2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】

1 :774RR :2021/10/20(水) 23:27:56.91 ID:BzukteF10.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE179【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627146008/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

79 :774RR :2021/10/25(月) 21:56:36.72 ID:I/watLxa0.net
>>72
作れるだろ
ただ作らないだけ
XSR155ならある

80 :774RR :2021/10/25(月) 22:17:40.94 ID:fEf2+JZza.net
G310はBMWが作ったライトウェイトスポーツってことで興味あって発売されてすぐ試乗までしたけど購入には至らなかった
印製ってのが信用出来んでな
ちなみにSRXの正当進化はSZR660で完結したと思ってる

81 :774RR :2021/10/25(月) 22:57:03.25 ID:BNagEhvN0.net
全然関係ないけど週末ハーレーのパンアメリカン試乗してきた
めっちゃ良かったわ
良すぎてウンコ漏らしそうだった

82 :774RR :2021/10/25(月) 23:03:13.04 ID:I/watLxa0.net
そもそもMT25、03があるのに、新たに水冷単気筒をその排気量で作るメリットがない

83 :774RR :2021/10/25(月) 23:28:34.40 ID:RTP+spwo0.net
>>81
見た目が全くもって好みじゃないんだけどそんな良いのかアレ

84 :774RR :2021/10/26(火) 06:27:20.99 ID:6eDnSmOj0.net
>>78
はっきり言わなきゃ分かんねえんだなバカって
よそでやれっつってんだよボケ

85 :774RR :2021/10/26(火) 07:24:04.43 ID:i3aMqfju0.net
SRに慣れきってしまったんで
他のバイクはどうにも重くてデカく感じる

86 :774RR :2021/10/26(火) 08:14:02.51 ID:ozXhDyHod.net
普段通勤で原二乗ってる兄貴が俺のSR乗って、めっちゃ重い!ハンドル操作も重すぎ!って言われてちょっと何言ってるか分からなかった。

87 :774RR :2021/10/26(火) 09:45:52.21 ID:QW3RthLv0.net
普段リッター乗ってるけど、たまにSR乗るとチャリ感覚で楽しい

88 :774RR :2021/10/26(火) 10:21:49.46 ID:KC+oKry1d.net
>>87
凄い解るw
一応400なのにな

89 :774RR :2021/10/26(火) 11:57:24.75 ID:2rxnH3yS0.net
ブレーキかけるタイミングが全く違うから戸惑う

90 :774RR :2021/10/26(火) 13:08:29.73 ID:tlghMLTx0.net
リアブレーキのタッチを良くしたいんだがどうしたらいい?

91 :774RR :2021/10/26(火) 13:32:24.59 ID:TgIBhJxTM.net
ペダルシャフトとリヤブレーキシュー&カムにグリスアップ

92 :774RR :2021/10/26(火) 15:32:28.97 ID:xxU3/lXr0.net
車検終わったから取りに行ってきた
ファイナルグレー(契約済)とブルーが一台ずつあったわ
売れ残りはまだ他のとこも残ってるんかな?

93 :774RR :2021/10/26(火) 16:27:02.07 ID:fBLMvDQA0.net
>>91
簡単に書いてるけど後輪の脱着って結構大変。

94 :774RR :2021/10/26(火) 16:35:32.97 ID:aZTRM30k0.net
大型教習のときに間違えてCB400引っ張り出してきたときに
めっちゃ軽くてビビった
あ、これじゃないわってすぐわかった

95 :774RR :2021/10/26(火) 18:22:24.88 ID:iMomlneod.net
今更だけどもっとブラックエンジン仕様があっても良かった
黒エンジンのCB400SSを見掛けてふと思った

96 :774RR :2021/10/26(火) 19:05:44.87 ID:Mk34QprB0.net
>>93
SRは細くて軽いから楽な部類だけど

97 :774RR :2021/10/26(火) 19:06:57.86 ID:jAkviwIf0.net
>>95
ブラック仕様はYSP限定のみだっけ?

