2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z650RS Part2

1 :774RR :2021/10/22(金) 00:10:00.25 ID:jIhIohaL0.net
公式(UK Kawasaki)
https://www.kawasaki.co.uk/en/products/Z900RS/2022/Z650RS/overview?Uid=07A0ClleC15ZWQpdX1xcXFxdXlBdXVgKUVhcUF0OWV1YXgs

次スレは>>970
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

298 :774RR :2021/11/11(木) 10:43:05.02 ID:MOhxCCBY0.net
>>297
日本で発売される色はまだ発表されていないですよ
イメージカラーの緑は確定だと思うけど3色全てが来年発売される可能性は低いような気がします

299 :774RR :2021/11/11(木) 12:18:17.35 ID:QW/Soy32M.net
>>291
俺も全く同じ
エンジン周りの造形とマフラーが900RSに近かったらこっちにしたけど

300 :774RR :2021/11/11(木) 12:59:46.78 ID:3D1NN0/m0.net
>>294
横からだけどストリートツインは変な癖もなくて乗りやすい
トライデント660はモード切替とか色々試したけどアクセルの反応がゴム紐で引っ張ってるような
感覚で自分は合わなかった

301 :774RR :2021/11/11(木) 20:12:02.41 ID:rkcoJZmca.net
XSR155に形が似てると思う(除フレームとマフラー)

302 :774RR :2021/11/11(木) 22:38:19.59 ID:cl0I+X8od.net
遂にグーバイクでもホンダドリームの検索でも新車はヒットしなくなったな

303 :774RR :2021/11/11(木) 22:44:50.65 ID:68ro3KWf0.net
>>300
そうなんですね!
試乗しに行ってみますが、900ccが大丈夫かが不安ではあります…

304 :774RR :2021/11/11(木) 22:45:43.92 ID:cl0I+X8od.net
ゴメン誤爆した

305 :774RR :2021/11/12(金) 09:19:17.67 ID:f0Mz95Y+0.net
>>303
900ccあるけど出力もマイルドで乗りやすいよ
CB400SFに乗れるなら余裕だと思う、逆に乗りやすいくらいかも

306 :774RR :2021/11/12(金) 13:05:29.31 ID:cAzZjPwa0.net
>>305
そうなんですね!
排気量にビビってましたが、試乗に行ってみます。
アドバイス感謝です!

307 :774RR :2021/11/12(金) 23:57:56.21 ID:rwr2pZ8U0.net
https://m.youtube.com/watch?v=bRcBTgKHf4Q
グレー

308 :774RR :2021/11/13(土) 00:56:18.45 ID:6JREWTVd0.net
Z650に嫁が乗ってるけど
ざっくり特徴を書いてみる

車体や取り回しは昔の250並、重心の関係もあるのかやたら軽い
細いのと短いのでCB400SFよりはかなり小さく感じる
シート高は79.5だけど細いので足着きはかなりいい、これは乗ってみるとわかる
実際の重量はSFより10kg以上軽い、Z650RSはタンクが小さいので更に軽い
エンジンは68psなので誰でもわかるくらいパワーがある
電子制御がないので発進で雑にクラッチ繋ぐとフロントが少し浮く
中低速トルクも太いのでこれに乗った後400に乗ると馬力のなさを感じる
多分Z900RS人気でバカ売れするんだろうけど、ベース車がスペックで分かりにくいから驚く人が続出すると思う
ちなみに街中で同車種に出会ったことがまだ無いのでw発売は楽しみにしてます

309 :774RR :2021/11/13(土) 11:52:30.49 ID:FPrEG38P0.net
全く同じ感想ww乗りやすいスーフォアよりもさらに乗りやすい。マフラーとか効いてるのか低重心、マスの集中で実重量よりもかなり軽く感じる。短足でも余裕。夏場もスーフォアより全然涼しい。それでいて全域400クラスを圧倒するパワー。ロンツーに手放せない相棒になりました。大人しすぎるサウンドもロンツーの疲れを軽減させてくれるので割り切ってます。

