことが。
「手首の曲がりが不自然」ってさw 今思えば断固拒否すりゃよかったのにな。
いや思い出しただけ

446 :774RR :2021/11/12(金) 09:47:03.60 ID:44rT+KyY0.net
>>435
本体をシート下に付けてもらったら、カードの出し入れが面倒で入れっぱなしになってる

447 :774RR :2021/11/12(金) 09:48:44.65 ID:44rT+KyY0.net
クレジット機能がないETC専用だから、まあ良いかと思ってる

448 :774RR :2021/11/12(金) 10:12:48.25 ID:+6XU1UVGa.net
一方俺はETC搭載を諦めたw

449 :774RR :2021/11/12(金) 10:22:51.60 ID:Cx/+mHtva.net
最近下ネタ好きなあの子、2りんかんで見てないな

450 :774RR :2021/11/12(金) 12:35:33.54 ID:Cx/+mHtva.net
ETCつけてますってのは嫌だな

451 :774RR :2021/11/12(金) 15:38:29.14 ID:/CTe7+UG0.net
3型で左サイドカバー内のCDIをシート下に移してETC設置してるブログとかあるけど
DIYや個人店でやったぽくて大手でもやって貰えるのか気になってる

452 :774RR :2021/11/12(金) 18:07:43.27 ID:xItFPOBYM.net
>>451
まさにそのパターンでつけたけど、最寄りのナップス、2りんかん、ライコランドではやれんって言われた
yspはCDI移設で別工賃発生してトータル5万くらいって見積もりだされたし
だから最安の店でシート下に適当に設置してもらって、その後自分で付け直した
あそこ割りと出し入れしやすいし、鍵付いてるし、たいした作業せずに付けれるからおすすめ

453 :774RR :2021/11/13(土) 00:13:04.34 ID:6pqLJl5l0.net
>>452
やっぱり大手だとCDIの移設は断られるか…
まあ移設自体はそこまで難しくは無いだろうし、
自分でやってから店でETCの取付をすれば良さそうだな
参考になったわ、情報ありがとう

454 :774RR :2021/11/13(土) 12:53:51.28 ID:60MSOm1Q0.net
どういたしまして

455 :774RR :2021/11/13(土) 13:49:24.61 ID:auwAo6iHp.net
とても礼儀正しくて好感が持てました

456 :774RR :2021/11/13(土) 15:49:51.06 ID:b5uTHXEZ0.net
中古で買ったsr400にFCR39が付いているんですが、マニホールドが古いので交換しようと思ってます。
現在ノーマルコックで負圧はとってないのですが、負圧付きのFCR対応マニホールドでオススメありますか?
それとも負圧はいらないでしょうか?

457 :774RR :2021/11/13(土) 16:01:47.91 ID:JAEvDnZy0.net
>>456
RH01Jの純正でいいんじゃないの?
FCR x SRの組み合わせはよくお漏らしするから負圧コックの方がいいと思うよ。

458 :774RR :2021/11/13(土) 20:33:01.44 ID:fPfVPj+nd.net
FIをキャブ化できるのかな?
ハーレーではキャブをインジェクション化するのがあるけど

459 :774RR :2021/11/13(土) 20:38:54.51 ID:b5uTHXEZ0.net
>>457
僕のは2型なのですが3型のマニホールドを取り付けてそのまま負圧を取れば大丈夫なんですか?

460 :774RR :2021/11/13(土) 22:31:01.97 ID:0sUQX51O0.net
簡単にはできないんじゃない?
電気系とかさ…ハーネスやらなにやら全交換になっちゃうならキャブ車買うよね

461 :774RR :2021/11/13(土) 22:55:17.47 ID:JAEvDnZy0.net
>>459
あのあたりの変遷とか実はよく分からんのだけど、1JRもRH01JもCVキャブ同士(=FCRのスピゴットが
1JRのCVに対応したやつ)なら寸法自体は互換するみたいだから、とりあえずGOODSの負圧付きインシュ
レーターを買ってみたら?
純正買うと結構高いみたいだからw

462 :774RR :2021/11/14(日) 00:04:40.88 ID:5r2RRCMjd.net
>>460
なるほど
ファイナル売って2型買おうと思います!

463 :774RR :2021/11/14(日) 20:57:02.46 ID:M2pi7bmjd.net
すな!

