2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13

1 :774RR :2021/10/21(木) 22:32:48.45 ID:ICD7ilIAd.net

日本公式
https://www.yamaha-m...mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-m...ture/t-n-r-700-2021/

YAMAHA USA
https://www.yamahamo...ng/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
https://krsw.5ch.net...otorbike/1618973925/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part12
https://krsw.5ch.net...otorbike/1625011098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

694 :774RR :2021/12/21(火) 14:43:03.57 ID:IXmtUeKj0.net
オリジナル

695 :774RR :2021/12/21(火) 18:28:06.07 ID:EwE/HCBS0.net
しかし真面目な話さ説明書読めばフロント上げるのにエンジン下にスタンド置いて上げろって書いてあるけど
https://i.imgur.com/xWJU4kb.png
https://i.imgur.com/Mokh0TJ.png
オイルパンにこの手のジャッキ当てても大丈夫なの?
https://i.imgur.com/UwvMHPj.png

696 :774RR :2021/12/21(火) 20:23:21.04 ID:5pP21hRL0.net
オイルパンより微妙に触媒の方が低いよね

697 :774RR :2021/12/21(火) 21:49:59.47 ID:m3yoYswu0.net
22モデルの発売はいつ??

698 :774RR :2021/12/21(火) 22:07:45.78 ID:YyLW0fCN0.net
>>695
社外アンダーガードに3枚目の画像のやつで上げてるよ

699 :774RR :2021/12/21(火) 23:09:13.29 ID:EwE/HCBS0.net
社外ガードでもダウンチューブに力かかっても大丈夫なのかえ

700 :774RR :2021/12/22(水) 11:25:02.74 ID:1SaPYJswd.net
ダウンチューブ自体はフレームではないから、まあ多少は大丈夫じゃないの

701 :774RR :2021/12/22(水) 11:38:29.60 ID:0i6YURl3d.net
ダウンチューブで持ち上げるんじゃネーヨ、ってマニュアルに書いてある

702 :774RR :2021/12/22(水) 14:33:10.65 ID:o6OM0iKy0.net
リアは設置させながら上げたりハンドルとかリアをなんかで吊るとかテンションかけて負荷分散させればいいだろ
ちょっとは頭使えよ

703 :774RR :2021/12/22(水) 16:39:19.80 ID:hU+KIw4Hd.net
>>698が問題かどうかという会話だろうよ
ちょっとは文読めよ

704 :774RR :2021/12/22(水) 19:15:02.73 ID:OLpIdsWz0.net
口悪い人が多いね
現実で上手くいってないの?

705 :774RR :2021/12/22(水) 21:08:32.06 ID:2xDTZLJJr.net
なんだろね?
現実でって日本語で言われると違和感ある
リアルでってのが違和感ない

706 :774RR :2021/12/22(水) 21:19:24.21 ID:XQG2GeJOM.net
ダウンチューブ「やめて」

707 :774RR :2021/12/22(水) 21:55:42.73 ID:l4CO5Vgb0.net
オイルパンならええのか?

708 :774RR :2021/12/23(木) 08:32:21.98 ID:U/05WPbTd.net
パンはパンでも食べられないオイルパンってなーんだ?

709 :774RR :2021/12/23(木) 12:00:28.34 ID:m6Q4EC5n0.net
>>705
すみません、ジャパニーズなんもんで

710 :774RR :2021/12/23(木) 14:25:17.23 ID:nqDnIGbj0.net
おい、ルパン!

711 :774RR :2021/12/23(木) 17:34:14.58 ID:X5vqQ/lra.net
アヒージョの後の余ったオリーブオイルに付けるパン!

712 :774RR :2021/12/23(木) 23:35:48.06 ID:M9auZWTT0.net
パイパン

713 :774RR :2021/12/26(日) 06:42:09.54 ID:DHRz5sJY0.net
>>687 私のハイフェンダー見て
https://i.imgur.com/poWrMSf

714 :774RR :2021/12/26(日) 09:15:49.23 ID:XO1POLJE0.net
西伊豆か

715 :774RR :2021/12/26(日) 09:28:59.53 ID:d88E4riLd.net
貧入だな

716 :774RR :2021/12/27(月) 11:24:30.17 ID:B77fUKDHa.net
>>713
ワイルドなのにイタ仕様?