310 :774RR :2021/11/13(土) 16:03:37.09 ID:trGLredC0.net
近場の足代わりにしてたサブの原2に全く乗らなくなったわ。それくらいには軽快。とはいえ650ある大型だから高速も問題無し。一台体制にしようか悩みだした。
そしていまだかつてこれにすれ違ったことすらないのが個人的に嬉しいw
RSは売れるだろうけど無印Zはこのまま売れなくてもおけーw

311 :774RR :2021/11/13(土) 17:55:02.25 ID:lnvDPVAZ0.net
>>310
自分が乗ってるバイクをそこまで愛せるのが羨ましい

312 :774RR :2021/11/13(土) 18:54:40.44 ID:doY17Fiz0.net
うむ
自分はNinja650を2ヶ月で売ってしまったつまらさすぎて
RSも見た目で買う人多いだろうけど結構早く中古落ちになるの多そう

313 :774RR :2021/11/13(土) 19:05:03.31 ID:trGLredC0.net
その前がZ1000だったのもあって、乗り換えた直後は正直つまらんとも思ったよ。
けど、クセとか特徴が無い=つまらないだったのが、イコール気軽に乗れるに変わっていった感じかな?
刺激的で楽しいバイクはいっぱいあったけどそれに乗り慣れたら飽きてしまって乗らなくなる(サブの原2ばかりになる)性分の自分には最後に落ち着く先としてまさにこれがドンピシャって感じだったわw

314 :774RR :2021/11/13(土) 19:37:34.57 ID:zf49XqD70.net
クソかっこいい欲しいわ
z900rs実物見てデカすぎると思ったからこれくらいが丁度いいわ
若干気になるのがタンク12Lのところかな実際180キロくらいで点滅しそうだし心配性だからメモリ1でガソスタ行くことになりそうなのが辛い
あと人気なのは緑なのかな?個人的に黒がいいんだけど緑にするか最後まで悩みそう

315 :774RR :2021/11/13(土) 20:54:16.59 ID:SslAFQ5hd.net
大型二輪区分なのにCB400SFより小さく軽いのは利点なんだろうけど
2気筒だし所有感とかが薄そうではある
写真で見る分にはカッコイイし良さそうなんだがなぁ…

316 :774RR :2021/11/13(土) 21:42:18.56 ID:c9YxxEo10.net
>>311
>>312
緊張の連続した怖面白い走りがだんだんできなくなると軽量コンパクトで必要十分な
パワーを持つZ650の使い勝手の良さが光り輝いて見えるのさ。試乗だけでまだ所有
はしてないけどね。CB400SFも試乗したけど俊敏さでZとは比べ物にならなかった。

317 :774RR :2021/11/13(土) 22:04:35.05 ID:oOJjNvc3a.net
最後の単車は空冷四発で締めたい

318 :774RR :2021/11/14(日) 06:18:22.74 ID:Cx9uWSxR0.net
なんで日本って4気筒信者が多いんだろう?
Z1000に乗ってたけど重いし燃費悪いし音はつまらんし割とすぐ飽きてしまった
見た目大好きだったから8年乗ったけど

319 :774RR :2021/11/14(日) 06:27:31.89 ID:ChSY1Nu30.net
>>315
所有感が薄いってのはナンシーおじさん的な考え方だと思うが、確かに無印だとZ650って普通二輪免許所持者はおろか大型二輪免許所持者ですら知らなそう
でもシンプルに考えたらいい
ZX25Rと大差ない車体でエンジンは650のトルク二倍以上
一緒にちょっと走るだけで動力性能の違いはわかると思うよ
悪いけどSFなんて大型免許あったら選ぶ理由なんて無いんだわ
大型が劣っているとすれば取り回しや乗ることに対する面倒くささだけ
それがないZ650は大型同士の比較ではともかくバイク全般での比較だと圧倒的な競争力があるよ
俺も嫁が乗らなきゃ気づかなかったわ

