2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】

1 :774RR :2021/10/20(水) 23:27:56.91 ID:BzukteF10.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE179【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627146008/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

45 :774RR :2021/10/22(金) 19:50:19.92 ID:a2lLOqUBM.net
なくなって分かる大切さ

46 :774RR :2021/10/22(金) 21:53:14.83 ID:Azuj9H/F0.net
>>42
ファイナルだのリミテッドだの出してプレミア感煽ってんのに転売無策はマヌケ過ぎるわ

47 :774RR :2021/10/22(金) 22:04:18.50 ID:RRs/p8F80.net
製造者は「買ってくれればいい」から転売されても知ったことではない

48 :774RR :2021/10/22(金) 22:36:46.37 ID:H4y3mExo0.net
>>46
セローファイナルエディション「なんだァ?てめェ……」

49 :774RR :2021/10/23(土) 12:42:47.25 ID:9gRtpxUd0.net
>>45
何年も乗ってないレベルでスクーター乗ると無意識にブレーキの時に右足踏んでることない?
ちゃんと左右のレバーで操作してんだけど無意識でやっちゃってる

50 :774RR :2021/10/23(土) 12:51:28.29 ID:FOKk4l1/d.net
>>49
おじいちゃんレス番確認しましょうね

51 :774RR :2021/10/23(土) 14:47:24.31 ID:qszpdwLjd.net
スクーターに乗りすぎて久しぶりにSR乗ったらセル探してた俺はSR乗り失格

52 :774RR :2021/10/23(土) 15:42:14.15 ID:49s558Rn0.net
スクーター乗る時もわざわざキックスタートしてる俺に隙はなかった

53 :774RR :2021/10/23(土) 22:16:45.04 ID:26Vt89zo0.net
鍛造ピストンってオイル食うなあ

54 :774RR :2021/10/23(土) 22:39:29.48 ID:reNvf/f90.net
鍛造と鋳造でオイルの消費が違うの?

55 :774RR :2021/10/24(日) 05:25:01.51 ID:zo0QgKpca.net
それクリアランス考えないオイル選択しとるだけやで
仕様により油膜の厚さ変えらな
さらに言えば、その程度考える(気付ける)人以外は使うべきではない

56 :774RR :2021/10/24(日) 09:49:59.84 ID:+8ErtufE0.net
>>54
>55の通りなんだけど、STD鋳造より指定クリアランスがかなり大きいので冷間時のオイル上がりがすごい。
すでに5W-50入れてるが、根本的に無理なほど隙間が大きいわな。
夏場は気にならないけど、この時期すでに始動しばらくの間はモウモウとオイル臭い白煙噴くのチョーウケルw

57 :774RR :2021/10/24(日) 10:20:21.80 ID:oyy4cvoPM.net
>>56
どこのピストン?
エンジンOHついでに500化とボアアップしようと考えてるんで参考にしたい

58 :774RR :2021/10/24(日) 11:02:17.28 ID:Ma5hkzQz0.net
俺が中学生の時はSR、250より安かったのに
ファイナルのプレ値は狂ってる

59 :774RR :2021/10/24(日) 11:12:54.71 ID:JguI9Sc60.net
工業製品として考えると100万超はあり得ないと思うけど、骨董品として考えると妥当なのかも

60 :774RR :2021/10/24(日) 12:00:20.30 ID:+8ErtufE0.net
>>57
ヨシムラ89mmだよ。つまりワイセコ。通常品のワイセコととはリセスカットが違うだけ。

61 :774RR :2021/10/24(日) 12:03:58.49 ID:bbZTmkTdd.net
まぁzx25rが約100万てのも中々のもんだが

62 :774RR :2021/10/24(日) 12:13:24.17 ID:+8ErtufE0.net
>>57
あ、オイル食うといっても暖まれば食わないし、運行前点検でレベルチェックすりゃいいだけだよ。
壊れてるわけじゃないから想定以上の減り方はしない。ただ片道5kmとかしか走らない人には向いてないかも。

