2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part2 【ホンダ】

1 :774RR:2021/10/23(土) 08:53:58.99 ID:1+qazWRm.net
Honda NT1100

総排気量:1084cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:820mm
車両重量:238kg(MT)/ 248kg(DCT)

プラットフォームを共用する、CRF1100Lアフリカツインの兄弟モデル

「NT1100」のエンジンやフレームといった基本的なプラットフォームは、
現行モデルの「アフリカツイン」シリーズと共通のもの。


前スレ
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part1 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634902266/

268 :774RR:2021/12/20(月) 08:06:57.08 ID:QPKehNbR.net
ファイナルオイルをたまに交換するくらいで手間がかからない。通勤に使うから大事な要素。

269 :774RR:2021/12/20(月) 10:22:11.26 ID:s+DAThXm.net
大した理由はないんだな。

270 :774RR:2021/12/20(月) 11:34:05.36 ID:QPKehNbR.net
乗ると分かるよ。

271 :774RR:2021/12/20(月) 12:05:20.77 ID:vL5XXMxQ.net
>>265
振動が少なく身体への負担がメチャ楽。
でも軸間長く曲がりにくい(直進安定性は増す)

272 :774RR:2021/12/20(月) 15:40:25.90 ID:tDX637q/.net
シャフトのメリットで振動って初めて聞いたんだけど、本当?

273 :774RR:2021/12/20(月) 16:23:10.87 ID:N43DlKFs.net
シャフトがメリットだらけなら他の車種にも普及しとるしな。

発売されたあとからモデルチェンジでシャフト仕様になんてことはないだろうし。このまま販売終了の可能性もあるきがする。

274 :774RR:2021/12/20(月) 16:39:30.33 ID:Q9bhL0Qe.net
単純にコストがかかるから、横置きエンジンでシャフトってのは日本車ではまず出ないだろうね。

275 :774RR:2021/12/20(月) 17:01:03.79 ID:PK04VGNZ.net
>>274
まさに今日生産終了発表したがFJR1300
比較的最近だとVFR1200Fもそうだし

276 :774RR:2021/12/20(月) 19:04:12.79 ID:pNzmkA6Q.net
シャフトは重くなるし癖消すのが大変そうだね
ホンダは電動スクリーン滅多につけないけどコストケチって別に回してんのかな

277 :774RR:2021/12/20(月) 20:01:49.95 ID:rrapvbqG.net
シャフトのテールリフトはスイングアームピボットをチェーンと大差ない位置で設計してたのが主要因
FJRでは大きく下に移動させることでBMWのように重く複雑なリンクを使わず癖を抑え込んでいる

278 :774RR:2021/12/20(月) 21:33:30.10 ID:JAlaPKa7.net
>>275
VMAX 1700 もシャフトだったね

279 :774RR:2021/12/20(月) 23:34:12.57 ID:AxAJSnlT.net
誰も思い出してくれないVT1300シリーズとCTX1300

てか、一昔前のホンダはVFR1200F含めシャフト用のマイナーエンジン一杯あるのに、
今やGWだけってどうなっとんねん

>>277
VFR1200Fもそれやってたね
各社シャフトドライブのノウハウはクルーザーを中心にあるはずだけど、ほとんど消えてしまった

280 :774RR:2021/12/21(火) 02:07:54.44 ID:pYbj30dV.net
定期的なチェーン交換でバイク屋も定期的に客が来てニッコリ
シャフトなんか当分来ないだろ

281 :774RR:2021/12/21(火) 10:46:04.52 ID:q1jvE4Oj.net
単にコストダウンしてるだけだろ

282 :774RR:2021/12/21(火) 10:52:54.65 ID:N0+Lc4Fc.net
レブル1100に比べてレスが伸びないな〜
不人気?

