2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】

1 :774RR :2021/10/20(水) 23:27:56.91 ID:BzukteF10.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE179【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627146008/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

630 :774RR :2021/11/21(日) 22:58:52.86 ID:aGJjSNQn0.net
>>629
純!なのか?

631 :774RR :2021/11/21(日) 23:51:06.34 ID:e0TDIs+E0.net
>>624
女の厚底とは違うけど、ラバーソールは俺含めみんな普通に履いてSRに乗ってたな。
その前に流行った厚底スニーカーと言えばノースウェーブもあるな。あれはパフィーが履いてたんだっけ?

つーかSRみたいなバイクなんてファッションの一部だったわけで、ファッションは幾分苦労を伴うもんだからね。
労せずカッコよくなんてないわけで、乗りやすいの着なよ〜!とか怪我したら痛いじゃんプロテクター付けなよ〜!
なんて愚の骨頂(そもそも当時はシンヤスタイルのプロテクターウェアしか無かった)。
甘ちゃんはテレショッピングのだらしない伸び伸びウエストゴムのパンツでも履いてなさいってこった。

632 :774RR :2021/11/22(月) 00:03:27.41 ID:HnRjapgWa.net
プロはカドヤバトルスーツにロボットのラバーソールを合わせる

633 :774RR :2021/11/22(月) 08:19:44.51 ID:QXP6ubu+0.net
>>632

>カドヤバトルスーツ

シンヤが作らせたやつなそれw
あの人は今でも一線のライターさんだけど、多発してたバイクパーツ盗難に対して一石を投じたし
中々すごい人だ

634 :774RR :2021/11/22(月) 11:10:04.48 ID:aPKi+p2gr.net
バイク板にもSRスレあるけど違いは何なん?
無駄に分裂してんのか?

635 :774RR :2021/11/22(月) 12:15:34.44 ID:mzRnfMkf0.net
>>634
放っておきなさい

636 :774RR :2021/11/22(月) 12:22:40.99 ID:SO0Gyn3dd.net
あっちは隔離スレだろ

637 :774RR :2021/11/22(月) 12:24:24.20 ID:p4HS92Dva.net
あっちはバイクの話を一切しないからなぁ

638 :774RR :2021/11/22(月) 15:52:57.81 ID:O8La+V3X0.net
SRがそろそろ納車なんだがカブC125の赤がすごくいい色で早くも次が欲しくなってる
買ってないけど宝くじ当たらないかなあ

639 :774RR :2021/11/22(月) 16:26:08.24 ID:YbYA7k7Yd.net
ブーツ履いてSR400乗ると足付き良くなり過ぎてうざいので
オールスターで乗ってる
安いし

640 :774RR :2021/11/22(月) 18:27:37.27 ID:rPb9Y7YU0.net
通常版
https://i.imgur.com/IZWLaE1.jpg

おなじ靴の厚底版
https://i.imgur.com/WAbZC9F.jpg

641 :774RR :2021/11/22(月) 19:29:27.17 ID:QXP6ubu+0.net
>>640
どっちもダサい

642 :774RR :2021/11/22(月) 20:12:38.22 ID:RPiHzqI10.net
ペダル当たるところがダサいんだよなぁ

643 :774RR :2021/11/22(月) 20:52:10.95 ID:xQjmMMrdr.net
チェンジしにくくない?

644 :774RR :2021/11/22(月) 21:18:41.60 ID:IS9KtAu0p.net
>>643
チェンジしないんだ
セカンド発進でそのまま巡航

645 :774RR :2021/11/22(月) 21:35:13.00 ID:1KDju0q3d.net
>>638
買い増せよ 買わずに後悔より買って後悔って
古代中国の偉い坊さんが言ってたぞ 知らんけど

646 :774RR :2021/11/22(月) 23:11:17.73 ID:rPb9Y7YU0.net
んでもシフトガードあるほうが断然楽よク
個人的には左だけ付いてるのが好きだ

647 :774RR :2021/11/23(火) 05:06:41.58 ID:oL9Mq4E5a.net
シフトガードないのは雨天走行でソコから染みてくるからなぁ

