2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z650RS Part2

1 :774RR :2021/10/22(金) 00:10:00.25 ID:jIhIohaL0.net
公式(UK Kawasaki)
https://www.kawasaki.co.uk/en/products/Z900RS/2022/Z650RS/overview?Uid=07A0ClleC15ZWQpdX1xcXFxdXlBdXVgKUVhcUF0OWV1YXgs

次スレは>>970
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

59 :774RR :2021/10/28(木) 03:57:26.94 ID:5DOYOG/40.net
>>46はCGだからな
900RSの現車から見てもシートカウルはもっと寸足らずになる
今のコスプレモデルの問題点はベースモデルの制約で
実際には過去の伸びやかなデザインを再現出来ないところだよ

60 :774RR :2021/10/28(木) 06:50:01.42 ID:0VSlYgha0.net
ヤングマシン言うてるやん

61 :774RR :2021/10/28(木) 07:06:59.97 ID:hD9e73eQ0.net
>>59
現代のバイクもホイールベースは昔からほぼ変わらないからシートレール伸ばせば古臭いデザインは可能だろ
ただそんなのは文句ばかりで新車を買わない年寄りしか求めてないからやらないだけだと思う

62 :774RR :2021/10/29(金) 00:10:29.21 ID:oe4HYl6r0.net
続報なかなか無いね
日本限定カラーとかないかなー?

63 :774RR :2021/10/29(金) 08:13:43.70 ID:l8+BB7Xc0.net
来月から欧州で発売のはずなのに未だに試乗レポートとか出てこないね

64 :774RR :2021/10/29(金) 13:16:01.89 ID:83/1kp800.net
>>63
EU圏発売は来年2月(独MOTORRAD誌情報)みたいだけど。

65 :774RR :2021/10/29(金) 13:42:14.41 ID:+sj+UNdp0.net
イギリスは11月とか書いてあるところがあるけどガセ?

66 :774RR :2021/10/29(金) 13:44:07.77 ID:l8+BB7Xc0.net
>>64
2021年秋より導入国で順次発売という公式発表から変更あったの?

67 :774RR :2021/10/29(金) 19:08:54.36 ID:Ta1Aa1bS0.net
日本だと黒はほとんど売れなそう

68 :774RR :2021/10/29(金) 19:22:06.14 ID:83/1kp800.net
>>65
>>66
すみません、MOTORRAD誌のWebだけ見てました。他の海外サイトではUKで
11月って出てますね。

69 :774RR :2021/10/29(金) 21:13:44.67 ID:+sj+UNdp0.net
いいってことよ

70 :774RR :2021/10/31(日) 08:31:31.85 ID:bxUMpDD00.net
展示車だけどようやく実車動画が出てきたね

71 :774RR :2021/10/31(日) 11:12:54.68 ID:Csk+t5sy0.net
動画を見てきた 凄く良い

72 :774RR :2021/10/31(日) 13:11:31.93 ID:ISfJfgMf0.net
どこで見れるの?

73 :774RR :2021/10/31(日) 13:37:41.43 ID:1Lq6VNwTd.net
>>59
かつてのオリジナルな形で出すのは厳しいけど、
昔に流行った改造車風な形になら可能だと思う。
17インチ化、ケツ上げ、集合管、バーハンにするのが定番だったし。

74 :774RR :2021/10/31(日) 13:40:55.90 ID:oU7vAwSQ0.net
>>72
ネットで見れる

75 :774RR :2021/10/31(日) 14:39:45.66 ID:Csk+t5sy0.net
>>74
https://m.youtube.com/watch?v=gru4Rfr7__E

76 :774RR :2021/10/31(日) 22:49:47.17 ID:ISfJfgMf0.net
>>75
さんくす
よいねぇ

77 :774RR :2021/11/01(月) 10:02:23.34 ID:84Cuvj2j0.net
小柄な人が乗ったら様になるな

78 :774RR :2021/11/01(月) 10:07:31.18 ID:ZezFlHzu0.net
仮予約は入れてあるし金も準備してあるが
やっぱり来年の春まではお預けかな

79 :774RR :2021/11/01(月) 11:25:20.94 ID:ZdUpZOlQd.net
>>75
オーソドックスなネイキッドバイクって感じでカッコいいじゃん