464 :774RR :2021/11/14(日) 21:42:49.56 ID:EWa5thtfa.net
>>462
それが正解
ファイナルにキャブ組んでも正規車検は通らんからね

465 :774RR :2021/11/14(日) 21:48:59.14 ID:52rtowWU0.net
キャブ化するなんて酔狂なw

466 :774RR :2021/11/14(日) 22:40:26.19 ID:21Z5/kuQ0.net
キャブ車はキャブ車で自分でいじってる感が強いからそれはそれで
美品の2型だったら欲しいけど今アホみたいに値が上がってそうだ

467 :774RR :2021/11/14(日) 22:57:17.65 ID:x+FTj6M60.net
スマホスタンドのオススメ教えて下さい

468 :774RR :2021/11/14(日) 23:10:06.20 ID:gkpaIaak0.net
>>467
https://japanese.engadget.com/guardamper-smartphone-holder-104049648.html

469 :774RR :2021/11/14(日) 23:28:14.17 ID:CsDszoZP0.net
>>467
SPコネクト

470 :774RR :2021/11/15(月) 11:45:14.12 ID:XdUYYsAE0.net
ファイナル中古の値崩れが始まった気がする

471 :774RR :2021/11/15(月) 11:59:04.14 ID:PWqSaUkX0.net
値崩れはまだまだ先だと思うけど、売りに転じたら早いよ。パーツ類も一気に崩れる。
同じこと考えてる同レベルの人たちが同じタイミングで売り買いするので、売り始めた途端に飽和するw

472 :774RR :2021/11/15(月) 19:26:45.81 ID:8bBed/rD0.net
>>470
ファイナル乗ってるけど、恐らく投機目的で飛びついた人より、コロナ禍のバイクブームで最初の一台としてSR買った初心者ライダーが周りには多い。
特に女の子は顕著でキックの壁が越えられないで乗らなくなっちゃう。
そんな人はやっぱりすぐに飽きて他に乗り換えていくのでファイナルのSRは中古市場に沢山流れ出ると思うな。
流石にバイク屋も在庫隠しで相場維持は出来ないと思う

473 :774RR :2021/11/15(月) 19:40:38.61 ID:wGi3Ut2/p.net
女子は乗り換えないって話を聞くよ
男は車検ごとに買い替える人も多いらしい

474 :774RR :2021/11/15(月) 19:44:24.72 ID:PWqSaUkX0.net
掛かりにくいCVの1JRの頃は小柄な女の子でもへーきで買ってヒールブーツで立派にキックしてたけどな…

475 :774RR :2021/11/15(月) 19:51:11.88 ID:8Mug9MZc0.net
FI以降「掛けづらそう」ってのはともかく「かけられない」って話は聞かねーぞ
単に「キックめんどくさい」はよく聞く。女性はその辺シビア。

476 :980 :2021/11/15(月) 20:27:29.44 ID:LaRHAoiI0.net
キックが嫌な奴はさっさと降りて売れ。
俺が20年越しのリベンジ出来ねーじゃないか。

477 :774RR :2021/11/15(月) 20:32:37.10 ID:aGyotHqh0.net
わざわざ免許まで取りに行ってキック程度で手放すかねー

478 :774RR :2021/11/15(月) 20:50:21.01 ID:E9ElmFZH0.net
キックは儀式だの美学だの言ってたけど面倒になってすぐ買い替えた奴は何人か知ってる

479 :774RR :2021/11/15(月) 20:58:11.42 ID:kV4F2klo0.net
儀式とか美学とかなんかヤダな、足で踏んで掛けるってだけ
FIにしろ1JRの頃にしろもっと古い34Fにしろ、乗ってりゃ慣れるから問題ない

480 :774RR :2021/11/15(月) 21:06:03.09 ID:sosDJXvS0.net
ボアエースのマニホールドってアダプタ無しだとダメなんですかね?

481 :774RR :2021/11/15(月) 21:55:33.78 ID:O1cpZ+37p.net
>>468
高いし来年2月まで待たないとあかんやん

482 :774RR :2021/11/15(月) 21:56:16.27 ID:XdUYYsAE0.net
低走行距離で立ちゴケ傷ありのファイナル が続々と中古市場に

483 :774RR :2021/11/15(月) 21:58:56.57 ID:giVSbiVv0.net
>>479
わかる
SRは大好きだけど、神格化してるというかなんか持ち上げすぎで気持ち悪い
長く販売されていたし人気もあるからこそ独自の文化みたいなものができて、それはいいけど今更それをネタに持ち上げられるのはなんだかね…