320 :774RR :2021/11/14(日) 07:12:03.81 ID:IUT9CLoN0.net
スクランブラー出してくれんかな

321 :774RR :2021/11/14(日) 07:45:58.73 ID:9FXpmaif0.net
>>318
CB750から始まる日本のお家芸だからじゃないかな、実際バイクとは思えない
あの音には憧れたしいつかは4気筒に、ってね。
>>319
400SF好きには申し訳ないが長寿大人気車なのでダウンサイズ筆頭候補として
期待して試乗したがガックリ、もう少し走るかと思ったが400は400だった。
Z650は素晴らしい、400クラス以下の車格でZ2並みのパワーだから。その分
バイクに見映えを求める人は目もくれないんだろうな。

322 :774RR :2021/11/14(日) 08:26:23.36 ID:zeLX0FyJ0.net
>>321 Z400はどうですか

323 :774RR :2021/11/14(日) 10:59:34.88 ID:ChSY1Nu30.net
>>322
Z400や中忍は申し訳ないけど単なる下位互換なんだよね
普通二輪の枠で見るとSFと中忍ってのはトップ争いしてる2台だけど、制限ない人から見ると中忍ってのは魅力ないと思うんだ

>>321
これは盲点だと思うよ
同クラスでも一番軽くも一番馬力があるわけでもない
でも実物見ると下手すると250に見えちゃう
そもそも650ってサイズは排気量自慢するためのクラスではないから所有感なんてたかが知れてる
俺も嫁が乗るならたまに足代わりに使えるなってくらいしか思ってなかったしね
意外に必要十分な一台だったよ

324 :774RR :2021/11/14(日) 11:21:19.27 ID:Bse5ur5Qa.net
ワッチョイ2543氏の説得力すごいわ、身近に実車があると違うんだな
650RSが気になってここ覗いてるCB650R海苔だがうっかりしたら無印Z650買いそうだわw

325 :774RR :2021/11/14(日) 11:54:20.06 ID:ChSY1Nu30.net
>>324
うっかり幸せになっちゃいなよyou
ってのは冗談だけど、俺はいろいろ乗りたいので敢えてレンタルにしてるんだ
嫁が大型二輪取ったので一緒にレンタルしようかと思ったんだけど、身長問題があって(155くらい)レンタルだと選択肢が非常に厳しかった
ちょうど俺が通勤で原二買おうと思ってたからそれをZ650にした感じ
まあ、原二と比べたら馬力もあるし楽しいかなってくらいのつもりだったけど乗っちゃうとハマった
200kg辺りの10kgってのは体感がかなり違うんだよね
マンションに一応バイク駐輪場があるんだけど微妙に坂で通路が長くて狭いから、取り回しの差は雲泥だよ
大型に乗り慣れてくるとサーキットでも行ってなきゃ、パワーなんて50馬力もあればもうアクセル開けるとこなんてない
でも街乗りでぶっといトルクあって軽くて、ロンツーで高速使ってもちょっと追い越したり巡航するときの振動とか全然400クラスとは違う
そういう話がああ、なるほどって思える人ならオススメしとくよ
RSのほうがカッコいいとは思うけど、人と被らないのに価値を感じる人も居るから無印もありだな

326 :774RR :2021/11/14(日) 11:58:27.16 ID:up9UKR/G0.net
Z400、知り合いが乗ってたから何度か乗せてもらったが、確かに下位互換ではあるかもだけどパワーウエイトレシオでいうとチート級ではあったよ。160kg台で48馬力だから、街乗りオンリーだとしたらそれこそ原2感覚だった。高速巡航も速度的には問題ないけどそこはさすがに軽さが仇になって快適ではなかったけども。
そこから20kg増やして20馬力増やしたのが650だから、用途によって棲み分けできるって感じ。
悪く言えば下位互換になるけど言い方変えれば用途によっては最強にもなれる気がする。
おれは高速乗る機会多いから650にしたが。

327 :774RR :2021/11/14(日) 12:16:36.49 ID:aLOYWdJ5M.net
Kawasaki社員がステマしてんのか?ってくらい絶賛中だなw
昔、DRZ400SMスレで元リッター乗り達がスゲー楽しい!って書き込んでたのを思い出した
ある程度乗り回す人はミドルクラスが良いんだな

