2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13

1 :774RR :2021/10/21(木) 22:32:48.45 ID:ICD7ilIAd.net

日本公式
https://www.yamaha-m...mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-m...ture/t-n-r-700-2021/

YAMAHA USA
https://www.yamahamo...ng/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
https://krsw.5ch.net...otorbike/1618973925/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part12
https://krsw.5ch.net...otorbike/1625011098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

226 :774RR :2021/11/08(月) 12:21:01.73 ID:rTzkqc+ip.net
>>225
バイクも中華コピーのやっすいのにすればよかったのに

227 :774RR :2021/11/08(月) 12:28:23.82 ID:0lW8XILk0.net
何を言ってるんだコイツは

228 :774RR :2021/11/08(月) 12:54:09.99 ID:DG2HDwu+0.net
zetaのハンドウォーマーは11月下旬発売らしいからそれ待つわ

229 :774RR :2021/11/08(月) 13:25:36.86 ID:2XbY9B52d.net
長野のイベント、俺はちっさいので行ったけどテネレやアフリカツインの人はずっと駐車場で駄弁ってたなw
確かにあれはアドベンチャーにはきついコースだった

230 :774RR :2021/11/08(月) 15:35:39.59 ID:C0og0jqKd.net
素人が行ってもアドベンチャー系のバイクで走りやすいクローズドコースってどこかに良い所ないもんかね

231 :774RR :2021/11/08(月) 19:33:15.01 ID:lI3zBMXx0.net
欲しいと思っても売ってないじゃん

232 :774RR :2021/11/08(月) 20:01:04.22 ID:oceX30H50.net
ラフロのハンカバ無事つきました
ただ左が角度が悪くちょっと中がきつい
右はブレーキフルードタンクがあるからしっくりくるけど左は細いバー直になるんでそこにちょっとなんか盛ってそこに取り付ければ解決しそう
まぁどうせならZETA待った方がいい

233 :774RR :2021/11/08(月) 20:25:45.92 ID:BESqPVa+a.net
J( 'ー`)し『はんかば?っていうの?かーちゃん編んであげようか?』

234 :774RR :2021/11/08(月) 21:07:42.30 ID:bnNpEcjp0.net
>>232
やっぱりちょっとキツめだったんだね。
ZETAのハンドルカバーの入荷待ってみるわ、情報ありがとう。

235 :774RR :2021/11/08(月) 23:13:46.70 ID:o7GsCPa90.net
スタンドは確かに短いのほしいわ

236 :774RR :2021/11/09(火) 06:09:27.74 ID:Y5bU+HL6d.net
ブースカ乙

237 :774RR :2021/11/09(火) 07:43:34.49 ID:xeyKeIkh0.net
キャンプの荷物積むと立ち過ぎるよな
ノーマルでこれならローダウン車はどうなってしまうんだ

238 :774RR :2021/11/09(火) 08:23:44.11 ID:L8X8Rm3Ea.net
>>237
普通にリアサス固めたら?

239 :774RR :2021/11/09(火) 10:29:15.76 ID:ydaVit9fp.net
ZETAのハンカバ優秀すぎて昨シーズンはあっという間に完売したからな
オフ車に特化したメーカーの製品だからテネレ700にもピッタリで大人気だった

240 :774RR :2021/11/09(火) 11:27:44.03 ID:6Rea3tp2d.net
ラフロの大きいやつは前に使ってたことあるんだけどあれよりいいのかな?

241 :774RR :2021/11/09(火) 12:44:05.90 ID:kuq8EGw1r.net
オフロードレッスン行ったら、テネレの開発チームがいたんで、テネレの不満点にローダウンだと車体が立ちすぎて、傾斜地では止めることができないと書いた
あとテネレの要望事項欄にもショートスタンドが欲しいと書いてる 

242 :774RR :2021/11/09(火) 14:09:22.64 ID:mtSP2KQv0.net
ワイズギア純正でショートスタンドほしいよね
現状海外のよくわからんメーカー品しかなくて、YSP等正規ディーラーでの装着は断られるかいけても保証の対象外だし

243 :774RR :2021/11/09(火) 17:27:26.23 ID:w0ygELMx0.net
>>242
純正ショートセンタースタンドも欲しかった

ローダウンしたけど重すぎて辛み

244 :774RR :2021/11/09(火) 21:43:40.19 ID:XxOctHPU0.net
レイザーラモンRGテネレカッコええ
俺もテネレ欲しくなった