484 :774RR :2021/11/15(月) 22:30:52.29 ID:V4cLPOyT0.net
SRは宗教

485 :774RR :2021/11/15(月) 23:17:24.02 ID:PrlIVfHm0.net
こんな感じでろくにエンジンかけることすら出来ずに即売っちゃう人も多いんかなぁ

https://youtu.be/WFV0BRaTQEE
https://youtu.be/8qu7OpBhjYk
https://youtu.be/qO8Zk3NpzqQ

486 :774RR :2021/11/15(月) 23:40:12.67 ID:w06uR2PY0.net
>>472
そんな奴がキックオンリーの車種を選ぶとは思えんが

487 :774RR :2021/11/15(月) 23:42:58.01 ID:sS7HAuc0a.net
>>474
周囲の女連中も当時1JR買って普通に乗ってたな
今もまだ乗り続けてるのが2人ほどいる

488 :200 :2021/11/16(火) 00:10:44.07 ID:U01evbej0.net
キックするのが面倒な人は
セルボタン押すのも面倒になるんじゃね?

489 :774RR :2021/11/16(火) 01:23:32.38 ID:ygK//DrFd.net
ホットスタート時のキーOFFデコンプキックを知らないと売っぱらう奴がいてもおかしくない
ヤマハは説明書に載せて店でもちゃんと周知しろよ

490 :774RR :2021/11/16(火) 05:06:25.79 ID:gQFxlceUM.net
キックは面倒
週末ライダーにはいいけど普段使いには向かないバイク

491 :774RR :2021/11/16(火) 05:51:03.59 ID:OILjGsi3a.net
毎日乗ってるけどキックめんどい

492 :774RR :2021/11/16(火) 06:23:17.03 ID:BW/B1FWK0.net
最初に乗った原付がキックだったせいかよほど疲れてなければ気にならんなあ。バイクってこういうもんって感覚。

493 :774RR :2021/11/16(火) 07:03:10.81 ID:3vJ4OZVBr.net
毎日乗ってるがこんなもんと思えばどーってことない

494 :774RR :2021/11/16(火) 07:27:42.52 ID:HPzzVRpfd.net
SRは他のバイクと比較してはいけないやつ

495 :774RR :2021/11/16(火) 08:15:30.51 ID:gQFxlceUM.net
もし新しくセルのSR出たら速攻で買い替えるわ
キック糞怠い

496 :774RR :2021/11/16(火) 09:11:33.46 ID:vS/EB3Sld.net
SRの中華街高い高いと思ってたら
同年式ならCB400SSのが高かった
というオチ

497 :774RR :2021/11/16(火) 09:25:27.70 ID:rtmvlqk/0.net
キックよりメット被る方がめんどい。

498 :774RR :2021/11/16(火) 09:54:42.82 ID:YEFrvt+70.net
普段使いなら原二

いち週末ライダー的にはキックがあることでこれから出かけるぜーっていう気になって楽しいけどな。セルならW800の方がいいじゃんってなってしまいそう

499 :774RR :2021/11/16(火) 10:07:14.08 ID:3vJ4OZVBr.net
>>497
あーわかる

500 :774RR :2021/11/16(火) 10:12:48.48 ID:O8aUppkka.net
バイク服着るのもめんどいもんなぁ

501 :774RR :2021/11/16(火) 10:39:53.32 ID:Bb/MBaU1d.net
キックがタルいとかSR購買層も変わったな
まあ毎日乗るなら違う車種選ぶな
たまに乗るときキックの方がバッテリ弱っててもかかるからいい
何となくキック5,6回でかかると嬉しいし

502 :774RR :2021/11/16(火) 11:08:08.15 ID:QBEtcOlmd.net
息をするのもメンドクセえ

503 :774RR :2021/11/16(火) 11:09:21.75 ID:gQFxlceUM.net
>>502
そんな鬱は絶対こんなとこ来ねえから安心しろ

504 :774RR :2021/11/16(火) 11:29:32.59 ID:oa3bh78P0.net
利便性は原ニだが、SRも下駄には向いてると思う

505 :774RR :2021/11/16(火) 12:12:57.74 ID:6a1Etypra.net
最近35thカラーの緑よく見る。流行ってんの?
グリーンティ女子も乗ってるから?
そして干された人妻もこの前見たら35thタンクだったぞ

506 :774RR :2021/11/16(火) 12:14:52.97 ID:KBHczbP30.net
>>502
ハート様?