717 :774RR :2021/12/28(火) 11:02:11.94 ID:YQYKD1cIa.net
冬将軍のせいで乗れねぇ!

718 :774RR :2021/12/28(火) 13:56:23.65 ID:oqMIzvFS0.net
雪道アタックしてる猛者いないの?

719 :774RR :2021/12/28(火) 14:20:21.05 ID:3iiSkbH2d.net
おとなしくTLMでアタックしときました

720 :774RR :2021/12/29(水) 07:19:40.19 ID:3VXRf5N0M.net
TLMとかなついな

721 :774RR :2021/12/31(金) 00:23:30.82 ID:10sf/lcE0.net
あけおめ!

722 :774RR :2021/12/31(金) 00:40:20.59 ID:tsoJ7+sq0.net
ことよろ

723 :774RR :2021/12/31(金) 13:09:56.40 ID:zs2ZMQiF0.net
さぁ色々と準備OK
明日は初日の出ツーリングだ
それではみんな良いお年を

724 :774RR :2021/12/31(金) 17:10:25.17 ID:tsoJ7+sq0.net
ご安全に
良いお年を

725 :774RR :2021/12/31(金) 19:18:06.75 ID:733BWB5p0.net
さっき、ロングから帰ってきたよ。雪に行程を翻弄されたツーリングでした。明日から出かけるみんな、よい旅を!

726 :774RR :2022/01/01(土) 00:16:41.14 ID:EEZcntvH0.net
2022年もテネレ愛

727 :774RR :2022/01/01(土) 07:02:09.29 ID:HTbDZGRr0.net
2022モデル発売いつよ?

728 : :2022/01/01(土) 07:13:57.56 ID:xLcv/eZT0.net
去年は100kmしか乗らなかった
今年はもっと乗る

729 :774RR :2022/01/01(土) 22:34:20.49 ID:Z94GNitj0.net
新型キャタライザーにしたら日本では認証変更とか大変なんかな?

730 :774RR :2022/01/05(水) 10:41:51.83 ID:Or+vpgng0.net
そろそろ乗ってなくて一ヶ月経つけど、バッテリーって大丈夫よね?
エンジンだけでも掛けにいったほうが良い?
新車だし行けるかなって思ってるんだけど

731 :774RR :2022/01/05(水) 11:02:39.78 ID:opBoiDiW0.net
>>730
冬場だしヤバいと思う
かけるだけじゃダメしばらく走ってこないと

732 :774RR :2022/01/05(水) 11:21:28.21 ID:Or+vpgng0.net
>>731
まじか、時間作って30分ほど走ってこようかな

733 :774RR :2022/01/05(水) 11:29:20.35 ID:opBoiDiW0.net
1時間は巡航しないと
短時間じゃあ負担のほうがチャージより大きいよ

734 :774RR :2022/01/05(水) 12:21:05.69 ID:9t40oJgp0.net
充電器ぐらい買えよ

735 :774RR :2022/01/05(水) 13:13:54.39 ID:SDpds7eU0.net
近くに電源ないから充電器使えんのや

736 :774RR :2022/01/05(水) 13:14:52.12 ID:Or+vpgng0.net
>>733
あざます
しっかり防寒して走ってくるっす

市営駐輪場やから充電できんなあ

737 :774RR :2022/01/05(水) 13:28:58.13 ID:ETPiBpZ4d.net
バッテリ外して家で充電しとけ

738 :774RR :2022/01/05(水) 13:31:49.66 ID:Or+vpgng0.net
>>737
駐輪場遠いからだるいわ

739 :774RR :2022/01/05(水) 22:33:49.06 ID:cIPxha5A0.net
OUTBACKmotortek(アウトバックモーターテック)
のパニアラックOBM-Tenere700-PRに、Ysのアルミのサイドパニアケースってつきますかね