245 :774RR :2021/11/09(火) 22:07:24.98 ID:mtSP2KQv0.net
あれって海外のキットをレイザーラモンがシェアしただけで本人のではないんじゃ

246 :774RR :2021/11/09(火) 22:12:30.55 ID:mtSP2KQv0.net
ちなみにあのレトロ外装、2900ユーロらしいね
日本円だと約38万?送料とか加味したら40万はいくか

247 :774RR :2021/11/09(火) 22:21:27.48 ID:FtS7n/Tg0.net
海外製のショートスタンドが嫌なら純正のスタンド切ればいいだけじゃん

248 :774RR :2021/11/09(火) 22:49:27.51 ID:mtSP2KQv0.net
イヤとは誰も言ってないんだよなぁ…
ただ純正という旗印がなきゃディーラーもバイク屋もまともに取り付けや保証してくれないのが不便だよねって話
実際可変式のサイドスタンド輸入して今手元にあるが、YSPと2りんかんは持ち込み断られたし

249 :774RR :2021/11/09(火) 22:52:07.62 ID:arNdAYtv0.net
そらそんなゲテモノどこも断るだろ

250 :774RR :2021/11/09(火) 23:03:45.57 ID:mtSP2KQv0.net
海外製今の所ゲテモンしかないのがつらい
可変式のやつか、キャメルトゥのやつか
バイク屋にしてみれば純正切って溶接するのも安全性が担保出来ないから面倒がるだろうし、どっちもどっちだなぁ

251 :774RR :2021/11/09(火) 23:17:11.46 ID:FtS7n/Tg0.net
いや別にディーラーでも個人のバイク屋でも社外品付けてくれるけど…

252 :774RR :2021/11/09(火) 23:23:25.57 ID:FtS7n/Tg0.net
camelのなんて普通のスタンドなんだから自分でも交換できる範囲のものでしょ
メーカーじゃなくて製品で見なよ
可変式のスタンドがどんなのか知らないけどリンク変えたり戻したりすんの?

253 :774RR :2021/11/10(水) 01:54:08.79 ID:ukImQdJL0.net
車体ほぼ垂直のサイドスタンドで、給油所の少しの傾斜にも敏感になるローリンクですが、たとえばサイドスタンドを短くするのでなく、生え始めの位置に変更を加えるとか…無理かな?

254 :774RR :2021/11/10(水) 06:48:30.26 ID:BJ9XX1uN0.net
>>253
生え始めのところに手を加えるより脚伸ばす方が楽だと思う

255 :774RR :2021/11/10(水) 07:38:29.25 ID:pyvPA8hTd.net
スロットルアシストつけたままハンカバつけたんだけど信号待ちで手を抜き差ししたらアシストがグリンって回ってクッソテンパった

256 :774RR :2021/11/10(水) 08:21:22.86 ID:qsAMdR1U0.net
サイドスタンドなんて自分で簡単に交換できるんじゃないの? スプリングプーラーはあったほうが簡単かもだけれど。

257 :774RR :2021/11/10(水) 08:39:17.69 ID:DnSzHm3Ra.net
なんでスイングアームピボットのとこはフレーム部分、カバーないのかな?

258 :774RR :2021/11/10(水) 08:51:35.39 ID:AvofRsS80.net
サイドスタンドごときでうだうだ言ってて草
切断溶接するなり社外品に換装するだけだわ
非純正品はショップに断られるから何だっての
短時間でDIYできるだろ
純正で短小スタンド出してくれとか笑わせんな

259 :774RR :2021/11/10(水) 10:11:00.99 ID:30LjZPTcd.net
>>258
ローダウン仕様売るならセットだろとは思うけどね

260 :774RR :2021/11/10(水) 10:14:26.55 ID:ZlSkrklYr.net
>>246
そのキットみたい!
RGのインスタ見れんよね?

261 :774RR :2021/11/10(水) 11:22:01.01 ID:bpeSMaZm0.net
https://www.instagram.com/p/CWATIHHIken/
これ

262 :774RR :2021/11/10(水) 11:43:36.90 ID:Xzf38AUN0.net
>>258
落ち着け、あんま笑ったら腹が痛くなるぞ。深呼吸しな。

263 :774RR :2021/11/10(水) 11:48:56.41 ID:EjiMyYXT0.net
テレネの250CC出ないの?