328 :774RR :2021/11/14(日) 12:24:58.29 ID:CoHX4SnS0.net
うっかりz650買っちゃいそうになってきたわw

329 :774RR :2021/11/14(日) 12:42:12.92 ID:9peZ1eOK0.net
せやな
NINJA400乗った時これで十分だなって思ったし

330 :774RR :2021/11/14(日) 12:57:28.37 ID:G5QcOLt4d.net
650に対しての評価は全くその通りだと思うけどz400は650より原ニ要素多めの実用性寄りだから下位互換ってのは違うと思う

331 :774RR :2021/11/14(日) 12:57:39.23 ID:Cx9uWSxR0.net
下道メインなら400、高速メインなら650だなぁ
山道なんか走ってるとやっぱ切り返しの重さは全然違うよ
代わりに軽すぎて高速度で振動と風の煽りが気になる

332 :774RR :2021/11/14(日) 13:15:03.56 ID:Bse5ur5Qa.net
勢いついたので修羅県の修羅西プラザに電話して「Z650RSの問い合わせは多いですか」と聞いたら
「そもそもまだ国内で売るとも決まってないから予約の受けようがないし、売るとしてもうちに何台入ってくるとか全く分かんないんすよねえ。国内発表があれば予約受けますけど」と冷めた返事で
ちょっとクールダウンしたわw

333 :774RR :2021/11/14(日) 13:19:38.72 ID:ChSY1Nu30.net
いや、いろいろ人の好みってのはあると思うよ
でも免許制度の縛りがなかったらZ650と対抗するのはZ250か125だろうよ
極論すれば車検があるないか保険が安いか、明確なメリットがないと選ぶ動機にはならないと思う
中忍が人気なのは間違いないし、Zも普通二輪の中ではとても優秀
でも車検のあるバイクを買うことにして排気量に制限のない状態でZ650とZ400で迷うかな
うちは俺がバイク持ってないからSFとも中忍とも実際比べてみたけど、どちらも無いってのが結論だったな

ヨーロッパではいわゆるミドルクラスが大人気でZ650はバカ売れで教習車だったりする
この前はジョナサン・レイがこれで免許取ってたしな
日本では普通二輪免許の枠があるから中忍が売れるのはわかる
もちろんそれぞれの車種にそれぞれ魅力があると思うよ
でも制限の無い人には400って選択肢はあんまり魅力がないのも事実だわ

334 :774RR :2021/11/14(日) 13:32:49.78 ID:wMFokuKDa.net
>>286
400rに決まっている

335 :774RR :2021/11/14(日) 15:19:08.48 ID:9peZ1eOK0.net
車検どうこうは値段じゃなくて単純にめんどいって人が多いんだと思う
12ヶ月点検はやってるだろうけど

336 :774RR :2021/11/14(日) 15:41:41.09 ID:QNqeL/Kl0.net
学生の今だとユーザーで安く通せるけど社会人になったら車検金払って頼まないといけないんかなぁ
社会人なりたくないなぁ…

337 :774RR :2021/11/14(日) 15:57:34.81 ID:Qp+XB5hfM.net
休暇取ればいいのでは?

若しくは平日休みの仕事

338 :774RR :2021/11/14(日) 16:07:55.02 ID:7822CfTbd.net
無印の話題と自分語りを長文でダラダラとしててなんか気持ち悪い

339 :774RR :2021/11/14(日) 16:22:28.48 ID:lKeJBQ3Z0.net
Z650の魅力は伝わったけど、それって他のメーカーの650ccにも言えることだと思った
MT-07とかSV650とか好みで選べばいいのかしら
つーか、ちょうどいい排気量っぽいけど日本では人気ないんかな

340 :774RR :2021/11/14(日) 16:34:49.18 ID:SZF698oy0.net
Z650にはまったく興味持てなかったな。普通にいいんだけど普通すぎてホンダみたいなイメージ。RSの話題が出て初めて欲しくなった。完全にカッコ優先。
欧州売れ線で言うならMT07が圧倒だろ。SVも日本以上に人気あるし。