283 :774RR:2021/12/21(火) 10:56:00.95 ID:Mwp4z+zk.net
ただのコストダウンだよ。大物専用部品を作らなくて良いのは重要。

284 :774RR:2021/12/21(火) 12:12:45.77 ID:gzy+62re.net
>>282
コストダウン車なのに高額だから総スカン。
レブル1100は安いから人気がある。

285 :774RR:2021/12/21(火) 12:13:49.99 ID:+kJMnNWX.net
レブルがエンジン流用なように共通化が大前提みたいだしね
アフリカツインのフレームならそうなるわね

286 :774RR:2021/12/21(火) 12:39:02.07 ID:yUfgsN4T.net
アフツイをシャフトドライブで出すべきだったな
そうすりゃレブルもシャフトでみんなハッピーだった

287 :774RR:2021/12/21(火) 12:51:12.69 ID:6TZy6Vln.net
そう考えるとVスト160万は化け物だな

288 :774RR:2021/12/21(火) 15:04:31.41 ID:NIosncCJ.net
>>287
そっからさらに30万値引きできた。

289 :774RR:2021/12/21(火) 17:05:56.20 ID:Cr5ZFyKc.net
バーグマン200買った時10万だったけど大型は値引きヤバいな
130万でビッグオフ買えるのか…

290 :774RR:2021/12/21(火) 21:59:59.69 ID:g6G30I3L.net
オフは走るなってスズキは言ってるけどね。

291 :774RR:2021/12/22(水) 02:25:54.29 ID:fIb2ughz.net
フレーム破断に定評のあるスズキだしね…

292 :774RR:2021/12/23(木) 08:42:22.30 ID:MO4NErV+.net
NC750が90万で買えるのに1100ccにすると160万になるのか
うーん

293 :774RR:2021/12/23(木) 08:50:16.19 ID:4sUEJphs.net
排気量が全てな人はレブル1100とかでいいんじゃないですかね

294 :774RR:2021/12/23(木) 09:56:57.39 ID:zS1h7/GW.net
スマホ連動とかクルコンとかの電子装備周りがめちゃくちゃ優秀だしクラッチしなくてよいDCTだから気になってる
メインはアフツイなんだろうがあまりコストダウン感はしないがなあ…楽にロンツー出来そう

295 :774RR:2021/12/23(木) 10:05:28.35 ID:UmudYEyI.net
DCTの初期はトラブル出たりコーナーリング中に勝手にシフトアップするとか散々に言われてたけど実際に乗ってみると中々良いよな

296 :774RR:2021/12/23(木) 12:47:42.24 ID:WukaVY1R.net
普通のMtも楽しいんだけど3時間4時間とクラッチにぎにぎしてると左手がツラくてもう勘弁

297 :774RR:2021/12/23(木) 12:48:56.31 ID:WukaVY1R.net
ってなるからDCTは偉大だわ
ニンジャとかのスパスポも全部の車種にDCT版販売してほしいくらいだわ

298 :774RR:2021/12/23(木) 17:10:41.70 ID:fkpskW81.net
>>280
シャフトドライブオイルも交換必須、、、

299 :774RR:2021/12/23(木) 17:15:32.95 ID:vGOLa+WS.net
2万キロとかだよ。

300 :774RR:2021/12/23(木) 18:37:50.76 ID:eBqHMUhp.net
峠道みたいなところを延々と走ってるとどうしても左手がな
ツーリングペースでクイックシフターが機能するならいいけど

301 :774RR:2021/12/24(金) 01:34:53.68 ID:cVx+t1Nq.net
>>292
そう考えるとレブル1100はコスパ良すぎなんだよな

302 :774RR:2021/12/24(金) 06:21:33.38 ID:tf5LQCsg.net
カスタムパーツの収益を考慮して逆鞘だったりして

303 :774RR:2021/12/24(金) 23:33:06.48 ID:MxEbtGFa.net
排気量あたりならCB1300もコスパええんちゃう

304 :774RR:2021/12/26(日) 21:40:10.97 ID:jMELdkgx.net
パニアケース入れて見積200万超えた(´・ω・`)

305 :名無し:2021/12/26(日) 22:22:26.93 ID:S3cF4OzX.net
せっかくパニアケース買っても本体と同じ色のパネルは売ってないんだよね、日本向けは。

306 :774RR:2021/12/26(日) 22:38:37.24 ID:UrtCdHXG.net
これの強味って何?
タッチパネルのメーター?

