2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13

1 :774RR :2021/10/21(木) 22:32:48.45 ID:ICD7ilIAd.net

日本公式
https://www.yamaha-m...mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-m...ture/t-n-r-700-2021/

YAMAHA USA
https://www.yamahamo...ng/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
https://krsw.5ch.net...otorbike/1618973925/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part12
https://krsw.5ch.net...otorbike/1625011098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

131 :774RR :2021/10/31(日) 18:32:42.61 ID:bkExqldl0.net
以前はテネレの国内枠が少ないからだったけど今は半導体不足で?この夏に買ってよかったー。

132 :774RR :2021/10/31(日) 20:51:01.88 ID:+q5NTwSj0.net
一年待ちと聞いてひっくり返ってたらさっきyoutube動画で1年半待ちと宣ってるの観て驚愕してるんだよ

133 :774RR :2021/10/31(日) 21:06:09.26 ID:D/j26YhyM.net
  。 。
 / / ポーン!
( Д )

134 :774RR :2021/10/31(日) 21:53:20.86 ID:08agmCMi0.net
ランクル5年待ちに比べたらマシだな

135 :774RR :2021/11/01(月) 00:32:41.48 ID:+8d5hLK5d.net
一年まちの人もおるんかぁ

136 :774RR :2021/11/01(月) 06:37:39.67 ID:a6UE89GF0.net
半年さえも待てん。。

137 :774RR :2021/11/01(月) 08:59:38.36 ID:O6R7IvgC0.net
去年6月の納車第1号組だが、T7コンセプトから4年くらい待ったからな…

138 :774RR :2021/11/01(月) 09:13:11.05 ID:3iEZc2Cg0.net
週末ライダーだけど土日どこも渋滞してて辛い
慣らし中だけど距離伸びないわ

139 :774RR :2021/11/01(月) 09:25:31.58 ID:QGp/e9IWd.net
>>138
朝渋滞する前に家出て、夕方までに帰ってくる
観光地には行かない

140 :774RR :2021/11/01(月) 09:55:10.04 ID:3iEZc2Cg0.net
>>139
やっぱそうなるよね
水曜日早朝ツーリングチャレンジしてみる

141 :774RR :2021/11/01(月) 10:58:03.35 ID:QGp/e9IWd.net
>>140
たまに4時発とかでツーリングしてるけど、都市部脱出の渋滞もないし、昼ごはん早めにすればご飯屋さんも空いてるし、夕方渋滞する前に家帰ってこれるし、軽く洗車して注油して風呂入ってもまだ18時
ビール飲みながらゲームやら映画やらでのんびり出来る

まあ普段は7時頃まで寝てて朝と夕方の渋滞両方に嵌ってクタクタになってるわけだが

142 :774RR :2021/11/01(月) 11:01:08.77 ID:3iEZc2Cg0.net
>>141
良いことしか無いね
早起き頑張るゾイ

143 :774RR :2021/11/01(月) 12:07:43.08 ID:8po/kNZG0.net
しかし最近5時とかまだ暗いし寒い。寒いのはまだしも年寄り的に暗いと疲れるな(//∇//)

144 :774RR :2021/11/01(月) 12:11:57.98 ID:CciIu0kgD.net
俺は7月納車だったんで慣らし運転は『朝5時前から走って太陽が昇って暑くなる8時前に帰ってくる』を繰り返して終わらしたわ

145 :774RR :2021/11/01(月) 12:23:35.92 ID:8po/kNZG0.net
結局慣らしはしたけどあんまり6000以上回すってほぼ無い。ダメライダー?

146 :774RR :2021/11/01(月) 14:26:54.07 ID:os6uLltf0.net
大型なら6000超えて回すことほとんど無いよね

147 :774RR :2021/11/01(月) 16:49:35.12 ID:A5/E1A8Ud.net
4速60キロからのガバ開けて100キロくらいまでの加速が一番きもちい
加速する時に一段落としたりして高回転使うときもちくない

148 :774RR :2021/11/01(月) 21:55:40.22 ID:4uo+2XLm0.net
前に乗ってたバイクが完全にオンロードバイクだったから、レブ12000rpmってどんなもんかと思ってたけど、
かなり気持ちよく高回転まで回るよね。
オンロードだとすごく扱いやすいけど、オフでレッドゾーンまで回せる気はしねえ......