341 :774RR :2021/11/14(日) 16:39:30.91 ID:8juiif4Zd.net
250RS待ち

342 :774RR :2021/11/14(日) 17:11:32.55 ID:9peZ1eOK0.net
z250ベースのZ250rsは400ccに比べたら無い事はないんじゃない?
売れそうだし

343 :774RR :2021/11/14(日) 17:26:31.37 ID:ChSY1Nu30.net
いや、本当にそう思ってた
大型買うんならリッターは最低いるよなって
650なんて興味すら無かったから、とりあえずホンダとカワサキのディーラーが近くにあったから見て、嫁がZ650に一目惚れして買った
実際全然見ない、まだ走ってる他人のZ650見たことないw
別に走りはMTでもSVでも似たようなもんだと思う、CBはちょっと別格(値段も馬力も取り回しも)
ただ、かなり小さい
Z650RSの動画みてても思うけど、テールがZ900RSより寸詰まりで実車見たらびっくりすると思う

スレ違いで書いてみたのはZ650知らないのに適当にCB400SFみたいなイメージで書かれてたから全然違うよって思っただけ
いいバイクはたくさんあるけど250と400はたった150ccしか違わないのに全然違うだろ
400と650は250ccも違うんだよ
そりゃリッターや同じカワサキでも6Rとか話にならんくらい速い
別にZ650を押し売りしたりステマするつもりもないけど、多分驚くと思うよ
俺は驚いたからねw

344 :774RR :2021/11/14(日) 17:29:46.43 ID:9FXpmaif0.net
>>336
そんなあなたにホリデーバイク車検、日時予約して1時間で終了、車両に問題無ければ
料金総額3.5万円、ただしバイクをやってくれるところは少なく都内3か所とか。

345 :774RR :2021/11/14(日) 18:58:40.60 ID:Rk3SrstEa.net
まじでZX6RベースでGPZ出してくれ200万でも買う

346 :774RR :2021/11/14(日) 19:04:21.15 ID:JxvtGo/JM.net
緑って初めはいいかもしれんが後々なんか後悔しそうだから悩むわ
無難にグレーか黒がいいんかなあただ日本だと人気なさそう

347 :774RR :2021/11/14(日) 19:05:49.86 ID:ILkNKMnP0.net
色なんて後からでも何とでも変えられる

348 :774RR :2021/11/14(日) 19:07:50.85 ID:8juiif4Zd.net
デザインが普通にいいんで無理にザッパーイメージに引きずられないでいろんな色を展開してほしい
あのキャンディーっぽい緑はあんまり好きじゃないな

349 :774RR :2021/11/14(日) 19:10:58.51 ID:Cx9uWSxR0.net
>>345
あなたみたいなのが買う買うってのを真に受けたB-KINGは売れましたか…?

350 :774RR :2021/11/14(日) 20:11:33.06 ID:sBCRkQsC0.net
>>343
リッター乗りこなせないけど400相手にマウント取りたいから650乗ってるまで読んだ

351 :774RR :2021/11/14(日) 20:38:49.85 ID:ChSY1Nu30.net
マ、マウント
そりゃすまんけど、大型免許取ってから覗いた方がいいぞ
そんな下見て暮らしてる奴はほとんど居ねーから
原二なんてかなりの人間が大型のサブだからな
自転車買うくらいの金額で取れる免許にどんだけコンプレックス持ってんだよw

352 :774RR :2021/11/14(日) 23:55:54.45 ID:QNqeL/Kl0.net
次のネオクラシックは何が出ると思う?
Z2、ザッパーと丸Zが続いて来たから次は角Zかな?
Z1RとかZ1000Rとかの復刻出るかな?

353 :774RR :2021/11/15(月) 00:15:09.98 ID:p0ok38XR0.net
>>352
ZRXの立ち位置が無くなるなw

354 :774RR :2021/11/15(月) 01:37:23.14 ID:ySg92od10.net
>>353
まあゼファーは丸Zの復刻版でZRXも角Zの復刻版みたいなもんだしね

ゼファー終了して900RS出たしZRXの後継もそろそろ…?