それよりも社外は圧縮比に気を付けた方がええよ。ワイセコ基本ピストンもヨシムラも10:3だっけかね。
これはハイオク+ハイカム前提の高圧縮なので普通に組んでレギュラー入れたらノッキングの嵐になる。
ハイオクなら9.6、レギュラーなら9.3まで落とさないと正直きつい。

こういう改造したことがなくて怖いなら素直にドイツ仕様のピストンを探した方がいいかも。

63 :774RR :2021/10/24(日) 12:18:03.72 ID:oHs0KRaz0.net
>>56
そう? ウチのはワイセコ(87.5mm)なんだか、白煙なんて吐かないよ。オイル消費はよく判らんが。
オイル入れ過ぎじゃないの? オイル入れ過ぎてエンジンに落ちていると始動時に白煙吐く。

SRの油量の正確な測り方が未だに判らない(だから「オイル消費がよく判らない」になる)。エンジン止めた直後はかなりレベル上がっているし、数日ほっとくと下がる。この下がった状態で測ると「やべー」ってなって油量増え過ぎてしまう。

今はもう諦めて煩雑にオイル交換する事にしている。
さっきも替えたばっか。

64 :774RR :2021/10/24(日) 12:35:36.75 ID:oHs0KRaz0.net
>>62
「SRは圧縮比10だとハイオクでもノッキングする」も賛同できないな。吸排気系、ギヤ比、あと(そこまでやる人だからこそ)燃焼室形状/表面処理・・・、他にも色々条件ある。現実ウチのもVMキャブ時代はレギュラーでもノックは感じられなかった。キャブ替えたらノッキング始まり今はハイオク入れて、それで収まっている。

ただ、SRでは圧縮比10は良くない、のは賛成。「まったり走る」SRらしさが希薄になる。次作るエンジンは9くらいにするつもり。

65 :774RR :2021/10/24(日) 12:49:16.60 ID:+8ErtufE0.net
>>63
オイル入れすぎはないなあ。リングも問題ないしオイル下がりでもなかった。
距離が増すたびに少しづつ減る傾向も見えるので、シリンダーのクロスハッチが落ち着いたらそこそこ減ってくるかも。
あとシート横にまで上がってるアップマフラーなので臭いを感じやすいってのはあるし、エンドを北向きにして始動するから
この時期もう北風傾向なんで、煙がライダー側にモロに被るw

66 :774RR :2021/10/24(日) 13:00:07.92 ID:+8ErtufE0.net
>>64
感じるんじゃなくてちゃんと音を聞いた方がいいかも。急加速時に結構チリチリ鳴ってるかもw
頑丈なせいか、常にチリチリ言っててもエンジン壊れないからねえ。

まぁ組んだ当初は良くても8000kmくらいでカーボンが溜まってきて次第に悪化していくのは間違いない。

俺の場合は元が400ピストンのハイコンプだったけど、アクセル開けながら屈んで耳を澄ませたらチリチリ
言ってたし、晩年は異常燃焼で激しいノックを起こし始めたから入れ替えついでに圧縮落とした。
厳密に言えば少しポート加工して充填効率を上げて、燃焼室とバルブは鏡面にはしたけど。

まぁともかく勇気出して9.3くらいまで落とせば、レギュラーで好きなときに好きなだけアクセル回せるからいいよ。
下はかなり粘りが出るし、上はオーバーレブまで一気に吹けるほど回る。数字上はハイコンプよりも馬力は
下がるだろうけどマジおすすめ。

67 :774RR :2021/10/24(日) 13:53:55.38 ID:Gq1XrlzM0.net
5型のECU制御ってどこかにまとまった情報ある?
断片的な情報はたまに聞くんだけど。
各ギアでの回転数リミットとか。
あとECUとは別に、排気規制に適合させるため、アクセルが全開にならないように機構的にストッパーかけてるという噂はどうなんだろう。

68 :774RR :2021/10/24(日) 15:00:07.21 ID:SLZKGWHHr.net
エンジンの電食汚れ、フレームが汚れてきちゃったんで、業者に塗装お願いしたいんだけど、体験ありニキおる?
参考に良いお店とおおよその予算を知りたい
技術も場所もないんで、車体ごと店へ持ち込みで考えてる