98 :774RR :2021/10/26(火) 23:37:44.34 ID:rKPsYsU50.net
ちがわい

99 :774RR :2021/10/26(火) 23:58:41.74 ID:HvxlbFdQd.net
SR最高!マジで楽しい!完璧なバイク!キックであることを除けば

100 :774RR :2021/10/27(水) 00:12:57.15 ID:RgwNkOuYr.net
なんか中国人っぽい

101 :774RR :2021/10/27(水) 07:51:21.65 ID:PKacZByX0.net
あの人はお酒飲まなければいい人なんだけど
みたいな

102 :293 :2021/10/27(水) 13:16:14.66 ID:ZACtxY210.net
>>97
3型の2002年前後で黒エンジン&車体シルバーのカラーリングがあったはず

103 :774RR :2021/10/27(水) 13:34:25.76 ID:CFyGXQvqM.net
>>93
センスタ付いてるんだから楽勝よ

104 :774RR :2021/10/27(水) 13:46:14.16 ID:51VYOKNJd.net
チェーンはめるのがメンドクサイのは良く判る。
油まみれになるからね。

105 :774RR :2021/10/27(水) 14:45:50.21 ID:t0TUWm1h0.net
銀フレームあったなー シャア専用とか此処で言われてたっけ

106 :774RR :2021/10/27(水) 14:55:14.24 ID:ifF9GQxbd.net
35thは銀フレームじゃなきゃ買ってた

107 :774RR :2021/10/27(水) 15:51:21.32 ID:ouVzSzHP0.net
そこでこの前出たSR大全ですよ

108 :774RR :2021/10/27(水) 16:41:30.51 ID:ouVzSzHP0.net
2006年のYSP限定のブラックエンジン、ブラックホイールは渋いね
シャア専用は2005年だね

109 :774RR :2021/10/27(水) 19:10:43.84 ID:+C6Na78/0.net
限定は限定で歴代それぞれいいな
でもスタンダードもなかなかいい
特に年数経って個体数減ったスタンダードはともすれば限定よか目が奪われたりもする
まあ個人的にだが

110 :774RR :2021/10/27(水) 19:36:36.17 ID:ub4VF1wF0.net
秘密基地ひろしさん3台目のSR買ったな。
ファイナルブルーのキャンセル車。

111 :774RR :2021/10/27(水) 19:57:20.36 ID:AFAlSCaIp.net
秘密基地ひろしとSRガレージは見てるけど、SR乗りのモトブログのお勧めないかね?

112 :774RR :2021/10/27(水) 20:24:04.20 ID:+C6Na78/0.net
>>111
ババジョニさんとかまったりしてて好き

113 :774RR :2021/10/27(水) 22:53:27.52 ID:EY4OJ1/s0.net
置ける場所と財力あるなら買って損しない車種だから問題ないね
ひろしさんの動画はたまに ん?ってのはあるけどまぁいいでしょ
いちいちコメントで指摘するのもなんだしな

114 :774RR :2021/10/28(木) 01:07:25.77 ID:IoJ1U2sQr.net
>>112
俺もその人最近見始めた

115 :774RR :2021/10/28(木) 13:50:27.62 ID:qBLpTpo3p.net
>>106
あの銀フレームは安っぽいよね
なんで銀にしたんだろう?