355 :774RR :2021/11/15(月) 08:18:03.72 ID:LUwaajvkd.net
>>339,340
Z650 で唯一残念な所は180°クランクってとこだよね

356 :774RR :2021/11/15(月) 08:27:39.93 ID:95TXXEjz0.net
ID:ChSY1Nu30
臭すぎてわろた
ものすごいステレオタイプ

357 :774RR :2021/11/15(月) 11:05:13.06 ID:MR5QzcMc0.net
>>355
具体的なデメリットは?

358 :774RR :2021/11/15(月) 16:07:12.92 ID:X+jcMh3y0.net
>>357
回しただけ素直にパワーが出るので面白くない、だったら4気筒でいいじゃんってなる

あと音が格好悪い

359 :774RR :2021/11/15(月) 16:25:41.35 ID:D2OQowt9M.net
それあなたの感想ですよね

360 :774RR :2021/11/15(月) 17:42:24.98 ID:tDf7Tq9vd.net
むしろ回したら素直にパワー出る2気筒ってメリットの塊なんですけど
4気筒は音以外にメリット無いって言ってるのと変わらんやろそれ

361 :774RR :2021/11/15(月) 18:12:46.06 ID:2MBvlzLSd.net
>>360
4気筒は高回転で圧倒的にパワーが出せるだろ、知らないの?

362 :774RR :2021/11/15(月) 18:14:50.06 ID:UxvPFhsI0.net
またなんか復刻たってどうせまた水冷やろ
ゲンナリするわ

363 :774RR :2021/11/15(月) 19:23:52.00 ID:ulmCULK40.net
>>358
回した分だけ素直にパワー出るのって寧ろそれこそ4気筒の特徴じゃん
回り方自体に特徴が出やすいのが2気筒でしょ
音は気筒数の問題じゃなく車種の問題だな

364 :774RR :2021/11/15(月) 19:48:32.45 ID:IMA7bMSX0.net
>>362
厳しい排ガス規制があるから仕方ないです
空冷4気筒に拘るなら中古車を購入するしかないです。

365 :774RR :2021/11/15(月) 20:55:21.82 ID:6bigFVqrd.net
>>361
知らないみたいだから教えてあげるね
この手の車種でそれが活かされてることは無いんだよ
勉強になったね

366 :774RR :2021/11/15(月) 21:08:13.70 ID:zkdjHj7Va.net
若者からしたら4気筒とかどうでもいいんだが
それよりタンク容量12Lが気になるわ200キロ走ったら点滅とか精神もたないんだが

367 :774RR :2021/11/15(月) 22:02:11.88 ID:aGw0vYC50.net
ツーリング用じゃなく街乗りって感じだね

368 :774RR :2021/11/15(月) 22:06:46.30 ID:yubxrCl70.net
Z650とぼ同じ燃費で同じ12LタンクのSR400乗ってるけど別にツーリングでも困りはせんよ

369 :774RR :2021/11/16(火) 00:40:34.90 ID:vcql6Dfw0.net
高速は80キロで スタートダッシュもぶん回さずに丁寧に加速
燃費走行を心がけよう

370 :774RR :2021/11/16(火) 07:00:34.44 ID:ZWEGE3R00.net
300kmくらい走れのにそれに合わせて給油出来ませんとか、何乗ってもガス欠一直線やな

371 :774RR :2021/11/16(火) 09:47:19.54 ID:C0ew4v9B0.net
四発は空冷ならこだわるのもわかる

372 :774RR :2021/11/16(火) 10:14:43.09 ID:2COcZGKg0.net
中古車乗れ

373 :774RR :2021/11/16(火) 11:58:08.25 ID:ax6Xp5nkM.net
いいねぇ
ネガティブな書き込みが増えてるね、注目されてる証拠だな
発売半年くらいは続くだろう

374 :774RR :2021/11/16(火) 21:43:50.73 ID:qUDZdfWi0.net
サイズ感とデザインが秀逸だな
マフラー変えたら完璧だ