507 :774RR :2021/11/16(火) 12:30:55.62 ID:HdAIbavK0.net
>>477
だって教習所でキックの仕方は教えないし…

508 :774RR :2021/11/16(火) 13:41:37.64 ID:4b1XCxx80.net
95年以降の生まれはボタンポチーが当たり前で、キックというのが全く分からんといううわさを聞いたが…

509 :774RR :2021/11/16(火) 14:06:47.07 ID:vZ0VspJd0.net
どっちでもいいと思うけどキックをありがたいとかステータスだと思ってんならちょっと自分に酔いすぎだなとは思う

510 :774RR :2021/11/16(火) 15:02:58.68 ID:XTeZDD8Gd.net
乗り出す時のキックの事を思ってるだろうけど、女の挫折の大半は不意のエンストがトラウマになってると思うぞ

511 :774RR :2021/11/16(火) 15:06:53.96 ID:aMsAp2hY0.net
>>510
それありそう
右折時のエンストとか初心者なら相当焦るだろうね

512 :774RR :2021/11/16(火) 15:28:10.07 ID:Rd1xydtb0.net
女はエンストからの立ちゴケ多そう

513 :774RR :2021/11/16(火) 15:42:24.78 ID:m5ZC49OWr.net
小柄な自分からしたら、キックの有無より重いバイクのほうが乗るのメンドくなる

514 :774RR :2021/11/16(火) 16:51:26.64 ID:oa3bh78P0.net
ハレとかうっかり前のめりに嵌ると
脱出に他人に手を貸して貰う羽目になるらしいな

515 :774RR :2021/11/16(火) 16:53:46.54 ID:2PuaWQj10.net
小柄じゃなくても山奥の林道寸前てか林道も走りたい俺には重いバイクは選択肢にない
SRはホント自分的に最適でこやつの存在はありがたい

516 :774RR :2021/11/16(火) 19:08:32.50 ID:aCictGYUa.net
>>513
俺もホビットだけどデカい重いは毎日乗ってりゃなれるよ

517 :774RR :2021/11/16(火) 19:32:35.22 ID:98D93EJep.net
>>496
中華街はそんなに高くないだろ

518 :774RR :2021/11/16(火) 23:31:25.12 ID:uMlBd67H0.net
>>500
革ジャンで怪我を軽減できるから暑くても我慢だよね
暑いのに重装備でバイク乗ってる人見ると印象良く映るから

519 :774RR :2021/11/17(水) 00:27:41.89 ID:UTthufA80.net
優等生っぽくして好印象を得たいのか
おれにはわからん

520 :774RR :2021/11/17(水) 00:48:56.14 ID:05+iK4s30.net
>>506
ゲイラだろ

521 :774RR :2021/11/17(水) 01:07:04.19 ID:ep9Rjl9d0.net
>>519
もちろん気持ちはわかります、服装面倒くさいです
でもバイク乗りの作法です
僕もミニバイクならtシャツで乗りますよ
ただ、普通自動二輪免許以上で他人が疑問に思う様な服装だと余計にバイク乗りの市民権を得る事が困難になりますよね
そこはバイク仲間にも強い影響があるので気を付けている項目です

522 :774RR :2021/11/17(水) 01:19:29.60 ID:fgIlLaio0.net
単に死んだり重傷負うのが嫌だからってだけでいいじゃん
死ぬのより変に後遺症抱えて生きる羽目になったら嫌だから俺は重装備にしてる

むしろ夏場に重装備のバイク乗りこそ乗らない人には不審に思われてるだろうよ

523 :774RR :2021/11/17(水) 01:25:54.47 ID:gagIsn8w0.net
意識高い系か

524 :774RR :2021/11/17(水) 01:31:31.99 ID:gagIsn8w0.net
自分も他人からどう見られるかより安全を重視してプロテクター入りのライディングジャケット着てるわ。SRに似合わない気もするけど、なるべく柄の少ないものを選んでる

夏はロンTの上から着るだけだから面倒でもない

525 :774RR :2021/11/17(水) 02:24:47.52 ID:W0c6CJ9Fr.net
>>516
慣れなかったから嫌なんだよね

次はもうある程度軽くてパワーもあるバイクにしよう、ミドルネイキッドとかいいな、繋ぎにSRでも乗るか、って乗り始めたらこりゃ〜たまりませんな状態になった

526 :774RR :2021/11/17(水) 06:21:03.23 ID:k2J51wnm0.net
キックめんどくさいなら別の単車選べば良いのに
ヤマハの中型単気筒縛りじゃ有るまいし
旧車見ても解る通りキックのみ400なんて昔から2ストかSR位しか無い

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200