307 :774RR:2021/12/26(日) 22:50:22.32 ID:sWHbovQ6.net
売る気無し。

308 :774RR:2021/12/26(日) 22:53:27.36 ID:vPvy4zgL.net
ドゥービルの後継って時点で日本でまともに売る気は無いでしょ。販売車種が一時よりかなり減ったし、足せるものは足すくらいなものなんじゃね?

309 :774RR:2021/12/26(日) 23:21:13.84 ID:sWHbovQ6.net
ドリーム店の「売ってやってる感」

310 :774RR:2021/12/27(月) 01:34:06.95 ID:TAiFJVO1.net
パニアつけて200超えか、かと言ってホンダ車だと他に似たようなのないしな。

風防でかいし乗っててめっちゃ楽だとおもう。高いけど。

311 :774RR:2021/12/27(月) 06:43:04.89 ID:zy3KNrQ9.net
スクリーンが一番高い位置で目線の下くらい?
ハイスクリーンもないしこれにかかってる

312 :774RR:2021/12/28(火) 06:36:27.33 ID:tZ8wExAb.net
シフトペダル付く?

313 :774RR:2021/12/28(火) 07:19:21.30 ID:wrbUd6oV.net
付かない

314 :774RR:2021/12/29(水) 05:21:56.02 ID:A0vSt9su.net
価格設定がまったくダメ。

315 :774RR:2021/12/29(水) 07:35:08.57 ID:J7n10eAO.net
それは昨今の経済事情による

316 :774RR:2021/12/29(水) 09:01:42.00 ID:w2uMNWA4.net
>>314
EUはこの20年で給料が5割増
アメリカは倍になった
一方我が国はマイナスで韓国にも抜かれる始末
他国並みに成長してれば問題ない価格なんだよ

317 :774RR:2021/12/29(水) 09:48:03.11 ID:hlxbnizm.net
欧州ではパニア標準装備で204万。
日本市場は車体168万円。パニア付は欧州と同値。
日本は購買力無いと判断されたんだろうね。

318 :774RR:2021/12/29(水) 10:14:38.94 ID:J7n10eAO.net
そもそも特に高いとは思わないけどね。

319 :名無し:2021/12/29(水) 11:45:01.29 ID:wuy2N7u6.net
欧州メディアのレビュー見るとお買い得っていろんなとこで書いてるから本当に物価が違うんだな

320 :774RR:2021/12/29(水) 12:40:55.34 ID:ROOLsPh3.net
日本人の給料が安いから、お得に作れたって事か。

321 :774RR:2021/12/30(木) 13:03:56.83 ID:C/xtc91W.net
このバイクってどこで生産してんの?
地産地消で欧州のどっかの工場なんか?

322 :774RR:2021/12/30(木) 14:39:55.79 ID:GuEttwSy.net
日本版は2色だけでブラックは無しかい?

323 :774RR:2021/12/30(木) 16:13:14.80 ID:v4zbl/Fi.net
CB1300が100万で買えた時代が懐かしい

324 :774RR:2021/12/30(木) 20:02:30.64 ID:hTSHlwij.net
日本が経済成長しないのは、日本人が変化を拒んだ為、と言われている。

325 :774RR:2021/12/30(木) 20:50:18.90 ID:oxN5Q6+S.net
>>321
アフリカツインやGWと同じで熊本工場だと思うよ。

326 :774RR:2021/12/30(木) 20:59:09.06 ID:EJSNLePC.net
>>324
どこの国もやってない派遣社員の合法化とか
どこの国も当たり前にやってるインフラへの投資をやらないとか
確かにマンマと政治家に騙されてる国民のせいではあるな