740 :774RR :2022/01/05(水) 22:53:49.21 ID:/6ignM2m0.net
ああ言えばこう言う
そんなお前にはバッテリーが上がる呪いをかけた

741 :774RR :2022/01/06(木) 10:13:27.63 ID:Yyqo7Af/0.net
>>740
すんません笑
エンジンかからんかったら報告するわ

742 :774RR :2022/01/06(木) 12:57:19.27 ID:7AZvtiE40.net
去年までキャブ車乗ってたからバッテリー上がっても押しがけやんって思ってた。インジェクション車は全て無理?なんか出来るのもある説聞いたような。。

743 :774RR :2022/01/06(木) 14:02:31.80 ID:T7l8gWoY0.net
テネレの押しがけはツアラテックが動画あげてたね

744 :774RR :2022/01/06(木) 14:30:32.40 ID:p9uumLtT0.net
>>742
バッテリーが完全に上がったら無理
始動は無理でもポンプ噴射点火できる程度残っていれば押しがけできる

745 :774RR :2022/01/06(木) 15:17:36.91 ID:7AZvtiE40.net
>>744
それって何ボルトぐらいなんでしょうな?バッテリー上がったいうても僕の経験で8Vぐらいのことあるねんけどそれじゃ無理?

746 :774RR :2022/01/06(木) 18:18:43.62 ID:T7l8gWoY0.net
メーター上にあるアクセサリーバー、あの細さは何を取り付けることを想定してあのサイズなんだろう
スマホホルダーはもとより、GPS機器やコマ図ホルダーでも大半の製品は何かスペーサーかまさんと固定出来ないレベルで細すぎない?
知らないだけであれにポン付けできる製品や業界規格があるのか?

747 :774RR :2022/01/06(木) 19:34:50.56 ID:o0XCbXUy0.net
>>746
ラリーコマ図はあの規格だろ

748 :774RR :2022/01/06(木) 19:41:50.65 ID:psuyZGig0.net
動画でメーターを外してハンドルに取っ付けて、代わりに10インチタブレット付けた猛者おったな

749 :774RR :2022/01/06(木) 22:51:41.65 ID:tBSltFizM.net
>>745
ECU起動して燃料ポンプ回して燃圧かけてインジェクターに噴射指令出して
プラグスパークさせる分の継続した発電が必要だからわかんない

750 :774RR :2022/01/07(金) 23:38:43.47 ID:z8UUM28f0.net
ナイトスクープの十津川テネレ救出ワロタ

あれ引き上げるのいくらかかるんよ

751 :774RR :2022/01/07(金) 23:45:30.17 ID:f0E9L9Vs0.net
林業関係者による救出劇は感動したが、原因がただのコースアウトと分かって冷めた

752 :774RR :2022/01/08(土) 00:48:58.12 ID:y3SjUteyM.net
>>750
さっき見たけどホント引き上げてもらえて良かったよな泣いてしもうた
依頼主もあんなところ二度と走らないほうがええな

753 :774RR :2022/01/08(土) 03:18:50.64 ID:kDAXenwta.net
感動的だけど、大活躍の林業の人達への感謝が無かった。
あんな大がかりな作業をして貰って、タダ働きさせて終わりか?
局長も一言も触れず。

754 :774RR :2022/01/08(土) 08:13:56.72 ID:vN4auxg8H.net
あんな映像テレビで放送しやがって
林道走行厳しくなるだけだろ
何様なのさあのおっさんムカつく
バイク乗るな

755 :774RR :2022/01/08(土) 08:38:03.79 ID:oxG0Wqc+0.net
あの映像は林道バイク走行禁止にする管理者いても不思議じゃないよな
余計なことしてくれた

756 :774RR :2022/01/08(土) 10:21:29.14 ID:naUYw+Oqa.net
『崖崩れに巻き込まれて』とか言ってたけどただ単にコースアウトしただけだろ

757 :774RR :2022/01/08(土) 10:22:05.02 ID:naUYw+Oqa.net
リアル崖落ち
https://youtu.be/vd1M67C3bv4