69 :774RR :2021/10/24(日) 18:41:35.72 ID:xUvg+fPw0.net
近場。田舎だとまず近場。

70 :774RR :2021/10/24(日) 18:52:21.55 ID:TnfnGlcs0.net
SR大全買ったけどポエム多めだな

71 :774RR :2021/10/24(日) 23:04:42.45 ID:hUHqqLq/a.net
>>67
ストッパーは見りゃわかると思うけどスロットルワイヤーホルダーについてる
しょっちゅう当たってイライラするので切り落としたら加速/最高速に登坂力が上がった
当初はECU書き換えんとタルくてヤダなと思ってたが、このままでいいやと思い直す程度には変わる

72 :774RR :2021/10/25(月) 15:32:54.62 ID:hPjRQCLod.net
BMW G310R 水冷単気筒 63万7千円
何でヤマハにはこういうの作れないの?

73 :774RR :2021/10/25(月) 15:47:48.61 ID:R28SbnR7d.net
>>72
国内手作りなんて止めて全部海外生産にすりゃ出来るだろ
元々そんなプレミアムなバイクじゃないんだし

74 :774RR :2021/10/25(月) 16:34:43.29 ID:ZJkgnhttd.net
BMW G310Rと同等スペックでSRX320とかあったら理想のバイクなんだが
ただしデザインはMT系排除

75 :774RR :2021/10/25(月) 18:32:31.66 ID:b5uZFMKLd.net
>>72
確かバジャージ製だろそれ
インド製だったはずだ

76 :774RR :2021/10/25(月) 20:23:40.90 ID:TvWg8nGk0.net
>>72
それがこのスレと何の関係があるんだ?

77 :774RR :2021/10/25(月) 20:27:35.75 ID:YkceQvvJ0.net
大体BMWの車自体、Mとか以外ドイツ製じゃないしな
ブラウンもチャイナだし

78 :774RR :2021/10/25(月) 20:28:14.32 ID:mAKWw6T90.net
>>76
頭わるい人?

79 :774RR :2021/10/25(月) 21:56:36.72 ID:I/watLxa0.net
>>72
作れるだろ
ただ作らないだけ
XSR155ならある

80 :774RR :2021/10/25(月) 22:17:40.94 ID:fEf2+JZza.net
G310はBMWが作ったライトウェイトスポーツってことで興味あって発売されてすぐ試乗までしたけど購入には至らなかった
印製ってのが信用出来んでな
ちなみにSRXの正当進化はSZR660で完結したと思ってる

81 :774RR :2021/10/25(月) 22:57:03.25 ID:BNagEhvN0.net
全然関係ないけど週末ハーレーのパンアメリカン試乗してきた
めっちゃ良かったわ
良すぎてウンコ漏らしそうだった

82 :774RR :2021/10/25(月) 23:03:13.04 ID:I/watLxa0.net
そもそもMT25、03があるのに、新たに水冷単気筒をその排気量で作るメリットがない

83 :774RR :2021/10/25(月) 23:28:34.40 ID:RTP+spwo0.net
>>81
見た目が全くもって好みじゃないんだけどそんな良いのかアレ

84 :774RR :2021/10/26(火) 06:27:20.99 ID:6eDnSmOj0.net
>>78
はっきり言わなきゃ分かんねえんだなバカって
よそでやれっつってんだよボケ

85 :774RR :2021/10/26(火) 07:24:04.43 ID:i3aMqfju0.net
SRに慣れきってしまったんで
他のバイクはどうにも重くてデカく感じる

86 :774RR :2021/10/26(火) 08:14:02.51 ID:ozXhDyHod.net
普段通勤で原二乗ってる兄貴が俺のSR乗って、めっちゃ重い!ハンドル操作も重すぎ!って言われてちょっと何言ってるか分からなかった。

87 :774RR :2021/10/26(火) 09:45:52.21 ID:QW3RthLv0.net
普段リッター乗ってるけど、たまにSR乗るとチャリ感覚で楽しい

88 :774RR :2021/10/26(火) 10:21:49.46 ID:KC+oKry1d.net
>>87
凄い解るw
一応400なのにな

89 :774RR :2021/10/26(火) 11:57:24.75 ID:2rxnH3yS0.net
ブレーキかけるタイミングが全く違うから戸惑う

90 :774RR :2021/10/26(火) 13:08:29.73 ID:tlghMLTx0.net
リアブレーキのタッチを良くしたいんだがどうしたらいい?

