2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13

1 :774RR :2021/10/21(木) 22:32:48.45 ID:ICD7ilIAd.net

日本公式
https://www.yamaha-m...mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-m...ture/t-n-r-700-2021/

YAMAHA USA
https://www.yamahamo...ng/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
https://krsw.5ch.net...otorbike/1618973925/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part12
https://krsw.5ch.net...otorbike/1625011098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

808 :774RR :2022/01/11(火) 00:45:33.20 ID:e77EsAw1d.net
早くもこんなものが
何があったんだろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1030450067

809 :774RR :2022/01/11(火) 01:02:14.73 ID:4ZSQxqTR0.net
>>790
まさしくそうっすね、林道入るならハードもソフトもそれなりに工夫が必要になると思う。
セローやWRのノリで1人で突っ込んでくと帰ってこれなくなると思うよ

810 :774RR :2022/01/11(火) 11:47:41.73 ID:aJbZibyad.net
俺も平常時はチュルチュル路面や谷側でも起こせるという謎の自信でソロでガンガン林道行ってたんだけど、この前林道でコケた時に軽く怪我してしまって、もうちょっと怪我が酷ければこのまま起こせず立ち往生だよなぁと思ってソロ林道の怖さを再確認した

811 :774RR :2022/01/11(火) 17:23:03.02 ID:18+jyLCWd.net
わかったよ
アフリカツインで突っ込むことにするよ

812 :774RR :2022/01/11(火) 18:01:57.28 ID:doZB/WTZ0.net
ちゃんとトニ坊やになりきるんだぞ

813 :774RR :2022/01/11(火) 21:28:09.62 ID:diOje4rT0.net
なんでもパーツ買ってくっつけるのは楽しいのか?

814 :774RR :2022/01/11(火) 21:34:46.47 ID:pQMZ/wSoD.net
こんなアクセサリーバーなら自作出来そうだな

815 :774RR :2022/01/13(木) 00:06:00.03 ID:Kbvjv8dy0.net
テネレのハンドルロックちょっと難しいというか、クセあるくない?
ハンドル全切りしてもロックかからないし、切らなさすぎてもかからないし、なんというか毎回ベストポジション探す感じ

816 :774RR :2022/01/13(木) 01:45:27.66 ID:878Yfxy/d.net
ハンドル全切りでキーをロック位置直前まで回して、ハンドル少し戻してロック位置、て感じかな
TDMもそんなだったから違和感なかったけど、言われてみればイマイチかも

817 :774RR :2022/01/13(木) 03:29:36.38 ID:77w2YU/o0.net
KTMもそんなもんだったから気にしてなかった

818 :774RR :2022/01/13(木) 07:43:53.54 ID:WhYc2CI+d.net
どの車種もそんなもんだろ
てかそれが正しいハンドルロックの手順

819 :774RR :2022/01/13(木) 16:20:28.88 ID:/ZQe4ujF0.net
>>815
確かにそうだよな。でも慣れたらこんなもんかなと思っている。

820 :774RR :2022/01/13(木) 19:16:45.38 ID:QKMMBUtS0.net
テネレの前まで乗ってたMT-09もそうだったから気にしてない

821 :774RR :2022/01/13(木) 21:23:28.40 ID:I1LjCKVk0.net
クソ田舎すぎてハンドルロックなんて使ったことすらない

822 :774RR :2022/01/15(土) 10:33:17.90 ID:ytOjt+pX0.net
22モデルシート高下がらないかな

823 :774RR :2022/01/15(土) 10:51:36.11 ID:DtkvFq910.net
シート高は今のままでいいから重心を下げろ

824 :774RR :2022/01/15(土) 11:18:28.09 ID:Rro2rL+Ta.net
貧乏人『重心は今のままでいいから値段を下げろ』

825 :774RR :2022/01/15(土) 12:11:34.92 ID:pzU5K6Ftd.net
全部下げようぜ

826 :774RR :2022/01/15(土) 12:41:44.11 ID:BsBOOHCq0.net
男は下げるなよ

827 :774RR :2022/01/15(土) 12:44:57.69 ID:2rtexp4J0.net
テネレに限らず100万以上のハイエンド機種に関してはそろそろスマートキー標準装備でもいいんじゃないかなぁとは