648 :774RR :2021/11/23(火) 09:30:14.60 ID:ekCx0LLz0.net
ひと頃よりマシになってきたとはいえ、カジュアル系のライディングブーツってイマイチだよなあ。
なんでレースアップに拘るんだろ。
ワイはSRでブーツ履くときはマーチンのサイドゴアかたまに8ホールで、大型SSのときはスティル
マーチンのツーリングブーツかレーシングブーツだけど。

SR500だと250cc乗ってた頃よりはシフト回数無くて甲の痛みが少ないので、ガード無くてもそこまで気にならんかな。

649 :774RR :2021/11/23(火) 09:49:21.36 ID:oL9Mq4E5a.net
俺は6バックルブーツと夫婦坂グフ7とガエルネ145とマーチン14穴を用途で使い分け

650 :774RR :2021/11/23(火) 10:00:27.63 ID:J09x2pYa0.net
なんか山歩き用のハイカットなやつ履いてる
紐もちゃんと結んでりゃほどけることないしそのまま山歩きも出来ていい

651 :774RR :2021/11/23(火) 10:07:53.90 ID:jeMpEnNg0.net
セッター復刻で流行ったのも既に20年以上前かぁ 

652 :774RR :2021/11/23(火) 19:12:58.70 ID:r/azxyLu0.net
たいちのコンバース風のライディングジュースでいいじゃん
クソダサいけどw

653 :774RR :2021/11/23(火) 20:54:58.96 ID:BdOBHM/Gp.net
>>652
あれ防水って書いてあったから買ったのに雨ダダ漏れで返品したいレベル!
そして確かにダサい!

654 :774RR :2021/11/23(火) 20:56:29.22 ID:7iFlcu9o0.net
自分はガエルネのGストーン。ゴアテックスでサイドジップついてるのがいい

マーチンも持ってるけどバイク乗るときは履かないかな。やっぱりシフトで痛むのが気になっちゃう

655 :774RR :2021/11/23(火) 21:34:19.71 ID:ekCx0LLz0.net
>>654
マーチンのホールシューズはアッパーが薄くて痛いので、表面が傷む以前に
あまりバイク向きではないな。サイドゴアは薄さは大丈夫だけど。

656 :774RR :2021/11/23(火) 22:30:58.05 ID:r/azxyLu0.net
ファイナルだけど、スニーカーで乗ると親指の付け根の骨が折れそうなぐらい痛くなる。

657 :774RR :2021/11/23(火) 22:50:17.22 ID:F1bHAxLh0.net
>>648
アルパインスターズのカジュアルな奴(ディーゼルコラボもある)のとかガエルネのスニーカータイプはいいょ
最低限の安心感をくれるしカジュアルでスダン使いもいける

658 :774RR :2021/11/24(水) 07:39:42.22 ID:whcE+600d.net
んだな

659 :774RR :2021/11/24(水) 09:25:55.13 ID:lOsew1Hsd.net
ソードオブスダン

660 :774RR :2021/11/24(水) 10:03:25.54 ID:BAhiyQ1ld.net
みんなちゃんとした靴履いてるんだなあ、自分なんてここ十年以上ミドリ安全靴だわ
耐油耐滑ソールでトゥーカップ入ったミッドカットの靴なら、大抵のバイクに合わせられるし

661 :774RR :2021/11/24(水) 11:59:50.45 ID:bDO85qbL0.net
>>657
なるほど、アルパインはくるぶしガードしつつ格好も嫌味じゃなくてええやん。
ガエルネって自転車のロードシューズもだけど、甲があまりにも低すぎて(甲低の俺でもかなりきつい)、
ワンサイズ上げないといけないから個人的には選べないんだよなあw
あとパッドなどの素材選定があかんくて、すぐ加水分解してダメになりやすい。
ただここのんは機能がちゃんと伴ってるデザインだから結構好き。履けんけど

662 :774RR :2021/11/24(水) 12:12:03.09 ID:6K6Y/CdCd.net
40th車検やめた。とりあえず盆栽w

663 :774RR :2021/11/24(水) 12:16:23.20 ID:ffT/t1nv0.net
>>662
金ないの?