116 :774RR :2021/10/28(木) 17:01:09.42 ID:1eIhXL/sp.net
タンクカラーにもよるかな
ブルーやレッドには似合ってると思うけどな

117 :774RR :2021/10/28(木) 17:22:24.88 ID:XN3Ie3hJd.net
バイクでフレーム色設定して映えるのはトラスフレームだけな気がする

118 :774RR :2021/10/28(木) 18:11:13.36 ID:4x1HUukOd.net
フアイナルセローの赤いいやん

119 :774RR :2021/10/28(木) 19:02:57.86 ID:yTXJoAD40.net
>>115
横だが銀フレームが出てないときに試しに銀に塗ってみたら安っぽくなったわ。
外車だと昔から銀フレームって結構あるんだけど、あれは写真マジックなんやなーって

120 :774RR :2021/10/28(木) 20:04:19.53 ID:eH3JK9bma.net
>>117
トラスはいいねぇ
見た目的に一番好きなフレーム形状
整備で手が入りにくいのが難点だが

121 :774RR :2021/10/28(木) 21:03:59.12 ID:q7v7t2Rs0.net
>>120
TRX850のスタイル大好きだわ
あのデザインで単気筒スポーツ欲しい

122 :774RR :2021/10/28(木) 21:50:08.99 ID:+Gz/FuEo0.net
>>121
https://www.plotonline.com/benellimotorcycle/lineup_tnt249.html

人柱になってくれ

123 :774RR :2021/10/28(木) 21:52:11.54 ID:+Gz/FuEo0.net
と思ったらシングルちゃったわ
ちょっと死んでくる

124 :774RR :2021/10/28(木) 21:52:30.44 ID:tGXI67jD0.net
パラツインやんけ

125 :774RR :2021/10/29(金) 00:26:23.66 ID:pNHR5DtIa.net
>>121
トラスではないがSZR660は如何?

126 :774RR :2021/10/29(金) 00:32:32.53 ID:FF63PT9q0.net
>>121
SDR200しかないな

127 :774RR :2021/10/29(金) 06:47:30.58 ID:rmssuiWz0.net
KTMが出してなかったっけ。ただここのんは実物が引くほどダサいけど。

128 :774RR :2021/10/29(金) 07:39:43.72 ID:Q1Fe75/Ud.net
ほんと丁度いいシングルスポーツって無いんだよな
そこでベーシックなSRを選び振り出しに戻る

129 :774RR :2021/10/29(金) 09:26:58.18 ID:rmssuiWz0.net
というか、シングルのロードスポーツを出してもあんまり売れないんじゃない?
SRXは長寿とはいえ派手に人気が出たわけでもなかったし、テネレとの併売で生かされてた感じ。
SZRも日本でそれほど輸入されなかったし。

雑誌なんかではシングルスポーツ連呼してたけど、実際それを買うかどうかと言えば誰も買わん。
雑誌企画でTZ125かNSRだっけかのフレームにWR400Fのエンジンを載せる企画があったけど、
結局作って終わりだったし、性能が欲しいなら素直に2気筒以上でよくね?ってなるw
結局のところ趣味性が高すぎるんやろうなあ。

130 :774RR :2021/10/29(金) 10:00:57.97 ID:zY7ZIawlM.net
SRXが消えたのとほぼ同時期に
だんだんとモタードが流行り始めたからな
モタがシングルスポーツの代替になった面もあるかと
そんで純粋なシングルスポーツはさらに少なく…

131 :774RR :2021/10/29(金) 11:40:53.84 ID:7N8oRM+50.net
GOOSEって乗った事ないけど楽しそう

132 :774RR :2021/10/29(金) 11:47:07.13 ID:GqDW9SU20.net
ぶえるブラストを忘れて貰っては困る

133 :774RR :2021/10/29(金) 11:55:09.42 ID:rmssuiWz0.net
>>131
350の方を借りたことがあるけど、非力で車体でかくて重いの三重苦だったよ。
当時のNS2クラスでCBX250Sに歯が立たなかったのもさもありなん。
デザインも大雑把でイマイチだったせいか売れなかったしなあ。

見たことない乗ったことない人は画像だけ見ていいなって思っちゃうのかもしれない。。
まぁCBXのRFVCエンジンとDR350ベースのエンジンは性格が全く異なってて、RFVCの方が
ぶん回せて速くて鼓動も強くて面白かったのも事実。