758 :774RR :2022/01/08(土) 10:56:19.51 ID:7bKOswpr0.net
崖崩れに巻き込まれてって言ってるけど
何でもないところで崖に吸い寄せられていく映像だった

759 :774RR :2022/01/08(土) 11:26:53.02 ID:zhzANRuAr.net
あそこ関西のオフ車乗りでは有名所だけど面白半分でテレビとかYoutubeとかTwitterで晒さないで欲しいしほんと最近そういう奴多い
その内通行禁止になるよ

760 :774RR :2022/01/08(土) 11:30:29.28 ID:UJrANiAhr.net
承認欲求強い奴がそんな事に配慮するわけねーべ

761 :774RR :2022/01/08(土) 12:33:46.24 ID:oxG0Wqc+0.net
その筋で今すげえ話題になってんのな番組内容がヤバすぎて

762 :774RR :2022/01/08(土) 13:07:26.09 ID:X5uybRZhr.net
あんなの嫁に見せたら林道行けなくなるわ…

763 :774RR :2022/01/08(土) 14:36:13.77 ID:dslDUf0t0.net
あんなボロボロのテネレの姿を見てしまうと他人事だとしても心にダメージくるな。
林業の方の技術力にはただ感動した。

764 :774RR :2022/01/08(土) 14:38:16.04 ID:KDkFrkrd0.net
ツイでも色々巻き込み始めてて草

765 :774RR :2022/01/08(土) 15:10:46.12 ID:VGQEKizJ0.net
そのまま引き摺り上げるのかと思ってたらわざわざ谷にアンカーワイヤー設置して
釣り上げるまでしてもらってるのね

766 :774RR :2022/01/08(土) 18:06:21.02 ID:wDMN+aIWa.net
テネレ700を購入しようか迷ってます。
現在、セローですが、Facebookとか覗いてると、あまり経験のなさそうな人でも川わたりやジャンプやってるので楽しそうなバイクだなと思ってます。

ただ、乗りだし135万円くらいで高いなと。

767 :774RR :2022/01/08(土) 18:21:03.52 ID:+XKOqLTfd.net
川わたりとかはセローの方が100倍くらい楽しいぞ

768 :774RR :2022/01/08(土) 18:39:10.28 ID:oxG0Wqc+0.net
>>766
高い安い言うならやめとけ
その程度で川だのジャンプだのは無理だ

769 :774RR :2022/01/08(土) 19:01:12.26 ID:KDkFrkrd0.net
同種同ランクの中では安いほうだろう?
テネレより安いってKLRぐらいじゃね

770 :774RR :2022/01/08(土) 19:28:13.20 ID:hhgA7QqO0.net
経験ない人がテネレで川渡りとかジャンプできるわけねーだろ

771 :774RR :2022/01/08(土) 19:48:50.11 ID:z7QjGzsD0.net
そのままセローでいいだろ

772 :774RR :2022/01/08(土) 19:56:04.15 ID:YRjowudT0.net
テネレ増車がベストな選択肢だと思うよ
セローじゃ辛い距離の林道遠征用で、ジャンプや川渡りはセローに頑張ってもらえ

773 :774RR :2022/01/08(土) 20:28:55.80 ID:ZeRzaRnea.net
皆さんアドバイスありがとうございます!

確かに大柄なバイクですから簡単ではないですよね。

ただ、立ち転けを何度もする人が派手に乗ってたので自分でも出来そうな感じはしてます。

774 :774RR :2022/01/08(土) 20:32:40.60 ID:KDkFrkrd0.net
トップヘビーだから起こすときセローと比較したら想像よりキツいと思うが頑張ってな

775 :774RR :2022/01/08(土) 20:34:52.33 ID:oxG0Wqc+0.net
どうせ買わねえよこんな奴

776 :774RR :2022/01/08(土) 20:37:31.30 ID:EcGyapCs0.net
セローでそれなりのオフ経験あるならいいんじゃないの。おれも増車がいいと思う。