327 :774RR:2021/12/30(木) 21:40:21.92 ID:hTSHlwij.net
その政治家を選んだのもまた国民。

328 :774RR:2021/12/30(木) 22:13:11.22 ID:EJSNLePC.net
>>327
だからそう書いてるやん

329 :774RR:2021/12/30(木) 22:14:06.76 ID:v4zbl/Fi.net
政治のせいじゃないだろw
単純に順番だよ
中国や東南アジア、ベトナム、インドと発展していくだけ
もともと日本の実力なんてこんなもん

330 :774RR:2021/12/30(木) 22:19:07.28 ID:hTSHlwij.net
>>328
どこに書いてあるの?

331 :774RR:2021/12/30(木) 22:39:54.53 ID:r8Rdq+f/.net
>>322
X-ADVは圧倒的にグレーが売れたから、同じ顔のこれもブラック人気ないだろって判断かも

332 :774RR:2021/12/30(木) 22:42:58.26 ID:r8Rdq+f/.net
>>324
その理屈は思いっ切り矛盾してるし
財務省主導の緊縮財政が最大の理由だわ

333 :774RR:2021/12/31(金) 09:54:39.25 ID:BQugAtSK.net
財務省が主導してると本気で思ってるとしたら、ネット記事を真に受けすぎでは?

334 :774RR:2021/12/31(金) 11:52:25.73 ID:6u8D6BE2.net
しかし本当に格好悪いですね。
ぜんぜん目が慣れない(>_<)
https://www.as-web.jp/bike/773526

335 :774RR:2021/12/31(金) 11:57:42.42 ID:5YbGM9Dm.net
>>330
最後の1行

336 :774RR:2021/12/31(金) 12:03:46.95 ID:ukPEF5Xb.net
>>334
頭でっかち感がな

337 :774RR:2021/12/31(金) 13:03:31.35 ID:ImBqR581.net
ブスも慣れればどうということはないよ

338 :774RR:2021/12/31(金) 15:25:14.94 ID:MSMjcrTb.net
>>334
パニアつけたらバランス取れているよ。
安いパニアつけれるように日本市場への配慮を感じるね
https://news.webike.net/2021/10/22/209439/

339 :774RR:2021/12/31(金) 15:35:53.47 ID:P7VRppYC.net
パニアX-ADVとかフォルツァのと同じっぽいんだよな。

340 :774RR:2021/12/31(金) 16:55:28.01 ID:gpB35Dyl.net
アルミパネルの画像がADVだから本体も同じ可能性あるな
というか妙に値段が安いあたりそうかもしれない

341 :774RR:2021/12/31(金) 17:31:56.19 ID:GPvdGjyO.net
安くて良いね

342 :774RR:2021/12/31(金) 18:07:05.22 ID:GjYE25Q7.net
>>334
こういう事いう奴のカッコいいってアニメ臭いデザインだったり刀みたいな昭和臭いデザインだったりするから宛にならんよなあ
NTのデザインはむしろ令和的だわ

343 :774RR:2021/12/31(金) 20:16:38.39 ID:BRyVAWRe.net
10代と50代60代のくそ老人の価値観が違うのは当然
ジャップと世界の価値観が違うのは当然

344 :774RR:2022/01/01(土) 21:41:52.99 ID:hgMYkBoG.net
>>243 似てる。それが格好悪くてGPz250やめたわ。免許取り立ての頃。

345 :774RR:2022/01/04(火) 04:21:56.83 ID:3plDDrIa.net
色々見てて思ったけどホンダってみんな似たようなサイレンサーだけど、どうせ変えるんだからこれで良いでしょって感じなのかな?
極太ステンレスに黒か銀のエンドキャップが多い