264 :774RR :2021/11/10(水) 11:56:37.22 ID:D9GgEBP10.net
>>263
出る噂も聞かないけどMT25のエンジンで作ったらVERSYS250より売れそうね

265 :774RR :2021/11/10(水) 12:16:00.50 ID:lrjFsaLW0.net
キャメルのショートスタンド、YSPで普通に付けてくれたけどな
断る店もあるのか

266 :774RR :2021/11/10(水) 12:20:41.51 ID:ZlSkrklYr.net
>>261
お、ありがとう!結構カッコいい

267 :774RR :2021/11/10(水) 15:23:00.11 ID:BFmEetu6d.net
>>265
断られたのは可変機構のやつやろ

268 :774RR :2021/11/10(水) 16:09:33.87 ID:cekopSUO0.net
>>264
そのクラスで2気筒はどうなんだろうか
オフ走らないならかな

269 :774RR :2021/11/10(水) 16:10:52.01 ID:mAX8FAjOM.net
今予約できますか?

270 :774RR :2021/11/10(水) 16:29:37.88 ID:TTZJe3VO0.net
スーパーテネレ900まだぁ〜〜

271 :774RR :2021/11/10(水) 17:51:43.38 ID:gTrFV7xkp.net
>>265
アレ、ポン付け出来るのは稀なくらい品質バラバラなのな
結構取り付け部の穴がきっちり開いてなくてボルト入らないのが有る

272 :774RR :2021/11/10(水) 21:27:14.44 ID:8rP7ACnd0.net
>>267
いや、メーカーも何も言う前に社外品ってだけで断られたよ

273 :774RR :2021/11/10(水) 21:42:50.10 ID:4++IF2/HM.net
その辺は店の方針次第だから何とも

274 :774RR :2021/11/11(木) 07:31:20.14 ID:2FPFoQIT0.net
社外品取り付けはモンスタークレーマーを生む大きなリスクが有るから断固拒否するお店があっても不思議じゃない
せめてそのお店でパーツ購入してもらっての取り付けならまだしも持ち込みじゃあリスクしかないよお店には

275 :774RR :2021/11/11(木) 12:20:29.81 ID:7DXyBT9l0.net
汎用品はさもありなんだが、専用を謳ってるパーツならプロならどうにかしてくれる程度に考えてたな…
ショップに感謝

276 :774RR :2021/11/11(木) 13:06:21.85 ID:nlSbcTdj0.net
そんな対応が嫌でよっぽどじゃないと店には行かないなー。今時ネットやYouTubeで大概やり方わかるしなんとかなるよ。だもんでセンスタは必須。このバイクにビールケースはちと不安。

277 :774RR :2021/11/11(木) 17:04:59.66 ID:liT5b1ecp.net
いくらテネレ700専用を謳っていても品質面でピンキリなのが社外品クオリティ
特に日本代理店も無いような海外製品だと要加工なのがほとんどだし販売店側も嫌がるわ

278 :774RR :2021/11/11(木) 22:42:41.87 ID:/vLbttmXM.net
ただ、「社外は全部ダメ!!」の店側のマジ勘弁な理由も
>>274のような感じで存在すると思うので
店側を責めないでやってくれな

279 :774RR :2021/11/11(木) 23:17:42.56 ID:ThGGDWTK0.net
そういや皆さんシガソケ周りの防水ってなんか対策してます?
まだ本格的な雨日に外出してないんでその辺不安で
角度的に多分もろに雨に当たりますよね…?

280 :774RR :2021/11/11(木) 23:31:19.21 ID:ZoOkBI1u0.net
蓋ついてますやんか

281 :774RR :2021/11/11(木) 23:35:36.82 ID:ThGGDWTK0.net
や、USBアダプター等を挿してナビやスマホに給電してる時の防水性ってどんなものかなーって…
大抵のアダプターそのまま挿したらUSBの差込口真上に来るから雨入り放題で使い物にならない気がしたので

282 :774RR :2021/11/11(木) 23:41:45.95 ID:koCyd4RI0.net
雨の日に使うもんじゃないってことだろう

283 :774RR :2021/11/11(木) 23:50:26.14 ID:BlKoW6dd0.net
シガソケ使わず右カウルからACC電源引けばいいじゃん

284 :774RR :2021/11/12(金) 00:11:40.03 ID:NM4wG/ls0.net
結構な雨の日にやむを得ず使ったけど一応使えてたよ
まあガッツリ濡れてたからよくないだろうけど