80 :774RR :2021/11/01(月) 11:46:27.78 ID:cpnP0ZCta.net
アンチには悪いが、爆売れして入手困難になるだろうなw z900rsも散々な言われようだったが爆売れしたしなw

81 :774RR :2021/11/01(月) 12:24:43.89 ID:b+QC/62aM.net
>>80
昔風ジャパニーズネイキッド好きは四発至上主義が多いから、ソコソコは売れると思うけど爆売れまではいかないんじゃないかなぁ
俺は買うつもりでバイク屋に話してあるけど

82 :774RR :2021/11/01(月) 12:42:08.97 ID:cKN5m78H0.net
z650のエンジンは乗りにくいっていろんな人がYouTubeで言ってるぞ。
YSPの人もいってたな。

83 :774RR :2021/11/01(月) 13:13:42.75 ID:FsPgkDYYa.net
乗りにくくはないだろ。180度クランクだから高回転までよく回る代わりに、Vツインのようなドコドコした感じがないくらい。

84 :774RR :2021/11/01(月) 13:54:10.30 ID:MCOcVyPt0.net
まさに今乗ってるが全然乗りにくくないぞ。逆にクセがなくて普段使いもする人にとっては乗りやすい。
マフラーも変えてやったらしっかりドコドコもしてる。

85 :774RR :2021/11/01(月) 13:54:57.85 ID:DQHW5WMA0.net
結局、慣れよ慣れ

86 :774RR :2021/11/01(月) 16:30:17.44 ID:MCOcVyPt0.net
普通に良いバイクなんだけど、カワサキに売る気がないのとライバルが強力(破格で無難な見た目のsv650と宣伝力ハンパないヤマハのmt07)なのもあってまだ自分以外のは見たことないレベル。
見た目もちょっと鋭角というかサイバーというか好き嫌い別れるかな?自分は好みだけど。
街乗りも峠も高速もハイレベルでこなせるほんと良いバイクだよ。
だからRSが売れることによってもしかしたら少しは注目されるんではと思ってる

87 :774RR :2021/11/01(月) 16:50:51.29 ID:84Cuvj2j0.net
>>82
あのYSPのチビオヤジの動画のネガキャン力すごすぎるww
あんな動画みたら乗りづらいマニアックなバイク、ツーリングで使えないバイクみたいな印象になるやんか

88 :774RR :2021/11/01(月) 18:29:11.76 ID:vp8klymi0.net
>>86,87
MT-07 とか SV650 は 180°直列2気筒 より圧倒的に楽しいよ
いちどレンタルとかしてみたら?

89 :774RR :2021/11/01(月) 19:41:55.08 ID:b+Q5xKRl0.net
>>88
SVはスリムだしタンクが長いからやや前傾姿勢で前荷重しやすくコーナリングが楽しいけど、
MT-07とはたいして変わらないというかどこに圧倒的差を感じられるか分からない

90 :774RR :2021/11/01(月) 21:01:46.65 ID:k2je/cFS0.net
エンジンが楽しいという話では?

91 :774RR :2021/11/01(月) 21:18:42.08 ID:b+Q5xKRl0.net
>>90
エンジンの圧倒的な楽しさの差って具体的に何?ってこと

92 :774RR :2021/11/01(月) 21:52:00.50 ID:MCOcVyPt0.net
>>88
sv650なら数年前に乗ってたよ。エンジンの楽しさとか音だけ取ってみたら確かにすげえ気持ち良かったし楽しかった。
けど高回転になるとこの180°の方が気持ちいいかな。
mtも乗ってみたいけど顔があんまり好みじゃないのと毎日かなり見かけるからってのでスルーしてたw

93 :774RR :2021/11/01(月) 22:48:14.53 ID:uErwQwr70.net
100万円するかな? Z650価格改定して650RSはCB650R以下じゃないと売れないだろ

94 :774RR :2021/11/01(月) 22:55:35.66 ID:ZezFlHzu0.net
税込みで95.6万くらいだってさ

95 :774RR :2021/11/01(月) 23:58:32.73 ID:crQninBv0.net
キミらsv650のサザエさん許容出来るのか?
2気筒4気筒以前の問題だわ
Xはとても格好良いと思うけどさ

96 :774RR :2021/11/02(火) 00:40:58.96 ID:JguJuH3x0.net
やはり100万近いな乗り出し100万オーバーだ  同じ予算だすならもっと魅力的な
車両 中古もいれたら沢山あるからな 650RSいらねーな 