134 :774RR :2021/10/29(金) 12:02:05.00 ID:rmssuiWz0.net
あーちなみにグースとCBX(RFVC車両全般)とでは重さが30kgも違ってて、グースは400ccの車体に
ちょこんとDRエンジンをぶら下げた感じ。
シンプルだけど全てのパーツが大きくて重いので、レースでも軽量化できなかったって雑誌に書いてあったな。

端々が重いせいでマスも散ってるのか、取り回しもちょっと重めで400ツインくらいの感覚。
セパハンがさらに取り回しに追い討ちを掛けててスモールシングルが本来持つべき気軽さが無かった。
少しスリムにして20kg軽かったら名作になれたのかもな。

135 :774RR :2021/10/29(金) 13:35:41.31 ID:zY7ZIawlM.net
>>132
アレは教習車やろ

136 :774RR :2021/10/29(金) 14:48:39.90 ID:GMZfTRTLd.net
ハーレーダビッドソンが中国市場向けに企画している小排気量シングルどうなるかな
どうせ合弁会社のクソ品質なんだろうけど

137 :774RR :2021/10/29(金) 15:03:15.65 ID:pZyHCO3n0.net
ハーレーだから問題ない、味とか手間が楽しいとか変換される

138 :774RR :2021/10/29(金) 17:01:37.38 ID:sX3KVX63p.net
SRXは良いバイク♪

139 :774RR :2021/10/29(金) 20:54:03.60 ID:LPAjK1jQ0.net
初代SRXはほんとカッコ良かったな
当時もSR乗ってたから買いはしなかったがプラモデル作ったわw

140 :774RR :2021/10/29(金) 21:15:48.00 ID:ECPNrYFvM.net
初代SRXの登場は強烈なインパクトだったな。世代的にヤングマシンで惹かれたロードボンバーを彷彿とさせるピュアシングルスポーツがついに出た!と心奪われてしまった。結果的に中古のSRを買ったが、大幅予算オーバーのSRXが欲しくて欲しくて最後まで本気で迷った。

141 :774RR :2021/10/29(金) 21:55:20.20 ID:vwB6r4BMa.net
>>129
ビモータのスーパーモノも売れずに最後は投げ売りされてたもんなぁ
当時危うく衝動買いしそうになったわ

142 :774RR :2021/10/29(金) 23:49:34.19 ID:rmssuiWz0.net
>>141
まだ手に入るうちに買ったら?w

143 :293 :2021/10/30(土) 06:31:55.87 ID:V/ayW0Tb0.net
同じヤマハだと初代MT03(660ccシングル)はどうだったんかな?デザインは今でも古臭くなくて格好いいと思うけど、重量と燃費が…というレビューはよく聞いたが

144 :774RR :2021/10/30(土) 07:50:47.66 ID:fXHWTOxka.net
>>142
それは意味ないなぁ
新車半額だったから購入考えたわけだし今は部品ないしね

145 :774RR :2021/10/30(土) 09:13:42.47 ID:io6tDlqc0.net
>>144
エンジン周りはどうにかなると思うよ。SRやSRXの感覚で維持ししようと思ったらそりゃ無理筋だけど。

146 :774RR :2021/10/30(土) 09:17:40.32 ID:io6tDlqc0.net
>>144
っていうかちょい辛辣になるけど、その言いぶりだと今現在新車で買えてもきっと買わないでしょ。
買わない人って欲しい欲しい言うけど結局買わない法則。買う人は即買いするジャンルだし。

147 :774RR :2021/10/30(土) 09:36:54.28 ID:GRwWR6550.net
あん時買っときゃ良かった、手放さなきゃ良かったなぁ、とかいう与太話はまぁよくあるわ
捨て値で売ってたRZ350買っときゃ良かったなぁ

148 :774RR :2021/10/30(土) 09:47:14.19 ID:7JhTyGlPr.net
そもそもの「買いたい」気持ちにも色々な温度があるし

149 :774RR :2021/10/30(土) 11:22:39.99 ID:io6tDlqc0.net
>>147
当時はみんな買う気が無かったから捨て値になってたわけでなw

150 :774RR :2021/10/30(土) 12:18:56.76 ID:II3s4TdO0.net
>>143
MT03って660CCだったんだ!