285 :774RR :2021/11/12(金) 07:43:18.78 ID:wmZFlHsW0.net
>>281
細けえこたあ良いんだよ
所詮はバイク
濡れてナンボなんだから気にするな
そこまで繊細なモンやない乾けば元通りや

286 :774RR :2021/11/12(金) 08:25:29.05 ID:n/1mK+lH0.net
この前、ヒューズ飛んだ。使ってたのは外付けETC、十数年使ってるけれどヒューズ飛んだの初めてだ。

ここ2Aだけれど、アクセサリーだからもっと大きいのにしてもいいよね。(使わない、グリップヒーターなど用の予備と並列になってるし)

287 :774RR :2021/11/12(金) 08:26:01.33 ID:n/1mK+lH0.net
シガソケの話ね、ねんのため。

288 :774RR :2021/11/12(金) 10:07:36.49 ID:9WZZBEGda.net
>>286
グリヒーの線は10Aじゃない?シガソケは確かに2で追加用のカプラーにグリヒー繋いだら一瞬でヒューズ飛んだ。

289 :774RR :2021/11/12(金) 10:26:23.78 ID:MHnCcQ00d.net
グリヒー

290 :774RR :2021/11/12(金) 12:10:27.77 ID:217D+FVu0.net
グリヒーwは5A
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK001U57/Q5KYSK001U57_set.pdf

291 :774RR :2021/11/12(金) 15:13:50.97 ID:ASaRWdjq0.net
>>281

「ハタヤ プラグカッパー」を使いなされ。
シールと青いプラスチックを黒いゴム部だけにして、
そこにケーブルを通すのじゃ。

径の大きい方をDCジャックに被せなされ。
径の小さい方のケーブル出口からの浸水が心配なら、そこを
ワイヤータイででも縛りなされ。

(これ、Vスト スレではデフォ)

292 :774RR :2021/11/12(金) 15:14:56.04 ID:ASaRWdjq0.net
シールと青いプラスチックを黒いゴム部だけにして、
⇒シールと青いプラスチックを外して、黒いゴム部だけにして、

293 :774RR :2021/11/12(金) 21:36:40.05 ID:2Ynpu/qC0.net
なるほどなー
試してみる

294 :774RR :2021/11/12(金) 22:27:56.62 ID:NKvqeNQ00.net
>>291
今年ネットで得た中で一番有益な情報で感動した

295 :774RR :2021/11/13(土) 04:25:49.73 ID:qO0XS6zzd.net
納車したけどデカイな
アフリカツイン乗ってる人尊敬した𓀠𓀡 𓁉 𓀤

296 :774RR :2021/11/13(土) 12:04:44.50 ID:GK6mmhcKD.net
>>295
おめ!いい尊敬だな!

297 :774RR :2021/11/13(土) 12:41:14.22 ID:wSwqtJEJ0.net
アフリカツインは図体こそデカいけど全長はテネレ700のが長いしシート高も上やん
アフリカツインなんて乗りやすいオンロード用ツーリングバイクや

298 :774RR :2021/11/13(土) 16:18:41.26 ID:W/8WamV90.net
サイドスタンド自分で交換したけど、ステーとスイッチガード止めてる六角2本硬すぎんか…
インパクトは負けるし、レンチでも手ではなかなか緩まんから挿したレンチハンマーでぶっ叩きまくってようやく最初の一回りしだしたんだが

299 :774RR :2021/11/13(土) 18:00:49.19 ID:wSwqtJEJ0.net
>>298
サイドスタンド交換DIYはやめた方がいい
結構な短期間のうちに高確率で緩むらしい

300 :774RR :2021/11/13(土) 19:27:44.97 ID:PY7wVAuJ0.net
新型テネレにもアシスト&スリッパークラッチとクイックシフター付くかな?