セローで舗装路しか走ったことがないなら、テネレでの林道はやめとくが吉

777 :774RR :2022/01/08(土) 20:53:30.86 ID:qZn5Gj100.net
確かに高いけど20年ぐらい乗ったらいいんじゃない?わたしゃ前の26年乗った、というかまだそれもあるけど。

778 :774RR :2022/01/08(土) 21:11:59.73 ID:pn9E3iO9M.net
後々セローに戻ってきそうだから増車に一票

779 :774RR :2022/01/08(土) 21:32:47.75 ID:pHqikrIF0.net
テネレでオフデビュー勢だけど、林道レベルなら250オフと一緒に走ってる
支線に入っていくのはキツい

780 :774RR :2022/01/09(日) 10:49:11.36 ID:2IxSS8OlM.net
それでOK
安全第一

781 :774RR :2022/01/09(日) 22:52:09.26 ID:4X0/reP/0.net
セローと比較にならんくらい重いよ
乗ってる時は全然感じんけども
腕力あるなら問題ないけど

782 :774RR :2022/01/10(月) 00:15:02.84 ID:NkJBj3JC0.net
腕力で乗るものではないけれど、実際いごいごするときに200kgオーバーのバイクを腕力で軽々扱うにはどのくらいの筋力がいるんだろうね。

783 :774RR :2022/01/10(月) 02:24:54.89 ID:Wfn+TYbz0.net
林道、河原走ってコカして起こして初めてわかるたい

784 :774RR :2022/01/10(月) 02:40:11.71 ID:kQPh8bRD0.net
林道走ったら、すべてに重さ感じるだろw

785 :774RR :2022/01/10(月) 07:48:59.57 ID:cJwwV3+ta.net
重いっていうけどこの排気量では軽いと思うんだけどな。アフリカツインなんかより断然軽いし。

786 :774RR :2022/01/10(月) 08:02:48.25 ID:697LDYsH0.net
>>785
セロー 250cc 133kg 0.53kg/cc
T700 700cc 205kg 0.29kg/cc
AT 1100cc 226-250kg 0.21/0.23kg/cc
絶対的な重さはセローが圧倒的
無印MTならアフリカツインもそんなに重くない
排気量辺りでもアフリカツインの方が軽いぞ
この計算に意味があるとは思わんが

787 :774RR :2022/01/10(月) 08:15:30.08 ID:iyDS/n/A0.net
排気量あたりの車重というさほど意味の無い指標w

788 :774RR :2022/01/10(月) 08:25:17.19 ID:wBiKmjf80.net
排気量あたりの重さで言えばセローよりテネレの方が軽いが

789 :774RR :2022/01/10(月) 08:30:38.40 ID:U0MPNodLd.net
>>773
ナイトスクープに依頼する準備しとけよ

790 :774RR :2022/01/10(月) 09:13:39.90 ID:J52Zwr100.net
テネレはこの手の車両としては軽いが、林道とかの平らじゃなかったり路面が滑ってタイヤが動いちゃう場所で
何度も引き起こしできる人はそう多くないと思うな。
仕事やスポーツで、一般的な成人男性よりも相当力が強い自覚がないならオフ車として買うのは
進めない。ショップのツーリングに時々いるが要介護状態だよ、実際。
その辺の道路なら何とか起こせるってレベルだとオフロードじゃ起こせない。

791 :774RR :2022/01/10(月) 10:14:11.37 ID:R+1sK5Kbd.net
あとあれよ
ホイールベース長いから狭いところでの切り返し苦労する

792 :774RR :2022/01/10(月) 13:03:44.94 ID:qoHxjc1n0.net
テネレでウイリーの練習できますか?
やりやすいと聞きました

793 :774RR :2022/01/10(月) 13:08:00.60 ID:kQPh8bRD0.net
そうそう、ホイールベースの長さは取り回しで感じるよね。それまで乗ってた750テネレより90mmも長い。乗り出せば気にならないんだけれど、このあたりは全体のバランス、相当に調整したんだろうな。

794 :774RR :2022/01/10(月) 14:50:46.90 ID:XQBO2PFF0.net
ピボットターンするには重い
練習すればいいだけなんだけどね

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200