97 :774RR :2021/11/02(火) 02:02:34.13 ID:4PQAXplA0.net
>>96
4年間飽きることもなくコピペ荒らし続けてるようなキチガイが、知ったかぶりで笑うぜw
基本無料ゲーばかり何タイトルも時間注ぎ込んでる貧乏人が無理すんな

98 :774RR :2021/11/02(火) 07:19:35.96 ID:E/YbXCuI0.net
社外パーツも豊富に出揃い、カスタムした車両が雑誌や町に溢れたら、皆買っちまうw
売れない可能性低いから、心配いらねー

99 :774RR :2021/11/02(火) 07:28:30.65 ID:Z7+RM6fjd.net
>>96
中古ボッタクリ相場だから新車が割安感

100 :774RR :2021/11/02(火) 07:42:03.32 ID:z5Qfw3Xq0.net
>>96
またいつもの愛知県民(IP61.211.139.149)が荒らしているのか

101 :774RR :2021/11/02(火) 08:20:49.07 ID:CKROAGFd0.net
>>91
90度と270度の中低速ドコドコ感じゃないかな、確かに楽しかったけど上まで回すと
その良さが無くなって >>92 の言うように180度のほうが気持ちいい。
最近どうもドコドコが疲れるので180度か360度がいいな。

102 :774RR :2021/11/02(火) 09:17:16.44 ID:Zd5cTA0d0.net
>>101
そういう人に最的なのがミドル直4
以前は各社揃えてたけど現在は CB/CBR650 のみになってしまったのが残念

103 :774RR :2021/11/02(火) 09:19:57.82 ID:Zd5cTA0d0.net
小排気量の場合は180°直列2気筒のメリットが生きるけどミドル以上では今後廃れていく

104 :774RR :2021/11/02(火) 09:20:41.01 ID:Zd5cTA0d0.net
>>102
「最適」ね

105 :774RR :2021/11/02(火) 09:23:43.71 ID:Zd5cTA0d0.net
白バイも 270°直列2気筒になるくらいだからね

106 :774RR :2021/11/02(火) 11:02:52.76 ID:4PQAXplA0.net
>>96
チンカスコピペマン、朝起き一発コピペ荒らしとか笑えんなー
プレステ1世代のジジィが、一日の始まりにやることがコピペ荒らしかよwww

107 :774RR :2021/11/02(火) 11:21:58.03 ID:N7R6WpnF6.net
90, 180, 270, 360°のエンジンは乗り心地やサウンドがそんなに違うの?
Ninja650しか乗ったことないから分からんけど、何度のエンジンが一番良いの?

108 :774RR :2021/11/02(火) 11:32:52.38 ID:/7Am3ePC0.net
どれが一番良いかは好みによるからねぇ
良い悪いの話じゃないよ

ただ〜650ccくらいの排気量なら言うほど変わらん
800cc超えて来ると振動の出方とか蹴り出し感とか体感的に違いが分かりやすいけど

似たような排気量なら形式よりもむしろボアストローク比とかバルブ数とかでキャラクターが大きく変わるね

109 :774RR :2021/11/02(火) 13:17:09.17 ID:Zd5cTA0d0.net
>>107
90° は聞いたことないな
0° (同爆)ならあるけどね

110 :774RR :2021/11/02(火) 13:20:34.92 ID:2mqhEjNaM.net
90°V型2気筒エンジンのことだと思う

111 :774RR :2021/11/02(火) 16:29:09.59 ID:CKROAGFd0.net
>>102
そう思ってついフラフラとMT07手放してCB650F買ったら4発らしい静粛性が全然無いし
前が重いからMTのヒラヒラ感も無しで激しく後悔した、もう4発はいらないな。
>>107
これからいろんなバイク乗り込んで自分の好みを見つけてください。

112 :774RR :2021/11/02(火) 16:41:21.35 ID:xAOGSVJb0.net
V90の2気筒なら爆発間隔は270度
TRX850が最初に出た時、V90と同じフィーリングが売りだった

動爆=0度の2気筒は知らんけどシングルと同じで意味有るんかな?

113 :774RR :2021/11/02(火) 17:04:52.16 ID:plQ9gDumd.net
>>112
意味ないから同爆2気筒のエンジンって無いんだろうね
2気筒の見た目で単気筒の味とか?