301 :774RR :2021/11/13(土) 19:30:22.99 ID:PY7wVAuJ0.net
テネレと比較してR7安いな…

302 :774RR :2021/11/13(土) 20:51:27.49 ID:BxEIZcpO0.net
テネレとR7って値段以外に比較できるところないじゃん…

303 :774RR :2021/11/14(日) 14:41:29.59 ID:lVXb+ptV0.net
The Seeker 2出たな
https://youtu.be/7PngVqi5wT8

304 :774RR :2021/11/14(日) 16:04:21.47 ID:tx7EjXWcM.net
>>301
それだけ日本じゃBigOffは売れないって事でしょね(泣

305 :774RR :2021/11/14(日) 21:13:52.46 ID:o95x516W0.net
R7は車体の殆どが安いMT-07と同じだからな。
もう少しハンドルが高めなら欲しいけどさ。

306 :774RR :2021/11/14(日) 21:31:31.94 ID:1eTHmOG40.net
エンジンもシャシーも流用のバイクとエンジン以外新規設計のバイク比べるのはね〜
まあ興味ない人は「MT07ベースのアドベンチャー」という認識なんだろう

307 :774RR :2021/11/14(日) 21:46:54.66 ID:9TtuIgnAM.net
売れてないんじゃなくて入ってこないだけだから😖

308 :774RR :2021/11/15(月) 06:41:57.90 ID:8QDnuOVo0.net
数売れないから単価高くしてるのかと思ってたけどEUじゃ結構売れてんだな。

309 :774RR :2021/11/15(月) 10:11:13.67 ID:IL4wzc430.net
被りたくないし、あんまり売れなくても良い

でもパーツの充実は売れたほうがするだろうし、、、

310 :774RR :2021/11/15(月) 11:33:01.95 ID:bar+TLMf0.net
被りたくないは同意、稀に見かけておっとなるくらいがちょうどいい。その意味でテネレは絶妙な位置だと思っている

311 :774RR :2021/11/15(月) 13:02:33.85 ID:pS0xAvub0.net
昨日あるとこで、テネレいいですねー!珍しいですよ!って。
その方、ハーレーのあのアドベ。あなたの方がレアだと思う。。

312 :774RR :2021/11/15(月) 16:03:43.85 ID:5B6GRuDH0.net
パンアメリカか
気持ち悪いデザインの亜流GS
まあ見かけんわな

313 :774RR :2021/11/15(月) 16:22:20.27 ID:HIlzsZRkd.net
ハーレーのアドベンチャー こないだ川上牧丘林道の長野側から登ってきたの見かけたな

314 :774RR :2021/11/15(月) 17:41:43.49 ID:6nn3N6Fr0.net
パンアメリカWEXに出てたよ

315 :774RR :2021/11/15(月) 18:28:23.61 ID:DLQ1/Z9T0.net
都内でたまに走ってるの見るけど

316 :774RR :2021/11/15(月) 18:54:31.69 ID:RkwHCmS4d.net
>>314
頑張ってたけどラジってたな

317 :774RR :2021/11/15(月) 21:42:55.35 ID:DzMxPmY+M.net
ハーレーのデザインはいいやん?
買わんけど

318 :774RR :2021/11/16(火) 05:19:54.55 ID:Q168vHcnd.net
でもテネレと同じくらいには売れてるんだよな
国内販売予定400台がすぐに予約が埋まり、急遽倍増させたと

319 :774RR :2021/11/16(火) 09:48:01.28 ID:lbNJI8Nk0.net
>>300
スリッパークラッチは欲しいね
手遅れだけど

クイックシフターって電スロじゃなくてもつけれるの?

320 :774RR :2021/11/16(火) 10:12:49.61 ID:Jy38A6vGd.net
スリッパーはオフロードには微妙らしいよ

321 :774RR :2021/11/16(火) 11:32:03.67 ID:jkxq5hrK0.net
>>320
なんで?海外だとラディアスXがオフ向けで人気のようだけど

322 :774RR :2021/11/16(火) 12:25:44.45 ID:eh6TFp28a.net
>>319
R7では付くみたい
UPだけみたいだけどね

323 :774RR :2021/11/16(火) 12:34:06.27 ID:Jy38A6vGd.net
>>321
ツイッターで見ただけだけど、ドンと繋いだ時の感覚が微妙なんだって
ヤマハのスクールで開発責任者?の人もそのようなことを言ってたらしい

324 :774RR :2021/11/16(火) 12:39:50.56 ID:Oy8OOjmi0.net
スリッパー要る?昔でいうバックトルクリミッターかな、このバイクで必要なシチュエーションがあるんかな?

325 :774RR :2021/11/16(火) 13:02:28.99 ID:ubwcLneR0.net
クロスカントリーのレースで大金払って付けてる人も結構いたよ。
高回転から戻した瞬間の強すぎるエンブレの緩和に効果あるし、
何よりレバーが凄く軽くなるのはメリット大。

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200