149 :774RR :2021/11/01(月) 22:39:39.80 ID:/o+yY9SUd.net
エンジンはオンロードMT07だからね

150 :774RR :2021/11/01(月) 23:11:13.19 ID:zr/5xrKS0.net
スロットルガバ開け高回転の快感より燃料消費の落ち着かなさが勝ってしまうのでそんなに回せないマンワイ

151 :774RR :2021/11/01(月) 23:45:59.14 ID:4uo+2XLm0.net
便利なんだけど、メーターのエコインジケーターと燃費計が無言の圧力をかけてくるよね笑
実際ぶん回して走り続けたら燃費どのくらい落ちるんだろう。

152 :774RR :2021/11/01(月) 23:50:29.43 ID:TFr6eN5jM.net
登りの合流では安心だな。遅いと死ぬよ

153 :774RR :2021/11/02(火) 01:40:54.03 ID:3hbx9mlD0.net
シフト1→2ってたまに入り悪くない?俺のだけかね

154 :774RR :2021/11/02(火) 05:12:40.63 ID:18/pxI+S0.net
>>153
うちのは4-5がイマイチ。まだ2000キロだからそのうちマシになると信じてる。。

155 :774RR :2021/11/02(火) 07:15:38.26 ID:n90HCG/S0.net
>>151
オフロードコース走ったときは10km/Lだった

156 :774RR :2021/11/02(火) 09:42:21.06 ID:3hbx9mlD0.net
>>154
なるほどね
おいらも2500くらいだからそのうち
馴染むのかと

157 :774RR :2021/11/02(火) 10:59:49.76 ID:4a9GT76c0.net
norden901ってテネレと890advrよりシート高低いんだな

158 :774RR :2021/11/02(火) 11:28:36.91 ID:FGlxgInid.net
オフロードコース走ってると10km/Lまで落ちるのかと一瞬思ったけど、よく考えたらオフロードを10km/Lの燃費を叩き出すぐらい全開で走れる>>155かヤバいんじゃないかと思いはじめた……
そんな腕ないけど、林道と違ってコースなら色々気を遣わず走れるから楽しそう

159 :774RR :2021/11/02(火) 11:37:05.40 ID:RHh+HGth0.net
>>153
分かる

しかも2→1もたまに悪い

160 :774RR :2021/11/02(火) 12:37:40.79 ID:VpKt/FA6d.net
長野のクローズド林道イベントみんなも来るよね?

161 :774RR :2021/11/02(火) 13:05:31.17 ID:4a9GT76c0.net
仁礼ならタイヤノーマルだと迷惑になりそうだから行かない

162 :774RR :2021/11/02(火) 13:38:43.82 ID:+LsCcoWJ0.net
>>159
おいらは、シフト表示が消えます( ;∀;)

163 :774RR :2021/11/02(火) 16:09:57.46 ID:T3dL5nlF0.net
>>162
私も最初のうちはその症状あって焦ってました。
1年ちょいたちますが最近ではなった事無いです。

164 :774RR :2021/11/02(火) 17:39:15.71 ID:+LsCcoWJ0.net
YSPで一年点検受けた時、センサー交換してもらってからだいぶマシになりましたが、まだたまに症状が出ますね…

165 :774RR :2021/11/03(水) 10:59:14.33 ID:CGxht01yd.net
6速とか5速とかの高いギアから落とす時に入りが悪いことあるな。
慣らし終わってオイル交換したら改善されたけど、たまに起きる。

166 :774RR :2021/11/03(水) 13:00:20.64 ID:LPqrmSCm0.net
こいつの引き起こしのコツってあります?