91 :774RR :2021/10/26(火) 13:32:24.59 ID:TgIBhJxTM.net
ペダルシャフトとリヤブレーキシュー&カムにグリスアップ

92 :774RR :2021/10/26(火) 15:32:28.97 ID:xxU3/lXr0.net
車検終わったから取りに行ってきた
ファイナルグレー(契約済)とブルーが一台ずつあったわ
売れ残りはまだ他のとこも残ってるんかな?

93 :774RR :2021/10/26(火) 16:27:02.07 ID:fBLMvDQA0.net
>>91
簡単に書いてるけど後輪の脱着って結構大変。

94 :774RR :2021/10/26(火) 16:35:32.97 ID:aZTRM30k0.net
大型教習のときに間違えてCB400引っ張り出してきたときに
めっちゃ軽くてビビった
あ、これじゃないわってすぐわかった

95 :774RR :2021/10/26(火) 18:22:24.88 ID:iMomlneod.net
今更だけどもっとブラックエンジン仕様があっても良かった
黒エンジンのCB400SSを見掛けてふと思った

96 :774RR :2021/10/26(火) 19:05:44.87 ID:Mk34QprB0.net
>>93
SRは細くて軽いから楽な部類だけど

97 :774RR :2021/10/26(火) 19:06:57.86 ID:jAkviwIf0.net
>>95
ブラック仕様はYSP限定のみだっけ?

98 :774RR :2021/10/26(火) 23:37:44.34 ID:rKPsYsU50.net
ちがわい

99 :774RR :2021/10/26(火) 23:58:41.74 ID:HvxlbFdQd.net
SR最高!マジで楽しい!完璧なバイク!キックであることを除けば

100 :774RR :2021/10/27(水) 00:12:57.15 ID:RgwNkOuYr.net
なんか中国人っぽい

101 :774RR :2021/10/27(水) 07:51:21.65 ID:PKacZByX0.net
あの人はお酒飲まなければいい人なんだけど
みたいな

102 :293 :2021/10/27(水) 13:16:14.66 ID:ZACtxY210.net
>>97
3型の2002年前後で黒エンジン&車体シルバーのカラーリングがあったはず

103 :774RR :2021/10/27(水) 13:34:25.76 ID:CFyGXQvqM.net
>>93
センスタ付いてるんだから楽勝よ

104 :774RR :2021/10/27(水) 13:46:14.16 ID:51VYOKNJd.net
チェーンはめるのがメンドクサイのは良く判る。
油まみれになるからね。

105 :774RR :2021/10/27(水) 14:45:50.21 ID:t0TUWm1h0.net
銀フレームあったなー シャア専用とか此処で言われてたっけ

106 :774RR :2021/10/27(水) 14:55:14.24 ID:ifF9GQxbd.net
35thは銀フレームじゃなきゃ買ってた

107 :774RR :2021/10/27(水) 15:51:21.32 ID:ouVzSzHP0.net
そこでこの前出たSR大全ですよ

108 :774RR :2021/10/27(水) 16:41:30.51 ID:ouVzSzHP0.net
2006年のYSP限定のブラックエンジン、ブラックホイールは渋いね
シャア専用は2005年だね

109 :774RR :2021/10/27(水) 19:10:43.84 ID:+C6Na78/0.net
限定は限定で歴代それぞれいいな
でもスタンダードもなかなかいい
特に年数経って個体数減ったスタンダードはともすれば限定よか目が奪われたりもする
まあ個人的にだが

110 :774RR :2021/10/27(水) 19:36:36.17 ID:ub4VF1wF0.net
秘密基地ひろしさん3台目のSR買ったな。
ファイナルブルーのキャンセル車。

111 :774RR :2021/10/27(水) 19:57:20.36 ID:AFAlSCaIp.net
秘密基地ひろしとSRガレージは見てるけど、SR乗りのモトブログのお勧めないかね?