114 :774RR :2021/11/02(火) 17:06:26.55 ID:plQ9gDumd.net
>>111
ヒラヒラ感がないのはエンジンのジャイロ効果のせいじゃないのかな?
でもそれが逆に乗りやすいっていう人もいるからね

115 :774RR :2021/11/02(火) 17:52:16.12 ID:NQQY18Xaa.net
SEも一緒にだせばー

116 :774RR :2021/11/02(火) 18:17:53.38 ID:Za/avo/a0.net
https://youtu.be/ryJ9WCD-aJA

117 :774RR :2021/11/02(火) 18:28:56.93 ID:Za/avo/a0.net
ドイツ語わかる人、褒めてるのか酷評してるのかだけでも教えて

118 :774RR :2021/11/02(火) 19:02:00.56 ID:CKROAGFd0.net
>>117
自動翻訳にして英語字幕と日本語字幕で2回見ればある程度わかるからこれから見ます。

119 :774RR :2021/11/02(火) 19:03:28.38 ID:/7Am3ePC0.net
乗車視点からみるタンクがええなぁ〜
12Lは確かに少なめではあるがこのタンクラインが崩れるくらいなら12Lでええ

120 :774RR :2021/11/02(火) 19:20:25.81 ID:/7Am3ePC0.net
XSR700より少し安いって動画内では紹介してるね

121 :774RR :2021/11/02(火) 20:25:00.66 ID:5/K5/D4z0.net
ハンドル黒いのかー

122 :774RR :2021/11/02(火) 21:28:16.81 ID:iTOx8EF4a.net
緑好き

123 :774RR :2021/11/02(火) 21:51:07.56 ID:plQ9gDumd.net
>>116
日本じゃ発表もされてないのに海外じゃいくらでもあるんか…

124 :774RR :2021/11/03(水) 09:10:48.68 ID:lvhd75bq0.net
>>113  2ストなら、同爆2気筒エンジンあったけどな。

125 :774RR :2021/11/03(水) 09:58:47.69 ID:NCJZzMsL0.net
>>124
レーサーのKRか?
2ストは2軸クランクが有って更にバリエーション豊富だな

126 :774RR :2021/11/03(水) 10:32:13.17 ID:1FBq7nwt0.net
有名どこってNSRあたりの2st4気筒レーサーだよね。市販車ってあったのかな?
同爆、近接同爆ビッグバン、等間隔スクリーマーで争ってたような記憶が僅かにある。

127 :774RR :2021/11/03(水) 10:41:07.76 ID:PKhpGsi30.net
https://www.youtube.com/watch?v=VZHRrZmJBDs
Retro-Neuheit! Kawasaki Z 650 RS 2022 im ersten Test

128 :774RR :2021/11/03(水) 14:36:49.35 ID:lvhd75bq0.net
>>125 '85-86 YZR250 もそうだし、ワークスレーサーのKR250(350)のコピーと言われた
ロータックスタンデムツインも同爆だった。

129 :774RR :2021/11/03(水) 16:21:05.87 ID:Ywjpj8O+0.net
>>119
試乗動画見てるとタンクがシュッとしてるのはカッコいいね
イメージ戦略なんだろうけど試乗車が緑だらけなのは残念
他の色が走っているところも見たかった
下記動画を見る限り走行音もなかなか良いじゃないか

https://www.youtube.com/watch?v=ZN-YkqK1pmw

130 :774RR :2021/11/03(水) 18:33:35.49 ID:bur4eJA20.net
思ってたより薄い緑かも

131 :774RR :2021/11/03(水) 18:36:03.35 ID:bur4eJA20.net
>>129
音が聞こえやすいのはありがたいな

132 :774RR :2021/11/03(水) 18:52:58.59 ID:keujA3gF0.net
ひらひらと走る

133 :774RR :2021/11/03(水) 20:00:36.39 ID:keujA3gF0.net
7:38 8:02 ウィリーできるんだ

134 :774RR :2021/11/03(水) 20:11:40.09 ID:2UxnC+IHa.net
気持ちよさそう

135 :774RR :2021/11/03(水) 20:53:41.41 ID:RonmjdM20.net
まだ耕運機サウンドの話してるのか

136 :774RR :2021/11/04(木) 00:04:29.21 ID:h2EA66C50.net
マフラーが嫌だな
ストレート管つけたいでも2気筒ストレート管ないんだよな