167 :774RR :2021/11/03(水) 16:32:15.86 ID:QuuRjZpO0.net
筋トレ

168 :774RR :2021/11/03(水) 20:33:49.41 ID:6Vc4jIqP0.net
今日高速でSA休憩後、噂のエンジンかかり難いの発生。まだ3ヶ月目なのに。。

169 :774RR :2021/11/03(水) 20:54:27.14 ID:GVnS1AjB0.net
先日フラット林道で深砂利に前輪取られて外装ならし終えてきた。
と言っても鉄製ハンドルガードガリキズ&曲がり位で車体カウルに傷行ってない不思議。傷よりコケたときの斜度がきついのでアッパークラッシュバー欲しくなった。

170 :774RR :2021/11/03(水) 21:08:30.13 ID:NRHam+vf0.net
電動ウインチ積載という選択肢

171 :774RR :2021/11/03(水) 21:21:31.50 ID:KCEND3G3M.net
海外のADV界隈で話題の例の手動ウィンチはどうよ

172 :774RR :2021/11/03(水) 22:43:04.98 ID:5GvVICUA0.net
買ったときはキャンプに使う、林道なんて行かないと思ってたけどビックオフで行く林道にも楽しさがあるね

173 :774RR :2021/11/04(木) 11:00:25.72 ID:a3ZRF20gd.net
アフリカツインみたいなupperガード良いのあります?

174 :774RR :2021/11/04(木) 12:02:25.15 ID:iMLnDi/Ja.net
アッパーガードだけだったら、ツラーテックかな

175 :774RR :2021/11/04(木) 17:31:54.40 ID:nUe9MUDf0.net
他人様が付けていてもそれぞれの趣味だからイイとは思うが、ガードはつけようと思わないな。守られた感が好きじゃない。

176 :774RR :2021/11/04(木) 17:42:21.63 ID:tW4URGMm0.net
250みたいに軽くないからガードつけないとコケたときラジエター壊れて帰れなくなる

177 :774RR :2021/11/04(木) 17:55:55.51 ID:BKVuhQh6d.net
>>166
ちょうどようつべに動画上がってたな
正直あんな脚太い人にコツ解説されても参考にならないが

178 :774RR :2021/11/04(木) 19:10:44.86 ID:7iyNvC3k0.net
テネレ700用のショートサイドスタンドって現状海外通販しかないのかな
DRCの-40mmローダウンリンクとZETAのローダウンスプリング両方入れてもらったら純正サイドスタンドで
ほとんど直立状態になっちゃって不安定極まりなくなっちゃった

179 :774RR :2021/11/04(木) 19:14:06.59 ID:dflblcR1d.net
>>178
足付きは改善した?

180 :774RR :2021/11/04(木) 19:22:07.98 ID:Xk+EP7UM0.net
>>177
Noob君のでしょ?見たよ
彼パワーヒッターだからね、まあタンデムのとこにレスキューバー
入れたらずいぶん引き起こし楽になったよ。
ノーマルだと外装ないから車体掴みづらいしね

181 :774RR :2021/11/04(木) 19:26:16.72 ID:Xk+EP7UM0.net
コケた数だけ愛が溢れる

182 :774RR :2021/11/04(木) 20:10:28.64 ID:DDjpb6suM.net
ZARDかよ

183 :774RR :2021/11/04(木) 20:50:46.67 ID:gVdVlYhl0.net
>>175
俺様はゴリゴリにガードつけて守られてる感が好き

まあ金なくてまだそんなにつけれてないけど

184 :774RR :2021/11/04(木) 21:14:36.58 ID:2ly7Kx/5a.net
キミがこぼした愛は僕に全部染み込むのさ

185 :774RR :2021/11/04(木) 21:22:16.16 ID:AVdTSTBl0.net
>>178
その辺の業者に切断溶接で短くして貰えば済むだろ
だいたい4000〜5000円で請け負ってくれるわ

186 :774RR :2021/11/04(木) 22:20:31.24 ID:wSre2FVt0.net
>>185
あのスタンドって溶接出来るんかな?