828 :774RR :2022/01/15(土) 13:09:36.99 ID:CB86LkwU0.net
目の前にある鍵穴にキー挿すのすら面倒ならバイクなんて乗るなよカス
クルマはドアの開閉があるからわかるけどバイクはせいぜい給油口やパニアだろ要らねーわ

829 :774RR :2022/01/15(土) 13:13:59.35 ID:BsBOOHCq0.net
リレーアタックで盗まれたら悲しいよ。

830 :774RR :2022/01/15(土) 13:26:38.99 ID:L9AlQ0aLr.net
電子制御すらないのにスマートキーとかないだろ

831 :774RR :2022/01/15(土) 13:57:06.31 ID:ytOjt+pX0.net
R7と比較すると…やっぱ高いよ(´;ω;`)

832 :774RR :2022/01/15(土) 14:08:25.35 ID:FO3b8CmE0.net
だからエンジン同じなだけでフレームから違う別車種だと

833 :774RR :2022/01/15(土) 14:10:46.01 ID:DtkvFq910.net
なんでR7と比較は流石に意味わからん

834 :774RR :2022/01/15(土) 14:47:17.16 ID:2rtexp4J0.net
各部をちょっとずつ廉価パーツにすれば相応に安くなるんだろうけどね
前後ブレンボやめてスクリーンも中華製にしてタイヤもピレリじゃなしに国内メーカーにして…って感じで
そんな廉価版に乗りたくはないが

835 :774RR :2022/01/15(土) 14:59:21.72 ID:v7SjRF2ed.net
今の価格(の装備)が許せる最低ラインだったんだろう

836 :774RR :2022/01/15(土) 17:09:21.55 ID:tlpY2vt20.net
R7とテネレ比較でワロタ

837 :774RR :2022/01/15(土) 17:22:46.77 ID:CB86LkwU0.net
エンジンが同じなら価格も似たようにならないと文句を言う馬鹿が未だに居るのかよ
いいかげん淘汰されねえかなこんな馬鹿は

838 :774RR :2022/01/15(土) 17:52:10.83 ID:xfcTXsvf0.net
MT07のイメージが強すぎるCP2エンジンの車種の損な所だよな…
装備として目立つ電子制御とかが無いシンプルな車両ってとこが全車種共通してる点もバイクが詳しくない人がパッと見だけだと何でここまで価格が違うのか分かりづらいし
それで割高感を感じるのは仕方ないことなのかも

839 :774RR :2022/01/15(土) 18:23:38.37 ID:DtkvFq910.net
いやKTMだって同じようなことしてるけどだからってdukeとadventureを比較するアホは居なかったよ…

840 :774RR :2022/01/15(土) 18:33:41.61 ID:CB86LkwU0.net
販売予定台数の違いは多少なりとも値付けに反映はされてるだろうけどさあ

841 :774RR :2022/01/15(土) 18:44:25.48 ID:uwxHbtrv0.net
>>839
あんまりアホアホ言わんでも。

842 :774RR :2022/01/15(土) 20:14:32.68 ID:7mARIvMK0.net
アメリカやヨーロッパのMT07とテネレの価格差を見ると、日本のテネレはちょっと割高
日本で出してくれただけでもありがたいから文句は言わない

843 :774RR :2022/01/15(土) 20:18:19.08 ID:DtkvFq910.net
それな
海外の人は競合車と比べてもテネレやっすw買うわwて言ってるけど日本じゃあんまり変わらん

844 :774RR :2022/01/16(日) 01:51:25.39 ID:ExSXFB8w0.net
海外だと売れる桁が違うだろうしな。

845 :774RR :2022/01/16(日) 17:00:58.19 ID:FG5pJ7cp0.net
テネレって日本でどれぐらい作ってんのかな?

846 :774RR :2022/01/16(日) 17:53:22.51 ID:8gG4v9NL0.net
>>827
いまや100万円はハイエンドじゃなくね?

847 :774RR :2022/01/16(日) 17:54:34.65 ID:1+yIGWva0.net
>>845
え、日本国内で造ってんの?