112 :774RR :2021/10/27(水) 20:24:04.20 ID:+C6Na78/0.net
>>111
ババジョニさんとかまったりしてて好き

113 :774RR :2021/10/27(水) 22:53:27.52 ID:EY4OJ1/s0.net
置ける場所と財力あるなら買って損しない車種だから問題ないね
ひろしさんの動画はたまに ん?ってのはあるけどまぁいいでしょ
いちいちコメントで指摘するのもなんだしな

114 :774RR :2021/10/28(木) 01:07:25.77 ID:IoJ1U2sQr.net
>>112
俺もその人最近見始めた

115 :774RR :2021/10/28(木) 13:50:27.62 ID:qBLpTpo3p.net
>>106
あの銀フレームは安っぽいよね
なんで銀にしたんだろう?

116 :774RR :2021/10/28(木) 17:01:09.42 ID:1eIhXL/sp.net
タンクカラーにもよるかな
ブルーやレッドには似合ってると思うけどな

117 :774RR :2021/10/28(木) 17:22:24.88 ID:XN3Ie3hJd.net
バイクでフレーム色設定して映えるのはトラスフレームだけな気がする

118 :774RR :2021/10/28(木) 18:11:13.36 ID:4x1HUukOd.net
フアイナルセローの赤いいやん

119 :774RR :2021/10/28(木) 19:02:57.86 ID:yTXJoAD40.net
>>115
横だが銀フレームが出てないときに試しに銀に塗ってみたら安っぽくなったわ。
外車だと昔から銀フレームって結構あるんだけど、あれは写真マジックなんやなーって

120 :774RR :2021/10/28(木) 20:04:19.53 ID:eH3JK9bma.net
>>117
トラスはいいねぇ
見た目的に一番好きなフレーム形状
整備で手が入りにくいのが難点だが

121 :774RR :2021/10/28(木) 21:03:59.12 ID:q7v7t2Rs0.net
>>120
TRX850のスタイル大好きだわ
あのデザインで単気筒スポーツ欲しい

122 :774RR :2021/10/28(木) 21:50:08.99 ID:+Gz/FuEo0.net
>>121
https://www.plotonline.com/benellimotorcycle/lineup_tnt249.html

人柱になってくれ

123 :774RR :2021/10/28(木) 21:52:11.54 ID:+Gz/FuEo0.net
と思ったらシングルちゃったわ
ちょっと死んでくる

124 :774RR :2021/10/28(木) 21:52:30.44 ID:tGXI67jD0.net
パラツインやんけ

125 :774RR :2021/10/29(金) 00:26:23.66 ID:pNHR5DtIa.net
>>121
トラスではないがSZR660は如何?

126 :774RR :2021/10/29(金) 00:32:32.53 ID:FF63PT9q0.net
>>121
SDR200しかないな

127 :774RR :2021/10/29(金) 06:47:30.58 ID:rmssuiWz0.net
KTMが出してなかったっけ。ただここのんは実物が引くほどダサいけど。

128 :774RR :2021/10/29(金) 07:39:43.72 ID:Q1Fe75/Ud.net
ほんと丁度いいシングルスポーツって無いんだよな
そこでベーシックなSRを選び振り出しに戻る

129 :774RR :2021/10/29(金) 09:26:58.18 ID:rmssuiWz0.net
というか、シングルのロードスポーツを出してもあんまり売れないんじゃない?
SRXは長寿とはいえ派手に人気が出たわけでもなかったし、テネレとの併売で生かされてた感じ。
SZRも日本でそれほど輸入されなかったし。

雑誌なんかではシングルスポーツ連呼してたけど、実際それを買うかどうかと言えば誰も買わん。
雑誌企画でTZ125かNSRだっけかのフレームにWR400Fのエンジンを載せる企画があったけど、
結局作って終わりだったし、性能が欲しいなら素直に2気筒以上でよくね?ってなるw
結局のところ趣味性が高すぎるんやろうなあ。

130 :774RR :2021/10/29(金) 10:00:57.97 ID:zY7ZIawlM.net
SRXが消えたのとほぼ同時期に
だんだんとモタードが流行り始めたからな
モタがシングルスポーツの代替になった面もあるかと
そんで純粋なシングルスポーツはさらに少なく…