187 :774RR :2021/11/04(木) 22:42:26.39 ID:u94F04VR0.net
検索したらやってる所あったよ
アルミダイキャストで何となく溶接が難しそうなイメージがあったけど、ビードも綺麗に盛れてて普通に出来ちゃう物なんだと感心した。

188 :774RR :2021/11/04(木) 22:43:17.76 ID:8D3OtG/gd.net
山やガレ場に突っ込みたいからガードつけるわぁ
タンクも一撃でいくしなぁ

189 :774RR :2021/11/05(金) 00:13:44.12 ID:ZEZ9PXMq0.net
>>179
低身長でも足の組み換えが辛くなくなったのはデカい

190 :774RR :2021/11/05(金) 06:33:50.05 ID:s4O7tuaVd.net
この辺の話はブースカ先生が詳しい

191 :774RR :2021/11/05(金) 07:38:20.67 ID:0Ig/LTH80.net
>>187
でもやっぱり周囲だけ溶け込むんちゃう?場所が場所やから強度心配だなぁ。

192 :774RR :2021/11/05(金) 08:31:28.07 ID:hqQjTWnkd.net
溶接よりCamelのショートスタンドの方がいいんじゃない?https://bonsaimoto.jp/smp/item/CAP-T7-CTS.html

193 :774RR :2021/11/05(金) 12:30:46.62 ID:N9gQKEw+0.net
>>191
強度はむしろ上がるから問題無い

194 :774RR :2021/11/05(金) 17:08:29.66 ID:nsRc3rCJp.net
>>192
いかがわしい直リンは止めて

195 :774RR :2021/11/05(金) 17:43:29.35 ID:APwW7MbMp.net
見事な一本camel toeは最高だもんね

196 :774RR :2021/11/05(金) 18:57:43.80 ID:R8/+07gD0.net
わざとそういうネーミングにしてんのかな…camel toe...

197 :774RR :2021/11/05(金) 20:45:28.21 ID:N9gQKEw+0.net
踏んだらアカン

198 :774RR :2021/11/05(金) 23:38:41.82 ID:ZEZ9PXMq0.net
T-Rex Racing 2019 - 2021 Yamaha Tenere 700 Adjustable Kickstand
https://www.t-rex-racing.com/2020-Yamaha-Tenere-700-Adjustable-Kickstand-p/ks77-7.htm

T-Rex Racing 2019 - 2021 Yamaha Tenere 700 Adjustable Center Stand
https://www.t-rex-racing.com/2020-Yamaha-Tenere-700-Center-Stand-p/n77-7cs.htm

このメーカー面白いね
可変式のサイドスタンドとセンタースタンドどっちも出してる

199 :774RR :2021/11/06(土) 06:49:24.34 ID:zJYbPqY00.net
海外の怪しげなの要らね

200 :774RR :2021/11/06(土) 09:12:10.31 ID:1ckotMPU0.net
しかしアリエクの色々怪しいの、安いんだよなー。ついつい。。

201 :774RR :2021/11/06(土) 10:46:04.05 ID:zJYbPqY00.net
アリエクでクレジットカード使うとか自殺行為

202 :774RR :2021/11/06(土) 11:04:31.77 ID:1ckotMPU0.net
>>201
個人情報なんて国内でもどこでも抜かれ放題だから一緒だよ。

203 :774RR :2021/11/06(土) 12:35:46.98 ID:pBnfM4uba.net
22モデルの発売が無いってことは…
大型モデチェン??

204 :774RR :2021/11/06(土) 13:39:34.62 ID:xrtjSBOgp.net
>>202
情弱過ぎて草

205 :774RR :2021/11/06(土) 14:04:49.58 ID:gdxO80eJ0.net
アプリリアのトゥアレグ660のホイールがよく見たらチューブレスリムになってた
スポークさえどうにかなればリム組み換えで使えないかな

206 :774RR :2021/11/06(土) 21:50:27.37 ID:hOE8u0tH0.net
今日ヤマハ主催のテネレ、セローオーナー向けオフロードレッスン行ってきた
午前はセローで練習、午後は自分のテネレ練習だったけど、テネレは体力使ってきつかった

207 :774RR :2021/11/06(土) 23:06:28.33 ID:zJYbPqY00.net
セローじゃパワー不足だしテネレは重デカ
やっぱりWR250Rがマストってハッキリわかんだね

208 :774RR :2021/11/06(土) 23:44:28.37 ID:/yYwI1WPd.net
3台持ちが解

209 :774RR :2021/11/07(日) 00:02:18.23 ID:gBFZSQErd.net
ハンターカブとWRとテネレの3台持ちで死角無しよ

210 :774RR :2021/11/07(日) 02:43:05.75 ID:zfJAFYwA0.net
>>207
わかるわそれ
どこでも突っ込んでける、ほんと優秀