664 :774RR :2021/11/24(水) 15:19:26.97 ID:XtELNfpwa.net
ユーザー持ち込みなら安いよ

665 :774RR :2021/11/24(水) 17:41:48.91 ID:WN63eirU0.net
もう上がりってことでしょ

666 :774RR :2021/11/24(水) 19:42:57.89 ID:KLPsqXWL0.net
>>661
アルパインの履いてるけどサイドジップがないから面倒くさい
あと、くるぶしの内側が擦れて白く汚れる
それ以外は普通のスニーカーっぽくて良い

667 :774RR :2021/11/24(水) 20:15:50.38 ID:6h2wNc+Vr.net
そんな私はスコイコ

668 :774RR :2021/11/24(水) 20:19:37.59 ID:N3GKQyH80.net
オレもミドル安全だけどアレ、ソールが加水分解して剥がれるんだよな。それさえなければええ靴なんだが。

669 :774RR :2021/11/24(水) 20:34:52.36 ID:FLDcJU4BF.net
>>663-664
小金あるよ。
>>665
SRなら70くらいまで乗れるでしょ。

670 :774RR :2021/11/24(水) 20:57:24.04 ID:UWYOaCAs0.net
ミドリ安全ってセフティーシューズ業界じゃトップメーカーだろ胸を張れ

671 :774RR :2021/11/24(水) 21:11:14.03 ID:Won76JOx0.net
何でもかんでも投機投機
ロレックスでも買い漁ってればいい

672 :774RR :2021/11/24(水) 22:53:52.04 ID:bDO85qbL0.net
>>671
車両投機ってサルでも分かりやすいから参入者が多いけど、超ハイリスクなうえ全く儲からんからなw

673 :774RR :2021/11/24(水) 23:22:20.30 ID:Won76JOx0.net
市場価格でそのまま売れると思い込んでるからね

674 :774RR :2021/11/24(水) 23:35:22.13 ID:LIcFf1IX0.net
靴だらけの話題の中でどうした急に
とりあえず乗ってるSRのタンクカラーと使ってるブーツでも書いてけよ

675 :774RR :2021/11/24(水) 23:41:43.05 ID:jZxtHCXY0.net
白、チペワのエンジニア11インチです!通気性ゼロで夏ヤバいです!

676 :774RR :2021/11/24(水) 23:57:08.76 ID:HfJnpwC90.net
この前 大阪市内の外れを走ってたらSRが急に不調で動けなくなってた所を同じSR乗りさんに助けてもらった。。。
あの人はいったいどこの誰だったんだろ?
特徴的なSRだったけど名前も何も聞いてなかったな。。。

677 :774RR :2021/11/25(木) 01:22:49.00 ID:wVadHOfH0.net
わたしです!(AA略)

678 :774RR :2021/11/25(木) 06:42:32.60 ID:cacm2rWwp.net
いやいや、わたすです

679 :774RR :2021/11/25(木) 07:38:47.42 ID:ZFH6zueZa.net
>>676
あの時は大変だったよな

680 :774RR :2021/11/25(木) 07:59:11.17 ID:08Vz9Fs3d.net
そうです
わたすが変なおじさんです

681 :774RR :2021/11/25(木) 08:31:05.23 ID:tKDIEB2g0.net
>>676
どんな理由で走らなくなっちゃったの?

682 :774RR :2021/11/25(木) 09:42:21.11 ID:V+x6GWNo0.net
なんだかなぁ。。。。。。
https://youtu.be/xpdWh31uRys
https://youtu.be/K6tsStZTHf0

683 :774RR :2021/11/25(木) 11:13:22.24 ID:I4ZNG80u0.net
>>682
なんか2回目褒めまくってるけど内容的に褒められてる気がしないw
むしろ感想としては1回目でいいんじゃないか?