848 :774RR :2022/01/16(日) 18:58:20.57 ID:iLPJ8Dk0M.net
日本国内で作ってる派

日本国内で再組み立て派
が居るんですよね

849 :774RR :2022/01/16(日) 18:59:05.92 ID:ExSXFB8w0.net
>>847
日本向けは日本で組み立て。パーツはもちろん各国から。YSPいわく、組み立て品質の問題。欧州で組み立てたやつを持ってくると、日本の感覚と合わないらしい。(要するに日本人の感覚が厳しすぎる)

850 :774RR :2022/01/16(日) 19:38:04.08 ID:sZbI+CaLd.net
つまり日本のテネレは一手間かけてると。
要不要はともかく。
その分海外より高いんだと思っておくことにしよう。

851 :774RR :2022/01/16(日) 20:18:22.80 ID:CiMmCuaZa.net
100円均一の製品にも耐久性や品質を求めているので
納得である

852 :774RR :2022/01/16(日) 22:58:43.19 ID:G5NIU1TK0.net
欧州メインで組み立てること前提で一部パーツも欧州製盛り込まれてるよね
スクリーンとかイタリア製だもんね
日本国内製造なら樹脂系なんか中国で作らせればコスト安く済むはずだし

853 :774RR :2022/01/17(月) 07:37:45.86 ID:qlPEfSg8M.net
ちょっと何言ってるか分からないです

854 :774RR :2022/01/17(月) 07:44:37.25 ID:H2p84A7Z0.net
日本組み立てはテネレだけなの?
それなら高いのも納得

855 :774RR :2022/01/17(月) 11:19:20.70 ID:vsp5Xb6Na.net
>>854
海外生産のは色んなバイクである。それは生産コストで安い東南アジアとかになるのと、販売台数が多い地となる場合。テネレは販売多いのは欧州でフランスの工場と日本だったと思う。

856 :774RR :2022/01/17(月) 13:09:33.07 ID:OZgpgn+X0.net
テネレの鍵めっちゃかっこよくない?
ツアラーとかはスマートキーがいいけど、テネレは物理でいいや

857 :774RR :2022/01/17(月) 19:00:50.22 ID:DI7qzzeS0.net
豪華路線がいいならアフリカツインでいいやん
テネレはシンプル&機能美を追求して欲しいわ

858 :774RR :2022/01/18(火) 12:45:21.15 ID:mbbb8vVQ0.net
テネレに斧積むステーを付けてる人が居る、色んな人が居るもんだな。

859 :774RR :2022/01/18(火) 12:58:31.82 ID:p3fbYQZF0.net
俺のテネレは釣り用だわ
ロッドホルダーとかは付けてないけど

860 :774RR :2022/01/18(火) 15:11:36.69 ID:/jpOv0U50.net
テネレのメーター上のバーに付けれるスマホマウント買ったんですけど、やっぱり振動で30分くらい走ってたらずれます、何か良い方法ありませんか?
ゴムみたいなのを一枚噛ますとかですかね

861 :774RR :2022/01/18(火) 15:14:51.80 ID:50BC7bQBd.net
>>858
あのステーかっこいいけど脚に当たらないか気になる
カバー付けてるとはいえ刃が上向きなのも気になる

862 :774RR :2022/01/18(火) 19:26:43.61 ID:f0JBGjc20.net
>>859
俺もテネレ釣り用〜
パニヤにウェイダーぶっこんでる

863 :774RR :2022/01/18(火) 22:36:30.50 ID:F8VmPOQA0.net
過積載お兄さん、あんだけ準備して出発直後につまんない貰い事故とかに遭わなきゃいいけどな、と心配してる

864 :774RR :2022/01/19(水) 06:18:00.50 ID:2zvOxGFja.net
>>860
ラムマウントのUボルト使用のやつだったらズレないかも

865 :774RR :2022/01/19(水) 09:52:07.62 ID:GndqdXn/0.net
>>860
ゴムシートで使えてる。けどスマホはカメラが振動でダメになるからやめといた方がいいよ。

866 :774RR :2022/01/19(水) 11:33:20.14 ID:GndqdXn/0.net
>>860
ゴムシートで使えてる。けどスマホはカメラが振動でダメになるからやめといた方がいいよ。