211 :774RR :2021/11/07(日) 02:56:12.44 ID:4eXmAqB1M.net
>>207
きも

212 :774RR :2021/11/07(日) 10:08:26.91 ID:vGpTJIlrp.net
>>209
わりと正解だねソレ

213 :774RR :2021/11/07(日) 10:18:04.17 ID:PzrnqAFyM.net
(セロー一台でいいじゃん)

214 :774RR :2021/11/07(日) 12:44:51.09 ID:TIiZC9600.net
TUAREG660やNORDEN901が出回ったらテネレにもテコ入れ来るかな
私的にデザインでテネレ一択だけど車重と足付き(シート高)で負けたのは意外だった

215 :774RR :2021/11/07(日) 15:31:09.81 ID:CNKPx5Isr.net
ハンカバ付けた人いる?
どこのメーカーのが付くんだろ

216 :774RR :2021/11/07(日) 17:32:24.99 ID:vGpTJIlrp.net
>>215
ZETA

217 :774RR :2021/11/07(日) 17:39:39.20 ID:POCTh13A0.net
昨日、長野県戸隠で思い切り手を振ってくれた青テネレの人、ありがとう。
俺もテネレでだったら良かったけど、嫁を後ろに乗せたFLHPの人です。
テネレは先々週の万沢林道が今年最後の走行になりそうです。
もうすぐ山は雪に覆われるので、来年まで冬眠となります。

218 :774RR :2021/11/07(日) 20:38:18.80 ID:GDmgfkymM.net
みんなが求めているのはセロー450だったんだよ

219 :774RR :2021/11/07(日) 20:56:45.88 ID:EE4OE0Zv0.net
>>215
ラフロのハンカバも付くらしいよ。
ツイッターでラフロ広報が画像アップしてた。

220 :774RR :2021/11/07(日) 22:01:49.72 ID:zfJAFYwA0.net
ちん長180以上ならまだしもノーマルで迂闊な止まりかたするとバランス崩すわ

221 :774RR :2021/11/07(日) 22:08:00.97 ID:PFdptTgR0.net
そろそろ新型出ないんか?

222 :774RR :2021/11/07(日) 22:24:10.95 ID:g5LFXnva0.net
>>216
>>219
見てみる

223 :774RR :2021/11/07(日) 22:30:31.10 ID:YKFV48t/d.net
ラフロはつくだろうね
KLXの時のがあるから試してみるか
KLXにゃデカすぎて買ったがほとんど使わんかった

224 :774RR :2021/11/08(月) 00:10:18.74 ID:bnNpEcjp0.net
ラフロ広報のツイートによると、結構キツキツらしい
俺もハンカバ気になってるので、試したら結果聞きたい

225 :774RR :2021/11/08(月) 07:37:49.70 ID:pth3xFQ20.net
ハンドガード、オイラは単に風除けレベルの人で上下の延長だけ希望。プーチのは高く、同じような無ブランドのやっすいの使ってる。

226 :774RR :2021/11/08(月) 12:21:01.73 ID:rTzkqc+ip.net
>>225
バイクも中華コピーのやっすいのにすればよかったのに

227 :774RR :2021/11/08(月) 12:28:23.82 ID:0lW8XILk0.net
何を言ってるんだコイツは

228 :774RR :2021/11/08(月) 12:54:09.99 ID:DG2HDwu+0.net
zetaのハンドウォーマーは11月下旬発売らしいからそれ待つわ

229 :774RR :2021/11/08(月) 13:25:36.86 ID:2XbY9B52d.net
長野のイベント、俺はちっさいので行ったけどテネレやアフリカツインの人はずっと駐車場で駄弁ってたなw
確かにあれはアドベンチャーにはきついコースだった

230 :774RR :2021/11/08(月) 15:35:39.59 ID:C0og0jqKd.net
素人が行ってもアドベンチャー系のバイクで走りやすいクローズドコースってどこかに良い所ないもんかね

231 :774RR :2021/11/08(月) 19:33:15.01 ID:lI3zBMXx0.net
欲しいと思っても売ってないじゃん

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200