684 :774RR :2021/11/25(木) 12:08:30.51 ID:vN1yS+ged.net
ひよってんな笑

685 :774RR :2021/11/25(木) 13:05:23.32 ID:K1Tt7Dsp0.net
そりゃ十人十色だしこう言う意見もあるっしょ
俺もSS系はオタクっぽいと思ってるし

686 :774RR :2021/11/25(木) 13:27:33.75 ID:vJi1SD2c0.net
新車で乗れる旧車なだけだしなぁ
後付け装置があるとはいえ価格が高くなり過ぎとは思う

687 :774RR :2021/11/25(木) 13:55:35.72 ID:VWCMFC/Ud.net
本人にしか分からないことだけど、おれには忖度した動画としか思えないな
別にSR大嫌いってレビューがあっても何も不自然ではないし、むしろ当然だと思うんだけど

良し悪しのポイントも人それぞれと思いつつ、おれとしてはSR最大の欠点と言えるサスが良い点として挙げられてるのもよくわからない
タイヤは17年だとBT45なのかな?まさかメッツェラーを褒める人はいないと思うし…

688 :774RR :2021/11/25(木) 14:11:45.90 ID:I4ZNG80u0.net
絶賛なセローとGB350という比較対象経験済みで期待し過ぎのハードル高い状態→良い所1つも見つからず
ハードル駄々下がり→思いつく限り褒める
こんな感じだろう

古いバイクなんだから1回目の方で十分正解
1回目の個体がハズレだったというのも思い込みな気がする

689 :774RR :2021/11/25(木) 15:16:30.49 ID:AQy+skW20.net
>>681
その方に色々見てもらってあれこれやった結果、エアクリのフィルターが詰り過ぎてた事とプラグがダメになって火が飛ばなくなってたみたいです。
素人の僕は何も出来ずでただ見てるだけでした

690 :774RR :2021/11/25(木) 16:32:26.84 ID:7zn42XUO0.net
>>660
安全靴はつま先のカップで最悪足の指切断するから止めとけ
実際に知人が切断では無いけど怪我してる
ちょっと調べたらイギリスだと国が使用に警告出してるみたいだぞ

691 :774RR :2021/11/25(木) 16:40:31.28 ID:AvEmQ69ea.net
現代のはプラカップ

692 :774RR :2021/11/25(木) 17:26:57.07 ID:08Vz9Fs3d.net
柱谷はスイカップ

693 :774RR :2021/11/25(木) 17:36:13.53 ID:EgwZ0pO5d.net
これマジかい?
友人が初回車検前にパッド交換だって。
https://youtu.be/TBfiKuriKB4

694 :774RR :2021/11/25(木) 17:36:28.65 ID:EgwZ0pO5d.net
これマジかい?
友人が初回車検前にパッド交換だって。
https://youtu.be/TBfiKuriKB4

695 :774RR :2021/11/25(木) 17:38:00.65 ID:EgwZ0pO5d.net
固まったので重複してしまったすまん。

696 :774RR :2021/11/25(木) 19:38:46.01 ID:VWCMFC/Ud.net
>>689
なるほどー
基本整備をしっかりねってとこだけどいい経験だね

エアクリは目に見えるゴミ払えばなんとかなるとして、プラグはその人が予備持ってたとか?
カブったのを火で炙るので復活することもあるけど

何が言いたいのかと言うと、同じようなことがあったときの参考知識として知っておきたい

そうやって経験を積み重ねすぎたせいで足回りとエンジンの重整備以外はできるくらいの車載工具を常に持ってる事になってしまった
幸いほぼ使わないんだけど

697 :774RR :2021/11/25(木) 20:09:54.27 ID:W62GpBuU0.net
>>693
ファイナル3000km弱でパッドの片減りが目立つわ
フロントディスク一枚しかないしリアはドラムだしで負荷高いとは思う

698 :774RR :2021/11/25(木) 21:44:51.50 ID:/qh8yxcc0.net
純正パッドはクッソ減るのはやいよ、そのぶんローター減らないけど
パッドは最低半年で点検するのが常識だからふつう無くなる前に気付くだろうけど

699 :774RR :2021/11/25(木) 22:19:05.09 ID:k1sBu5xQ0.net
>>698
RH01J以降のディスク車のパッドは無茶苦茶減るらしい。
なんせマジェと同じローターとキャリパーを使ってるから、400ccの制動基準をクリアするために
パッドの方でなんとかしてるのかもな。

700 :774RR :2021/11/25(木) 22:30:45.02 ID:jVC9WT7Fp.net
>>696
プラグはその方が予備を持ってたみたいで交換してくれました。
ちゃんとしたお礼も言えずで。。。
どっかで会えたらなぁって思ってます。
SRユーザーって結構多いみたいだし、誰か繋がってないかな?って思います。

701 :774RR :2021/11/25(木) 22:32:16.58 ID:ZtS0cMr80.net
SR確かに純正パッドすぐなくなるよね!
それと自分のはブレーキの引きずりがすごい。
この動画もだけどこんなに引きずるものかな?