131 :774RR :2021/10/29(金) 11:40:53.84 ID:7N8oRM+50.net
GOOSEって乗った事ないけど楽しそう

132 :774RR :2021/10/29(金) 11:47:07.13 ID:GqDW9SU20.net
ぶえるブラストを忘れて貰っては困る

133 :774RR :2021/10/29(金) 11:55:09.42 ID:rmssuiWz0.net
>>131
350の方を借りたことがあるけど、非力で車体でかくて重いの三重苦だったよ。
当時のNS2クラスでCBX250Sに歯が立たなかったのもさもありなん。
デザインも大雑把でイマイチだったせいか売れなかったしなあ。

見たことない乗ったことない人は画像だけ見ていいなって思っちゃうのかもしれない。。
まぁCBXのRFVCエンジンとDR350ベースのエンジンは性格が全く異なってて、RFVCの方が
ぶん回せて速くて鼓動も強くて面白かったのも事実。

134 :774RR :2021/10/29(金) 12:02:05.00 ID:rmssuiWz0.net
あーちなみにグースとCBX(RFVC車両全般)とでは重さが30kgも違ってて、グースは400ccの車体に
ちょこんとDRエンジンをぶら下げた感じ。
シンプルだけど全てのパーツが大きくて重いので、レースでも軽量化できなかったって雑誌に書いてあったな。

端々が重いせいでマスも散ってるのか、取り回しもちょっと重めで400ツインくらいの感覚。
セパハンがさらに取り回しに追い討ちを掛けててスモールシングルが本来持つべき気軽さが無かった。
少しスリムにして20kg軽かったら名作になれたのかもな。

135 :774RR :2021/10/29(金) 13:35:41.31 ID:zY7ZIawlM.net
>>132
アレは教習車やろ

136 :774RR :2021/10/29(金) 14:48:39.90 ID:GMZfTRTLd.net
ハーレーダビッドソンが中国市場向けに企画している小排気量シングルどうなるかな
どうせ合弁会社のクソ品質なんだろうけど

137 :774RR :2021/10/29(金) 15:03:15.65 ID:pZyHCO3n0.net
ハーレーだから問題ない、味とか手間が楽しいとか変換される

138 :774RR :2021/10/29(金) 17:01:37.38 ID:sX3KVX63p.net
SRXは良いバイク♪

139 :774RR :2021/10/29(金) 20:54:03.60 ID:LPAjK1jQ0.net
初代SRXはほんとカッコ良かったな
当時もSR乗ってたから買いはしなかったがプラモデル作ったわw

140 :774RR :2021/10/29(金) 21:15:48.00 ID:ECPNrYFvM.net
初代SRXの登場は強烈なインパクトだったな。世代的にヤングマシンで惹かれたロードボンバーを彷彿とさせるピュアシングルスポーツがついに出た!と心奪われてしまった。結果的に中古のSRを買ったが、大幅予算オーバーのSRXが欲しくて欲しくて最後まで本気で迷った。

141 :774RR :2021/10/29(金) 21:55:20.20 ID:vwB6r4BMa.net
>>129
ビモータのスーパーモノも売れずに最後は投げ売りされてたもんなぁ
当時危うく衝動買いしそうになったわ

142 :774RR :2021/10/29(金) 23:49:34.19 ID:rmssuiWz0.net
>>141
まだ手に入るうちに買ったら?w

143 :293 :2021/10/30(土) 06:31:55.87 ID:V/ayW0Tb0.net
同じヤマハだと初代MT03(660ccシングル)はどうだったんかな?デザインは今でも古臭くなくて格好いいと思うけど、重量と燃費が…というレビューはよく聞いたが

144 :774RR :2021/10/30(土) 07:50:47.66 ID:fXHWTOxka.net
>>142
それは意味ないなぁ
新車半額だったから購入考えたわけだし今は部品ないしね

145 :774RR :2021/10/30(土) 09:13:42.47 ID:io6tDlqc0.net
>>144
エンジン周りはどうにかなると思うよ。SRやSRXの感覚で維持ししようと思ったらそりゃ無理筋だけど。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200