867 :774RR :2022/01/19(水) 13:03:15.81 ID:IUjInowh0.net
>>864
>>865
あざすます

以前iPhoneのカメラ壊してからアンドロイドつけるようにしてる、まだカメラは無事だし、サブやから最悪壊れてもいいように

868 :774RR :2022/01/19(水) 13:06:05.71 ID:IiapZU7S0.net
>>854
国内組立だから高いとか、別に欧州、アメリカと比べて値段そんなに変らないよ。
欧州は税抜き価格だし(国によって税金が違う)、アメリカも州税が違う。
アメリカは、国土広いんで倉庫からの輸送料(5万超え)が別途とられます。

869 :774RR :2022/01/19(水) 13:52:33.29 ID:jv565IcUM.net
一通りスレを見たけど、お前らは優しくて紳士的だと思ったら急に凶暴になったりと、何が基準でスイッチが入るのかさっぱりわからないw
>>800

870 :774RR :2022/01/19(水) 15:37:10.90 ID:oh37T9Sta.net
海外T700Raid情報キター

871 :774RR :2022/01/19(水) 18:26:32.10 ID:MZbPPPkR0.net
バイクのハンドルにスマホ立ててる奴はだいたい下手くそだな
間違いないわ

872 :774RR :2022/01/19(水) 19:15:28.27 ID:k3Di4kaa0.net
https://www.cycleworld.com/story/motorcycle-news/yamaha-tenere-raid-700-new-patents-revealed/
テネレ買わないで我慢したかいがあった

873 :774RR :2022/01/19(水) 19:17:33.30 ID:nxwIiWOXM.net
なんかでかいな

874 :774RR :2022/01/19(水) 19:41:22.75 ID:L5UD9pCWa.net
給油口が変わっててメーターも変わってるー
左のスイッチのあれはクルコンの予感ー

875 :774RR :2022/01/19(水) 19:44:20.13 ID:MGPQ4aZDr.net
クルコンよりトラコンのモード増やせ

876 :774RR :2022/01/19(水) 19:46:56.72 ID:5TR9Lxx4d.net
>>874
クルコン=スロットルバイワイヤ=電装・スロットル周り総取っ換え=高い=「MT07ベースなのに税抜130万かよ高杉」おじさん大量発生

877 :774RR :2022/01/19(水) 20:18:06.01 ID:eepK4nkk0.net
て言うかコレ日本で売らないでしょ

878 :774RR :2022/01/19(水) 20:27:03.25 ID:XLxGoMAa0.net
ラリーエディションですら入らないしね…
今は亡きプレストが縮小せず健在であったなら、逆輸入で引っ張ってこれたのだろうけど

879 :774RR :2022/01/19(水) 20:35:47.55 ID:BhhDHd/4d.net
メーターは気になるが太りすぎな気がする

880 :774RR :2022/01/19(水) 21:03:16.30 ID:hbPiKTQK0.net
細く軽めがこのバイクの命。

881 :774RR :2022/01/19(水) 22:17:53.44 ID:k3Di4kaa0.net
ホンダは、重くて太いの出してるじゃん

882 :774RR :2022/01/19(水) 22:46:05.43 ID:gGTx2KEk0.net
太く短めが人生

883 :774RR :2022/01/20(木) 02:47:11.55 ID:ONE+SUJy0.net
>>880
まったくだ。

884 :774RR :2022/01/20(木) 08:35:43.72 ID:qi9gw6ZTa.net
うんこの話かと思った

885 :774RR :2022/01/20(木) 09:12:56.52 ID:p9pcSJmc0.net
重さを気にしない、装備欲しいなら、アフツイで良くね?って思っちゃう素人は僕ですね

まあ林道行かないくせにテネレ買ったけど

886 :774RR :2022/01/20(木) 10:21:36.24 ID:oeKEGN/J0.net
タンク容量増えるとかはどうでもいいけどシートが前の方まで伸びてるのはめっちゃ羨ましい

887 :774RR :2022/01/20(木) 10:22:36.10 ID:ExGh1CUa0.net
重いのは嫌だけどあと3Lぐらいタンク欲しい気もする。