702 :774RR :2021/11/25(木) 23:29:53.21 ID:k1sBu5xQ0.net
>>701
現行タイプのディスクは触ったことないけど、普通はあんなに引きずらないよ。特に片押しキャリパーは引きずらない。
センターが2mmくらいズレてる、パッドの厚みが厚すぎる、キャリパーが斜めに傾いて付いてる、マスターが終わってるゴミ、ってときくらい。

703 :774RR :2021/11/25(木) 23:39:12.93 ID:V+x6GWNo0.net
>>697->>702
パッド気を付けるわ。サンキュー!

704 :774RR :2021/11/25(木) 23:44:21.23 ID:V+x6GWNo0.net
>697->702 アンカーミスしたわ。
ちなみに1年点検サボったからパッド心配。4000km走行だわ。えす

705 :774RR :2021/11/25(木) 23:45:50.21 ID:V+x6GWNo0.net
>697-702
週末にパッド確認します。

706 :774RR :2021/11/26(金) 00:09:53.85 ID:gsg7XEIQ0.net
SRの新車価格が高騰って話題ですが中古もかなりヒドいですね…
GooBikeでくたびれた1JRが乗り出し70万円っって!
他車種ですが'80年代の新車価格60万円くらいのが現在1千万円オーバーの異常事態
ですが、ウチの新車みたいな1JRでも買取価格は二束三文なので大切に維持します
みんなもSRを大切にね

707 :774RR :2021/11/26(金) 00:10:49.99 ID:pANiqXXD0.net
ド田舎民で信号ないとこばっか走ってるせいか新品から15000km走ってようやくパッド交換だったわ…

708 :774RR :2021/11/26(金) 00:26:18.48 ID:bKTI95AFd.net
>>700
よかったね!
おれもプラグ車載してるけど自分も他人にも使う事なく眠ってる
まあ出番がないに越したことはないからね


新車も中古も高くつけてプレミアム感出してるだけで実際は売れてないんじゃない?
もし一台でも売れれば、本来の価格で売るのの何台分も儲かるわけだし
そう考えると空前のバイクブームとか言ってること自体が嘘くさい
教習所が混んでるのは事実だけど、コロナで1コマあたりの人数減らしたりしてるのもある

709 :774RR :2021/11/26(金) 02:51:53.85 ID:czInreobr.net
>>700
>>708
自分の場合、エンジンかからん時の原因は7割以上プラグだわ
俺も気をつけないとなー

710 :774RR :2021/11/26(金) 05:53:27.35 ID:fkRnHwBzd.net
新車2年点検してないや。パッドヤバいのか。ショボいの?

711 :774RR :2021/11/26(金) 06:03:45.94 ID:dS05fmcN0.net
>>708
売れてないし中古の値段を釣り上げるためアホみたいな金額をつけてる
その癖買取は年式で判断するとか言ってプレ値は関係無いとか他では幾らの販売実績とかはじめる。
無知な素人が飛びつけはラッキー程度の価格操作だよ

712 :774RR :2021/11/26(金) 08:25:30.31 ID:oI9kOmjZM.net
>>708
地方だけど赤男爵ではどんどん売れるって言ってたな
バイク探しに来たわけじゃないからセールストークじゃなさそう
高いのが売れてるわけじゃないだろうけど

713 :774RR :2021/11/26(金) 08:26:57.18 ID:bKTI95AFd.net
>>711
だよね
・今年の3月に大型とってハーレー乗ろうかと思って教習所行ったらめちゃ混んでて2ヶ月待ちって言われた
けど理由を聞いたら、コロナで間引きしてるってのと元々受講者が少ないから減らしてたところに急に申し込みが増えたからだって言われた
・ハーレーに行ったらスポーツスターの空冷が終わるのとコロナで生産数が落ちてるから中古の価格がやばいって言われた
・不動車の空冷SRを買取査定に出したら4万って言われた