151 :774RR :2021/10/30(土) 13:39:36.81 ID:io6tDlqc0.net
まぁSR500やSRX-6乗ってる人なら分かると思うけど、単気筒で400ccを超えたら極低速域のスナッチングがひどくて
街乗りで乗りづらくなるだけだからなあ。
かといってフラホを重くしたら二輪の意味が無いし、粘りを出すために圧縮下げるとパワーダウンして燃費もクソになるし。。
テネレがツインになったのもそういう理由があったのかもなって。

シングルはおっきくなっても倒し込み軽いし大排気量シングル自体にもロマンはあるんだけんども、600cc超えたら
正直360度パラツインでええわ。TX650や旧トラから始まり、いまだに世の中のエンジニアリングはそういう傾向になってるし。
馬力も出しやすくてストレスなく360度で600超えれば音も良くてハゲも治る。

152 :774RR :2021/10/30(土) 15:07:04.71 ID:yIUYBIhia.net
当時買いそうになったって話が、今欲しいって話に変わってて草

153 :774RR :2021/10/30(土) 16:02:38.53 ID:YDaUtvjod.net
妥協して701買っとけ
いつまでもあると思うな親とシングルロードスポーツだぞ

154 :774RR :2021/10/30(土) 16:18:25.70 ID:P7url7rW0.net
SRあるある
インスタに空の写真あげがち
ポエム書きがち

155 :774RR :2021/10/30(土) 16:20:39.25 ID:P7url7rW0.net
>>146
「若い頃勉強しておけば良かった」と全く同じでその時は絶対に買ってない

156 :774RR :2021/10/30(土) 17:25:37.97 ID:ssq5xuCP0.net
>>155
てことは若い頃勉強してた奴は買ってるな

157 :774RR :2021/10/30(土) 18:26:01.76 ID:io6tDlqc0.net
まあスポーツで「若い頃から始めとけば良かった」よりはマシだろ。スポーツは解決しにくいけど
二輪趣味なんて96.8%は金で解決できる。

158 :774RR :2021/10/30(土) 18:59:39.13 ID:t3l1JROj0.net
旧車が高騰してるのも若い時乗りたかったけど乗れなかったおじいさんたちが大枚はたくから上がってるのかな

159 :774RR :2021/10/30(土) 19:01:44.51 ID:fgrs18yI0.net
だろうな 今更FXとかCBXに大金出す気せんな
ありゃ中古30万前後のバイクだろ

160 :774RR :2021/10/30(土) 19:04:50.66 ID:Q3S87Pun0.net
ゼファーが名車扱いされてんのにちょっと戸惑う

161 :774RR :2021/10/30(土) 19:25:07.17 ID:AK+PV5OY0.net
まさに今SRもおかしな事になってるんだが

162 :774RR :2021/10/30(土) 20:11:20.31 ID:XLKQPLAr0.net
昔買えば良かったバイクNo.1
ビューエル
当時は若く、お金がありませんでした

163 :774RR :2021/10/30(土) 21:09:06.87 ID:Ec3k054w0.net
>>162
メーカー消滅後しばらくの間は、中古がかなりの安値で売られてた
そのタイミングで買っとけば…

164 :774RR :2021/10/30(土) 21:22:13.28 ID:Qpgs7Xzva.net
過去に欲しかったけど手を出せなかったのはYSSMだけ
今の自分なら全部説明出来るが当時の俺の考え方では理解出来なかった
他に欲しいのは全部買ったし、俺の頭と体が動くうちに今作ってるのを完成させれりゃ満足かな