346 :774RR:2022/01/04(火) 04:24:03.26 ID:3plDDrIa.net
他のメーカーもそんな変わんねえか
コストの皺寄せでも食らってるのかな

347 :774RR:2022/01/06(木) 15:03:19.16 ID:CgPkE1+j.net
高いね売れるんだろうか?
750XDCTをツーリング仕様にオプションやフォグとかシールド等改造して乗ってもいんじゃない。

348 :774RR:2022/01/06(木) 23:33:34.95 ID:i9aw1Pp5.net
別に高くないと思うよ。
200万くらいの資金あるやろ。

349 :774RR:2022/01/07(金) 00:03:06.68 ID:93ZVXEPt.net


350 :774RR:2022/01/07(金) 02:39:41.54 ID:mdB8+qBj.net
ホンダの商売って新作を破格の値段で売っておいて、後から釣り上げるよね。NCレブルアフリカツインなんかそう。でもこのバイクは最初から値段高めの設定なんだよな

351 :774RR:2022/01/07(金) 07:00:10.43 ID:vhMspj+k.net
税抜153万だからこんなもんかってなるけど税込168万って言われるとやっぱたけーわ
IMUとかないのに先進の〜って謳い文句もどうなの

352 :774RR:2022/01/07(金) 08:14:42.16 ID:buLif2gl.net
IMUとか要るか?

353 :774RR:2022/01/07(金) 11:21:58.47 ID:ur8V1UmH.net
純正パニア抜きで乗るようなバイクじゃないよ。

354 :774RR:2022/01/07(金) 11:24:53.43 ID:buLif2gl.net
実際には社外品の方が便利だったりする

355 :774RR:2022/01/07(金) 13:11:49.70 ID:oWuHcCxM.net
物の価値に対して値段が高いか安いかであって、資金も年収も関係無い。

356 :774RR:2022/01/07(金) 21:45:29.75 ID:N5Eqa73W.net
軽めのR1250RTだと思えば安いと思うが

357 :774RR:2022/01/08(土) 04:06:29.79 ID:FvEEyn1H.net
レブル1100なんかと違って、このバイクは意見が分かれるってことだろ。

358 :774RR:2022/01/08(土) 09:10:53.24 ID:Hv8Cq+FH.net
ドゥービルの後継ってことを認識してあげて

359 :774RR:2022/01/09(日) 11:04:14.44 ID:r4j6suf3.net
後から6軸IMU、電子サス、コーナリングABS搭載仕様が出てきそうだな。
200万超えかな
売れないだろうな

360 :774RR:2022/01/09(日) 12:12:15.37 ID:hEb7PonD.net
そういうのは出ないんじゃないかな?車種の性格上

361 :774RR:2022/01/09(日) 14:49:33.07 ID:1QO0mRCy.net
ドゥービルの後継よりX4を出してほしかったりする
あとFJRの後継とかV-MAXの後継とか

362 :774RR:2022/01/14(金) 00:39:56.30 ID:cNexPPLH.net
ホームページの画像見ると結構かっこよく見えてきた。横からはダサいけど。

363 :774RR:2022/01/14(金) 03:22:06.99 ID:Th4/JCVe.net
単純にX-ADV(スクーター)のバイク版かなと。顔も同じだし。

364 :774RR:2022/01/14(金) 17:36:37.33 ID:cwlYYcU6.net
カタログには斜め上から撮影した写真があって中々良かったよ。

365 :774RR:2022/01/20(木) 23:37:14.48 ID:zJy/2yxU.net
随分スレ過疎ってるね。
格好悪いから人気ないのかね。

366 :774RR:2022/01/21(金) 00:42:28.53 ID:JfmO3WJp.net
予約したぜってのいないもんな

367 :774RR:2022/01/21(金) 05:53:36.70 ID:N819f9C5.net
ニューモデルなのにね!

368 :774RR:2022/01/21(金) 06:11:58.75 ID:OcMHVxrI.net
グラファイトブラック出たら考える

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200