137 :774RR :2021/11/04(木) 08:13:41.33 ID:zQQSVfrm0.net
緑多すぎ

https://twitter.com/i/status/1455083546671001601
(deleted an unsolicited ad)

138 :774RR :2021/11/04(木) 09:45:12.95 ID:RVSUM9BO6.net
>>135
墓場に行け

139 :774RR :2021/11/04(木) 12:09:11.67 ID:bOaVF3mE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=C_uA02ielp0
KAWASAKI Z650RS I TEST MOTORLIVE

実に軽快そう

140 :774RR :2021/11/04(木) 22:11:01.00 ID:v8CEZoFf0.net
欧州は直2好きが多い
日本は直4好きが多い

141 :774RR :2021/11/05(金) 00:13:58.67 ID:Ib82LRmN0.net
>>140
その通りです。メーカーも最初からリサーチして
欧州ターゲットみたいです マフラーの音もいただけないが
エキパイの曲がり方が残念だ

142 :774RR :2021/11/05(金) 01:59:35.26 ID:IS786bP60.net
コスプレバイクだから、そこらまでやり直す気全然無いよ

143 :774RR :2021/11/05(金) 07:55:16.78 ID:qtyfh8mM0.net
俺に言わせりゃZの名が付いて2気筒はありえない

144 :774RR :2021/11/05(金) 08:26:48.74 ID:0XI435Ajd.net
Z125PRO.....
ゴメンなさぁい.....

145 :774RR :2021/11/05(金) 08:32:44.20 ID:7SB/tiYl0.net
Z250、Z400、Z650とシリーズ展開をして久しいのに今更何言ってるのって感じだな

146 :774RR :2021/11/05(金) 08:35:51.00 ID:wTo8H7jc0.net
Z250FT.....
ゴメンなさぁい.....

147 :774RR :2021/11/05(金) 08:36:15.64 ID:wTo8H7jc0.net
Z750 twin.....
ゴメンなさぁい.....

148 :774RR :2021/11/05(金) 08:39:19.88 ID:HZyW5XP20.net
>>143がニワカってことで

149 :774RR :2021/11/05(金) 09:26:08.28 ID:+QqBgKsV0.net
>>140
日本の市場はニッチだからなぁ

4気筒主義と言うキモいのが多い

150 :774RR :2021/11/05(金) 09:42:47.75 ID:qtyfh8mM0.net
>>145
だから「俺の中では」2発のZなんて認めないって言ってんだよ
今まで2発のZが出てる事なんて百も承知だっつうの

151 :774RR :2021/11/05(金) 09:52:42.57 ID:zohAJefB0.net
価値観アップデートできないジジイって生き物としてどうなの

152 :774RR :2021/11/05(金) 10:05:56.24 ID:B0qKjRaw0.net
日記に書いとけとしか言えないな

153 :774RR :2021/11/05(金) 10:17:26.05 ID:qtyfh8mM0.net
>>151
人の価値観にケチつけんな
何を可として何を不可しようが俺の勝手だし
それをここに書くのも俺の勝手だから

154 :774RR :2021/11/05(金) 10:21:13.51 ID:B0qKjRaw0.net
あぼーんするのも勝手だな

155 :774RR :2021/11/05(金) 10:26:14.81 ID:2BLvYq9xd.net
>>153
じゃあどんなバイクだったら買う?

156 :774RR :2021/11/05(金) 10:32:01.44 ID:93VlI5M6a.net
わざわざそういう事を書きにくるのは頭おかしいですね
興味無いなら見ない

157 :774RR :2021/11/05(金) 10:37:10.51 ID:qtyfh8mM0.net
エンジンは最新の水冷4気筒で足回りが当時と同じ
サイズの18インチ19インチ
で、見た目がほぼ当時のザッパーだったら買う

ZRX400が昔のZ系の面影があって見た目のバランスが良くて
かっこいいと思ったな

158 :774RR :2021/11/05(金) 10:48:42.24 ID:7SB/tiYl0.net
>>157
僕の考えた最強バイクしか認めないってのを専用車種スレで垂れ流すのはかっこ悪いなと思う
これ私の価値観なのでケチをつけないでくださいねw

159 :774RR :2021/11/05(金) 10:53:10.18 ID:IS786bP60.net
レス乞食に構うのやめてね、餌上げる人も同類だから

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200