165 :774RR :2021/10/30(土) 21:57:38.55 ID:P7url7rW0.net
とりあえずSR買ってインスタに空の写真とポエム書いときゃ良いのよ。
あと、ミラー越しの空の写真とかさ。
ご安全に。

166 :774RR :2021/10/31(日) 00:32:00.30 ID:32yXJQhM0.net
>>162
ビューエル買った人がみんなすぐ手放してたけどやっぱ色々あったんだろうなぁ。
趣味の世界線が違うし、怖くて聞けなかったけど。

167 :774RR :2021/10/31(日) 10:53:11.39 ID:XcIZkFofa.net
身近にS1とS3がいたけど国産と同じ扱いして壊して手放してたな
長年スポーツスター乗ってた俺は横目で生暖かく眺めてた
ローに入れた時にガヂャンとかいわせる人は論外

168 :774RR :2021/10/31(日) 11:01:31.32 ID:aAnzfLilM.net
俺も以前スポーツスター乗ってた、95年の883。

今はsr400。
500はスポーツスター1200と似ていて低速のギクシャクに馴染めなかった。

srの軽さは腰に優しいね。

169 :774RR :2021/10/31(日) 11:08:22.73 ID:0AK30CSW0.net
まだ教習所で大型とれない頃、限定解除したのにリセール気にして400買ったことが悔やまれる、当時大型は捨て値で売ってた
500は今希少だよな 持ってる人大事にね

170 :774RR :2021/10/31(日) 11:29:46.53 ID:32yXJQhM0.net
>>169
や、500が売られてた時代は純正至上主義なんて居ない時代だから大事もなんもない気がする。
逆に言えば、純正至上主義者が居れば500の生産ももう少し長くやってたとも言える。
400買ったってどうせ500に改造するので500の存在価値は薄かった。

171 :774RR :2021/10/31(日) 12:51:44.71 ID:feYufsrMM.net
そもそもここ数年純正ノーマルが流行ったのってキャブ車と違って部品少なくて改造のハードルが格段上がったからじゃないの?

172 :774RR :2021/10/31(日) 13:17:34.07 ID:337svkKt0.net
旧車のアホみたいな値上がりでスダンダードが貴重扱いされた影響だろ。
買う人の目的が投機やコレクションの域に達してきたのが純正至上主義に拍車をかけている。

173 :774RR :2021/10/31(日) 13:18:05.56 ID:337svkKt0.net
とりあえずSR乗ってる奴はポエム書いときゃ良いんだよ

174 :774RR :2021/10/31(日) 14:47:39.89 ID:nh9AxEXBM.net
バイク興味なかったんだけど青のSR最終型みて欲しいと思って、コロナで定員の中、漸く教習所に入校出来たんだけど、もう新車買うの無理?出来れば法外的な上乗せ価格はなしで。

175 :774RR :2021/10/31(日) 14:52:57.83 ID:WcuOzIky0.net
>>174
生産終わったからほぼ無理
YSPに片っ端から電話してみたら田舎の方なら奇跡的に在庫あるかも
終わるの分かってたんだし、免許の有無関係なく買うべきだったな

176 :774RR :2021/10/31(日) 15:10:29.56 ID:bl9PaJTS0.net
>>171
改造とか馬鹿馬鹿しいと思い始めたとかもある

177 :774RR :2021/10/31(日) 15:12:00.82 ID:337svkKt0.net
>>174
探せばまだ新車あるでしょ
逆に売ってるのに値段釣り上げてる所の意味がわからない。
リミテッドと無印のグレーと青を区別つかない人が「ファイナルエディション」を一括りにして勘違いしてんじゃねえの?
あくまでも「リミテッド」がプレ値だぞ?

あとはYoutubeで動画上げたりするんだろ?その時用にポエム書く準備しておけばいいんだよ。

178 :774RR :2021/10/31(日) 15:12:11.32 ID:NDnOTgrQ0.net
中古買ってタンクやサイドカバー着せ替えた方が安上がりだな

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200