888 :774RR :2022/01/20(木) 10:28:37.04 ID:kVWT56e4d.net
いまの時期200キロちょいで点滅するからさすがにきつい

889 :774RR :2022/01/20(木) 10:53:55.49 ID:hNDlSuqIr.net
大きくはなってるけど重心がかなり下がって運転しやすそう

890 :774RR :2022/01/20(木) 10:57:45.77 ID:9siIkMcz0.net
>>889
重心上がることはあっても下がる要素なんて皆無な気がしますけど

891 :774RR :2022/01/20(木) 10:58:57.92 ID:Ukp6JGeVd.net
タンク左右別っぽいから実際乗ると面倒かも

892 :774RR :2022/01/20(木) 11:15:22.51 ID:ExGh1CUa0.net
もう一台24Lタンクのバイク乗ってるけどやっぱり満タン時は重い。それで林道入るとなかなか気合い要る。だけど航続距離的には有り難いんだよなー。

893 :774RR :2022/01/20(木) 11:16:25.33 ID:ndP9etJ+d.net
ツイッターで見つけた画像だけどタンク周りが結構下がってるしダブルタンクなら重心は下がるんじゃね
https://i.imgur.com/0YG5rlS.jpg

894 :774RR :2022/01/20(木) 11:21:55.49 ID:9siIkMcz0.net
車高上がってない?

895 :774RR :2022/01/20(木) 11:38:56.44 ID:2+28UAbH0.net
重心の位置に期待するわ

896 :774RR :2022/01/20(木) 13:12:05.46 ID:p9pcSJmc0.net
>>888
時期でそんなかわる?

897 :774RR :2022/01/20(木) 13:15:48.49 ID:I2ZL8DGpr.net
その画像なんか見た目がウマ娘のゴルシに似てないか?

898 :774RR :2022/01/20(木) 13:40:27.98 ID:YS4GwjOL0.net
航続距離長いモデル出るしこのシートでタンクもスリムなままのスポーティなモデルとか妄想したい
それでも200KMは走れそうだし

899 :774RR :2022/01/20(木) 13:44:20.52 ID:gq1UwVgid.net
そうそう
タンク容量10Lくらいでいいから低いタンク欲しいわ
ただ、タンクやシートのマウント方法的に、タンク小さくしても部品ポン付けでは大幅にシート形状変えられなさそう

900 :774RR :2022/01/20(木) 15:11:56.15 ID:ExGh1CUa0.net
デカいタンクはアフター品であるからどうしてもな人はそれ使えばいい。けどメーカーが出すと言うことはそれなりにニーズありと判断だろうね。結局ツーリングマシン使用がほとんどだろうし。ただ日本で売るのかどうか。。値段プラス10万ぐらいかなぁ。

901 :774RR :2022/01/20(木) 18:33:01.34 ID:k4ljps5xM.net
タンクは4.1ガロンと言われている
英ガロンと米ガロンどっちだろ

902 :774RR :2022/01/20(木) 18:44:16.12 ID:hNDlSuqIr.net
>>901
それって普通のテネレ700でしょ

903 :774RR :2022/01/20(木) 19:53:04.87 ID:NM0Toua50.net
特許図面が出てきただけだから詳細はわからんな

904 :774RR :2022/01/20(木) 22:27:14.21 ID:fLvoIyBfa.net
PVで増槽しまくり

905 :774RR :2022/01/21(金) 18:34:00.40 ID:g7TJwJKm0.net
>>895
それな。
4輪と違って2輪は重心低ければ良いってわけじゃない。

906 :774RR :2022/01/21(金) 18:52:55.54 ID:o6b2NCT4r.net
むしろテネレの重心は数少ない欠点の一つなのだが

907 :774RR :2022/01/24(月) 09:11:51.46 ID:OozUy1srd.net
ショートレバーにしたいんだが、いいのないかな?外一杯で1フィンガーが理想

908 :774RR :2022/01/24(月) 09:56:55.93 ID:4KM8mFjLd.net
>>907
YZのクラッチレバーアッセンブリー移植してるテネレ乗せてもらったけど結構良かったよ
ショートレバーで少し内側寄せて一本って感じ
確かセロー700の人もやってた

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200