375 :774RR :2021/11/17(水) 00:47:50.75 ID:/bUZY2YN0.net
>>307
納品(梱包)初めて見たので面白かった

376 :774RR :2021/11/18(木) 01:50:32.04 ID:p2E+JyYX0.net
予算的な問題かもしれんが新型エンジンの開発してほしかったな
それか6Rの出力落とすとかね

377 :774RR :2021/11/18(木) 08:46:37.08 ID:P/WMKfqE0.net
>>376
それだとZ900RSの価格にかなり近づくのでは?
しかも車重も増えるし車幅も増えて容量が増える代わりにタンクがぼってりするし
それってZ900RSに比べて何も特色がなくて価格の差もない劣化版でしかない

378 :774RR :2021/11/18(木) 12:40:21.15 ID:UJhQyFOy0.net
とりあえず早く試乗してみたいなー

379 :774RR :2021/11/18(木) 19:22:06.87 ID:2j9Cz2/eM.net
今マンションの駐輪場に250おいてるんだけどこのバイク置いたらでかいかなあ

380 :774RR :2021/11/18(木) 19:48:11.52 ID:fx3sz0eT0.net
寸法的にはそんなに変わらんよ

381 :774RR :2021/11/18(木) 20:19:12.11 ID:2j9Cz2/eM.net
なら気にしなくていいかサンキュー

382 :774RR :2021/11/18(木) 23:40:10.03 ID:0Nja3mJAp.net
新型エンジン開発するなら2stとか空冷とか言わないから3気筒で作ってほしい

383 :774RR :2021/11/19(金) 01:27:05.84 ID:bAC4Jwol0.net
星形エンジン

384 :774RR :2021/11/19(金) 05:45:15.70 ID:cxi2TH/M0.net
>>382
XSR900をどうぞ

385 :774RR :2021/11/19(金) 12:23:52.02 ID:VI/8aCcXp.net
跨ったァァァァ! 新型カワサキZ650RSついに日本初公開!!〈編集長即出しレポ〉
https://young-machine.com/2021/11/19/267497/

386 :774RR :2021/11/19(金) 12:31:31.56 ID:eqsH/lSD0.net
>>384
デザインがウンコ

387 :774RR :2021/11/19(金) 14:08:08.29 ID:9Wk2qsgf0.net
xsr700が3気筒だったらあっち買ってたね

388 :774RR :2021/11/19(金) 14:52:29.41 ID:ZXIJgIMT0.net
>>386
お前が言うかww

389 :774RR :2021/11/19(金) 14:55:30.06 ID:w+CAU4m90.net
>>385
いいね

390 :774RR :2021/11/19(金) 15:33:02.39 ID:R5qtmUthd.net
>>385
コレ売れるわ〜
絶対売れちゃうわ〜

391 :774RR :2021/11/19(金) 22:31:53.81 ID:65Bq8M/Q0.net
つくづくタンク容量の少なさが惜しまれる。。。
1〜2リットル増やしても、大してデザイン変わらんでしょうに。

392 :774RR :2021/11/19(金) 23:03:55.00 ID:b41O1DyB0.net
同意
900みたいな爆乳タンクでもよかったんやで

393 :774RR :2021/11/19(金) 23:06:26.44 ID:UIFGaXKRp.net
なんかいいような気もしてきたわ
650のパワーがあれば公道で不足することはないだろうし
見た目もまあまあだし

394 :774RR :2021/11/20(土) 03:58:35.31 ID:a02T59y90.net
650は軽いから良い。

395 :774RR :2021/11/20(土) 04:14:24.31 ID:n/fpIccXd.net
>>391
変わる

396 :774RR :2021/11/20(土) 04:24:41.48 ID:jU9wwJCc0.net
変わんなかったらやってるだろうな

397 :774RR :2021/11/21(日) 08:07:22.65 ID:1mWU43fer.net
z900rsを安っぽくしたようなデザインがな
マッハのデザインで出せばよかったのに

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200