これらからも本当にブームが来ているとは思えないし、今の価格が買取とも連動してないことからも明らかだと思ってる

ちなみに売るのを諦めたSRはレストア始めて来月には車検取れるので自分で乗る事にした

714 :774RR :2021/11/26(金) 10:01:57.87 ID:GJgawcIdM.net
年収減ってバイク回帰もありそう

715 :774RR :2021/11/26(金) 10:48:00.65 ID:esWK1zHi0.net
大型免許ができても500が人気出ないんだからそういうこと

716 :774RR :2021/11/26(金) 11:43:48.96 ID:H7kOrwbs0.net
しかしシンデレラのようにSRXが高騰してるのは受けるわ。元祖シンデレラのFTR250もあの高騰にはビックリ。

717 :774RR :2021/11/26(金) 12:59:37.17 ID:I+qq39yHd.net
シンデレラシンデレラうるせーんだよ
死んでくれ

718 :774RR :2021/11/26(金) 13:48:53.94 ID:gSVL/Lzbd.net
リヤキャリアって
ワイズギア、ハリケーン、デイトナ
がありますがどれがオススメですか?

719 :774RR :2021/11/26(金) 14:55:26.31 ID:Wkk96oK5r.net
デイトナ
ただしメッキがイマイチで錆びやすい

720 :774RR :2021/11/26(金) 18:13:30.29 ID:p6wRWTVld.net
高騰って釣り上げるだけ釣り上げてネットでバカが引っかかれば良いなレベルだぞ?
実際の店舗行くとたいしてプレ値になってない時も多いぞ?

721 :774RR :2021/11/26(金) 19:20:17.40 ID:H7kOrwbs0.net
>>720
地方のバイク屋のプライスタグも案外普通だったりするんだよな。高いのはグーバイクに登録してるやつだけ。

722 :774RR :2021/11/26(金) 19:35:43.35 ID:bKTI95AFd.net
なるほど
でもこういうのって一店二店が企てたところで無理だから、業界でそうやっていこうみたいなのがあるのかな
それともコロナで減産しているのを逆手に商機とみんなが思ってるのかな

723 :774RR :2021/11/26(金) 20:01:27.97 ID:vhkb+E+na.net
>>693
通勤で山越えする俺のファイナルは2000キロでご臨終だったよ
ダストすげーなと思ってマメに見てたから良かったが、たいしたことない性能のクセに減るのだけはクソ早い
今は安定の金パッド

724 :774RR :2021/11/26(金) 20:47:36.59 ID:dcuhGKbhF.net
たけーな

725 :774RR :2021/11/26(金) 22:04:26.76 ID:b2sek1Qi0.net
もう気に入った個体手に入れたからどうでもいいかな

726 :774RR :2021/11/26(金) 22:58:52.06 ID:TczxoIzg0.net
俺も最初の車検のとき距離の3倍くらい減ってるって言われた
バイク屋のじーさん曰くSRみたいなバイクはもっと後ろ使って曲がったり止まったりせるもんなんだと。

727 :774RR :2021/11/26(金) 23:42:40.14 ID:c9yINZpCM.net
後ろのドラムブレーキは頻繁に引き摺って速度調整とカーブの最中のバランス調整
そこら辺もミッションの原付がそのまま大きくなったバイクだな

728 :774RR :2021/11/27(土) 00:05:43.57 ID:SVFM113P0.net
ヤマハスーパーカブ400だからな

729 :774RR :2021/11/27(土) 01:03:04.01 ID:Q57eSDXs0.net
今さらだが、
SR400 を売って CB1100EX 買っとけば良かったと後悔(>_<)

730 :774RR :2021/11/27(土) 01:26:44.27 ID:rTUmx4XY0.net
電熱装備に向けてヘッドライト節電でバイク用スフィアライジングαバルブ4500kをポチった
今Amazonブラックフライデーで4000円だから欲しい人は買うべし

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200